『カメラについて』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カメラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラについて

2010/06/14 20:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:33件

AFの設定が保存されすに、カメラを立ち上げると顔認証AFになるのは、こちらのクチコミを読んで解ったのですが、接写を選択出来ません。
 どうすれば接写を選択出来るのでしょか?
 
 それとスライドを閉じたまま カメラを立ち上げて標準AFにしても
全くAFの白枠が緑枠になりません。
画面上では、ピントが合ってる感じなのですが。。。

書込番号:11496284

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 21:49(1年以上前)

接写はトラッキングフォーカスをONしていたり、シーン自動認識にしていると出来ないんですよね。
僕も通常のAFモード時には白枠から変化無しです。詳細版説明書にも緑に変わると書いてあるのに不思議ですよね。
顔認識AFなら赤枠にピントを合わせ続けてるよって意味で赤枠のままだと説明書に記載が有りました。
時折顔認識AFが勝手に解除されたり、タッチAFを設定しているのに勝手に解除されたり、ソフトウェアアップデートで早めに治して欲しいですよ。

書込番号:11496610

ナイスクチコミ!1


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/14 23:14(1年以上前)

私のも同じです。白から緑になりません。
そして、自動判別モードが、AFモードも切り替えしてしまうので
mootさんのような事態に私も陥っています。。
そもそも、従来のFにあった「タッチフルオート」がありませんよね?
個人的にあれが一番撮影が楽に撮影出来たのに。。。
カメラ機能(特にタッチ操作での撮影)が、今現在の一番の不満点ですね。。

書込番号:11497142

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 23:25(1年以上前)

見た目高機能で、高画素を売りにしているのに細かい部分が退化しちゃってますね。
タッチAFが勝手に解除されるのがとにもかくにもイヤです。
僕もフルオート復活をせつに願います

書込番号:11497205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/14 23:29(1年以上前)

 僕だけじゃないみたいだし時間が出来たらドコモショップで、
内容を話してきます。

でも、ソフトウェア更新に期待するしかないのかなぁ〜

書込番号:11497223

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 23:31(1年以上前)

友達も良品交換したけど、意味なかったそうです。現実更新待ちですねぇ。

書込番号:11497233

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/14 23:56(1年以上前)

再度のカメラマークのボタンを押せば、AFでピントが合えば緑枠に変わりシャッターが下ります。

書込番号:11497344

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 00:25(1年以上前)

>>麗緒さん

確かにサイドのカメラボタンでは、その様な動作はしますが
タッチのカメラボタンではなりませんね・・・
(たまに緑に変わって撮影になる場合もあるけど、確立は非常に低い)
サイドとタッチ、それぞれのボタンで反応が違うのはおかしくないですか?
それとも、機能がちがうのですかね??

因みに、個人的にはサイドのボタンは押しにくい為に、手ぶれが激しくなってしまいます・・


書込番号:11497473

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 00:36(1年以上前)

F-01B、F-04Bでもサイドキーと、タッチの挙動は同じだったんですよねぇ。だから同じなはずだと思いますし、やはりAFモードが勝手に切り替わってしまったり、タッチAFの勝手解除は、聞いただけでも数人いて、友人は交換してもらってて、変化なかったのに、未だに『報告が上がってないですねぇ』と言っちゃうdocomoショップには、泣けてきちゃいますよ。

書込番号:11497515

ナイスクチコミ!1


Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/06/15 08:42(1年以上前)

横からすみません(汗)。

この問題はソフトのアップデートで解消されるんですかね?
それとも次期機種で改善になるのでしょうか?

書込番号:11498280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 10:58(1年以上前)

ドコモに電話で問い合わせてみました。

 AF白色枠で、被写体にカメラを向けて直ぐに決定ボタンを押すと
ピントを合わせてシャッターがきれる前に一瞬、緑色枠になりました。

 僕の勘違いで、AF白色枠で緑色枠になるのを待ってから決定ボタンを押してシャッターをきるのだと思ってました。
実際には、白色枠で待っていてピントが合っても 緑色には、ならない仕様みたいですね 個人的にはピントが合ってる時は、緑色になって欲しいです。

 顔優先AFの赤色枠時も、同様でした。

書込番号:11498599

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 11:39(1年以上前)

友人のdocomoショップ店員が修理部署に問い合わせてくれましたが、同様でしたね。
タッチAFと、顔認識AFが勝手に解除される問題は、もっとユーザーから報告がくれば、ソフトウェアのアップデートを検討するとの事でしたね。現状は報告も少ないからという事でしたよ。

書込番号:11498702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 12:02(1年以上前)

 手ぶれ補正の設定も解除されるんですね
動画の時は、手振れ補正の設定は保持されるのに。。。

ソフトウェア更新で、なんとかしてほしいですね

ドコモサポートのご意見・ご要望にメールしてみようと思ってます。
意見が届くと いいのですがねぇ

書込番号:11498765

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 20:26(1年以上前)

私も報告出したいと思います。
ぜひとも改善してもらいたいので

書込番号:11500313

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 20:31(1年以上前)

手ブレ補正は、もともと設定保持されない仕様と説明書に記載されていますね。(動画もフルHD時は利用不可です。SH-07Bは使えるのにね。)残念。これもF-04Bからのスペックダウンですね。
後、お待たせしました。富士通から回答メール(タッチAF・顔認識AFの自然解除について)が友人のショップ宛に来ましたよ。

「タッチAFや、顔認識AF等が自然解除されてしまうことで大変ご迷惑をおかけしておりますが、申し訳ありません。シーン設定を今一度ご確認ください。これが《シーン自動認識》に設定されている場合は仕様となります。説明書が分かりにくい事が原因で、誤解を生んでいるようでも申し訳ありません。
特に問題となる部分は、シーンの中ある《夜景》に起因性が有ると思いますが、これになると《顔認識AF》と《タッチAF》、《トラッキング》は使用できないシーン設定なので解除されてしまいます。
カメラ起動時にレンズ周りを手で覆ってしまっていたり、室内でレンズを下向きにしていると気付かないうちに《夜景》に切り替わってしまっていることがと調査も結果からも少なからず有ります。高感度なカメラゆえに過敏に反応しているようなのでご容赦ください。
対処方法は、標準に設定しておくと、自然解除は起きませんので、そちらで対処していただけると嬉しく思います。」

ってことですね。残念、アップデートもあり得ませんね。これじゃ。

書込番号:11500324

ナイスクチコミ!2


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 20:43(1年以上前)

>>Mootさん

そうなんですか・・・
残念です。。

そういえば、手ぶれも設定保持されないんですよね・・・
閉じた状態でのタッチスタイルは「手ぶれを起こしやすい」と思うのに・・
それでいて「設定」からでは手ぶれが選べない(動画は出来るのに・・・)






書込番号:11500393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 21:55(1年以上前)

>>Mootさん

 僕も、要望をメールしてみましたが。。。
同じ様な、返信がくるんでしょうねぇ(笑)

 残念ですが、次に期待してみようかなぁ?

書込番号:11500812

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 11:45(1年以上前)

>Mootさん

少し気になったのですが、

>手ブレ補正は、もともと設定保持されない仕様と説明書に記載されていますね

よろしければどの部分に記載があるのか教えてもらえないでしょうか?
本体の「使いかたガイド」で調べると、カメラ設定保持できる項目に「手ぶれ補正」とあるのですが…。

それと、富士通から回答メールにある

>標準に設定しておくと、自然解除は起きませんので、そちらで対処していただけると嬉しく思います

という部分。
そもそもそ「シーン別撮影」を「標準」にしてもこの設定自体が保持されないんですが、これは私の端末だけなんでしょうか?

書込番号:11502956

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 11:54(1年以上前)

機種不明

カメラ設定保持は詳細版説明書208ページです。

シーンの設定は保持されませんね。多分富士通さんは「タッチオートフォーカス等を多用するので、撮影中に勝手に解除されて困るような時は、シーンの設定を「標準」にしてもらえれば解除されませんよ」って事だと思いますよ。

一応説明書該当箇所UPしておきます。

書込番号:11502978

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 11:58(1年以上前)

おびいさん
「本体の「使いかたガイド」で調べると、カメラ設定保持できる項目に「手ぶれ補正」とあるのですが…。」と有りますが、僕の端末の使い方ガイドには、静止画の項目には「手ブレ補正」はありませんが?見間違えていませんか?

書込番号:11502999

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 12:01(1年以上前)

>Mootさん

ありがとうございます。

動画の部分と勘違いしていました。申し訳ございません。

撮影の度に設定を弄らないといけないとなると、少々不便ですね(^_^;)

書込番号:11503017

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 12:15(1年以上前)

明るい室内で、カメラ起動時は明るい方へ向いた状態でって、考えながら使わないとダメですよね。残念ですが。

書込番号:11503078

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 13:03(1年以上前)

>Mootさん

撮りたいもの見つけてサッとケータイを取り出してパッと撮影って訳にはいかないようですね。
ここはじっくり被写体に向き合って撮影しなさいって事なんでしょうか(^_^;)

せめて、AFと手ぶれ補正くらいは設定保持してもらいたいです。

以前使っていたF-01Bでは鳴らなかった、バーコードリーダー認識時の確認音にも最初ビックリしました。(マナーモードで鳴らないようには出来ますけど…)

書込番号:11503261

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 18:38(1年以上前)

docomoショップの友人が富士通さんの仲の良い営業さんに聞くと
「F-01B〜F-04Bではプレビューが出るまでと、保存までの時間が長くて、ユーザーさんからも改善要望が多かったので、カメラの画像処理を見直し、まず、保存をバックグラウンド保存に変更したが、データ量が大きい(画像サイズ。色数の多い画像時)には、プレビューが出るまでの時間は調整を繰り返しても、今までとあまり変わらなかったので、思い切って画質向上の観点からも、手ブレ補正OFFでも手ブレが出にくいシャッター速度見直しや、画像処理方法の見直しをして、結果プレビュー表示速度も上がってますよね。
設定保持による設定データ読み込みを減らした結果、起動も早くなって、オートローテーションの速度も上がっているので、パット出して、パット撮れる設定がデフォルトにはなっていると思います。」と言うことですね。

書込番号:11504216

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 20:18(1年以上前)

>Mootさん

いつも貴重な情報ありがとうございます。

ただ、人をあまり撮らない私としましては、AFがデフォルトで「顔認識AF」なのが解せないです。

せめて、デフォルトは「標準」にして欲しかったですね。

私みたいなのは少数派なんでしょうかね…。

書込番号:11504596

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 20:35(1年以上前)

以前、シャープさんのだったと思いますが、アンケートの中で「被写体としては?」で、
1位 家族・恋人
2位 ペット
3位 料理
4位 風景・愛車

だったんですよ。

また、別のアンケートには(確か去年のLUMIXサイトだったと思いますが)「携帯で風景画を撮ると、色の描写が上手くいかなかったり、思ったところにピントが有ってくれない(背景ボケ撮影)ので、風景画の凝った写真は無理だから携帯では撮らない。」と当たり前の様な答えが有りました。そして「携帯はパット撮って、仲間にサッと送信したり、自分が知ってる情報を伝える意味合いが強いと思います。」「普段カメラを持ち込めない雰囲気のレストランとかでも撮影しやすいから、パーティには必須」とも有りましたね。

携帯のカメラは人物中心で、それほど重要なものでもないも撮れちゃうってのが、今のトレンドなのかも?

書込番号:11504679

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 20:38(1年以上前)

やはり私は少数派なんですね(^o^;)

そういうことなら致し方無いですね。

書込番号:11504695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 21:31(1年以上前)

少数派じゃないと思いますよ!
私もデフォルトは標準にしてほしかったです(^-^;

書込番号:11504962

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/17 07:30(1年以上前)

>アイアンスパイダーさん

ご同輩がいて良かったです。
でもMootさんの挙げられたアンケートデータによると、やはり顔認識がデフォルトが正解なんでしょうね(^_^;)

書込番号:11506638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今月F-06Bに機種変した 3 2015/12/30 8:03:00
F-06B 今更ですが、外装交換してみました 4 2015/09/10 23:23:07
テザリング 2 2012/10/30 18:07:33
ダメ 3 2020/11/08 4:48:02
こんなもんダメだ 1 2012/06/11 10:26:12
通話もできない。 0 2012/05/28 22:17:38
これはダメです 2 2012/05/26 9:35:05
着うたは聞けない? 0 2012/02/09 14:33:19
スケジュールの過去のスケジュールについて 9 2011/12/28 19:02:52
発着信履歴喪失不具合 6 2011/12/13 9:28:09

「富士通 > docomo PRIME series F-06B」のクチコミを見る(全 9013件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング