REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
当方、Windows2000サーバーでドメインを構成しております。
この環境下でレグザにて共有フォルダを見ることができましたので報告します。
当初、ワークグループやUser ID, PWを色々設定してもなかなか共有フォルダを見ることができませんでした。
色々試してみると、どうもローカルのAdministratorの権限を与えているドメインのAdministrator権限ではだめなようです。
共有フォルダに、ローカルAdministratorに対してフルアクセス権限を与えると、すんなり認識できました。
当然といえば当然なのかもしれませんが。
なお、読み取りだけの権限ではだめで、読み書きできるように設定しないとだめです。
なお、ワークグループはあまり関係ないようで、ドメイン名じゃなくても、何でもいいようです。
以上報告まで。
書込番号:10368805
2点

すみません。私も自分のパソコンのフォルダの
共有で悩んでます。
一旦は自分のPC名をレグザのユーザー名に入れて
認識に成功したのですが、
テレビの電源Offしたときかパソコンの電源をOffしたときに
認識してくれなくなります。
マニュアル61Pを読むとユーザー名パスワードの入力はguestユーザーの
場合は不要と書いていたのですが
これはPC名をguestにするってことなのでしょうか
素人なものでご教示願います。
書込番号:10375910
0点

たぬきたろうさん
>テレビの電源Offしたときかパソコンの電源をOffしたときに
>認識してくれなくなります
これは経験がないので分かりません。
私の確認した限りは、電源を切ってもワークグループ名は現在の設定値を見ることが出来ました。
ユーザー名とパスワードは、設定画面で変更を選択すると、前回の設定値は見えないようです。
そこで「あれ?設定値がない!」となっていませんか?
前回設定したアカウントでうまくいっているのなら、この設定値を見なくてもアクセス出来ると思うのですが。
>マニュアル61Pを読むとユーザー名パスワードの入力はguestユーザーの
>場合は不要と書いていたのですが
>これはPC名をguestにするってことなのでしょうか
PC名ではなく、そのPCのユーザーアカウントのguestを許可する必要があると思います。
ただ、guestを許可するとアカウントを持たないだれでもPCにアクセス出来てしまうので、おすすめできません。
regza専用に一つアカウント(例えばREGZAとか)を作って、そのアカウントが読み書きできるフォルダを用意すれば良いと思いますよ。
私の場合、ワークグループ名を色々と変えてみましたが関係が無く、ユーザー名とパスワードがきちんと設定できればレグザで認識できるようですよ。
書込番号:10376021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





