『子どものプレゼントに』 の クチコミ掲示板

『子どものプレゼントに』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

子どものプレゼントに

2009/12/10 09:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 ULTRAMENさん
クチコミ投稿数:4件

MP3初心者です。ご教授ください。
10歳の子どもへクリスマスにMP3をプレゼントする約束なのですが何をを買ったらいいか分かりません。自分も持っていないし、使った事も無いので・・・

一応自分なりに調べて検討中なのは
ウォークマン Eシリーズ【2GB】 NW-E042
トランセド T.Sonic 320 TS2GMP320
なんかがいいのかなと考えていますが、どうなんでしょうか?

価格は1万円以内位で、子どもが使いやすいほうがよいので上記以外でお勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:10607673

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 10:05(1年以上前)

操作が簡単と言ったらこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000033088/
ラジカセと同様の機能(再生、音量、前後)位しかないが、その分簡単。
音楽聞くなら、これで十分とも言える。

先月 amazonで これの1Gタイプを 1500円位で売ってたが、今は値上がりしたね... 4000円だと微妙かな。 MP320は操作性は悪いので、子供に聞かれても困るかもねぇ。

書込番号:10607722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/10 10:15(1年以上前)

楽曲管理がキーなので、管理ソフトをまずダウンロードして使ってみるのが一番です。

ソフトが使えないなら他の手段を考える必要があります。

書込番号:10607749

ナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/10 10:16(1年以上前)

お子様がパソコンをお持ち出なければ
ご自身のパソコンに接続して音楽データの購入や取得を
行う必要がありますが
音楽データをパソコンと携帯機器で同期するものは
ご自身で設定を変更しないかぎり同期時に問題がでることがあります

なのであくまでも初心者用ということであれば
専用アプリケーションを使用せずに
パソコンのエクスプローラー上からドラッグアンドドロップ
で携帯機器に音楽データをやり取りできるものを
販売店の店員に聞いたほうが無難だと思います

もしくはPSPかDSを購入してあげたほうが喜ばれると思いますがw

書込番号:10607754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/10 10:33(1年以上前)

http://www.hmv.co.jp/news/article/908250123/

これを11歳の姪に用意しておりますが…正直子どものおもちゃ程度に考えていたので、本格
的な機能は一切無し。ただパソコンからドラッグ&ドロップして聴くだけ。

DS Liteなら一昨年プレゼントしましたので、新型とかカンベンしてくださいw

書込番号:10607804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 11:31(1年以上前)

10歳の子供にイヤホン!?

提案ですがラジカセのようなスピーカーで聞くほうがよろしいのではないでしょうか?


書込番号:10607956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/10 11:37(1年以上前)

トランセドのT.Sonic320 TS2GMP320で良い様に思います。11歳の甥に日立のi.μ's HMP-X904 をプレゼントしましたけど操作はすぐに覚えたようです、友達もウォークマンとか持っていると話していましたよ。

書込番号:10607976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/10 12:13(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、まだ10才とのこと。

難聴の危険性もご承知した上でご検討されるのがよろしいかと。
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/179.html
http://wiredvision.jp/archives/200509/2005091502.html

我々40代はWalkman世代ですから抵抗感なくこのような商品を使いますが、
子供は大人と同じに考えない方がいいようです。せめて高校・大学位で。

ラジカセ程度で多少の不便さを理解させるのもいいんじゃないですかね。
お父さんはCD焼きに大忙し?
ダイの大冒険2さんに賛成です。

書込番号:10608097

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 12:39(1年以上前)

そうだねぇ、街歩いてる兄ちゃん達がイヤホンで難聴になるのは自己責任でも、そういう危険性がある商品を子供に親が与えるのは考え物かも知れないね。

数年前、サンヨーがラジカセタイプのMP3出してたんだけど、もうないね。中国製とかならあるかもな。

書込番号:10608180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ULTRAMENさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/10 15:03(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございました。
もう一度子どもに話して(難聴のこと)決めたいと思います。

書込番号:10608659

ナイスクチコミ!0


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/10 18:19(1年以上前)

僕は今14歳で、13歳のとき初めてiriverのプレーヤーを手に入れ
今はiriverのプレーヤーとipodの2つのプレーヤーと両方使っています。

10歳の子供には早すぎると思うし、そんな子供が曲を2GBもいれるんでしょうか?

髭様mk2さんが言うようにDS辺りがいいと思います。

書込番号:10609310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 21:02(1年以上前)

携帯を持っている小学生だっているのだから、幼稚園児じゃないのだからMP3なんてどれでも使いこなせるだろうし、難聴についても話せば十分わかると思う。

書込番号:10610021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/10 21:19(1年以上前)

元MP320ユーザとして一言…。

曲選択の時など、ウォークマンやiPodと比較するととても反応が遅いです。
#何かと比較しなければ、気にならないと思いますけど。
ただ、曲を転送するのに専用ソフトウェアが不要でD&Dするだけなのが良いです。
(DRM保護された曲を転送する時は、Windows Media Playerが必要ですが)

書込番号:10610134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/12/10 21:27(1年以上前)

いや、大人で難聴になっている人がいるっていうことは、大人でも理解していない人がいるということだと私は思います。
PCでの転送作業もそこそこの時間が必要ですし、そうなれば必然的にお子様のPCを触る時間が長くなります。そうなると勉強の時間や友達と遊ぶ時間も短くなります。
このような話をすると、古いとか今時なんだとか言う人がいらっしゃいますが、現に学力に影響や難聴として社会問題にまで発展しています。

私は、MDコンポでFMを聴いています。「今時ラジオって」と友人に馬鹿にされることもよくありますが、私としては使い勝手もよく重宝しています。だからラジカセでも十分に思えます。

書込番号:10610191

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/10 21:31(1年以上前)

小2の頃カセットウォークマン使っていた自分は一体・・・
あのウォークマンは音量制限機能つきでしたが。
iPodにも音量制限機能はあるので、そこらへんも考えながら製品を検討されるといいかと。

書込番号:10610218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/10 22:01(1年以上前)

イヤホンは用心してくださいよ。

我が家では、ヘッドホン、イヤホンは原則禁止です。

うちの子も、私が父にラジカセを買ってもらった年になったので買ってやりました。
http://kakaku.com/item/20657010085/
テープは、私の古いテープがたくさんあるのでそれを使わせています。


MP3プレーヤといえば、iPodのことですから、当然子供はほしがります。ゲーム機として使えるiPod touchはもっとほしがります。
しかし、iPodはパソコンとセットで使うことになりますから、親の目が行き届かない自室に持ち込むのを防ぐためにも、居間に置いた家族みんなの共有パソコン(iMacを推奨)にiPodというのもありかもしれません。ただし、それは中学生以上。

ゲーム機、ネットにつながるパソコンは決して親の目の届かない場所で使用することのないように、家の構造、ルールを決めておきましょう。

我々はウオークマン世代ですが、すでに難聴になっているヤツもいます。
すでに

人間の聞こえる可聴音域というのがあります。私も学生時代から、自分の可聴域を測定器で計って目安にしていました。40歳過ぎてから、高音域が極端におちてきて、とくに右耳の聞こえがわるくなってきています。

原因はいろいろあるようですけど。

めまいと耳鳴りがひどくなることがあって、友人の耳医者で調べてもらって、内耳機能に異常があると言われました。ゲーマーの持病?!(自覚のないヤツが多いだけ?)といわれる睡眠障害による症状の一つだそうです(笑)。

部品を買ってきて、自作ラジオをお父さんと作るとか、科学技術立国日本の将来のためにも、いかがでしょうか?

書込番号:10610442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2009/12/10 22:28(1年以上前)

MP320で良いと思う。買うなら、8Gのみ。値段がそう変わらんから。
それか、MP860の4Gかな。スピーカーが付いているから、便利だよ。

書込番号:10610640

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/10 23:13(1年以上前)

私の兄は小4の娘にせがまれてSONYのNW-E042のホットピンクをプレゼントするみたいです。

書込番号:10610967

ナイスクチコミ!1


ykiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/11 12:42(1年以上前)

わかりやすさにはどの製品も大差ないと思います。特に子どもはすぐに使いこなしてしまうでしょう。
Creative ZEN MXシリーズはどうでしょうか?性能は十分ですし、コストパフォーマンスも良いですよ。

書込番号:10613073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 12:52(1年以上前)

12歳の娘の誕生日プレゼントにSONYのNW-E043を与えました。
たまに自分でも借りるので4GBにしています。
操作性は中々良さそうです。
音質に関しては、自分自身大きな拘りが無いので十分だと感じています。

難聴の危険性は十分説明していますので、音量や時間を考えて使っています。
家の中では、外付けスピーカーで聴く事を勧めようと品物を検討中です。

書込番号:10613129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 18:05(1年以上前)

たしかに、高校生になるまでは、
視力・聴力は落ちやすいので、気をつけたほうが良いかも…。

自分も小学生のときに、
どちらも悪くなってしまったので、後悔しています。

ラジカセ型だったら、ボリュームの加減がしやすいので、
そちらのほうが良いと思います。

書込番号:10614250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ULTRAMENさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 18:40(1年以上前)

皆さん、ご教授有難うございました。
色々考え、子どもとも話し、ルールを決めて買う事にしました。
ただ、未だ何を買うか決まっていませんが、いたってシンプルの物にします。

書込番号:10614360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/12 01:07(1年以上前)

こんばんは
ウチも殆ど同じ状況で、娘のプレゼントとしてウォークマン(S640K)を選択しました
iPodにするか悩みましたが、
・スピーカーが付属している
・別売りケーブル(2100円程度)でコンポから録音できる
(※楽曲名などは入力されません)
の理由で決定しました

自宅で聞く分にはスピーカー使わせればいいですし
CDコンポもあるので、そこから録音させれば小学生でも問題ないと考えての選択です

書込番号:10616495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/12 14:55(1年以上前)

>色々考え、子どもとも話し、ルールを決めて買う事にしました。
>ただ、未だ何を買うか決まっていませんが、いたってシンプルの物にします。

いいことです。
児童の脳はまだ未熟で成長し続けています。
人間として、重要な役割をする大脳皮質の完成間近という非常に重要な時期です。まだ、獣という本能の固まりである脳幹の衝動を抑えることができません。
だからこそ、耳や目などの感覚器や大脳を壊さないように、中毒性のあるようなもの(薬物、嗜好品、ゲームや楽器演奏など)は、親が監視し制御しなくてはいけません。自分で、沸き立つ欲望を抑えて衝動に駆られても、多少は我慢できる脳になるまでは。


だいたい、小学生の録音したいものは、私の子供の頃と同じで、テレビ番組やアニメ映画の主題歌、挿入歌とかです。テレビに近づいて録音しても、あまりいい音でないことに気がついて、いつのまにか、「父ちゃん、これとこれとこれをテープに入れといて」とメモを渡すようになります。
で、ほいほいとカセットデッキとPCをつないで、メモのリスト通りに録音してやる自分がいます。いいのかな。

書込番号:10618696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/12 15:26(1年以上前)

みなさん難聴のほうを気にされてますが本当に怖いのは
歩行時や自転車に乗っているときに音楽を聴くことです。
車に跳ねられたり自分が跳ねたりするかもしれません。
私なら中学生くらいになるまでは買うのをおすすめしません。

書込番号:10618817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/12 19:11(1年以上前)

>歩行時や自転車に乗っているときに音楽を聴くことです。
>車に跳ねられたり自分が跳ねたりするかもしれません。

まったく、その通りです。ですから、我が家では、「イヤホン、ヘッドホン禁止」なんですよ。
うちの子が、中学になってもこのルールは、たぶん解除しないです。

子供が何を観ているのか聴いているのか?が把握できないというのは良くないと考えるからです。

だいたい、親の目を盗んで、こそこそ聴いているものってのは、まずロクなもんじゃありません。私がそうだったから、手を取るようにわかる(笑)。

ゲームにしろ、映画にしろ、大音響でやれるのは、稼いでみんなを食わせている父ちゃんの特権 といいつつも、現実は、妻に、タイマーをつけられ、一遊び2時間という限られた時間と子供が勉強机に向かう時間はゲームできないというルールを作られて、子供と同じように管理されているという・・・(笑)

いやー、妻に怒られたらすぐにゲームを止めるというのを子供にも見せておかないとねー。示しがつかんでしょ。

中学生で、自分の部屋にネットにつながるゲーム機やパソコンやiPod を買ってもらったとか、自慢しているブログを時々見かけますが、我が家のルールでは勘当モンです(笑)。

他人のガキが将来どうなろうが、私は知ったこっちゃありませんので、とやかく言いません。
でも、スレ主さんところは、私の考えがご理解いただけると思い、コメントしました。

「親の管理がいやだから、自分で稼げるようになったから家を出る」ってね言ってくれるようになるまで、あと十年はかかるかと思うと。。。 はー。

書込番号:10619833

ナイスクチコミ!2


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/13 13:40(1年以上前)

高校生になってウォークマンを買ってもらい、音楽聞くのと英語学習に使っています。

まず音量制限について。
ウォークマンにはDSEEという音量制限機能がありますが、制限するといっても13まで行きます(最大は30)。
13はかなりでかいです。僕は普段は6〜7くらいで聞いていますが、それでも大きめです。
なのであまり過信はせず、「5以上は上げない」などしっかり決めた方がいいと思います。
主さんがパソコンに詳しいなら、パソコンでMP3ファイルをいじってファイル自体の音量を下げるという手もあります(音潰れますが・・・)。

一番怖いのは鞄の中などで勝手にボタンが押されて音量が変わることです。
自分も一度ありましたが、最大になってると本当に恐ろしいです(笑)
大体のプレーヤーにはボタン操作を効かなくするホールド機能がありますので、それをうまく使いましょう。

難聴について。
自分は小学校低学年の頃に中耳炎を患い、その後遺症(?)で右耳の聴力が悪かったのですが、一昨年に手術を受けて完璧とはいえませんが回復しました。
回復してからウォークマンを使い始めたわけですが、今のところ聴力は大丈夫です。
ただ使い方によってはそれこそ凶器にもなり得ますから、上にも書きましたがしっかりしたルールが必要だと思います。

機種についてですが、自分はウォークマンS63x/73xF(FK)をおすすめします。
旧機種ですが機能的にも劣りませんし、新型が出たばかりなのでかなり安く売られています。
スピーカー付き8GBで1万円以下で買えますよ(型番末尾にKが付くのがスピーカー付きです)。
ただ旧機種なので在庫があまりないですが・・・
狙ってみる価値はあると思います。

書込番号:10624178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/13 22:35(1年以上前)

中古の1番、安いヤツで良いんだよ
子供が小遣い貯めて買うなり、バイトなり働ける様になれば本人の好きなの買えばいいんだし

甘やかしちゃ駄目だし親バカもどーかと思うよ

書込番号:10626976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 21:48(1年以上前)

オーディオプレーヤーという商品の性格上プレゼントには向いてないかと、
こういうときはCDとかDVDやゲームソフトをプレゼントするのがいいと思いますが、
いかがでしょうか。

6年生のころ、ほかのみんなはMDで音楽を聞いていたみたいでしたが、
そのころ僕はMDには触ったこともありませんでした。

そんななか、ひとりポータブルCDにMP3音源をいれて聞いていましたが、
音飛びや使い勝手の悪さから新しいものが欲しくなりました。
おこづかいを貯めて、お年玉をもらって、ほいで、ヨドバシに行くわけです。

当時はちょうど、Hi-MDとi-PODが争っていた時期です。
魅力的な製品が争っている場面でどれを買うか非常に迷うわけですね。
今回はやめてお金を貯めて、もっといいものを買おうとか、この機能が欲しい、とか。
結局自分はコストパフォーマンス重視でC社のDAP(まだHDDが5GBのころ!)を購入しましたが。

決められた額のおこずかいを貯めて、で自分で欲しいものをきちんと調べて、
そして買うっていうのが大事だと思います。
で、すぐより良い商品が出るとかして、後悔するのが大事かなと。
こういう経験は絶対次に生かされますからね(笑)

あと難聴ですがよほど愚か者でもない限り、
必要以上の大音量で音楽を聞くというのはありえないかと。
音を大きくすれば耳に悪いってことぐらい普通分かると思いますが?

とても失礼な文面かもしれませんが、そんときは無視してください。

書込番号:10641590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ULTRAMENさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/21 09:22(1年以上前)

皆さんのご意見色々勉強になりました。有難うございました。

書込番号:10662745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング