『買い替えを検討してましておすすめを教えていただきたいです』 の クチコミ掲示板

『買い替えを検討してましておすすめを教えていただきたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:58件

こんにちわ。
無線LAN環境は今あるのですが2004年くらいのバッファローのルーターを使っていまして買い換えを検討しています。希望は速度が早いのがよいのですが調べてもわからなかったので質問させていただきます。現在ルーターから有線で1台無線で2台つないでおります。

@買い替えた場合設定はもう一度なのでしょうが最近のCDインストールしてボタンをおすだけ?のもので無事つながるのでしょうか?
また全てのPCにインストールするのですか?
Aルーターを変えたら速度はルーターから有線のPCの速度もかわるのでしょうか?
BPS3とネットワークを構築というのをしてみたいのですがどのルーターでも可能でしょうか?
素人質問で今仕事中で型番も表記できず申し訳ないのですが安くておすすめはあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11204691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/08 12:35(1年以上前)

 †デルタ†さん、こんにちは。

「週刊アスキー5月18日増刊号(4月6日発売)」
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/017/17814/
 にて、下記の特集記事が掲載されていました。
 参考になるのではないかと思います。

「古い11abから買いかえるとこうなるっ!! 11n無線LANルーター最速決定戦」

書込番号:11204719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/08 13:07(1年以上前)

>2004年くらいのバッファローのルーターを使っていまして

2004年以降に、ご自身が利用されている回線に変更がありましたか?
ADSL→光 とか CATV→光CATV とか)
特に変更されていないのであれば、体感出来るほどの差はないかもしれません。
(ルーター設置場所とパソコン設置場所が離れているのであれば、
 多少の改善は見られると思います)

また光回線を利用しているとして、11n規格のルーター(親機)を購入したとしても、
パソコン側(子機)が対応していないと意味がありません。
無線で2台ということですので、こちらも11nに対応させる(している)必要があります。

書込番号:11204820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/08 15:11(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます♪
早速仕事帰りに探しにコンビニへいってみます。
きりんじっちさんもありがとうございます。
我が家は光ではなくADSLです。 そして無線のPCが離れの家にあるので6mくらいですかね。
両方vistaのVAIOとdynabookです。型番みてあとで対応かみてみます♪

書込番号:11205119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/09 14:29(1年以上前)

>我が家は光ではなくADSLです。そして無線のPCが離れの家にあるので6mくらいですかね。

離れということは、外壁を2枚抜けるわけですから、
最近のハイパワーモデルにすれば、多少改善するかもしれませんね。
あと、ADSLということなので、11n規格は不要だと思います。
近々、回線を変更する予定がないのであれば、
「11n非対応モデル」で、「ハイパワーモデル」というのを選択されると、
安上がりかつ回線速度向上が見られるかもしれませんね。

それと、最新の親機であれば、新しい規格の暗号化(セキュリティー)に
対応できるようになるので、安全性も向上するように思います。

書込番号:11209080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/09 14:53(1年以上前)

きりんじっちさんわかりやすい解説ありがとうございます♪
調べた結果WHR-HP-G/Uはどうでしょうか?
いまのに付け替えてインストールすれば使用できるのでしょうか?
また11aがないですが大丈夫でしょうか?
11abgの違いがわからなくて(泣)

書込番号:11209127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/09 15:41(1年以上前)

かなり簡単にです。(こんな感じ程度のイメージと思っていただければ、結構です)

11a‥速度が出るし、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性が少ない。
   ただ、障害物に弱い。
11b‥安価だが、速度は出ないし、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性がある。
   障害物に強い。
11g‥速度が出るが、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性がある。
  ただし、bと互換性があるため、古いb規格の機器がある場合に、流用出来る。
   障害物に強い。

上のような感じですので、会社や会議室のような場所で使うのであれば、aが良いかもしれません。
ただ、†デルタ†さんの場合は、外壁2枚を抜かないとなりませんから、
aよりも、かえってgの方が良さそうです。

>無線で2台つないでおります
さすがに11gには対応していると思いますが、子機が11gに対応していることは
事前に確認してくださいね。

>WHR-HP-G/Uはどうでしょうか?
先代モデルで、投げ値状態になっているようですし、
ADSL回線での使用で、外壁抜きの用途としては良いと思います。

>いまのに付け替えてインストールすれば使用できるのでしょうか?
今の子機の状態がどうなのかわかりませんが、バッファローであるならば、
AOSSボタンですぐに接続設定が出来ると思いますので、簡単だと思います。

書込番号:11209235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/09 22:19(1年以上前)

ありがとうございます♪11aいいですね♪
でも壁抜きなら11gですね。質問続きで申し訳ないのですが11aと11gは速度はかわらないのでしょうか?
パソコンは11gはばっちり対応してました。
あと11gと11b等に対応してたらPC内で設定を変えるのですか?
今家に帰ってきて無線ルーターはWBR-B11でした。価格コムで調べたら11b等の表記がないのですがこれは…なんなのでしょうか?
その企画以前の話ですかね 汗

書込番号:11210638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/10 16:32(1年以上前)

>11aと11gは速度はかわらないのでしょうか?

両方とも54Mbpsで通信しますので、変わりません。
ただ、これは理論値なので、現実では、かなり減衰されますし、
上に書いた、壁・他の無線LAN・電子レンジ等の影響により、差異が出ます。
†デルタ†さんの使い方だと、11aより11gの方が減衰が少なそうです。

>11gと11b等に対応してたらPC内で設定を変えるのですか?
上にもちらっと書いたのですがb/gは互換性があるので、
おそらく、bの設定が出来ていれば、gの設定も出来ている状態になります。
親機・子機の各設定画面まではわからないですが、g/bを設定するというよりも、
無線LANの設定が済めば、勝手にgで通信されると思います。
(b固定とかに、ご自身がしたとかでない限り)

>11b等の表記がないのですがこれは…なんなのでしょうか?
WBR-B11は11b固定です。
バッファローのHPの仕様書には、11bの記載がきちんとありますので、
価格コムさんのスペック表では、省略されてしまっただけですね。
(価格コムさんのスペック表は、時折間違えていたり、省略されている事があります。
 間違いを発見したら、価格コムさんに連絡すると、訂正してもらえますよ)

書込番号:11213818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/11 07:15(1年以上前)

きりんじっちさんありがとうございました♪
きりんじっちさんの解説でWBR-B11を購入を決めたいと思います♪
またなにかあったら質問したいと思いますのでよろしくお願いします。
本当にありがとうございました♪

書込番号:11216762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/11 12:09(1年以上前)

WBR-B11は買っちゃダメですよ(笑) WHR-HP-G/Uを買ってくださいね〜 (^-^)/~~

>WBR-B11を購入を決めたいと思います♪

書込番号:11217731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 12:37(1年以上前)

亀レス申し訳ございません泣
WBR-B11(笑)やってしまいました(笑)
WHR-HP-G/Uですよね!!
そしてWHR-HP-G/Uを探していたのですがWHR-HP-GNという製品もきになり・・これ・・どちらがよいのでしょうか??

書込番号:11226934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/13 14:38(1年以上前)

WHR-HP-GN

・11n技術を利用しているので、11gよりも速度は出ます。
 ただ、現状がADSL環境で11n技術を生かせないため、現状では無意味になります。
 今後、光回線に乗り換える予定があるのであればのこちらの方が良いかもしれません。
 ただ、気になる点は、11n技術を利用しているだけであって、
 11nに正式対応しているわけではない点です。
 11nの正式対応版は300Mbpsまで、理論上は速度が出ます。
 新規に買うのであれば、正式対応版を購入された方が良いように思います。

WHR-HP-G/U

・旧型なので安価。ハイパワーモデルの子機が付いているので、
 離れで使うパソコンにつなげば、親機だけがハイパワーの場合より、速度はあがりそう。
 ただ、11nに対応していないので、光回線に変更した場合には、
 54Mbps(理論値)で打ち止めになってしまう。

ADSLから乗り換える予定がないのであれば、WHR-HP-G/Uが良さそうです。
親機もハイパワーですし、ハイパワーモデルの子機も付いています。
ただ光回線に変更する予定があるのであれば、11nに対応しているモデルが良いでしょう。
さらに速度を求めるのであれば、11nに対応していて、なおかつハイパワーの子機が付いているモデル。
バッファローだと、WHR-HP-G300N/Uになります。
http://kakaku.com/item/K0000000649/
ただ、このWHR-HP-G300N/Uが曲者で、11nに対応しているにもかかわらず、
有線の部分が100Mbpsまでしか対応していません。
そうすると、有線接続のパソコンがある†デルタ†さんにとっては不満が出るかもしれません。
そこで出てくるのが、有線1000Mbps(ギガ)に対応する、下の2機種になります。
WZR-HP-G300NH/U
http://kakaku.com/item/K0000026399/
WZR-HP-G301NH/U
http://kakaku.com/item/K0000084702/
とりあえず、バッファロー製品だけ、ざっと挙げましたが、
この辺りまで来ると、NECあたりの方が良い機種があるかもしれません(^^;
光回線に乗り換える予定があるかないかが大きなポイントですので、
その点を考えてくださいませ〜 (^-^)/~~

>両方vistaのVAIOとdynabook
これにカードスロットがある場合は、カードスロットタイプの子機が付いているモデルと
読み替えてくださいね〜 (^-^)/~~

書込番号:11227279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 15:48(1年以上前)

きりんじっちさん本当にありがとうございます♪きりんじっちさんには大変感謝です♪
購入したいと思います♪
ありがとうございました♪大変わかりやすく勉強になりました♪

書込番号:11227466

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング