| 発売日 | 2025年7月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| AQUOS R10 SH-51F docomo | |
| AQUOS R10 SoftBank | |
| AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー | |
| AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2025年8月25日 00:43 | |
| 3 | 2 | 2025年8月21日 09:53 | |
| 18 | 6 | 2025年8月26日 05:39 | |
| 13 | 2 | 2025年8月23日 11:39 | |
| 12 | 6 | 2025年8月17日 22:30 | |
| 18 | 8 | 2025年8月16日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
先程の質問、通話録音ば一応できるようになったのですが、できるのは着信の通話で、発信の通話は録音できません
そういう仕様なのでしょうか?
不具合なのでしょうか?
書込番号:26268950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やまr10さん
AQUOS R9 になりますが、送信も録音できます。
設定>AQUOS トリック>迷惑電話の対策 内の
通話録音 設定がON
になってるでしょうか。
R10 でメニューが変更になっている可能性がありますが、似たような項目はあると思います。確認してみて下さい。
書込番号:26268960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまr10さん
マニュアルを見る感じだと、迷惑電話対策の設定は着信のみかと思います。
発信の録音は通話アプリから行うのでは。
2024年以降のAQUOS機種の説明が下記ブログにありました。
https://sunmattu.jp/archives/72629
書込番号:26268968
5点
返信 ありがとうございます
設定の通話録音 ONになっています
しかし 発信の通話録音は未だ成功していません
ちなみに受信の通話録音も成功率は20%ほどです
自分だけの症状なのでしょうか 残念です
書込番号:26269365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまr10さん
前スレでスクショを添付されていますが、R9 と項目が変わっています。似てはいるものの R9 より項目が増えていたり、表現が違います。
そして、その箇所は知りませんでした。(だから答えなかったんです。)ですので、当方はその箇所を一切触っていません。
AQUOSトリック内の設定を変更しただけで通話録音が可能となりました。
通話録音が絶対必要なのであれば、スマホの初期化をする事をオススメします。それしか手がないように見えますので。
書込番号:26269756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
流石に初期化は。
通話録音アプリにします。
音質が悪いですが、残念です。
ありがとうございました
書込番号:26270659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発信で録音できたことは一度も無かったのでしょうか?録音データーがたまっている様なら、削除やエクスポートで空きを増やしてみるのも手でしょう。
初期化後の確認で同じ問題が出るようなら、要修理の可能性も出てきます。保証があるうちにやっておいた方がいいように思えます。
書込番号:26271460
2点
発信の録音は一度も成功していません
着信の録音は 今日は50%でした
こんなもんだと 諦めようと思ってます
通話録音アプリでは録音できてますし
初期不良というやつでしょうか
設定変更ならばいいのですが初期化や修理は考えられません
残念です
ありがとうございました
書込番号:26272379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
最初 できていたのですが 設定を色々いじったせいか通話録音や通話のハイライトが出来なくなってしまいました
電話アシスタントの設定で 「通話録音 すべての通話を録音します」はONになっています
なにかの権限をオフにしてしまったのでしょうか
まいりました
書込番号:26268786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまr10さん
設定のアプリ一覧からAQUOSトリックを探して、キャッシュやデータの削除でAQUOSトリックの初期化をしてみて改善しないでしょうか。
最悪端末を初期化したら直ると思いますが。
書込番号:26268828
3点
試してみました
電話アシスタントアプリのストレージとキャッシュを削除して、もう一度電話アシスタントアプリの開始からやり直したところ、通話録音ができるようになりました。
また症状が出たらその方法でやってみます。
助かりましたありがとうございました。
書込番号:26268851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
ソファの上に置いて動画を見ている時や、充電中にwebページを見ている時など、バッテリーがかなり熱くなりますが、皆さんのものはいかがでしょうか?
書込番号:26268681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>inachさん
当該機種を使用しておりませんが、AQUOSの発熱対策を下記します。
インテリジェントチャージの2項目を両方ONにして、なるべく充電器に繋いたまま、ダイレクト給電で使用してください。
画面消灯中のみ充電をONにしても充電量が減っていると充電されてしまうので、充電量50%未満では、なるべく断続的に使用してください。
データ大容量プラン等でもなるべくWi-Fiをご利用ください。
ディスプレイの明るさの自動調節をONにしてください。
書込番号:26268766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>inachさん
夏場は、排熱が難しくどうしても熱がこもってじいます。ソファーの上は、人に例えるとエアコンが効いて涼しい環境だけどセーターを着せられているような環境です。
AQUOS R10 であれば、充電中は40℃がしきい値でその温度周辺で制御され充電されます。インテリジェントチャージ機能がON(初期設定ではON)であれば、操作中は充電が止まりますが、充電時の熱がこもっているため、熱く感じられる時があります。重い処理をすれば SoC も発熱しますので、余計に熱さを感じる事になります。
書込番号:26268789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インテリジェントチャージが2点共オフにしてました。オンにしました。ありがとうございます!
書込番号:26268832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インテリジェントチャージをオフにしてましたが、オンにしました。ありがとうございます!
書込番号:26268833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お二人共ありがとうございます。どちらもグッドアンサーにしたかったのですが。
書込番号:26268834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
発熱問題について、追加したいと思います。
インテリジェントチャージをオンにしただけでは、発熱は収まらなかったのですが、長エネもオンにしたら、収まりました。
どうやら、私のこの端末のインテリジェントチャージは、不具合を起こしていたようです。
こちらのクチコミで頂いたアドバイスを元に、初期化したら、インテリジェントの不具合が解消されたようで、もう一つの問題だった、90%充電で止まるようにもなりました。充電中の発熱も温度が下がりました。
以上となりますが、どなたかの一助になればと思い、書き込んでおきます。
書込番号:26273277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
はい、私はAQUOS R10 12GB/256GB SIMフリーモデルを購入し、7/29より通常通り使用できてます。
AQUOS Sense4からの乗り換え(旧い、、)で、物理SIMを差し替えました。APN設定などをすることもなく、初期状態から問題なく使えています。
旧機種から比べると、やや大きく重くなったののですが、画面が非常にきれいになったとの印象です。
書込番号:26267742
11点
大変参考になりました!ありがとうございます😊
書込番号:26270737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
7月31日のアップデートを適用後、以下のことが起こっています。皆様の端末ではいかがでしょうか。
カメラアプリで「0,6倍に設定」し、指でレンズを覆うと、メインの、レンズに「HEKTOR」と書かれたメインレンズが暗くなる。
1倍に設定して同じく指でレンズを覆うと、HEKTORと書かれていない、超広角レンズが暗くなる
私の認識違いなら良いのですが、1倍が広角の、HEKTORと記載がある広角レンズだと思っていたのですが、いかがでしょうか。
書込番号:26264860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
急いで記入しており、わかりにくく申し訳ありません。
私は、1倍で撮影するときは広角の、レンズに「HEKTOR 」と記載された方のカメラで撮影されているものと思っていました。しかし、指でカメラを隠してみると、HEKTOR の記載がない側のカメラが暗くなるので、1倍=超広角レンズで撮影されているようです。(HEKTOR の記載があるカメラを指で覆っても暗くならない)
また、同じく0.6倍で撮影するときは、「HEKTOR 」と記載されたレンズを指で覆うと暗くなるため、0.6倍=HEKTOR と記載された方のカメラで撮影されているようです。(「HEKTOR 」の記載がないカメラは指で覆っても暗くならない)
0.6倍が超広角で、HEKTOR の記載がない側のカメラであると思っていましたが、私の認識がおかしいのでしょうか。
書込番号:26265118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あきらミサイルさん
HEKTORの記載がある方が超広角カメラ(13mm f2.2)です。
記載のない方が広角カメラ(23mm f1.9)です。
超広角カメラのケラレ等を防止するため、このような形式になったものと考えます。
https://support.mineo.jp/contract/pdf/aquos_r10_02.pdf
書込番号:26265468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>HEKTORの記載がある方が超広角カメラ(13mm f2.2)です。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r10/specs/
逆なんじゃ?
メインカメラ(標準)にHEKTOR レンズの記載があります。
書込番号:26265492
![]()
1点
>ALF1103さん
>逆なんじゃ?
>メインカメラ(標準)にHEKTOR レンズの記載があります。
天才軍師 竹中半兵衛さんの方が正しいと思います。
実機の挙動とも一致していますので。
公式サイトの記載が間違っていて、クイックスタートの記載が正しいというのは、他のメーカーでもあることですので、
今回も公式サイトの記載ミスだと思われます。
書込番号:26265501
![]()
3点
返信していただき、ありがとうございました。
結局判断ができなかったため、SHARPに直接電話をしました。
結果、クイックスタートに記載された構成が正しい、とのお話でした。ですので、正しい挙動であるとのことです。
本体向かって左側の「HEKTOR…」の記載ですが、これは「2つのカメラがこのような仕様です」の記載であり、本体向かって左側の大きな、「HEKTOR…」の記載があるカメラが広角(超広角)カメラ、中央に近いほうが標準(広角)カメラである、とのことでした。
ちょっと紛らわしい感もありますが、解決とさせていただければと存じます。改めて、ありがとうございました。
書込番号:26265582
0点
>†うっきー†さん
公式サイトもクイックスタートも正しいです。
HEKTORの記載のない方が広角カメラ(23mm f1.9)でHEKTORレンズです。
超広角カメラ(13mm f2.2)のレンズが電話の通り、HEKTORかどうかは疑わしいですね。
書込番号:26266188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
先日auでも使えることを教えていただいて、さっそく購入してauショップで手続きしに行ったのですが、対応端末でないので取り扱いできないとのことでした。
変更の際、システム?入力するところがあるそうで対応端末でないものを入力すると不都合があるようで、最終的に5G端末に機種変更してそれを差す分にはかまわないようなニュアンスで帰されてしまいました…。
auショップで対応できないとなると、現在の4G契約のSIMカードですが5GSIMに変更したい場合、
@eSIM再発行から5Gに変更する
A安い5Gスマホに変えて、5GSIMカードを手に入れる
のどちらかになるのでしょうか?
また別件ですが、SIMを変える場合、5GSAのSIMには非対応という認識でよいのでしょうか?
お教えいただけると助かります。
書込番号:26261876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hotapiさん
自分でやる場合はeSIMでの変更しか無いかも。
一応電話のサポートセンターでも変更はできます。
0077-7-111かauスマホから157にかけてください。
持ち込み機種変更で契約変更できるはずなので、店頭の案内間違ってる気がするなあ。
5GSAは非対応で良いかと。
書込番号:26261945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
持ち込み機種変更、IMEIの入力が必要なので電話でも駄目かも。
eSIMで良ければeSIMの手続きが簡単ですね。
どうしても物理が良いなら、下記サイトのSA非対応スマホを持ち込むか、SA対応機種でSA契約をしないようにするかですかね。
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/
書込番号:26261951 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sandbagさん
回答ありがとうございます。
auショップの方はauの動作確認端末でないとアンテナが立たない可能性が高いので、AQUOS R10を使いたいのなら、DOCOMOかSoftBankとかに乗り換えしかないと話しもあったので、地方のauショップなのであまりSIMフリー扱わないのかなと思ってました。
auで動作確認端末外のSIMフリーを使うとなかなか大変なんですね…。
機種変更して物理SIMも考えたのですが、わざわざ使わない端末買うのも…と思ってたので、eSIMでできそうでよかったです。
ちなみにeSIMにした場合、IMEIの制限などデメリットはあるのでしょうか?
書込番号:26262061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hotapiさん
>auショップの方はauの動作確認端末でないとアンテナが立たない可能性が高い
マニュアル上の案内ですね。店員も無責任なことは言えないので、こういった案内になってしまいます。
>ちなみにeSIMにした場合、IMEIの制限などデメリットはあるのでしょうか?
特にデメリットはありません。
書込番号:26262104
![]()
4点
>sandbagさん
動作確認端末外にしてるので、ショップの方の対応も仕方ないんですね。
デメリットなどなければeSIMで5G変更の手続きをしてみようと思います。教えていただいて助かりました。ありがとうございます!
書込番号:26262260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotapiさん
首都圏auショップなのであくまでも参考です。
自分の場合、R3→R9で同じく取り扱い機種ではないのですが
simの形状が違うのでとりあえずauショップに行ったら
4G→5Gへの変更(契約変更)でsimの交換+稼働確認まで
してもらえました。
当然、本体の補償は購入店舗になるので、そこは自己責任なのも
説明してもらいましたし、そこは承諾しています。
ショップでも融通利かない対応ですね。
書込番号:26262767
2点
>K.koganeiさん
なるほど。ショップによってはSIM交換までできるところもあるんですね。首都圏だと持ち込み件数も多くて、対応に慣れてらっしゃるんですかね?
こちらでも自己責任で良いのでという前提でごり押ししてお願いしたら、SIM交換をお願いできるかもしれないですね…。
実際された方のお話聞けてよかったです!ありがとうございます!
書込番号:26262936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotapiさん
対応端末じゃなくても、5GのSIMフリーの
端末を購入したので4GSIMから5GSIMへの
変更の手続き料金の変更手続き出来ますかで
auショップで出来そう
ですし、auにお問い合わせ電話でSIMカードの
変更と料金プランの変更を言えば5GのSIMが
送られて来ると思いますが、料金プランは
ネットで自分で変更でも可能ですが
書込番号:26265266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


