


旅行に良く行くので持ち運びが楽なノートを探してます。
せっかくなので日常的にも持ち歩きたいと思ってます。
動画はたまに見ますがゲームとかはしないのでそれほど高性能じゃなくてもいいかな
と思ってます。
旅行中は常に持って歩くことになるので、軽さや持ち歩きのしやすさは大事です。
普段使っているバッグに入れて持ち運ぶ前提です。
先日2kg位のノートを持って出た時には正直疲れ果てて失敗したと思いました。
色々調べてみると1.2〜1.4kg位のものが多いようですが、この位の重さのものは女性が持ち歩いても疲れないでしょうか?
またもしこういうのお勧めだよっていうのがあったら教えていただけるとありがたいです。
予算は10万前後までを考えてます。
書込番号:11268742
0点

持ち運んだ先で、何をするんでしょうか?
文章には動画を見ることしか書いてませんが、動画専用ではありませんよね?
持ち歩くのがメインならネットブックになるんでしょうが、それで何をするのかいまいち不明なので、ネットブックがベストとは言えません。
>この位の重さのものは女性が持ち歩いても疲れないでしょうか?
それはその女性によります、としか言いようが・・・
本体が1.2〜1.4kg位とするなら、1.5Lのペットボトルに水入れて一日持ち運んでみれば、疲れるかどうか実感できると思います。
書込番号:11268839
0点

ネットやメール程度ならAtomのネットブックで軽量なものはあると思います。
が、非力過ぎるのでデュアルコアCPU搭載のワンランク上のネットブックが
良いと思います。
1.5kgといえば1.5リットルのペットボトルと同等なので
重さは想像できると思います。
1.4kgのPCを毎日持ってますがやや重ですが余裕です。(男だから当たり前かな)
これ↓
http://kakaku.com/item/K0000096916/
無造作にカバンに入れて持ち運ぶのなら薄型は避けるべきかな。
書込番号:11268867
1点

akaneyoshiさん
>旅行に良く行くので持ち運びが楽なノートを探してます。
>せっかくなので日常的にも持ち歩きたいと思ってます。
ThinkPad X100eのホワイトモデルはいかがですか?
ThinkPadならではのタフさがありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000078851/spec/
おまけ
PC Watchのレビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100120_343336.html
書込番号:11269104
1点

いつもの鞄に、ならば重さだけではなく堅牢さも大事。
カタログスペックだけの軽さにこだわりすぎると、電車から降りたら画面が割れてた、なんて事に…
ここでおすすめは、その堅牢さでは定評のあるLenovo Thinkpadから。重量1.5kg、さてどうだろう?
http://kakaku.com/item/K0000078851/
これ以上軽く、ならこれ。パナソニックLet's note LIGHT R8
http://kakaku.com/item/K0000039160/
書込番号:11269114
3点

さっそくの回答ありがとうございます!
用途は主にネット、ブログの更新、デジカメの写真の保存、メールなどになると
思います。動画はたまに暇つぶしに見る程度かと思います。
具体的な機種のアドバイスもしていただいてうれしいです。
Let's noteの軽さはとても魅力的ですが、厚さが4cmというのはちょっと厳しそうです。
そうなるとやはり約1.5kgという重さが心配になるんですよね。
確かにペットボトルで重さはイメージできるのですが、実際に長時間持ち歩くとどうか
というのはやってみないと分からないので、いつも持ち歩いてるよという方がいましたら
感想を聞いてみたいです。
バッグに入れて1日中持ち歩くという想定で、重さの苦痛で旅行の楽しさを害さないもの
を探しています。
書込番号:11269279
0点


女性が普段使いのバッグに入れて常時携帯
こういうことですと、相当に軽く、更には相当に小さくなくては無理じゃないでしょうか。
いわゆる「小型の普通のパソコン」ではキツイと思いますよ。
ではどんなのかと言いますれば、「特殊な超小型PC」というジャンルになりまして、例えばこのあたりとか。
http://kakaku.com/item/K0000098172/spec/
http://kakaku.com/item/K0000066309/spec/
本当に特殊な機種なんですが、これくらいのサイズ、重量じゃないと、とてもバッグの常駐物とはいかないんじゃないでしょうか。
ちなみに私が遊び用で使っている、オヤジのちょっと大き目のセカンドバッグに入るPCはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000020217/spec/
書込番号:11272364
1点

一時的に持ち運ぶのであれば、1.5kでもいいでしょうけど、
常用して持ち運ぶとなると重たく感じてしまいそうですね。
それと、旅行ですが
行動の手段はなんでしょうか?
車での移動なのか?公共の乗り物?ツアー系?
車なら、片隅に置いておけばいいけど、
書込番号:11273178
0点

パソコンはViliv S5
http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml#IndexPage=
必要なときキーボードは、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/etc_magicp.html
なんて、いかがでしょう。
軽量と使い勝手は、反比例します。
書込番号:11274085
1点

いつも持ち歩くには、200gくらいが限界だと思います。
PDAは、軽くて起動が一瞬なので、結構使えます。
iPAQ 212
http://kakaku.com/item/00302010275/
近々NetWalker PC-Z1-Bのキーボード無しが発売予定です。軽量化を期待。
書込番号:11274120
1点

はじめまして、こんにちは。
>確かにペットボトルで重さはイメージできるのですが、実際に長時間持ち歩くとどうか
というのはやってみないと分からないので、いつも持ち歩いてるよという方がいましたら
感想を聞いてみたいです。
男性も…ですが、女性にも色々いて
2キロのPCを1日中持ち歩いても平気な人もいれば
1キロのPCでも1日中持ち歩けない人もいます。
1.5キロのPCを1日中持って歩けるかは
スレ主さん自信の問題なのですから
他人を目安にするのではなく
御自分で1.5キロ相当の物を持ち歩き
『自分はどうか』を確認するのが1番でしょう。
(初心者の相談者にはきつい物言いかもしれませんが)
最近、初心者マークに関係なく
自分の主観が大きく作用する物事について
訊かれる方がとても多くいるように感じます。
書込番号:11274581
9点

>用途は主にネット、ブログの更新、デジカメの写真の保存、メールなど
無線回線契約も必要になりますし
鞄似いれても補強が必要になります
携帯でなんとかやるか
富士通のLOOX Uを持ち歩き専用として追加購入するのがいいと思う
書込番号:11277517
0点

みなさん見ず知らずの者にたくさんのアドバイス、機種の推薦などありがとうございました。
大変参考になりました。
みなさんのアドバイスを生かして購入機種を決めたいと思います!
>schwarze_katz_zweiさん
ご指摘ありがとうございます(^^)
確かに重さの感覚などは体力などによって、感想が大きく変わってくる主観的な部分だと
思います。
私はそういった主観的な感想・アドバイスで十分と思っております。
スペックなどの数字で表現できる部分以外に関しては、どのようなものも主観が入ってしまうと思います。
そういった主観的なご意見の数々を自分の判断の一助にしようと質問させていただきました。
当然ご意見をくださる方の年齢・性別・体力・経験などによっては、ご意見がある意味偏ったり自分の現状に合わないといったこともあり得ますが、そういったリスクがあることを十分認識した上でご意見を参考にさせていただこうと思っております。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:11277616
0点

その昔は、300gのPC-XTのパソコンHP200LXを持ち歩き。
東芝のLibrettoは、30,60,M3(デカバなので約1kg),L1(1.1kg)と持ち歩き。
PanasonicはLet's noteのR2(1kg)を持って歩いていました。
ネットブックも2,3台ほど買ってみましたが。
重いか重くないかでいえば重いです。
Librettoも30,60,M3くらいまでは邪魔にならないくらい小型といえたかと思いますが(VHSビデオカセットくらいの大きさといえなくはないので)。
それ以外はやはりでかいです。
今は、340gのmbook m1をプライベートでは持ち歩いていますが。
特別何々をするという決めた用もないのに持って歩くなら、この重さは大変便利で重宝しています。咄嗟に何かするときに便利という用途には。
ただ、軽さはPCとしての使いにくさと比例するのかもしれません。
1.5kgは我慢できなくはないが、1日練り歩くには重いです。
それしか選択肢がなかった以前なら、僕もそうしていましたが。
海外旅行などで、一日中持ち歩くと結構肩にきます。それが数日続く訳ですし。
朝晩の通勤通学の行き帰りだけという訳じゃないですし。
海外旅行だと、朝出たら、遅くまで帰ってきませんし。
立っていたり、歩いていたり。その重量を全部自分で支えないといけない時間が長いです。
個人的には、
viliv S7のような7インチ程度なら、実用性と汎用性がある程度両立しているのではないかと思います。
300g、400gのPCもいくつか出てきましたが。
ある程度人を選びます。
なにせ、5インチのディスプレイですから。
5インチ程度のディスプレイでもいいのであれば、個人的には6月くらいに発売のvilivのN5が欲しいなと思っているところです。
mbookの派生クラスは、工人舎のPM、PA、ONKYOのBXとありますが。
メインメモリーが512MBなのでやや使いこなしが必要なのと(vilivは1GB)。
mbookは電源関係が故障しやすいので、PA、BXはどうかな?と思ったりもします。
そういう意味では、vilivのS7はバッテリーも持ちますし。
軽いですし。
使いやすさを優先すると、大きくなりますし。重くもなります。
どの程度のことをしたいかじゃないでしょうか。
340gのPCを持って歩けるようになると1kgのPCなんて重くてアホらしくなります。
(友達にいわせると、iPhoneを持ち歩くようになるとPCを持ち歩くのがあほらしくなるそうですが=340gですらあほらしい=135gで充分と)。
そういうものかもしれませんが。
一応一日中持ち歩く、1kg以下の小型の物=使いやすさと汎用性とは反比例するかもしれない物でもいいというのであれば、色々選択肢があると思います。
書込番号:11277808
0点

Viliv S5を押す理由の一つにGPS内蔵があります。
もっとも、40mくらいの誤差は、ご愛敬です。
いつもコンデジを持ち歩いたり、なんだかんだで荷物が重くなります。
パソコンだけなら1kgでもOKですが、そうもいきません。
荷物ってなんで重くなるのでしょう?軽量化に努めているのに不思議です。
書込番号:11278379
0点

旅行に行くとなると本体の大きさや重量も重要ですがACアダプター(とケーブル)などの付属物の大きさや重量も見た方が良いですよ。
私は東芝のLibrettoの20と30そしてM3(これはDoCoMoから発売)とPanasonicのCF-M32さらにSONYのC1VJ(今のところ持ち運び用はこれで足踏み)と使って来てますがどれもアダプターは大きめでした。
本体の大きさはLibrettoは内ポケットに入る大きさでC1はそれより一回り大きく、だけどアダプターを入れるとB5サイズやA4サイズの本体が入るスペースが必要になる場合もあります。
CF-M32は飛行機でギリギリ手荷物に出来ないバッグに入れていて天板が割れた事があります。
行きでは手荷物として持ち込めた(帰りはお土産等でややパンパン・・でもNGとされたのは後にも先にもその時だけ)のとPCは本来荷物として預けられないルールなのでグランドクルーにPC入りと申告していたので修理代は航空会社持ちとなりましたが手続き等が面倒でした。
なので本体のタフさと軽さと反する要素ではありますが、ある程度両立した物を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:11278945
1点

個人的には1Kg超えると常に持ち歩くには「やや辛い」ですね。
無理じゃないし苦痛というほどでは無いですが、旅行先で出歩く最中もずっと肌身離さずとなると、1Kg未満が理想的。
ただしこのクラスは光学ドライブが無かったり、本来の想定用途外では性能不足が露呈したりと、用途は結構限定されます。
その辺で妥協出来るならネットブックが向いてるでしょうし、でなければ重量の方で妥協して1.2Kg台のコンパクトノートお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000062428/spec/
これよりも微妙に重いZシリーズ使ってますが、重量と性能のバランスが素晴らしく、VAIO系はデザインが申し分無いですね。
VAIOのオリジナルソフトが多すぎて邪魔臭いのが珠に傷なんですが…
書込番号:11279370
0点

やはりVAIOのXシリーズがいいのでは?
堅牢性も有りますし、薄さと重さは抜群でバッテリーもデザインもいいですし・・・。私的には今のところ持ち運ぶにはコレが一番いいと思うんですがどうでしょう。
書込番号:11280025
2点

話がずれてしまうかもしれませんが、女性向けのネットブックを見つけたので参考になればとお知らせします。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do?actType=INIT&navi=2&product=WP358-00416,WP358-00417
書込番号:11282070
1点

ノートPCではありませんが、SHARPから今度発売されるauのスマートフォンIS-01等はどうでしょう。
QWERTYキーボードを搭載しており長文入力も楽そうですし、電池の持ちもノートPCと比べものになりません。
無線LANによるネット接続ができない場所でも、携帯の3G回線でネット接続ができるのも旅行先では便利かと思います。軽量で持ち運びにも苦労はしないと思いますし、クラムシェルタイプなので液晶破損の心配も少ないです。
http://kakaku.com/item/K0000099633/
書込番号:11282413
0点

>私はそういった主観的な感想・アドバイスで十分と思っております。
そうでしたか。
だったら私の意見も参考になるって事ですね。
私は以前、スペック重視で2kg超えのノートを仕事で使ってました。
毎日持ち歩いていましたが、別に重いとは感じませんでした。
重さよりスペック重視です。
当方、25才(当時)、180cm/100kg、高校時代はラグビー部でした。
参考にしてくださいねぇ〜。
書込番号:11282575
3点

すべてのことに統一見解などなし。
人それぞれの環境によってその人のベストチョイスは異なるが、人の経験談を判断の参考にするために意見を求めることを批判することもなし。
175cm 85sのオヤジです。
若いときは数種の格闘技やってて、30代まではベンチプレスで100sは軽く上げてました。
でも2キロ弱のノートを持ち歩くのがイヤで、小型の1,5sくらいの機種に買い替えました。
更に今はいつも持ち歩くならば、1キロ以下くらいがいいです。
じじいだからかな?
書込番号:11284997
1点

日帰り主体なのか、また移動手段はなんなのか、わからないままだからなんとも言えませんが。
B5サイズでもパソコンはかさ張るので女性が持つカバンからサッと出してってキツい気がする。仕事で持ち歩くためにA4が入るサイズでパソコン入れても大丈夫そうなカバンを見つけるのも大変なのに、旅行で持ち歩くやつとなると…
バックパッカーみたいな旅で、リュックに山ほど荷物詰めて放浪してるっていうなら別だけど、四角くて硬いものってホントに邪魔だと思う。
カメラもコンデジならいいけどデジイチだったりしたら、パソコン加えてみて総量どのくらいなの?と。
一度、普段旅行行くときに持っていく&持ち歩く荷物を軽量してみては?
パソコンだけ持ち歩く訳じゃないだろうから。以外と女性のカバンは素材次第だけどカバン自体が重いし、化粧ポーチやら今からなら日焼け止めやらで荷物増えるから現在の総量見とくと基準も見えてくるかも。
で、本題ですが。
私は無理にパソコンにしないでスマフォがよいと思います
通信カード不要だしブログやメールなら十分。動画も見れます。デジカメの画像はSDカードだったらカードを移して取り込み、自宅かWebサーバーにアップするとかでどうかな?
画像編集まではしたいと書いてなかったし必要十分な上にポケットサイズですよ
書込番号:11286282
2点

VAIO-Z
オーバースペックでしょうか?
アルミ削りだしボディの軽量感
想像を超えるスピードとクオリティー。
何もあきらめなかったモバイル
書込番号:11288620
1点

VAIO-Zって、堅牢性をあきらめてませんか?
私はモバイルにはこれも重視しますので。
書込番号:11294867
1点

旅行の頻度にもよりますが、割り切ってPC買わない・PC触らないというのも
ありだと思いますよ。
ブログ更新なら携帯でも可能ですし、デジカメ写真は後日UPする手もあります。
メールも仕事関係でなければ、携帯転送・返信でもすませそうですしね。
突発的な出来事のために購入して、結局全然使わなかったりすると勿体無いですしね。
かく言う私も物欲が先行して、あったら便利だろうと思って買って
失敗することが良くあります(^ ^;;
本当に良く使う必要なものだったら、重さは余り気にならないものです。
書込番号:11302839
0点

>VAIO-Zって、堅牢性をあきらめてませんか?
恐らくですが、触ってみて軟らかいので「弱い」と認識されてないですかね。
あの軟らかさで衝撃吸収するし、割れないから簡単に壊れないですよ。
落下などのショックから守る機能も付いてるし、「安くて軟い」PCとは全く別物。
他社で軍事用技術を転用とか謳い文句にしてる特別なモデルには負けるでしょうが。
それでもってカーボンタイプのボディは傷も付き難く長持ち。
1年先に購入したパナのLetsnoteも使ってますが、そちらが擦り傷だらけなのに対し、
Zは今でも斜め見で光の当たり具合を変えたりするとやっとこ傷に気付く程度。
Z=カーボンじゃないので選択するモデル次第ですけども。
書込番号:11310182
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 8:55:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:48:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 11:24:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 0:11:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 20:35:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 0:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 15:48:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 10:36:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 20:09:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 17:02:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


