| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 16 | 2025年9月16日 06:04 | |
| 29 | 15 | 2025年9月14日 22:35 | |
| 31 | 9 | 2025年9月24日 10:25 | |
| 10 | 4 | 2025年9月12日 23:50 | |
| 20 | 4 | 2025年9月12日 18:54 | |
| 16 | 12 | 2025年9月12日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
>名取柊さん
ステレオスピーカーなので、上下にあります。
下部のスピーカーは、そこそこいい音みたいですが、上部のスピーカーが音量小さめで、こもり気味みたいですね。
書込番号:26289563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
取扱説明書は以下になります。
https://www.fcnt.com/manual/m08-sim-free/
arrows Alpha Android? 15 クイックスタートガイド(取扱説明書)[PDF:5.20MB]
添付画像の黄色マーカーの位置(上下)になります。
書込番号:26289576
![]()
4点
兄弟機種のモトローラedge 60がステレオなので
書込番号:26289580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>兄弟機種のモトローラedge 60がステレオなので
こちらのスレッドは「スピーカーはどこにありますか?」と記載があるように、場所についての質問ですが、
質問の意味がわからなくて、質問内容とは違う返信をされたのでしょうか・・・・・
書込番号:26289636
5点
>舞来餡銘さん
>>兄弟機種のモトローラedge 60
初耳でした。(驚
確かに資本は同じですが、こんなにスペックが違う機種でもありうるんですね?
いつも新しい事に気付かせてくれてありがとうございます。
書込番号:26289780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きぃさんぽさん
すみません、60 Proと兄弟機種です
>†うっきー†さん
同じSoCベースで開発してるのでAlphaもステレオスピーカーになります
書込番号:26289820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>同じSoCベースで開発してるのでAlphaもステレオスピーカーになります
こちらのスレッドは、そのステレオスピーカーの位置が「端末の下は、スピーカー USBC スピーカー」という配置なのですか?
という質問ですが・・・・・
ステレオであることは知っていて、その場所がどこですかという質問ですよ。
書込番号:26289835
![]()
6点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>きぃさんぽさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
僕の訳の分からない質問の返答に答えてくれてありがとうございます
書込番号:26289988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですがいくらなんでも酷いので。
>舞来餡銘さん
arrows alphaとedge 60 proは無関係です。
いろんな仕様やソフトウェアも異なります。
いつも嘘出鱈目な投稿していますが、ふざけるのも大概にしろ。
>同じSoCベースで開発してるのでAlphaもステレオスピーカーになります
どういう思考でこういう嘘が思いつくのか、マジでわからない。
SoCにスピーカーくっついてるとでも?
じゃあiPhone Airがモノラルであることを説明してもらえますかね?
書込番号:26290554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sandbagさん
https://toyokeizai.net/articles/-/885533?page=2
"技術共有"と言えば聞こえは良いが、どう考えてもモトローラの技術を"利用"してそのまま持って来ただけかと
その結果のステレオスピーカー
iPhone Airは薄く作る為にステレオ化出来なかったと推察出来ますね
コストダウン(価格抑える為も有る)も要因かと
書込番号:26290604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>その結果のステレオスピーカー
その記事のどこにも書いていないんだが、FCNTってモトローラの技術共用がないとステレオスピーカー搭載できないとでも?
過去の機種で搭載しているのだろうが。
>iPhone Airは薄く作る為にステレオ化出来なかったと推察出来ますね
いや、あんたが
>同じSoCベースで開発してるのでAlphaもステレオスピーカーになります
とわけわからんこと言っているんだが、それが間違ってるのわからんか?
自分の頓珍漢な発言がわからないのが本当にヤバすぎる。
書込番号:26290610 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
arrows alpha と edge 60 proの「兄弟機」 edge 60s proを所有しているが、arrowsとedge 60s proを兄弟機だと思うようなそっくりさはほぼ無し。
充電は同じ技術以外違うところばかりで、これを兄弟機とか言えちゃうのが本当に凄いわ。
書込番号:26290614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
記事を良く読んで下さい
音響部分はモトローラの技術を利用した事が記載されてます
筐体は別設計ですがベース技術部分はモトローラの技術を利用してます
書込番号:26290647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
だから、
>同じSoCベースで開発してるのでAlphaもステレオスピーカーになります
良く読んでください。
SoCとステレオスピーカーの関係性は記載されていませんが?
音響の技術借りないとステレオスピーカー搭載できないとでも?
書込番号:26290650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ベースが一緒なら、各メーカーのすべての機種が兄弟機になるわな。
書込番号:26290651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>舞来餡銘さん
今回の、質問は物理的なスピーカーはどこの位置にある?
という質問の内容です
書込番号:26291479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
moto G100から本機種に乗り換えました(レビューはもう少し使ってからする予定です)。
ひとつ確認したいのですが、通常状態のときにスマホ画面のスクリーンショットを撮る機能はありますか?
(ゲームモードで上記機能があるのは確認できましたが)
もし機能があるのであれば、具体的な方法を教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
3点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
前機種に比べるとちょっと面倒ですね…。
書込番号:26289437
1点
電源ボタンと音量下で大丈夫ですよ。
他社も同じかと。
書込番号:26289468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>MIDORI_EXPRESSさん
画面上部から下スワイプで出るクイック設定パネルのボタンの中にスクリーンショットがあると思います。右上の方にあるペンのアイコンタップで並べ替えが出来ますから、上から下まで探してドラッグして並べ替え、好みの位置まで持ってきて下さい。あとは使いたい時に一段もしくは二段引き出してボタンをタップすればスクリーンショット出来ます。
motoのように2本指でスワイプですればスクリーンショットとかしたいならホームアプリを他のにするとかしないとですね。
書込番号:26289492 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あぁ、間違えたわ(笑)motoのスクリーンショットは指3本タップ、でした。寄る年波には勝てませんわorz
書込番号:26289503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
背面タップでスクショって設定出来ないんですか?
iPhone見たいに
書込番号:26289553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザー補助機能を使って、1タップで撮れないのですか?
AQUOSは、ユーザー補助機能OFFでも画面の左上か右上を長押しするだけで撮れて便利ですよ。
書込番号:26289557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これまでarrowsにはキャプメモというのがあってスライドインランチャーから呼び出して指1本でスクリーンショット撮れたらしいですが…キャプメモ廃止されたら出来なくなったのかな?他社端末だとサイドバーとかジェスチャーからスクショ出来たりするのに何でなんでしょ?
取り敢えずクイック設定パネルにスクリーンショットのボタンを追加出来るのは、とあるユーザーさんのブログに公開されてる画像から確認出来たんで…
書込番号:26289639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
>これまでarrowsにはキャプメモというのがあってスライドインランチャーから呼び出して指1本でスクリーンショット撮れたらしいですが…キャプメモ廃止されたら出来なくなったのかな?
https://review.kakaku.com/review/K0001694567/ReviewCD=1983252/#tab
>スライドインランチャー機能にスクリーンショット機能とキャプメモ機能が無くなっていました。
書込番号:26289644
1点
皆さん、回答有り難うございます。
motoでは3本指でスクショ撮ってたので、機種が違ってちょっと勝手が違いますね。
>ryu-writerさん
クイック設定パネルの中にスクリーンショット見つけました。これのほうが物理ボタンよりはるかに楽ですね。
早速上の方にパネル持ってきました。
>名取柊さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
上げていただいた方法ではできないみたいですね。ユーザー補助にも当該項目がありません。
>†うっきー†さん
Exliderの中ということでしょうか。項目見たのですが、スクリーンショットの項目はありません。
書込番号:26289653
3点
>MIDORI_EXPRESSさん
>項目見たのですが、スクリーンショットの項目はありません。
本機ではなかったそうなので、ないのだと思いますが・・・・・
#26289644
>https://review.kakaku.com/review/K0001694567/ReviewCD=1983252/#tab
>>スライドインランチャー機能にスクリーンショット機能とキャプメモ機能が無くなっていました。
書込番号:26289658
1点
>MIDORI_EXPRESSさん
エクスライダーとは別にスライドイン機能というのがありランチャーを起動出来ます。取扱説明書で検索でもして探して確認してみてください。ただし、これまで可能だったスライドインランチャーからのスクリーンショットは出来なくなってるということです。
どうやらAndroidがロングスクリーンショットに対応したのを機にクイック起動パネルにスクリーンショットのボタンが標準で追加されたようで。おそらくAndroid12以降の機種のほとんどでクイック起動パネルからのスクリーンショットが可能だと思われます。最近は電源ボタンが指紋認証兼用になってる機種が多く、ハードボタンでスクショを多用すると電源ボタンの劣化が早まる懸念があるし、クイック起動からのスクショはお勧めです。
書込番号:26290132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3回タップが必要ですが、ユーザー補助機能のショートカットでもスクリーンショットは撮れます。物理キーを押す必要もないので、スクリーンショットの他にも音量設定や電源オフなどでも重宝してます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25989406/
書込番号:26290222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
物理キーのほうがワンアクションで楽、かつ全Android共通操作なんですが、忌避する人もいるんですね。
書込番号:26290268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、さらに色々教えていただきありがとうございます。
>ryu-writerさん
>†うっきー†さん
そういうことだったんですね。これは知りませんでした。
また、問いかけの意味を取り違えていたようで失礼しました。
この辺がarrows独特の操作方法なんですかね。
まだ1週間も経っていないので、便利な機能があれば探っていきたいと思います。
>tametametameさん
ユーザー補助の設定からのスクリーンショット、確認しました。
確かにこれも便利ですね。
>sandbagさん
前機種で3本指スクリーンショットに完全に慣れてしまっていたので、
物理ボタンでのスクリーンショットがあるのが頭にありませんでした。
まだまだ便利な使い方を探っていきたいと思います。
今回はこれで質問クローズにさせていただきます。
色々教えていただき、ありがとうございます。
またお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:26290405
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種は、設定でシャッター音を消すことができますか?
現在使っている機種では地域設定を海外にするとシャッター音が消えました。
消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
書込番号:26289295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまめ金さん
>消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
そうだと思います。
【普通に良機種】arrows Alpha の実機レビュー!全部盛りハイエンドの実力
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2025/09/07/080000
>シャッター音はオフにはできず、結構爆音です。
■カメラの無音
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッタ音→オフ
書込番号:26289305
![]()
4点
>やまめ金さん
本機所有していますが、標準カメラでは音が消せないので、サードパーティーのカメラが必要ですが、サードパーティーのカメラの場合レンズ切り替えが出来なかったり諸々不便はあります。
OpenCameraは超広角使えません。(超広角切り替え用のカメラマーク+のアイコンが出ない)
書込番号:26289514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>やまめ金さん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
Android15でもシャッター音を消音に出来ない機種があったのですね。
個人的にシャッター音の消音は、必須ではありませんが、大きな音は困ります。
ソフトウェアのアップデートで改善されるまで候補機から除外しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26289548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エメマルさん
いろいろと細かい事がお気になるようですが、ハズレです。
スレ主さんのお陰で貴重な情報を知る事が出来ましたので。
書込番号:26289561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
g66j もシャッター音は消せませんよ。
そもそもAndroid15とシャッター音の消せる/消せないは何の関係もありません。
書込番号:26289649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
明確に消せるのってアクオスとエクスペリアだけなのでは
あとは海外にしたら消える?シャオミくらいでは
日本メーカーは消せてなんで海外メーカーだと消せないのかが謎ではある
書込番号:26289754
2点
>ヘイムスクリングラさん
AQUOSは知りませんがXperiaでも消せるのはSIMフリー版だけです。あとXiaomiのアレはMediatek機限定のバグみたいなもので全機種で消せるわけではないですよ。
書込番号:26289786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AOSPのコード内に「日本のSIMカード挿入時にシャッター音強制ONかつ切り替え機能をオフにする」ものがあるのでそれをカスタマイズしてないメーカーは強制でオンになります
Xiaomiはキャリア版のみシャッター音強制です。キャリア版かつSnapdragon機種ではオフにできません
MTKのバグではなくエンジニアリングモードです。
書込番号:26298755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
音楽はハイレゾ音楽を購入した場合やダウンロード購入した場合の音楽ファイルの保存位置はどこに?
音楽フォルダにiPhoneで購入した音楽をダウンロード出来ますか?
AndroidでもAppleミュージックのアプリが会ったはずですがどうなってますか?
書込番号:26288474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはアプリによるのでは?
アップルミュージック限定の話ですか?
書込番号:26288495
1点
>ヘイムスクリングラさん
標準の音楽フォルダと
アプリのAppleミュージックのダウンロードフォルダ
ですね
今あるのはAppleミュージックの音楽がパソコンに入ってます
書込番号:26288505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Apple Musicでダウンロードしたファイルは同じAppleIDでログインすれば、Apple Musicで同期可能です。
他にCDなどを取り込んでいる場合は、USBなどでPCと接続してPC上のコピーのようにAndroidにコピーできます。
書込番号:26288538
![]()
4点
>sandbagさん
ありがとうございます😊
書込番号:26288649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
買い換えを検討しています。
実機をお持ちの方に教えて欲しいのですが、
arrows Alphaにジャイロセンサーやeコンパスは
搭載されていますか?
メーカーの製品情報(Webページ)を確認したのですが、わかりませんでした。
1点
一応
Geomagnetic Sensor=地磁気センサー=eコンパス
Gyroscope=ジャイロセンサー
です。
書込番号:26288417
![]()
6点
>sandbagさん
早速のご回答・ご確認、ありがとうございました!
購入検討の駒を一つ進めることが出来そうです〜
書込番号:26288428
1点
>Say Itさん
先日数時間ドライブのカーナビとしてarrows Alpha使いましたが、まったくもって問題なしでした。
性能も十分高いですし、お勧めします。
書込番号:26288436
5点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
画像の記載を見てしまい、いろいろ調べたりやってみたりしたのですができません。
この機種にこのような機能「軌跡カメラ」があるのでしょうか?
書込番号:26288014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あそたろうさん
その記事、でたらめですよ。
「シャープ独自の画像処理エンジン「ProPix」の思想を受け継いだ新エンジンを搭載。」とか書いていますし。
関係のない楽天モバイルの宣伝も入っています。
AIか何かに書かせたのではないでしょうか。
書込番号:26288050
![]()
5点
iPhoneで言うヒーフではないのかな?
ヒーフならAndroid端末では写真設定の保存形式で変えれると思いますが
書込番号:26288053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
>名取柊さん
確かにシャッターを押す前に既に勝手に撮影し始めてシャッターを押した以前の画像の中から選べるという機能はありそうな気もするのですが、文章を良く読むと確かにsandbagさんの仰るとおりデタラメな記事ですね。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:26288074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このありもしない機能があたかも搭載されているように見せかけるデタラメな記事って、無駄にメーカーなどへの問い合わせの増加を招く可能性があるので偽計業務妨害と言われる可能性もありますよね。
危うく引っかかるところでした。
というか、実際に引っかかってますね。
書込番号:26288078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「決定的瞬間の撮り逃し」の下りはSONYデジタル一眼の売り文句です。
書込番号:26288302
2点
遅レスながら・・・
うーん、確かに酷いですね!
私も気を付けようと思いますが、大変参考になりました。
書込番号:26288304
1点
>あそたろうさん
iPhoneで言う写真のヒーフ(って名前は定かではない)のようなもので
iPhoneだと写真の前後1秒くらい録画してますよね
その事ではないのかなあ?
Androidでも設定できたはず
でも写真1枚の容量が大きくなるから辞めた方が良いとか言われてたけど
容量の多いこの端末なら関係ないかと
書込番号:26288312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
もしかしたら画像の機能ですかね?
Androidの共通のカメラ機能としては無いのかもしれませんね。
あったらいいのに、とは思います。
書込番号:26288349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えばGalaxyだったらモーションフォト、Pixelだったらトップショット、OPPOだったらLive Photoとして機能はありますが、arrows alphaやモトローラの標準カメラはそういった機能は無いかと。
アクションフォトができそうな雰囲気がありますが、何枚から選ぶというものではなさそうですし。
書込番号:26288383
2点
>sandbagさん
さすがです!
良くわかりました。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:26288409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あそたろうさん
モーションフォトですね
iPhoneで言うとファイル形式がHEIFでヒーフと呼ばれるものです
Androidも写真からモーションフォトに変更出来るはずです、しかしiPhoneのファイル形式とは別ですね
書込番号:26288413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご教示ありがとうございました
調べてますね
書込番号:26288418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






