『筧 利夫はプロケーブルの信奉者!?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『筧 利夫はプロケーブルの信奉者!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信34

お気に入りに追加

標準

筧 利夫はプロケーブルの信奉者!?

2010/04/16 01:32(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:1147件

昨日のダウンタウンDXにて「筧 利夫の20万円」と題し電源にお金をかけていると…電源関係で20万とはえらいチープだなぁと思いつつ見ていると、まず10個口のストレートタップが映り「どっかで見たことあるなぁ」と思っていると、今度はダウン&アイソレーショントランスが…筧さんの話しはあのサイトのまんまで…
横の片瀬さんはうんうんと頷いていた…

これを見ていた人たちは信じるのだろうか?

書込番号:11238455

ナイスクチコミ!4


返信する
秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/16 11:37(1年以上前)

面白いですね。
たしかに、ボクもあのサイトには触発されましたが、まんま同じようにまねしようとは思いません。
あれだけ大げさにしてる割には大阪店の音はひどかったですしね。

書込番号:11239295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/16 11:53(1年以上前)

秦璃さんコメントありがとうございます。

以前の書き込みでは熱狂的な信奉者だと思われたのですが抜け出す事ができたのですね。

初心者はダマされますが有る程度知識があれば技術的に明らかに間違った事を言っているので「あれっ?」となります。扱っているケーブル類は悪くないのに…

あれはもうカルト宗教みたいな物ですよね(個人的な見解ですので悪しからず)。

書込番号:11239348

ナイスクチコミ!4


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/16 12:38(1年以上前)

元から熱狂的な信者ではありませんよ(苦笑

大阪店に来訪したのは去年がはじめて
今年に1回
ケーブルも来訪したときしか買いません。
自作です。
電源ケーブルはあそこで扱っていないBelden83803です。

終始うさんくさいというのは抜けません。
でもだからといって情報として活用しないのはいかがか

タダですから情報として理論的においしい部分だけ利用させてもらっているという程度でしょうか??

まぁ、そのお礼として2回来訪したときに自作できない分についてはケーブル買ってきました。

はじめからスタジオで扱っていないPA/SR機材なのをへんに思っていました。
DTMでPA/SR用スピーカーなんて誰も使っていませんし(笑
DTMではモニタースピーカーです。
なので自分はスタジオモニタリング機材に手を出したのです。

話題が出たときは情報源からそのことをお伝えしてるだけです。

音の入り口のプロの方の話も出るので参考になるので気が向いたら見るくらいですよ。

書込番号:11239488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/16 12:46(1年以上前)

そうなんですか。

分かってて見る分には良いですが、多面的、客観的に見れない初心者が見ると非常に危険ですよね(情報の収集力や整理、理解が薄い場合)。

書込番号:11239523

ナイスクチコミ!2


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/16 13:09(1年以上前)

一応接客販売業なのが幸いしてか「予備知識も無く買う」というのは信じられないほうです。
「消費は気分だ」
と学びましたがそれでも一般客は予備知識なさ杉です。
「これとこれどうちがうんですか??」
具体性のかけらも無い。
そういうのがいやなので気になったらネットで検索はほぼ100%です。
調べて買ったのに気に入らなかったら自分の責任ですからね。
気分で買って気に入らなかったらしゃれにならない。
だって「つかえりゃいいや」って金額じゃないですもん。
趣味って調べることから始まって自分にとっての妥協点、満足点探し。
常に二者択一の世界ですからね。
調べなきゃ何も始まらんと思います。
そういうことをしない客に限ってインスタント、3分クッキングのように
「すぐにきけばいい」と思っている。
店員もわからんことはネットかカタログ見るだけですしね。
わかりませんっていえませんから。
いってしまえばその場を乗り切る能力のある人が接客のうまい人です。

多面的、客観的に見れない初心者がほとんどだろうと思いますよ。
マーケティングって「印象付け合戦」です
ほんと、ひろゆきの「うそをうそと見抜けない人にはむつかしい」という言葉はなんにでも使えて便利ですね。

グチ入ってしまいました、すみません。(^^;A

書込番号:11239607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/16 13:26(1年以上前)

ゆとり教育とネット社会の悪い側面ですかね。

昔はカタログもらってきて擦り切れる程見たものですが…

誰でも情報を発信出来る世の中で何が正しいのか見分ける能力が必要で、また正解は一つとは限らない。

調べたはいいが理解しきれないとか歪曲して理解するとか。実体験が無いので実の無い知識だったり応用が利かない。

ここのサイトでも丸投げで質問する人増えましたよね。使い方見てないのですかね。

引き続きグチ失礼しましたm(__)m

書込番号:11239657

ナイスクチコミ!2


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/16 15:16(1年以上前)

何事も活用する本人次第に終始すると思います。
しかし受売りや固執、目的を果たす以前に興味がなくなったら終わり。
ではどうかという話になりますよね。
趣味未満の話、趣味以前の話ですよね。
単なる好奇心。
まぁ、人によりけり、境目が難しい話ではありますが。

ただ事前にネットで聞いたり調べてるだけでも「現場に赴く以前に事前に自分で調べる意思がある」ということですからまだマシだとは思いますけどね。

机上の空論、以前の趣味でもそうでした。
作って楽しい、使って楽しい。
自作PCでも自分のマシンはもちろん自作頼まれて人のマシンのことあれこれ考えるのが楽しい。
実用性のあるものですのでプラモデルとまでは行きませんが、プロセスそのものに充実性を求めていましたね。

自己完結で終わっていましたのでなんとか脱したいとは思うんですが、なかなかむつかしく・・・。
苦し紛れに「システム聞かせてくれる人」をこっそり募ってみました。
今日も20時ごろ大阪に出向いてるはずです。

脱線しまくりな内容になってきました(苦笑
音って映像と違って現場に行って現場のシステムを目の当たりにしないと判断できないですから難しいですね。
ロードが以前の趣味でしたが、ツールドフランスのDVDとか見ればおおよその現場の雰囲気を感じ取ることができますし。(それでもロード機材のすごさとかはわかりませんが。
故に音の世界って人によってピンキリありまくりなんだとも思いますし、追込み外もあるんでしょうけど、各自思想がバラバラ。
いったいどれを参考にしていんやら・・・。
そういうわけで、ボクの場合は自分で作ってしまいました。
CDというレシピ通りに調理してくれるんじゃないかと思ったスタジオモニター。
オーディオから見れば正攻法ではありませんが、まずその道に入らず周りから観察するってことで。

書込番号:11239965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/16 20:16(1年以上前)

地獄の皇太子さん
こんばんは。

自分も見てました♪

うんうんと頷いてた 片瀬那奈さんは似たような物を秋葉原に買いに行くのでしょうかね?

失礼致しました。

書込番号:11240948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/17 02:12(1年以上前)

空冷カワサキさんコメントありがとうございます。

買いに行くはず無いでしょう。こだわりがなければ3P端子は厄介ですし、トランスなんて現場仕様のお世辞にもスタイリッシュとは言えない工業機器ですからね。また200V電源が無いと能力を出せないですからね。

書込番号:11242399

ナイスクチコミ!1


avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/18 06:11(1年以上前)

電源についていろいろ考察されていますが、アンプの電源部は音質にかなり影響しますね。。
   (ここからは否定派の人は流してくださいね。)
でも、それより上流にやっすいケーブルで来ているのに、電源ケーブルとか変えたところでなんも効果ありません。。。
パソコン用の200円くらいの電源ケーブルでも、何十マンのケーブルも音は変わりません。
むしろ、クライオとか頭の悪い加工がしてあったら逆に200円の方が特性がいいかも知れません。

アンプに入る電源からの波形を綺麗にしたところで音質に変化はないです。
整流回路はそういうものでは。
周波数特性よりもケーブルの容量です。
電源ケーブルで音が変わるようなアンプは明らかに設計ミスです。

ノイズフィルターは効果ありますけど、それに大金使うくらいならSPとかに使った方がいいのでは、と。
お金持ちの人はいいですけどね。

自分みたいな高校生では、んな高いもん買えませんからww
まあ、一般の人も『その気のせい』なんかのお為に大金つぎ込みたくないでしょうけどね。

それでは長文失礼しました。。。

書込番号:11247481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/18 06:38(1年以上前)

avenewさんおはようございます。

実際に経験されたのでしょうか?ネットの情報や人の受け売りではないですか?

ところで、ここのスレは考察なんかこれっぽっちもしてないですよ。

書込番号:11247522

ナイスクチコミ!6


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/04/18 12:58(1年以上前)

地獄の皇太子さん

TV番組でそうな紹介があったんですね。
一昨年だったか浜ちゃんの番組かなにかでマニアな高橋克典氏がでてました。
B&W802かなにかにNORDOSTのバカ高いケーブルつないで試聴したり、
マイ電柱の話か何かをしていた様な記憶があります。

ちなみにプロケーブルさん語り口には個人的に賛同できないことが山ほどありますが、
BELDEN、CANARE、MOGAMIの3メーカーに一般の方の認知を与えたことは評価してます。

書込番号:11248597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/18 13:14(1年以上前)

redfoderaさんこちらにも顔を出していただきありがとうございます。

高橋さんのはとんねるず木梨がホストだったホンダ一社提供の番組ですよ。
高橋さんは本物のディープなマニアです。あの番組ではカーオーディオにも500万かかったと言っていました。

書込番号:11248647

ナイスクチコミ!2


avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/18 13:31(1年以上前)

>ここのスレは考察なんかこれっぽっちもしてないですよ。

ということは、電源ケーブルで音が変わるって信じ込んでいるってことですか??
それはそれで、プラシーボの効果が大きくなるのでいいと思いますが、それにつぎ込むのはもったいないですよ??

誰かの受け売りとかではなく、物理的に変わることはあり得ません。
変わったとしても、人間が聴き分けすることは無理です。

書込番号:11248718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/18 13:41(1年以上前)

avenewさんご苦労様ですねぇ

ここのスレは考察はしてないの

変わる変わらないなんて論争してないの

あちこち同じような書き込みしてスレ汚しもいい加減にしてね。釣りのような書き込みも有るようだし…

あなたに付き合うつもりは毛頭ないので悪しからずm(__)m

書込番号:11248749

ナイスクチコミ!6


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/04/18 13:52(1年以上前)

avenewさん 

いいじゃありませんか。
ケーブルが売り買いされたとて別にavenewさんが困ることはないでしょう。

書込番号:11248785

ナイスクチコミ!4


avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/18 13:53(1年以上前)

汚しているつもりは毛頭ないです。
もしそのように取られてしまったのなら、お詫び申し上げます。

こちらの言いたいこととしては、いろいろな要因で電源ケーブルで音は変わります。
でもここは初心者の方も見る掲示板なので、あまり内容と事実が伴わないことを布教するような形でアドバイスするのは良くないと思いますので、いろいろな所に投稿させて頂いた次第です。

オーディオマニアの方々には、ケーブルなどは重要なファクターだと理解していますが、初心者や一般のかたにとっては、進められたケーブルを買ってもお金の浪費になる可能性があると思いますので、、

それぞれ考えがあると思いますので、聞き流してもらっても構いません。
ただ、何も知らない人に変な知識を流し込むのはやめた方がいいかと。

書込番号:11248787

ナイスクチコミ!5


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/04/18 14:11(1年以上前)

avenewさん 

個人的に価格.comのオーディオ関連のボードの良いところと思うことに、
TPOをわきまえた参加者が多いことと人物像が想像できるプロフィールがあります。
皆さん考え方やスタンスは様々ですがごく一部の心ない方を除いた多くの方が、
むやみやたらに製品を勧めることもないし強弁をふるうことも少ないと思いますよ。
むしろあまり強硬なコメントだと他の方が書き込んだ方を諫めたり、
困っている相談者さんをケアしたり、そういう場面の方がはるかに多いと思います。
私自身は意見交換をする場としては良い評価をした環境に思えるのです。
他の大きな掲示板サイトはどうかわかりませんがここはバランスのとれたボードとは感じませんか?

書込番号:11248867

ナイスクチコミ!5


avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/18 14:14(1年以上前)

言い方や態度が悪かったですかね。。
申し訳ありません。

確かに、PCのパーツとかでもちゃんとした内容であれば、真面目に回答してくれますし、返信も早いので某掲示板なんかより全然いいと思います。
掲示板としてはこれ以上のものはないんじゃないかと思います。

書込番号:11248879

ナイスクチコミ!6


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/04/18 14:21(1年以上前)

avenewさん 

>言い方や態度が悪かったですかね。。
>申し訳ありません。

いえいえ、お気になさらず。
こちらこそご挨拶がこんな形になって恐縮です。
他の方のスレでもお会いできることを楽しみにしています。

書込番号:11248905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/18 14:29(1年以上前)

私のスレなのに書き込み遅くてまるく収まっちゃった。

redfoderaさんありがとうございます。

私は頭に血が昇り易いので上手く収拾できたか…

redfoderaさんは紳士ですねm(__)m

書込番号:11248937

ナイスクチコミ!3


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/04/18 14:35(1年以上前)

地獄の皇太子さん 

>redfoderaさんは紳士ですねm(__)m

とんでもない。
瞬間湯沸かし器タイプなんですよ。
先日も他の方のスレで諫められたばかりなのはスレ主さんもご存知の通りでしょ(汗)

書込番号:11248961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/18 14:51(1年以上前)

あれは大して熱くなってるとは思わなかったですけど…
絡むための口実とチャチャだと思いましたが…

書込番号:11249021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/19 18:18(1年以上前)

地獄の皇太子さん、お邪魔しますね〜m(_ _)m

avenewさん

ここから来たんですね(^_^;)
ひとことだけ

まだ、お若いんですから色々経験なさって下さいな(^o^)/

学校の先生は電源コードで変わる家電は良くないと仰いますよね(笑)
僕もそう聞きました、授業でね(^o^)/

ただ、ことオーディオビジュアルにおいては正解でもないんです

回路はシンプルな方が音(映像)が良い

これを考えれば分かるんじゃないでしょうか?

特にオーディオはこの傾向が強いかと(^_^;)

論より証拠ですよ〜
自分で試聴したりして経験して見てくださいな
安い金額でも試せるのもありますしやってみてはいかがですか〜(^_^)v

地獄の皇太子さん、お邪魔でした〜m(_ _)m

書込番号:11254188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/19 18:34(1年以上前)

趣味の人さんこんばんは。

今の学校ではそんな事まで教えてるのですか?

ありえねぇ〜

書込番号:11254230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/19 19:23(1年以上前)

教科書の中ではありませんよ(^_^;)

教えていただいた先生の1意見ですよ(笑)

書込番号:11254391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/19 21:04(1年以上前)

全国全ての学校の授業でやってるかと思った(指導要綱にも載っているかと)。

それゃそうだよね。

書込番号:11254932

ナイスクチコミ!0


avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/19 22:33(1年以上前)

学校で聞いたわけではありません。
それに理系ではなく文系なので。。笑
自己分析です。

オーディオは深い物で、論理だけでは語れないのは分かります。
電源ケーブルはかなり単純な部類で、理論的な確証があるにもかかわらず音が変わるのはやはり心理的な部分が音質評価に過大な影響を及ぼしているのでは?と思い投稿させて頂きました。

まあそれだけ奥深いということですね。勉強になります。

あと、地獄の皇太子さん、スレを荒らすような真似をしてすいませんでした。
そういうつもりはなかったのですが、態度が悪かったようで。。。

また他のスレ出会った時はよろしくお願いしますね。

書込番号:11255527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/19 23:32(1年以上前)

avenewさんこんばんは。

わかってくれたら別にかまわんですよ。

私も電源ケーブルで音は変わらないって思っていたのですが、実際聴くと違った訳で。変わらないと思っている人間が聞いて変わるってなる場合プラシーボ効果は薄いと思うのですが、いかがでしょう。また、電気使用量の高い時間帯とそうでない時間帯では、そうでない時間帯の方が音が良くなる事が有りますが、意識して聞いていた訳でなく後で理由に気付いた場合もプラシーボ効果なんでしょうか。認知していなかったのでプラシーボ効果とは言えないです。

また聴感上どうかと言う事ですから計測器で測りきれない部分も有るかもしれません。実際、人の耳は2万ヘルツ以上の音は聞き取る事は出来ないと言われ常識となっていますが、同じ音源で2万ヘルツ以上をカットした物と超高域まで含む物を同じ人間に比較試聴してもらうと脳波に明らかな違いが出たと言う実験データが有るそうです。まだまだ科学が万能と言う訳では無いのです。

実際体験した人に物理特性上有り得ないと言っても納得しないでしょう。

だからお化けがいる、いないみたいな論争になり平行線で相入れないのです。

各個人の好きにすれば良いのです。

書込番号:11255943

ナイスクチコミ!5


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/21 09:36(1年以上前)

ProCableのオレンジトランス、200vとの組み合わせならありなんでしょうか。
京都府城陽市のレンタルスタジオで導入例がありました。
スタジオモニターはレクストのモニターと、テンモニがおいてるようですね。

書込番号:11261592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/21 13:46(1年以上前)

もとが工場や野外の現場で使う物をいじった物なので、どこまで防振、防音対策をしたものか使った事が無いのでわかりません。
実際に大阪のショウルームで使用しているのを聞かなかったのですか?

あとパソコン用の機器に無停電電源装置と言うのが有るのをご存知でしょうか?なかにはサージフィルター、ノイズフィルター、定電圧装置、正弦波出力などの機能を持つ物がありオーディオ用クリーン電源とどう違うか悩んだ事が有ります。

書込番号:11262295

ナイスクチコミ!1


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/26 21:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。
大阪店の音は聞きました。
懐疑的な出音です。
しかし機材個々の音ではなく総合の音ですので単品での判断はつかず
どうなんだろうと少しもんもんとしています。
電源の大切さは経験しているので200v効果あるのかなぁ
あのトランスってどうなんだろう
と思っていました。
プレク大好きさんが重鉄タップは人に勧めてるとおっしゃられてましたし
Beldenのケーブルも価格の割にはいい製品だと思いますし・・・。(自作の場合ですが

音の世界って写真みたいにデータわたしゃ、解像度わかるわけではないのでどうしても一人では限度があるんですよねぇ・・・。
オーナーが偏屈りんなせいでいまいち信憑性がない・・・。
むつかしいですね。

書込番号:11284418

ナイスクチコミ!0


Dr.335さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/17 22:24(1年以上前)

オレンジトランス200Vで使っています.音質が少しシャープになりすぎた気がしたので,ツイーターの極性を逆相にして落ち着きました.Pro Cableのサイトでは,田舎ではうなりがでるが,都会ではうなりが出ない,とありますが,うちは横浜市ですが,けっこううなりが出ます.音楽再生中は殆ど聴こえませんが,曲間ではブーンと聴こえます.上に雑誌をたくさん載せると少し静かになります.それでも夜はちょっと気になるので,4mのシールドタップを自作して,ドアの隅に穴をぶちあけ,廊下に追い出してようやく静かになりました.まあルックスから見ても取説を見ても工事現場用トランスなので,構造的にうなりは仕方ないと思うし,トランスの油紙のにおいもしますので,聴く部屋に置くのはややつらいです.
この手のものは,音質改善効果はともかく,なにより精神衛生上よろしいです.200Vとアースの工事費を入れても13万程度なので,機器を中途半端にグレードアップをするよりもいい,と私は思います.究極のプラセボ効果でしょう.

書込番号:12076043

ナイスクチコミ!2


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/19 23:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。
200v直結との差はいかがでございましょうか??
うちは藤倉ダイア CV-S5.5も余ってますのででんげっとから
アメリカン電機
3223NT-L6
20A 250V
やプラグを取り寄せておりまして200vタップで直結予定です。
現状よりも「明らかな音質向上が見込める」なら導入の可能性はありますが・・・。

書込番号:12086456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング