『対応の良い会社・比較的不具合が少ない会社』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『対応の良い会社・比較的不具合が少ない会社』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ213

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件


掲示板には初めて書き込みをさせてもらいます

パソコンは全くの初心者です
掲示板・レビュー・クチコミ等、色々と見ていて疑問(?)に思ったので書き込みをさせてもらいます

一つ目は
会社の対応(故障時、返品・修理、質問の対応度等)

二つ目は
不具合(どこが壊れやすい、返品・修理してもまた壊れる等)の少ない

この二つを総合的に見て
良い会社はどこなのでしょう?

パッと見た限りでは
SONYが人気が無い・不具合が多い(?)ように思えます
文章力が無いので読み難いとは思いますが
どうか宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11069213

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/11 15:26(1年以上前)

サポートなら 東芝、富士通、NEC あたり

後は、皆様に・・・

書込番号:11069245

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/11 15:39(1年以上前)

SONYの不具合が多いというのは嘘です。
売れているから必然的に報告も多くなるだけで、割合で見ればむしろSONYは故障率は低い方です。

メーカー別故障率
http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf
HP      25.6%
ゲートウェイ 23.5%
エイサー   23.3%
レノボ    21.5%
デル     18.3%
アップル   17.4%
ソニー    16.8%
東芝     15.7%
アスース   15.6%

書込番号:11069286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/11 15:53(1年以上前)

 祁那さん、こんにちは。

 このクチコミ掲示板で比較的評判が良いのはエプソンダイレクトでしょうか>サポート 

書込番号:11069325

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/11 15:54(1年以上前)

2007サポート満足度
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/2.gif
エプソンダイレクト 4.75
松下電器産業  3.79
NEC        3.67
レノボジャパン   3.38
SONY        2.95
富士通       2.79
-----平均-----2.74
東芝        2.41
日本HP       2.27
シャープ      2.03
デル        1.91
ゲートウェイ    1.51
日立製作所   1.44

書込番号:11069331

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 16:00(1年以上前)

外資は、客層毎に違う。
ビジネス向け機種は良い。
値段も良いが。
安物を買う客には高額商品を買う客が負担している上質なサポートの経費を使わないという平等主義。

書込番号:11069354

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/11 16:03(1年以上前)

2008年サポート満足度
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007029/14_px435.jpg
エプソンダイレクト 4.73
松下電器産業  3.49
富士通       2.96
SONY        2.84
NEC        2.55
-----平均-----2.44
レノボジャパン   2.42
デル        2.11
東芝        1.84
マウスコンピュータ 1.74
日本HP       1.58
ゲートウェイ    1.21

サポート面でもSONYは優秀なほうですね。

書込番号:11069358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/11 16:07(1年以上前)

私は一番はエプソンダイレクトですかね。
サポートに関しては他のメーカーより優れていると思います。

書込番号:11069368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/11 16:08(1年以上前)

http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/mag/biz/nb/images/ranking/pic_kaden_090803.gif

過去の数字持ち出して何がしたいんだか。。。
ドツボのSONYに明日はないことは定説だろw

書込番号:11069374

ナイスクチコミ!11


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 16:12(1年以上前)

パナソニックやレノボのシンクパッドなどビジネス向けは総じて悪評は無いな。
分別を弁えてる人しか買わないという素地もあるだろうが。

書込番号:11069393

ナイスクチコミ!9


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 16:17(1年以上前)


まとめてでスイマセンm(__)m

ここまでを見てみると

サポートが良いのは
エプソン>富士通=NEC=東芝>SONYみたいですね

東芝は少しレビュー・クチコミを見ただけですが、対応が良いみたいで

エプソンは見ていなかったので、少し目から鱗な感じでした;;

もう少し幅広く見ないとですねぇ、、汗

書込番号:11069407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/11 16:24(1年以上前)

2009年サポート満足度
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/?SS=imgview&FD=1967040093

エプソン 5.84
パナソニック 3.74
東芝 3.37
NEC 3.34
富士通 3.31
----平均----3.00
ソニー 2.88
レノボ 2.73
デル 2.72
日本HP 2.70
ASUS 2.50
マウス 1.81
オンキョー 1.56
日本エイサー 1.47

これが、2009年度のデータを、ソニー贔屓のE=mc^2さんが出せない理由。

2009年(1月〜12月)国内PC出荷台数のメーカー別シェア
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1002/04/l_si_09pc.jpg

NEC 18.4%
富士通 18.2%
デル 12.5%
東芝 11.4%
日本HP 9.3%
ソニー 6.3%
日本エイサー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
ASUS 3.1%
アップル 3.1%
その他 7.2%

ソニー贔屓のE=mc^2さんは、ソニーに不利なデータは出しませんし、
売れてるとか、平気で嘘を付きます。

書込番号:11069421

Goodアンサーナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/11 16:31(1年以上前)

あー確かにサポート悪いと騒ぐ層があって、それが目に付くケースが多いかも。
安いだけで買う層は外資やネットブック買って騒ぐし、エンタメ目的で買う層はソニーとか買って騒ぐし
逆にビジネスユースはある程度モラルがしっかりしている層だから、割り切りできる人が多くネットで愚痴書かないとかはありますね。

>SONYが人気が無い
このパソコン板に関してはアンチ増やす活動しているE=mc^2さんもけっこうな原因の一つだと思うんですがね。

書込番号:11069461

Goodアンサーナイスクチコミ!24


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 16:34(1年以上前)


パリダ☆さん>

なるほど、、

データが古いと言うことですか、、

でも、データを見ると
前は対応(?)は良かったのでしょうか?



と言うかそれ以前に

こんなサイト(?)(出先なので見れません)が在ることを知りませんでしたorz

書込番号:11069472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/11 16:39(1年以上前)

1つ目ですが、
電話だと対応したオペさんの人柄に因っても大きな差になりますよね。
大半の電話サポが海外への転送になって来ていますが、投遣りな人や横柄な態度の人や
事務的なマニュアル対応しか出来ないオペさんだと嫌になりますよね。
また、日本語の理解力に疑問が出るような外国人の方とだと理解されているのか甚だ
疑問に感じてしまう事もあるでしょうね。
対応したオペさんは会社の窓口でもあり看板でもあるので対応した人によっては其の
メーカーに対するイメージが出来上がってしまいますね。
メール対応だと返事が来るのに数日を要するし最悪は闇の彼方へ...
一生返事が来ないなんて事もありえるし...

自分が経験した場合だと、
NECは電話でのサポですが、凄く良い対応でした。基本はマニュアルなのでしょうが
色々と応用した対処をしてくれましたね。
メールはACERなのですが丁寧な文章の返信でしたね。コピペの様な文章ではなかったです。
NTT東日本千葉支社も色々と細かい処まで気を使っているなと感じました。
OCNもNTT東日本千葉支社と同じです。
IODATAはメールとゆうか入力フォーム式で送信した内容が自分にもメールで来るので
お互いに勘違いがなくスムースに運べるのでこの方法も良いかもしれないですね。

2つ目、
精密部品で壊れ易いといっても購入時や購入直後に壊れては困りますよね。
自分は修理や交換してくれれば納得しますが、また直ぐに壊れたり壊れた物が来たりする
のは我慢できません。
其れ以外は自分で直すか買換えですかね。
幸い修理を繰り返すなどの不具合は経験がないので今後も出会わずにいたいです。

総合的にはNEC・富士通・東芝・パナソニックが妥当かな。
不安があるようなので日本製メーカーの製品が無難だと思います。
サポは担当者の名前をハッキリと確認する事をお勧めします。
担当者は最初に名前を言いますが聞き取った名前をもう一度聞き返したり、話の区切りで
フルネームを聞くと対応が変わるときもありますので参考までに。

書込番号:11069485

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 16:41(1年以上前)


under.1800さん>

人それぞれ感じ方・受け止め方は違いますもんね(汗
因みに
under.1800さんは何処のサポートが良いと考えていますでしょうか?(文章おかしくてスイマセン;;)

良ければ教えて下さい

書込番号:11069497

ナイスクチコミ!2


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 16:51(1年以上前)


みやたくさん>

確かに;;

同じメーカーでも、人が違えば、対応も違いますね;;

良いのか悪いのか
電話で問合せをしたことが無かったので、盲点でした(汗

メールも不安になりますよね、、

いつ返事が来るのか、、
もしかしたら来ないのでは、、とか(苦笑


幸い、機械等の不具合にはまだ遭ったことは無いのですが

やはり国内メーカーのほうが、問合せ・修理共に安心感は在りますよね

書込番号:11069555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 16:55(1年以上前)

>SONYの不具合が多いというのは嘘です
==>
メーカ統計データが公開されていない以上部外者が嘘かどうか判断は出来ない。
であるのに、嘘と断言してる根拠はなんなのでしょう。

個人の経験と口コミなどの情報をあてにするしかないでしょうね。
個々の報告を読めば、ごく一部のアンチソニーだけの扇動では不可能なこと。

僕の経験では、ハードが間違いなく壊れやすいね、困ったユーザより発注元のソニーを頑なに守る外注サポートもヒドイ。

シェアは低いのに、価格.comで不具合報告やサポート被害報告がやたらと多いのは何を語るのか? それらの情報をどう判断するかは個々にやればよい。

書込番号:11069565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/11 16:58(1年以上前)

アフターフォローについて一言。
VAIOの修理料金は高くつくようです。

一例
(http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/09/004/index.html より一部抜粋)

不具合箇所 ACアダプター
症状例 ACアダプターが使用できない、バッテリでは電源が入る
修理料金 21,000円

詳細下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/

書込番号:11069576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/03/11 17:10(1年以上前)

>SONYの不具合が多いというのは嘘です。
>売れているから必然的に報告も多くなるだけで、割合で見ればむしろSONYは故障率は低い方です

売れているから必然的に報告も多くなるだけなら
世界シェアNO.1のHPはもちろん
NO.2のAcer、Gateway
NO.3のDELL
NO.4のLenovo
NO.6のApple
がNO.9のソニーより故障率が高いのは当たり前ですよね

それよりもなぜ世界シェアNO.5の東芝がソニーより故障率が高くないんでしょうかねぇ
オカシイですね数式さん

世界シェアのソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100311/345679/?ST=ittrend

書込番号:11069614

ナイスクチコミ!10


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 17:14(1年以上前)


仮面の忍者 白影さん

「ハードが〜」「困ったユーザーより〜」と言うのはSONYの事ですよね

書き込みをもっと幅広く見る必要が在りますね、、


皆様、書き込みして下さり有難う御座いました

これ以上は頭で収拾がつかなくなりそうなので(苦笑
ここまでにしたいと思います

色々な回答・発見が在り為になりました

ここで対応が良いと書かれたメーカーの製品を中心に見ていきたいと思います

返信出来なかった方々
済みませんm(;__)m

皆様、本当に有難う御座いましたm(__)m


書込番号:11069624

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/11 17:17(1年以上前)

先入観でメーカー決めてから購入する必要はないかと思います。
トラブルが起こる人は起こりますし起こらない人は起こりません。
ソニーだろうと東芝だろうとどこだろうと
今までに自分で困った事がなければ気に入った処で買えばいいかと。

私は立て続けに困るメーカーは無かったので
メーカーは気にしません。

外資系は、全くの初心者なら止めた方がいいかも・・・?

このサイトをみての
>SONYが人気が無い・不具合が多い(?)ように思えます
であれば、
Sonyを数式さんに置き換えて
数式さんが人気が無い・不具合が多い(?)ように思えます
と思うのが宜しいかと。不具合とは、嘘・誇張など。
その上で数式さんに絡む発言を全てカットして読むくらい
しないと理解不能になるかと。

書込番号:11069634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/11 17:25(1年以上前)

>祁那さん

ここずっと自分で作ってるのでサポート受けてないんですよ。
この掲示板を眺めた感じしか分かりませんが、国内大手にしとけばまぁ無難ということぐらいしか分かりません。

あと上の方も言われてますけど、最初に対応した人の話し方聞き方によって印象変わります。
それが社員教育なんだろうけど、auなんかは人によって感じ悪かったりしました。
あとはバッファローに問い合わせメールしたときに、自動返信でホームページにあるQ&Aが添付されてきて
これに該当しなければもう一度メール送ってくださいという内容を見たときはびびりましたね。

閉めちゃったみたいですけど、答えになってないですが質問には答えておきます。流してください。

書込番号:11069661

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/11 17:27(1年以上前)

不具合が起きるかどうかは”人それぞれの運や使用環境”によりけりなので(ソニーのような設計ミスを除く)私としては「安い、速い、サポートが充実している」エプソンダイレクトをオススメします。
また、ソニーや富士通はソフトウェアが最初からたくさん入っています。エプソンダイレクトのようにソフトウェアが最初からほとんど入っていない会社を選ぶのか否かも会社選びのポイントです。ちなみにソフトウェアがたくさん入ってない方が不具合発生率は低くなります。

説得力無くてすみませんm(_ _)m

エプソンダイレクト
http://shop.epson.jp/pc/

書込番号:11069669

ナイスクチコミ!3


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 17:36(1年以上前)


睡 蓮さん>

一応、不具合等の書き込みが多いのはやはり、起こりやすい証拠(?)なのかなぁ、、と思ったりしてます

が、やはり参考程度に受け止めたほうが良いのですかね、、

数式さんは
一応はあまり(全く?)参考にしないようにしています

書込番号:11069697

ナイスクチコミ!2


スレ主 祁那さん
クチコミ投稿数:93件

2010/03/11 17:42(1年以上前)


hack-pcさん>

書き込み有難う御座います

確かに運も関係するんでしょうね、、

やはりエプソンさんは評判が良いみたいですね

ソフトウェアはあまり入ってなくても良いですね

欲しいのが在れば
調べれば自分でも出来ると思うので

書込番号:11069716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/11 19:38(1年以上前)

数式氏がソニーを誉め殺しにして、評判を落としていることに気づいてくれればねぇ…

書込番号:11070152

ナイスクチコミ!10


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/11 20:49(1年以上前)

で、30分以内に情報を小出しに出してきたのに
パリダ☆氏の同じ情報で反撃されたらスルーですか(笑)

よってこの人の信憑性は無いってことが証明されました。

書込番号:11070504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/11 22:29(1年以上前)

hack-pcさんの(ソニーのような設計ミスを除く)を実地に見聞した例を。
私はやんごとなき理由で2台のVAIOを分解しました。
1台目は購入すぐ故障→有償修理の連続の末自力修理を目論み分解。
2台目はここを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10716953/
どちらもスペック、デザイン優先故の耐久性、安定性の軽視が見えました。
そのほかにもVAIOの分解記事などを見ては「相も変わらず…」とため息をつくことしばしば。
「開発者に聞く」ではエンジニアが「デザインのために(液晶保護の為に必要な)パネル裏の空間を空けたくなかった」「SSDは同じ筐体に入っているなら壊れるときはいっしょ、だから(故障時の影響が大きい)RAID0にした」などとのたまう。
私は産業機器の制御装置を扱う身、エンジニアとして相容れない発言だと思いましたね。

書込番号:11071134

ナイスクチコミ!10


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/11 22:37(1年以上前)

液晶パネルの緩衝空間を空けないのは、伊達の痩せ我慢。
RAIDは、外因が故障のほとんどなら別に悪くない。

それを批判するなら、HDDなんて故障して当たり前の装置を使うのを先に槍玉に挙げたほうがいい。

書込番号:11071189

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2010/03/12 00:45(1年以上前)

普通に考えてノートでしかもSSDをRAID1にしないと思うけど。
突っ込むほうがおかしいと思うが。

>どちらもスペック、デザイン優先故の耐久性、安定性の軽視が見えました。

SONYの製品は元々華奢だし、ビジネス向きじゃない。そういう製品もあっていい。安定性は比較的ある方。といっても東芝も最近は問題なさそうだけど。

>この二つを総合的に見て
>良い会社はどこなのでしょう?

国内メーカーなら似たようなものかと。同じようにコスト競争してるわけだしね。

書込番号:11071947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/12 02:26(1年以上前)

>1台目は購入すぐ故障→有償修理の連続の末自力修理を目論み分解。
2台目はここを参照。

貴方が自分自身で選んで購入したんでしょ。

書込番号:11072244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/26 22:26(1年以上前)

家族会議をし、検討します。
有難うございました。

書込番号:12940923

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング