『GRDV VS CANON S90』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『GRDV VS CANON S90』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

標準

GRDV VS CANON S90

2009/09/15 05:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件


ふと、GX200へいくとCANON S90について書き込みが・・。

気になって、メーカサイトへ行きサンプル写真みたのですが・・・。

S90いい感じなんですね〜。夜景etc

GRDV vs CANON S90

ではどうなんですかね〜??

S90はまだ未発売ですが、GRDVより魅力あるカメラなのか?
または、比べるに撮影目的が違う物なのか???


S90発売により、GRDVの値が少しでもさがる???

どうなんでしょうか??

結局は、ユーザの撮影力??

皆さんのご意見お待ちしております。


書込番号:10155637

ナイスクチコミ!3


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/15 09:01(1年以上前)

金額帯が倍近く違うので直接のライバルではないですね。
GRDVはGRDU同様に1年後4万円程度に売価の下降線をたどるのでは?
S90はDIGITAL 3000 IS同様に1年後2万円強程度に売価の下降線をたどるのでは?
DIGITAL 3000 IS2008年 9月17日初値\44,980、2009年 2月26日\24,900
http://kakaku.com/item/00500211325/pricehistory/Page=28/
http://kakaku.com/item/00500211325/pricehistory/Page=5/

書込番号:10156024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/15 09:06(1年以上前)

単焦点とズーム機では、ユーザーも違うような気がします。
GRDVの実売価格は、S90の発売での影響は小さいと思います。

書込番号:10156036

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/15 14:51(1年以上前)

koichyanさんこんにちは

GRDはコンデジカテゴリーの中で特殊な性格の機材なので、他製品と比較するのは難しいかもしれません。
GRDの実態は
コンデジとしての性能はまあ平凡です。
わりあい珍しい単焦点機材であること、
操作性が非常に優秀であること、
画質に関しては、他高級機種と比較した場合、(GRD3の場合)悪くは無いけど良くもない程度。
旧機種ですとあまりにも狭いラチュードと際立つ高ノイズで、実際は並の性能言わざるえません。

それでも、パッケージング(&デザイン)の良さは私自身凄いと思います。
特に高画質を求めない場合のお出かけアイテムとして、数あるコンデジの中から(画質が相対的に良くないと判っていても)、結果としてGRDとかGXを持っていく場合が多くなります。
非常に使いやすく、レスポンスも優秀かつ軽量なので。

・・・・と言うのは建前で、本音の部分は、ステータスです!!

GRD、GXはモノ雑誌にこだわりのアイテムとして頻繁に登場し、
テレビやメディアにおいても、有名人(文化人からお笑い芸人に至る)が絶賛している効果から、
デジカメにあまり詳しくない人でも、ハイセンスなものに目敏い方(特に男性)から・・・・・・・
「良いカメラお使いですね!!」とか
「カメラに拘ってますね!!」とか
(その場限りですが)話題作りのきっかけアイテムとしてかなり使えます。

また、お洒落な食堂などで料理を写す場合など、(本来GRDは得意な状況ではありませんが)、
GRDのステータスを知っているシェフの場合、明らかに良い対応をしてもらえる場合があったりしますので、
企画的な宣伝効果って馬鹿にならないなぁ〜っと感じます。

そのような背景のGRDと性能一本勝負のS90を比較した場合、
映像機材としての優劣は、恐らくS90の方が数段優れていると思いますが、
所有満足度という点ではGRDには到底敵わないと思います。

GRDはブランド品だとおもいます・・・・・・

書込番号:10157230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/15 18:47(1年以上前)

こんばんわ。

渋いデザインで持ちやすいゴムラバーで覆われた大人のデジカメGRDは、撮影時に何とも言えない悦びを与えてくれます。私自身はGRD〜GRD2〜GRD3と渡り歩いていますが、過去に撮った写真は今見ても独特の透明感が思い出を美化してくれます(笑)。

私はGRDをブランドでもステータスとも思ってませんね(ブランド嫌いなので)。

S90はズームがついてるしずっと普通に楽しめるのだと思いますが、GRDとは異なる種類のデジカメですので比較は無理かな。

単焦点なことがGRDのGRDたる所以、最近一眼でも単焦点を多用するので個人的には大変マッチしてます。もちろんDP1もDP2も好きですがシャッターチャンスを逃しがちですのでGRDと使い分けてます。

ご質問のGRD3 vs S90 については、こういう質問をされることから推測して「S90」にしたほうがいいと思います。GRDの人たちはこの手の質問はしないんです(さっさと買ってる、もしくは他のデジカメを渡り歩いてきて迷いがないのですよ)

書込番号:10158009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 19:09(1年以上前)

私もGRD3を狙ってる一人なんですが、
BVBさんに質問があります。
画質に関して並だとの事。
デザインの良さ・ステータスは気にしません。
子供や旅行での一回しか撮れない写真の画質にはとっても気になります。
画質重視で考えるならばどの機種をお考えになられますか?
3つぐらい提案をしていただけると有難いです!


書込番号:10158108

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/15 19:39(1年以上前)

様々な見方があるんですね。
GR DIGITALがブランド品という感覚は全くありませんでした。
雑誌に取り上げられてたんですね。

私の場合はストイックに道具として見た場合に現状はGR DIGITAL IIIに行き着いた感じです。
携帯電話のカメラがスタートの自分は、今までPowerShot G9も使ってきていますが、
G9でも本体が大きく感じられ撮影頻度が極端に落ちてしまった。

そこで、自分の撮影スタイルに最も合ったカメラは何か?を追求した結果GR DIGITAL IIIになった感じです。

広角単焦点レンズで光学式手ブレ補正無しは携帯電話ではごく普通で私には無問題。

シャッターチャンスに素早く対応出来る小さなボディは携帯電話を持ち歩く感覚に近い感覚で持ち歩ける為、
私は常に身につけています。

肝心の画質や操作性もG9と比較して(2年以上も発売時期が違うのに比較されるG9も可哀想ですが)
先ず、G9よりAFの失敗が少なく、画質は、質感表現、四隅の描写、周辺減光、ダイナミックレンジ、高感度特性でそれぞれG9より上です。
これらは撮り比べてみて本当に明確に違うので私は良い買い物をしたとつくづく思っています。

もちろんG9はテレ端が強く解像力も高く、テレコンバージョンレンズや、
クローズアップレンズを使用した時のボケ味などGR DIGITAL IIIには出せない写真が撮れるので併用します。


で、スレタイのS90は私もG11より遥かに魅力的に見えます。
しかし、仮にGR DIGITAL III購入時にS90の発売を知っていたとしても、
何ら影響無くGR DIGITAL IIIを購入していたと思います。

GR DIGITAL IIIに被る存在があるとするなら、それは初代GR DIGITALやIIだけでしょう。

S90は利便性で上回り、精度で劣るズームレンズを採用し、
レンズフィルターも使えず、ホットシューもありません。
根本的に別物です。

逆に言うなら別物だからこそ、GR DIGITAL IIIを持つ自分にもS90はなかなか魅力的なカメラに見えます。

もし、GR DIGITAL IIIに被る存在ならGR DIGITAL IIIを持つ自分には全く必要無いカメラになります。

現時点の情報を見る限り、多分、購入まで到る事は無いと思いますが、
S90はGR DIGITAL IIIとは別用途で興味はあります。

書込番号:10158242

ナイスクチコミ!7


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/15 19:51(1年以上前)

GRDVだけは他の方が言ってるようにS90の比較相応しいのはこの下の表でのズーム機でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000053612.00501911289.K0000048376左にいくほどお手軽さと利便性が優れ一般受けして、右にいくと趣味性が高いものでしょう。

書込番号:10158298

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/15 19:56(1年以上前)

なのでリコー機と比較するならこちらが的確かと・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000053612.00501911289.00502011284

書込番号:10158332

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/15 20:05(1年以上前)

デニム中毒さんこんにちは

GRD3を狙ってるということは価格的に6万円超でもOKというよろしいでしょうか?
>子供や旅行での一回しか撮れない写真の画質にはとっても気になります。
画質重視ということであれば、
4万円〜の廉価一眼レフデジタルであれば、どの製品でもGRD以上の高画質の写真が撮れます。
動きの速いお子様に対してのAF性能もコンデジより一眼レフの方が遥かに優れています。

私の知る限り、これは酷い!! と言う廉価一眼レフは現状ないので、6万円以下でレンズ付きのどれを選んでも、画質重視であれば大丈夫だと思います。

個人的には、
PENTAX K-m レンズキット(おすすめ)
α230 DSLR-A230L ズームレンズキット
D3000 レンズキット
EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X3 レンズキット
この辺りまでは、価格的にGRD3の購入予算でOKかと思います。

画質重視と言っても、一眼レフはやはり重いとお考えの場合、4/3フォーマットのミラーレス一眼機であれば、かなり画質は良く、GRD並みのレスポンスもあるのでこれもお勧めです。
例えば
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット(もうすぐ発売、GRDより少し高価)
LUMIX DMC-G1K レンズキット
オリンパス機もありますが、廉価製品は大きく、マイクロ機はまだ高いのでパスです。


4/3フォーマット機は小さく、そこそこの高画質ですが、GRDと比較するとまだまだ大きく、ポケットには無理ですよね!! 
その場合は、幾つかのチョイスは有りますが、GRD3と言う選択も出てくると思います。
また、画質に関して、GRD1・2は私的にはハッキリ並と言えますが、GRD3はかなり良くなっており並画質だとは思いません。
少し画質の良いコンデジだと思います。
ただ、GRDの魅力は画質ではないので・・・・・・・画質重視の選択では少々苦しいかと・・・・・・

例えば
CX1と比較して明確にGRD3は画質が良いと思いますか?
センサーサイズの違いを十分に生かしていると思いますか?
私は(価格ほど)大きな差がないと思っています。

画質も大事ですが、良い写真と良い画質には直接的な関連がありません。
お子様の良いショットを多数撮りたいとお考えで、6万円のご予算がある場合、CX1を2台購入して、ご自身と奥様(もしくはお子様)に持たせるのも良い選択だと思います。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:10158364

ナイスクチコミ!6


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/15 20:58(1年以上前)

ちなみに画質には様々な判断基準がありますよね?

解像力、各種ノイズ、各種収差、ダイナミックレンジ、境界線の描写、色の再現性、
周辺減光、中央部や四隅の描写力、ホワイトバランス、階調表現、ゴーストの出やすさ、
色乗りの良さ…etc。
これらが各ISO感度やズームレンズなら各段毎に違います。

GR DIGITAL IIIが他のコンパクトデジカメに劣る可能性があるとすれば
これらの中では等倍時の解像力くらいです。
しかもISO感度400くらいまでは実用的な次元で推移します。

S90がGR DIGITAL IIIに勝る可能性があるとしたら、
ズームレンズの利便性と少しズームを入れた時の等倍時の中心部分の解像力、
画像処理エンジンによるノイズ量、それに伴ってISO800も実用的な画像を出せるか!?といったところでしょう。

色はCANONはかなり癖が強く判断が難しいので省きますが、
ズームレンズと単焦点レンズの精度差がかなりあるので、
他の要素でGR DIGITAL IIIに明確に勝てる要素は少ないと感じます。

ちなみにGR DIGITALの等倍時の解像力に関しては
どうやら無理に高周波成分を持ち上げ過ぎないような絵づくりをしているように見えます。

書込番号:10158661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ねずみの足跡 

2009/09/15 21:43(1年以上前)

単純に、GRユーザーならばS90と悩むようなことはしませんよ

書込番号:10158950

ナイスクチコミ!3


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:53(1年以上前)

レス主さんの購入対象はCX1とかDMC-FX60じゃないでしょうか?

書込番号:10159023

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 22:52(1年以上前)

えー、自分も悩んでいます。GRD3とS90。さらにCX2やらS640やら。

で、全然別物だと思います。GRD3とS90は。
別物だから1つを選ばなければならい場合悩んじゃうんですよね。
軽快さ…さくさく撮れるか?ホールディングは?可搬性は?インターフェースは?
カメラと自分との会話・意思疎通がどうなるのか?
みなアプローチが違うわけで…。
あぁ、どれにしよう(^_^)

書込番号:10159491

ナイスクチコミ!3


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/15 23:02(1年以上前)

皆様

いろんなご意見ありがとうございます。

こんな質問するぐらいですので、カメラに関しては超ど素人です。(すみません)

いろいろ知りすぎては、迷いすぎるので、あんまりカメラには詳しくはならないように
してます。

その上で、撮影し、自分のなかで良い、わるいを判断していこうと思います。

ですので、購入後は、多分他社のカメラ情報、新製品情報は無視します。

撮影テクニックに関しては、調査しますけどね(笑)


やはり、GRD3できまりですね〜。



書込番号:10159570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/15 23:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

BVBさん>

ワタシもBVBさんの初回レスと意見を同じくする点あります、確かにね。
しかしアナタ随分わかったような事書き連ねてますが、

>廉価一眼レフデジタルであれば、どの製品でもGRD以上の高画質の写真が撮れます。

…コレ、全部多角的に比較した上で断言してるんですかね?それから「高画質」の基準は何デスカ?
高価なGRD3をお持ちの方に、その魅力は「ステータスです!!」とか言い切ってしまわれると、なんと言うか、モー無茶苦茶がっかりします。

泣ける。(T-T)

書込番号:10159791

ナイスクチコミ!3


多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/09/16 00:30(1年以上前)

>子供や旅行での一回しか撮れない写真の画質にはとっても気になります。

高画質の撮れるGRD 高画質の撮れる機械なんですけど、、、でも手ぶれしてるのかなぁ〜のプリントが  カメラ初心者は多くなるかも!!

GRD、DPなどは初心者には進めないほうがよいかなぁ、、せっかくの一回しか撮れない旅行記念写真がブレてたらいやだもんねぇ

初心者に三脚も使ってねぇ、、となんかアドバイスできないもんなぁ もう邪魔くさいなんてね・・

手ぶれ補正が付いたデジカメをお勧めいたします



書込番号:10160261

ナイスクチコミ!1


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/16 01:10(1年以上前)

>子供や旅行での一回しか撮れない写真の画質にはとっても気になります。


ド素人のぼくが言うのも何ですが、【一回しか撮れない写真】
でしたら、ズーム、手ぶれ補正機能付きのカメラがいいのではないでしょうか???

GRDVを購入したら、1回しか撮れないシーンをがんがん撮っていこうとおもってます。

書込番号:10160452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 09:55(1年以上前)

BVBさん 返信ありがとうございます!

価格的には6万円超でもOKなんです。

普段はNIKONのD80を使っています。
毎回一眼を肩にかけて持って歩くのが段々つらくなり、
ポケットに入るコンデジを購入しようと考えてリコーさんに辿り着きました。

CX1とGRD3の画質の差は価格ほど差が無いと言われればそうかなとも思います。

CX1は考えてなかったです。

CX1にした方が良いのかな??それともCX2?

そこで最後の質問をお許しください。

ポケットに入れて持ち歩ける機種で、画質重視のコンデジを紹介していただきたいです。

手ぶれ補正・ズームはあれば嬉しいですけど、その程度です。

今回はシグマは外して下さい。

ちなみに妻はF100fdを持っています。

皆様の意見を聞いて今週末にも買いに行こうと思います!

書込番号:10161429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/16 10:50(1年以上前)

おはようございます。

デニム中毒さん、一眼をお持ちならGRD3は是非お勧めです。私もその口ですが結構いい感じの使い分けが出来ています。

BVBさんの言われるGRDとCXの絵に差があるかどうかは厳密に比較したことがないですけど、GRDの吐く絵を見るたびにCXとかには出せないだろうと自己満足はできています。

一眼のお勧めですがPENTAX K-m レンズキットに同意します。NikonのD40レンズキットでも良いかと思います。どっちもびっくりするくらいきれいに撮れますが、コンデジではないです、重いです、大きいです。

koichyanさん、やっぱりズーム付の方が良さそうですね。家人はFinePix F200EXRですが、CanonのS90なんか良さそうですね。GRDはまたの機会にされたらいかがでしょう? 

書込番号:10161598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 16:39(1年以上前)

スレ主さんは、GRD3のデザインに関して、一言も触れてはいません。
そこが最も気になります。
カメラど素人と仰るならばなおのこと、選別のファクターに、
GRD3の「スタイリング」が入ってないのであれば、
GRDは止めた方がいい。

書込番号:10162802

ナイスクチコミ!1


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 21:19(1年以上前)

スレ主さん。こんばんは

わたしはキヤノンのG10とGRD3を使い分けています。
今やG10持ってる人は、「高画素好きのシロート君」扱いされつつある悲しい機材ですが、
子供や景色を撮ったりするには光学ズームはやはり便利ですよ。

というのはこの前、子供と公園に行ったとき、子供が初めて高台に一人で上ってこちらにうれしそうに手を振っているとき、ズームあるのおかげですばやくシャッターを押せました。
GRDですと、すばやく取り出してスイッチをオンにして構えるのは早いですが、どうしても被写体に近づかないといけません。ワイコンをせっせとバッグから取り出すわけにもいかないでしょうし・・・そう考えると、無邪気な子供も親がカメラを向けるのを待っている間、カメラを意識した表情になったりすることもありますので、そうなる前にその場ですぐに取れるズーム機能はありがたいです。

そう考えると「1回しか取れない写真」つまり1度しか訪れないシャッターチャンス(まぁ結局はすべての機会がそうなのですが)をモノにできる確率は、やはりズーム・手振れ補正付のコンデジのほうが高いのではと個人的には思います。ズーム機のほうが起動がものすごく遅いわけではないですし。
とはいえGRD3も大好きなのですが・・

結局は自分の気に入ったもの(デザインにしろ画質にしろ)を買うほうがいいと思います。
うまく使えないようであれば、すばやくヤフオクにだすっていうのも賢い方法だと思います。

ちなみにわたしは今のところ、CX−2を見送って、S90に興味をもっています。
S90ってどんな質感なんでしょうね?楽しみです。

書込番号:10164159

ナイスクチコミ!3


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 18:04(1年以上前)

すみません
ワイコン⇒テレコンでした。

書込番号:10168554

ナイスクチコミ!1


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 18:06(1年以上前)

何度も失礼。
GRD3には純正のテレコンはなかったですね・・・

書込番号:10168563

ナイスクチコミ!1


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2009/09/17 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GR-DIGITAL II

GR-DIGITAL II

GR-DIGITAL II

koichyanさんこんにちは

S90、悩みますね。
けっこう見た目いいし、EOSと似たコントローラーリングは使い勝手も良いでしょう。

もし良いカメラであるならこれ一つと、今持っているGR-DIGITAL II持ち歩けば、一眼持っていかずに済むかもしれない。

これを発売2ヶ月半も前に発表したせいで、GR-DIGITAL IIIが買えずにいます。そういう人は他にも多いのでは、戦略的に発表された感じが。

GR系の画質は、並と仰る方もおられますが、個人的にはどのコンデジより良いと考えています。
28mmとしては、歪みが少なく、逆光に強く、透明感あり、一眼のレンズでもこれぐらい出来良いレンズを買おうとすると高いような気がしますね。
それで私は普段、単焦点つけた一眼とこのカメラをどちらも首から提げて撮影しているのですが。

私はS90が、GR-DIGITAL II レベルの絵が撮れるのであれば買うつもりです。
しかし発表されているサイトの写真を見る限りは、スペック負けというか、どうもいまいちのような。どんなレンズ積んでいるのかわかりませんが、そもそもCANONがこのカメラに関してはそんなに絵には力を入れていないのではないかという気さえしています。
画質は主観によるところが大きいのでスペックが大層であればネットでは評判良くなって売れるのかなぁ・・・

書込番号:10170042

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/19 11:51(1年以上前)

皆様

いろんな意見ありおもしろいですね。

スタイルに触れてない理由ですが、

そもそもGRDにくいついたきっかけは

TVでゴリのGX200の話を聞き、早速見に行き、そのスタイルに一目惚れしたんですね〜。

GRっていうロゴもいい。

NIKON などの大手メーカのロゴはあまり好きでないで・・・。

機能も申し分ないようですのでほぼ決定ですが、せっかくなので他メーカさんも

一応確認してます。

価格がな〜が今の悩み・・・

書込番号:10177292

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 14:10(1年以上前)

GRDがブランド品って、違うでしょ!

キヤノンとリコーなら、ブランド品はキヤノンでしょう!

GRDは、隠れた名品で良いです。
納得出来る人だけ、買って楽しみましょう。

書込番号:10177800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/19 19:39(1年以上前)

GRDは最新技術と単焦点というオリジナリティに加えて、ある種のカメラらしさを漂わせた希有な存在だと思います。
そういった意味では確固たるブランドを築いているデジカメと言えるでしょう。対してS90は、フルラインナップを揃えるキヤノン製品の一つとして、豊富な開発力で他社商品にぶつけてきた実力派モデルのように思っています。(発売前ですからどれほどの「実力」なのかは?ですが)

また、商品の魅力はスペックだけでは量れないものです。
購入・使用して、どれだけ満足感を得られるかということも大切です。カメラは写真を撮る道具ですが、たとえば「持っているけどほとんど使わない」「眺めているだけで十分」「そのモデルを持っているという事実で十分」であったとしても、当人がそれで幸せであれば良い買い物だったといえるでしょう。せっかくだから使った方が良いと思いますが、価値観は人それぞれです。

そこで、スレ主様の抱えている「購入前の楽しい悩み」についてですが、既にご自身が語られているように、答えは出ているように思います。あとはS90の実機をキヤノンのショールームなどで確かめるか、発売日まで待てれば店頭で確認するなどして、納得づくでGRDを購入すれば良いのではないでしょうか。(予算問題は別ですよ...笑)

>> いろいろ知りすぎては、迷いすぎるので、あんまりカメラには詳しくはならないようにしてます。

とのご判断は、なかなか達観している姿で、羨ましくもあります!

書込番号:10179104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/20 19:08(1年以上前)

こんばんは。

koichyanさん
>>S90はまだ未発売ですが、GRDVより魅力あるカメラなのか?
魅力というのは千差万別ですからこれについては何とも言えませんね。
シチュエーションの守備範囲についてはそれほど差はないと思いますが。

BVBさん
>>本音の部分は、ステータスです

おっしゃりたいことはよくわかります。(同感です)
私も周りにもステイタスで使ってる人が多いように察します。
価格的にもステイタスのこだわり抜きにGRDを選ぶ理由もあまりないと思いますし。

>>4万円〜の廉価一眼レフデジタルであれば、どの製品でもGRD以上の高画質の写真が撮れます。

シチュエーションによってはデジイチとコンデジで出てくる画質の差があまり感じられないものもあります。
しかしコンデジで撮れてデジイチで撮れないシチュエーションはあまり存じません。
画質よりも守備範囲の差にデジイチのメリットがあるように感じます。
コンデジですから携帯性なりのポテンシャルとして評価すべきでしょうね。

書込番号:10184146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 かおくんの今日のOne Shot! 

2009/09/20 20:55(1年以上前)

少年ラジオさん、こんばんは。

>シチュエーションによってはデジイチとコンデジで出てくる画質の差があまり感じられないものもあります。

その通りだと思います。毎度毎度A3以上に大きく印刷するわけでもないでしょうし、
普段から等倍にしてじっくりと見ることもあまりしない(少なくとも私はしません)
でしょうから。

>しかしコンデジで撮れてデジイチで撮れないシチュエーションはあまり存じません。

ローアングルでの撮影(デジ一でフリーアングル液晶モニターのもの等を除く)や
ノーファインダーでの撮影、腕をいっぱい伸ばしての撮影等、デジ一でもやって出来ない
ことはないけれど、機動性に欠けるようなケースはコンデジ「有利」な状況でしょうし、
更にGRD II、GRD IIIでの1:1スクエア・フォーマットでの撮影等はコンデジ(GRD)ならではの
使い方だと思います。(尤も3:2のフォーマットで撮ってあとでトリミングという手もありますが…)


>コンデジですから携帯性なりのポテンシャルとして評価すべきでしょうね。

そう思います。まさにそこがコンデジとしての最大の魅力だと思います。
いつもデジ一を携帯していていつでも撮れる状態。。。でも、「うううんん、どうしよう、、
ま、いいか、、」と撮らずに立ち去ってしまうような状況でも
コンデジなら、取り敢えず1枚撮っておこう、となります。
この差が実は大きいと思います。

書込番号:10184579

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング