『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ371

返信190

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:638件

みなさまのおかげで、このスレもPart8になりました(^^/

梅雨なので、在庫処分でも、再掲載でもなんでもOKです。
みんなで、まったり、楽しめたらと思います。


■全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?
きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、6月1日より、1スレッド返信数を200件までと制限されるようになっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435496/

★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8」始まりまーす★

書込番号:11553987

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 23:11(1年以上前)

edo murasakiさん Part8への引っ越しおめでとう御座います!!

maskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした。

まずは、お祝いの写真を貼らせていただきます。

一枚目は、地元の多摩川河川敷からの夕焼けです。
二枚目は、上高地での梓川の苔むす支流です。
三枚目は、明神池での朝日の光芒です。
四枚目は、白駒池の朝焼けです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:11554004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/27 23:12(1年以上前)

夏の代名詞をハイキーで

アオスジアゲハ

水元からのスカイツリー

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪


江戸さん、Part8おめでとう御座います!
なんか、あっと言う間に一巡しちゃいましたねw

また、宜しくお願いします。

取り敢えず、お祝いのコメントまでw

書込番号:11554011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/06/27 23:12(1年以上前)

交尾しています

●edo murasakiさん 

Part8おめでとうございます。順調に続いていますね。
2枚目のは宇宙空間のような感じでよく考えましたね^^

Part7の続きの返レスです。

>特に2枚目のトンボが凄い!!

もうひとつトンボのアップがあったので貼らせてください^^
私には珍しく単体の花も撮ってみました。

>埋め込むってのは、物理的に埋め込むんですか?
かなり、慎重な外科手術をしないと、ビーズが崩れちゃいそうですね。

1/3ほど切って中に小さなフィギアとか埋め込んだらどうかなーなんて思ったんですが消臭ビーズは小さいので無理そうですね。スーパーボールだったらいけるかも?


●maskedriderキンタロスさん 

いつもながら60mmマクロ楽しまれてますね^^私も綿毛撮ってみました飛んでいるやつですけど^^
シグマ50-500mmOS付はAF不具合該当品でしたので送りました10日ほどかかるといわれ修理まちです。早く帰ってきて使いたいですねー。ついでにズームリングを軽くできれば軽く調整してくれと書いておきました。

>すごぉ〜い!超ドアップだぁー!!!トンボは複眼までわかるじゃあないですか!

トンボはゆっくり正面から近づくと見えないのかおもいっきり寄れますね^^こんどトンボ撮ってみてください。

>エアロまでつけたら是非見せてくださいね!!

はいエアロはちょっと先になりそうですがプリが来たら写真撮ってお見せしますね^^
とりあえずアルミは早めにつけたいと思っています。



●光と影の万年ルーキーさん 

4枚目の木にはえたきのこが凄いですね^^質感もよくでていていろの加減が絶妙ですね。

>僕は解放させないでなるべくピンが取れるF値で練習した方がいいですかねえ。

F8くらいに絞って撮ればピントが全体的に合いやすいので練習なら絞って練習されてもいいと思います。
私も100マクロでF2.8をF4で撮ることが多いです。昆虫撮りならF4で撮ると非常にシャープになるので最近はこの設定ですね。

>連射もした方がいいでしょうか?

私はまずAFで被写体を見つけ7DのAFストップ機能を使いMFに移行し体を前後させてピント調整し連写します(3ショットづつ)接写の場合AFではピントが迷うのでいつもこんな感じでMFに移行して撮ってますよ。もちろん手撮りです。

●isoworldさん

チョウの飛行用にファインダーではある程度広角で見れて実際写っているのは真ん中の望遠で撮れるなんていうミラクルなレンズがあったら追いかけやすくなるでしょうね。望遠で追いかけるのって難しいです^^;
そんな装置があったらいくらか楽そうです。画質を抜きにすればハイエンドコンデジのほうが液晶モニターなので大体の感覚で追えるので撮りやすいですよね。でもよくコンデジ板で鳥の飛行撮っている方がいますが写っているだけって感じで綺麗ではないですね。まだまだハイエンドとはいえコンデジなんですね。

>100mmのLマクロでしょうか。私の旧々マクロでは見劣りしてしまいます。そろそろ買い替えかな?

私のは100Lではなく旧型のISがないモデルです(中古で32,500円でした)。でもこの100マクロの描写はとってもいいですよ^^isoworldさんのようにマクロの撮り方を知っている人なら100Lはいらないんじゃないですか?描写力ならIS無しでも十分綺麗だと思いますよー。

●一ノ倉 沢太郎さん

水元行かれたのですね^^しっかりカワセミちゃんに出会えてうらやましいですー
今日は昨日の疲れで1日中家でゴロゴロして撮影にはいかずのんびりしていました。寝方がわるいのか体のあちこちが痛くて湿布マンです^^;

>4枚目の解像度はすんごいですね!!!

旧型とはいえこの100マクロはバチピンで撮ったらすごい描写いいですよー^^

書込番号:11554015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/27 23:14(1年以上前)

edo murasakiさん、新装開店おめでとうございます。
maskedriderキンタロスさん、どうもお疲れ様でした。
またあらためてご挨拶させていただきます。

書込番号:11554028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/27 23:32(1年以上前)

新装

開店

おめでとうございます(__)

新装開店おめでとうございます。
取り急ぎ、maskedriderキンタロスさん お疲れ様でした。
 そして、edoさんの登場ですね(^^)/

 お祝いの今が旬のお花をどうぞ(__)

書込番号:11554134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/06/27 23:40(1年以上前)

この間の清流です

ダムも放流

俺、参上!!!

今度のスレ主はedoさんかぁー、こりゃー最初から最後までクライマックスだぜ!

★新スレおめでとうございます!

とりあえず挨拶まで。。。

今日はロクな物撮れてないんです!ごめんなさい!!!



みなさん、今まで以上に盛り上げをおねがいしますねー(^^

書込番号:11554171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/27 23:49(1年以上前)

ブブゼラで日本代表を応援??

静なるオーケストラ

Deep Green

Edoさん、新スレッド(Part 8)おめでとうございます。

 自分もなかなかレスできなくて申し訳なく思っていますが、出来る限りレスしていきますので、またPart 8でもよろしくお願いします。

 ちょっと最近、写真撮れてなくて蔵出しになっておりますが、写真を4枚、貼付けます!

書込番号:11554211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/06/28 00:14(1年以上前)

蓮歌

てのひら

Edoさん&皆様こんばんは。はじめまして。
魔王さんの流れからここにたどり着きました。

とりあえず挨拶代わりに、過去レンズですが、本日の写真をUPします。

書込番号:11554336

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/28 07:17(1年以上前)

 
 Part8に移行しましたね。maskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした。そしてedo murasakiさん、また宜しくね。

> 梅雨なので、在庫処分でも、再掲載でもなんでもOKです。

 はい、そのつもりで貼ります。

 チョウやトンボの写真ばかりお見せしているので、そんな写真を好んで撮っているのかと思われそうですが、私の好きなのはやっぱり朝夕や夜の風景写真です。でもなかなか撮りに行けませんので、以前にも貼ったことのある写真を再掲載します。


ボニ−&クライドさん:

> 取り付け取り外しも簡単そうですし(違ったらごめんなさい)後はバッテリーさえコンパクトに出来れば凄い売れると思います。

 取り付け取り外しは小学生でも出来ます。

 バッテリーはカメラ用のリチウム電池を使えばコンパクトになりますよ。もっとも、容量を確保するために6個ほど必要になりそうですが、それでもリチウム電池なら大きさ(体積)は1/2に、重さは1/3になってカメラの下に固定してもさほど苦にはならないと思うんです。でもね........価格は5倍になります!!

 実用化はまだ数年は無理でしょうね。ハイパワーLEDの価格がまだまだ高く、60WのLEDだけでそこそこのレンズが買える値段がします。試作だけでも1万円や2万円ではないんです。あれはとても高価な撮影道具なんですヨ。


maskedriderキンタロスさん:

> う〜ん、これはまさにisoworldですね!しかけがあれだけでないのもビックリですが。。

 チョウやトンボが飛んでいるところを一瞬にして撮れるのは、自作の仕掛け(撮影道具)によっています。これがないとまず撮れません。こいつが秘密兵器なんです。


edo murasakiさん:

> あれの別に新兵器があるんですねー どんなのだろう?

 モノ作りは好きですからね。いろいろ便利な撮影道具を作っていますよ。いちばん多いのはレリーズかな。電子レリーズ(たとえば途中を遮ると自動でシャッターがおりるような仕掛け)も含めて10件はあると思います。

 edo murasakiさんの上の2枚めの写真ですが、地球の周りをうろついているUFOのように見えましたよ^^ 面白い写真になってますねー。


光と影の万年ルーキーさん:

 3枚めの「明神池での朝日の光芒です」がとくに私のお気に入りです。はやりこういう場所に行かないと撮れない写真ですね。


チャピレさん:

> 私のは100Lではなく旧型のISがないモデル…100マクロの描写はとってもいい…100Lはいらないんじゃないですか?描写力ならIS無しでも十分綺麗だと思いますよー。

 ははぁ、なるほど。では、いまのオンボロマクロをもう少し騙し騙し使ってみよう^^と思います。

> チョウの飛行用にファインダーではある程度広角で見れて実際写っているのは真ん中の望遠で撮れるなんていうミラクルなレンズがあったら追いかけやすくなるでしょうね。

 私も照準器をストロボシューに付けようかと考えてみたんですが、追いかけるのは出来ても一瞬のピント合わせをどうするかで答えが出せませんでした。でもそんなミラクルレンズがあったら楽しいでしょうね。

書込番号:11554893

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/28 10:38(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん part7 お疲れ様でした。
edo murasakiさん part8 開設 おめでとうございます、とともに200スレまで
頑張ってください。

書込番号:11555300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 19:21(1年以上前)

高見石からの中央アルプス。だそうです。沢太郎さんに教えてもらいました。

みなさん、こんばんは。
新スレも、順調に開設され、
久々の edo murasakiさん スレ主復帰で、一ノ倉沢太郎さん、僕、maskedriderキンタロスさん とまたひと味違った楽しいスレッドが始まりました。
僕も梅雨時と言えども積極的に遠征し、どんどん写真をUPしたいと思ってます。

■チャピレさん

どうもありがとうございます。
教えて頂いた方法でしばらく精進してみますね。
梅雨でも昆虫たち、がんばって飛んでくれるかなあ。

■ごーるでんうるふさん

はじめまして。
HP拝見させていただきました。とてもセンスある見やすいHPで、作品も素晴らしいですね。
鉄道、風景、花たち・・・・様々なジャンルが満載されて楽しくなりました。
是非お仲間として今後もよろしくお願いします。

■isoworldさん

>私の好きなのはやっぱり朝夕や夜の風景写真です。でもなかなか撮りに行けませんので、

そんなこと言わないで、どしどし撮りに出てくださいよう〜。
今日の一枚目なんか、太陽と月の競演でしょうか、とても素晴らしいチャンスをものにされた一枚。
夜景も良いですが、4枚目の残雪と広大な風景が素晴らしいですね。
是非、風景を見せてください。お願いします。

>3枚めの「明神池での朝日の光芒です」がとくに私のお気に入りです。はやりこういう場所に行かないと撮れない写真ですね。

どうもありがとうございます。
次はどこに行こうか画策中です。


書込番号:11556804

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/28 20:33(1年以上前)

 
 EOS全機種連Part8のみなさん、こんばんは。今日はこれで二度目の登場です。

 ここに貼った写真はチョウやトンボ以外の違ったジャンルのものを選びました。どれも在庫にあるものからで、再掲載になっているかも知れません orz


光と影の万年ルーキーさん:

> 今日の一枚目なんか、太陽と月の競演でしょうか、とても素晴らしいチャンスをものにされた一枚。夜景も良いですが、4枚目の残雪と広大な風景が素晴らしいですね。是非、風景を見せてください。お願いします。

 朝日も夕日も夜景も好きですが、正直なところ、自分としての評価はよくありません。誰でも撮れる写真ですから。4枚めの残雪と広大な風景の写真なんか、ネットで探せば山ほど出てきます(有名な撮影場所ですから、なおさらです)。

 風景写真って難しいでしょ。だって1千万人も写真人口がいれば(そこそこの写真の腕があれば)、その場にいれば誰が撮っても(誰でも撮れるような)似たような写真になり、綺麗ではあってもそれだけのことで終わりますから。

 同じ場所に何人かのカメラマンがいると、自分以上の優れた写真を撮る人が必ずいるでしょう。風景写真で他の人に撮れない写真を撮るのは困難です。もちろん1枚1枚、切り口が違い、まったく同じ写真は1枚もありませんが。
 よい写真が撮れたと喜んでいてもそれは自分だけのこと(つまり自画自賛)で、世の中を探せばもっとよい写真は幾らでも出てくるはずです(そんな冷徹な事実を知らないのは自分だけ、ということです)。

 滅多にお目にかかれない絶妙の光景に自分だけが出会えれば幸運ですが、そんな滅多に出会えない光景の写真は、地元在住のカメラマン(何度も現場に足を運んで撮れるチャンスがいちばん多い)に逆立ちしても敵いません。

 地元にいるからこそ他の人には撮れない貴重な写真が(年に一度くらいは)撮れるんです。ですから重い腰を上げて撮影旅行に行っても、それ以上に優れた写真は地元のカメラマンが撮っています。それでは歯が立ちません。
 綺麗な風景写真はその場に居合わせた幸運の成果に過ぎない、と思っています(綺麗な光景に巡り合えるのも写真の腕だという人もいますが)。

…というのが私の写真に対する基本的な考えなんです。

 ですからどうすれば比類のない(他の追従を許さない)写真が撮れるか、それが課題でして、考え続けてきました。

 いまのところの私の結論(答え)は、写真とはまったく別次元の特技を写真に持ち込んでシナジー効果(相乗効果)を発揮するしかない、ということなんです。写真と平行して行ってきた長年の趣味の電子工作の腕を活かして、特殊な撮影道具の創作に私が拘っている理由は、そこにあるんです。

 この特技の効果の例をもうひとつ上げると、たとえばモーターグライダー操縦の経験と腕を活かして、前人未踏の地を低空飛行して写真を撮っているカメラマンがいますよね。あの写真は逆立ちしても撮れません。

書込番号:11557123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/28 21:22(1年以上前)

雛3羽と♂親の勢揃い

親鳥仁王立ち

水浴びに飛び込む雛

逞しく飛び出す雛

edo murasakiさん、新スレ主またまたご苦労様です!

前スレ主の、maskedriderキンタロスさん、お疲れさまでした!

撮影の合間の仕事に忙しすぎてROMばかりですがご挨拶にきました。

こちらの池のカワセミの雛たちは無事に旅立ち、再び池はひっそりとしています。
また、いろんな鳥さん達の雛が孵り、賑やかになったりとてもショッキングな出来事が有ったりと、新生の季節に悲喜交々です。

たまにしか書き込めませんが、楽しみに見ています。

書込番号:11557390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件

2010/06/28 23:13(1年以上前)

こんばんわ。

今日も、暑いですね−。
現在の室温は31度、湿度は80%を超えています(;;
あきらめて、エアコンいれようかなー

沢山のお祝いメッセージありがとうございました。
頑張って、つとめさせて頂きたいと思います。


■光と影の万年ルーキーさん
一番乗り、ありがとうございます。
でも、私が案内出す前に、書き込みするのは反則です(^^;

Part8に合わせて、いいのを隠し持ってましたね(^^
4枚とも大好きです。
なので、きょうは、どれが好きって、言えません。

Part8もよろしくお願いします。


■一ノ倉 沢太郎さん
大変だー!!
沢さんが、花を撮ってる〜ぅ
しかも素敵なの。

さらに、チョウチョまで...(^^

1枚目のひまわり、好きです!!
沢さん、最近なんでも行けますね(^^/


■チャピレさん
たしかに、チャピレさんが単品の花を撮るのは珍しいですね。
なんだろ、この、青い花。
綺麗ですねー、青い花って、紫陽花ぐらいしか思い浮かびません。

やっぱり、チャピレさんの写真、大好きです!!

>2枚目のは宇宙空間のような感じでよく考えましたね^^
あれは、壊れたハードディスクを分解したものです。
お外に出れない分、お家で撮影を楽しんでます。

ビーズに何か埋め込むの、昨日から考えているのですが、なかなか
よいアイディアが浮かびません。もう少し考えてみますね(^^


■日本一速い男さん
お祝いメッセージありがとうございます。
また、遊びにきてくださいね(^^/


■maskedriderキンタロスさん
Part7の最後に、素敵なプレゼントありがとうございました。
ビックリしちゃいました(^^/

ダムの写真、涼しそうでいいですね。

これからも、いつもの調子で盛り上げてやってくださいませ(^^/


■EF-L魔王さん
この季節ですから、写真をとるのも大変ですよね。
再掲載でもかまいませんので、気が向いたら遊びにきてください。


■ごーるでんうるふさん
はじめまして。

蓮の花素敵ですねー
結構、白とピンクって難しいですよね。
オーバーになると、ピンク飛んじゃいますし、アンダーになると灰色になっちゃうし。

まったり、進行してますので、よろしかったら、また、遊びにきてください。


■isoworldさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
ハードディスクの写真、お褒めいただき、ありがとうございます。
なかなか、楽しい被写体でした。

ところで、[11557123]の書き込みですが、スレ主として一言だけ。
風景写真をメインに撮られている方もいらっしゃるので、風景写真を
否定するような描き方は、控えていただけないでしょうか。

たぶん、おっしゃりたいことは、風景は自然相手なので難しい。
その上で、isoworldさんらしい写真の手法を探して来たとのことだと思います。

ただ、この文章だけを読むと、「風景写真は運だけ」みたいに読めなくもないです。
私も多少なりと風景を撮るので少し悲しくなりました。

せっかく、素晴らしい技術と経験をお持ちなのですから、我々後輩に元気をいただける
書き込みを頂けたら幸いです。

失礼な書き込みで、ご気分を害されたら申し訳ありません。
今は、私がスレ主なので、敢えて書かせていただきました。


■10Dマッキーさん
おひさしぶりです。
お仕事忙しそうで大変ですね。

いつも、素敵な写真で、たまにでも見せていたけると、参考になります。
また、お時間があるときにでも、遊びにきてくださいね。
お待ちしております。

書込番号:11558040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 23:19(1年以上前)

こんばんは。

■isoworldさん

良く考えは読ませてもらいました。
ところで、僕に風景写真は運次第だから、くだらないので撮っても無駄。どうせごまんと上手い者はいるのですぞ!とおっしゃってるのでしょうか。

書込番号:11558079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 23:43(1年以上前)

いきなりの横レス失礼します。


isoworldさん

こんばんは♪
上記のコメに対してですが、自分も風景写真をメインに楽しんでいる者ですので・・・

>よい写真が撮れたと喜んでいてもそれは自分だけのこと(つまり自画自賛)で、世の中を探せばもっと
>よい写真は幾らでも出てくるはずです(そんな冷徹な事実を知らないのは自分だけ、ということです)。

自画自賛?
それでは、他人が撮れない様な写真を撮るために創意工夫されてると言われるisoworldさんだって自画自賛じゃないですか?
動体の写真であれば、そう言う道具を使わなくても、素晴らしい写真を撮られてる方も沢山いらっしゃいますよね?

どんなジャンルに於いても、根底にあるのは自己満足なんではないでしょうか?

>ですからどうすれば比類のない(他の追従を許さない)写真が撮れるか、それが課題でして、考え続けてきました。

この文章だって自己満足ですよね?
そう言う写真を皆が待ち望んでいるかどうか分からないわけですし・・・


>綺麗ではあってもそれだけのことで終わりますから。

以前、自分の写真を見て、ある方が「入院をしていて季節を感じられない日々を過ごしている中、
写真を拝見して季節の移ろいを感じる事が出来ました・・・ありがとう」と言う様なレスを頂いた事があります。

それは、自分の様な誰にでも撮れる様な風景写真に於いても、ただ綺麗なだけではなく感動をさせることが出来るんだ!
と感じさせてくれた一言だったのです。
ただ、綺麗なだけで終わるというのは、風景写真の表面上しか見ていないからでは?

>地元在住のカメラマン(何度も現場に足を運んで撮れるチャンスがいちばん多い)に逆立ちしても敵いません。

だからといって、行かなければ絶対に撮ることが出来ないのが風景写真ですよね?

>綺麗な風景写真はその場に居合わせた幸運の成果に過ぎない、と思っています(綺麗な光景に巡り合えるのも写真の腕だという人もいますが)。

確かに、運は必要です。
ただ、それなりの写真を目指してる人は、雨が降っていても1%の可能性に賭けて、100キロ以上も離れた様な所まで通っているんですよ?
それを全て、幸運だけで片付けられるでしょうか?

こう言うことを言われるほど、isoworldさんは風景写真のために努力をされたのでしょうか?
数年、数十年も上記に書いてある様なことをされて結果、言われるのであれば良いとは思いますが。


自分の写真についての苦言等なら、有難く頂戴しますし、参考にさせて頂きますが、どう読ませて頂いてもisoworldさんの
レスは風景写真を撮る人を余りにも小馬鹿にした文章でしたので、敢えてレスをさせて頂きました。


自分の読解不足による誤解であれば、お詫び致しますが・・・
であるならば、少なくとも文章だけで成り立っているこう言う場所での書き込みには、もう少し注意を払われた方が良いと思いますよ。


スレ主様・・・自分の発言が元で板が荒れてしまいましたなら、本当に申し訳ありませんm(__)m

その際は責任を取って、発言等を自粛しますので勘弁して下さい。

書込番号:11558219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/29 00:03(1年以上前)

7D+100マクロ

生後11日

我が家の家庭菜園のモデルさん

この時期ならではのデス

edo murasakiさん EOS全機種板の皆さん こんばんは

スレタイシリーズPART8!お引っ越しおめでとうございますW 
毎PART、こちらの板の皆さんの作例はたいへん参考になります!!

返レスしなくてはいけない人がたくさんおられるのですが・・、
ズルレスをほんのすこしだけ(^^ゞ

 ★edo murasakiさん こんばんは
2枚目はどうなってるのですか〜〜!! 
っていうか、凄すぎて4枚とも私の知識と技術を超えすぎてます(^^ゞ

 ★maskedriderキンタロスさん こんばんは
キンちゃん!! 
前板のスレ主様お疲れでした! いつも元気で楽しい返レスをありがとうございました(笑)
見事なスレ主っぷりでしたョ〜

 ★光と影の万年ルーキーさん こんばんは
私は風景撮りが特に苦手ですが(^^ゞ 
今日の三枚目の”明神池での朝日の光芒”魅入ってしまいました。
写真は(特に風景など朝夕のは・・、光によって)二度と同じものは撮れないのですから、この瞬間をモノにされるのも技術のうちだと思いますし、どの写真を選ぶか!これこそ永遠のテーマですよねW

 ★一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
最近、芸風(風景撮りから)が変わりましたか(あ!失礼W)
でも風景撮りの達人ですから、何を撮っても構図にセンスを感じられます!

 ★チャピレさん こんばんは
チャピレ師匠! いつもマクロではお世話になってます(笑)
私と同じ旧100マクロだったのですネ。 言い訳できなくなってしまいました(^^ゞ

 ★キャんノンとびらさん こんばんは
亀レスですけど、
>ヤツが居ました(www
葉っぱの色が凄い印象的で、もの凄いセンス(技)を感じます!!
こういうの、またお願いしますW

 ★isoworldさん こんばんは
前板で”懐中電気”とカキコしてしまいたいへん申し訳ございませんでしたW
いつも、単純に凄いな〜〜と拝見してますW
LEDシリーズのファンですので、またのUPを楽しみにしてます。

それでは、駄作在庫で失礼しま〜〜す!!

書込番号:11558363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/06/29 00:59(1年以上前)

紫陽花

姫ヒマワリ

桔梗の蕾

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 EDOさん、PART8の立ち上げとスレ主、ご苦労様です。

 なんか、いきなり写真論みたいな感じになっちゃってますね。特殊な技術をお持ちの方が、その技術を利用して他の方が撮らないような写真を撮ることは素晴らしいと思います。

 また、旅先などで出会った、撮影者にとっての非日常を切り取るのも素晴らしいと思います。

 家族の記録を残すことも一つの考え方だと思いますし、その何気ない仕草の中から傑作が生まれることもあります。
 
 花や静物を綺麗に撮りたいというのも、動体撮影をこなしたいというのも、一つのあり方だと思います。花だけ撮っても面白くないから、虫を画面に入れる方もいらっしゃいます。その逆の考え方もあるでしょう。

 十人十色、どうせ短い文章だけで自分の思いを正確に伝えることなんて簡単に出来るわけも無く、他者を否定する方もいないと思います。価値観は人それぞれで、あまりそこに拘る必要は無いように思います。自分の意見を述べるなと言っているわけではありません。もちろん、アドバイスをしあうことは有意義だと思いますし、積極的にアドバイスすればいと思いますが、多様な価値観の元、色々な写真があったほうが面白いと思います。
 
 まあ、個々の技術論はともかく、色々な写真で楽しみましょうよ(^^ゞ

 EDOさんはじめみなさんには、生意気なことを書いてしまい申し訳ありませんが、なんでもアリがこのスレのいいところなので、敢えて私の考えを述べさせてもらいましたm(__)m

書込番号:11558607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/06/29 01:15(1年以上前)

ISO6400

たんぼ

俺、ふたたび参上!!!

EOS板は今日もクライマックスだぜぇー!!!


こんばんはー。

その8も盛況ですねー。

★edo murasakiさん

う〜ん、どれもふしぎだぁ〜!!1枚目は光跡にしては違うし・・・2枚目は、人工衛星みたですが、何なんだろう?バックも地球みたい???衛星自体は車のタイミングベルトのテンショナーに似てるんですが。。3枚目は間違いなく、水晶球w、4枚目は間違いなく水生生物だ!w

そのアイデアとそれを具現化しる技術に感服です!


★光と影の万年ルーキーさん

あちゃー、良いの在庫してるんだからーーー!!!

僕はね、1枚目みたいな以外と近所なのに綺麗な写真って好きなんですよね。だって、その綺麗さにその写真を撮った人だけが気が付いたってことだから!

でも、だからこそそれ以外の写真の価値がとても高いのです。僕はそう思います。


★一ノ倉 沢太郎さん

うわぁ〜、沢さんが、、、沢さんが、、、、花を・・蝶を撮ってるぅ〜〜〜、天変地異の前触れだぁ〜〜〜。。ヤバイ、もう地震保険間に合わないよ〜w

     (ごめんなさい)

ひまわり、ハイキーで夏らしいですよね。アオスジアゲハも僕は撮ってないっすw

僕は、沢さんのガンレフの風景写真で元気をもらったことがあります。是非皆さん、見てください!(勝手にCMすいません)


まぁ、色々ですが僕は「見た物で感じた事を伝える事ができるようになれれば」と思っています。だから、何でも撮るのです。引き出しは多いに越した事はないのです。


あっ!僕にねぎらいの言葉頂いた方、本当にありがとうございます!続きは明日です!

書込番号:11558680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/29 01:16(1年以上前)

稀な私ですが、連投失礼しますW

上のは”光と影の万年ルーキーさん”2010/06/28 23:19 [11558079]
>ところで、僕に風景写真は運次第だから、くだらないので撮っても無駄。
>どうせごまんと上手い者はいるのですぞ!とおっしゃってるのでしょうか。
これを見る前に書き込みしましたW 

私はここに”ナイス”を一票入れたのですが、誤解の無い様に説明しますが・・・、
これは、あくまでも”光と影の万年ルーキーさん”を支持する投票だということをお伝えしたくて再登場しましたW
人それぞれいろいろなご意見があると思いますが、理由はedoさんと一ノ倉 沢太郎さんと同じですW

書込番号:11558684

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/29 07:00(1年以上前)

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。貼る写真がないので、また在庫からの持ち出しです。

 さて、予想していたとおり、みなさんから反発の声がたくさん出てきましたね(書き込みが急に増えました^^)。午後10時頃から12時頃にみなさんがよくスレを見ておられるようなので、その前に書いてみようと...............

 でもあれは写真に対する私自身への戒めなんです。他の人に向けたメッセージではありません。でも、それを自分のことのように受け止めれば、当然の反発があると思いました。みなさん、写真に対する思いはそれぞれなんですから、どれもごもっともな意見で、そのとおりです。ですからカチンと来た気持ちは収めてくださいませ orz

 それぞれ自分の写真を追求なさるのが宜しいのではないでしょうか。私は自分の写真に対する評価は厳しくて、よく撮れて満足というのは、いままで1枚もないんです(残念なことですが)。だからいつも修行で、もっと頑張ろうと…。

 終点がありません。おそらくあと写真が撮れる5年か10年(もないと思いますが)のうちにも満足するものが出来ず、それで写真人生が終わるような気がしていまして........

書込番号:11559068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 09:33(1年以上前)

isoworldさん

おはようございます。

予想通りと言う事は、御自分が書かれていることがどういうことか分かった上で書かれたと言う事ですね?
他人に向けたメッセージではないと言う事ですが、わかった上でと言う事であれば、風景写真を撮る全ての
人間を、馬鹿にし見下しているんですね?

また貴方は他の人以上に自分に厳しい・・・と

isoworldさん、年長者だと思いますが本当に自己中心的な方ですね!

反論は想定内だけど、あくまで自分自身への言葉だから、怒るなよ〜・・・
自分は皆さん以上に、自分に厳しい人間なんです・・・

上記の様なことを書かれて、「はい、そうですか了解です」とでも、書くと思うんですか?

貴方が、写真に対して何を思い、どう解釈していようが自由だけれども、公の場で他ジャンルの嗜好者をバカにして
良いものではないはずですよ!!

それを、謝罪の一言もなく、「これは自分が思ってることだから、怒るなよ〜」って、余りにも人を舐めた話ですよね?

写真よりも、人としての道を勉強された方が良いと思いますよ!!


江戸さん、みなさんスレを汚しちゃって、申し訳ありませんm(__)m
200レスまでの貴重なレスを、こんなバカみたいなことに数レスも使ってしまって^^;

書込番号:11559415

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/29 10:33(1年以上前)

 貼る写真がなくなってしまいました。

 一ノ倉 沢太郎さんは、そうとうお怒りのようですね。それならすみません。でも、風景写真は一例であって、花の写真も鳥の写真もみな同じだと私は思っています…そういうと、すべてのジャンルの写真愛好家から叱られそうですが。

> また貴方は他の人以上に自分に厳しい・・・と

 はい。ふがいない自分が許せないといつも思っています。

> isoworldさん、年長者だと思いますが本当に自己中心的な方ですね!

 はい、そうかも知れません。私の信条はプロファイルにも書いたように、人と同じなのは嫌いで、異質・異端・型破り・常識外れをヨシとしていますので、あまり同調せず自己中心的になりかねません。

 でも、そう怒らないでくださいませ。他の人を馬鹿にし見下しているわけではなくて、自分で自分をどうにかしたいと苦しんできた話です。書かないほうがよかった?

書込番号:11559569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/29 12:43(1年以上前)

皆様、おはようございます。

ISOさんの書き方ですと、勘違いしますよ
それに、ご自身への、戒めでしたら、尚更、主が書かれて居られます様に…
余計な事は書かなければいいと思います。

自分も風景写真撮りますし
いい気分ではないです

あの様内容と書き終わった後に、案の定と解るなら書かない方がいいですよ

書込番号:11559980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 13:01(1年以上前)

isoworldさん

自分が怒ってる?
いや、全く怒ってはいませんよ。

ただ、あなたの書き込みを見るにつけ、呆れているだけです!

>私の信条はプロファイルにも書いたように、人と同じなのは嫌いで、異質・異端・型破り・常識外れをヨシとしていますので、
>あまり同調せず自己中心的になりかねません。

上記に関しては、自分も同じような性格なので賛同する部分もあり、それらは個性と言うことで問題のないことだと思っています。
ただ、あなたは個性と自己中を勘違いされてると思います。

>自分で自分をどうにかしたいと苦しんできた話です。

趣味の世界においても、実社会の世界においても、苦しみ・悩んでいるのは貴方だけではないですよ。
男が、いちいち悩んでる・苦しんでいる・苦労しているなんて書くこと自体、みっともないことだと思いませんか?

ようは、自分のことを「そんなこと無いよ」とか「そんなに苦労されて凄いですね!」とか他人から認めて貰いたい
肯定して貰いたいから書いているんでしょうが、プライドも何もないみっともない姿にしか自分は思えないですけどね。

いちいち、そんな話を持ち出さなくても、それなりのことをしていれば、自ずと廻りは評価してくれると思いますよ。

書込番号:11560046

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/29 15:43(1年以上前)

薄暗い中でLED照明して絞って撮ったガクアジサイ

 
 自分の写真のことを書いたのだけれど、キャんノンとびらさんが言われるように、この書き方だと勘違いされたようですみません。やっぱり自分の写真に対する取り組み方は胸に収めておくか、あるいは考えて書くべきでしたね。


一ノ倉 沢太郎さん:

> いや、全く怒ってはいませんよ。

 一安心しました。写真には注目していましたから、そっぽを向かれたらどうしようかと...... 
 一ノ倉 沢太郎さんからこれほどの強い意見が出てくるとは思ってもみませんでした(ホント)。でも一ノ倉 沢太郎さんの呆れ方を見ると、写真に対する力の入れようと素直な性格がよく分かります。

> 自分も同じような性格なので賛同する部分もあり、

とあるように、私と性格が似た面があると思うんです(あなたは好まないかも知れませんが^^;)。写真を見ていてもよく分かります。写真のセンスでも私の好みですし。

> 自分のことを「そんなこと無いよ」とか「そんなに苦労されて凄いですね!」とか他人から認めて貰いたい肯定して貰いたいから書いているんでしょうが

 いいえ、そんな気持ちは全然ありませんよ。もう長年やっているので、覚めた目で見ています。

 まあ、とにかく悪く捉えないでくださいませ。そんなつもりのメッセージではないんですよ。このスレにもずいぶんとお世話になっていますし。


 出す写真がないのですが、お口直し??に花(私が撮るのにしては珍しく.......)の写真(ガクアジサイです)を貼っておきます。他のスレで貼った写真の使い回しで、もうひとつすみませんが。

書込番号:11560547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 17:57(1年以上前)

isoworldさん

こんばんは。

>あれは写真に対する私自身への戒めなんです。他の人に向けたメッセージではありません。

さて、昨日の私の返レス等から、あなたから本日上記趣旨の返答が出されることは、予想したとおりです。

>…というのが私の写真に対する基本的な考えなんです。

確かに自分に対する自身の考え方を述べられたことは承知しています。

>異質・異端・型破り・常識外れをヨシとしていますので、あまり同調せず自己中心的になりかねません。

あなたの主義主張に対して、プロフィールや個人HPにおいて展開されることを否定するものではありません。
しかしながら、不特定の写真愛好家の方が集う本スレッドであることを考えれば、レスに対しては個人的な意見とは言えどもそこにルールや開設趣旨の遵守が存在します。

プロフィールを見る限り、年齢といい、著書もあり、審査・コンサルティング・セミナーなど経営者として指導的立場であり、社会的地位として相応な分別を求められるポジションにおられる方だと思われます。
本スレ開設の冒頭、「■お願い ・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。」
とあることから、
あなたの本件関連レスに関しては、確信的であること、また、現在撮影を楽しまれている写真愛好家の撮影意欲を削ぎ、かつ今後写真撮影をしてみようと希望する方の機材購買への意欲、
又は写真撮影そのものに対する興味を失わせる内容であり、規約違反になる可能性が極めて高いと思われ、自己主張の部分を認めたとしても、無分別の評価は免れません。
特に写真に対して情熱を持つ若い方たちへの意欲を削ぐことにならぬよう、我々年齢を重ねた者が十分に配慮してゆかなければならないものだと思います。

私は、ただ綺麗なだけの写真どころか、ただ年を重ねただけになることの方が、よほど恐ろしいことだと思います。
「そんな冷徹な事実を知らないのは自分だけ、ということです」この言葉は、そのままお返しいたします。

>他の人を馬鹿にし見下しているわけではなくて、自分で自分をどうにかしたいと苦しんできた話です。書かないほうがよかった?

以上のことから、上記質問に対する返答は、
書くべき内容で無かったことは明白であり、それ相応の対処をあなたに求めたい。ということになります。
    以上。

書込番号:11560998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 18:03(1年以上前)

連投失礼します。
みなさん、こんばんは。
本日もムシムシとスッキリしない陽気でしたね。

■10Dマッキーさん

カワセミの親子勢揃いなんて初めて見させていただきました。
一羽でもなかなか目にする機会に恵まれないのに、とても貴重な写真だと思います。
また、給餌するシーンが素敵ですね。
ほのぼのとして、蒸し暑さなんかに負けてられないという気になりました。ありがとうございました。

■edo murasakiさん

>私が案内出す前に、書き込みするのは反則です(^^;

Part8に合わせて、いいのを隠し持ってましたね(^^

ううっ!反則行為ごめんなさい。平にご容赦願います。無分別でした。
隠してたなんて人聞きの悪い。江戸さんのために、大切にしまっておいたんですよ〜。
キンちゃん、ごめん!こう書かないと言い逃れが出来ないから・・・・アセアセ!

■キヤのんきさん

もう〜子猫かわいい〜!
まだ11日では目が見えてないですよね。
弱々しくも、たくましく生きたいという力が子猫に感じられますね。
また、子猫の顔半分にかかる光の差し込みと、何と言っても左前足のかわいいこと。
どうしてもさわりたい!ああなんで側にいないんだろう。こんなに感情が豊かに動く写真って素晴らしいなあ。
いいものだなあ写真って。

>今日の三枚目の”明神池での朝日の光芒”魅入ってしまいました。

どうもありがとうございます。
まったく初めてのシチュエーションでしたので、かなり戸惑いながら撮影しました。
朝日の光芒だけなら今までも経験があったのであれほど戸惑うことは無かったと思いますが、
あの写真の光源になっている太陽はカメラの斜め右、というより真横に近い場所だったんです。
通常は真横からの斜光ですから、それほど肉眼でも眩しいと感じないのですが、
この時は、目の前でフラッシュをたかれるような眩しさが数分続きました。
原因は、池全体に広がる霧のせいだと思います。水分の粒子が真横からの光を反射してそのままこちらに光を出してきていたようです。
こんなことがあるのかと、不覚にも戸惑ってしまい絞りもf7.1のまま撮影しちゃいましたから、
DPPで調整してあります。

また、お気をつかっていただき、ありがとうございます。
感謝いたします。

■maskedriderキンタロスさん

ありゃあ 残してるなんて〜。イジワル〜
子供の頃に遊んでた場所って大人になって見てみると感慨深いものありますよね。
それを記録出来るんだから、なんて写真って便利なんだろ。
もっと年齢を重ねた時に、自分の撮影したこの写真を見て、いろんな思いで一杯飲めるだろうなあ。
地元の写真は撮影しておくべきだと思ってしまいました。
汚い所だっていい。綺麗な所ならなおさらいい。どうでも良い所は、それなりに。なんてね。

■キャんノンとびらさん
■一ノ倉 沢太郎さん

すごい、昼間にレスしてる。
僕たちは、風景写真撮りましょう!がんばろうね!

書込番号:11561019

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/29 18:05(1年以上前)

みなさん こんにちは

なんか風向きが・・・でしたがもう落ち着いたんでしょうか?

ここんとこ撮る写真がないんで、庭に咲く雑草を貼り付けます。

まぁ 色んな写真を見て楽しみましょうよ、
そして色々勉強になるときは自分でも挑戦しませんか?

書込番号:11561025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 18:21(1年以上前)

isoworldさん

こんにちは。

年長者の方にこう言う言い方は失礼ですが・・・

isoworldさん、貴方って人は面白い方ですねw
自分、そう言う頑なな頑固さのある方って、決して嫌いではないですよ(笑)

まあ、場合によっては近くにいたらぶん殴ってしまうかも知れませんが(笑)
でも下手に迎合する人間よりも遙かにマシだと思うし、本当に嫌いではないです。

まあ自分も負けず嫌いだし、それは趣味の世界でも共通している事実ですから、それが素直と言われればそうかも知れませんね。

けれど、自分も趣味の世界とはいえ思うことは色々ありますが、isoさんも大人の対応として、もっとTPOをわきまえた書き込みを
していって頂きたいと思います。

自分は、この件に関しての書き込みは最後にしたいと思います。

色々と、お騒がせ致しましたm(__)m

書込番号:11561075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/06/29 18:29(1年以上前)


edo murasakiさん、写真を愛する皆様方、久しぶりの参上です。

問題は未だ解決しなくてすっきりしない状況なのですが、我慢できずに出てきました。
それは再びisowordさんのインパクト有る書き込みが私を呼び込んだようです。

私はisowordさんの考え(性格)を以前から知っているので、読んだ時はいつもながら自分に厳しい発言で、
風景を撮っている人達を悪く言っているとは全く感じませんでした。


でも我々はプロでは無いので、そんなに難しく考え無いで楽しんで写真が撮れれば良いとは感じました。


なお、今月から始まったモデル撮影会では

>同じ場所に何人かのカメラマンがいると、自分以上の優れた写真を撮る人が必ずいるでしょう。
 風景写真で他の人に撮れない写真を撮るのは困難です。もちろん1枚1枚、切り口が違い、
 まったく同じ写真は1枚もありませんが。
 よい写真が撮れたと喜んでいてもそれは自分だけのこと(つまり自画自賛)で、世の中を探せば
 もっとよい写真は幾らでも出てくるはずです(そんな冷徹な事実を知らないのは自分だけ、ということです)。

まさにおっしゃる通りで、自画自賛にならぬよう毎回切磋琢磨しているところです。
モデル撮影会では的確な露出設定やアングルは当然として、いかに良い瞬間を逃さずに撮るか集中力にかかっています。
いずれ何枚かUPします。お楽しみに!


一ノ倉 沢太郎さん

 isowordさんは風景写真を撮る事を悪く言ったのではなくて、自分が良い写真が撮れない言い訳をしただけだと思います。
写真に対する思いが人それぞれ違うという事として、参考程度に留めておきましょう。


光と影の万年ルーキーさん

 Part7からの印象派の絵画を彷彿とさせる色使いの作品の数々が、朝早くからの撮影による努力の賜物と感じて見ています。
でも私は(一般的に)たとえ苦労して撮られていても、虫など苦手な写真はスルーしています。
撮影者には申し訳ないのですが、気分を悪くしてまで見ようとは思いません。
コメントも同様にいやならスルーすれば良いと思います。


キャんノンとびらさん

 「自由の女神」見ました。まるで違う場所で撮ったような・・・池が無い!

書込番号:11561102

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/29 19:18(1年以上前)

アジサイの茂みの中にカメラを差し込んで見上げて写すと....

これも同じ…

雫の中に見える別世界…

 
 今日はよく登場しますね(私自身のことです^^;)。みなさんの袋叩きにあっているのですから、被告人席が温まるヒマがない^^;; 私の周りはすべて原告になっているみたいで、スレ主さんの判決は有罪かな。


光と影の万年ルーキーさん:

 まあ、そう怒らないで orz

> 撮影を楽しまれている写真愛好家の撮影意欲を削ぎ

 ちょっと(ちょっとどころではない?)インパクトのある話が写真の撮影意欲を刺激できればよかったのですが、逆効果だったみたいですみませんね。


TSセリカXXさん:

 再来大歓迎!!

 なんだかTSセリカXXさんとは不思議な縁ですね。私が久米島でカメラとレンズを水死させたときもTSセリカXXさんには大きな出来事が…。長期のお休みが何だったのか分かりませんが(興味津々)、この騒ぎで出てこられたのは何と言えばいいのか.......。

> 問題は未だ解決しなくてすっきりしない状況なのですが、我慢できずに出てきました。
> それは再びisowordさんのインパクト有る書き込みが私を呼び込んだようです。

 何と言えばいいのか.......は、私の怪我の功名でした^^;

> いずれ何枚かUPします。お楽しみに!

 はい。また例のジャンルの写真が楽しみです。私には縁がない被写体ですが。



 貼る写真が何もないと申し訳ないので、梅雨どきの暇つぶしに庭で撮ったアジサイの写真をまた出してみます。

書込番号:11561276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 19:39(1年以上前)

朝焼けの水面を・・・

揺らぎと生命を感じて撮りました

逆光に光る川霧

紫陽花の名残w

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪

色々と、お騒がせして申し訳ありませんでした。
しかし、毎日ジメジメと鬱陶しい日が続いていますね^^;

スカッと、撮影にでも行きたいですね!


■チャピレさん

こんにちは♪

2枚目の花やトンボ等の作品、本当に凄い解像感ですね!
自分は目が悪いので、こんなジャスピンに捉えることが出来ないので羨ましいです^^;

・・・って、ウデの差なのだと思いますが(;^_^A アセアセ…

>水元行かれたのですね^^しっかりカワセミちゃんに出会えてうらやましいですー

この日は、午後は2回しか出てこなかったらしくて、わざわざ調布から来た女性が嘆いていましたw
自分は、1度も空振りはないのですが、生き物相手だけに、そう言う事もあるんでしょうね^^;


■キャんノンとびらさん

こんにちは♪

新スレでの恒例のお花の写真を今回自分も真似させて頂きましたw
また、新スレでも素晴らしい作品を、お待ちしています♪


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは♪

スレ主、お疲れ様でした!
暫くは一参加者として楽しんで下さいw

しかし、ダムの放水は凄いですね〜
渓流も増水の早い所は、あっと言う間に濁流となりますから気を付けて下さいね!!

沢登りでの、危険度No.3に入るのが増水ですから。

>うわぁ〜、沢さんが、、、沢さんが、、、、花を・・蝶を撮ってるぅ〜〜〜、天変地異の前触れだぁ〜〜〜。。
>ヤバイ、もう地震保険間に合わないよ〜w

いや、沢太郎火災海上なら受け付けますよ!
年額100万円で補償は上限20万円までですがw

>僕は、沢さんのガンレフの風景写真で元気をもらったことがあります。是非皆さん、見てください!(勝手にCMすいません)

CM有難う御座います!
広告料は、江戸さんor万年さんから貰って下さいねw

でも、そう言って頂けると、本当に嬉しいです!!


■10Dマッキーさん

こんにちは♪

カワセミファミリー勢揃いですね!
羨ましいです!!

水元では、今回余り雛が育たなかったらしく年々、数が減ってきているらしいです。
いつまでも、カワセミ等が安心して繁殖出来る場所を残しておきたいモノですね!!


■edo murasakiさん

こんにちは♪

スレ主、お疲れ様です!

>大変だー!!
>沢さんが、花を撮ってる〜ぅ

(;^_^A アセアセ…

>しかも素敵なの。

ありがとーw

>沢さん、最近なんでも行けますね(^^/

そうだとしたら、ここで皆さんの色んな作品を見させて頂いて居る賜だと思います!


■キャのんきさん

こんにちは♪

可愛いネコちゃんの次に、蠅ですか^^;
でも、テントウムシも綺麗に撮られていますね!
種類が違うのに・・・今はやりのハイブリッドかな?w

>最近、芸風(風景撮りから)が変わりましたか(あ!失礼W)
>でも風景撮りの達人ですから、何を撮っても構図にセンスを感じられます!

最近、ゲイの道に・・って、違います(笑)
でも、色んな物を撮れる様に日々遊んでいますw

お褒め頂き、有難う御座います!


■遮光器土偶さん

こんにちは♪

写真論なんて、高尚な話はしていないですよ^^;
ただ、遮光器土偶さんの言われる様に、ここで論じる話でもないし、色んな方が参加されている場で、書いて良い内容では
無かったと思ったので、注意をさせて頂いたつもりだったのですが、不快な思いをさせてしまったのであればお詫び申し上げます。

書込番号:11561358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/29 20:02(1年以上前)

皆様、こんばんは。


今回の出張は通信インフラの整備がまつたくなされていない場所でして(^^;)
 セキュリティも何もないダダ漏れの無線のロビーまで降りてこないとインターネット
 出来ないと言う(^^;) 今時珍しい出張です(笑)
 自分のID等をセキュリティのかかってない無線で入れるは、気持ちが悪いです(~~;)





○光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。(__)
 青森の三沢は...昨日は暑かったんですが...本日は涼しいかも(^^)
 僕は暑がりなので、涼しくて丁度いいかな(~~)d 最高〜
 三枚目・四枚目の写真は、白樺??でしょうか?? 新緑が綺麗ですね〜


  
>■キャんノンとびらさん
>■一ノ倉 沢太郎さん

>すごい、昼間にレスしてる。
>僕たちは、風景写真撮りましょう!がんばろうね!

 若干仕事中に...書いてしまいましたが、本日は10時休憩もせず昼飯も食べず
 3時休みもしないで働いていて...天井裏で若干時間があってのて、ポチポチして
 しまいました(..;) 沢さんは どうなんでしょ...(^^;)
 周りの人達には「いけねっ、株価が...」と言いながら昼間に出て来たんでしょうか(^^;
 冗談です。すいやせん...(__;)








○キヤのんきさん、こんばんは。

>亀レスですけど、
>>ヤツが居ました(www
>葉っぱの色が凄い印象的で、もの凄いセンス(技)を感じます!!
>こういうの、またお願いしますW
 いえいえ、亀レスと言えども、忘れ去られているより、書いて頂けるのは大変嬉しいです(__)
 お褒めのお言葉嬉しいですね〜 モノトーン系に似た植物の名前は知らないんですが
 ほんと好きなんですよね 結構しゃがみこんで、じつくり撮っちゃいました
 お陰で足が痺れマクリでしたが、痛いけど嬉しい変な感じでした(^^;)

 家庭菜園ですかぁ〜 羨ましいですね〜 実ったモノを収穫して食べる醍醐味は
 う〜ん 旨そうです(^o^)/ 葉っぱ系は天婦羅が好きだったりします(^^)

 このモデルさん達も美味しさに一役かっているんでしょうかね(^^)
 その上を踏まえてみると、ほのぼの致します。



 







○TSセリカXXさん、お久しぶりです。
 個人的問題が未だ解決されておられないようで...早い所、解決すると良いですね


>「自由の女神」見ました。まるで違う場所で撮ったような・・・池が無い!
 確かに池はありました(^^)d 遠方からでったので部分的に切り、撮っちゃいました(^^;
 ちゃんと、池も入れているVersionもあったりします...(^^)v
 それにしても、思っていた以上に巨大なのでビックリ(@_@)

 因みにアップしようとしたんですが、回線が調子悪く貼り付け出来ません。
 帰宅したり、亀アップになりますが貼り付けてみたいと思います。









○一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

>新スレでの恒例のお花の写真を今回自分も真似させて頂きましたw
>また、新スレでも素晴らしい作品を、お待ちしています♪
 じゃんじゃん、多様しちゃってください〜〜 新装お祝い用のお花写真は
 僕も他の板で勉強させてもらった手法なので...(^^)/

 こちらの方こそ、新板での沢さんの素晴らしい写真を拝見させてください
 って言うより゜刺激しあって、行きましょう(^^)/」 って言ってた方が
 堅苦しくないッスかね(^^;


"紫陽花の名残w" このお写真は...沢さんの花写真って新鮮かも(@_@;)










僕も今回の事はお騒がせ致しましたが、せめてISOさんも、"冒頭に注意書きをし"
「あくまでも個人的意見ですから...」みたいな感じに配慮されていれば
 誤解もすくなかったのでは、ないかと思います。
 若造の青二才の俺が生意気言って悪いんですが、今回の事は水に流して下さい。
 オイラの方も他の方々共々、ご迷惑お掛けいたしました。

 自分もこれ以上の事は書かない事に致します。 

書込番号:11561452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/06/29 22:17(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

一回、レスをかいたのですが、ブレーカが飛んで、全部消えちゃいました(^^;
ちょっと短縮モードで失礼します。

■soworldさん、光と影の万年ルーキーさん、一ノ倉 沢太郎さん、みなさまへ
なんだか、一連の書き込み、私が火を付けてしまった形で申し訳ありません。

基本的に、ここは、写真を趣味にしている人の集まりなので、みなさん、色々と
思い入れがあると思います。

ただ、掲示板と言う性格上、文字のみのコミュニケーションですので、書いた文章が
自分の意図と反して、読み手に伝わらないことは多々あります。

ですので、読む方のために、少しだけ、気を遣っていただければ、幸いです。

たまには、こうやって、議論するのも面白いとおもいますが、他の方が書きづらく
なると行けないので、この辺で、一段落しませんか?


■キヤのんきさん
生後11日目、可愛すぎます(^^/
とこで4枚目なのですが、テントウ虫の種類が違う気が...大丈夫なのでしょうか?


■遮光器土偶さん
レスありがとうございます。
私も、同じことを考えています。

たまには、写真論議も面白いですね。
みなさん、色々と思いがあって。

私は、長いこと写真をとっていますが、この価格のスレに参加して、写真に対する
姿勢がかわりました。たぶんこの半年が一番スキルアップしだんじゃないかと思います。

遮光器土偶さんが言われるように、みんなで、これからも写真を楽しみたいですね。


■maskedriderキンタロスさん 
ISO6400って凄いですねー
意外にすぱしっこいんですよね、やつは(^^;

1枚目は光ファイバ。
2枚目はハードディスクを分解したもの。人工衛星はモーター部分だと思います。
3枚目は水晶玉、4枚目は謎の水中生物です(^^;


■isoworldさん
写真の終点...終点があったら、それで終わっちゃいそうでつまらないですよね。
私も、最近消臭ビーズばかり撮っていますが、あれこれ工夫して表現をするのが楽しいです。

[11559068]の3枚目の写真面白いですね。
飛行機から撮られたのでしょうか?


■キャんノンとびらさん
出張先から、レスありがとうございます。
そちらは、涼しい(寒い?)ですか??
東京は、もの凄く蒸し暑いです(;;)


■光と影の万年ルーキーさん
写真、隠してたんじゃなくて、とって置いて下さったんですね(^^

[11561019]の2枚目素敵です。
こんな風景のなかで、ぼーとできたら、幸せだろうなぁと思います。
でも、きっとカメラ持ってたら、ぼーとできませんね(^^;


■kenzo5326さん
昨日、お礼を言い忘れて失礼しました。
お祝いのお花、ありがとうございました。

今日の2枚目のピンクの花、小さくて可愛いですね。
なんて花なんだろう。


■TSセリカXXさん
お久しぶりです(^^

写真に対する思いは、みなさん、それぞれですよね。
私が一番大事にしていることは、自分が楽しむことかな?

もしかしたら、他人がみたらつまらない写真かもしれませんが、自分が
楽しめなかったら、見る人も楽しくないしょうな気がして...(^^

なんだか、まだ、お忙しそうですが、落ち着いたら、写真もみせてくださいね。
楽しみにしてます。


■一ノ倉 沢太郎さん
また、素敵な写真ですね。
2枚目も素敵だけど、なんと言っても3枚目が好き!!

これはもしかしたら、写真を撮っているひとの特権かもしれませんね。

自然は、いつでもそこにあるけど、ぼーとしていると、すぐに姿を変えてしまいます。
風景写真は、自然を知ることだと思っています。
その一瞬、一瞬を大事にして、撮影する。
その思いが伝わって来る素敵な写真です。

ところで、「その際は責任を取って、発言等を自粛しますので勘弁して下さい。」は
許しません!!

責任とって、次のスレ主お願いしますね(^^/


■チャピレさん
ビーズに少し混ぜ物をしてみました。
まだ、弱いかな(^^;

書込番号:11562155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2010/06/29 22:28(1年以上前)

やっぱりマイケル・・・

シェンカー最高!!

って誰も知らないかな??

edo murasakiさん 皆さん こんばんわ !(^^)!

Part8引っ越しおめでとうございます。

週末南九州ほどでは有りませんが福岡もとんでもない雨が降った為、お祝い一回目は
在庫からいつものこばんお祝いのヘッドバンキング3連発です。
(実はへヴィメタ・ハードロック大好き中年です)

◇edo murasakiさん
一番最初のスレの2枚目(わかりずらいですね、ごめんなさい)はは〜ん!やっぱり
念力を持っているんだぁ!(^^)!って思いました。見ようによっては宙に浮かんでいるみたいな不思議で綺麗な写真ですね。

◇光と影の万年ルーキーさん
明神池での朝日の光芒・・・ドストライクです。<m(__)m>ありがとうございました。
これからもど真ん中お待ちしております。

◇一ノ倉 沢太郎さん 遮光器土偶さん
僕は花の中ではひまわりが一番好きです。ひまわりを見ていると元気になれます。
お二人の写真を拝見しじめじめした気持が明るくなりました。

◇チャピレさん
トンボのドアップ凄いですね。ドアップで見ると複眼って綺麗ですね。

◇maskedriderキンタロスさん
part7お疲れさまでした。これからもよろしくお願いいたします。
昨日北九州に行って来ました。余りの雨に前が全く見えず死ぬかと思いました。
キンタロスさんも鉄砲水には十分に気を付けてください。
(勿論危険な所には行っていないとは思いますが)

◇isoworldさん
雫の中に見える別世界・・・・凄いの一言です。
>価格は5倍になります!!
・やっぱりそうですよね(T_T)LEDも最近白熱灯の代わりにとかかなり一般的になって
来ているのでこれからどんどん値段が下がって行く事を期待します。

◇10Dマッキーさん
カワセミの写真いつも感嘆して見ております。
基本的にはいつもワンコをつれて散歩しているので今までカワセミを遠くからしか見た事が有りません。遠くから見ても直ぐわかるほど鮮やかな色をしていたので近くから見ると
本当に綺麗なんでしょうね。これからも楽しみに待っております。

書込番号:11562221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/06/29 22:55(1年以上前)

ダムは満水

公園も増水

 おうおうおうおう!ケンカか!?じょとーだ!やってやろう。。。ってなにぃ〜、もう終わったぁ〜〜〜、、くぅぅぅぅ、早く俺を呼べよ、リョウタロウ!!

 こんばんはー、なんか知らない間に凄いレス数です。。。なんか盛況なのかどうなのかorg
edoさん、がんばれ〜!!


 ★チャピレさん

 くっそ〜〜〜!!!上手いナァー。それにしても交尾中を撮っちゃうなんて!なんか恥ずかしく思っちゃう僕です。。(って幾つだよ)2枚目の花もやっぱチャピレさんっぽい、うん、僕とは違うなぁーと思いました。

 プリウス、楽しみですねー。うん、アルミだけでも随分イメージがかわりますもんね!

 僕にも、、、楽しみが。。。。ふふふ。。シグマ50-500を予約しました。今、入荷待ちです。AF問題にからむ納期遅れだけで、メーカーとしてはちゃんとしてくれてると思っています。いきつけのキタムラの店長さんに乗せられちゃってw。。彼が来て、いままでなかったF4L3本とか100Lマクロとか、どーも彼は僕を狙っているように感じちゃうのは気のせいかしらw


 ★日本一速い男さん

 僕もシグマ予約しちゃいましたw ついついキタムラの店長さんの口車ににってしまいましたw 僕は、そんなに悲観的にならずに、どうせ撮れない季節なので、のんびり待とうと思っています。


 ★キャんノンとびら さん

 とびらさんぁ〜ん、また出張ですかぁ〜。ネット上なのに寂しく思ってしまう僕って変なのかしらん?w

 あじさい、こういう風にわさっと咲いていて単体でなく群生を写すのも良いですね〜。来年へ向けて課題とします!(こっちはだいぶ終わってきました)

 
 ★EF−L魔王さん

 うわぁ〜、でたぁ〜、「魔王の呪い」だぁ〜。。今回は100Lを伴ってですね!凄く狭い被写界深度を上手く使ってますよねー(^^)

 でも、今度の50-500で暫く予算切れです(泣)遂に怪しまれ、財布の紐を握られてしまいましたw それでも、頑張って欲しい物は長期展望でも手にしますけどね〜。(本当は10年記念をあげなかったら、5D2も買えてたのに!)


 ★ごーるでんうるふさん

 こんばんはー、お久しぶりです!いまきが付いたんだけど、ウルフさんってまだお若いのですね〜、銀塩家のイメージだったので、ちょっとびっくりしました。

 僕のNewEOS Kissは元気にしています。景色の良い場所にいくときに、デジイチのお供に連れて行きます。レンズは撒き餌1本で。。でも、出来上がった写真は目を見張るほどの綺麗さ!フィルムの世界も奥深いナァ〜と。。そうそう、バッテリグリップ、見つけられないんですよねー。

 写真、どんどんボディを買い換えてる僕を戒めるかのような素晴らしい作品ですね。なんか、花びらの質感が好きです。


 ★isoworldさん

 11554893の2枚目、なんか太陽が異常に大きいような・・・貼っちゃったのですか?チョロQを作られてあったので。。?

 お金もアイデアも技術も時間も無い僕は、もっと低いレベルで自分の写真になかなか満足できません。でも、今日より明日、明日よりあさってとどんどん良くなっていけばよいのではないか?と思っています。

 でも、そんな僕でも「自分の子供の写真」は世界一を自負していますw だって、専属だし、こっちにだけ見せてくれる表情があるし、それを切り取れるからですw

 それに、僕って「何を撮っても楽しい!」んですよーw


 ★kenzo5326さん

 お祝いはドライフラワー?ですか?凄く上手く作ってありますね。奥さんの手作りですか?

 >まぁ 色んな写真を見て楽しみましょうよ、
  そして色々勉強になるときは自分でも挑戦しませんか?

 そうそう!僕もそう思うんですよ!


 ★光と影の万年ルーキーさん

 まぁまぁ、落ち着きましょう。

 僕は、万年さんの写真もいつも爽やかで好きなんですけどね。

 で、ちゃんと主題を持って切り取ってこられてますよね。

 僕が撮ると、本当「ただの記念写真」になっちゃうのです(涙)

 いつまでたっても「意味不明」が多いのです。。。


 こんなんじゃー「よろずや」の看板を下ろさなきゃ!(アセアセ


 >ありゃあ 残してるなんて〜。イジワル〜

  嘘 嘘!!w だって、万年さん、自分がスレ主ととき以上に僕のときUPしてくれてたじゃないですか!ほんとう、ありがとうございます!

 ★10Dマッキーさん

 うーん、この前山に行き、また裏の池の前でも待ち。。。。やっぱりわが町のシンボル「かわせみ」君は僕の前には現れてくれませんでした(涙)

 かわせみ仁王立ちが面白いですねー。

 僕も、望遠が来たら、またチャレンジしにいこうと思います。。。って、梅雨明けてもいるんですか???


 ★edo murasakiさん

 >Part7の最後に、素敵なプレゼントありがとうございました。
ビックリしちゃいました(^^/

 いえいえ、投稿していただいた方々へお礼を述べたかっただけですので。。

>ダムの写真、涼しそうでいいですね。

 ありがとうございます。折角の8スレなのに写真があまりなくてすいません。

>これからも、いつもの調子で盛り上げてやってくださいませ(^^/

 はい!毎日は無理かもですが、楽しいので参加させてくださいね!


 それにしても、edoさん、edo風味でなく、本当edo magic になってきましたね。1枚目は光ファイバー???ってなんで持ってるの??2〜3枚目は、間違いなく水晶球の中を走るプラズマです!

UPしようと思ったら、答えが出ちゃってましたw。でも今日の4枚目は「伝説の呪文:メテオ」ですよね!うん、絶対自信ある!

 

書込番号:11562397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/06/29 23:02(1年以上前)

たんぼにはヤゴがいました。

俺、ふたたび参上!!!


★キヤのんきさん

 >キンちゃん!! 
前板のスレ主様お疲れでした! いつも元気で楽しい返レスをありがとうございました(笑)
見事なスレ主っぷりでしたョ〜

 ありがとうございます!とりあえず、何でも楽しみながら元気よく生きていくのが好きな自分です。
 
 僕も2枚目のまだ弱弱しささえ残る生命に「ぐっ」っときました。ネコってなつくと凄くかわいいんですよねー。モデルさん、こんな顔してるんですねー。


 ★遮光器土偶さん

 100Lだぁー、100Lだぁー、100Lのたたりじゃー!!!

 もー、僕が60マクロで満足してるのにぃ、こんなの上げられたら揺らいじゃうじゃないですか!!!

 物欲退散・物欲退散・・・・・・・・・・・w


 ★一ノ倉 沢太郎さん

 ごめんなさい!写真へだけ。。。

 朝焼けの水面のゆらぎと、朽木に生える生命、、、新しい命を感じさせられますね。ほんとう、風景写真にメッセージを載せられるって凄いと思うのですよ。

 僕も「何でも撮れる」のですが、作品と呼べるような何かを訴えるような、そんなものを撮ってみたい!と思わせられました。

>暫くは一参加者として楽しんで下さいw

もう既に、全開で楽しんでいます♪

>しかし、ダムの放水は凄いですね〜
渓流も増水の早い所は、あっと言う間に濁流となりますから気を付けて下さいね!!

 はい、実際はもっと迫力があったのですが、写真は伝え切れていません。。。org

>沢登りでの、危険度No.3に入るのが増水ですから。

 そうですね〜。今日UPの公園によく水遊びに行くのですが、気をつけないといけないですね。

 ん?

>沢登り

 怖くて、沢さんは登れません!!!


★ボニー&クライドさん

もぉ〜、コバンちゃんまでヘビメタにしちゃって!w  でも、かわいいぃ〜(^^)

ここ2〜3日、雨が凄いですね〜。カメラは持ってても何も撮ってないです(涙)

雨が酷い時は、一休みしまぁ〜す!w

お互い気をつけましょうね〜


★もういちど、とびらさん

なんか怖い環境ですよねー、でもぼくも同じことすると思いますー(^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真、本当スレ汚しですいません!!!

書込番号:11562435

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/30 00:05(1年以上前)

ベトナムコーヒー

雷光

越南なう。

みなさん、越南コーヒーでも飲んで落ち着きましょう(^^)
え?もう落ち着いてるって?
昨日近くのCAFEでベトナムコーヒーを飲んだら雰囲気がよかったので
今日はカメラを持っていってきました。酔っ払ってたので手振れ量産でこれしか
まともに写ってる写真がありませんでした。明日リベンジかな?
昨夜はちょっと離れたところをスコールが通過したようでベランダから雷が光ってる
のがよく見えました。三脚とタイマー使ってほっといたらこんな写真が取れてました。
空が明るいのは雷です。

書込番号:11562761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/30 00:37(1年以上前)

横レス失礼します。

>TSセリカXXさん

こんばんは♪
お久し振りです!

>isowordさんは風景写真を撮る事を悪く言ったのではなくて、自分が良い写真が撮れない
>言い訳をしただけだと思います。

自分は、isoworldさんが本当の意味で風景写真をバカにしたり、風景写真を撮る人を
バカにしたとは思っていませんでしたよ。

ただ、あの文章自体が読み手によっては非常に、後味の悪い書き方になっていることに懸念を感じただけです。
ですから、isoさんの文を引用して、その分に対する言葉を書いたつもりだったのです。

一口に写真・カメラ・趣味と言っても、感じ方は人それぞれですし、考え方も人それぞれで良いと思います。
ただ、こう言う公の場で書くに当たっては、もっと留意して頂きたかったと言う事だけでしたので。


セリカさんには、余計な心配をお掛けしてしまった様で、申し訳ありませんでした

書込番号:11562861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/06/30 01:36(1年以上前)

「視線」

「スマイルマミ」

「風を感じて」

「憂いの時」


 お約束のモデル撮影会の写真です。
今年最初のモデル撮影会は、天候と表情の豊かなモデルさんに恵まれて最高でしたが、
コンテストに出せる満足出来る写真が少なくて悩んでいます・・・等と、これはisowoldさんに近い発想!?

edo murasakiさん 

 創意工夫の消臭ビーズの様々なお洒落な写真は、「どうやって撮ったのだろう」と思いながら見ています。 
また身近な物を何度も豊かな表現で撮れるのは凄い事です。
私が気に入ったモデルさんをひたすら撮り続けるのに似ています。
是非モデル撮影にチャレンジして下さい。
(ここの参加者に、私以外にモデル撮影をする人がいない?のが残念です)


一ノ倉 沢太郎さん

 ハーフNDかけ過ぎのコメント写真が、原始地球の風景のような不思議な感覚で目に焼きついています。
またEOS3台目の5DMKUにパワーアップされたようで、写真にかける情熱が凄いと感じたりしています。
でも7Dで撮られた写真の方が(画角の関係で?)沢太郎さんらしさが出ていると思うのは私だけ?
isowoldさんは今は熟睡タイムなので、早朝に読んですっきりすると思います。
もともと堪えていなさそうですが(笑)。



書込番号:11563016

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/06/30 03:42(1年以上前)

Edさん,皆さん,こんにちは。
ロシアは,経済危機でどん底に落ちてから回復がもっとも遅いなどと言われていましたが,最近は,やはり回復すると期待がもてるということで,また,出張でいらっしゃる方々も増えてきたようです。 私も,最近2組の出張者があったりで,しばらく,参加できない内にスレッドも新しい回になりました。 
キンタロスさん,スレ主の大役,お疲れ様でした。 また,いつも力づけられるコメント,ほんとうにありがとうございました。 添付写真のバレリーナのの挨拶の力も借りて(笑)お礼したいと思います。 
Edさん,新スレッドおめでとうございます。 さっそくですが,スレッド最初の2枚目のお写真,驚きです。 これは何かの部品に似た宇宙船ですか? いや宇宙船に似た何かですね。 最近のビーズ・シリーズから,様々の想像が広がるお写真の数々を楽しみにしていますが,この宇宙船はすごいですね。 バックもまさしく地球で,周回軌道に乗った宇宙船Ed 3号という感じですね。 2001年宇宙の旅で,類人猿の投げた骨が宇宙船に代わる瞬間も思い出しました。 また,このスレッドでも宜しくお願いします。

書込番号:11563231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 18:51(1年以上前)

小木の優越感

僅かに咲く仲間たち

優しさの色

慈愛に満ちて

みなさん、こんばんは。
本日は降雨も無く、梅雨らしくないなあと思っていたら夕方から雲が出てまいりましたね。
明日は降るのかなあ。

■TSセリカXXさん

お久しぶりです。

>印象派の絵画を彷彿とさせる色使いの作品の数々が、朝早くからの撮影による努力の賜物と感じて見ています。

ありがとうございます。そうなんですよ、早朝4時前には現場で撮影準備を整えて「さあて!」としてますから、
涙ぐましい努力でして・・・・また場所によっては、駐車場から1時間も歩く所もあるもので、ご想像ください。
でも好きでやってることですからね。辛くはありません。

>虫など苦手な写真はスルーしています。

僕は撮影は苦手です(笑)。見るのは特に問題がありませんので、撮影もしてみたいと希望を持っています。
もし今度、僕がそれらのものをUPしたときは、遠慮せず飛ばしてください(言われなくても飛ばしますよね、でも下手ですからピントが合って無くて何かわかんないと思いますよ。)。
人の好みはそれぞれですから気分が落ち込むものをあえて見なきゃいけないというものじゃありませんね。昆虫写真が好きな人もたいさんいると思うから。
楽しくなくちゃあ写真鑑賞じゃあないもの。

>コメントも同様にいやならスルーすれば良いと思います。

もちろん方法として、それも考えました。まあこれ以上のお話は、控えましょう。

■キャんノンとびらさん

>本日は10時休憩もせず昼飯も食べず 3時休みもしないで働いていて...

なんでまたあ〜そんなに働くの!って仕方ないよねぇ。
本日も暇人な僕は、デスクで空を眺め、「ああ いい雲だなあ〜 写真撮れそうなのにい」と思ったりしてました。
何やってんだかね。仕事してないみたいですね。

■edo murasakiさん

>カメラ持ってたら、ぼーとできませんね(^^;

そうですよね〜。気分的には、ボケッとしたくても・・・・そこにカメラがあったなら・・・・
動くだろうなあ。今度一度我慢してみようかなあ。
風景写真のポイントで、何分カメラに触らないでいられるか。
精神修行になるかも。

■ボニ−&クライドさん

今日は、動きの激しい「こばん」ちゃん。
なんと、ダンスしてるじゃないですかあ。
200mmですから結構距離が離れてますよね。大好きなおかあさんが相手してくれてるのかな?

■maskedriderキンタロスさん

ほんとうだあ。川が増水で危ない感じですね。

>まぁまぁ、落ち着きましょう。

よ〜し!落ち着いた写真出しちゃうからねぇ。キンちゃんの時に出さないで隠してたやつ(笑)。

■KISH1968さん

やっぱり海外は雰囲気が違いますね。
雷撮影出来てよかったですねぇ。撮影時間は、日本時間ですよね?この写真は、現地夜間ですよね。
東南アジアだからスコールはあると認識していましたけど、夕方前後が多いと思ってました。
横に走る雷だから面白い写真になりましたね。
日本では山岳では横走りするらしいですが、僕はまだ遭遇してません。ほんとに怖いので遭遇しないようにしてますけど。

■Philippeさん

お久しぶりで〜す。
鍛えられた「美」が表現されてますね。確か以前に公演中の撮影は禁止されてるとおっしゃっていた記憶があるのですが、
この写真を拝見すると、公演中のを見たくなりますね。
僕がこう書いたからって、ダメですよ撮影しちゃ!今度見に行ってみようかなあ。という話ですからね。
あっ、モスクワへは無理ですよ。一度は見てみたいものですね。

書込番号:11565197

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/30 20:58(1年以上前)

ナミアゲハ−1

ナミアゲハ−2

ナミアゲハ−3

おまけ(クロアゲハ)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。いろいろお騒がせしており、すみません orz

 今日は天気予報では曇りなのに朝からまずまずの晴れとなりました。梅雨のような不安定な天気だと天気予報も当たりにくいのでしょうかね。昆虫撮影道具の修理も終わったので、カメラを持ってまた出かけました。

 またしてもチョウかと思うかも知れませんが、撮れるときに撮っておかないと。それにトコトンやらないと気がすまないタチなので..........歳が行くほど頑固になりまして…

 以前からチョウと花のコラボを課題にしているんですが(チャピレさんの影響です^^)、飛び回るチョウを相手にこれは難しく、思いどおりに行きません。何枚か撮れましたが、出来ばえは不発ですね。


光と影の万年ルーキーさん:

 また機嫌よくお付き合いくださいませ。

 で、以前の写真にもあったんですが、慈愛に満ちてなどの早朝の写真は全体に青いトーンになっていますよね。実際の光景もそんな絶妙な色なんでしょうか。


Philippeさん:

 いつもヴォリショイバレー?の写真を見せていただき、ありがとうございます。劇場内では撮影可能なのでしょうか。いつも不思議に思っています。


TSセリカXXさん:

 出ましたね〜!! お得意の写真が。今回の私の好みは「風を感じて」です。理由はいいでしょ^^
 第二弾もお待ちしています。シリーズものでしょ?

> コンテストに出せる満足出来る写真が少なくて悩んでいます・・・等と、これはisowoldさんに近い発想!?

 自分で勝手に出せる写真展にはお付き合いで出しますが、コンテストに出したことはほとんどないんです。自分で満足できる写真がないのに出せません。


一ノ倉 沢太郎さん:

 また宜しくお願いしますね。そのセンスは私好みですので。


KISH1968さん:

 実は私は雷光を撮ったことがないんです。

 昨年も稲光を撮るために自動でシャッターが切れる装置を作って準備していたんですが、自宅の周りは小汚い住宅や電信柱だらけで写りが悪く、撮ろうと思えば車を走らせて小高いところまで行かなければならないので、なかなか思いどおりにはいっていません。

 話は長くなりますが、ずっとむかし、大手メーカでサラリーマンをやっていたときですが、某電力会社からの委託を受けて雷撃電流の観測装置を作り、某火力発電所にある200mの煙突の天辺に避雷針を立ててそこへ雷を落とし、それを観測する仕事を長年やっていたんですよ。
 まあ現代版フランクリンですね。ライデンビンは使いませんでしたが、代わりに光ファイバーは使いました^^ ですから雷や稲光は非常に親しみがあるんです。いつかは写真にも撮りたいと思っています。


maskedriderキンタロスさん:

> たんぼにはヤゴがいました。

 これで思い出したんですが、数日前にトンボが飛んでいるのを見ました(イトトンボではありません)。ひとつはウスバキトンボですが、ちょっと早いので意外でした。もうひとつはシオカラトンボです。こいつは今日も見ましたので、そろそろ時期かと.......

 チョウが一段落したら、次はトンボ。トンボの途中で花火大会かな^^


maskedriderキンタロスさん:

> 11554893の2枚目、なんか太陽が異常に大きいような・・・貼っちゃったのですか?チョロQを作られてあったので。。?

 えへへ。太陽が大きすぎますよね。はい、見た目(出来上がった結果としての写真)がよければ(面白ければ)何でもやりますよ。私は(写真に関しては)結果主義なんです。結果がよくなければ何がどうあれダメって思っています。


ボニ−&クライドさん:

 ワンコの好きな人にはワンコの写真は最高ですよね。実は私もワンコは大好きで(ネコはいまいちですが)、家内もそれ以上に好きなんです。でも飼うのはなかなか大変で、私がダメって言っているので、家内はいつも不満顔をしています。
 仕方がないので、ときどきドッグランに行って犬が駆け回っているのを見ているんです......

> 雫の中に見える別世界・・・・凄いの一言です。

 いいえ、全然ダメですぅ。絵になっていませんから。絵になるように撮るのが課題です。

書込番号:11565767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 21:13(1年以上前)

■isoworldさん

こんばんは。

>実際の光景もそんな絶妙な色なんでしょうか。

いやいや。経験したことのないほど真っ白でした。
この日、明神の池全体が霧に包まれていました。光源はごらんの通り、撮影ポイントの右横ですから、ほぼ完全な斜光です。
斜光なので通常は、いくら朝日と言っても撮影者が眩しいと思うほどにはなりませんね。
ところがこの日は、霧の分子に斜光が乱反射して、そのまま撮影者の方へ光りが向かって来るようでした。
従って、元写真は光源近くは完全な白飛びです。
投稿写真は、DPPにより、WBを色温度にし、かなり低くしています。トーンカーブを少し調整し、自分の好みの明るさにしました。
ただし、この日撮影したもののうち、時間としてはそれほど変わらず、被写体を順光側にしたものは、WB太陽光でも美しい青を呈しておりました。

>また機嫌よくお付き合いくださいませ。

前後いたしますが、isoworldさん がこの調子でいてくれれば、私はいたってご機嫌ですよ。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:11565850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/06/30 21:29(1年以上前)

鳥館にいた鳥です

同じく

●isoworldさん 

>では、いまのオンボロマクロをもう少し騙し騙し使ってみよう^^と思います。

私のは1個前の旧型ですがとても描写がいいので気に入ってます^^もしこれが中古で安く買えていなければ買ってなかったと思います。100Lに買い換える人がおおく中古が安くで回ったおかげで安く買えてよかったです。

●光と影の万年ルーキーさん 

>梅雨でも昆虫たち、がんばって飛んでくれるかなあ。

飛んでいる昆虫にチャレンジされるのですか?初めは止まっている昆虫からのほうがいいですよ。昆虫はとっても小さいですからその小さな目にピントを合わせるのは結構大変だったりします。まして飛んでいる昆虫の目に合わせるのはかなーり大変です^^;

●edo murasakiさん

おー3枚目は彗星みたいな感じでいいですねー

>チャピレさんが単品の花を撮るのは珍しいですね。
>なんだろ、この、青い花。

はい花単体で撮るのは非常に難しいです、ただ撮っただけの写真になりやすいのが花単体写真なんですよねー。この青い花は高山植物コーナーにあった花です、名前はわかりません^^;
この花はさきっぽのシベと右にある多数のシベの位置をカメラと平行にして2つにピントがいくように撮ったのでこういうアングルにしました^^背景に同じ種類の花を位置させて広がりを入れてみたのですがもう少しってところですよねー難しいなー花撮りって。

>ビーズに何か埋め込むの、昨日から考えているのですが、なかなか
よいアイディアが浮かびません。もう少し考えてみますね(^^

ガラステーブルのガラスの下になにか印刷して貼り付けビーズの背景にするのも面白そうですね^^

●キヤのんきさん

生後11日ですかーネコ好きなのでかわいいですよねー嫁もネコ好きなので近所のネコおばさん宅のネコが生まれるといつも見に行っています^^っか呼ばれるんですよねー。

>私と同じ旧100マクロだったのですネ。 

はい私のは旧型ISなしです。このレンズで十分な描写ですから満足しています^^ISは人間ISが私の腕についているので息を止めるとONになります(笑)安上がりです^^

●一ノ倉 沢太郎さん

3枚目の色合いといいモラといいとっても朝早い時の静けさを感じますね^^その場所の雰囲気が伝わる写真ってとても好きです。

>1度も空振りはないのですが、生き物相手だけに、そう言う事もあるんでしょうね^^;

んー私はまったく出会えなくて駄目ですねー^^;やっぱ運なんでしょうね、でもよく宝くじとか買うんですがなかなか当たらないけど大当たりするとなにか不幸も来そうで怖いなーなんて思ったりします。自販機でおつりが多くておかしいなと思ったら前に買った人のおつりがのこっていたなんてときはラッキーとおもって持っていくと1つ運を使ってしまうので絶対にもっていきません。まーカワセミにあえるのとはまた違いますけどきっと運が回ってきたら出会えるかなって気長に待っています。

●ボニ−&クライドさん 

わんちゃんめちゃくちゃかわいいですねー、飛んではねてご主人様といつもお出かけするのがとっても楽しいのでしょうね。

●maskedriderキンタロスさん 

ヤゴよく見つけられましたねーほとんど同色になっていてわからないですよね。

>プリウス、楽しみですねー。うん、アルミだけでも随分イメージがかわりますもんね!

はい自分好みの車にしていきたいと思っています、でもあまりはまらないようにしないといけませんね^^;

>ふふふ。。シグマ50-500を予約しました。今、入荷待ちです。AF問題にからむ納期遅れだけで、メーカーとしてはちゃんとしてくれてると思っています。

おー50-500買われましたかーお仲間ですね^^描写もいいしAFも速くて動き物にも最高ですよ。
私のは修理に出しているので早く帰ってきてバシバシ使いたいです。

書込番号:11565919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/30 21:58(1年以上前)

カワセミ・・雛(バックはアジサイ)

オオルリ雛・・♀にそっくり

フクロウ幼鳥

オオタカ・・幼鳥

こんばんは。

今年春に生まれた鳥の幼鳥達です。

◎edo murasakiさん

アイデア溢れて美しくも怪しい色彩シリーズ、写真に遊び心が満載されていて楽しいですね。
唯ゝ図鑑的に撮るしか能のない自分にはより素晴らしく見えます。

◎光と影の万年ルーキーさん

いやあ、構図・色彩素晴らしいですね、同じような写真を撮る道具(レンズ・カメラ)を持っていても使い切れずに望遠オンリーな自分が情けなくなります。

◎一ノ倉 沢太郎さん

こんばんは、水元公園では繁殖が失敗ですか? こちらは昨年は1番子は失敗でしたが、今年は3羽出ました。カワセミはまだまだ夏が終わるまで可能性があるので雛が孵るといいですね。

◎ボニ−&クライドさん

いつもながらのワンちゃん、愛嬌があって可愛い! それとボニ−&クライドさんのこの子を愛する気持ちが何より素敵なお写真です。色んな、姿を躍動的に記憶したいと思う気持ちが出ているような感じが好きです。

◎maskedriderキンタロスさん

梅雨の情景、色彩もなく難しい被写体ですが7Dで良く解像していますね。

>僕も、望遠が来たら、またチャレンジしにいこうと思います。。。って、梅雨明けてもいるんですか???

↑50-500の事ですよね?
シグマのAF問題、過去に遡ってのリコールのようですが潔く発表・改修する姿勢は拍手ものだと思います。きっと、問題解決されたレンズが届くでしょうね。自分も注目しているレンズなので素晴らしい写真のアップを待ってますよ〜

カワセミは年中いますよ。まだまだ、雛にめぐり合えるチャンスもありますし是非ゲットして下さいね。

書込番号:11566071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/06/30 22:34(1年以上前)

人工衛星の正体

光ファイバとお友達

やっぱり怪しい

みなさま、こんばんわ(^^/

相変わらず、蒸し暑いですね。
九州は大雨みたいですね。九州方面の方大丈夫でしょうか?


■ボニ−&クライドさん
やっぱり、ボニ−&クライドさんのワンコシリーズ可愛いです(^^
特に3枚目が好きです。

今日は、最初の書き込みの2枚目の写真の元画像を貼ってみました(^^


■maskedriderキンタロスさん
>おうおうおうおう!ケンカか!?じょとーだ!やってやろう。。。ってなにぃ〜、もう終わったぁ〜〜〜
もーキンタロスさん、大好き!!
これを読んで、全てが終わったきがしました(^^/

やっぱり、九州方地方の雨は凄いのですね。
雨の中の川は危ないから気をつけてくださいね。
キンタロスさんはいいけど、お子さんが流れたら大変だから(^^

edo magic、なんだかちょっと嬉しいです(^^

光ファイバなんで持ってるかって?
それは、写真に使えそうだったからでーす。
Amazonで安かったから、前に購入していたものです。

もともと、物撮りの極小のライティングにつかってました(^^;

>でも今日の4枚目は「伝説の呪文:メテオ」ですよね
あたりです、ドーーンって落ちますよー(^^;


■KISH1968さん
とーいところから、ありがとうございます。
ベトナムコーヒー雰囲気あって素敵です。
ところで、味は普通のコーヒーと違うのですか?

タイマーで雷撮るの考えましたね。
デジカメならではの使い方です。
写って無ければ、捨てちゃえばいいんですもんね。

でも、ちゃんとヒットしてるあたりが素敵です(^^


■TSセリカXXさん
素敵な写真ありがとうございます。
ポートレートあまり詳しくないのですが、3枚目の写真が一番好きです。
モデルさんも自然のその一瞬なんですよね、きっと。
その一瞬を撮るために、なん百枚、何千枚写真をとるんですよね。
その中で1枚だけでも、自分が好きな写真が撮れたら幸せです。

私も、機会があれば、モデルさんの撮影にチャレンジしてみたいと思います。

消臭ビーズは、最初軽い気持ちで始めたのですが、やればやるほど、奥が深くて
次はどうしようって、いつも思っちゃいます。

試行錯誤がまた、楽しいんですよね(^^


■Philippeさん
こんばんわ。
いつも、ありがとうございます。
万年さんも書かれていましたが、いままで、ロシアって言うと、ピロシキぐらい
しか、出てこなかったのですが、町並み、自然に惹かれます。

なかなか、観光は難しいのかもしれませんが、機会があったら、行ってみたいと
思うようになりました。

今日は、宇宙船の元の写真を貼ってみました。
正体はハードディスクです。
手品と同じで、ネタがバレると、なーんだって感じになっちゃいますよね(^^


■光と影の万年ルーキーさん
今日の写真も気合いが入ってますねー
特に3枚目、4枚目が好きです。

>そうですよね〜。気分的には、ボケッとしたくても・・・・そこにカメラがあったなら・・・・
>動くだろうなあ。今度一度我慢してみようかなあ。

我慢しているうちに、光線かわっちゃいますよー(^^;
たぶん、カメラを持たず、ぼーとしようと出かけても、こんな風景にであったら
カメラを持ってこなかった事を後悔して、そこ事だけ覚えてる気がします(^^;
やっぱり、精神衛生上よろしくないので、バシバシ写真を撮りましょうね(^^/


■isoworldさん
チョウチョ、とことんやってください。
とことん、お付き合いしますよー(^^

でも、私の消臭ビーズにもお付き合いしてくださいね。
私もとことんやっちゃう方みたいなので(^^;


■チャピレさん
わーい、チャピレさんだ(^^/

1枚目の写真、サムネールで見たら、バナナかと思いました(^^;
鳥さんだったんですね。
くちばし重そうです(^^

4枚目のチョウチョ、格好いいです!!
これ、例の50-500ですか?
下手なマクロよりよれるんですね。

青い花の写真、実は凄いなーと思ってみてたんですよ。
F2.8なのに、ちゃんと真ん中と中央のシベにピンが来ていたので。
計算どうり、素敵な写真になっていると思います。

花って、身近な題材だけに、個性を出して撮るのは難しいですよね。
私がやると、なんだか植物図鑑みたいになっちゃうことが多いです。

だから、マクロで寄るより、全体のバランスで撮ることが多くなっちゃいます。

>ガラステーブルのガラスの下になにか印刷して貼り付けビーズの背景にするのも面白そうですね^^
あ”ーーー、ダメ。それを言ったら。
これからやろうと思ってたのに(^^;


■10Dマッキーさん
>図鑑的に撮るしか能のない自分にはより素晴らしく見えます。
そんなことありません!!
ここの鳥さん達、もの凄い撮影技術と洞察力、そして忍耐がいる写真だと思います。
私には、絶対とれない自信があります(^^;

前に、何かで読んだのですが、
「写真の善し悪しは、被写体をどれだけ知っているかで決まる」って言葉がお気に入りです。

どれも鳥の習性、フィールドを熟知していないと撮れない、素敵な写真だと思います。

毎回楽しみにしていますので、よかったら、また、続きをみせてくださいね(^^/

書込番号:11566281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/06/30 22:49(1年以上前)

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー、なんかこのスレ、釣り果がすごぉ〜いですね!


★KISH1968さん

雷光、よく撮れましたねー。いつか撮影してみたいですねー。(でも家からじゃないと無理だな。。。)


★TSセリカXXさん

本当に表情が豊かそうなモデルさんです。4枚目が好きです(はずかしい・・・)

>(ここの参加者に、私以外にモデル撮影をする人がいない?のが残念です)

う〜ん、お金がかかりそうなことはできません

でも、野球なんかUPするのも僕ぐらいですよねー(^^;

セリカさんのモデル撮影に賭ける情熱を感じますね。


★Philippe さん

>キンタロスさん,スレ主の大役,お疲れ様でした。 また,いつも力づけられるコメント,ほんとうにありがとうございました。 添付写真のバレリーナのの挨拶の力も借りて(笑)お礼したいと思います。 

いえいえ、とんでもない!参加していただいた皆さんで作ったスレです!

バレリーナ、凄くはだが綺麗!本当、透き通っていて素敵です。

1枚目とか、凄くきれいな花畑のようですね〜^^


★光と影の万年ルーキーさん

>キンちゃんの時に出さないで隠してたやつ(笑)。

もぉ〜、また良いの隠してるぅ〜!!!それも綺麗ですきだけど、あえて選ぶなら1枚目の小木の優越感かなぁ〜。なんか、向こう広がる世界を見下ろしているような・・そんな絵が面白くて好きです。

万年さんは写真に取り組む姿勢が真剣で、、真面目で、、、とてもじゃないけど真似できません。。

僕って言えば「真面目に不真面目」ですからw


★isoworldさん

>チョウが一段落したら、次はトンボ。トンボの途中で花火大会かな^^

うん、とんぼ良いかもです^^

出来れば今度は何種類撮れるか?とかも面白いかもしれませんねー

うちの近くも飛んではいます。10m異常でハエぐらいの大きさでしか見えませんが(^^;


★チャピレさん

>ヤゴよく見つけられましたねーほとんど同色になっていてわからないですよね。

皆さんの、綺麗な写真とは比べられないのですが、珍しいものとして撮ってみました。

>自分好みの車にしていきたいと思っています、でもあまりはまらないようにしないといけませんね^^;

そうそう!車ってはまると、カメラなんか相手に出来ないぐらいのお金が掛かりますよねー。程々の方が幸せですねー。

>おー50-500買われましたかーお仲間ですね^^描写もいいしAFも速くて動き物にも最高ですよ。
私のは修理に出しているので早く帰ってきてバシバシ使いたいです。

はい^^ただ今、入荷待ちです。8月末にまた野球観戦に行くのでその時に活躍してくれれば!と思っています。で、秋には何かモタスポに行きたいです!


★10Dマッキーさん

なんて無い写真に、過大な評価ありがとうございます。

写真、生で見るよりよっぽど解像しています!すげーなー(@。@)

1枚目のあじさいバックのかわせみが凄くお気に入りです!こういうのとりたぁ〜い!!

腕も含め、研究をしていきたいですねー。

>シグマのAF問題、過去に遡ってのリコールのようですが潔く発表・改修する姿勢は拍手ものだと思います。きっと、問題解決されたレンズが届くでしょうね。自分も注目しているレンズなので素晴らしい写真のアップを待ってますよ〜

僕は「リコール」が出るのはメーカーの良心だと思っているので、あまり気にしませんでした。それと、価格の下落も150-500がここ1年半、新品の価格での値段がかわらないので大丈夫だろうと予測しました。また、キタムラの店長も「大丈夫、これの納期時にはかわんないとおもいますよー」と僕を乗せてくれましたw


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

写真は、isoworldさんやチャピレさんの後に出すのは恥ずかしい、アゲハ蝶です。
(子供が見つけて、あわてて部屋からシャッターですw)


書込番号:11566372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/07/01 01:06(1年以上前)

おけいはん・木津川通過

清流の王女たち

こんばんは。
何かTSセリカXXさんのモデルさんの笑顔につられ、再登場しましたw

私自身は最近お気に入りが極めて減って、本日も撮った写真の95%は廃棄処分(デジ)だと思うほど、ちょっと集中力が落ちているかなと思っています。
上手い下手という以前に、私的には迷ったら原点『撮ることを楽しむ』これに立ち返って、写欲を落とさずに頑張れていますよ。


キンタロスさん>
うわぁ、お久しぶりです。
そうです、今年さすがに三十路突入を控えている人間ですwそれでもフィルム党は崩さず、このまま何を言われようと続けるところ。

少数派ですが、よろしくお願いします。

んで、Kissのバッテリーグリップのお話。
私と光る川…朝さんの話でよく出てくる、『大阪駅真下のカメラ店』で探せば、見つかるかもしれませんね。
もしくは東京のほうだと、フジヤさんとかマップさんみたいな有名店とか、ちょっとしたところにある街のカメラ屋さんだって、意外なところにおいていたりします。

(半年前に岡山のフジカメラさんで綺麗な新品かもしれないEOS-3がショールームに飾られていて、思わず販売しているの?と聞きたくなったくらいですw)


光と影の万年ルーキーさん>
おはつです。
まずは青い写真の系統が、なんともいえないほどすばらしいですね。フィルターって、何を使用されていますか?
上高地の穂高近辺っぽいお写真もありましたが、高山までは行ったことがあるゆえ、また突入してみたい場所ですよ。

それとフォトログのお話ですが…
いやいやw
私の写真HPなら、ブログと別にありますが、そこもある程度原型が決まっていて、そこに投稿していくといった形式なんです。
それなので、やっぱり素材が優れていると、載せる写真もいいように見えると思ってしまいますw


edoさん>
おはつです〜?もしかしたらおはつでないかもw

もうね、白とかピンクとかはカメラのスポット測光がないため、大人しく露出を段階的に変えたりしていますね。
スポット測光のある本務機EOS-1Vなら、もうちょっと簡単に色を出せるのに…と思うと、残念で仕方ないです。


ではでは。
本日失敗作多量のため、過去の写真も加えてお茶を濁しておきますw

書込番号:11567046

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/01 10:58(1年以上前)

ちょっと派手? チョウがもうちょい.....でした

 
 今日は某競馬場で大きなレースがあるので珍しく競馬を真正面から撮りに行こうかと思っていたのですが、どうも天気がよくありません。

 晴天でなくてもいいのですが、途中で雨が降ってくると困ります。白いバズーカ砲と呼ばれる超望遠レンズを大きな三脚で構えていると、雨が降ってきてもすぐには店仕舞いが出来ないので、残念ながら今日は見送りです。

 貼る写真がないと寂しいので、過去の在庫写真の中から1枚探してみました。


ごーるでんうるふさん:

 ひょっとして「おけいはん」沿線にお住まいなのでしょうかね。『大阪駅真下のカメラ店』にも詳しいようだしぃ。木津川あたりなら写すところがいっぱいありそうですね。


maskedriderキンタロスさん:

> 写真は、isoworldさんやチャピレさんの後に出すのは恥ずかしい、アゲハ蝶です。
> (子供が見つけて、あわてて部屋からシャッターですw)

 いいえ。チャピレさんは知りませんが、私の場合はアゲハチョウを撮っても失敗写真ばかりで、削除せずに残せるのは僅かです。

 それもお見せできるのは限られてきます。でも失敗経験を積まないと先に進まないと自分に言い聞かせています。ですから私はトコトンやらないと気がすまないんですが、いつまで経ってもトコトンまで行き着きません^^;


edo murasakiさん:

> でも、私の消臭ビーズにもお付き合いしてくださいね。
> 私もとことんやっちゃう方みたいなので(^^;

 トコトンでは意見一意ですね(爆)。


10Dマッキーさん:

 鳥の幼鳥達がこんなふうに撮れるなんて素晴らしいですね。私の場合は神戸に花鳥園というのがあって、そこに行けば珍しい鳥でも間近で撮れるのですが..........それでは何となく面白みがありません。(でも行けば撮っていますが^^;)


チャピレさん:

 飛んでいるアオスジアゲハをこれだけよく撮れたものだと思いますよ。花に止まろうとしているところを待ち構えて撮ったのでしょうかね。それでも難しい。ピント合わせがとても難しいが、その前にフレームにちゃんと収めるのも難しい......

 私もアオスジアゲハが花に止まろうとしているところを撮ったことがあるんですが、こいつは結構俊敏で、ほんのちょっとでもシャッターのタイミングが狂うと、花に止まった状態で写っちゃいます。多くのチョウはあまり減速もせずに突然近くの花に止まったりするので、シャッタータイミングが大変です。シャッターのタイムラグを見越してシャッターを切らなければなりませんもの。

 1秒間に1mは飛ぶとしても1/100秒タイミングがズレても写る位置が1cmも違ってきます。

 もうひとつこの写真で不思議なのは、1/640秒のシャッター速度です。私がこれまでにやってきた経験からすると、それでは細かなところで被写体ブレが出ますので、いまではなるべく1/1,250秒以上のシャッター速度で写すようにしているのですが、この写真では被写体ブレがほとんど出ていませんね。

書込番号:11567980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 19:13(1年以上前)

古池近くの支流です。

憧れの穂高へ続く道

徳沢への道すがら

徳澤園

みなさん、こんばんは。
今日は、上高地の明神から徳沢までの間にあらわれる景色です。
徳澤園は、氷壁の宿として有名ですが、
ROMされている方で以前行かれたことがあれば懐かしく思ってくれるかなあと、UPしてみました。

■チャピレさん

>飛んでいる昆虫にチャレンジされるのですか?

するわけないじゃないですかあ。たくさん飛んでないと、たいさん止まってくれないでしょ(笑)
とにかく少し絞り目にして、連写を少しやってみますね。撮影そのものもですけど、行動パターンを知ることが大事でしょうね。

■10Dマッキーさん

チビ鳥たちかわいいですね。また貴重ですね。
フクロウやオオタカの幼鳥見てみたいなあ。

>構図・色彩素晴らしいですね、・・・・

いやあ、もったいないお言葉。僕なんか根性だけですから。あっ、それと悪運ですね。

■edo murasakiさん

>我慢しているうちに、光線かわっちゃいますよー(^^;

そうです。その変わってゆく様を眺めてるだけで我慢するのが精神修行です。
絶対にできません。

■maskedriderキンタロスさん

>広がる世界を見下ろしているような・・そんな絵が面白くて好きです。

ねっそうでしょう。高い所に上ると、普通の構図じゃないものがフレーミングできるから、面白いんですよね。
ある程度までロープーウェイで上れる場所もたくさんありますから、アプローチも調査して選択すれば楽チン撮影も可能です。

■ごーるでんうるふさん 

僕はエンハンサーフィルターや色彩効果フィルターは使いません。
PLとNDのみです。長秒用にND400と、角形のハーフNDを2枚で撮影しています。
今日は、先日遠征しました奥上高地の写真をUPしました。


書込番号:11569514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/01 20:29(1年以上前)

X2+タムキュー

こんな感じの花撮りも^^

アジサシ

●edo murasakiさん

今日はというかここのところ写真のネタが無くて在庫からほじくりだしてきました^^;
ネタ切れですよー今週末も来週も用事あるし困った。

1枚目の物体は昔スープラやFC3Sのときに付けていたステアリングボスを思い出しました^^

>4枚目のチョウチョ、格好いいです!!これ、例の50-500ですか?

ありがとうございます。飛んでいるチョウチョは撮るのがしんどいです^^;しかも暑くて湿気もあって飛んでいるチョウをサンヨン+1.4エクステで420mmの望遠で追いかけるのは難しいですね。しかも短焦点だからなおさら^^;(あと左側の前髪も邪魔だし)

>マクロで寄るより、全体のバランスで撮ることが多くなっちゃいます。

私は花撮りするならシベにピン合わせて花びらふんわりぼかして撮るオーソドックスなパターンで撮ってますね。マクロで遠くから(接写でない)花を撮ると花図鑑になるのでそうやって撮ろうとは思わないです。ほんと花撮りは難しいです^^;いつも昆虫に助けられています。

>あ”ーーー、ダメ。それを言ったら。
これからやろうと思ってたのに(^^;

あららそれは失礼しました^^;でもedoさんならオリジナリティーあふれる面白い写真が撮れるでしょうから楽しみにしていますね^^



●maskedriderキンタロスさん

おっいいなーアゲハと出会えたのですね^^私もアゲハが撮りたいです。

今日シグマから修理完了して50-500mm戻ってきました^^
6月23日にシグマに着いて(送ったのは21日)今日7月1日に戻ってきたので約10日ほどかかりました。

修理内容はAF作動部品の交換、AF作動調整です。ズームリングが重いので軽くなるように調整お願いしたところ前よりかは軽くなったみたいです。

早速部屋でAF作動ためたところ反応が非常にいいです。ザクがシャーザクになったような感じでやけにレスポンスが良くなりました。どうやら私のも症状が出ていたみたいで本来の性能は出ていなかったみたいですね(修理後のはAF作動音が違いますね)。AI−SERVO時のピンもすごく的確に反応します。来月D1−SLがあるのでこれで撮るのが楽しみです^^この前の富士D1の時になんだかピンがいまいちだなーって思っていたのでこれで直ってくれてピンがばっちりくるようになればサーキットや飛んでいる鳥で楽しめますね。

そうそうレクサスとクラウンでエンジンが止まるリコールを発表されましたね世界だと27万台ですって^^;
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100701/biz1007011003003-n1.htm

●isoworldさん 

アゲハは真っ赤な花がよく似合いますね。私も昨年彼岸花にアゲハが蜜吸っているのを撮りましたがアゲハと赤はいいですねー


>花に止まろうとしているところを待ち構えて撮ったのでしょうかね。それでも難しい。ピント合わせがとても難しいが、その前にフレームにちゃんと収めるのも難しい......

止まりそうになっていたんだと思います。チョウの飛行撮影では左目で追いかけて右目では大体の感覚でファインダーで覗きますが左目で大体の感で撮っています。

チョウの飛行はisoworldさんが撮っているので私の場合ちょっとやってみようかって程度でチョウの飛行をやるとすごく疲れるのであまりやらないようにしています。これ撮ったのは丘陵公園というところだったのですがめちゃくちゃ暑いし湿気も多くてへたばりました^^;

>いまではなるべく1/1,250秒以上のシャッター速度で写すようにしているのですが、この写真では被写体ブレがほとんど出ていませんね。

サンヨンに1.4エクステ付けてとったので暗くなってしまいました。もっとISOあげてSS1000くらいまであげてとれば良かったです。


●光と影の万年ルーキーさん

>とにかく少し絞り目にして、連写を少しやってみますね。撮影そのものもですけど、行動パターンを知ることが大事でしょうね。

そうですね絞って連写でチャレンジしてみてください^^蚊もたくさんいますから喰われないようにしてくださいね。

書込番号:11569814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/01 22:01(1年以上前)

こんばんわ。

東京は、ムシムシしているのですが、何故かあまり雨が降りません。
今日も、目の前の温度計が31度を示しています。
あきらめて、除湿だけでもしようかなぁ(^^;


■maskedriderキンタロスさん 
>なんかこのスレ、釣り果がすごぉ〜いですね!
色んな意味で、みなさまのおかげで大盛況です(^^/

1枚目のチョウチョが、「?撮ってるの??」って感じで
頭をこちらに向けているのが、可愛いです(^^


■ごーるでんうるふさん
もしかしたら、はじめまして、じゃや無かったかも知れませんね。
改めまして、こんばんわ(^^/

ごーるでんうるふさんは、銀塩派なんですねー

KissNには、スポット測光付いていないのでしたっけ?
私は、7Dのスポット測光にお世話になってます(^^isoworldさん 

でも、やっぱり、段階露出はしますけど...(^^;

清流の王女たち、素敵ですね。
これは、水草なんでしょうか?


■isoworldさん
今日の写真は、花が大きいのか、チョウチョが小さいのか...
なんだか、もの凄く、花が巨大に見えます。

お互いに、トコトンこだわりましょうね。
私も、まだまだ、消臭ビーズでやってみたいことが沢山あります(^^


■光と影の万年ルーキーさん
1枚目の倒木が、良い感じだしてますねー
もちろん2枚目も好物です(^^

私は、軟弱物と呼ばれてもいいから、精神修行より、写真が撮りたいです(^^;


■チャピレさん
在庫、再掲載、大歓迎です。
だって、この天気ですもの、今までみたいに撮れませよ。
自慢じゃありませんが、私はこの1ヶ月ぐらい、外で写真を撮っていません。
だって、暑いんだもん(^^;

1枚目のクモの写真ですが、足が緑なんですね。
初めて気がつきました。
なんだか、迫力ありますねー

3枚目のバラと観覧車有りです!
普通、もの凄く、悲しい結果になりそうなんですが、流石にチャピレさん
しっかり、表現できていて、好きな写真です(^^
これ、観覧車にピンが来てると、面白くない写真になるんだろうなー

前回のチョウチョはサンヨンでしたか。
サンヨンは、近くがとれるので、下手なマクロより、破壊力がありますね。

花って本当に難しいですね。
私、生け花の本とか、本やで立ち読みしちゃいました...買えよって(^^;
やっぱり、花をメインにして、何を表現したいかなんですよね。
まだまだ、勉強しないと(^^

>edoさんならオリジナリティーあふれる面白い写真が撮れるでしょうから楽しみにしていますね^^
あんまり、敷居をあげじゃだめー(@@)

書込番号:11570212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/01 23:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
毎日蒸し暑いですがお元気でしょうか?
ご挨拶だけしたらいつの間にかこんなにも時間が経っていました・・・。
質問なんですがここにUPできる画像って4MB以下なんですがJPEGの画像からなるべく劣化や激しい(ファイルサイズ)縮小なしに少しだけファイルサイズを縮小したい場合ってどうすればいいんでしょうか?
この間の土曜日にデジタルハウス梅田の親子デジタル一眼レフ教室で娘が撮った画像をUPしたいんですがKiss X4のJPEG(L)のみで撮ったために画像が4MB以上になっています、RAWで撮って現像時にサイズを指定すれば問題無いのですがJPEGからだとどうしたらいいのか分からなくて・・・スイマセン、宜しくお願いします。
ちなみに画像ソフトはDPPとZoom Browser EXだけです・・・。

書込番号:11570838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/02 01:33(1年以上前)

金色の海

彼方に・・・

残照の海と裕次郎灯台

蒼い世界

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、安全運転管理者の講習があり、早めに終わったので小雨が降っていたのですが
森戸海岸まで行って来ました。

本当にツキが無く、陽が沈んでから雲が切れました^^;


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

素敵なポトレの作品、有難う御座います!
自分は風景写真以外、全く分からないのですが、爽やかな感じがして、とても素敵だと思います♪

>ハーフNDかけ過ぎのコメント写真が、原始地球の風景のような不思議な感覚で目に焼きついています

有難う御座いますw
ちょと、コントラストが付きすぎで上下のバランスが崩れてしまいましたw

>でも7Dで撮られた写真の方が(画角の関係で?)沢太郎さんらしさが出ていると思うのは私だけ?

いえ、自分は8〜9ヶ月位しか写真経験が無いので画角が頭に入っているわけではなく、全てファインダーを
覗きながらズーミングして構図を決めるのでAPS-Cとフルの違いに戸惑っては居ないです。

ただ正直、5DUを購入してから天気が悪くても出掛ける様になったのですが、良い景観に出会えていないんです^^;
7Dは秋から冬にかけてで、空気の透明感もあるし早朝は霞なども出て、良い景観に出会える率が高いのですが・・・^^;

自分の腕では、何も無い景色を上手に作品にするテクなど持っていないので、平凡になってしまってるんだと思います。

また、セリカさんが言われる沢太郎らしさ・・・それが、どういう物なのか自分でも分かっていないので(苦笑)
自分(沢太郎)らしい写真って、どんな風ですかね?


■Philippeさん

こんばんは♪

今回の1,2枚目の方の、特に2枚目の素肌が綺麗ですね〜
1,2枚目の方の顔が見れないのが残念ですが、3枚目の方・・・結構好みかもw

あぁ、また脱線しちゃった^^;

次回は、Philippeさん、お薦めのプリマを是非w


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

本当に、ドンだけ良いのを在庫してるんだか^^;
最近は自分の運まで、持って行ってしまわれてる様な感じまでしてきますよ(笑)

今に呪いが届きますからねw


■isoworldさん

こんばんは♪

>また宜しくお願いしますね。

こちらこそ、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

>そのセンスは私好みですので。

有難う御座います!
isoさんに負けない様、良いのを撮らないと・・・最近、ツキがないけれどw


■チャピレさん

こんばんは♪

チャピさんまで、アオスジアゲハを・・・
同じ被写体を撮られちゃうと、自分が撮ったのが嫌になっちゃうw

>3枚目の色合いといいモラといいとっても朝早い時の静けさを感じますね^^
>その場所の雰囲気が伝わる写真ってとても好きです

有難う御座います!
少しでも、現場の雰囲気が伝われば・・・と思って撮っていますので、凄く嬉しいお言葉です♪

>やっぱ運なんでしょうね、でもよく宝くじとか買うんですがなかなか当たらないけど大当たりするとなにか
>不幸も来そうで怖いなーなんて思ったりします

カワセミには会えるのですが、本命の風景写真の時に景観に恵まれなくて^^;
カワセミに運を吸い取られてるのかな?w

今度、水元へ行く時は、取り敢えずメールでもしますので、都合が良ければ御一緒して下さいね♪


■10Dマッキーさん

こんばんは♪

フクロウって、明るい時にも見つけられる物なんですか〜?
オオタカの幼鳥、幼鳥でも猛禽類の猛々しさを醸し出してますね!!

>水元公園では繁殖が失敗ですか?

常連さんに聞いたことなのですが、餌を運んでいるので数羽は育って居るみたいです。
ただ年々、雛の数が減ってきているそうなんです。

いつか、居なくなってしまうなんて事にならなければ良いんですが・・・


■edo murasakiさん

こんばんは♪

本当に、何でも被写体にしちゃって・・・
それがまた、江戸さんに掛かると素敵な作品になっちゃうから凄いですよね^^;


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

釣果?

あれらって、もしかして釣りだったの?w
完全に釣られてしまいました(笑)

しかし、キンちゃんまでアゲハ蝶で来るとは・・・^^;

でも、アゲハ蝶はダメだよ〜
もっと、上を行かなくちゃw


次回は、モスラと言う事でヨロシク♪


■ごーるでんうるふさん

はじめまして!
こんばんは♪

バイカモ?の白い花綺麗ですね〜
バイカモが育つと言う事は、本当に綺麗な清流なんでしょうね?!

これからも、素晴らしい作品の数々を見せて下さい!!
ヨロシク、お願いします♪

書込番号:11571269

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/02 05:48(1年以上前)

大通りに面し,1階は高級店だが・・・

電線の多い街

マリインスキー劇場の電灯

日露戦争で日本海まで行った巡洋艦オーロラ号

ed murasakiさん,みなさん,こんにちは。

■edさん,人工衛星江戸3号の正体の種明かしありがとうございました。 工夫次第で,驚くような写真が撮れるものですね。 地球のまわりは,3500万個のスペースデブリ(宇宙ゴミ)が周回しているそうですが,本当に,こんなハード・ディスクが回っているかもしれませんね。 ピロシキのお話がありましたが,こちらのピロシキは私が日本で知っていたものではありませんでした。 一口パンのような感じで中身は,キャベツ・サラダであったり,ひき肉であったり,いろいろです。 こちらの建物・建物を含む街の風景について,気付いたことがあります。 こう言うと,怒られてしまうかもしれませんが,何人かの訪問者も同意していたことです。 ドイツやベルギーあたりの街並みに比べてどこか冴えないな,足りないなと思う部分・・・それは,電線がやたらと多いことと,建物の壊れた部分のメインテナンスがされていないことが多いかな,という部分です。 そんな写真を添付してみます。 電線が無い方が綺麗なのに・・・ということは多いですね。

■光と影の万年ルーキーさん,こんにちは。 小木の優越感,大きな風景の中の1本の木という設定がとてもいいなと思いました。 慈愛に満ちての「光」は,このように撮れるのですね。 ブルーの色合いも美しいと思いました。 これも朝6時前なんですね。 バレエは,本当に演技を撮影できたらいいなあと思いますが,それはできません。 プロの方が時々,パンフレットや専門誌掲載のために撮影されていますが,左右正面で3名程度ですね。 Canonの縦が大きいカメラでしたので1dシリーズで撮影されているのだと思います。(残念ながら,観光客の方が,時々,ストロボを光らせてしまうことがありますが・・・) 日本は本当にロシア・バレエが人気あって,ボリショイのメンバーも年2回くらいは公演に行きますので,機会あれば御覧になってください。 私のような深みにはまるかもしれませんよ(笑)。

■Isoworldさん,こんにちは。 アゲハ蝶と花の赤が綺麗な取り合わせですね。 ナミアゲハという名前なのですね。 少しスマートなキアゲハかと思ってしまいました(笑)。 バレエは先ほどコメントしましたように,残念ながら演技中は撮影不可ですので,一旦幕がしまって,再度幕があいた挨拶の時に印象に残った演技者の写真を撮っています。 挨拶の動作が個性もあって美しいですし,衣装や舞台の様子も綺麗だなと思い,写真に残しています。

■チャピレさん,アブに続いて,トンボの複眼のお写真にまた驚いてしまいました。 これは飛行中なんですか? アジサシのお写真も美しいですね。 実はサンクトぺテルブルグに行った際にバルト海の砂浜で少し変わったかもめがいて,これは,チャピレさんのような写真を撮影するチャンスと思い,ビスケットで呼び寄せて,持っていた5d2+24-105で撮影しようとしたのですが,なかなか,冷たいかもめで寄り付いてくれず,遠めで撮影してとても小さなかもめしか撮れず爆沈しました。 よい瞬間を撮るには修業が必要です。  

■一ノ倉沢太郎さん,こんにちは。 大きな空と海の景色の中の灯台と鳥居,とてもいなと思いました。 特に3作目と4作目がよい雰囲気だなと思いました。 脱線の話題ですが,3人目のバレリーナさんが私の追っかけている人(笑)です。 派手さはありませんが,しなやかで軸のぶれない美しい踊りをする人です。 プリンシパル(プリマ)の一つ下のリーディング・ソリストで,ニーナ・カプツォーワさんといいます。

■キンタロスさん,九州は大雨だったようですが,大丈夫ですか? 40Dのキアゲハですね。 270mmということは,Sigmaの大砲ですか? モスクワもたくさん花が咲いている,あるいは咲いた花を植えているのですが,どうも,蝶や蜂がいないのです。 今年,モスクワで見た蝶はモンシロ蝶(多分)1匹のみで,なぜなんだろう,と思っています。

書込番号:11571483

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/02 18:49(1年以上前)

F1.2

F1.4

F7.1

F7.1 逆光

今更ですが・・
新スレ以降作業お疲れ様です。
Part7での管理作業とお疲れ様でした。


日本一速い男さんの質問ですが
DPPで出来ますよ。
メニューのファイルから変換して保存で画質と出力サイズが指定できるのでそれなりの設定をすればJpegからのファイル容量ダウンが出来ますよ。



50Lが買えなかったのでシグマの50F1.4で我慢してたんですが臨時収入があったのでなくなる前に50L買っちゃいました。
噂ではかなりのジャジャ馬との事でしたが、シグマより素直で助かってます。
7Dと1Dm3と両方試してみましたが7DのスポットAF相変わらず優れものです。
レンズとしてはあっさり系の感じがします。
1Dm3も7DもPSはニュートラルをベースにしてますが1Dm3だとかなりあっさり目
7Dが普通というかちょっと派手目って感じでした。
絞るとほんの僅か後ピン気味になるけどこのくらいなら許容範囲内と感じました。
それより開放でもマイクロアジャストが0でもそこそこピンが来るので大満足です。
シグマは開放最短付近だとかなり前ピンになるのでマイクロアジャストで+8〜10ぐらいまで調整してました。
外見ではシグマのφ77のでっかい前玉が迫力満点でしたが50Lは前玉が2周りぐらい小さいのでチョット迫力に欠けますよね・・・

値段面ではそれなりにしますが使い込めるかしだいなので楽しんでみます。


サンプルはすべて中央一点でスポットAFで撮影して、それなりにトリミングしてます。







書込番号:11573376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/02 22:43(1年以上前)

ホバリング(ノートリ)

同じく(14枚連写、全てジャスピンでした)

殆どおねむです

皆さん、こんばんは。

◎isoworldさん

>幼鳥達がこんなふうに撮れるなんて素晴らしいですね。私の場合は神戸に花鳥園というのが
>あって、そこに行けば珍しい鳥でも間近で撮れるのですが..........それでは何となく面白
>みがありません。

籠の中の鳥では写真としては物足りませんよね。自然の野鳥・ましてや雛に巡り合うには情報網と、もうすぐ雛が出そうだなと言う状況の把握が必要となります。(例えば、親鳥がエサを自分で食べずに咥えてどこかに運んでいる、、とかです)それには、長く観察する必要がありますね。

isoworldさんの腕と、ロクヨンがあればすぐに撮れそうですが、後は時間があるかどうかだけですね。

◎一ノ倉 沢太郎さん

>フクロウって、明るい時にも見つけられる物なんですか〜?

三枚目のように昼間は殆ど居眠り状態です。じっと眼を開けてくれる瞬間を待ち続けます。
そちらのカワセミや他の鳥たちも(カラスは別ですが)増えてくれると良いのですが、そのためには人間の自然への思いやりが大事ですね。

書込番号:11574357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/02 23:57(1年以上前)

ちょっと変な鉄撮り・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、ムシムシしてるけど雨はふっていませぇ〜ん。

★ごーるでんうるふさん

>何かTSセリカXXさんのモデルさんの笑顔につられ、再登場しましたw

まだまだ、何度でも再登場してくださいね!

>三十路突入を控えている人間ですwそれでもフィルム党は崩さず、このまま何を言われようと続けるところ。少数派ですが、よろしくお願いします。

いえいえ、こちらこそよろしくです(^^)フィルム(のキッス)で撮った写真は僕にとって特別な意味があります。それしかなかった頃は怖くて踏み出せなかった領域へ、踏み出したちゃんとしてるのが誇れる写真だからです。

 ちなみに僕、九州なんです。昨年秋、大阪に行った時その付近までいきましたが、社員旅行の隊列を崩す訳にも行かず、断念しました(その頃はNewEOS Kiss持ってませんでしたし)

KissNも使ってあるんですね。デジ。フィルム、どちらも楽しいですよねー。


★isoworldさん

>、私の場合はアゲハチョウを撮っても失敗写真ばかりで、削除せずに残せるのは僅かです。

う〜ん、削除するような写真あげてごめんなさいねー。でも、今の僕にはあれで精一杯ですw
曇りきった雨の合間の空の中、我が家の終わりかけの花に飛んできているところを狙いました。飛行中は、甘い基準の僕でもボツでしたw

僕は僕自身のキャラが「何でもソツなくこなす奴」なので、どんな被写体・シーンでも対応できるのを目標にしています!って、何を撮ってても楽しいんですから!仕方ないですw

今回の写真、X4のISO3200がとても綺麗で、赤も飽和せず素晴らしいナァーと思いました。


★光と影の万年ルーキーさん

「古池近くの支流です。」の支流ですが、なんか凄く質感がメタルっぽいように感じて何度も見入っています。

「憧れの穂高へ続く道」をみて、「走りやすそうな林道だ」と思った僕はやっぱ「くさってもライダー」なのでしょうか??(憧れの道を汚すような発言だったらごめんなさい)

>ある程度までロープーウェイで上れる場所もたくさんありますから、アプローチも調査して選択すれば楽チン撮影も可能です。

そっかー、またいいヒントもらっちゃいました!(^^)


★チャピレさん

>おっいいなーアゲハと出会えたのですね^^私もアゲハが撮りたいです

ありがとうございます。40Dに便利ズームという厳しい組み合わせですが、とっさの時には役立ってくれてます。子供達が発見して5秒後には撮影しましたからw

もう、とうぶんアゲハが撮れることはないかもですw

>今日シグマから修理完了して50-500mm戻ってきました^^

おめでとうございます!今日、頼んだキタムラの店長と話しをしたら、7月待つか最悪8月頭とのことですが、まぁ、気にせず待とうと思っています。そうそう!フードアダプターHA1030-01が付属品として追加されたようですね。既存のユーザーも応募すれば貰えるらしいですよー。(ちょっと、良心的ですよねー)

>レクサスとクラウンでエンジンが止まるリコール

見ました。まぁ、僕には1生、縁がない車です(^^;。こんだけだすなら、エスティマハイブリットが良いナァー。(一人だけならプリウスか軽がよいです)

タムキューもチャピレさんが使うと、また別物のようです。蜘蛛の写真、迫力ですねー


★edo murasakiさん

もぉ〜、エドさんすごぉ〜い!完全にネタを言ってないと誰もビーズとわかりませんよー(^^;

「ビース写真家」として売りだしますか???

>目の前の温度計が31度を示しています。
あきらめて、除湿だけでもしようかなぁ(^^;

暑いですねー。我が家はちょっと田舎なので夜になると30度を切ります。随分助かります(^^)

>1枚目のチョウチョが、「?撮ってるの??」って感じで
頭をこちらに向けているのが、可愛いです(^^

ありがとうございます。シャッター切るとき、目が合ったような気がした写真ですw


★日本一速い男さん

親子で写真教室、いいですねー。

リサイズの件ですが、Zoom Browser EXで表示して「名前をつけて保存」で別のファイル名(−2とか)にして、画質の調整が画面左下にあるので、少し落としてやると良いと思います。

やってみてくださいね!


書込番号:11574792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/03 00:00(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!


★一ノ倉 沢太郎さん

う〜ん、4コマで時間の経過とその様子がよく分かります!こういうのもありといえばありですよねー。

>安全運転管理者の講習

それって、高速道路は○○○Km/h以上で走るとか・・・そういう怖い講習ですか?(ごめんなさい)

>あれらって、もしかして釣りだったの?w 完全に釣られてしまいました(笑)

だからいってるじゃないですか!「お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???」ってw

何にせよ、解決したようで何よりです!

>次回は、モスラと言う事でヨロシク♪

蛾ですか!!!しかも巨大な!!!たしか、何年か前に福岡ドーム(現ヤフードーム)に巣を作ったことがあったようですが。。。今度探してみます!(←マジか!?)


★Philippe さん

モスクワの通り「大通りに面し,1階は高級店だが・・・」レンガが残念に剥げ落ちていますね。こういうのを綺麗にしていると違うと思うのに残念ですね。

アゲハはタムロンB003です。ちょっと、甘めのズームなのですが、その便利さで重宝しています!

僕の住む所ではまだまだ、雨はそこまでふっていません!あまり大雨は困りますねー。


★Dr T777さん

50L購入おめでとうございます!凄いレンズですねー。1.2と1.4で変わる所が凄いですよねー。僕は4枚目、いつもの逆光の写真が好きですねー。

★10Dマッキーさん

僕も、やっと地元でかわせみが見れそうな場所を発見しました。と言っても、よく行ってた公園なのですが、、、問題は時間がいつ取れるか?ってところです。

それにしても、ナイスショット!ですねー、レンズは何でしょう?700mmF4.0ってわかんないっす!

凄い写真に今日も「泣けたー」です!

書込番号:11574813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 19:19(1年以上前)

練習の成果。どうかしら。

白駒池の夜明け前

高見石から白駒池を望む

あまり撮る人はいない御射鹿池の構図

みなさん、こんばんは。
昨日は、ある祝賀会があり業務出席をしておりまして無沙汰させていただきました。

■チャピレさん

何とか撮影してきました。
教えていただいたようにやってみました。またSSを確保するため、iso感度を400に設定してみました。どうでしょう。

■edo murasakiさん

>軟弱物と呼ばれてもいいから、精神修行より、写真が撮りたいです(^^;

同感!撮りたい時に撮る。これですね。

■一ノ倉 沢太郎さん

>最近は自分の運まで、持って行ってしまわれてる様な感じまでしてきますよ(笑)
今に呪いが届きますからねw

呪いはカンベンしてくださいなあ。そのかわり、悪運でしたらどうぞいくらでもお分けいたします。
因みに、お値段はお友達価格の超特価にしておきますよ。

■Philippeさん

>私のような深みにはまるかもしれませんよ(笑)。

う〜ん。それもチョット怖いかなあ。

■maskedriderキンタロスさん

>憧れの道を汚すような発言だったらごめんなさい

いいえ〜。だって現地の許可車両は走ってるもの。三輪バキーで物資を運んだりしてるようです。
また、梓川の護岸工事は始終行っていて工事の音もします。最初は雷かと思ってビクつきました。

書込番号:11578152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/03 23:49(1年以上前)

沢さんにプレゼント

沢さんにプレゼント2

こんばんわ。

昨日は、家内と回るお寿司を食べに行きました。
そうしたら、なにやらロケをやってました。
黄金伝説って番組で、お笑い芸人のダブルコロンが24時間で全ての
メニューを食べるって企画だったみたいです。

食後、喫煙所で疲れた様子で休憩しているのを見て、少し気の毒に
なりました。
オンエアは7月下旬だそうです。

その後、帰宅して、気を抜いたら寝てしまって、気がついたら朝でした(^^;


■日本一速い男さん
サイズの縮小、解決しましたか?
価格に上げるぐらいだったら、DPPで変換して保存するときに、画像サイズを
変換するで、幅を1024あたりにしちゃえば、もの凄くちっちゃくできます。
これで、適当なサイズに縮小してみてはいかがでしょうか?


■一ノ倉 沢太郎さん
でたー、沢さんワールド!!
私、4枚目の蒼い世界が好きです。
本当に蒼っていう色ですね(^^

今日は、沢さんのリクエストにお答えして...(^^;
なぜか、家にいました(^^


■Philippeさん
ロシアの町並み素敵ですね。
確かに、言われてみると、電線が多いですね。
でも、日本も電線は多いですよー

色合いが地味なのかなぁ?
私は、ヨーロッパはオランダとフランスしか行った事ありませんが、
オランダはやっぱり色合いが地味でした。

ロシアの町並みって、こんな感じなんですね。
なんだか、ちょっと得した気分です(^^


■Dr.T777さん
50L購入おめでとうございます。
臨時収入いいなぁ。
家は、臨時支出ばっかりで、なぜか入ってきません(^^;

お天気が良くなるのが楽しみですね(^^


■10Dマッキーさん
ぐ、ごぉぉぉーーー
カワセミのホバリング、ムチャクチャ綺麗です。
飛んでいるカワセミを撮るのも凄いのですが、背景も綺麗ですねー

フクロウは、昼間はおねむなんですね(^^
野生のフクロウって、いるんですね。
動物園でしか見たことありません(^^;


■maskedriderキンタロスさん
実は、ちょっと変な鉄撮り...私好き何です。
電車より、線路の方が好きだったりして(^^;

太陽に光った線路とか、楽しいですよねー(^^

>「ビース写真家」として売りだしますか???
売ったら買ってくれる?(^^;
私の写真は、高いですよー


■光と影の万年ルーキーさん
おお、トンボですね。
ついに万年さんまで、虫撮りに...
100Lですね、こんなに近くに寄れるんですね。

2枚目の白駒池の色合い好きです。
深い深い青ですねー

★なんだか、涼しくて、景色が良いところに行きたいです。

書込番号:11579504

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 01:10(1年以上前)

飽きもせずベトナムコーヒーを

飲みに行ったら

突然スコールが

雷もすごかったです

日本に帰ってきました。

キャんノンとびらさん
ベトナムのホテルやお客さんの事務所でもセキュリティーなしの無線LANでした。
お客さんいわく、「野良無線LAN」だそうです(^^;

光と影の万年ルーキーさん
写真はすべて日本時間です。時差2時間ですので2時間引くと現地時間です。
三脚にタイマーレリーズつけてほったらかしましたので夜中の写真もあります。
前回は遠くの雷でしたが今回は真上に雷雲がいましたので雷写真がいっぱい撮れました。
スコールは夜でも降るようですね。

isoworldさん
実は雷は以前から撮ってみたいと思っていて名古屋のときがちょっと小高いところにある
マンションの7階という最高の条件だったのですが、思うようには撮れませんでした。
今回高台ではありませんでしたがそれほど障害物のない状態で撮影することができたので
ラッキーだと思ってます。

edo murasakiさん
ベトナムコーヒーはカップの上にステンレスのドリッパーみたいなのを乗っけていっぱいずつ
作ります。ちょっと濃い目でカップの底に練乳が入っているのでかき混ぜながら飲みます。
普段コーヒーはブラックで飲むのですがベトナムコーヒーはおいしいと思いました。
タイマーを使った雷撮影は以前から考えていたのですがやっととることができました。
しかも7月1日はスコールが真上を通貨してくれたので2時間ぐらい雷がなりっぱなしで
雷の写真がいっぱい撮れました。

maskedriderキンタロスさん
雷撮影は雷がなってくれないとできないから難しいですねぇ。
ずっと暖めていた撮影方法がやっと実践できました。ベトナムまで三脚とタイマーレリーズ
もって行ってよかったです。

書込番号:11579913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/04 07:35(1年以上前)

KISH1968さん おはようございます。

海外出張お疲れ様でした。

>ベトナムのホテルやお客さんの事務所でもセキュリティーなしの無線LANでした。
>お客さんいわく、「野良無線LAN」だそうです(^^;

 やはり...何処も似たり寄ったりですね〜 って ベトナムとかの方も
 結構、インフラ系は強いかと思っておりましたが、まぁ場所に寄りけりなんでしょうかね。

 「野良無線...」うまい事いいますね(^^)d


 ベトナムコーヒーのお写真は、結構暗い場所だったんでしょうね iso800で
 1秒手持ちでしようか....(^^)d  雷もバッチリ納めましたね(^^)d Nice! です
 こんな風に自分も撮ってみたいもんです。

 取り合えずはお疲れ様でした。





追伸:週末が仕事休みな様なので、写真家、米美知子さんが好んで行かれる沼に
 独りで行きましたが、半端じゃなく怖い所です。看板なら「野良犬・注意」とか
 「熊出没・注意」って... その手の鈴がなくて、車も鍵をチャラチャラ鳴らしながら
 空は、晴れたと思ったら一気に濃霧・・・その後は雷のゴロゴロ音と...
 山はやはり装備が必須ですね。

 因みに、蔦沼・鏡沼・月沼・ひょうたん沼までは行くことが出来ました。

 しかし、女性独りでもくもくとコンデジ片手に淡々と歩きながら撮っている方もいるし
 怖くないのかなぁ〜

 あ、そうそう、鹿に出会いました(^^)d あっちもこっちみてた(^^) カメラで
 撮れなかったけど。 ま、脅かしちゃうかもしれないし それはこれで良かったかな。

 すいません、板とは関係なしの駄文お許しを(__)

書込番号:11580519

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 10:04(1年以上前)

みなさん こんにちは

しばらくご無沙汰してる間にもう150レス越えてますね!

物置を整理していたら昔のnikonレンズが出てきました。
一度マウントアダプターを買って使ってみようと思ってます。
どんな映りになるか楽しみです。

書込番号:11580980

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/04 15:06(1年以上前)

ぎりぎりフレームに入ってセーフ

ピントがいまひとつ

曇りの日の薄暗いバック

手前の花が白飛びした

 
 雨が上がったのでチョウを撮りに行きましたが、どの写真もいまひとつの出来ばえに終わりました。いつものことですが。


KISH1968さん:

 ベトナムコーヒーとスコールと稲妻ですね。稲妻の写真は無粋な障害物がなく、色合いも程よくていい絵が撮れましたねー。

 スコールは沖縄(宮古島)の海上で遭った経験があります。特定の地域だけが雲に覆われ、そのあたりが暗くなってザーと降るんです。ちょっと離れた場所からそんな光景を見ると、極めて局所的でした。


edo murasakiさん:

 青や赤紫の色をどうやって出しているのか、不思議です。


光と影の万年ルーキーさん:

 やっぱり「白駒池の夜明け前」のブルーが綺麗です。それと「高見石から白駒池を望む」は早朝の撮影と撮影ポイントがいいんでしょうね。絵になっています。来月上旬には東京方面に仕事で出かけるので、カメラを持ちちょっと足を伸ばして信濃か会津に行ってみようかなと思っているところです。


10Dマッキーさん:

 7Dで700mm(ゴーヨンに×1.4でしょうかね)にF5.6(絞り開放?)で1/3,200秒、14枚連写で全てジャスピンとは、素晴らしいですね。私のX4は連写は鈍くさくて役立たずです。

> ロクヨンがあればすぐに撮れそうですが…

 確かにロクヨンと×1.4はありますが、カメラと合わせると7kgほどになり、重くて手持ち撮影は出来ず、機動力も発揮しにくいので、飛びモノには向かないかも。
 いちおうスポーツジムで14kgのダンベルを片手で持ち上げていますが、半分の重さのロクヨンを片手で支えるのは困難です。レンズの胴長が長く重心が前のほうにあるので腕を思いっきり前方へ差し出さねばならず、その状態では安定して支えられません。

 なので鳥は500mmの軽い(でも暗い)レンズで手持ち撮影しています。10Dマッキーさんはどうやって撮っておられるのか興味があります。手持ちでしょうか、一脚でしょうか、フリーにした三脚なのでしょうか(もしよければ教えてくださいませ)。


Philippeさん:

 ロシアのいろいろな写真を見せていただいて、ありがとうございます。ロシアの建物は遠くから見た目にはとても立派で、伝統的で、がっしりしていますね。でも手入れするゆとりがないのか、近くでよく見るとあちこち傷んでいました。
 大通りは結構広かったような記憶があります。写真を見て当時の記憶がよみがえって来ました。


一ノ倉 沢太郎さん:

 山や湖沼の写真ももちろんいいけれど、海の写真が私はやっぱり一番好きですね。それも早朝か日没前後、あるいは思い切って夜(蒼い世界みたいな)。昼間なら光っている金色の海がいい(ぉぃぉぃ全部かい^^)。
 どれを撮るときもワクワクします(たぶん一緒かも)。


チャピレさん:

 以前の写真のようですが、ホバリングしながら花の蜜を吸っているホウジャクは絵になりますね。今年も出てくるのを待っているんですが、当地ではまだ見かけません。楽しみにしているんですけれど。

書込番号:11582114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 17:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
本日は、昆虫撮影に挑戦です。
初めて腰を落ち着けて撮影してみました。
TSセリカXXさん ごめんなさいね。

3時間ほど夢中で撮影しましたが、あまりの暑さに参りました。
今日は暑かったですね。
撮影中、ヒラヒラと飛翔するトンボがいたので、研究員の方に訪ねたところ「チョウトンボ」と教えられました。
このトンボがまたものすごく綺麗(羽が群青の素晴らしい色)で、何とか撮影したかったのですが、残念ながらこのトンボはなかなか止まる種類ではないようです。
一度止まれば動かないとのことですが、この時はまったく止まる様子を見せず、ヒラヒラと蝶のように飛翔していましたので、僕では技術的にとても無理でした。
しかし驚くほど美しいトンボがいることを知り、闘魂に火が付いちゃいました。

■チャピレさん
ご教授頂き、ありがとうございました。とにかく撮りまくってみましたよ。
暑かったですが、色々知るところがあり、とても楽しかったです。
蝶は本当に難しかったです。しばらく欲張らず止まっている昆虫で練習してみますね。
どうしましょう、はまっちゃったら。

■edo murasakiさん  

>ついに万年さんまで、虫撮りに...

今日もやってきましたよ〜。どうでしょうかね。
練習!練習!

■KISH1968さん

四枚目の雷の写真は貴重ですよ。撮ってみたいけれど怖いしなあ。
ベトナムではコーヒーなんですね。「チャイ」ではないんですね。
甘さが強い所は同じような感じでしょうか。

■キャんノンとびらさん 

>蔦沼・鏡沼・月沼・ひょうたん沼までは行くことが出来ました。

うわ〜。うらやましいなあ。良かったですね。
僕もやっと最近方向性が少しつかめてきたみたいです。
風景写真のカテゴリーの中で、ネイチャーフォトが撮りたいと思います。
まさに米さんの撮られている自然情景写真なんですけれど、もっともっと勉強しなくちゃ。

■isoworldさん

>カメラを持ちちょっと足を伸ばして信濃か会津に行ってみようかなと思っているところです。

おおっ。いいですねぇ。信濃方面はスキーをやっていた関係で、
また、会津方面は、一昨年周遊(写真はまだやっていませんでしたけれど)したことがあり、どちらもなじみ深いです。
猪苗代や裏磐梯はご承知のとおり最近撮影してきました。
特に猪苗代湖の西岸での撮影は、山をひとつ隔ててすぐ会津東山ということで、ここも戦場になったのだろうなあと少し感傷がありました。
今日は、昆虫撮影に挑戦してみました。難しいなあ〜というのがその感想です。
名称も何もわからず撮影してきましたけれど、いかがでしょうか。

書込番号:11582578

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/04 19:30(1年以上前)

 
 EOS全機種連合のみなさん、ちょっと早めに、こんばんは。

 先ほど当家の夕食が終わりまして(当家は夕食の時間が早いんです)、いま一服しているところです(と言ってもタバコは吸いませんが)。

 実はこのスレにかなり書き込んでいたんですが、あるところでキーボード操作をどう間違ったのか、突然パソコンが勝手に終了し、再立ち上げになってしまったのです(コノヤロォー)。打ち込んだ情報が全部パァです(ガックリ)。

 いま、再書き込みしています。それはともかく...............

光と影の万年ルーキーさん:

> 本日は、昆虫撮影に挑戦です。初めて腰を落ち着けて撮影してみました。TSセリカXXさん ごめんなさいね。

 そう。虫がお好みではないTSセリカXXさんには、目に毒かな。私の目に毒なのは、TSセリカXXさんのオネイさんの写真ですが(爆)。

> チョウトンボ…ものすごく綺麗(羽が群青の素晴らしい色)で

 チョウトンボはトンボながら何となくチョウのような翅でヒラヒラと飛び、その翅の色は黒っぽいのですが、光の当たり具合によって翅はチョウ綺麗に見えます。七色というか虹色というか、光輝いて、その美しさに魅了されます。

 今朝の朝日新聞のVoice(声)欄にも、このチョウトンボに魅せられて写真を撮り続けている人の投稿が載っていました。その気持ちは非常によく分かります。

 私も昨年は車を30分走らせてチョウトンボを撮りに行ったことがありますが、池の上を飛んでいて、しかも池の周りには囲いがあって近寄れず、なかなかこれはという写真が写せませんでした。

 飛んでいるところを撮るのはチョウ難しいので、止まっているところでも構いませんので、ぜひ光の具合で翅が七色に輝いているチョウトンボの写真を撮って見せてくださいませ>みなさん。

 よく撮れた写真にはEOS全機種連合から金賞が授与されると思いますよ^^ ただし賞金はありませんけれど。

> 今日は、昆虫撮影に挑戦してみました。難しいなあ〜というのがその感想です。
> 名称も何もわからず撮影してきましたけれど、いかがでしょうか。

 まず1枚めの写真ですが(すごい大写しなので分かりにくいのですが)若いミヤマアカネのようにも見えます。ミヤマは深山と書くんですが、必ずしも山奥にいるわけではなく、下里の水辺の草むらにいたりします。
 成熟すると、オスは体が赤くなります。ミヤマアカネだとすればアカトンボの一種ですね。

 2枚めのチョウはシジミです。シジミチョウにもたくさんの種類があって、私は専門ではないのでどのシジミかは調べないと分かりません(ヤマトシジミかな?)。チョウの中では小さいほうで、とてもすばしっこく支離滅裂に飛びます。昨年は自宅の庭でも何匹か飛んでいたんですが、今年はなぜかまだ見ません(どうしたのだろう?)。

 3枚めのチョウはモンシロチョウみたいですね。

 4枚めのイトトンボですが、実はイトトンボにも種類が多くて、勉強不足の私には調べないとどの種類のものか分かりません。でも非常によく見かけるタイプですね。もうカップルになっているんですか。オマセですね^^ このイトトンボは5月に入ると当地ではトンボの中では真っ先に出てきます。

 ここでは先ほど撮った写真を4枚貼ってみます(どれもノートリミングです)。

 それにしてもチャピレさん風味の目の覚めるような写真ですね!!!!

> しばらく欲張らず止まっている昆虫で練習してみますね。どうしましょう、はまっちゃったら。

 はまってください^^

書込番号:11583165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/04 23:01(1年以上前)

今日はユニが赤でした

表には山笠が。。

おまけ。。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。今日は下の子を連れて急遽、ヤフードムに野球観戦にいってきました。手元にあの150-500は既になく、手持ちのEFS55-250、APO70-200F2.8を使って撮影してきました。

席は普通の内野席だったのですが、いかんせん焦点距離が遠く50-500よはやくこぉ〜いwと思った次第です。

★光と影の万年ルーキーさん

万年さんが・・・万年さんが・・・・・・・虫撮りをはじめちゃってる!!!しかも、上手い!!「練習の成果。どうかしら。」ばっちりじゃないですか!

11582578の4枚、どれも良い出来じゃないですか!万年さんらしく凄く綺麗な写真です。


いつも綺麗と表現してきましたが、何か違和感があって・・・・そう!「美しい」って言うとしっくりきますね。万年さんの美しい写真大好きです。


★edo murasakiさん

>電車より、線路の方が好きだったりして(^^;

うん、僕もここ、毎日通るところなんですが、ふと見るとなんか夕焼けもあって、線路もまっすぐで・・・で、シャッター切ってました。線路って、場所によってはプチ地平線が見えるみたいで楽しいですね。

モスラ、ヤフドはすっかり片付けられていて、何も残っていませんでした。。(←アホ)


★KISH1968さん

ベトナムコーヒー、ちょっと飲んでみたいです。こうみえて(みえてねーよw)コーヒー好きなんですよー(^^

野良無線ランはちょっと怖いですね。でも、こういうインフラが進んでいるのもビックリです。

>ベトナムまで三脚とタイマーレリーズもって行ってよかったです。

すげー!ありえなぁ〜い!でも4枚目を撮れたら僕は「ガッツ」ですねー。


★キャんノンとびらさん

山歩き、凄い所なんですね。米美智子さんって華奢そうなイメージがあるのですが、やっぱ、プロの醍醐味ですねー。

野生の鹿を脅かさない配慮が素敵です!


★kenzo5326さん

うわー、古そうなレンズですねー。銀塩の頃の物ですか?

マウントアダプターとかやりだすと、とんでもない深みがまってそうですね。


★isoworldさん

いつも思うことですが、本当焦点距離が短くて。。。4枚目なんて24ミリって・・・僕だとありえません!

僕の見かける虫たちはマクロ領域に入ると素早く逃げていきます。。なんででしょう??一生懸命、気配を殺しているんですけどねー。

でも、虫撮りはやってきてるじゃないですか!ぼくなんて、誰もやらない写真撮っていますよー、これが本当の「孤軍奮闘」では?


(でも、7Dはこういうの本当は向いてるはずなんだけどなー)w

書込番号:11584385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/04 23:06(1年以上前)

右から、第2の高峰「北岳」、「間ノ岳」、「農鳥岳」の白根三山です。

黄昏を照らす

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪


週末は、引き籠もりになってグータラしていました^^;
もう、在庫からのUPしか出来ませんが、勘弁して下さいw


■Philippeさん

こんばんは♪

歴史の面影を残す町並み。良いですよね〜
昔、ヨーロッパに行った時、中世の町並みを歩いているだけで、何か不思議な感じがして
胸がときめいたのを思いでしました!

>特に3作目と4作目がよい雰囲気だなと思いました。

有難う御座います!
ここは、夕陽百選にも選ばれている有名な所で、石原裕次郎から名前を頂いた「裕次郎灯台」が
ある所なんですよ〜

>3人目のバレリーナさんが私の追っかけている人(笑)です。

う〜ん、お目が高いw


■Dr.T777さん

こんばんは♪

50Lご購入、おめでとう御座います!
F1.2ともなると、本当にピンポイントなんですね!!

でも、F7.1逆光なんて素晴らしい画ですね!!
また、このレンズで撮った作品を見せて下さいね♪


■10Dマッキーさん

こんばんは♪

>三枚目のように昼間は殆ど居眠り状態です。じっと眼を開けてくれる瞬間を待ち続けます。

作品としては、目を開けていた方が良いのでしょうが、寝ている姿も可愛くて良いですね♪

>そちらのカワセミや他の鳥たちも(カラスは別ですが)増えてくれると良いのですが、
>そのためには人間の自然への思いやりが大事ですね。

有難う御座います!
本当に、そう思います!!

ただ、この公園は一般の方の方が多い通常の公園の一角にあって「カワセミの里」と謳われていますので
それらを管理し極力、自然に近い物にしていくというのは難しいでしょうね^^;

でも、少なくても自分たちは、そう言う考えで居たいとは思っています!


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

「ちょっと、変な鉄撮り」、良いですね〜
自分、こう言うのを見ると旅情を感じて、頭の中で「遠くへ行きたい」がリフレインしてしまいますw

>それって、高速道路は○○○Km/h以上で走るとか・・・そういう怖い講習ですか?(ごめんなさい)

そう言う講習なら是非、受講してみたい物ですねw
まあ、あと1点で免停の自分が安全運転管理者だなんて、知れてますけどね(笑)

>蛾ですか!!!しかも巨大な!!!たしか、何年か前に福岡ドーム(現ヤフードーム)に巣を作ったことがあったよ
>うですが。。。今度探してみます!(←マジか!?)

蛾じゃないよ〜〜〜〜〜
モスラだよw

探索、お願いしますd(^-^)ネ!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>呪いはカンベンしてくださいなあ。そのかわり、悪運でしたらどうぞいくらでもお分けいたします。
>因みに、お値段はお友達価格の超特価にしておきますよ。

万年さん達の、お友達価格って、通常の10倍くらいだから遠慮しておきます(笑)


■edo murasakiさん

こんばんは♪

おおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜
モスラの幼虫だ!!!!!!!!

プレゼント、有難う御座います!


あれ?双子の姉妹が居ませんが・・・^^;
ちゃんと、一緒に撮ってきて下さいね!w

>私、4枚目の蒼い世界が好きです。

有難う御座います!
本当に、日没後すぐの空って、何とも言えない蒼で良いですよね♪


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

米さんのテリトリーに行かれたんですか〜
良いですね!羨ましいです♪

>しかし、女性独りでもくもくとコンデジ片手に淡々と歩きながら撮っている方もいるし
>怖くないのかなぁ〜

クライミングなんかもそうなんですが、初心者の方で度胸良く最初に行くのは女性の方が多いですねw
でも、途中で動けなくなってうと、パニクってしまうのが女性の方が圧倒的に多いですねw


■isoworldさん 

こんばんは♪

1,2枚目はカラスアゲハでしょうか?
3.4枚目はクロアゲハですよね?

どちらも、綺麗に撮られてますよね!

>それも早朝か日没前後、あるいは思い切って夜(蒼い世界みたいな)。昼間なら光っている金色の海がいい
>(ぉぃぉぃ全部かい^^)。

ははw
それぞれの時間帯で、それぞれに良いですからねw
でも、やはり、早朝・日没の前後30分が一番良い時でしょうね♪

>どれを撮るときもワクワクします(たぶん一緒かも)。

そうですね〜w
でも、最近は運がなく、ワクワクする様な場面に出会さないんですよ^^;

いずれ、利子を付けて会いたいと思っていますが(笑)

書込番号:11584423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/04 23:14(1年以上前)

宇宙戦艦○マト

波動砲発射

ドラクエにこんなのいませんでしたっけ?

みなさま、こんばんわ。

相も変わらず、蒸し暑いですねー。
今日は、暑気払いにビーズじゃないものを...(^^


■KISH1968さん
お帰りなさいませ。
ベトナムコーヒーは、練乳がはいっているんですね。
ちょっと甘そうですが、美味しそうですね。

その土地の風土にあった、食べ物や飲み物は美味しいですよね。

雷、バッチリ撮れましたね。
私も、以前やったことがあるんですが、空振りに終わりました(^^;


■キャんノンとびらさん
出張お疲れ様です。

熊出没注意は、見たことあるけど、野良犬注意は見たこと無いな。
なんだか、壮絶なところなんですね−。

帰ってきたら、ゆっくり、写真をみせてくださいね。
楽しみにしてます。


■kenzo5326さん
なんだか、懐かしいレンズですね。
私も、旧FDマウントのレンズをアダプタ付けてあそんでます。


■isoworldさん
今日もisoworldさんワールド全開ですね。
ヘタレな私は、今日も、自宅で遊んでました。
これから、夏に向け、外に出れない予感がしてます(^^;

>青や赤紫の色をどうやって出しているのか、不思議です。
企業秘密です♪
ネタが分かるとガッカリしちゃうから、内緒にしておきますね(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
お”ーーー、万年さんの写真が凄いことになってる。
特に1枚目凄いですねー
しかも100Lで、ここまで寄れるの凄いです!!

昆虫物、開眼しましたね(^^/


■maskedriderキンタロスさん
久しぶりに、野球ものですね。
150-500の威力、改めて分かる気がします。

私も、長いレンズほしいなぁ。

踏切って、結構楽しいですよね。
開けてるし、電車さえ来なければ、とっても写真撮りやすい場所なんですけど...(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
た、た、大変だーー
沢さんがお花を撮ってる(^^;

2枚目の「黄昏を照らす」好きです、こんな雰囲気。
そういえば、本当に最近外で写真とってないなぁ。

街灯とか、結構好きなアイテムなんだけど...

>あれ?双子の姉妹が居ませんが・・・^^;
双子の姉妹は、もう結構お年ですが、それでもよければ...(^^;

書込番号:11584499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/05 00:29(1年以上前)

大会だ、農作業だ、昨年末に買ったパソコンが不調だでご無沙汰してました。
今日も1日出かけていたのですが、その会場のすぐ横で Doctor Heli が
離陸の準備を始めました。
そうなると撮らないわけには行かないでしょう(笑)。
設定は価格.com で散々聞いているので、ローターを止まるかな〜
と適当にシャッター速度を落として撮ったら行けました。

書込番号:11584923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/05 00:36(1年以上前)

東京国際フォーラム、インフォメーション

紫陽花(御霊神社)

 皆さん、こんばんは。土曜、日曜と、神奈川県の鎌倉方面に撮影旅行に行っておりました。また、日曜はそのまま東京に出て、有楽町の東京国際フォーラムにて撮影をしました。

 鎌倉、江ノ電、そして東京国際フォーラム、とても良いですね〜。今回の関東方面遠征は、フォトヒトのオフでしたが、次回、価格組関東オフのほうも、機会があれば参加してみたいです。よろしくお願いします!

書込番号:11584959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 08:37(1年以上前)

皆様、おはようございます(__)
 少し強い揺れで起きてしまいました(..;) 地震が大の苦手なもんで..
 ゴキブリっちよか、嫌いな地震。いっつも出張の時についてくるんです地震(x_x;)





○edo murasakiさん、おはようございます。(__)


>熊出没注意は、見たことあるけど、野良犬注意は見たこと無いな。
>なんだか、壮絶なところなんですね−。
 多分、想像している所より、壮絶な場所だと思いますよ(^^;)
 僕自身も何回も通っている場所なのに、その先に踏みこんだのは初めてだったので
 過酷な場所だな..と感じました。まさに、山歩きそのものなので、次回は鈴を用意したいです(..;)

 

 ドラクエの...キング・スライム君(^^)? 似てますね〜 戦艦○マトも是非
 光ファイバーマジックで、波動砲を見せて下さい(^^)v



"横レス" 失敬(__)

>た、た、大変だーー
>沢さんがお花を撮ってる(^^;

 ボソッっと独りごと...「地震きました(@_@;)」






○一ノ倉 沢太郎さん、おはようございます。(__)


>クライミングなんかもそうなんですが、初心者の方で度胸良く最初に行くのは女性の方が多いですねw
 やっぱし、女性って強いんですね〜(@_@;)
 米ちゃんも...そうなのだろうか(..;) 嫁さんにしたら怖いタイプだな(ww


>でも、途中で動けなくなってうと、パニクってしまうのが女性の方が圧倒的に多いですねw
 パニック中って、助け舟出す方も本気じゃないと危ないですよね(@_@;)
 まして、高所ともなると...想像しただけでも怖いですね。




"黄昏を照らす"  いやぁ〜 いい雰囲気ですね〜〜(^^) 
 あれ...その後の花...アレ?(@_@;)? い、いえ...なんでも御座いません
 edoさんが、何か書いてあったものですから(^^;) 

 冗談は置いといて、実はこの構図、数年前のキャノンの大撮影会の時に講師の方が
 道みたな所を先に延ばして、その先はなんだろうなあ〜って思わせぶりな構図に
 すると、雰囲気でますよ〜 って言われた、まさにこんな感じなんですね
 流石です(__)







○maskedriderキンタロスさん、おはようございます。(__)


>山歩き、凄い所なんですね。米美智子さんって華奢そうなイメージがあるのですが、やっぱ、プロの醍醐味ですねー。
>野生の鹿を脅かさない配慮が素敵です!

 僕が一番驚きました。
 実は、フル装備の機材で、大した事ないべ〜と思ったら、やばかったですね
 軟弱野郎の吾輩には、過酷な場所でした(x_x;) でも、次回行く時は
 少しは分かったので、ちゃんと制覇したいと思います。
 今回はたどり着くだけで、目一杯で 沼の構図とか余り気が回りませんでした(T_T;)


 ヤフードームにお子さんと観戦、いいですね〜(^^)d
 お子さん達も喜んでいるのでは? 大きくなって、子供が出来たら同じように
 連れて行ってあげるんでしょうね〜(^^)d


 因みに、僕は"おまけ。。。"が、いいな(^^;)
 




○光と影の万年ルーキーさん、おはようございます(__)


>うわ〜。うらやましいなあ。良かったですね。
>僕もやっと最近方向性が少しつかめてきたみたいです。
 ここまで、頑張れたのも、米ちゃんの写真集を見て、自分もこんな写真を撮ってみたい
 と、言う衝動がパワーの源です。

 万年さんもネイチャーフォトの方向性が掴めてきたようですね(^^)/
 

>まさに米さんの撮られている自然情景写真なんですけれど、もっともっと勉強しなくちゃ。
 米美知子さんの新刊で「情景探し」と言う本がぴったりにネイチャーフォトの事が
 載っております。立ち読みだけでも目を通してみてはいかがでしょうか?(^^)お勧めです


 因みに、レンズが超広角と望遠しか持っていないので、今回の撮影で
 中間が欲しくなりました。(^^;) 70mmだと近すぎで入らず35mmだと、もうちょい寄りたい
 ...沢さんか万年さんが提供してくれるでしょうか?(笑)?
 確か中間持っていましたよね? ふっふっふ(^.^)d



 今回のお写真は、万年さんじゃないかと思うほど...失敬(__)
 いえいえ、とても僕には撮れないお写真ばかりでございます。
 凄く寄ってますし、凄いです(@_@;) 修行の成果がお見事です(__)





実は、本日も日曜日の振り替えでお仕事がお休みなんです
 どうしよっか、考えおります。 沼のリベンジか、その先まで行き橋を撮るか(^^)
 

書込番号:11585699

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/05 11:46(1年以上前)

撮っても無粋

イケメンから遠い

チャピレさん風味のベニシジミ

 
 イトトンボは苦労して飛んでいるところを撮っても背景が無粋な草になるばかりで、絵になりません。イトトンボのついでにチャピレさん風のベニシジミを撮ってみました(どの写真も60WのLED照明をしています)。このほうがずっと絵になりますね。


maskedriderキンタロスさん:

 50-500が待ち遠しいですね。野球写真にも以前以上の力を発揮するんでしょうね。

> いつも思うことですが、本当焦点距離が短くて。。。4枚目なんて24ミリって・・・僕だとありえません!

 なるべく人がやらない撮り方をしているんです。いつかはフィッシュアイを使ってマクロ的な撮影で昆虫を写してみたいと思っています。シグマの8mmフィッシュアイだと被写体がレンズにくっつく寸前までピントが合うことを確認しています。


edo murasakiさん:

 今度はトマト(ミニトマト?)の面白い写真ですねー。

> 企業秘密です♪ ネタが分かるとガッカリしちゃうから、内緒にしておきますね(^^;

 企業秘密は結構なことです。私もネタ明かしができない撮り方がありますもの。


アプロ_ワンさん:

 ワンコの大会写真を久しく拝見していないように思うんですが、会場横にドクターヘリとは、どこなんでしょうね^^


書込番号:11586152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 18:41(1年以上前)

少し慣れてきた

睨むなよお〜

チビだからって、なめるなよ!

みなさん、こんばんは。

大変だあ、みなさん、誤解しないでぇ〜。

昨日UPした昆虫写真の一枚目と四枚目はトリミングしてます。
僕の技術では、あそこまで寄れません。サムネに「トリミング有り」って書くの忘れてしまったから、ごめんなさい。
多分、等倍マクロでもあそこまで大きく写すのは無理じゃないかと思います。あまり良くわかっていませんから、多分ですよ。
イトトンボも横構図を縦構図にトリミング(2:3)しています。
こちらは難易度の高い縦構図も今の僕の技術では無理ということと、右にハエがいて見苦しかったからです。
因みに二枚目と三枚目はノートリミングです。

昨日わかったことは、
蝶は不思議とキャベツ畑にたくさん飛んでました。当初はそこで粘っていましたが、どうも止まらないでヒラヒラと飛翔するだけで、僕の技術では歯が立ちません。
ちょうど研究員の方がいらしたので質問したところ、「幼虫がいるのでしょう。」とのこと。つまり芋虫がいる場所を飛翔するのだとわかりました。
しばらく観察してみると、止まるのはやはり花で、一番止まるのは「ネジバナ」でした。
そこで「ネジバナ」前に腰を落ち着けて(寝ころんで)待ち伏せして撮影したのがあの写真です。とてつもなく暑かったです。

今日は昨日撮影した中でノートリミングを4枚UPします。
一番近いもので被写体まで50cmという所でしょうか。昆虫に同化できて上手くなれば、まだあと20cm近づけますね。きっとこの20cmがとても長く難しいと思いますけれど。

■isoworldさん

>それにしてもチャピレさん風味の目の覚めるような写真ですね!!!!

たいへんうれしいですが、まだ全然ダメです。
チャピレさんとのレベルの差がわかったことが収穫だったですね。

>はまってください^^

興味深く、面白かったので、今後も引き続きチャレンジします。

■maskedriderキンタロスさん

>「美しい」って言うとしっくりきますね。万年さんの美しい写真大好きです。

ヒェ〜!これは恥ずかしい。あまりに過分でもったいないです。
この評価をいつかリアルに頂けるよう努力しますね。

■一ノ倉 沢太郎さん

>万年さん達の、お友達価格って、通常の10倍くらいだから遠慮しておきます(笑)

バレたかあ。

北岳ですね。高山植物の固有種「キタダケソウ」が有名ですね。またバットレスは登攀者の心躍る場所。
近年、鹿が増えてしまい高山植物を食い荒らして、問題になっていますね。
鹿の害は、日本全国で広がっているようです。鹿は貴重な高山植物の芽を食べたり、樹木の樹皮を丸一周きれいに剥いでしまいます。
一部でも残っていれば、水分を上に吸い上げられますが、一周取られるともう枯れるしかありません。
見ればかわいいですが、適正数のバランスが崩れると自然環境の破壊に繋がるということで、難しいですね。

■ edo murasakiさん  

これはトマトだと思いますが、本物のトマト?食べられるやつですか?

>昆虫物、開眼しましたね(^^/

ウソ〜。開眼というより、目は見えているけど、老眼で非常に苦労していると言った所でしょうか。これは現実じゃあ〜。
真剣に撮るのは初めてだから仕方ないですけど、まだ中央でしかピンを取ることができません。
もっと慣れたら構図も考えたいと思ってます。

■キャんノンとびらさん

>「情景探し」と言う本がぴったりにネイチャーフォトの事が載っております。立ち読みだけでも目を通してみてはいかがでしょうか?(^^)お勧めです

立ち読みなんて、「ワイ.ワンフォト」に叱られますよ〜。すでに購入済みですぜ。
僕の白駒池での苔の原生林は、あの写真に刺激されて撮影しました。
機材を背負っての山行は思った以上に辛いですよね。特に三脚がキツイ。
サイドに付けるとバランスが崩れ、真後ろに付けると特に下りで岩に引っかけるので注意が必要になりますね。
このところそんなことばかりやってますので、少しは強くなってきたかも。
しかし「野犬」は知りませんでした。群れて襲われると熊以上にヤバイですね。熊は基本的に人を避けてくれますが、野犬は狙ってくるだろうからね。
お互いに注意しましょうね。

書込番号:11587482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/05 20:26(1年以上前)

こんな看板が

竹槍

画面右側に竹槍があります

みなさま、こんばんわ。

今日は、帰宅しようと思ったら、スコールに遭ってしまいました(;;
やっぱり、今年の天気は、少し変ですね。

昨日のキャんノンとびらさんの書き込みで思い出したので、久々に
新島の写真を上げてみます。

しらないで、プラプラお散歩していたら、怖い事がかいてあるし
竹槍刺さってるし...(^^;


■アプロ_ワンさん
おお、ドクターヘリ、格好いいですね。
ふむふむ、1/320秒でこんな感じなんですね。

あんまり遅いと、ローターが見えないし、速いと止まっちゃうしで
ローターを表現するの難しいですよね。

一つ勉強になりました(^^


■EF-L魔王さん
フォトヒトのオフ会だったんですね。
しばらく、価格もオフ会をやっていないのですが...
この天気ですからね(^^

もう少し、気候がよくなったら、また、企画したいと思います。

東京国際フォーラム...あんまり良い思い出が無いような。
展示会で歩き回ったり、無理矢理セミナーでしゃべらされたり(^^;

確かに、近代的な建物なので被写体としては面白いかもしれませんね。


■キャんノンとびらさん
そちらは、地震があったのですね。
全然しりませんでした。

沢さんのお花ですかね?やっぱり(^^;

私たち、IT業界は、昔から地震、雷、火事、親父ってぐらい地震嫌いです(^^;

地震:それはもー機器が壊れたり、倒れたり
雷 :サージが怖いです
火事:当然、火災は絶対ダメです
親父:クレーマーの親父が一番怖いかも (^^;

そんなに、過酷な場所だったんですか。
気をつけてくださいねー(^^

今日は、ちょっと思い出したので、新島の写真を上げてみました(^^;


>ドラクエの...キング・スライム君(^^)? 似てますね〜 戦艦○マトも是非
>光ファイバーマジックで、波動砲を見せて下さい(^^)v

そうそう、キング・スライム!!
ありがとー、すっきりしました。


光ファイバの波動砲ですか?
うーん、考えてみまーす(^^


■isoworldさん
イトトンボも可愛いと思いますが...
普段意識していませんでしたが、イトトンボも綺麗なんですね。

青や緑に光ってるんですねー

>今度はトマト(ミニトマト?)の面白い写真ですねー。
今度は、ミニトマトです。
撮影の後は、美味しく頂きました(^^;

>企業秘密は結構なことです。
企業秘密ってほどでも無いんですが...
あまりにもショボイので、やっぱり内緒です(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
万年さ〜ん(^^;
せっかく、感動したのに。

ちょっと、意地悪して、今日のコメントはこれでおしまいです(^^;

書込番号:11587957

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/05 21:08(1年以上前)

みなさん こんばんは

今日はLEDの明かりで撮ってみました、けっこう明るいですね

書込番号:11588181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/05 21:39(1年以上前)

●edo murasakiさん

先週末はいろいろ用事があって撮影にいけずまた在庫からです^^;ここのところどうしても抜けられない用事が多くてぜんぜん写真が撮りにいけません。

[11570212」の後ろに透明の何かがある写真は赤が主体できれいにまとまっていますね^^
業師ですねー。

>3枚目のバラと観覧車有りです!

いつも観覧車って撮るのが難しい被写体だなーって思っていてなにか工夫しないとつまらない写真になっちゃいますよね。花や昆虫を利用するというか助けてもらってます(4枚目みたいな)。


●一ノ倉 沢太郎さん

>右から、第2の高峰「北岳」、「間ノ岳」、「農鳥岳」の白根三山です

この写真の手前の場所はなんだか不思議なところですね、どういった場所になっているのでしょうか?

>少しでも、現場の雰囲気が伝われば・・・と思って撮っていますので、凄く嬉しいお言葉です♪

風景写真の場合って現場の雰囲気や、空気感、温度感、季節感が伝わってくる写真って表現が大事ですよね^^さらになにかドラマがあったり考えさせられたりする写真ってすごく素敵ですよね。

>本命の風景写真の時に景観に恵まれなくて^^;
カワセミに運を吸い取られてるのかな?w

あーそれはあるかもしれませんね。何かに運がもっていかれるなんてことを私は信じているので^^;ずっと悪いことがあると運が回ってくるまでの辛抱だなんて思って我慢したりしています。でも長いとめげますけどー

>今度、水元へ行く時は、取り敢えずメールでもしますので、都合が良ければ御一緒して下さいね♪

はーいお待ちしています。どこにも行くと来なくてモンモンとしているときにメールきたらまず行きますよー^^そのときは沢太郎さんの運わけてくださいね(笑)


●Philippeさん

ロシアの町並み素敵ですねー映画に出てきそうな雰囲気でいいなーこんなところを散歩してみたいです。

もう最近はかなり熱いのでカモメはこっちにはいないようです。ロシアは寒い土地柄でしょうからそっちのほうにわたって行ったのでしょうかね。人に慣れていないカモメだとまず寄ってこないですよね。野生の鳥は根気良く待ち伏せして釣りする気持ちでやるいしかないかもです^^;
 

●maskedriderキンタロスさん


ちゃんと40Dも使ってあげているところがえらいですね^^私も50Dと2台体制しようかと思っていましたが7Dしか使わなくなってしまい50Dがかわいそうなので弟が欲しいと言ってきたので現在は弟がD1撮りに使っていますよ。

>フードアダプターHA1030-01が付属品として追加されたようですね。既存のユーザーも応募すれば貰えるらしいですよー。(ちょっと、良心的ですよねー)

はい今週中には届くみたいです。つけるとさらにでかくなって迫力増しますね。
早く来月のD1撮りしたいですよーキンタロスさんもシグマ楽しみですね。


●光と影の万年ルーキーさん 

おーどれもバチピンで綺麗に撮られていますね^^これだけ撮れていれば単撮りはOKですね^^
今度は綺麗をテーマにして撮ってみるといいですよ。花や景色の中にコラボ的に撮ることで綺麗を表現するとさらに面白くなってきます(とりあえず静止物で^^)。
既出ですが作例として観覧車の背景に花向かう蜂をUPしておきます(こんな感じが飛びものと花&景色の応用技です)


書込番号:11588386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 22:46(1年以上前)

八甲田の睡蓮沼にて本日、発見(^^)

皆様、こんばんは。


○光と影の万年ルーキーさん、こんばんは(__)

>大変だあ、みなさん、誤解しないでぇ〜。
>昨日UPした昆虫写真の一枚目と四枚目はトリミングしてます。

 トリミングしたと言えども、ちゃんと撮れている事ですから(^^)d 凄い事だと思います。


 だいぶ、被写体の事を研究している様ですね。
 ネジバナによく、くるんですか、知りませんでした φ(..)メモメモ 勉強になりました。


>立ち読みなんて、「ワイ.ワンフォト」に叱られますよ〜。すでに購入済みですぜ。
 流石です(__)d 確かに、立ち読みだなんて...(^^;)



>僕の白駒池での苔の原生林は、あの写真に刺激されて撮影しました。
 成程〜 やはり刺激になり、撮影意欲を燃えさせるモノがあったんですね
 僕も同じくです。

 撮影機材の散策は、やはり三脚がネックの様ですね。
 下りの時なんかは、実際に御苦労された経験談が非常にリアルですね
 僕は、まだ山と言う程の撮影には出くわしてないのですが
 もろに、若さだけではもう無理に近い程、手持ち三脚にショルダー型のバック2個
 両肩で、昨晩重さを図ったらバックと中身だけで、10kg超でした(x_x)
 そろそろ限界に近いです(苦笑) これで数キロ徒歩は辛いです(ww



>このところそんなことばかりやってますので、少しは強くなってきたかも。
 撮影の為に無理やり、足腰も自然と鍛えられていくと言う...




>しかし「野犬」は知りませんでした。群れて襲われると熊以上にヤバイですね。
>熊は基本的に人を避けてくれますが、野犬は狙ってくるだろうからね。
>お互いに注意しましょうね

 ですねですね。(@_@;) この看板を読んだと言うか出たのが普通は逆回りと言いましょうか
 普段は、そっちから行かない方からの場所に設置してあり
 「オイオイ」(..;) 普通の人皆、ここに設置しても分からないですから〜〜〜(T_T)

 熊はね、鈴でなんとかなりますが、野犬ってもう半分、狼じゃないですかぁ〜
 カメラを武器にしたくないし...お互い気よつけましょうね(^^;)


 小さいカマキリ君、可愛いですね〜 小さいくせに立派な鎌もっているんですよね〜(^^)/






○edo murasakiさん、こんばんは。(__)

>新島の写真を上げてみます。
 なんと、新島は、鹿出没注意でしたか...しかも、罠って...そっちの方も
 今考えると怖いですね(~~;)


 蒸し暑い昨今には持って来い系?(^^;)


>沢さんのお花ですかね?やっぱり(^^;
 天変地異をも...(^^;) 


>私たち、IT業界は、昔から地震、雷、火事、親父ってぐらい地震嫌いです(^^;

 ウマイ!(^^)d でもホントにそうですよね〜
 バックアップ中に地震や雷なんて、(~~;) 想像しただけでも、最悪...(笑)



>そんなに、過酷な場所だったんですか。
>気をつけてくださいねー(^^
 長期休暇の時にここをお勧めすれば、良かったかな(^^) でも、いい所ですよ
 熊と野犬が居なければ(笑)




>そうそう、キング・スライム!!
>ありがとー、すっきりしました。
 "もやっと"ボールを投げれた様で(^^)d 個人的にはメタルスライムが好きでした。
 呪文は、「べホマズン」が好きって脱線気味..



>うーん、考えてみまーす(^^
 無理しないで下さいね。







○チャピレさん、こんばんは(__)
 お久しぶりです。 在庫からの蔵出しですが、いつみつも素晴らしい描写ですね
 三枚目なんかは随分と小さそうな...

 四枚目は、チャピレさんの中でもお気に入りの構図でしたね(^^)d






 回線速度が遅くて、数回トライしてようやく...この程度の画像の容量が限界




ではでは(__)

書込番号:11588816

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/06 05:18(1年以上前)

Edさん,皆さん,こんにちは。
Edさん,宇宙戦艦のお写真,美しい「赤」ですね。2枚目では本当に波動砲発射前のメラメラ感と重なりました。3枚目はスライムの親玉でしたっけ?
ここのところ,皆さんがアップされている昆虫のお写真の数々は本当に楽しみに観させて頂いています。子供の頃にとことん「虫追っかけ」をしていたから,未だに虫ファンなのだと思います。短い命ながら美しい生物ですね。モスクワの街中は昆虫がほんとに少なく,寂しいところです。(今日,ハエを一匹見ました。)
■キャんノンとびらさん,こんにちは。お久しぶりです。地震は驚かれたことと思いますが大丈夫ですか?八甲田山のイトトンボ,素晴らしく美しいですね。これは,どこでつながっているのでしょう?ところで,スカイツリーは,もう400mに近付いていると聞いて驚いてしまいました。
■KISHI1968さん,こんにちは。ベトナム,ベトナム・コーヒーのお写真,興味深く見せて頂きました。私はベトナムには行ったことがないのですが,ぜひ,行ってみたい国です。スコール,雷も「半端じゃなさ」がお写真から伝わってきました。私はシンガポールでゴルフ中に雷が来て,大慌てで逃げ,どうしようもなくて,クラブを投げ出して,地面にのびたカエルのように突っ伏したことがありました。本当に恐ろしかったです。アジアのスコールと雷,凶暴ですね。
先週土曜日に観てきたぺトルーシュカというバレエの挨拶の様子を添付してみます。おがくずの体のわら人形のお話で,人形なのに人間に憧れ,時折,ぎこちなく動いて,感情を伝えようとするロシア版のピノキオといった感じのお話ですが,作られた街の様子や群集が綺麗でした。

書込番号:11589926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/06 06:44(1年以上前)

皆様、おはようございます。


○Philippeさん、おはようございます。
お久しぶりです(__)


>地震は驚かれたことと思いますが大丈夫ですか?八甲田山のイトトンボ,素晴らしく美しいですね
 びっくりしました、震源は、下の方...岩手とかそっちの方で少し離れているのに
 建物や外灯が激しくゆれて、実際に発表される震度より強く感じました。怖かった(~~;)


 八甲田のイトトンボって言う種類でしたか...(^^)
 見た目は、チョコミントっぽい色合いでカッコいいヤツだなぁ〜って必死に
 追いかけて、撮りました(^^;)

 実際に何処でつながっているんでしょうか...200mmでも遠くて近づけない沼だったので
 そーーーーっと寄っても逃げるので追いかけっこが大変でしたが
 幸い、そんなに人がこない場所なので、独りでじっくり撮影できたのが
 嬉しかったです。


 スカイツリーは400mですか...今は出張で青森なので見れないのですが
 帰ったら見てみたいものです。(^^)
 ほんと、近くからみると超広角でも入るの?!と言う程に天に伸びてます



 ゴルフ中の雷はホント、命がけの怖さですね
 僕もゴルフをやっていたので最近はカメラにハマってから殆ど行ってませんが...
 落雷はやばいですね(@_@;)


 
 ロシアの方はここ青森の東っ側にも結構、居られる様で、色白で長身で
 アメリカの方とはまた違った、雰囲気をお持ちで、綺麗です(☆_☆) 
 惚れちゃいそうです(^^) 言葉の壁がかなり高そうですが....
 ま、英語圏も殆ど、分かりませんが(..;)

 ロシア版ピノキオ、綺麗に撮れておりますね〜
 舞台のライトアップがなされていたんでしょうかね。雰囲気でてらっしゃいますね。

書込番号:11590024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 19:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
昆虫さんは、全部で200枚以上撮影しましたが、残ったのはあれだけです。
ですからもう打ち止め。
今日は、以前からの蔵出しになりますが、いつもの風景です。
一枚目から三枚目までは、上高地。
四枚目は、御射鹿池です。


■edo murasakiさん

>せっかく、感動したのに。

感動はオーバーでしょ。今までもトリミングは気をつけていたのですが、今回は忘れちゃいました。
みなさん、どうもすみませんm( _ )m

意地悪なスレ主さんですから、みなさんも気をつけないといけませんよ。
きっと罰は、一週間休まず毎日4枚づつ写真UPの刑に処せられます。梅雨の時季にはとても辛い刑罰になりますからね。

■チャピレさん

>どれもバチピンで綺麗に撮られていますね^^これだけ撮れていれば単撮りはOKですね^^

ありがとうございます。もうとってもうれしいです。
まずは第一段階。次は少し余裕が出て、撮影中に実現可能なものを考えながら出せるといいのですが。
とにかく素直に教えてもらったことをやってみますので、今度は制止した被写体のピント精度を上げることと、後景に気を遣うことだけやってみます。

応用技、ありがとうございます。今はとても無理ですが、将来のことにとっておきますね。

■キャんノンとびらさん 

>手持ち三脚にショルダー型のバック2個 両肩で、昨晩重さを図ったらバックと中身だけで、10kg超でした(x_x)

ははは、これはもう我慢大会ですね。

>小さいカマキリ君、可愛いですね〜 小さいくせに立派な鎌もっているんですよね〜(^^)/

ほんとにね。こんなに小さいくせに、そばに近寄ると鎌を振りかざして、得意のポーズを取るのですからね。
なにか沢太郎さんの子供の頃が想像されました。ゴメンネ!でも言えてるでしょ。

書込番号:11591911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/06 19:41(1年以上前)

溶けるトマト

泳ぐトマト

光るトマト

みなさま、こんばんわ。

今日は、宇宙戦艦○マトの続きです(^^


■kenzo5326さん
LEDでも結構あかるいですよね。
私も、室内撮影用にLEDの電球を購入しました。
もう、大活躍です(^^


■チャピレさん
忙しそうですね。
無理をなさらずに、たまに、こうやってきて頂けるだけで幸せです。

4枚目のは格好いいですねー
単に昆虫だけでなく、背景にあわせて絵を作るチャピレさんの写真大好きです。

それにしても、3枚目は、蜂の巣ですか?
なんだか、とっても、怖い事をしているような気がしますが...(^^;

>[11570212」の後ろに透明の何かがある写真は赤が主体できれいにまとまっていますね^^
ありがとうございます。
なんだって、消臭ビーズ単品は単純なものなので、色々と工夫してみてます。

>いつも観覧車って撮るのが難しい被写体だなーって思っていてなにか工夫しないとつまらない写真になっちゃいますよね。
そうなんですよね。
なんだか、普通の写真になっちゃうので、悩ましいです。
でも、こうやって、花とか昆虫が入ると、異次元の世界ですね(^^


■キャんノンとびらさん
出張先からご苦労さまです。
回線細いので、大変そうですねー。

無理をなさらずに。

今日の写真ですが、トンボ2匹で仲良ではなく、前のトンボが後ろのトンボの
首根っこを押さえているようにみえるのは、私だけでしょうか? (^^;

>なんと、新島は、鹿出没注意でしたか...しかも、罠って...そっちの方も
>今考えると怖いですね(~~;)
そうなんですよー、知らないで、プラプラ歩いてました。
でも、罠は、竹槍の中にあったみたいです。
地元の方によると、人間が挟まると、足が無くなるとか...(^^;

>長期休暇の時にここをお勧めすれば、良かったかな(^^) でも、いい所ですよ
素敵なところみたいでけど、野犬と熊はちょっと...
喰われる自信ありありです(^^;

宇宙戦艦○マトの波動砲ですが、前からやってみたいことがあるのですが
セット組むのが大変そうなので、気が向いたらやってみますね(^^


■Philippeさん
こんばんわ。

>宇宙戦艦のお写真,美しい「赤」ですね。2枚目では本当に波動砲発射前のメラメラ感と重なりました。
ありがとうございます。
最近、消臭ビーズを良く撮るのですが、なんだか惑星みたいな写真が撮れたりします。
もっと宇宙を表現できるものは何かしらって考えてでてきたのが、ダジャレでした(^^;
ダメじゃん < 自分 (^^;

モスクワは虫がいないのですか?
寒いところだからかな。
私も、昆虫をやってみようと思ってはいるのですが、蒸し暑くて出かける元気がありません(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
別に、いぢわるなんかしてませんよー(^^;
でも、素敵な写真だから、一杯貼って下さって嬉しいです。

今日は、どの写真にしようかな♪
やっぱり1枚目かな。
川でもこんなに素敵な青がでるんですね。
涼しげで素敵です(^^

書込番号:11592060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/06 23:44(1年以上前)

◆maskedriderキンタロスさん

こんばんは、僕が上げたスレでも拝見しましたが予約されたんですね。
結構大袈裟に「悲観的に」書いてしましましたが意外と凹んでません、むしろこの時期に家に無いので新たな防湿庫代がかからないと割り切ってる自分がいます。(笑)
この時期は飛行機以外に撮るモノも無いので気長に待ちますよ、SGTの鈴鹿もレンズ購入で諦めましたし・・・本格的なデビューは運動会、モタスポ写真は年末のニスモフェスティバルがデビュー戦になりそうです。
リサイズのアドバイス、どうもありがとうございました。
親子で写真教室はとっても楽しいです、しかも教材はKiss X4と展示されている各種レンズですから!!!
ウチの娘は二人ともデジタル一眼レフカメラが大好きでいつも「買って買って」とねだられています、長女の誕生日にKDNかKDXを買ってあげる予定です・・・でも普段は私のサブ機ですが。(笑)

◆Dr.T777さん

質問の件、どうもありがとうございました。
今までDPPってRAW現像する時にしか使った事がありませんでした、ここまで簡単に解決できるならもっと使い込んでおけばよかった・・・お恥ずかしいかぎりです。(滝汗)

◆edo murasakiさん

遅くなりましたがやっと解決しました、結局DPPで2400×1600にリサイズしました。
DPPって使い込めば使う程に便利ですよね、フォトショだったらもっと楽チンなんだろうなぁ・・・って思いますがとても買えませんが。

書込番号:11593544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/06 23:45(1年以上前)

1stフライをとるペタジーニ選手

ヒットを打ち、神に感謝するオーティズ選手

背中にバットが当たるまで反り返るカブレラ選手

またまた おまけ

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、昨晩は例の子供ねかしつけ・・・自分も沈没パターンでした!気が付いたら朝w

★一ノ倉 沢太郎さん

>頭の中で「遠くへ行きたい」がリフレインしてしまいますw

でしょー!?なんか、ぼくもこの線路がずっとどこまでも続いているような錯覚をおこしてしまうような、そんな気がしてシャッターボタンに手が伸びてました。

>探索、お願いしますd(^-^)ネ!

探索しにいったのですが、既になく、聞く所によると、親会社の経営不振のころはあちらこちらに残っていましたが、ヤフドに変わった時に撤去されたそうです(嘘)

1,3,4枚目と、何故か爽やかな写真ですね。2枚目は真ん中の飛行物体は飛行機、右端のはこうもりですか?こういう夕方日没後しばらくの空っていいですよねぇ〜。僕大好きです。


★edo murasakiさん

>久しぶりに、野球ものですね。150-500の威力、改めて分かる気がします。

それが、、、そのぉ、、、、、実は50-500の資金に売却してしまいました。。ハハ、、そんなときに限って「タダ券」が手に入ったり(^^;

でも、せっかくの機会ですから、EFS55-250とシグマ70-200F2.8Uで臨みました。F2.8は凄いshッタースピードが稼げるのですが、距離が短く、また開放では甘いので、途中から55-250を使いました。

トマト、ラップに置いてあるんですか?水しぶきも良い演出ですね。波動砲、懐かしいです。
これもまた、edo magicのなせる業です。2回目のトマトもどうしたら、コメントの様な姿になるよう演出できるか?その過程がすごく楽しそうです!

シカ罠、バイクで走る僕が捕まってしまいそう・・・


★アプロ ワンさん

おおー、ヘリ見事にプロペラだけ回ってますね。僕も数度撮った事があるのですが、SSが上がりすぎ、まるで墜落している途中に見えます(涙)


★EF−L魔王さん

上手く、人を透かしていますね〜。紫陽花(御霊神社)、シベにジャスピンではないですか!!!!なんか、精力的にオフ会にも参加されてあるんですねー。


★キャんノンとびら さん

>でも、次回行く時は 少しは分かったので、ちゃんと制覇したいと思います。
 今回はたどり着くだけで、目一杯で 沼の構図とか余り気が回りませんでした(T_T;)

でも、何度も楽しめて良いではありませんか!そう考えましょう!

目に焼き付けた景色を次回どう切り取るか?凄く楽しみだと思いません?

 地震、何てなくてよかったです。僕も1度あってから、以前より怖くなりました。

いととんぼ、僕も首根っこを押さえられているように見えちゃいました!

「おまけ」必ず撮ってます!w


★isoworldさん

う〜ん、そうですねぇ〜。でもいととんぼは仕方ないですよ〜、だってそういうところにしか居ないんですから!

う〜ん、他人と違う撮り方・・・・あったー、マクロを手持ち!!、、、僕はこのぐらいですぅ〜

>50-500が待ち遠しいですね。野球写真にも以前以上の力を発揮するんでしょうね。

はい、僕は基本「望遠バカ」ですので、500mmは最低ラインで欲しい焦点距離です。とりあえず、待ちの状態ですが8月になる頃は手に入るだろうと思っています。


★光と影の万年ルーキーさん

もぉ〜、上手いナァ。。万年さん!カマキリ目が合っちゃたよ!

僕、トンボとか捕まえる時、必ず死角から近づいていたので写真のように正面からいくのがどうも出来ません。大体、邪気がでてるみたいですし。。

再登場は万年さんらしい、緑の美しい写真ですね。

>あまりに過分でもったいないです。この評価をいつかリアルに頂けるよう努力しますね。

いいえ、リアルに評価してますよ〜


★kenzo5326さん

LED灯り、フラッシュとは又違いますね〜。


★チャピレさん

う〜ん、やっぱチャピレさん、一歩抜きん出ているナァ・・・。蜂を興奮させずに撮るにはどうしたら良いのでしょう?何故か、突進してくるのでいつも途中で逃げ出す僕ですw

観覧車の前ボケ、背景としての処理、勉強になります!ぱくっちゃいます!w

>ちゃんと40Dも使ってあげているところがえらいですね^^

前も40Dとキスを使っていたので、2台体制が基本です(←バカ)レンズを交換する素晴らしさが理解できても、煩わしさとシャッターチャンスの逃すのは耐え難く、気合を入れるときは2台で望みます。

1台で、持ち出すときは気分で使い分けてます!


★Philippe さん

ピノキオ、いい雰囲気ですね。Philippeさんは絶妙のSS具合を本当心得てあるなぁーと思うのですよ。止まる所はしっかり止まり、腕とかの動きが絶妙に流れていて、本当に動感のある良い写真となっています。

僕がこれを狙うとただの「手振れ写真」や「被写体ぶれ写真」を大量生産してしまうのです。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またしばらく「野球漬け」です。。嫌いな人、ごめん。。

書込番号:11593549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/07 06:06(1年以上前)

森の妖精、もっとぶれてても良いかな?

みなさん、こんにちは。

Photoshopがもたつきを感じ出したので、遅まきながらwindows7 64bit化、SSD採用、メモリー倍増などで返信出来ずでした。

◎maskedriderキンタロスさん

>それにしても、ナイスショット!ですねー、レンズは何でしょう?700mmF4.0ってわかんないっす!

ありがとうございます。レンズはEF500mmF4Lなので700mmF4.0の写真はないですよ〜。500にテレコンx1.4で700mmf5.6が開放ですね。

◎isoworldさん

>10Dマッキーさんはどうやって撮っておられるのか興味があります。手持ちでしょうか、一脚でしょうか、フリーにした三脚なのでしょうか(もしよければ教えてくださいませ)。

三脚にビデオ雲台です。これが500mm以上の鳥撮り人の標準スタイルでしょうか、雲台をジンバルにしている方も見えますが。

個々の機材名は、私のブログの機材のところに詳しく書いていますので宜しければ覗いて見て下さいね。

書込番号:11594328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 18:46(1年以上前)

降雪のせいか、より淡い青

既出かもしれません

この日の天候は良

前掲と同日

こんばんは。
今日の写真はすべてRAWからのJPEGリサイズ撮って出しです。
早朝のまだ日が昇る前ですと、WB太陽光でもこのように全体に淡い青色を呈します。
僕は、真っ赤に燃えるような朝日よりも、どちらかと言えばこちらの静寂感のあるシチュエーションが好きです。
従って、朝日の撮影とはいえ、現場で撮影に入るのは日の出の一時間以上も前からになる訳です。
夏至に近い今の時期から夏にかけてはとても早く行動を開始しなければなりません。
それだけに思い通りの青い色が撮影できた時の嬉しさはひとしおです。
そして良いこともあります。それは、天候の善し悪しに比較的左右されないということです。
完全な曇りの日で日の出がまったく見られない時でも、ブルーの色は出てくれる場合が多いのです。
天候に左右されず、がっかりしたり諦めるといったストレスが少ないことで、がんばれる要因にもなります。
ただ、この後、夕景まで粘ると15時間以上の行動になりますから根性の世界となります。

■edo murasakiさん

>でも、素敵な写真だから、一杯貼って下さって嬉しいです。

どうもありがとうございます。
梅雨時を予測して梅雨入り前にたくさん撮影しておきましたから、がんばります。

>川でもこんなに素敵な青がでるんですね。

上高地を流れる梓川の特徴は、このエメラルドグリーンなんですよ。
見た目の方がもっと綺麗な青緑かもしれません。それくらい美しい色です。
その美しい色と対照的に、天候の厳しさによる倒木の痛々しさがとても印象に残ります。

■maskedriderキンタロスさん

ジャイアンツにいたペタジーニだあ。フライは少し心配ですなあ。
しかし、復帰してから打ってますね。なんといっても印象的な奥様がいらっしゃいますので忘れられませんね。

>邪気がでてるみたいですし。。

それは僕もですよ。何とか邪気を消す努力をしているのですが、「いいねぇ〜。もうチョット横向いてみようかあ。」なんて思いながらカメラを構えていると、
次の狙いが昆虫にも伝わるようです。
「もう嫌よ!」って逃げられちゃいます。

書込番号:11596181

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/07 19:44(1年以上前)

モデルさんのようです(たくさん撮りました^^)

七夕の願い事:私の年齢の10桁と1桁を入れ替えて!!

急に土砂降りの大雨になったので舞堂の中で蹴鞠をすることに(珍しい光景)

鞠は若い鹿の皮で出来ている(右足で蹴るのが決まり)

 
 七夕の今日は白峯神宮(京都)に行って恒例の蹴鞠を気軽に撮ってきました。ここは蹴鞠の守護神で、今ではサッカーほか球技全般とスポーツの守護神とされていて、サッカー関係者も多く参詣され、選手から奉納されたボールも多数見られます。

 実は、夜になってから嵐山の鵜飼も撮りに行こうと思っていたんですが、土砂降りの雨になったので行くのは止めました。近いうちに行こうと思っています(9月まであります)。

 京都に着くとコンチキチンの囃子が聞こえ、祇園祭が近いことを教えてくれます。昨年は撮りに行ったので今年はどうしようかな、と思案しています。とくにメインイベントである山鉾巡行がある17日は超混雑します。

 7月以降は花火大会も含めて各地で行事がたくさんありますね!!


光と影の万年ルーキーさん:

 どれも万年さんカラーですね!!


10Dマッキーさん:

> 鳥の撮影…三脚にビデオ雲台です。これが500mm以上の鳥撮り人の標準スタイルでしょうか、雲台をジンバルにしている方も見えますが。

 なるほど、そうなんですか。
 飛び回る鳥を三脚や一脚に載せると機動性を阻害すると思っていたんですが(ですから私はこれまでずっと手持ち撮影でした)、慣れると動きを追いかけられるのでしょうかね。ちなみにチョウやトンボでは手持ち撮影しか考えられません。


maskedriderキンタロスさん:

> はい、僕は基本「望遠バカ」ですので、500mmは最低ラインで欲しい焦点距離です。

 望遠は望遠で、望遠ならではの撮り方がありますよね。私は望遠で撮るのも大好きなんですよ。持ち歩くのにかさむのが難点ですけれど。マクロも広角も好きですヨ(ぉぃぉぃ^^)。

書込番号:11596370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/08 00:18(1年以上前)

40D+EF70-300mm F4-5.6 IS USM

こんばんは、仕事の合間に失礼します。
先日の親子デジタル一眼レフ教室で撮った画像です、今日は娘のではなく私のですが。
ヒンドゥー教の神「ガネーシャ」の置き物だと思われます、ちなみに某RPGで私がよく使う悪魔(属性は「魔神」か「軍神」ですが)のうちの1体です。
この日初めて「EF70-300 F4-5.6 IS USM」を使ったんですがやはり私が持っているシグマの70-300mmとは描写力が違いますね、その分お値段が張る訳ですが・・・。
手ブレ補正もよく効いて画質も良い、でもなぜかファインダーを除いてシャッターを半押しにすると今までに感じた事の無い違和感が・・・クチコミでも書かれていた「ゲロゲロ感」でした、今までに手ブレ補正付のレンズでこんな感じは無かっただけにかなり戸惑いました。
このレンズも「いずれ買おう」と思っていた1本ですがタムロンの新型の方が良さそうですね。

書込番号:11597820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/08 00:48(1年以上前)

Kiss X4+EF-S60mm F2.8 MACRO USM

Kiss X4+EF-S60mm F2.8 MACRO USM

Kiss X4+EF70-300mm F4-5.6 IS USM

Kiss X4+EF-S60mm F2.8 MACRO USM

仕事が煮詰まってしまったのでそろそろ寝ます。
今度は長女(小2)の作品です、最近はマクロレンズと超広角スームレンズにハマったようで「ねぇ、買ってよぅ」とせがまれています・・・。

書込番号:11597947

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/08 16:29(1年以上前)

1/30秒で撮影

1/60秒で撮影

1/100秒で撮影

同じく1/100秒で撮影

 
 今日は朝から晴れましたので、久しぶりに競馬を撮りに行きました。

 撮るのはdirt(砂地)の直線コースを真正面からです。でも砂地直線コースを真正面から撮れる競馬場ってないんですよね。どこも立入禁止地帯です。でもよく調査すれば撮れる場所ってあります。そこで撮っているんですが、薮蚊の総攻撃に遭いました。

 turf(芝地)の直線コースなら真正面から写せる競馬場はあるようですが、それでは砂埃が立たず、面白くありません。

 今回の写真はシャッター速度を下げて撮っています。馬の足がブレて騎手と馬の顔が止まればいいのですが...............そう簡単にはいきませんでした。

書込番号:11599809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/08 21:54(1年以上前)

Edさん皆さん はじめまして

Mrスポックと申します。

子供を撮るために買ったカメラですが
子供は撮らせてくれません。

なので主な被写体は花や鳥(カワセミ)です。

これから宜しくお願いします。

書込番号:11600961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/08 22:47(1年以上前)

マッチこと松田選手

今年超不調の田上選手

またまた、おまけ

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー。雨の中の晴れ間ですが、忙しかったり、被写体がいまいちだったり、そんなこんなでシャッター切っていません!カメラは持ち歩いていますので、凄く重い「お守り」です!w


★10Dマッキーさん

そうですねー、700F5.6ですねー、見てて「ゴーヨンかなぁ?えっ!700mm!?」と思いながら書いていたら(当たってましたね)700F4.0と書いてました。。恥ずかしい限りです。

パソコンのグレードアップ良いですね〜。サクサク動くとそれだけで嬉しいですよねー。


★光と影の万年ルーキーさん

万年さん、最近凄く熱心だなぁーと思ってたら、梅雨の時期を見越して撮影をしていたのですねー。凄いナァー。

僕はといえば、常に行き当たりばったりで好きな被写体はありますが、やらない被写体もなく、面白おかしくやっています。

でも、、、
>思い通りの青い色が撮影できた時の嬉しさはひとしおです。
これは凄く共感できます。僕も狙った絵が出てきたときは凄く嬉しいです。

日が出る前の、静かな雰囲気が良く伝わりますね。4枚目、反射もしているけど底も見えている不思議な絶妙な設定で唸ってしまいました。

>ジャイアンツにいたペタジーニだあ。フライは少し心配ですなあ。

うん、守備はどうかなぁーと思っていたのですが、このフライキャッチの瞬間、きっちりと基本どうりにやってあるのを見て、凄く良いナァ〜と思ったのです。いや、王さん採ってくれてよかったですよ。


★isoworldさん

蹴鞠の1枚目、綺麗な方ですねぇ〜。何枚も撮った気持ち分かります(^^;

>私は望遠で撮るのも大好きなんですよ。持ち歩くのにかさむのが難点ですけれど。マクロも広角も好きですヨ(ぉぃぉぃ^^)。

そうなんですよねー。よせばいいのに、一眼2台体制で臨むことも多い僕です。めちゃくちゃシャッターチャンス優先設定ですw

>馬の足がブレて騎手と馬の顔が止まればいいのですが

うん、そうですよねー、動感を出そうとするのは難しいですよねー


★日本一速い男さん

おこさん、上手いじゃないですか!同じ趣味を持てるなんて楽しいですよね〜。
そのうち、機材もお子さんの方が良いものになってたりして!

ISのゲロゲロ感、、なんか凄い表現ですよねー、頑張ってISが効いてるんだから多めにあまぁ〜い目で見てあげましょうよ!


★Mrスポック さん

はじめまして!

>子供を撮るために買ったカメラですが、子供は撮らせてくれません。

なんか、寂しいですよねー。うちは早くからかなり写真を撮っていたので、あまり嫌がりません。

>なので主な被写体は花や鳥(カワセミ)です。

うん、とても綺麗ですね。カワセミも撮ってあるんですね。そっちもお願いしますね。

又来てくださいね!

書込番号:11601282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/08 22:52(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

なんだか、あっちこっちで、土砂崩れが...
みなさまのお家の周りは大丈夫でしょうか?


■日本一速い男さん
解決してよかったです(^^
フォトショップは、自由度が高いですけど、なれるまで、ちょっと大変です(^^

娘さんの写真すてきです。
小学校2年生とおもえません!とオジサンが誉めてたとお伝えください(^^

世の中には、家族にする言い訳に頭を悩ませてる人が多い中、娘さんから
レンズが欲しいって言ってくれる娘さんが居て、幸せかもしれません(^^


■maskedriderキンタロスさん
ごめんなさ。
書き方が悪かったですね。
150−500は手放されたのを知っていたので、150-500の威力はすごいなーと思った次第で...
自分も長いのが欲しいよ−って、思ったりしたりしてます(^^;

トマトは、ラップにおいて写真を撮りました。
ラップもなかなか、被写体には良いようなきがしてきました(^^;

どんどん、浮世離れしてくる私でした(^^


■10Dマッキーさん
おお、SSD採用されましたかー
SSDにすると、爆速みたいですね。

64Bit化するだけでも、メモリの使い方が良くなるので速くなりますよね。
CS4からは、GPUも使ってくれますし、CS5は、もう、魔法の道具です(^^;

森の妖精は、これはまた、見事ですね。
サンコウチョウってヤツかな?ちがってたらごめんなさいです。


■光と影の万年ルーキーさん
今日のは、また、素敵な蒼い写真ですね。
1枚目が一番すきなんだけど、季節外れだから3枚目が好き!

そうですよねー、今は、日の出がやたら速いですものね。
東京で4時30分、1時間前には明けはじめるので3時30分には現地にいないとって
考えると、寝てる暇有りませんね。

でも、苦労して出かけていって、素敵な写真がとれたら、楽しいだろうな。

>上高地を流れる梓川の特徴は、このエメラルドグリーンなんですよ。
上高地って、行った事ないですが、一度は行ってみたいなーと思います。
素敵なところ何だろうなーって万年さんの写真を見ていて思います。


■isoworldさん
今日との写真すてきですねー
特に1枚目のモデルさんの写真、昔の神話世界ですね(^^


■Mrスポックさん
はじめまして、ハンドルを見ただけで、大喜びしちゃう私です(^^
バルカン人なんですねー

花の写真どれも素敵です。
この写真は、レンズは何をおつかいなのでしょうか?
なんだか、すっごいレンズをお持ちみたいで、うらやましいです(^^

書込番号:11601318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/09 18:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
昨日は、チョット一杯のつもりで飲んで〜♪
で登場できませんでした。

■isoworldさん 

う〜ん。一枚目の方はついついたくさん撮影してしまいますねぇ。
ただでしたか?

■Mrスポック さん

はじめまして。
花撮影上手ですねぇ。
長いレンズを開放値で使い、後ろのボケを綺麗に表現されて淡くさわやかで、被写体の良さをうまく引き出せてますね。
これからもよろしくお願いします。

■maskedriderキンタロスさん

>梅雨の時期を見越して撮影をしていたのですねー。

見越しましたさあ。でも雨でも出る決意もしてますよ。日曜はもし雨でも撮影に出ます。キッパリ!

>4枚目、反射もしているけど底も見えている不思議な絶妙な設定で唸ってしまいました。

PLのかけ具合をコントロールして中途半端にすればあんな風に写ります。
雑誌なんかに出てました。
でも、僕も自分で言うのも何ですが、一年前を考えたら数多くのことを知ることができました。
ハーフNDの使い方や長秒露光も、昆虫もすべて本スレ参加のみなさんのおかげです。
感謝してます。

■edo murasakiさん  

>素敵なところ何だろうなーって万年さんの写真を見ていて思います。

うれしいなあ。このように思ってもらえるとほんとに価格に出してよかったあ。と思います。
是非上高地へ行ってみてください。
山、川、緑。どれも綺麗で、特に空気感が透明ですべて澄んで見えます。
心が洗われるので良いと思いますよ。
観光の方が大挙しますので出来れば休日は避けたいですけれどね。
シーズンを外せばそれほどではないかもです。お猿もいます。自然のですよ。

書込番号:11604201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/09 19:26(1年以上前)

富士山と天の川

日の出前の刻

パノラマ台より

白鳥の子育て

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪

お久し振りです^^;
天気が悪く、新作が出来ないままにROM人間になってしまいました(笑)

七夕の日に、富士山方面の天気が良さそうだったので、また徹夜で行ってしまいましたw
出掛ける時は雨だったのですが、現地に着くと降ってくる様な星空で、天の川も見えました。

ただ、撮って確認すると「送電線」が斜め横に数本入っていました(T^T)
明るくなって確認すると、送電線を除けるには2枚目の構図以外とれず、有名スポットなのに残念でした。

前回、空振りした時はガスっていたので分からなかったのですが・・・

富士山の撮影スポット「二十曲峠」に行こうと思っていた方は、送電線が数本入ってしまうのを念頭に行く様にしないとガッカリしますよ^^;

UP写真はDPPのスタンプ機能を使って、出来る限り「送電線」を消してみましたが、普段使わない機能なので下手くそでゴメンなさい^^;


今夜も遠征を狙っていますw
場所は秘密ですが(笑)

今回は時間が空いてしまったので、貼り逃げで勘弁して下さいm(__)m

書込番号:11604306

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/09 20:38(1年以上前)

みなさん こんばんは
今日NIKON−EOSマウントアダプタが届きました。
早速試し撮りしましたのでアップしますが、やはりピント合せが難しいですね。

アダプタ : 安価なディスカバーフォト
レンズ  : NIKKOR−S・C 50mm F1.4

でも古レンズ、しかも他社製が活用できて遊べますね(笑)

書込番号:11604584

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/09 21:17(1年以上前)

みなさん 連投で申し訳ありません

なかなかかわいいでしょ(笑)

なかなか写るでしょ(笑)

書込番号:11604750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/07/09 21:34(1年以上前)

わたしを呼んだ??

あぁ。。。見つかっちゃったぁ (>_<)

何・何・何が見えるの???

ちょっとおすまし顔

edo murasakiさん みなさん こんばんわ !(^^)!

最近、ずーっとかみさん用に軽自動車購入を検討しディーラーや
中古車センター巡りをしておりROMのみとなっておりました。
まぁわかった事は軽自動車って想像以上に高い!!!って事で悩んでいます。

今回は在庫からと久々にフェレット(♀ リー)をお風呂に入れた後に興奮している
写真をアップします。

◇edo murasakiさん
3枚目のビーズ??面白くて綺麗ですねぇ(まるで化石が入っている琥珀みたい)
トマトも面白かったです。 アイデアの勝利ですね

◇光と影の万年ルーキーさん
勝手に青の時代と名付けておりますが、一連の青い風景を見てると吸い込まれそうな
感じがします。特に”降雪のせいかより淡い青”は鬱陶しい天気がふっとぶ位
涼しげで良いです。

◇Mrスポックさん
初めまして、いつもワンコかフェレットの写真しかアップしないボニー&クライドと
言います。
望遠での花のアップ写真綺麗ですね。
これからも色々な写真楽しみにしてますのでよろしくお願いいたします。

◇一ノ倉 沢太郎さん
いやぁ・・参りました。
最後の白鳥の子供うぎゃあ!!可愛い。。。
へぇ白鳥って背中で子育てするんだぁって勉強になりました。(これってたまたまなんですかね?それとも本当に背負って子育てするんですかね??)
2枚目の雲(霧?)が町を呑み込んで行くような写真迫力が有って好きです。

書込番号:11604833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/07/09 23:32(1年以上前)

背景をあじさいで。

ホバリングです。

ホバリングを正面から。

皆様 こんばんは。

maskedriderキンタロスさん

はじめまして。
野球の写真 バットとボール位置。
ボールをうまく入れてますね。
スゴイです。

>カワセミも撮ってあるんですね。そっちもお願いしますね。

カワセミをアップさせて頂きます。
これからも宜しくお願いします。

edo murasakiさん こんばんは。

今日もおじゃまします。

>レンズは何をおつかいなのでしょうか?

花の時は EF100mm ISとEF70-200 2.8 IS Tと×1.4テレコンです。

edo murasakiさんの幻想的な作品には毎回癒されてます。
どうやって撮ってるんだろう?
これからもよろしくお願いします。

光と影の万年ルーキーさん こんばんは。

風景写真 大好きなジャンルです。
たまに撮りに行くのですが 
光と影の万年ルーキーさんのように
うまく撮れません。
勉強になります。
これから宜しくお願いします。




書込番号:11605456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/07/09 23:38(1年以上前)

ボニ−&クライドさん こんばんは。

フェレットもわんちゃんも
可愛い表情の作品ばかりですね。
これから 
よろしくお願いします。

書込番号:11605485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/10 15:50(1年以上前)

●edo murasakiさん

今日はこれから用事があるので午前中に公園に行って昆虫撮影に行ってきました。とっても暑くて(34度)待ち伏せでじっとしていると汗だくで目がしみるしで疲れました^^;
でも正面に飛んできたクマバチを撮れたのがうれしかったです^^

ミニトマトに水滴があって涼しげで夏らしいですねー今度は何シリーズになるのか楽しみです^^

●一ノ倉 沢太郎さん

うわー4枚目の白鳥の赤ちゃんめちゃくちゃかわいですねー背中に乗せるんですね。
先月ディズニーランドにいったときカモの赤ちゃんがたくさん産まれててかわいかったです。

●maskedriderキンタロスさん 

>蜂を興奮させずに撮るにはどうしたら良いのでしょう?

特別なにかやっているわけではなくじっとしていて蜂が来たらゆっくり近寄っているだけなんですよ。刺激しなければ人間は大きな物体にしか見えないようです。蜜を吸い始めてしまえばすぐには逃げませんからそのときがチャンスです。飛んでいる蜂さんを撮るのは小さいので簡単ではありませんがやっているうちに撮れるようになると思いますよ^^

 
●キャんノンとびらさん

トンボが合体していますね^^だいぶこっちもトンボが出てきて飛んでいますねーまだホウジャクやオオスカシバに出会えなくて寂しいです^^;

書込番号:11608037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 18:46(1年以上前)

みなさんこんばんは。
暑い暑い一日でしたね。
さあて、明日は午後から完璧に雨の予報。
いつもの近場ですが、行きますよ。



■一ノ倉 沢太郎さん

今朝はどうだったかなあ。良かったでしょ?
日の出前のこのブルーはやっぱり好きだなあ。
現場では被写体も周囲も暗いけれど、少しアンダーにしてやれば太陽光やオートでも静寂の青が出て、美しいなあ。

■ボニ−&クライドさん

>勝手に青の時代と名付けておりますが、一連の青い風景を見てると吸い込まれそうな感じがします。

ありがとうございます。
撮影してると僕自身が吸い込まれそうですからねぇ。
ほんとに落っこちて行きそうになりますもん。
お〜 こばんちゃん 今日はすましてますね。何を見てるのかな?

■Mrスポックさん

カワセミ!グッド!
ストライ〜ク!
一枚目の背景があじさいで構成した写真は、風景ですね。
メインはもちろんカワセミ。カワセミの生活圏に季節を表すあじさいの綺麗なボケ。
ナイスです。

書込番号:11608629

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/10 19:30(1年以上前)

 
 今日は用事を済ませたあと、午後3時頃からまたチョウを追いかけてきました。今回はLED照明を使っていないので、自然な写りかも知れませんが、ISO 3200ではノイズで画面が何となくザラついた感じがします。


光と影の万年ルーキーさん:

 1枚めと4枚めの写真がとくにいいですね。私の好みにピッタリです。


チャピレさん:

 3枚めの雨蛙、とてもかわいい感じがします。でも私は撮ったことがないんです。最近は見たこともありません(残念)。


Mrスポックさん:

 280mmでカワセミがこれだけの大きさに写るってことは、数mくらいの撮影距離でしょうか。いいですねぇ、それだけの撮影環境が身近にあって。うらやましい。


一ノ倉 沢太郎さん:

 「富士山と天の川」で星空がこれだけ写るのはすごいですね。以前に車を小1時間ほど走らせて山里にホタルを撮りに行ったときに、夜空も入れて撮ったら、街の明かりが空中の粒子に反射したのか、明るい空になってしまい、星がほとんど写りませんでした。
 満月か新月かにもよるのでしょうけれど。

> 撮って確認すると「送電線」が斜め横に数本入っていました(T^T)

 私も花火大会の写真を撮ったら、送電線がしっかり写りこんでいた.......てなことがよくありました。暗いと現地では気がつかないんですよね。

書込番号:11608790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/10 20:49(1年以上前)

皆さん こんばんは。

今日も汗かき過ぎました。(仕事ですが。)

光と影の万年ルーキーさん

有難う御座います。

光と影の万年ルーキーさんの今回の作品も綺麗ですね。
1枚目と4枚目特に癒されます。
素晴らしい。


isoworldさん 始めまして。

ここで撮ったときは5m〜2mくらいでした。
長いレンズがあればいろいろな所でカワセミを追っかけたいです。
ちょうちょの動体撮影スゴイですね。
2枚目と4枚目の作品がいいですいね。
ぼくも2009モノですが ちょうちょを
投稿します。





書込番号:11609085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/10 23:15(1年以上前)

皆様、こんばんは。
明日はTDL以来のひさしぶりに撮影に出掛けて来ます、万博公園の早朝の「蓮」です。
某SNSのオフ会なんですが去年も行ったので今年も頑張って来ます、曇りでもいいから雨さえ降ってくれなければいいのですが・・・あと問題が1つ、カメラ大好きの長女が「一緒に行く」と言い張って聞かないので連れて行く事になりそうです。

書込番号:11609834

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 23:35(1年以上前)

micro NIKKOR 55mm

皆さん こんばんは

眠っていたレンズがよみがえりました。
でもここではあんまり関係ないスレでしたね。
今度はSIGMA New APO70-200 F2.8 に興味を持ってます。
純正がいいに決まってますが、価格と相談です。

書込番号:11609952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/10 23:40(1年以上前)

消臭ビーズレンズ

ピントが合いません

すぐ曇ってきちゃいます(^^;

みなさま、こんばんわ。

久しぶりに、天気がよかったので、写真でも撮ろうかと、装備を持って
外に出たのですが、あまりの暑さに、写真も撮らず、おそばだけ食べて
帰ってきてしまいました(^^;

これから、夏に向けて、撮影は厳しそうですね。

今日のテーマは「企画倒れ」です(^^;
宙玉レンズってご存じですか?
アクリルのボールをレンズの先につけて撮影する物なのですが、
とっても不思議な写真がとれます。

宙玉があるなら、消臭ビーズレンズがあっても良いのではないかと
作ってみましたが.... 

まだまだ、改善の余地がありそうです。

一番の問題は、消臭ビーズがぬれているので、外に持ち出すと、
曇っちゃうことかな(^^;

失敗作をご覧下さいませ。


■光と影の万年ルーキーさん
最近気がついたのですが、万年さんって[11604201]の3枚目とか
[11608629]の2枚目みたいな、青が好きですか?

私も、大好きです!!
青でも、水色でもない青、綺麗です。

>山、川、緑。どれも綺麗で、特に空気感が透明ですべて澄んで見えます。
>心が洗われるので良いと思いますよ。

うんうん、その空気感が伝わってきて、見ていて気持ちがいいです。
写真もヒーリング効果がありますよね。


■一ノ倉 沢太郎さん
天気が悪くて、撮影できないときは、消臭ビーズですよ(^^

久しぶりの遠征、楽しめたみたいですねー
日の出前の刻、沢さんらしくて好きです(^^

白鳥の子育ては...これ、反則。
可愛すぎます(^^/

天の川の電線は大変でしたね。
でも、綺麗に消せてるじゃないですか。

ちょっとだけ、コツを...
なるべく、あっちゃこっちゃからスタンプをすると自然に仕上がります(^^

遠征、行ったのかな?
楽しみですね(^^


■kenzo5326さん
マウントアダプター買われたんですね。
私も、使ってますけど、楽しいですよー

写真と関係ありませんが、もの凄く、高そうな机と、椅子ですね(^^


■ボニ−&クライドさん
いつも、可愛い写真、ありがとうございます。
見つかっちゃった、最高です!!

軽自動車って高いんですか?
結構リーズナブルなお値段のイメージなんですが...
色々あるんでしょうね。

>3枚目のビーズ??面白くて綺麗ですねぇ(まるで化石が入っている琥珀みたい)
>トマトも面白かったです。 アイデアの勝利ですね

ありがとうございます。
次は、どう撮ろうか考えるだけで、楽しいです(^^


■Mrスポックさん
すごーい、カワセミ。
280mmでこんなにとれるんですねー
私には、絶対無理です(^^;

>花の時は EF100mm ISとEF70-200 2.8 IS Tと×1.4テレコンです。
良いレンズお持ちですね。
うらやましいです。

>edo murasakiさんの幻想的な作品には毎回癒されてます。
>どうやって撮ってるんだろう?

ありがとうございます。
消臭ビーズがあれば、簡単に撮れますよー(^^

こちらこそ、よろしくお願いしますです(^^/


■チャピレさん
暑いですね。
もう、写真どころではありません(^^

やっぱり、チャピレさんの昆虫は、綺麗ですね。
配色がすてきなんですよね。

4枚目は、また迫力がりますね。
どうやって撮るんだろう。
待ち伏せかな?

ミニトマトの次は、和風テーストを作成中です(^^

書込番号:11609983

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 23:48(1年以上前)

edo murasakiさん お久しぶりです

消臭ビーズでも撮り方によっていろんな表情になるんですね

安いマウントアダプタがあったんで遊びにと購入し眠ってたレンズを
生かすことができました。レンズ財産が増えたような気分です(笑)

書込番号:11610031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/07/11 07:08(1年以上前)

やった〜久々の太陽だぁ!!

あ〜!!おやつが無い!!(T_T)

ママに撫でられるのが一番好き!!

撫でて貰った喜びのダ〜ッシュ!!

edo murasakiさん みなさん おはようございます。

W杯も明日ついに決勝です。
どうせなら日本時間23時スタートが良かったのですが明日は寝不足で仕事決定です。
今日は一日雨みたいなのでこばんは毛を短くしに半年に一度の床屋です。
福岡は今日から本格的に山笠ウィークに突入します。
去年一昨年と晴れたのですが今年は雨模様なので家でテレビ見ようと思います。

◇edo murasakiさん
ビーズレンズ面白いですね。 まるで複眼で見るような写真楽しいです。
>結構リーズナブルなお値段のイメージなんですが...
そう思っていたのですが5年落ちで80万と言われると。。。
新車も値引き5万で一杯と言われ悩んでます。

◇Mrスポックさん
カワセミの写真アップありがとうございます。
ホバリング2枚も良いですけど1枚目のカワセミが佇んでいる雰囲気が好きです。

◇光と影の万年ルーキーさん
2枚目も勿論好きですが、1枚目が特に素晴らしいです。
本当に穏やかな気持ちになれます。

◇チャピレさん
クマバチは流石チャピレさんです。
自分なら怖くて逃げてます。構図まで考えて撮るなんてやっぱ凄いです。

◇isoworldさん
3枚目は(つがい?それとも別の種類ですかね?)2頭とも同じようなポーズをした
瞬間に撮るなんて凄いです。

書込番号:11610899

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/11 12:11(1年以上前)

edo murasakiさん そして みなさん こんにちは

梅雨なのか急に雨がザーザー、室内で小物撮影しています。
徐々に出演者が絞られてきたような気がしますが、どうなんでしょう?
私なんか出番が減ってきました(笑)

■edo murasakiさん

宇宙戦艦○マト おもしろいですね 私も何か探そう・・・
LED ほんと明るいですね、接写の時にも役に立ちますね
しばらくマウントアダプタ使用にはまってます。

■maskedriderキンタロスさん

ソフトバンクファンなんですね、もう少し上位にいって欲しいですね


■isoworldさん

>七夕の今日は白峯神宮(京都)に行って

isoさんには珍しいお写真では???

■光と影の万年ルーキーさん

風景写真いいですね、出かけたくなってしまいます。

■一ノ倉 沢太郎さん

いつもの富士山 目に毒です、高速1,000円の間に行っておかないとと思ってます。



書込番号:11611884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/11 16:08(1年以上前)

無情の高ボッチ高原

初夏の香り

空を映す

天頂付近の天の川

edo murasakiさん、みなさん、こんにちは♪

昨日は、女房と二人で大遠征に行って来ました。
場所は、リベンジに賭けた二度目の高ボッチ高原・・・

しかし、一人で一時間以上霧の中待っていましたが、一向に晴れる気配もなくずぶ濡れになって
諦めました^^;
その後、王滝村の自然湖に足を伸ばしましたが、時既に遅く朝靄もなくなってしまいましたが
非常に綺麗な場所でした。

しかし、さすがに走行距離700キロ以上は疲れました(;^_^A アセアセ…

と言うわけで、今日は選挙に行っただけで家で大人しくしていましたw


■ボニ−&クライドさん

こんにちは♪

りーちゃん、可愛いですね♪
おすまし顔のコバンちゃんも良い感じですw

>へぇ白鳥って背中で子育てするんだぁって勉強になりました。
>(これってたまたまなんですかね?それとも本当に背負って子育てするんですかね??)

自分も初めて見ましたw
どうなんでしょうか?
偶々だったら、本当に良い場面に遭遇出来て嬉しいですw

>2枚目の雲(霧?)が町を呑み込んで行くような写真迫力が有って好きです。

忍野の町ですが、本当に綺麗でした!


■Mr.スポックさん

はじめまして!こんにちは♪

かわせみ、素敵に撮られてますね!
背景を紫陽花でボカして凄く綺麗な点景になってますね!!

素敵です♪


■チャピレさん

二枚目のカメムシ、三枚目のアマガエル綺麗ですね〜
いつも素敵な写真、有難う御座います!

>うわー4枚目の白鳥の赤ちゃんめちゃくちゃかわいですねー背中に乗せるんですね。
>先月ディズニーランドにいったときカモの赤ちゃんがたくさん産まれててかわいかったです。

有難う御座います!
偶然か、こう言うやり方の子育てなのか分かりませんが、可愛かったですよ〜
カモの赤ちゃんも、親に繋がって泳ぐ姿が可愛いですよねw


■光と影の万年ルーキーさん

こんにちは♪

>今朝はどうだったかなあ。良かったでしょ?

最悪でしたorz

もしかして、万年さんの呪いか!?w

>日の出前のこのブルーはやっぱり好きだなあ。

ここ暫く、そんな物は見てないので忘れました(笑)


■isoworldさん

こんにちは♪

LEDを使用しなくても、さすがですね!!
ISO3200だと、周りの環境によってはノイジーになってしまいますが、このサイズなら十分に綺麗に見えますよ!

>「富士山と天の川」で星空がこれだけ写るのはすごいですね。

天の川だけを写した写真は、もっと凄いことになっていますよw

>街の明かりが空中の粒子に反射したのか、明るい空になってしまい、星がほとんど写りませんでした。

そうなんですよね〜
街の灯りや、月の明かりで空が明るくなってしまうので、ホタルや星の撮影には光害の何者でもないですからね!

その際は感度を上げて、短時間で撮ってコンポジットするしかないですね^^;


■edo murasakiさん

こんにちは♪

今回の写真・・・

アオミドロとか、ミトコンドリアみたいな感じで面白いですねw
江戸さんの創意工夫には、毎度ながら驚かされます!

>天気が悪くて、撮影できないときは、消臭ビーズですよ(^^

テクがない自分には無理です(;^_^A アセアセ…

>日の出前の刻、沢さんらしくて好きです(^^

有難う御座います!
・・・が、送電線を除けた苦肉の策(作)ですw

>白鳥の子育ては...これ、反則。
>可愛すぎます(^^/

うん、もっと真剣に撮っていればと後悔しています^^;
だって・・・ゆっくりしてると会社に遅れそうだったからw


■kenzo5326さん 

こんにちは♪

色んなレンズを楽しまれてる様ですね!
自分も今、欲しいレンズが在るのですが、お預け状態になってますw

>いつもの富士山 目に毒です、高速1,000円の間に行っておかないとと思ってます。

富士五湖周遊道路は無料になってますから今後、非常に混むと思いますよ^^;

書込番号:11612765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 20:50(1年以上前)

青虫に食べられちゃったかな?

ヤマユリが咲いてました。

意外にかわいいのでトリミングしました。

背景はミソハギです。

みなさんこんばんは。
本日は、午前中からいつもの自然園へ出まして、予報を信じ午前中は弱い光で、午後は雨の滴で光る花、または池の雨紋を写し止めようとはりきって出てゆきました。
ところが、予想に反しなかなか雨が落ちてこず、狙い通りの写真が撮れませんでした。
難しいですね。雨天の撮影をもくろんで、用意万端気合いも入り、という状態なのにね。
諦めて帰ろうとした14時過ぎになりやっとポツポツと。
すでに自然園の出口で帰る準備に入っておりましたので、撮影を断念し帰宅しました。
でも、撮影中は気持ちを切り替え曇りの弱い光の中で色々と撮影してきました。

■isoworldさん

飛翔中のチョウは難しいですねぇ。
今日のisoworldさんの写真は、とても僕では撮れません。
練習あるのみですね。

■Mrスポックさん

チョウも上手いですね。
全体的に言えますが、背景を考えて撮影されていることが、良くわかります。
僕もこのように撮れるようがんばります。

■edo murasakiさん  

>最近気がついたのですが、万年さんって・・・・青が好きですか?

僕は、どちらかといえば真っ赤に燃えるような朝焼けよりも、空にほんのり赤みがさし、周囲が暗い状態。
静寂感のあるブルーが主体で、ほんのりと光源に近い空がオレンジ色を呈している時間帯が一番好きです。
また、それ以前の暗い状態でピントを合わせるのに苦労する時に写される静寂の青が出る時間帯が大好きですね。
その分、早起きを余儀なくされますから根性のみです。

■ボニ−&クライドさん

いつものかわいいコバンちゃん。元気でうれしいなあ。
なでてもらってうれしそう。暖かい写真をありがとうございます。

■kenzo5326さん 

>風景写真いいですね、出かけたくなってしまいます。

ありがとうございます。
梅雨時でなかなか風景を撮るチャンスが少ないですよね。
風邪などひいてしまうと、この後の梅雨明け後に影響がありますから、無理は禁物ですね。

■一ノ倉 沢太郎さん

う〜ん。残念だったですねぇ。
諏訪湖の横で雨の多い地域ですからね。今の時期の夜明け前後は下界や上空がたとえ晴れていても山は霧が全面を覆ってしまい難しいのかもしれませんね。
諏訪湖の夜景を下部に入れた幻想的な富士写真を期待しましたが、本当に残念。
自然湖も確かに時間が遅くなってしまったんですね。朝日が当たり湖面温度が上昇する30分くらいが朝霧のベストタイムですからねぇ。こちらも残念。
でも、風景はちょっとやそっとでは無くならないから。チャンスも無くなりませんよ。

>ここ暫く、そんな物は見てないので忘れました(笑)

そうだ!今度ズル休みの仕方をお教えしましょうね。

書込番号:11614098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/07/11 22:39(1年以上前)

こんばんわ。

今日は、選挙でしたね。
どうなることやら(^^;


今日は、ちょっと和風テーストの消臭ビーズです。


■kenzo5326さん

マウントアダプタ楽しいですよね。
昔のレンズ、一杯使ってあげて下さいね。

>消臭ビーズでも撮り方によっていろんな表情になるんですね
日夜、消臭ビーズと戦っております。

>徐々に出演者が絞られてきたような気がしますが、どうなんでしょう?
ま、この天気ですがから、撮影出来ないんだと思います。
沢太郎さんが、最初のスレを立ち上げたのが10月。
梅雨、夏場となかなか、撮影が大変になってくるので、写真も少ない
だろうと思います。

誰も、こなくなったら、そのまま、辞めてしまっても良いと思っていますが
一緒に楽しんで頂ける方が居るうちは続けてみたいと思います。

これから先は、みなさまのお気持ち次第ですね(^^


■ボニ−&クライドさん

いつも、可愛いワンコですね(^^
おやつが無い!!が、大好きです。

ないの?ないの??本当にないの(;;)って感じで、可愛いです(^^

>ビーズレンズ面白いですね。 まるで複眼で見るような写真楽しいです。
ビーズレンズね、ネタは悪くなかったのですが、もう少しやり方を考えないと
使い物になりません。

しかも、相手は生もの?なので、乾くと劣化がはじまるので、難しいところです。
やり方を模索中です(^^

>そう思っていたのですが5年落ちで80万と言われると。。。
軽自動車って中古でもそんなにするんですね。
ちょっとビックリです。


■一ノ倉 沢太郎さん
奥様と出かけられたのですね。
ご夫婦で写真を楽しめるのうらやましいです(^^

それにしても、日帰り700キロは凄すぎます。

今日は、なんと言っても初夏の香りが好きです。

入道雲からはじまって、紺色に続くグラデーション。
綺麗です(^^

>アオミドロとか、ミトコンドリアみたいな感じで面白いですねw
意図せず、そんな感じになっちゃいましたね(^^;

>うん、もっと真剣に撮っていればと後悔しています^^;
考えたら、また、会社に行く前に出かけたんですね。
本当に、沢さんのパワーには、毎度ビックリします(^^

でも、あんまり無理しちゃだめですよー


■光と影の万年ルーキーさん
私も、今日は選挙に行った後、写真でもと思ったのですが、雨が降って来ちゃって
また、お家でビーズで遊んでました(^^;

青虫にたべられちゃったのかな?は、壮絶ですね。
なんだか、凄いもの見つけちゃったって感じですねー (^^

>僕は、どちらかといえば真っ赤に燃えるような朝焼けよりも、空にほんのり赤みがさし、周囲が暗い状態。
うんうん、なんだか、万年さんの好きそうな色合いです。

自然相手だと、素敵な色に出会えたり、素敵な物に出会えたとき、至福の時ですよね(^^

書込番号:11614773

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/12 09:46(1年以上前)

時代祭りの写真より

白峯神宮(京都)にて

東映太秦映画村

海上渡御祭(西宮)の写真より

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございまぁす。外は大荒れで、そろそろ梅雨も末期を迎えたのでしょうかね。撮影には行けませんので(こんなときに行くと、それはそれで面白い被写体が待っているのかも知れませんが)、過去の在庫写真の中から切り売りしたいと思います。


edo murasakiさん:

 消臭ビーズの雰囲気が変わりましたねー。和風テーストですか。いろいろとアイデアが出てくるものですね。


光と影の万年ルーキーさん:

 ひっそりと咲いているヤマユリって、意外といいものですね。心が和みます。

> 今日のisoworldさんの写真は、とても僕では撮れません。

 いいえ。チョウの写真もトンボの写真も、自分で考案した撮影道具と撮影方法で撮っています。ですから腕ではないんです(もちろん使いこなす練習はいりますけれど)。これを使えば、EOS全機種連のみなさんなら(練習すれば)誰でも撮れます。
 その道具と方法は、しばらくは内緒にさせてくださいませ。


一ノ倉 沢太郎さん:

 星空を入れた写真は、一ノ倉 沢太郎さんならではですね。私も撮りたいんですが、おそらく車を駆って野宿覚悟で行かないといけないでしょう。自分の歳と体力との勝負になりそうです(もう半分以上負けていますが^^;)。

> その際は感度を上げて、短時間で撮ってコンポジットするしかないですね^^;

 はい。コンポジット合成するかどうかは別にして、撮影機会があったときのことを考えて、いろいろ知恵を絞ってはいますが......


kenzo5326さん:

> 梅雨なのか急に雨がザーザー、室内で小物撮影しています。

 そうなんですよね。私も雨でしばらく外に出られないときに、室内で撮影する獲物を探したりしています。なぜか私は暗がりで写すのが好きなんですけれど(ヘソ曲がりですもん)。


Mrスポックさん:

> isoworldさん 始めまして。

 あ、どうも、初めましてでしたっけね。宜しくお見知りおきを.....

> ここで撮ったときは5m〜2mくらいでした。
> 長いレンズがあればいろいろな所でカワセミを追っかけたいです。

 ああ、やっぱりそんな感じですね。私んちの近くでは近くでカワセミを撮れそうなところが見つかりません。ある場所ではいつも数人のカメラマンが超望遠を三脚に据えて朝から夕方まで居座ってカワセミが飛ぶのを待っています。やっぱりそこまでしないといけないのかしらねぇ。

書込番号:11616219

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/12 20:39(1年以上前)

EF 135mm F2.8

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

EF 100mm F2.8マクロ USM

edo murasakiさん皆様こんばんわ。はじめまして。

僕も先日に初EOSとして中古未使用のEOS-10D(バッテリーグリップ付き)ボディと
EFレンズ4本を値切りに値切って衝動買いしちゃいました。

EFレンズの写りの良さが気に入り今月末にEF300mmF4L (IS無し) と EF17-40mm F4L USM
の中古品の購入予定です。

これからも EOS-10Dも Nikon・OLYMPUS同様にバリバリ使い倒していきますね。

僕のEOS初画像を貼り付けさせていただきます。

駄作ですみません・・・・



書込番号:11618213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 22:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。
今日は、仕事帰りに空を見上げると、なんと良い加減の雲行きでしょう。
思わず速攻で帰宅し、原チャリを飛ばして多摩川まで行きました。
成果はごらんの通りです。
三枚目のビルは、我らの・・・・本社ビルです。

■edo murasakiさん

>青虫にたべられちゃったのかな?は、壮絶ですね。

ボロボロの葉っぱを寝ころんで撮影しました。
でも、かな?って疑問形にしたのは確信がなかったからです。
ほんとに食べられちゃったんですよね?

■isoworldさん

良い雰囲気で撮影されてますよね。
ポトレもいけるじゃないですかあ。思いっきり冷やかしちゃお。

書込番号:11618730

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/13 05:10(1年以上前)

一ノ倉さんへ-子連れでない白鳥です。

貴族衣装が綺麗でした

カルメンの赤の舞台

ed murasakiさん,みなさん,こんにちは。日本は全国的に雨のようですね。外出しての撮影には苦労される時期だと思いますので,少し,欲求不満がたまってしまいますね。モスクワはよい天気の連続で,短い夏を突っ走っているという感じです。こんなに天気がよいなら,少し貯めておいて,冬が来るのを遅らせてほしいと思うのですが・・・。先日,虫が少ないということを書きましたが、今日はたまたま通りかかったロシア正教総本山の救世主キリスト聖堂の周辺の花が多い場所で昆虫探しをしてみました。蝶が一羽,蜂(ミツバチの一種?)2匹、ハエ2匹、小さなカナブンの一種が一匹見つかり,少し安心しました。

■キャんノンとびらさん,青森のあたりに行っていらっしゃるのでしょうか。ほんとうに美しいもの・景色が多い場所だと思います。そう言えば,もうすぐねぶた祭りですね。私は一度だけ観たことがあるのですが,強烈な色彩と迫力に酔ってしまいました。もし,その時期に青森にいらっしゃって撮影されたら,ぜひ,お見せくださいね。極東から,日本に来ているロシア人も多いようですね。

■キンタロスさん、ドームはよく行かれるのですね。雨は関係なしなのでよいですね。一塁側の年間指定席とかでご覧になっているのでしょうか?私はフットノールやラグビーの試合をよく観るのですが,本当に広いフィールドの中の決定的瞬間をつかまえて撮影するのは難しいですね。
>腕とかの動きが絶妙に流れていて,本当に動感のある良い写真となっています<ありがとうございます。実は,そのように言って頂いて,なるほど,そう撮れるのがいいな,と思うのです。キンタロスさんのご指摘頂くことは,いつもとても参考になります。

■一ノ倉さん,こんにちは。7月8日の深夜から朝にかけてのお写真,どれも素晴らしいですね。この時間に出かけてこそ撮れるお写真なんだなと思いました。最後の白鳥も,すごい瞬間に遭遇されたのですね。驚きました。今日は,うまく撮れてないのですが,ボリショイ1番のプリマの写真を添付してみます。スヴェトラーナ・ザハロワさんは,現在,世界でももっとも人気の高いプリマの1人で,日本でも人気が高い人です。彼女を含むボリショイとマリインスキーのダンサーたちが,10月23-27日に東京文化会館で公演に行くようですので,ご興味ありましたら,一度ご覧になってください。

■光と影の万年ルーキーさん,こんにちは。ほんとにいい雲具合です。やはり,感じたら行動ですね。多摩川は,結構,下流の方ですね。自転車ですぐに行けるとはうらやましいです。

書込番号:11620104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/13 20:09(1年以上前)

●edo murasakiさん

2枚目のビーズに映りこみはWISHか30型プリウスではないですか?
いろんなアイデアで撮られていていつも楽しみにしています。和風もいいですねー^^

>やっぱり、チャピレさんの昆虫は、綺麗ですね。

ありがとうございます。背景に綺麗な色合いのものがくるようにいつも考えて撮っているので背景の色が綺麗にでるポイント探しからはじまります。昆虫は単体で見るとちょっと気持ち悪いですからねー華やかにすれば綺麗でしょ^^

>待ち伏せかな?

はい待ち伏せです^^たまたま正面に来たので撮れました。でも暑くてこの時期はきついですねー早く梅雨が明けてくれるといいですね、湿気でベトベトするし髪の毛もけ毛さきがクルリンパしちゃいます^^;

来月8月1日はmasaさん&マッチョさん&栃木工場さんの4人(弟夫婦いれると6人で)で日光サーキットでD1−SLに撮影しにいきますよ^^楽しみですー。D1シーズンは価格で知り合ったD1好きな人とサーキットでプチオフ会やってますよー
でも私は今ひどい腰痛で針や電気治療に行っているんですよー流し撮りは腰をまわすので腰が痛くてうまく撮れないかもしれません^^;

●ボニ−&クライドさん 

わーわんちゃんいい表情してるー^^この暑さでも元気いっぱいで走り回っているんですね。うちのうさぎはあつさに弱いのでエアコンつけっぱなしにしておかないと死んでしまいます。

軽自動車は維持費がとても安いのでこの不景気時代に人気があるので高いですよね。
私も維持費を考えてスティングレー、タント、ムーブ(みなターボで)を考えましたよー
あとビッツ、フィットも候補にしましたがどうも私には似合わないのでプリウスになりました。燃費が非常にいいのでガス代がかからないのは助かります。原油が海に漏れて大変なことになっているようでいまだに漏れがおさまらないという状態なのでこれからガソリンが高くなっていくかもしれませんね。
プリウスなら1000キロはしっても40リッターでOKなので助かりますね。
私の場合遠いサーキットに撮影に行くので燃費が良くないと大変です。

●isoworldさん 

いつもながらチョウチョの飛行よく撮れていますね^^チョウの飛行は撮るのが大変なので暑くてしんどいこの時期にやるのはへたばります^^;もう少し涼しくなってくれるといいのですが冬は昆虫いなくなるので寂しいですね。


●一ノ倉 沢太郎さん

満天の星綺麗ですねー^^沢太郎さんのM78星はどこにあるのでしょう^^
edoさんはメビウス星人でしたっけ?メトロン星人?いややっぱ獄長かな^^

>カモの赤ちゃんも、親に繋がって泳ぐ姿が可愛いですよねw

カモの赤ちゃんが親の後についてピョコピョコついていってるのがとってもかわいかったです。シーとランドでは写真撮るにはディズニーシーのほうがいいですね。ランドはビデオカメラしかもって行かなかったのですがシーなら一眼ももって行きたくなりますね。
シーの夜の火の鳥のショーはすごいですよねー。
↓は私が撮ったしーのショー火の鳥です
http://www.youtube.com/watch?v=EfDqjhot6P4

書込番号:11622768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/13 22:25(1年以上前)

こんばんわ。

ジメジメした日が続きますねー
相変わらず、私もビーズが続きます(^^


■isoworldさん
なんだか、映画のワンシーンみたいな写真で格好いいですね。
やっぱり白峰神宮のモデルさん、綺麗です(^^;

>消臭ビーズの雰囲気が変わりましたねー。和風テーストですか。いろいろとアイデアが出てくるものですね。
ありがとうございます。
まだまだ、続きますよー(^^


■万雄さん
はじめまして(^^/

EOSの世界へようこそ!
10D欲しかったんですよねー
当時、今の5D2なみの値段だったように思います。

また、良いレンズをまとめて買われましたね。

色々なメーカーのカメラをお持ちのようで、凄いですね。

ねこちゃんが、みんな表情豊かで素敵です。
3枚目の伸びをしている写真が、特にお気に入りです(^^

よろしかったら、また、遊びにきてくださいね。


■光と影の万年ルーキーさん
昨日、撮影に行かれたんですか?
頑張ってますねー(^^

でも、素敵な写真が撮れてうらやましいです。
この季節の空気感ですよね。

ところで、2枚目の方は何に載っているのでしょうか?筏?

3枚目の写真... 本社って多摩川の近所にあるんですねー
今度行ったら、早くレンズのリニューアルを進めて下さいと、お願いしてきてくださいね(^^

>でも、かな?って疑問形にしたのは確信がなかったからです。
>ほんとに食べられちゃったんですよね?

ですよね?って聞かれても(^^;
もしかして、万年さんがかじったりしてません? (^^


■Philippeさん
今年は、なんだか天気がおかしくて、局地的豪雨になったりしてます。
たぶん、みなさん、週末に撮影に行けずに、ウズウズしていると思います。

モスクワは天気がいいのですね。
うらやましいです。

今のうちに、一杯写真をとっておいてくださいね(^^

花があるんだから、ハチとかチョウチョは居そうですね。

ハエはどこにでも居そうです(^^;
でも、あんまり、撮りたくないかも(^^


■チャピレさん
うーん、1枚目の写真は、クモですよね?
なんだか、地球上の静物とは思えません。

もしかして、チャピレさん、エイリアンともお友達だったりしてませんか?(^^;

>2枚目のビーズに映りこみはWISHか30型プリウスではないですか?
よく見てますねー
家のWISHです(^^

おそば屋さんで、おそばを待つ間に撮影してたら、嫁に呆れられてしまいました(^^;


>はい待ち伏せです^^たまたま正面に来たので撮れました。
やっぱり、待ち伏せですか。
チャピレさん、スナイパーみたいだからなー
狙った獲物は、必ず捕らえますよね(^^


8月に皆さんとD1行かれるんですね。
マッチョさん、お元気ですか?

あれから、お見かけしなくなってしまって、ちょっと淋しいです。
よろしくお伝えください。

ところで、腰、どうしちゃったの?
腰は、一生物だから大事にしてくださいね。
私も、ガラスの腰と呼ばれています(^^;

書込番号:11623583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/13 23:54(1年以上前)

ぼろ負けで最後、少し移動しました。。

うわぁ〜すげーーー

腕に注目!!!

そして、おまけ

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、ちょっとお休み気味ですいませんーーー。。。


★edo murasakiさん

円熟の極みを見た、ビーズでの創作作品、HDDとのコラボで宇宙感、和紙とのコラボで和風テイストの爽やかさ、、、、でも、マジックの極みは「光」ですねぇ〜。

>150−500は手放されたのを知っていたので、150-500の威力はすごいなーと思った次第で...
自分も長いのが欲しいよ−って、思ったりしたりしてます(^^;

いえいえ、読解力のない僕を叱ってください。そうそう!50-500来ました!でも、この豪雨で全く使っていません。。。早く、梅雨が明けないかなぁーと。。。


★光と影の万年ルーキーさん

そっかー、PLを上手く使ったのかー。うん、勉強になるナァ。。。

よく、ここで圧縮された画像を見ても・・・とか言われますが、そうではありませんね。だって、別に無圧縮で見なくとも学べる事はおおいですよね。

雨でも、撮影。。。凄い!素晴らしいです!頑張りすぎです!!w

4枚目の青いの、何か好きですね〜。

本社ビル、、、でなくとも赤焼けの空は僕の好きな空です。


★一ノ倉 沢太郎さん

う〜ん、送電線、何でこんな所にあるんでしょうねー。実に勿体無いです。

自分も花火とか写した時にあとで、電線に気が付いた事があります。。。

でも4枚目の白鳥の子育て、、良いですね〜。こんな風に子育てするんですねー。

「初夏の香り」凄く気に入りました!


★kenzo5326さん

マウントアダプターで付いた、ニッコール、本当だぁ、なんかかわいいすね。楽しみが一つ増えましたね。

シグマのレンズ、買ったら作例お願いしますね!興味津々です!

ソフトバンクというより、ダイエー時代の方が好きでした。なんか、SBHになってからちょっと・・・・

★ボニー&クライドさん

えー、軽買うんですか??最近の軽は、対自動車オフセット衝突の耐性も上がり、本当に良いコンパクトカーになっていますね。予算と希望車種によりけりですが、うちのムーブ君は120万ぐらいでやってきました。これ以上は出したくない値段でした。

ひょこっと出たフェレットの表情がかわいいです。


★Mr スポックさん

おー、カワセミだぁ〜。しかも、アジサイをバックに綺麗ですね〜。
と思ったら、虫撮りも上手ですね〜。

>バットとボール位置。ボールをうまく入れてますね。スゴイです。

ありがとうございます!こういう写真はコンデジの頃からやっているのでなんか染み付いています。。プロは配球とか読めるので凄く良いのですが、アマチュア(子供のソフト)は僕の想像と違う動きをするので最初凄く戸惑います。。w

スポール撮影は僕のメインのひとつですので、頑張りますよ〜。


★チャピレさん

う〜ん、またまた綺麗な昆虫写真だぁー。そっか、チャピレさんの場合必ず背景に気を使っているからまた綺麗なんだナァ〜。僕も最近はそこ気をつけているんですよ。。

僕はやっぱり静かに近づいても、無理なのかナァ〜、やっぱ、何処かに焦りがあるんでしょうね〜。。

腰、大丈夫???


★isoworldさん

ISO3200でもなかなか綺麗ですね〜。これはこれで僕は好きですよ。

モデルさん(?)綺麗で良いですねー(^^;


★日本一速い男さん

蓮、行けましたか?僕50-500入手しました。晴れてくれたら、撮りに行きたくうずうずしています。


★万雄さん

お久しぶりですね!EOS板へようこそ!

たくさんのメーカーの品物をお持ちの万雄さん、遂にEOSの世界へも足を踏み込んでしまいましたか!

ネコちゃん撮りはいかがでしたか?僕にはあいかわらず、上手く表情を捉えてるなぁーと思いましたが。。

>中古未使用のEOS-10D(バッテリーグリップ付き)ボディ

よくありましたねー。当時、コンデジしかもっていなかった僕には夢の又夢のようなカメラでした。。


★Philippe さん

ロシアもしっかりと虫がいたとの事、なんかほっっとする気持ち分かりますねー。

>ドームはよく行かれるのですね。雨は関係なしなのでよいですね。一塁側の年間指定席とかでご覧になっているのでしょうか?

数年前は月1回は行ってたのですが、ここ2〜3年はあまりいけてません。。8月の終わりにもう1回行けそうです。。

>広いフィールドの中の決定的瞬間をつかまえて撮影するのは難しいですね。

僕はその競技を知る事からはじめてます。知っているからこそ、写真が撮れるんだと思っています。

>キンタロスさんのご指摘頂くことは,いつもとても参考になります。

見にあまります(^^; 思ったことを素直に書いてます!

写真、う〜ん、綺麗ですね〜。カルメンの赤がとても良くてビックリしています。


書込番号:11624227

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/14 12:14(1年以上前)

■edo murasakiさん 

こんにちは。
僕も遂にEOSの世界に飛び込んでしまいましたよ(苦笑い)

EOS10Dは発売当時は確か20万円以上してましたよね。
僕はその頃はまだマニュアル一眼レフで猫さんを撮影
していました。

7年前の機種ですがEOS入門機としてまだまだ魅力あるデジイチ
ですよね。

レンズ4本もまとめて購入しましたが EF50mm F1.8U意外は
中古品なんですよ(哀)

昨日また行き着けのカメラ店で中古美品の EF200mm F2.8L UUSM
を取り置きしてもらいましたよ・・・

ほとんど病気ですね(^^)

EF17-40mm F4L USM は来週の火曜日に購入しますね。

また新たに防湿庫を購入しなければ(ーー;)

また遊びに来させて頂きますね。

お褒めのコメントありがとうございました。



■maskedriderキンタロスさん

おひさしぶりです。

はい!僕も遂にEOSにまで手をだしてしまいましたよ(笑)

僕もEOSの世界を堪能したくて中古未使用のEOS-10D(バッテリーグリップ付き)
ボディを購入しましたよ(^^)

猫さん撮りに早速使いましたが7年前の機種と思えないくらいに順調よく
撮影できました。

発売当初はけっこうな価格でしたよね・・・

しばらくEOS10Dを使い倒してワンランク上の機種の購入も検討中
なんですよ。

来週の火曜日にはEF17-40mm F4L USMも購入しますしまた良い猫さんの表情
を撮影できれば画像アップさせて頂きますね。

また宜しくお願いしますね。

書込番号:11625835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/14 18:28(1年以上前)

昆虫界のダース・モール「スター・ウォーズ」

この木も何回目の挑戦だろう。

みなさんこんばんは。

梅雨終盤の大雨で、九州地方に大変な被害が出ていますね。
キンちゃんは平気ですかあ。

いい写真を撮ろうと危ないとこへ頑張りすぎないように。
もうひとがんばりすれば梅雨明けしそうですから、みなさん気をつけてくださいね。

■Philippeさん

綺麗ですねぇ。「子連れでない白鳥」さん!
まず写真としても僕の好きなブルートーンですしね。
沢太郎さんの「子連れの白鳥」さんも良いですが、いろいろな意味で「子連れでない白鳥」さんに注目してしまった、いけない万年です。

■チャピレさん

いやあ〜 上手いなあ。
くもの複眼といい、蜂の飛翔といい難しいものを、ほんとに綺麗に合わせてますね。
くもは、風が少しでもあると巣といっしょに意外に揺れるんですよね。この前はこれでかなり苦労しました。
SS1/1000まであげられる環境を見つけるのも努力のたまものですよね。
まだまだ僕の修行の道のりは長く続きますなあ。

■edo murasakiさん

>早くレンズのリニューアルを進めて下さいと、お願いしてきてくださいね(^^

ほんとですよね。大声で叫んでみましょう。でもあそこには派出所がありますから万が一の時は身柄の引き取りに来て下さいね。

■maskedriderキンタロスさん 

>雨でも、撮影。。。凄い!素晴らしいです!頑張りすぎです!!w

って気合いを入れていたのに、降らないの。
雨が降らなくてガッカリするのも妙な感じがしましたよ。
今日は青いの出しますね。僕はこの一枚目がすきなんですよ〜。

書込番号:11627032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/07/14 20:01(1年以上前)

完全本物だそうです。(凄い)ここで維新が始まった

晋作の晩年の号 東行の意味ですね

有名な辞世の句

僕も松下村塾で勉強しなくっちゃ!!

edo murasakiさん みなさんこんばんわ!!

今日は仕事で北九州に行って来ました。
北九州に到着した後に九州道(高速)通行禁止になってしまい帰りはしょうがないので
今回福岡で一番雨量が凄かった飯塚市経由にて高速では1時間程度の距離を4時間以上掛けて
やっと帰りました。まぁ疲れましたが無事が一番・・・
帰り道遠賀川(北九州を流れる大きい川)が本当に決壊しそうな程水嵩が増してました。
これ以上大雨になるとまじでやばそうです。 (T_T)
今回は在庫から僕が一番好きな幕末の英傑 高杉晋作のゆかりの地の写真をアップします。
場所が萩と防府なので今回の大雨でも無事で有って欲しいとの願いも込めました。
(写真は去年です)

◇edo murasakiさん
2枚目の写真万華鏡を見ているみたいで綺麗ですねぇ・・・3枚目は異空間にいるみたいで
不思議な感じになってますね。

◇一ノ倉 沢太郎さん
天頂付近の天の川は凄過ぎですが、初夏の香りが”おぉぉぉ!!”って思いました。
本当に水面が鏡のようで感動します。

◇光と影の万年ルーキーさん
1枚目の青良いですねぇ・・・それと4枚目の緑も綺麗です。(3枚目の緑も)
うーん!!こうやって万年さんの写真を見ると本当に万年さんの色が僕の好みなんですね。
これからも青の時代待ってます。(それ以外の色も)

◇チャピレさん
3枚目の蜂はバックも含め綺麗ですねぇ・・やっぱり構図も含め凄いなぁ。。。
>うさぎはあつさに弱いのでエアコンつけっぱなしにしておかないと死んでしまいます。
・フェレットも同じです。(フェレットは元々ミンクに近い種なので寒い地方出身)
この時期は夏用のハンモックにしたりして本当に気を使います。
・軽は本当に高いです。自分もターボを検討したのですが燃費がそれほど伸びなさそうなので
(エコ対象じゃ無い)ノンターボのスティングレーにしました。
プリウスには敵わないですけど20k/l位は走って欲しいです。

◇maskedriderキンタロスさん
腕に注目って・・凄くやわらかい筋肉ですねぇ。下半身も凄い低い姿勢ですし流石プロって
感じです。 うわぁすげぇも本当にすげぇって感じです。
>軽買うんですか??
・今エスティマ乗ってるんですけど最近車で会社行く事が多くなってきたので今回みたいな
大雨だとかみさん身動きが取れないので思い切ってかみさん用で軽を買っちゃいました。
ここだと駐車代が2000円程度なので思い切っちゃいましたがこれで本当にレンズが
遠くなりましたがその分燃費と動きが軽くなりそうなので色々な場所でこばんとリーを撮影しちゃいます。(ってそれでもこばんとリーかよ!!)まぁ遠出はエスティマですけどね。

書込番号:11627373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/14 20:49(1年以上前)

露光間ズーム+クロスフィルタ

工場夜景(要塞)

工場夜景(クロスフィルタ)

 すいません、本当は皆様に(横)レスしたいんですが、なんせ滅多にこっちに来ないもので、個人的に画像だけ貼付けて行く形になって申し訳ありませんが。

 先日、三重県の四日市市に工場夜景を撮りに行ってました。

 工場の夜景ですが、ただ撮るだけじゃ面白くなかったので、長時間露光中にズームリングを動かして撮ってみました。意外と面白い絵が撮れた訳で。

 EOSっていいですね〜^^

書込番号:11627571

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/15 15:49(1年以上前)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんにちは。これから出かけますので、久しぶりにちょっとだけ日が差した今日撮った写真(LED照明、ノートリミング)を貼っておきます。十分なレスができずにスミマセンが orz


EF-L魔王さん:

 この写真は萩と防府でしたか。広島はこの梅雨の大雨で大変だったようですが。高杉晋作は松下村塾の門下生だったんですね。


光と影の万年ルーキーさん:

 地方都市の夕暮れでしょうか。ビルの向こうから後光が差しているような、とても印象的な絵ですね。色合いも綺麗です。


万雄さん:

 こんにちは。猫さん撮りがお好きなのでしょうか。やっぱり写りが違いますね。背伸びしてあくびしている様は、ナイスショットです。またいろいろな猫さんの表情が撮れればお見せくださいませ。


チャピレさん:

 ホソヒラタアブとセイヨウミツベチが見事に写っていますね。私も見たら両方ともよく撮ります。

 今日、チョウを撮りに行こうといつもの道を歩いていたら、オオスカシバならぬホウジャクを見つけました。今年初めてです。撮影の準備が出来ていなくて、大慌てで何枚か写したら全部空振りでした。

> チョウの飛行は撮るのが大変なので暑くてしんどいこの時期にやるのはへたばります^^;

 はい、そうですね。

 私もチョウやトンボを撮っていると、1時間もすれば全身が汗でびしょぬれになります。スポーツジムにも通っているうえ、もともと汗かきなので、撮った写真をカメラの液晶画面で確認していたら、額から汗が滝のようにポタポタと画面の上に落ちるんです(これはヤバイ)。

 虫さん撮りはスポーツ並みに汗をかく運動ですよ。メタボ対策にも最適かも^^;

書込番号:11631199

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/15 20:17(1年以上前)

みなさん こんばんは
まだ梅雨が明けませんね、でも来週後半には・・・  暑い〜

■一ノ倉 沢太郎さん

高ボッチ高原っていうんですか? 3枚目水から出てる木がいいですねぇ

欲しいレンズって? レンズにもよって感じが変わっていいですね

■光と影の万年ルーキーさん 

早く梅雨明け来ないですかね

ヤマユリの先っぽの赤が引き立ってますね

■edo murasakiさん

下のアサガオは和紙かなんかでしょうか、和風もなかなかですね

マウントアダプタに少しはまってます

■isoworldさん

4枚目は十二単でしょうか、真っ赤な和傘とマッチしてますね

■maskedriderキンタロスさん

シグマを買うか純正でいくか悩んでます

ダイエー時代ですか、私はその前の南海ホークスです、年齢がばれますね(笑)

書込番号:11632103

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/15 21:26(1年以上前)

こんばんわ。isoworldさん

僕は猫さん撮影一筋で今日まに至りました。
背伸びして欠伸してる姿気に入ってくれましたか。
ありがとうございます。

isoworldさんのチョウチョのお写真良いですね。
感動しましたよ。

僕の猫さんを撮っていると全身が汗でびっしょりになって
しまいますよ。

猫さん撮りもスポーツ並みに汗をかく運動ですよ。


また猫さんの素晴らしい表情を撮れたら載せさせて
頂きますね。

■kenzo5326さん

まだ梅雨が明けませんね。
来週後半に梅雨明けしてくれるんでしょうか。

暑い夏場も猫さんを撮影しまくりますね。

書込番号:11632447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/15 23:05(1年以上前)

どーん!ww

今日の夕焼け・・明日晴れるかな??

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー、昨日は超大雨で朝の通勤約8kmで1時間半!!会社から外に出れず、予定していた仕事も出来ず、、、でも、とっても疲れた一日でした。。
今日は、水も引いて夕方から少し晴れ空も見えてきました♪梅雨明けまであと少しかな?

★万雄さん

EOSへようこそ!EOSへ来てくれた人がいるって機種・レンズ問わず&EOS全機種に絡んでいた僕としては、なんか嬉しいナァ〜。(関係ないかもですが・・^^)

>しばらくEOS10Dを使い倒してワンランク上の機種の購入も検討中なんですよ。

え〜〜!!何を計画されてあるのでしょう???上って事は5D系?それとも1D系??

1〜3枚目のネコちゃんが妻の実家にいた猫を思い出させます。。いつの間にかいなくなったんですよねぇ〜。(妻の実家が他の猫に荒らされて居なくなりました)


★光と影の万年ルーキーさん

>今日は青いの出しますね。僕はこの一枚目がすきなんですよ〜。

1枚目、凄く素敵じゃないっすか!!見てるとたまんないっすね!

>梅雨終盤の大雨で、九州地方に大変な被害が出ていますね。キンちゃんは平気ですかあ。

は〜い!平気です!被害は最低限(仕事に遅れた≠遅刻)ですみました。ただ、仕事に出たのはいいですが、家族の安否等、気をもんだ一日でした。

>って気合いを入れていたのに、降らないの。雨が降らなくてガッカリするのも妙な感じがしましたよ。

もぉ〜こっちは雨は暫く良いかなぁ〜って感じです。正直、怖い。


★ボニー&クライドさん

僕、毎日遠賀川に近くの直方に今行っています。しかし、昨日は中止してその分の仕事を今日やってきました。お話しを聞いて、やはり中止にしておいてよかったナァーというのが正直な心境です。

萩や防府はどうでしょうねぇー。山口は少し前から降ってましたものね。心配ですね。

歴史を専攻しなかった僕も「高杉晋作」は知っていますよぉ〜(^^;ここも行った事あります!

ちなみに家も、軽は嫁用で、僕はエスティマ(30系)ですw。最近ちょっとやれてきました。。


★EF-L魔王さん

レスの件、気にしないで下さいね〜。みんなが好きなスタイルでやればよいので!

クロスフィルター、面白いっすね!冬までに買っちゃおうかな♪

1枚目、凄く好きです!!


★isoworldさん

僕も非常に汗かきなのですが、何故か顔はあまりかきません。頭の後ろと上半身が凄いです。たいして仕事しなくても、びっしょりになって頑張り感が出るのがメリットですw


★kenzo5326さん

>シグマを買うか純正でいくか悩んでます

うわぁー、どっちかで行く事は確定なんですねー。いいなぁー。

>ダイエー時代ですか、私はその前の南海ホークスです、年齢がばれますね(笑)

南海ホークスも勿論知っているのですが、僕が知るのは末期ですので結構寂しい感はありますね。
ダイエー時代に良かったのは、
「フロントも親会社もグダグダでどうしようもないけど、現場のみんなは必死でやってる」
という、感じがしていて良かったです。

お金が潤沢になったら、代わりに何かを無くした様な、、そんな気がしています。

うん?kenzoさん、ホークスファン???


書込番号:11633044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/15 23:31(1年以上前)

スレ主 edo murasakiさん、maskedriderキンタロスさん、お久しぶりです。
すこしお邪魔させてもらいます。
今週はじめにレンズを買ったのですが、ずっと雨続きで本日初のテスト撮影となりました。
ちょうど近所の神社のお祭りの日でしたので、なにか 高感度 + 解放F2.8 + IS のテストのような感じですが。
テスト結果ですが結構使えそうです、感度を上げれば暗闇でもいけてしまいそうな感じですね。
今週末は、本格的なテスト撮影の予定ですので、天気がよければ・・・と考えています。
自分は勝手に今日、梅雨明け宣言をしましたので晴れてもらわないことには困る(笑・・・事情があったりします。

書込番号:11633185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/16 01:02(1年以上前)

こんばんわ。

なんだか、西日本の方は、大雨みたいで大変ですね。
みなんさん、大丈夫ですか?


■maskedriderキンタロスさん
50-500、到着おめでとうございます。
撮影が楽しみですねー

ジャンジャン、バリバリ、ボリボリ、ガリガリ撮りまくってくださいね。
楽しみにしてます(^^/


■万雄さん
ねこちゃんの表情が素敵ですねー
特に、3枚目のちょっと、すましてるお顔のが好きです(^^

私も10D欲しかったんですよ。
お金がなくて、Kiss Dを購入しましたが、それでも高かったなぁ。
今みたいに、カメラに10万以上使うなんて、考えられなかったから(^^;

良いレンズそろえられてますね。
中古っていっても、結構値が張るのではないでしょうか?

安かったら、私もレンズ揃えたいです(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
一枚の写真、素敵な青色ですね。
まさに、夏の空の色ですね。

関東は、梅雨明けしそうですが、今年は猛暑みたいです。
雨もうっとうしいけど、明けたら、明けたで辛そうですね(^^

>でもあそこには派出所がありますから万が一の時は身柄の引き取りに来て下さいね。
大丈夫ですよー
沢さんが行ってくれますから。
でも、一緒に捕まっちゃったりして(^^;


■ボニ−&クライドさん
こんばんわ。
九州ですか、私、九州大好きです!!

でも、今年は雨で大変ですよね。
キンタロスさんも大変な目にあわれたようで...

ボニ−&クライドさん、ご無事でなによりです。


高杉晋作、私も好きです。

>2枚目の写真万華鏡を見ているみたいで綺麗ですねぇ・・・3枚目は異空間にいるみたいで
ありがとうございます。
色々、バリエーションを付けて楽しんでます。


■EF-L魔王さん
こんばんわ。
すっごい、写真をとってきましたね。
新ジャンル開拓ですね。

特に、露光間ズームの写真が絶品ですね(^^


■isoworldさん
久しぶりに、isoworldさんワールド全開ですね。
これから、夏本番でisoworldさんの写真楽しみです(^^


■kenzo5326さん
もう、すでに暑いですねー
マウントアダプタ楽しんでくださいね。

>下のアサガオは和紙かなんかでしょうか、和風もなかなかですね
よく見てらっしゃいますね。
100円ショップで買った千代紙の上に、障子紙を載せています。
安い千代紙なもんで、アップにすると印刷のつぶつぶが出ちゃうもんで(^^;


■hotmanさん
新レンズ、購入おめでとうございます。
70−200 2.8 Uですか?

お祭りの写真素敵ですね。
特に3枚目の提灯の写真、すっごくシャープで素敵です。

書込番号:11633637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 18:34(1年以上前)

サワヒヨドリです

みなさんこんばんは。

■ボニ−&クライドさん 

おおっ コバンちゃんも吉田松陰に師事ですね。
勤勉なワンちゃんとして、次期国政選挙に出馬して、白い犬を破りましょう。

>こうやって万年さんの写真を見ると本当に万年さんの色が僕の好みなんですね。

同じ趣向の方がいらっしゃると、うれしいですねぇ〜。
励みになります。
昨日は、maskedriderキンタロスさん も素晴らしい、青と朱の夕焼けをUPしてくれました。
いいですよね、青と朱のコラボ。

■isoworldさん

>地方都市の夕暮れでしょうか。ビルの向こうから後光が差しているような、とても印象的な絵ですね。色合いも綺麗です。

ここは、僕の地元の東京都大田区の多摩川です。
キャノン本社前の河川敷から、川崎側のビルに落ちる夕日を狙いました。
梅雨の晴れ間は印象的な雲相と色を出してくれることがあるので駆けつけてみました。
もうすぐ梅雨明けですね。そして本格的に蝶やトンボたちの季節がやってきます。
僕も頑張らなくちゃ。

■kenzo5326さん 

もうチョットで梅雨は明けますよ!
日曜か月曜か・・・・全国広範囲で一斉に梅雨明け宣言・・・・の予定。
だと思います。by 万年予報

■maskedriderキンタロスさん

きたな〜500mm!
雨が止むのウズウズしてるでしょ〜。梅雨明け後が楽しみですね。
期待しちゃいますよ〜。

二枚目大好きだなあ。青、雲、朱と三位一体で最高ですね。近所でも自然は平等ですからチャンスをものにするかしないかですね。行動あるのみ。

■edo murasakiさん  

沢太郎さんが引受人では、確実に二人目の逮捕者になります。
キャノン本社でのことですから、内容は「レンズのリニューアルを強く要求する〜!たのむぞ〜!」だとしても、
それに関係なく、総会屋として扱われること必至です。
カメラも没収され、調べられるでしょう。
しかし中身は、二人ともアンダー大好き長秒大好き風景ばかりが入ってることでしょう。
ここでやっと放免ですね。
ただし沢太郎さんが暴れていなかった場合ですけれどね。

書込番号:11635872

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/16 21:19(1年以上前)

ワケあり写真1

ワケあり写真2

ワケあり写真3

ワケあり写真4

 
 こんばんは。

 今回の写真は「理由(わけ)あり」特集です^^; 

 私は理由(わけ)あり商品が大好きです。何かちょっとした事情があって、とてもお買い得となっており、得したような気分になりますもの。

 今回の写真もワケありだけれども得した気持ちになる(私が、ですが^^)写真です。どんなワケがあるのかは、聞かないでください............写真を見ていただいて、それぞれにワケを想像して楽しんでくださいませ。


光と影の万年ルーキーさん:

> ここは、僕の地元の東京都大田区の多摩川です。

 うわっ。失礼しました。大都会ですねー。でも川崎の近くでこんな写真が撮れるとは意外でした。穴場ですね。

> ビルに落ちる夕日を狙いました。梅雨の晴れ間は印象的な雲相と色を出してくれることがあるので駆けつけてみました。

 さすが、よく観察なさってますねー。


edo murasakiさん:

 たかがビーズ、されどビーズ。ビーズでこれだけ様々な表現ができるとは、認識を新たにしました。


hotmanさん:

 お祭り。いいですねー。これから夏本番となって、お祭りも本番を迎えるところが多いと思うんです。
 で、お祭りといえば夜店です。いろいろな楽しみが夜店に並んでいて、100Wの裸電球が煌々と商品を点いていて、そばを通るだけでも何となくワクワクしますよね。
 そんな雰囲気を漂わせている写真って、いいなぁ。私も撮りに行きますよ!! 梅雨明け間近だぁぁぁ。


maskedriderキンタロスさん:

 どーん!ww 来ましたね、シグマの50-500mm^^ まあ、とにかくこれで撮った写真を楽しみにしてますぅ。


kenzo5326さん:

 よぉ〜く見たら、造花のように見えますが........ そのきめ細かな表現力にぞっとしました!!

書込番号:11636513

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/16 22:20(1年以上前)

みなさん こんばんは

■万雄さん

もうすぐみたいですね、梅雨明けは

■maskedriderキンタロスさん

まだ確定ではありません^^
ホークスファンですよ 日ハムが食いついてきますね

■edo murasakiさん

いろいろ工夫してるんですね、でもそれも楽しいですね

■光と影の万年ルーキーさん

そうみたいですね、来週には梅雨明けかもですね

■isoworldさん

造花でなくプリザーブドなんです 出来が悪いから造花に見えるのかも

書込番号:11636850

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/16 23:36(1年以上前)

連投

写真アップします。
NIKONレンズで遊んでます。

書込番号:11637286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/17 14:54(1年以上前)

霧の朝焼け

霧海の昇陽

edo murasakiさん、みなさん、こんにちは!

遠征から帰って、一眠りして書いてますw
昨晩から房総は犬吠埼まで行ってきました!

天気予報では、ここだけが晴れだったのでw
しかし、行ってみると辺り一面、霧で真っ白orz

しかし、すでに3時になる所だったので、他に行ける場所もなく、真っ白な世界で
一人待機していました^^;

まあ、何とか粘った甲斐があった写真も撮れたので、良しとしようと思いますw


■光と影の万年ルーキーさん

こんにちは♪

最近は、昆虫撮りに転向かな?と思ったら、多摩川の夕景を・・・綺麗ですね〜
こんな所が近所にあって羨ましいです!

>思わず速攻で帰宅し、原チャリを飛ばして多摩川まで行きました。

また、ズルして早退したんでしょ?!w


■edo murasakiさん

こんにちは♪

消臭ビーズも、ここまでいくと職人技ですねw
流石です!!

>今日は、なんと言っても初夏の香りが好きです。
>入道雲からはじまって、紺色に続くグラデーション。
>綺麗です(^^

有難う御座います!
本当に、ここに着いた時は初夏の様な天気で、非常に暑くて参りました^^;

でも、風が無かった御陰で、良い鏡像に出会えましたw

>でも、あんまり無理しちゃだめですよー

無理(笑)


■isoworldさん

こんにちは♪

技術を駆使した蝶やトンボも素敵ですが、巫女さんや時代祭のお写真も素晴らしいですね!

>星空を入れた写真は、一ノ倉 沢太郎さんならではですね

有難う御座います!
陽が昇るまでの間、折角の綺麗な星空を撮らないで、ボーっとしてるのは勿体ないですからw

>自分の歳と体力との勝負になりそうです

これは、確かに言えますね^^;
自分は、この2年間に手術をして、体力が大幅に落ちたので年を痛感しますよ^^;

鍛え直せばいいのでしょうが、ここまで鈍ってしまうと難しいです(;^_^A アセアセ…


■万雄さん

こんにちは♪
はじめまして!

EOS10Dのご購入、おめでとうございます!
しかも、サンヨンと小三元の内の1本を購入予定とのこと、羨ましいですw

また、可愛いネコちゃんの写真、有難う御座います!

これからも、色んなネコちゃんを見せて下さいね♪


■Philippeさん

こんにちは♪

子連れじゃない白鳥、有難う御座います(笑)

でも、自分は子連れでも綺麗で可愛ければ・・・w

あっと、本性がバレる所だった(笑)

貴族衣装のバレリーナの方々も、綺麗ですね〜
カルメン赤の舞台の「赤」も本当に綺麗に撮られてますね!!

>7月8日の深夜から朝にかけてのお写真,どれも素晴らしいですね

有難う御座います!
思わず、七夕の天の川を撮りたくて行ってしまいましたw

>最後の白鳥も,すごい瞬間に遭遇されたのですね。驚きました

自分も、まさか白鳥がオンブするなんて思っても見ませんでしたw
でも最初は、撮る気がなくて・・・その後に思い直して撮ったので設定が風景写真のままになっていて^^;

もっと、真剣に撮っていればと、ちょっと後悔しています^^;

>10月23-27日に東京文化会館で公演に行くようですので,ご興味ありましたら,一度ご覧になってください。

情報、有難う御座います♪


■チャピレさん

こんにちは♪

>満天の星綺麗ですねー^^沢太郎さんのM78星はどこにあるのでしょう^^

有難う御座います!
M78星雲は、オリオン座にありますので、今の時期は見えません(笑)

>edoさんはメビウス星人でしたっけ?メトロン星人?いややっぱ獄長かな^^

edoさんは、ガッツ星人で今は、消臭ビーズに専念してるので、地球制服どころではないそうです(笑)


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは♪

野球の写真、ISO5000でも全く問題ないですね〜
ピッチャーの腕のしなりは凄すぎです^^;

おまけは良いですね〜
足のトンネルを仰向けで匍匐前進したい!!!←万年さんの心の内を読み取りましたw(決して自分ではないですよw)

>自分も花火とか写した時にあとで、電線に気が付いた事があります。。。

日本も、地下に埋めてくれれば良いんですけどね〜
でも、仕分けで「何のために埋めるんですか!?削減!!!」って言われそうですねw

>でも4枚目の白鳥の子育て、、良いですね〜。こんな風に子育てするんですねー。

有難う御座います!
多分、こうやって育ててるんでしょうね〜
可愛かったですよ〜

>「初夏の香り」凄く気に入りました!

有難う御座います!


■ボニ−&クライドさん

こんにちは♪

大変でしたね〜
でも、ご無事で良かったです!

2枚目の石碑に刻まれた詩は良いですね〜
確固たる信念の中に、揺れ動く心情も窺い知れる様な気がします!!

>天頂付近の天の川は凄過ぎですが、初夏の香りが”おぉぉぉ!!”って思いました。
>本当に水面が鏡のようで感動します。

有難う御座います!
天頂部の天の川は本当に綺麗でした♪

自然湖は、自分の撮りたい写真ではなかったのですが、快晴無風で素晴らしい鏡像を与えてくれましたw


■kenzo5326さん

こんにちは♪

>高ボッチ高原っていうんですか? 3枚目水から出てる木がいいですねぇ

高ボッチは霧の写真で、水から木が出ている写真は、自然湖ですよw

>欲しいレンズって? レンズにもよって感じが変わっていいですね

星景写真を撮りたいので、広角の明るいレンズが欲しいんですよ〜
16-35mmf2.8Lか24mmf1.8が・・・

でも、高くて・・・orz


■hotmanさん

こんにちは♪

明るいレンズとは言え、良い映りをしてますね〜
こんな写真を見せられちゃうと、余計に明るいレンズが欲しくなっちゃうw

3枚目の写真、好きです!

書込番号:11639677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 18:45(1年以上前)

「がま」ですが、色の感じが出てますでしょうか。

名称不明です。

こんな色の時間帯もね。

秋元湖の小島

みなさんこんにちは。
今日は仕事でした。ズル休みもネタが切れてしまいおとなしく仕事に邁進している毎日です。
明日は休みですが、明後日が仕事なので長期遠征も出来ず、またキャノン本社へ陳情でもしようかと思っています。

■isoworldさん

>うわっ。失礼しました。大都会ですねー。

いえいえ〜。大都会ではないんですよ。
海に近く、多摩川に近い下町です。
小さな町工場が多い地域ですが、個性的な技術を駆使して世界的技術水準を持つおじちゃんやおじいちゃんが一杯頑張ってます。isoworldさんも共感出来る方たちが支える街です。
多摩川の河川敷は僕が小さい頃の遊び場でしたから、isoworldさんがおっしゃる地元の強みを活用してみました。
それこそ風景として、多摩川の曲線、何処に開けた場所があり、何が前景に置けて、この季節の夕日がどちらへ沈むかを知っていますからね。
地元の風景を残せることは、写真を初めて良かったと感じることのひとつです。これからも地元写真大切に撮影してみます。

■一ノ倉 沢太郎さん 

>犬吠埼まで行ってきました!

犬吠埼は意外に近いですよね。僕は写真を撮るようになる前に一度行ったことがあります。
あの時は水平線から朝日が昇る所を露天風呂から眺めるというこの上ない贅沢をして満足でしたが、
今なら露天風呂は行けませんね。
「ぬれせん」食べましたか?

一枚目は、花を前景に入れた構図でポイントを締めてますね。
最近は、ワンポイントに花を置く風景構図が増えてきてますね。撮影趣向にひとつ加わった感じで、バリエーションが増えましたね。
花は・・・・多分・・・・ユウスゲと・・・・海岸性のヒヨドリでハマサワヒヨドリかなあ?
二枚目も霧がほどよいフィルターになってくれましたね。
なめらかに浮き出た太陽が幻想的で、ギタギタ感が無くとても良い感じ。
湖沼や山岳と違い、海の霧はイメージとして難しかったと想像しますが、上手く現場の雰囲気を写し出されて流石ですね。
梅雨も明けました。これから風景本番ですね。

書込番号:11640466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 20:20(1年以上前)

皆さんこんばんは、
スレ主edo murasakiさん
>70−200 2.8 Uですか?
じゃないです、年中金欠なんでそんな高い物は・・・、
旧型の70-200 2.8 IS 中古を12万円で購入しました。
自分にはこれで十分です。

isoworldさん、ありがとうございます。
お祭りの季節ですね・・・、大阪では25日の天神祭りが楽しみですね、
自分は花火を大阪城から狙う予定です、近場は込むのでいやなんで。
>梅雨明け間近だぁぁぁ。
もう自分の中では明けてます。(笑

一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。
>明るいレンズとは言え、良い映りをしてますね〜
どうも当たり球だったようで開放からシャープに決まります。
今日は、手持ちでピントはレンズ・ボディ任せ、AFでの虫撮りでのテストです。
おどいたことにトンボ撮影は初めてで、しかも撮影チャンスが少なかったのですが、(トンボの数が少ない・・・泣)
あげた画像ぐらいは苦労なしに撮れてしまいます。
恐ろしいレンズですね、自分にはこれで十分新型なんて必要ございません。(その前に買えませんが(泣))

書込番号:11640774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 20:48(1年以上前)

当倍切り出し

連投すみません。
蝶々は難しいですね、やっぱ。
isoworld師匠が神に思えます。
一匹しかいない蝶々を追い掛け回して何枚か捕らえられましたが、
とても満足するような物ではありませんでした、これはAFでは無理ですね。
明日違うところでもう一度挑戦してみます。
止まり物に関しては、当倍でもいけそうなので簡易マクロ代わりにいけるかもしれません。

書込番号:11640896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/17 21:10(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

なんだか、関東は、梅雨が明けちゃったみたいですね。
2時頃、床屋に出かけたのですが、車の温度計で外気温が34度でした(;;)

もう、体が溶けそうです。


■光と影の万年ルーキーさん
レスが2回分になってしまいましたが。
[11640466]の「がま」なんだか、美味しそうですね。
質感がとっても素敵です。

「こんな色の時間帯もね」は、画面構成がシンプルなので、空の色が引き立ちますね。
19:14分でも、こんな色がでるんですね。

今日、とりあえず、カメラを持って出かけては見たのですが、やっぱり挫折しました(^^;

>沢太郎さんが引受人では、確実に二人目の逮捕者になります。
やっぱし(^^;

>それに関係なく、総会屋として扱われること必至です。
総会屋って単語、私のボキャブラリの中にありませんでした(^^;
なんとなく、分かる気がします。

>しかし中身は、二人ともアンダー大好き長秒大好き風景ばかりが入ってることでしょう。
意外に、何かの暗号化もしれないと、拘留が長引いちゃうかもしれませんよ(^^;


■isoworldさん
こんばんわ。

わけ、探してみたのですが、どこら辺が、訳ありか、分かりませんでした(^^;
何だろう、意図せず撮れちゃったとか?
新兵器導入記念とか??

写真を見ながら想像するのも楽しいですね(^^

>たかがビーズ、されどビーズ。ビーズでこれだけ様々な表現ができるとは、認識を新たにしました。
ありがとうございます。
isoworldさんにそう言っていただけるのって最大級の誉め言葉ですね(^^/
ちょっと嬉です。


■kenzo5326さん
こんばんわ。

マウントアダプタ楽しまれてますね。

小物を撮るときに、ホコリの処理が大変ですよね。
私も、いつも苦労してます(^^;

>いろいろ工夫してるんですね、でもそれも楽しいですね
はい、消臭ビーズは物が単純なだけに、どう工夫するかが勝負ですから(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
遠征行かれたんですね。
たぶん、行ってるんじゃないかと思ったのですが...

怪我の巧妙というか、自然って面白いですね。
霧の効果で、幻想的な写真になりましたねー

2枚とも素敵です。
この写真をみながら、私は何を撮るんだろうって、想像して楽しんでます(^^

>消臭ビーズも、ここまでいくと職人技ですねw
ありがとうございます。
たぶん、消臭ビーズをこんなに沢山とっている奴は、少ないのではないかと
最近思い出しました。

もしかしたら、日本一? (^^;


■hotmanさん 
こんばんわ。

レンズは、旧型の方でしたか。
でも、前回のお祭りの写真で、あまりのシャープさに、思わず、よだれが...(^^

トンボとか、難しいですよね。
私は、全然、撮れる気がしません(^^;

[11640896]の3枚目の写真、トンボより難しいのではないでしょうか?
ちょっと格好いいです(^^

書込番号:11641001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/17 21:16(1年以上前)

クマバチさんです

●edo murasakiさん

1枚目のビーズカラフルで綺麗ですね^^まさにビーズ職人ですねー

今日は暑くて撮影いくのどうしようか悩みましたが昆虫撮りやっておかないといつホウジャクに出会えるかわからないので武蔵丘陵公園に行ってきました。ここは昨年オオスカシバを撮ったところなのでいるのではと期待して行ったのですが残念ながらいませんでした^^;

仕方ないので他の昆虫を探していたらアゲハがいてレンズをシグマ50-500mmに換えて撮ってきました、アゲハがいたのがわずかな時間しかいなかったので数枚しか撮れずどうかなー撮れてるかなーって心配していたのですがちゃんと撮れていたので安心しました。やっぱアゲハの花とのコラボは絵になりますね。

腰はまだ痛いのですが治療の成果があったようで普通に動くことができるようになりました。でも腰に負担のかかる体制ではまだ痛くてできません。


●maskedriderキンタロスさん

今回も背景が花になるようなポイントを探して昆虫撮りしてきましたがもうだいぶ枯れてしまっている花ばかりでいいポイントがなくて探しているだけでも暑くて汗だくでつらかったーしかも腰をかばって撮るので負担がかからないようにしていたので構図が限られてしまいました。早く治したいです^^;
それから蜂がどんなところを飛んでいるのか景色に混ぜてみました。

●光と影の万年ルーキーさん

だいぶ昆虫撮りにはまってきましたね^^静止している昆虫は十分撮れているのでもう簡単に感じてきたのでないでしょうか?100Lという高性能なレンズをお持ちなのでそろそろ飛んでいる蜂さんにチャレンジしてみてはいかがでしょう?オススメはでかいのでクマバチが簡単ですよー

●ボニ−&クライドさん

フェレットも暑さに弱いのですね、部屋の温度管理には気を使いますよね。数泊の旅行に行くときなんか雷で停電でもしたらエアコン止まってしまうのですごく心配になります。最近はめったに停電もないのでいいのですがやっぱ泊まりに行ってウサギを留守番させていると心配です。

今年の大河は龍馬伝なので幕末に活躍した人たちの舞台の場所が賑わっているようですね^^
私も歴史はすきなので大河ドラマはかかさず見ています。来年はお市の娘&信長の姪「おごう」ですね。戦国乱世から江戸にかけて家光の時代あたりの話しなのでしょうね。楽しみです。


●isoworldさん

今日久しぶりにアゲハに出会えました、ちょっとだけ花に止まってくれたのでその瞬間だけ撮れましたがすぐにいなくなってしまって非常に残念でした^^;

>虫さん撮りはスポーツ並みに汗をかく運動ですよ。メタボ対策にも最適かも^^;

昆虫追いかけているとほんと汗がポタポタでますねー。代謝が良くなって体にはいいのかなー。でも日焼けでシミには気をつけないといけませんね。

●一ノ倉 沢太郎さん

霧の朝焼けですかーすごい雰囲気のところですね^^高い崖になっているのでしょうか?2枚とも幻想的なお写真で素敵ですね^^
edoさんはガッツ星人からビーズ星人になったようです(笑)

犬吠崎といえば銚子ですね。醤油工場がありますよねー。JZA70のっていたころ仲間8台位で銚子に初日の出見に行ったことを思い出します。銚子電鉄も乗ったことがありますよーローカルでいいですよね。

●hotmanさん

3枚目の「11640896]はなんなんでしょう?魚が飛び跳ねたところでしょうか?昆虫にはみえないし魚ですよね?凄いなー

書込番号:11641028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 21:36(1年以上前)

edo murasakiさん、チャピレさん、ありがとうございます。
>3枚目の写真
話が変な方へ行かないうちに書いときます。
『ツバメ』だと思います。
良く判らない・・・事自体が失敗作ですね。
一つ前の写真を等倍であげときますが・・・ひどい写真なんで恥ずかしい。

書込番号:11641136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/17 22:53(1年以上前)

ざっくりと等倍

こんばんはー。

昨晩は家庭内でちょっとした揉め事で、、、、好き放題やっている自分自身を少し反省しています。でも、子供とよく遊び、家事をこなし、家族は大事にしてたつもりだったのですが、、、何事も話し合いが大事かな?と思う次第です。(妻とはお互いにあまり指摘しないのです。。)


★hotmanさん

お久しぶりです!EF70−200F2.8IST型ですね!安くなってるからお買い得ですよね。僕が行くキタムラでも値引き販売されており、誘惑されてます。でも、お金がないからどうしようかなぁー(って諦めろよ!ww)

3枚目の提灯(?)の奴、僕も良いと思います。祭りの雰囲気、よく捉えてますよねー。

虫撮り、良く出来てる。。。うーん、みんな俺を超えていくぅ〜 焦ります。。。


★edo murasakiさん

うわぁー、edo magic全開だ〜。1枚目はずばりビーズでなく、水銀に見えます。2枚目、色々な色と背景の千代紙が涼しげな雰囲気だしてますねー。3枚目、これ、不思議な世界で水滴のようなものが、重なってますよねー。ガラスかしら??

50-500、本日使ってみました。これは150-よりちょっとですが重く感じます。でも、前よりさりげなく効いてくれるOS、前より速いAF、全体に増したシャープさ、、、とよくなっった感はありますねー。

一本、逝っとく?www


★光と影の万年ルーキーさん

>きたな〜500mm! 期待しちゃいますよ〜。

いえーーー、あまりプレッシャーかけないで下さい。撮る本人は同じですので。。。

>二枚目大好きだなあ。青、雲、朱と三位一体で最高ですね。

たまに速く帰れて、家に着いたらちょうどこの空で、慌てて防湿ケースから出して撮りました。ちょっと、万年さんを意識してますww

花撮り、虫撮り、景色撮り、、、どんどんマスターしていかれますね〜。進化が怖い万年さんです!


★isoworldさん

訳ありは、ぼくも分かりません(爆)

でも3枚目ですが、蝶というと縄張りではないですが同じ花に同じタイミングで蜜を吸いに行く事があるのかぁーと思いました。田舎育ちの僕のイメージ(完全にイメージです)では、近くに同種の蝶がいると、追い払うか、交尾に誘うか?のどとらかがほとんどと記憶しています。ですので、このシャッターチャンスを逃していない所が凄いナァと思いました。

50-500、来たのですが、僕の写真はなまぬるぅ〜い目で見てやってくださいね♪


★kenzo5326さん

マウントアダプタ、楽しんでますね。kenzoさんもアイデア豊富ですよねー。ゴルフのピン(?)ですよねー。茨城CC、WOMAN’S CUPってなんでお持ちなのでしょう?

えーーー、ホークスファンなのですかぁー!!!なんでもっと早く言ってくれないの!!!
もぉ〜〜〜、プンプン!!!

ホークスは福岡でとても愛されていますよ。溺愛といってもいいぐらい。。。


★一ノ倉 沢太郎さん

沢さんに掛かると、霧さえ素敵なウエディングベールと化すようですね。

>野球の写真、ISO5000でも全く問題ないですね〜 ピッチャーの腕のしなりは凄すぎです^^;

ありがとうございます。なんか、SSが稼げないので思い切ってやってみました。意外と見れるので7Dの高感度、好感度高しです。(6400にしないところが自分的に良いと思っています)

>足のトンネルを仰向けで匍匐前進したい!!!

もぉ〜、万年さんの気持ちだ何て!ww正直に仰いませ!!沢さんの気持ちでしょ!?www

アホな僕は、一緒に踊ってみたいと思います。そして、この女の子たちをおもいっきり笑わせてみたいです。(←意味不明)


★チャピレさん

うおー、今日もチャピレ神拳炸裂だぁー。

>蜂がどんな所を

う〜ん、最近気が付いたのですが、蜂は結構身の回りにもいました!で、花に来る蜂は朝方が多いような気がします。

僕の住むところでは、アゲハは忙しく飛んで行っちゃいます。この前UPしたのは、奇跡的に家の花に止まった所でした。

とりあえず、2枚目のアゲハを目に焼きつけ、自分のレベルアップを図って行きたいです。

腰、今より悪くなる事の無いよう気をつけてくださいね!


うおー、もっともっと腕をあげなくちゃー!!!

書込番号:11641542

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/18 09:01(1年以上前)

今年も撮るぞ!!のアカトンボ

トンボじゃイケメン…アカトンボ

後ろも見えるぞアカトンボ

前はギョロ眼のアカトンボ

 
 EOS全機種連のみなさん、梅雨が明けましたよぉ!! 本格的な夏が来ましたよォ。

 夏祭り、花火大会、盆踊り、夜店、海水浴、トンボにチョウ、山と海、そして花も。写すものがいっぱいありますねー。出かけましょう(でも私は体が追いつかない、軍資金はもっと追いつかない^^;)。

 外ではもうクマゼミが鳴いていますし、メジロたちは枝々を飛び交いながらチィーチィーと朝早くから騒いでいました。アカトンボも見かけました(でも撮れていません)。なので、昨年のアカトンボ(ウスバキトンボ)の写真を貼って戦意高揚!!を図りたいと思います.......ガンバロウ。


maskedriderキンタロスさん:

> ちょっとした揉め事…好き放題やっている自分自身を少し反省

 おやおや。写真のことでなければいいのですが.......

> 訳ありは、ぼくも分かりません(爆)

 分からないほうがいいんです^^ 分かったら「なぁんだ、そんなことか」って思われちゃう。


チャピレさん:

 クマバチ…22mmという結構短い焦点距離で撮っていますね。でもとてもいい感じですよ。ダイナミックだし、虫の目線で見ているみたいだし。小さな向日葵?みたいな花とのコラボもさすがですね。

 それにしてもシグマの500mm領域でナミアゲハがこれだけシャープに撮れるとは驚きです。私のオンボロシグマの500mmズームでは、こうはいきません。マクロレンズといい超望遠ズームといい、そろそろ世代交代かなって思う今日この頃です(世代交代は私自身のことだという人が家族にもいますが…苦笑)。

> 昆虫追いかけているとほんと汗がポタポタ…でも日焼けでシミには気をつけないといけませんね。

 私は日焼けそっちのけで撮っています。汗が流れ落ち、昨年は腕や顔は真っ黒に日焼けしました。メタボ対策で細身のスタイルになったのはいいのですが、この歳で日焼けしていると見っともないと家内にも娘にも極めて不評です。


edo murasakiさん:

 消臭ビーズ活躍の場が次々と出てきますね。

 アイデアが滾々(こんこん…難しい字ですね。私は書けませんし読めません^^;)と湧き出るのはそれだけ柔軟な発想ができるからなんでしょうね。私も負けないつもりなんですが、この歳と固くなってきた頭が邪魔します(苦笑)。


hotmanさん:

 トンボもチョウもよく撮れたと思いますよ。少なくとも私が撮りはじめた頃は、全然写ってなかったりピンボケで、何これってな具合でしたからねぇ^^;

> 大阪では25日の天神祭りが楽しみですね、自分は花火を大阪城から狙う予定です、近場は込むのでいやなんで。

 そうなんですよね。一昨年に天神渡船を撮りにいったときは人人人人人の超々混雑で、写真を撮ろうにも前に二重三重の人垣ができていましたから、ビックリでした。
 もし撮りに行くとしても離れた場所から意外な構図で狙いたいですねー。


光と影の万年ルーキーさん:

 茜色に染まった日没の光景をこれだけ綺麗に撮ろうと思ったら、やっぱりその場にいないと難しいと思うんです。
 私が神戸港あたりで真っ赤な夕日を撮るときは、天気予報とその日の天気(撮影より2時間ほど前のお天気具合)を見てから、車を走らせるのですが、それでも撮れる確率は3割以下です。

 川崎付近にはときどき行っています。南武線の沿線に用事があるからですが、矢向あたりから南に下る線には乗ったことがないんです。そのあたりでしょうか。穴場の撮影スポットがあるんですねー。


一ノ倉 沢太郎さん:

 いいな、犬吠埼!! 実は私が撮影に行ってみたい候補地のひとつです。

 こんどの8月上旬に仕事で東京方面に行くついでに足を伸ばし、友人宅を拠点にして犬吠埼の早朝、夕暮れ、深夜を撮ろうと思っていたのですが、事情でダメになりました。代わりに湯河原の花火大会を撮ろうと画策しているのですけれど、これもどうなることやら。

 無粋なトンボだけの写真より、私がずっと撮りたいのはこちらのほうです。

書込番号:11643164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/18 10:09(1年以上前)

色合いを濃くしています

●hotmanさん 

>『ツバメ』だと思います。

おーツバメでしたかーどうりで飛んでいるわけだ^^;魚にしては高いところにいるなーって思っていたのですが目の感じが魚っぽかったので水面からすごい勢いで飛び跳ねたところを撮ったのかと思いました^^


●maskedriderキンタロスさん 

>昨晩は家庭内でちょっとした揉め事で、、、、好き放題やっている自分自身を少し反省しています

それは大変ですね、大丈夫でしょうか?私もPCばかりやってる時間が多かったときそんな感じになったことがありました^^;お互い妥協点を見つけてストレスのたまらない程度に我慢しないといけないのかもしれませんね。でもなにかに夢中になるって生きていて楽しいことですよねー

あっシグマ50-500mmついに来たのですね^^おめでとうございます。
どうですか?なかなか写りもいいしAFも速いので楽しめると思いますよ。単焦点と違ってズームできるので小さな昆虫を最初ファインダーにロックオンしてみつけるのにワイド側からさがせるので使いやすいですね^^
前回のアゲハはこの50-500mmで撮ったのですがなかなかいい描写してくれます。
50-500mmで楽しんでください^^


●isoworldさん

おー4枚目のトンボすごいアップですねー流石です^^
こういうトンボみたいに飛び回る被写体だと撮影にかなり体力を使うので進んで撮る気になれないのですごいですね。 腰がまだ本調子でないのでどうしてもかばってしまいビビッてます^^;

シグマ50-500mmは評判が良くて売れているようですよ^^500mmだと純正はかなりの値段しますのから買うとしたらシグマっていうパターンの人が多いようです。これだけ写って14.7万なら面白いレンズですよ。私の場合50-500mmはサーキットをメインで考えて買ったのですが遠くにいるチョウなんかは最適ですね。

書込番号:11643400

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/18 19:18(1年以上前)

草が邪魔だぁぁぁ

草がレンズを遮るぅぅぅ

これも草が少し被っている!!

草の隙間から撮れたのはこの1枚だけ

 
 トンボを撮ろうといつもの川原に行ったらビックリ。業者が草を刈り取って川原は完全に丸坊主になっていました。ちょっと前までいたイトトンボでさえも一匹も見当たらず、ガックリです。

 仕方がないので草刈りされていないもうちょっと上流まで移動しましたが、何となく感触が違います。何匹かトンボが飛んでいましたので(ミヤマアカネです)撮ることにしたんですが、結果は不発でした。ここは草ぼうぼうで、草が邪魔になってうまく撮れません(コマッタナァ)。

 トンボって背景が単調な草むらだったり水面だったりで撮っても絵になりにくいので、やっぱり花とコラボのチョウかな、って思っちゃいます。


チャピレさん:

 カマキリが背伸びしながらこちらの様子を窺っている写真は素敵な絵ですねー。2枚めの写真にはセセリチョウらしきのが写りこんでいるようで、こいつは撮りにくいんですよ。

> おー4枚目のトンボすごいアップですねー流石です^^

 おっと、スミマセン。これはトリミングしていたようで、そのためかExifデータが出てません。暗がりだったので珍しくストロボを閃光させて撮ったものです。

> トンボみたいに飛び回る被写体だと撮影にかなり体力を使うので進んで撮る気になれないのですごいですね。腰がまだ本調子でないのでどうしてもかばってしまいビビッてます^^;

 そうなんですよね。撮るのに結構不自然な格好を余儀なくされて、四股を踏むようなスタイルでかがんだり、上半身を横に張り出したりで、腰がしっかりしていないと撮るのに不自由するかもね。しっかり静養なさって英気も養い、治ったらチャピレさんの本領を発揮した写真を撮ってくださいませ。

書込番号:11645133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/18 19:26(1年以上前)

開放F2.8 でもいけます

トンボさん 当倍トリミング

フォバーリング中失礼 当倍トリミング

◎edo murasakiさん
こんばんは、
レンズは旧型でしかも前期モデルです。
ただこのタマ、開放からそこそこシャープですしトンボもUSMで追いつきます。
ISの方も200mm 1/8秒でいけちゃいます。

◎一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは、
開放バカ?な自分はとりあえず解放が使えるかどうかが非常に重要です。
このレンズ開放でも使えそうです。
ただ一ノ倉 沢太郎さんのような作品を見せられると・・・自分の撮った物などとりあえず写しました見たいな物です。

◎チャピレさん
こんばんは、
紛らわしいものをアップして申し訳ありません。
マクロ、すごっくシャープですね驚きです。
しかも空中撮方もお使いで、自分も精進して・・・無理か?

◎maskedriderキンタロスさん
こんばんは、
事業仕分けが厳しい折、埋蔵金を使うのも勇気がいります。
本年度の予算はこれでほぼ終わり、あとはエクステンダーまでいけるかどうかです。

レンズテスト3日目です。
今日は開放〜各絞り、短い方のチェック・解像度のチェックです。


書込番号:11645163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 19:48(1年以上前)

チョウトンボ

チャレンジ!

近くですが、こんな場所もあります。

みなさんこんばんは。
本日は夏の草花を期待していつものフィールドへ出かけてみましたが、花はあまり咲いておりませんでした。
しかし、最近狙っていた「チョウトンボ」がなんとか撮影できました。
「チョウトンボ」と言ってもあまり聞き慣れないと思いますが、
とても綺麗な羽を持ち、蝶のようにヒラヒラと飛翔するトンボです。
遠かったので少しトリミングしていますので画質の低下は申し訳ありません。
グラディエーションの羽を感じて頂ければ幸いです。

■edo murasakiさん

>「がま」なんだか、美味しそうですね。質感がとっても素敵です。  

ありがとうございます。質感を表現したかったので感じてもえて良かったです。
あの「がま」は今日はすでに色褪せてました。一週間たつとまったく変わってしまうんですね。

今日の3枚目は氷山みたい。なめらかな球体とデコボコした多面的な物との質感の対比で面白いですね。色彩も美しい。

■チャピレさん 

>そろそろ飛んでいる蜂さんにチャレンジしてみてはいかがでしょう?

はい、チャピレさんから許可が出ましたので、今日はチャレンジしてみました。
大きい蜂が見つからず、炎天下でかなり苦労してしまいました。
昆虫撮影も命懸けですね。写真のデキは・・・・ごめんなさい。精一杯でした。

■maskedriderキンタロスさん

おっ3枚目はオオバキボウシですね。500mmでグ〜ンと寄って初夏の季節感を表してますね。

>花撮り、虫撮り、景色撮り、、、どんどんマスターしていかれますね〜。進化が怖い万年さんです!

進化もしますけど、実は後退もします。でもそれもありですよね。
しばらく本格的な風景を撮影していませんので、明日が仕事ですけど、得意のズル休みを有効活用させて今週は行っちゃうぞ〜!

■isoworldさん

撮影現場は、東京側から言いますと下丸子です。下丸子と言ってもわかりませんよね(笑)。
南武線では武蔵小杉よりもやや下流から写しています。
とてもマイナーな話になってしまいました。すみません。

書込番号:11645274

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/18 21:11(1年以上前)

みなさん こんばんは すごく暑い一日でしたね

APO120-400をAF無料点検後初めて持ったら重いのなんのって・・・
その後、庭の木の手入れをして腕が筋肉痛やら汗だくやらでもう大変でした。

■一ノ倉 沢太郎さん

すごい霧ですね、犬吠崎ですか?
毎週のようにあちこち行かれるんですね。
16-35mmf2.8L、24mmf1.8 どちらもいいですね getしたらまたいい写真お願いします。

■edo murasakiさん  

まだまだビーズシリーズですね、色合いがいいですね

そうなんですよね、ホコリが・・・ でもそれもいいかなって(笑)

■maskedriderキンタロスさん

一枚目の純白の花はなんでしょうか? きれいな白ですね
そうなんです、ホークスファンなんです。
ご存知ですか?杉浦、皆川・・・ 南海当時の名ピッチャーです。

2006年の大阪の茨木CC 日本女子オープン印のボールマーカーです。

書込番号:11645654

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/18 21:19(1年以上前)

DD124 みねゆき

振り向いたら蝶がいました。

体験航海から帰港

もう一枚

今日は仕事が早く終わったので金沢港に行ってみました。
ちょうど護衛艦が体験航海に出て行くところだったので写真を撮ってみました。
船が行ってしまったので待ってる間に後ろを振り向いたら蝶がいました。
飛んでるところにも挑戦しましたがピントが抜けまくってまともに撮れませんでした。
う〜ん、やっぱり7Dか?

edo murasakiさん
千代紙ですか、おもしろいですねぇ。100均でガラス玉を買ってみましたが
ガラス玉よりビーズのほうがきれいですね。ま、これはこれでそのうち使おうと思っていますが
今、訳あってダンボールに詰まった引越し荷物をあけられないのでライト等が出せない状態です。

光と影の万年ルーキーさん
多摩川の夕景きれいですねぇ。最近事務所の喫煙所からあぁ、今日も夕焼けきれいだなぁ。
と思って眺めてます。

書込番号:11645694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/19 12:52(1年以上前)

●光と影の万年ルーキーさん

2枚目の飛んでいる昆虫よく撮れてますね^^なんていう昆虫でしょうか?黒いので蝿っぽい?
花が綺麗なので蜜蜂さんだったらよかったですね。でもこういう飛んでいる昆虫という難しい被写体なので100Lの実力をよく引き出してレンズも喜んでいると思いますよ^^


●hotmanさん

2枚目の風車の景色いいですねーこういうさわやかな雰囲気の写真好きです^^
もし前の花が黄色い花でも素敵ですよね。
夏は湿気で雲が低いので風車との位置関係がいい感じで撮れていますね。

飛んでいる昆虫を追うのはほんとこの季節しんどいので汗でミネラルが出てしまいますからスポドリで水分を撮って撮影しないとへたばりますね^^;クエン酸入りがいいみたいですね。でも過度の糖分には気をつけて!


●isoworldさん 

毎回飛んでいるトンボやチョウをきっちり撮ってくるところが凄いですね。私は昨日、今日と暑くてでかけるきになりません^^;まー腰が本調子でないので控えてはいますが。

>2枚めの写真にはセセリチョウらしきのが写りこんでいるようで、こいつは撮りにくいんですよ。

これはクマバチとっていたら偶然写っていたってパターンです^^;なにか通ったなと思ってましたがあとでモニターでみてあらっ写ってたのねって思いました。
丘陵公園は昆虫が多いのでいつ行っても蜂などがおおくいて楽しめます。来月あたりからホウジャクやオオスカシバに出会えるのではと思っています。ホウジャクやオオスカシバなら必ず花とコラボできますから楽しみです。

書込番号:11648631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/19 13:01(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさん、こんにちは♪

今日は、本栖湖と精進湖に行って来ました。
満天の星空は撮れたのですが、日の出と共に富士山は雲に隠れてしまい
朝焼けは見ることが出来ませんでした^^;


■光と影の万年ルーキーさん

こんにちは♪

[11640466]3枚目の夕景、良い色に焼けてますね〜

>犬吠埼は意外に近いですよね。

距離は近いけど、下道が長いので余り近くは感じないですが^^;
朝早く行って、すぐ帰ってくるのが自分のやり方なので、お店が開く時間まで
現地にいないので何も食べませんよw

>最近は、ワンポイントに花を置く風景構図が増えてきてますね。撮影趣向にひとつ加わった感じで、
>バリエーションが増えましたね。

いや、ただ単純に霧などでコントラストがないので、色味のある物を前景に配しただけですよ^^;
バリエーションって言うほどの物では・・・w

>上手く現場の雰囲気を写し出されて流石ですね。

有難う御座います!


■hotmanさん

こんにちは♪

難しいトンボの飛翔シーン、お見事です!!
開放も、自分的にはなかなか良い感じだと思います!評判以上の感じですね!!

>開放バカ?な自分はとりあえず解放が使えるかどうかが非常に重要です。

いえいえ、自分も開放から使える明るい広角レンズが欲しいんですよ〜
星景写真を撮りたいのでw

>ただ一ノ倉 沢太郎さんのような作品を見せられると・・・自分の撮った物などとりあえず写しました見たいな物です。

そんな事はないですよ^^;
風車の風景写真なんか、素敵じゃないですか!!!
自分こそ、風景バカで風景写真オンリーの人間ですから^^;


■edo murasakiさん

こんにちは♪

もう、頭の中が消臭ビーズで出来てるんでしょ?!w
本当に、次から次へと良く色んなアイデアが浮かんできますね〜

その位、奥様のことを考えてあげれば凄く喜ぶと思いますよw

>怪我の巧妙というか、自然って面白いですね。
>霧の効果で、幻想的な写真になりましたねー

はいw怪我の功名ですね!
でも、幻日が出てくれるまでは、本当に真っ白でどうしようかと思ってましたよ^^;

>もしかしたら、日本一? (^^;

宇宙一でしょ?!w


■チャピレさん

こんにちは♪

[11641028]の1枚目の作品は凄まじいですね!4枚目の作品は凄く綺麗♪
今までも、チャピさんは凄いと思っていたけど、この1枚目を見た時は言葉にならないくらいでしたよ^^;

>霧の朝焼けですかーすごい雰囲気のところですね^^高い崖になっているのでしょうか?
>2枚とも幻想的なお写真で素敵ですね^^

有難う御座います!
はい、結構な高さの崖になっていますw

>犬吠崎といえば銚子ですね。醤油工場がありますよねー。JZA70のっていたころ仲間
>8台位で銚子に初日の出見に行ったことを思い出します。銚子電鉄も乗ったことがありますよー
>ローカルでいいですよね。

自分も仕事がらみで一度行っただけで、今回で2度目・・・写真と言う事で言えば初めてですねw
でも、本当に良い所ですね〜

また、機会があったら行ってみたい所でした!


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは♪

おお〜!50-500使ってますね〜♪
良い描写してますね!

>好き放題やっている自分自身を少し反省しています

キンちゃんが好き放題なら・・・俺って(;^_^A アセアセ…

>何事も話し合いが大事かな?

う〜ん、理性的に話せればね〜
家なんかはすぐに、ヒステリックになっちゃうんで^^;

でも、話し合いで上手くいけば一番良いですもんね!

>沢さんに掛かると、霧さえ素敵なウエディングベールと化すようですね。

有難う御座います!

>もぉ〜、万年さんの気持ちだ何て!ww正直に仰いませ!!沢さんの気持ちでしょ!?www

いやいや、自分は匍匐前進だけなんて嫌だもん(笑)


■isoworldさん

こんにちは♪

>夏祭り、花火大会、盆踊り、夜店、海水浴、トンボにチョウ、山と海、そして花も。写すものがいっぱいありますねー。
>出かけましょう

是非是非!色んな作品を見せて下さい♪
isoworldさんが撮られる作品、興味があります!!

>いいな、犬吠埼!! 実は私が撮影に行ってみたい候補地のひとつです。

自分も、以前から行きたかったのですが、交通の便が悪いので躊躇していました^^;
でも、やはり良い所ですね!

>無粋なトンボだけの写真より、私がずっと撮りたいのはこちらのほうです

いえいえ、トンボも色んな角度、構図で撮られているので見ていて参考になりますよ!
でも、上にも書きましたが、isoworldさんが他のジャンルを、どう料理するのか興味津々ですw


■kenzo5326さん

こんにちは♪

>すごい霧ですね、犬吠崎ですか?

そうです!
天気予報では、ずっと晴れマークが出てたのが犬吠埼だけだったので行ったのですが・・・霧でした^^;

>毎週のようにあちこち行かれるんですね。

そうですね〜、ほぼ毎週行っていますねw
自分の場合は、行かないと被写体がないものですから^^;

>16-35mmf2.8L、24mmf1.8 どちらもいいですね getしたらまたいい写真お願いします。

昨日、キタムラへ行って在庫がなかったので良かったんですが、あったら逝ってたと思います^^;
逝くとしたら、画角が異なる16-35にすると思いますが・・・w


■KISH1968さん

こんにちは♪

護衛艦の写真、青空をバックに格好良いですね〜
戦争に使われる物は船にかかわらず、飛行機や車両も機能美に優れ、本当にシンプルですが格好良いですよね!

蝶は、ゆったりしている様で、チョコマカと向きを変えたりするので、飛翔シーンを撮るのは難しいですよね^^;

7D、逝っちゃって下さいw

書込番号:11648664

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/19 16:32(1年以上前)

安物マクロの写りの限界?(それとももっといける??)

花とのコラボ(背景のボケはいまひとつ)

フラップを出して減速態勢

4枚のウチワでなぜ飛行制御ができるか不思議

 
 あっつぅ〜い、ですね。梅雨が明けたら夏本番です(当たり前か^^)。

 ♪見ぃろよ青い空、白い雲、そのうち何とかなぁるだぁろおぅ。というわけで(なんのこっちゃ)暑い中を性懲りもなく汗だくでモンシロチョウを撮ってきました(ノートリミングで貼ります)。日照がよく当たっているのでLED照明は使用せずに済んでいます(楽チンの撮影です)。


一ノ倉 沢太郎さん:

> でも、上にも書きましたが、isoworldさんが他のジャンルを、どう料理するのか興味津々ですw

 ドキッ!! 気持ちは先へ先へ進むのですが、なにぶん体が追いつかなくなりました^^;

 でも近々、京都には写しに行こうと思っています。また堺(大阪府)の刃物研ぎ、佐用町(兵庫県)の刀鍛冶などの伝統工芸(職人芸)の現場も撮影したくて、許可がもらえるか調査中です。花火も撮るつもりですしぃ。行事は多いんですが、さてどうなることやら。

> 本栖湖と精進湖に行って来ました。満天の星空は撮れたのですが、日の出と共に富士山は雲に隠れてしまい…

 ずっと以前、横浜/藤沢に住んでいたことがあり、そのときには富士山周辺も車で周遊したんですが、あのときの写真はどこへ行ったのか......
 やっぱり午前3時の光景って素敵ですね。私はこんな絵が好きなんです、ホントは。一ノ倉 沢太郎さんの写真を見ていつもそう思うんです。


チャピレさん:

 さすがにチャピレさんの昆虫写真は色が綺麗ですね。それに鮮明です。最近は100mmマクロだけではなくて、50-500や焦点距離の短いレンズでも撮るようになったんですね。それだけに表現の幅が広がっているように思えます。
 私は4枚め(22mm)のような写真を撮ることが多いんですが。

> ホウジャクやオオスカシバなら必ず花とコラボできますから楽しみです。

 ホウジャクもオオスカシバもいろんな花の蜜を吸いに来ますから、よく観察していると、もう撮れるチャンスはありそうですね。


KISH1968さん:

 きめ細かで鮮明な画質にビックリしました。それに露出補正を−1まで振っているのも、ひとつの表現ですね!! なるほど。


kenzo5326さん:

 おや、なぜかゴルフボールが..........昨日、川原でトンボ撮りをしていたら、ゴルフボールを1個見つけました。これってそちらから飛んできたんでしょうかね^^


光と影の万年ルーキーさん:

 チョウトンボ!! これですよ、これ。私の撮りたいの。私が知っている居場所は池の上なので、遠くて..........チョウトンボの翅は光の反射具合でとても綺麗に輝くんですよね…

 トルコキキョウ(かな?)の上を飛んでいる虫は何でしょうね。形からアブの一種のように思えますが、こんなに黒いのは見たことがありません。100mmマクロでよく撮れましたねぇ。

> 最近狙っていた「チョウトンボ」がなんとか撮影できました。

 いいなぁ^^


hotmanさん:

 フォバーリング中失礼(当倍トリミング)は、等倍トリミングでこれだけ鮮明なのですから、バッチリ撮れたんでしょう。シオカラトンボのオスでしょうか。下に影が映っているのもいいですねー。
 私はこのトンボはあまり撮ったことがないんです。子供のころはよく見かけたのに。

書込番号:11649399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/19 19:42(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日も良いお天気で、この3連休暑い日が続きましたね。

●光と影の万年ルーキーさん
蝶トンボきれいですね、玉虫色の羽の輝きが素晴らしい。
空中撮方の切れ味もいいですね。

●kenzo5326さん
>APO120-400をAF無料点検後初めて持ったら重いのなんのって・・・
自分も3連休炎天下で EF70-200 F2.8L IS USM(旧ダマ)虫さん・鳥さん相手に振り回して、汗だくになりました。
きっと近くで見ている人からは、暑さで頭がやられているように見えたはずです、後から考えると・・・。

●KISH1968さん
金沢港・護衛艦いいですね、何でも撮りの自分としては船も撮影したいのですが、近場には無いので
うらやましく思います。
時間を作って神戸港にでも行きたいんですけど、長い間行っていないので勝手がわからない・・・。

●チャピレさん
>でも過度の糖分には気をつけて!
もう遅いです!甘い飲み物・ジュース類バンバン飲んでいます。
ここ数日は、寝る前にビールも・・・来月健康診断なんですけどヤバイですね。
カメラは重いほうが好きな自分にとっては、少々はこたえないのですけど、炎天下の暑さはこたえますね。

●一ノ倉 沢太郎さん
星空の撮影もしたいのですけど、自分が住んでいるところでは無理なようです、
周囲が明るすぎて・・・
生駒まで登れば何とかなりそうですが、真夜中に下るのも怖いし、三脚(SLIK GRAND MASTER 重めはこれしかない)
炎天下もって登る気力もありません、秋にでも・・・って思っています。

●isoworldさん
さすが師匠、画像の切れが違いますね。
AFが全ての自分は足元にも及びません、時間を見つけてマクロでMFの練習します。
闇雲に虫さんを追い掛け回すのも、虫さんや他の方にも迷惑なんで・・・。

●maskedriderキンタロスさん
>虫撮り、良く出来てる。。。うーん、みんな俺を超えていくぅ〜 焦ります。。。
超えない超えない、まだまだ自分なんて撮影スタイルもテクニックも銀塩のときのままですよ。
デジタルになってから『下手な鉄砲〜』が可能なのでメディアいっぱい撮影して、後で難儀しています。

●edo murasakiさん
画像、消臭ビーズなんですか?驚きました!
綺麗ですね、色々な表情が楽しめて、次の作品が楽しみです。

空中撮方では皆さんにかないそうに無い(何をやってもかなわないってのは置いといて)。
今日はマクロレンズで撮影した物の等倍(これが正しいんですよね、きっと)切り出し画像です。
花の一部を撮影し、さらにそれを等倍で切り出した物です。

書込番号:11650146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 21:00(1年以上前)

みなさんこんばんは。
いや〜 暑かったですね。
梅雨明け前も暑かったですが、明けてからは加速度的に暑いです。
連休は良い天気でみなさん元気に撮影されましたか。熱中症に気をつけてくださいね。
僕は仕事がありましたので、今日は在庫からUPします。

■チャピレさん

二枚目は芸術性があって大好きです。カマキリの表情が出てるのは驚きです。

>飛んでいる昆虫という難しい被写体なので100Lの実力をよく引き出してレンズも喜んでいると思いますよ^^

うれしいなあ。難しさを体験出来たことが一番の収穫です。
ほんとに難しかったです。チャピレさんの技術の高さを痛感しました。
このときは「ききょう」にピンを合わせておいて、飛んできた瞬間にとっさにマニュアルでピンをずらし被写体に合わせ連写しました。
やり方としてこの方法で良いのでしょうか?
奥ピンか前ピンかは被写体が近寄るまでわかりませんから、待ち伏せしていても寸前まで深度中央で待ってるしかありませんでした。
AFを利用する手もあるのでしょうか?

■一ノ倉 沢太郎さん

行かれましたねぇ。
星ってすごいなあ。あんなにいっぱい。そしてカメラってすごいですね。
今週は、ズル休み大作戦を練ってます。

因みに、僕も匍匐前進は虫か花、あとは仕方なく、稜線の強風時でしょうか?
これだけでいいです。あの場合は沢太郎さんと同じ意見です。
お互いに、慎めませんなあ(笑)

■isoworldさん

>チョウトンボ!! これですよ、これ。私の撮りたいの。

ありがとうございます。うれしいです。
あの色をみなさんに見てもらいたくて何日も通いました。
低い所に止まらないんですよね。
たまに止まると高い場所で、黒い羽の裏しか写らなくて。
暑い中ほんとに苦労してしまいました。
是非もっと上手い方に撮影してもらって、ほんとに綺麗な「チョウトンボ」を見せてもらいたいです。

■hotmanさん

>蝶トンボきれいですね、玉虫色の羽の輝きが素晴らしい。
空中撮方の切れ味もいいですね。

どうもありがとうございます。
あの羽の色は不思議ですよね。今年は例年よりもたくさん発生しているようですよ。
飛翔する昆虫は、初チャレンジでしたから、まだ撮り方がわかっていません。
まだまだ練習ですね。

書込番号:11650514

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/19 22:23(1年以上前)

一番星 夜の撮影に備えています

南天の天の川 一番濃いところです

今度は縦でもっと長く

夏の大三角(星が多すぎてちょっとどこにあるかわかんないですよね)

edo murasakiさん、EOS板の皆様こんばんは。

EOS板の投稿はだいぶ久々になります。またよろしくお願いいたします。

>edo murasakiさん
ビーズマジックきれいですね。身近なもので工夫されているところがすばらしいです。技もだんだん高度になってきていますね。


>maskedriderキンタロスさん
ドームのピッチャーの腕!これはすごい技ですね〜。びっくりしました。

>光と影の万年ルーキーさん
いつも風景の色、見事に捕まえていらっしゃいますね。いつもカメラを持っていて狙わないと撮れない瞬間ですね。

>EF-L魔王さん
これは工場夜景ではなく、SFの世界です! 1枚目のお写真なんかワープしているみたい。


>一ノ倉 沢太郎さん
やはり昨晩、富士山を撮りにいらっしゃったんですね。昨晩は天気が良かったので富士五湖のあたりで撮ってるだろうなと思っていました。いつも星景写真お見事ですね。

私も昨日は富士山のそばを目指したのですが、麓のあたりの大渋滞でめげてしまい、別のところに行きました。


私は風景とあわせての星景にするのではなく星だけ撮って来ました。昨日は快晴で久々の好条件でした。レンズはマウントアダプターを介してニコンのレンズを使っていますのでExifは50mmとなっていますが、実際は14mmF2.8で撮影しています。

書込番号:11651047

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/19 22:32(1年以上前)

今日も仕事でいつ休めるんだろう?

一ノ倉 沢太郎さん
>7D、逝っちゃって下さいw
実は、嫁の許可は下りてます。夏場は忙しくてあまり写真が撮れないのと
60Dのスペックを見てからでも遅くはないかな?と思ってちょっと待ってます。

isoworldさん
> きめ細かで鮮明な画質にビックリしました。それに露出補正を−1まで振っているのも、ひとつの表現ですね!! なるほど。
露出補正に関してはその前後に撮っていた護衛艦の設定のままなんです。(^^;
結果オーライってやつですね。
船体がグレーなので露出補正をしっかり効かせないとPL使っても空が飛んでしまったので。

hotmanさん
おととい仕事で通ったときに護衛艦がいるのを見つけて、昨日、午前で仕事を終わらせて
金沢港に行ってきました。港フェスタということで舞鶴から来ていたようです。
停泊中だったので写真は後でもいいかと思い、近くにあるからくり記念館に行ったのですが、
そこを出た瞬間目の前に護衛艦がいました。出航風景を撮った後、民間人が乗っていたから
おそらく一時間ぐらいの体験航海だろうと判断し、帰港を待つことにしました。
待っている間暇だったので蝶を撮る練習をしてました。

書込番号:11651110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/19 22:51(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

あんまり暑いから、久しぶりに水物シリーズです。

水だったら、涼しいかと思ったのですが、撮影はやっぱり暑かったです(^^;

■チャピレさん
腰大丈夫ですかー
お大事にしてくださいね。

この、4枚目の謎な昆虫は、なんだろう。
地球外生命体みたいですね(^^;


[11643400]の3枚目、これもまた、綺麗ですね。
触覚が赤いのね。背景もとっても綺麗です。

[11648631]の1枚目もムチャクチャ綺麗です(^^/

やっぱり、チャピレさんの昆虫シリーズは、綺麗ですね。
いつも、ワクワクしながら、見ています。

>1枚目のビーズカラフルで綺麗ですね^^まさにビーズ職人ですねー
ありがとうございます。
チャピレさんが、ヒントを下さったので、大感謝です。
小物撮りは楽しいです(^^/

>edoさんはガッツ星人からビーズ星人になったようです(笑)
ビーズ星人って(^^;
今度撮ってみよ♪


■hotmanさん
ごめんなさい。
私が、間抜けな間違いを犯しました。
ツバメだったんですね。

なんとなく、魚にみえちゃって。
ほんとに、ごめんなさいです。

[11645163]
旧モデルでも、これだけ写れば文句ないですね。
たしかにF2.8も良い感じです。
なにより、ISの効きが良いのが素敵ですね。
私は、三脚が嫌いなもんで(^^;


■maskedriderキンタロスさん
ご家庭ないで、もめ事ですか...
ま、適度に爆発した方が、良いかもしれません。

>うわぁー、edo magic全開だ〜。
ありがとうございます。
だんだん、消臭ビーズも歩留まりが悪くなってきてます(^^;

50-500いいですねー
欲しいのですが、夏場は外に撮影に行かない予感がしてきましたので
もう少し涼しくなってから、考えます(^^;


■isoworldさん
28mmでトンボ撮るの凄すぎます。
ほとんど、真上をとんでるんですよね。
職人芸ですね(^^

>消臭ビーズ活躍の場が次々と出てきますね。
ありがとうございます。
段々、自分でハードル上げちゃってるので、厳しくなってきてます(^^;
でも、まだ、まだ、遊びますよ−(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
チョウトンボ、むちゃくちゃ綺麗ですね。
こんなトンボがいるんですね。
初めて見たかも知れません。

昆虫の世界も奥が深いですね(^^;

>ありがとうございます。質感を表現したかったので感じてもえて良かったです。
がまの質感がパッチりでてましたよ。
なんだか、掴むとフアフア崩れそうな、リアルな感じです(^^


>今日の3枚目は氷山みたい。なめらかな球体とデコボコした多面的な物との質感の対比で面白いですね。色彩も美しい。
ありがとうございます。
障子紙とのコラボでした(^^


■kenzo5326さん
お、消臭ビーズ!と思ったら、ゴルフボールでした(^^

>そうなんですよね、ホコリが・・・ でもそれもいいかなって(笑)
消臭ビーズもすですが、ホコリとの戦いです。
なんせ、物が小さいので、ホコリが巨大に写ります(^^;


■KISH1968さん
おお、「みねゆき」ですね。
軍艦はあまり詳しくないので、ググってみたら1984年就航の船なんですね。
とても、26年前の船とは思えません。

赴任後すぐに、海外出張だったので、大変でしたよね。
ライト出てきたら、遊んでみて下さい。
楽しみにしてます(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
おお、沢さんワールドだ(^^/
私は2枚目の写真が好きです。
何とも言えない、素敵な色ですね。

>もう、頭の中が消臭ビーズで出来てるんでしょ?!w
あ、バレました?

>その位、奥様のことを考えてあげれば凄く喜ぶと思いますよw
実は、家の嫁は、消臭ビーズで出来ているんです(^^;

書込番号:11651231

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/20 11:15(1年以上前)

庭にいたシオカラトンボ(♂)

 
 今日も朝から暑いですねー。太平洋高気圧がどっかりと居座っているようで.........

 庭で草木に水やりをしていると、トンボが飛び立ちました。よく見るとシオカラトンボ(オス)のようでしたので、カメラにマクロレンズを付けるのももどかしく、庭に再び飛び出しました。でもまともに撮れたのはこの1枚だけで(やっぱり確実にモノにする腕は未熟みたいです)、トンボさんはどこかにお出かけになりました^^;

 あ、そうそう。伝統工芸でも珍しくなった刀鍛冶の現場作業の様子を写真撮影する許可が来ました(るんるん)\(^o^)/

 でも夏の間は鞴(ふいご)と火床で鉄を熱したり延ばす熱い作業はしておらず、刀を研いだり仕上げの作業になっているとのこと。

 とりあえず来月にはまず第1回めの撮影に行き、秋から冬にかけては「♪ しばしも休まず槌打つ響き…」「飛び散る火の花、走る湯玉…」を撮りに車で通いたいと思っています。


edo murasakiさん:

> あんまり暑いから、久しぶりに水物シリーズです。

 おお、こんどは水にできた気泡でしょうかね。いろいろ考えますねぇ。

> 28mmでトンボ撮るの凄すぎます。
> ほとんど、真上をとんでるんですよね。
> 職人芸ですね(^^

 なんでも「かぶりつき」で撮るのが好きなんですぅ。近づける限り近づきますよ。こっちが努力すれば、トンボも意識してポーズを取ってくれますしぃ^^


明神さん:

 お得意の写真で、夜空の星というか星座が鮮明に写っていますね。素晴らしい。レンズの向きを六分儀で星の動きに追従させているのでしょうかね。


hotmanさん:

 色合いがとても綺麗です。

書込番号:11653084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/20 20:05(1年以上前)

●一ノ倉 沢太郎さん

2枚目の満点の星空に日本一の富士山のコラボ綺麗ですねー。色合いといい暑いこの季節に涼を感じました^^

>今までも、チャピさんは凄いと思っていたけど、この1枚目を見た時は言葉にならないくらいでしたよ^^;

ありがとうございます^^
もう少し涼しくなれば撮影も楽になるのですがあまりに暑くて毎週撮影に行けるか自信がないです^^;彼岸花が咲く時期になったらまたオフ会でもやりたいですね^^そのときは沢太郎さんもマクロ1本欲しいですね^^

●isoworldさん 

1&2枚目のチョウと花のコラボいい感じで撮れてますね。しかしこの暑い中よく撮影に行かれますね。それがほんとすごいなーって思います。うちの嫁は暑くて昆虫撮りよりも水族館に行きたいと行っているので近々水族館でビデオを撮ってきます^^

●hotmanさん 

2枚目の3色の色合いがやさしくて綺麗ですねーカラフルな色合いの花撮りって好きです^^

>ここ数日は、寝る前にビールも・・・来月健康診断なんですけどヤバイですね。
>炎天下の暑さはこたえますね

私も寝る前にビール飲みますが毎日暑くて汗かいて仕事してきたのでやたらうまいです^^;でも1本で我慢してジンジャーエールに焼酎入れて1杯だけ飲むだけに控えています。
炎天下の撮影は無理すると熱中症になるのでやばいですよねー。
でも8月1日はサーキットでD1−SL撮影なので1日外ですよーやばいなー^^;

●光と影の万年ルーキーさん 

飛んでいる昆虫撮影は被写体が小さいので何撮っても簡単ではないですからちゃんとピントがあって撮れるだけでもたいしたものです^^

>このときは「ききょう」にピンを合わせておいて、飛んできた瞬間にとっさにマニュアルでピンをずらし被写体に合わせ連写しました。

この方法で撮れているのであればそれでいいと思います。でもマクロレンズでやるにはかなり難しい方法なのによくできましたね^^
私はマクロレンズでは左目で回りを見てファインダーで像をあわせ大体のところでシャッターきってます。MFとAFはその時々で対応していますがかなり接近しているときはMFで撮りますね。


●edo murasakiさん


腰は最初の頃は起き上がるのも大変でしたが今はなんとか大丈夫ですよ^^健康は大事ですねー

ビーズ星人全開ですね^^赤いのはウルトラセブンのイメージでしょうか?

>この、4枚目の謎な昆虫は、なんだろう。

アシグロツユムシの幼虫らしいです^^変てこなやつですよね。かなり小さくて目にあわせるのも暑さでしんどかったです。もう少し涼しくなって欲しいですねーまだ夏はじまったばかりかー。




書込番号:11654723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/20 23:29(1年以上前)

マジックアワー 会社の近くです

通天閣 侍ジャパンカラー

皆さんこんばんは。

●光と影の万年ルーキーさん
>チョウトンボ
やっぱり清流があるところでないとお目にかかれないのでしょうか?
久しく見たことがありません・・・20年くらい見てないかな?

>今年は例年よりもたくさん発生しているようですよ
どなたか大阪周辺で見られるところをご存知の方は情報の提供をお願いします・・・って、そういう板じゃないですね。

●明神さん
4枚目が特に凄いですね、高原だと見える星の数が違いますね。
>星の数が多すぎて
明神さんの技術も凄いが、7Dも凄いと思いました。

●KISH1968さん
>今日も仕事でいつ休めるんだろう?
ごめんなさい、久しぶりの三連休ろくな事もしないで遊びほうけいていました。
>待っている間暇だったので蝶を撮る練習をしてました。
なーるほど、それで護衛船と蝶の組み合わせが・・・って、KISH1968さんも蝶撮りの練習してるんですか?
自分も気合を入れてやらないことにはどんどん置いていかれそうです。

>edo murasakiさん
お水系よろしいですね。
でもなんだか、こってりとしている様に見えるのは自分だけでしょうか?
>なんとなく、魚にみえちゃって。
いやあれは魚に見えますね、間違いありません(キッパリ
と言うことで、edo murasakiさんには何の落ち度もありません。

>isoworldさん
ありがとうございます、昆虫特に飛び物に関しては、お見せできる画像が撮れるまで控えようと思いますので、
ネタを拡張しているところです。

>チャピレさん
今日も自宅に帰ってきてから、スポーツドリンクとアイスクリームをおいしくいただきました。
(ダメだろ、こらっー)

今日は休み明けの初日でした。(じゃないKISH1968さん、ごめんなさい)
早めに会社を出て、夜景です。

書込番号:11655998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/20 23:39(1年以上前)

雲を纏って

日本の景色

精進湖の鏡像

夏への準備

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪

いや〜、暑い日が続きますね^^;
しかも、3連休あとでの仕事だけでも疲れるのに・・・w


■isoworldさん

こんばんは♪

蝶の写真、本当に上手く撮られますよね〜
しかも、ノートリで!!

もう、このスレでは蝶とトンボに関してはisoworldさんとチャピさんに勝てる人はいないのでは?!

>でも近々、京都には写しに行こうと思っています・・・

刀工や伝統工芸に従事する方達の表情って、良いですよね!
期待して待ってます♪

>やっぱり午前3時の光景って素敵ですね。私はこんな絵が好きなんです、ホントは。
>一ノ倉 沢太郎さんの写真を見ていつもそう思うんです。

有難う御座います!
その時間帯からの自然って、本当に自然の素晴らしさが凝縮されてる感じで自分も大好きです!


■hotmanさん

こんばんは♪

>星空の撮影もしたいのですけど、自分が住んでいるところでは無理なようです、
>周囲が明るすぎて・・・

自分の所も無理ですよ^^;
3等級もまともに見えませんからw

>炎天下もって登る気力もありません、秋にでも・・・って思っています。

確かに山中に一人で居るのは気味の良いものじゃないですね^^;
秋になれば空気も澄んでくるので良い写真が撮れると思いますよ〜

楽しみにしていますね!!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>今週は、ズル休み大作戦を練ってます。

今度は、誰を殺すんですか?w
もう、嘘はバレバレでしょ?(笑)


■明神さん

こんばんは♪

また、素晴らしい天の川を!
さすが、f1.4と赤道儀の威力+明神さんのテクですね!!

>やはり昨晩、富士山を撮りにいらっしゃったんですね

実は、行く寸前まで日光にするか、高ボッチにするか、富士山にするか迷っていたんですが
迷っている間に時間が経っちゃったので、富士山にしたんですよw

でも、明るいレンズが欲しいな〜


■KISH1968さん

こんばんは♪

>実は、嫁の許可は下りてます。夏場は忙しくてあまり写真が撮れないのと
>60Dのスペックを見てからでも遅くはないかな?と思ってちょっと待ってます。

おお〜、それはそれは良かったですね〜
でも、噂の60Dって本当に出るんですね?

出るとしたら、秋口には何らかの確かな情報が入るんでしょうけど・・・楽しみですね!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

>私は2枚目の写真が好きです。
>何とも言えない、素敵な色ですね

有難う御座います!
5D2にも、やっと慣れてきましたw

>実は、家の嫁は、消臭ビーズで出来ているんです(^^;

奥さんに言っちゃうぞ(笑)
でも、奥さんが消臭ビーズなら、江戸さんはキムコか?!w


■チャピレさん

こんばんは♪

>2枚目の満点の星空に日本一の富士山のコラボ綺麗ですねー。色合いといい暑いこの季節に涼を感じました^^

有難う御座います!
そう言って頂けると嬉しいです!!

>彼岸花が咲く時期になったらまたオフ会でもやりたいですね^^

そうですね!良いですね〜

>そのときは沢太郎さんもマクロ1本欲しいですね^^

いえいえ、自分は望遠マクロでw
先に、明るい広角系レンズが欲しいので(笑)

書込番号:11656063

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/07/21 00:20(1年以上前)

スピン

蟻も立ち見で観戦?

edo murasakiさん、皆さん
こんばんは。
ご無沙汰しています。

最近仕事が忙しくて全然掲示板見れてなかったです…
土日約1ヶ月以上振りに撮影行けました。

全然写真チェック出来てないんですけど、何枚か久々にアップさせてもらいます。
まだまだ仕事が忙しくてたまにしか顔出せないと思いますけど、これからもよろしくお願いします。

書込番号:11656295

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/21 11:41(1年以上前)

鵜飼の舟がやってくる

1人の鵜匠が6匹の鵜を操る

鵜が魚を獲るとすかさず引き寄せる

鵜飼見物船が群がる(乗船は1人\1,700)

 
 昨晩は嵐山(京都)を流れる桂川で鵜飼を撮ってきました。梅雨の増水でしばらく実施できず、1週間ぶりの再開です。連休が明けてから行ったのが正解でした。

 午後7時過ぎから鵜飼が始まったのですが、時間と共にどんどん暗くなり、午後7時半を回るとファインダーを覗いてもかがり火以外はほとんど何も見えず、テキトーにシャッターを切る羽目に............


masa006さん:

 流し撮りしたレーシングカーがピタッと止まっていますね!! さすが。


一ノ倉 沢太郎さん:

 とりわけ私が好きな絵は「夏への準備」ですね。


hotmanさん:

 たそがれの大阪もいいもんですね。東横インがチラリと見えますが、さて、どこかな^^


チャピレさん:

 毎度のカラフルな虫さんたちの写真をありがとうございます。色使いについてはいつも参考にさせていただいています。

> しかしこの暑い中よく撮影に行かれますね。それがほんとすごいなーって思います。

 汗だくと日焼けは覚悟の上です。汗びっしょりになることはそう苦痛ではないんですが、この歳になってくると熱中症にならないように注意しなくっちゃ。

書込番号:11657748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/21 19:14(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

やぁー暑いですね。
熱中症で亡くなるかたも居るみたいですので、みなさん、気をつけて下さいね。
家は、エアコンも付けずに頑張っていたのですが、昨日、一昨日とついにエアコンを入れてしまいました(^^;

■明神さん
お久しぶりです。
前回は、入れ子になってしまいました。

素敵な天の川ですね。
場所とか、装備によるんでしょうけど、ISO1600で2分、こんなに綺麗に星が撮れるんですね。

私は、東京住まいなのですが、東京で見える星って、とっても代表的な明るい星だけです。
だから、比較的、星座を見つけることができるのですが、こんなに星があると、どれがどれやら
本当に分かりませんね。

しばらく、星を見ていない気がします。
少し、ゆっくり星を眺めに行きたいな。

>ビーズマジックきれいですね。身近なもので工夫されているところがすばらしいです。技もだんだん高度になってきていますね。
ありがとうございます。
だんだん、普通にビーズを撮っているだけでは飽きたらず、自分で自分の首を絞めています(^^;


■isoworldさん
刀鍛冶の撮影、凄いですね。
今年は猛暑なのに、刀鍛冶ってもの凄く暑そうですね。
水分一杯とって、体に気をつけてくださいね。

素敵な写真を楽しみにしています(^^

>おお、こんどは水にできた気泡でしょうかね。いろいろ考えますねぇ。
ありがとうございます。
久しぶりにやったら、撮り方を忘れてしまいました(^^;

[11657748]鵜飼いの写真も面白いですね。
真っ暗ななか、適当にシャッター切る状況、よく分かります。

実は、私は本物の鵜飼いを見たこと無いんですよ。
一度見てみたいと思います。


■チャピレさん
相変わらず、素敵な昆虫シリーズですね。
isoworldさんのところにも書きましたが、水分補給しっかりして、体に気をつけて撮影してくださいね。

チャピレさんの蜂の写真を見て思い出したのですが、先日、昔のアニメの「みつばちハッチ」って
ご存じですか?蜂の子供がお母さんを捜しに行く話です。

よく考えたら、女王蜂を探しに行く働き蜂の話って、なんだか変ですよね。
ちょっと我が家で盛り上がりました(^^;

>腰は最初の頃は起き上がるのも大変でしたが今はなんとか大丈夫ですよ^^健康は大事ですねー
腰、よくなって良かったですね。
まだ、若いんだから、腰は大事にしないと(^^

>ビーズ星人全開ですね^^赤いのはウルトラセブンのイメージでしょうか?
ありがとうございます。
色々なものが、入り交じってます(^^

アシグロツユムシと言われてもピントこなかったので、ググってみました。
バッタみたいな奴なんですね(^^


■hotmanさん
ちゃんと会社にカメラを持って行っているんですね。
たまーに、会社帰りにカメラがあればと思うのですが、重たいもんで持ち歩けません(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
本当に暑いですね。
昔の夏は、こんなに暑くなかった気がするんだけど...
やっぱり、温暖化ですか?

今日は、夏らしい写真ですね。
面白い感じに雲がでてくれましたね。

今日は、日本の景色か精進湖の鏡像か悩むところです。
やっぱり、日本の風景が、一番すきかな(^^

沢さんの写真って、やっぱり好きです(^^

>でも、奥さんが消臭ビーズなら、江戸さんはキムコか?!w
私は、消臭プラグ(^^;


■masa006さん
おーーーー、お久しぶり。
お元気でした?

お仕事が忙そうで、大変ですね。
体、気をつけてくださいねー

時間があるとき、思い出したら、遊びに来てくださいませ。
待ってますよ♪

書込番号:11659253

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/22 04:12(1年以上前)

大阪法善寺横町あたり

法善寺横町

ドン・キホーテのキトリ

キュートなキトリでした

ed murasakiさん,皆さん,こんにちは。梅雨もあけたようで,これからが本格的な夏の撮影シーズンですね。

■edさん,ビーズ・シリーズの進化を楽しみに見させて頂いています。今回のビーズなどを見させて頂いていると,だんだんビーズが知性を持つようになったように見えてきました。マジックですね。ビーズ・モノリスでしょうか・・・。いろいろな想像が拡がって,とても不思議な感覚です。

■isoworldさん,こんにちは。鵜飼の様子,たいへん興味深く拝見しました。一度は見てみたいなと思っているのですが,長良川だけのものかと思っていましたが,桂川でもあるのですね。松明を使っているのがとても驚きでした。でも,船の造りといい,松明の火の粉といい,とても風情のあるお写真だと思いました。

■hotmanさん,初めまして。70-200mmf2.8Lでのお写真,本当に綺麗に撮られていますね。私も最近出番の減っていたこのレンズを頑張って持ち出したくなりました。大阪の街の様子も,いいなあと思いながら拝見しました。私は高校卒業まで兵庫県に住んでいながら,社会人になるまで,大阪をきちんと訪れたことがなかったのですが,今は訪れることが楽しみな街です。

■チャピレさん,昆虫のお写真,本当に楽しみに見させて頂いています。「見返り」かまきり,いい瞬間ですね。何に反応したのでしょう?かまきりは表情がありますよね。この「点」の眼が,実によく動くなと思います。私も日本に虫を見に帰りたくなりました。一番見たい虫は,一度だけ遭遇しましたが,捕まえようとして触れることもできなかったクツワムシです(笑)。

■光と影の万年ルーキーさん,近所の多摩川の川原からシリーズ,嬉しく拝見しました。14日のダースモール登場の時の1枚目のお写真の雲が,帝国軍のスターデストロイヤーに見えてきました。雲は時折,ほんとうに不思議な形と色彩を創り出しますね。

■一ノ倉沢太郎さん,富士山のお写真は美しいですね。一ノ倉さんの富嶽百景・・・もっとですね。犬吠埼の霧の朝焼けのお写真,一輪の赤い花も印象的で,とても好きになりました。

■キンタロスさん,シグマの大砲,おめでとうございます。スポーツ撮りにも武器ですね。私の持っているシグマの24-70mmや12-24mmもみんなぶっといなあと思っていますが,この大砲はどれくらいの大きさなのでしょう?

hotmanさんのお写真を見せて頂いてひっぱり出してきた大阪の写真と,一昨日に見たダンチェンコ劇場のバレエの人気演目ドン・キホーテの主人公キトリの写真を添付してみます。全然関係がないですね。

書込番号:11661567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/22 22:46(1年以上前)

もうちょっと、暗く。。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、アレから僕自身が仕分け対象にならないよう、より一層家事に励んでおります(爆)


★isoworldさん

アカトンボ、今年も楽しみですね。家の近くの用水路の上を飛んでいるのですが、ちょっと狙う事が出来ません。。蝶よりトンボの方がムヅイです。。

草の間からでも、これだけ撮れれば僕だったら大満足かも(^^

モンシロチョウ、安物マクロもisoworldさんの手に掛かればF1並の戦闘力ですね。

鵜飼も良い雰囲気です。


★チャピレさん

おー、カマキリよく撮れてますね〜。見下ろす目線に凄みみたいなものを感じます。他の3枚も凄いけど、1枚目が印象的です。

50-500mm、やっぱ50mmスタートというのが良いです。凄く使いやすいですね。延長フードが外れやすいのが欠点ですが(笑)もっと、本格的に撮りたいですね〜。

花とのコラボも凄くきれいです。そうそう!アゲハはこんなふうに撮りたいです!



★hotmanさん

もぉ〜、やるじゃん!トンボ、僕撮れないよぉ〜。。でも、旧型になったとはいえ、F2.8相当良いですね〜。

>開放バカ

え!!!俺の事????www

うーん、物欲退散、物欲退散。。。

マジックアワーは自分のいる場所で良い切り取りを研究中です!ですので、これ参考になります!

★光と影の万年ルーキーさん

蝶トンボ、やりましたねー。上手いなぁ〜。家の裏でアカトンボにまぎれてこれに似たのが飛んでいたのですが、捉えられませんでした(泣)

最近の僕はエビみたいに後ろにばっかり進んでいるような。。。。

雲の間の、紅い空が素敵です♪


★kenzo5326さん

南海ホークスから、福岡ダイエーホークスになるとき、初代の監督をされていたのが、杉浦さんですよね。退任後も福岡のAMラジオで開設をされてありました。分かりやすい解説でとても楽しく拝聴できました。

皆川さんは、コーチで阿波野と対立(?)していたのを良く覚えています。

どちらもお亡くなりになってるんですよね。。。

そうそう、藤原満さんが、こちらの民放で解説をされてあります♪


★KISH1968さん

護衛艦みねゆき、よく気づかれましたね。蝶は僕には7Dでもなかなか難しいです!

お仕事、ひと段落すると良いですねー。


★ 一ノ倉 沢太郎さん

う〜ん、星の写真ですが、F4でも充分な綺麗さはやはり5D2による所が大きいのでしょうか?それとも執念??でも、やっぱF2.8はお勧めですね♪

好き放題やってただけでなく、夫婦ともども下の子の微妙な変化に気が付いてやれなかった事を悔やんでいます。でも、今からでも充分取り戻せるであろう!と考えています。

>いやいや、自分は匍匐前進だけなんて嫌だもん(笑)
ぷっぷぷ・・・もう、笑っちゃうじゃないっすか!

富士山を題材とした4枚、良いですね。綺麗な映り込みが好きな僕は「精進湖の鏡像」大好きですよ!

★ hotmanさん

おおっ!今度はマクロ攻撃ですか??50mmって何でしょう?良い写りしてますねー。

僕は40Dと7D、必殺連写地獄ですよーw


★ 明神さん

うわぁ〜、明神さんの執念の星写真だ!赤道儀をお使いでしたよねー。ニコン50mmも凄い戦闘力ですよねー。

こうやって、星空を見ていると田舎に帰りたくなっちゃいます!w

>ドームのピッチャーの腕!これはすごい技ですね〜。びっくりしました。
凄いしなりでしょ!?あまり知られていない選手でもやっぱプロって凄いナァと思いました。


★ edo murasakiさん

これは!たしかセブンのオープニングで使われていた奴で、これがぐるっと回ってセブンの字になるんでしたよね!

さすがは、メトロン星人のedoさんです!

>ま、適度に爆発した方が、良いかもしれません。

うん、そうみたいです(笑)アレ以来、とても機嫌よいみたいです。

2回目の方は、何かサイバー系のような気さえします。またもや、不思議なedo magic
です!


★ masa006さん

今回も格好良い写真ですね!

スピンは良く逃さず収めましたねー。

あー僕、150-500を50-500に変更しちゃいました。50始まりが使いやすいですねー。

でも、腕はまったく上達の気配がありません(大泣)


★ Philippe さん

おー、大阪シティだぁー。昨年9月に行ったのですよ!(で、今の相方は新型をもらって帰ってきました。会社第1号でした)
「ドン・キホーテのキトリ」凄く良いですね〜。F8でiso1600でこんなに綺麗に撮れるんですね〜。
本当に僕と同じ7D??もしかして!mark2???

書込番号:11664789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/22 23:46(1年以上前)

備中国分寺とヒマワリ

 EOS全機種連の皆様、ご無沙汰しております。

 いつもながら、駄作ばかり量産しておりますが、先日、備中国分寺でヒマワリと五重塔も写真を撮ってきましたので。お目汚しでしょうがアップいたします。
 一面のヒマワリの花を想像して出かけたところ、実際には田んぼ一枚だけで、かなり落ち込みましたが。とりあえずこんな場所もあるということでご了解ください。

書込番号:11665089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/07/23 20:32(1年以上前)

セブンのオープニング

みなさま、こんばんわ。

いやー、本当に暑いですね。
もう、溶けちゃいそうです。

★そろそろ、スレの書き込み数が200に近づいてまいりました。
 書き込みが180を超えたら、切り替え準備に入ります。
 みなさま、ラストスパートですよー(^^/
 

■Philippeさん
サムネールで、タイトルを読まず、2枚目をロシアの劇場だと勘違いをし
写真を拡大して、大混乱に陥った江戸でございます(^^;

よく見たら、ちゃんとタイトルに法善寺横町って書いてありましたね(^^;

1枚目もなかなか、良い雰囲気がでてますね(^^


>ビーズ・シリーズの進化を楽しみに見させて頂いています。
ありがとうございます。

そうなんですよ、うちのビーズさん達は、知性があって、次はあれやって
これやってって、ポーズをとってくれるので、まだ、まだ、続きそうです(^^


■maskedriderキンタロスさん
青、夏の雲ですねー。
左下にちょこっと何か写っているのは、お愛嬌で(^^

紅いいですねー
空の感じも良いですが、木のシルエットが夏の夕方を物語っています。
なんだか、子供の頃の夕方を思い出しました。

私が子供の頃は、この辺も高いビルとかなかったので、今よりも、もっともっと
空が高かった気がします。

もしかしたら、私の背が低かったから、かもしれませんが(^^;

>これは!たしかセブンのオープニングで使われていた奴で、これがぐるっと回ってセブンの字になるんでしたよね!
はい、今日も、セブンのオープニングを1枚入れてみました(^^

★私も、仕分けされないように気をつけないと...
 ちなみに、仕分けの人は、うちの選挙区だったみたいで、警察の機動隊バスに
 護衛されながら、高速で移動しながら選挙演説をしていました(^^;


■遮光器土偶さん
お久しぶりです。
そういえば、今年はまだ、ひまわりを見ていない気がします(^^

ひまわりと、入道雲、それにお寺さん。
夏ですねー

私も、ビーズばっかり撮っていないで、夏の写真をとらなくちゃ(^^
頑張りまーす(^^/

書込番号:11668095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/23 23:10(1年以上前)

電線が凄く邪魔

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー

★edo murasakiさん

本当だー。何か写ってる。。。うーん、全部きったつもりだったのに。。。今度は入ってないのを上げます(いらねーよww)



★遮光器土偶さん

ひまわり、今年は良いタイミングで綺麗に咲いていません。どっかないかなぁー。

夏を感じますねー。

書込番号:11668849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/23 23:21(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは

まじめに仕事をこなしているせいで撮影が出来ません。(当たり前、それが普通)
ストックも残り少なくなってきました、ということで今日も奥の手です。

●一ノ倉 沢太郎さん
その内、根性を出して生駒山中腹からの星空撮影してみます。
木っ端微塵に砕け散らないよう(出来上がりが)練習しておかないと・・・。

●masa006さん
一枚目の流し撮り、車体のブレが全く無くピシッと決まっていますね。
バックの流れも綺麗ですね。

●isoworldさん
さすが、光の使い方がうまい!
4枚目の川面に写った耀く夕日、かがり火のバックを山肌を使って暗く落とす、それを対比させ、
ごく自然に仕上げる・・・さすがです。
>東横インがチラリと見えますが
大阪の南にある堺市です、会社帰りの撮影です。

●edo murasakiさん
>"ちゃんと"会社にカメラを持って行っているんですね。
ダメでしょう! 一眼レフとでかいレンズ抱えての通勤は。(笑
まっ、自分のところはそんなに硬い会社ではないのでいいんですけど・・・。
その日は、たまたま商品撮りがありましたので持って行きました。
(とはいっても普段の商品撮りはコンデジ・・・)

●Philippeさん
夜景・舞台綺麗に撮影されていますね。
7Dでの舞台撮影シャッターチャンスを逃さずキッチリ捕らえられてるのが凄い。

>70-200mmf2.8Lでのお写真,
いいレンズに出会えるとうれしいですよね、撮影が楽しくなります。
このレンズもそう、どこまで使えるのかまだつかめていませんが。

●maskedriderキンタロスさん
夕日と雲と青い空、決まりましたね。
地上の木・屋根なんかも雰囲気が出ていていいですね。
>もぉ〜、やるじゃん!トンボ
じゃないって、たまたまトンボが目の前まで来て『悔しかったら、撮ってみろ』と・・・んで、ぱちり。
>50mmって何でしょう
キヤノン純正 EF50コンパクト(ナンチャッテともいう)マクロです。
これの最短でマニュアル撮影した物を画素等倍まで拡大してトリミング、
リサイズ全くせずに等倍で切り取っているだけです。
すんっごい拡大率?になります。

●遮光器土偶さん
ひまわり、一枚目の絵を見ますとバックにも結構な量のひまわりがありそうなのですが、
この暑さでは、いくらひまわりでもすこしダメージがありそうですね。
>一面のヒマワリ
そんな風景を撮影してみたいですね。

書込番号:11668919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 14:27(1年以上前)

千畳敷カール

木曽駒ヶ岳山頂からの夕景

木曽駒ヶ岳山頂より、御岳山と乗鞍岳

高ボッチ山の夜明け

みなさん、こんにちは。
ズル休み遠征より無事(?)に帰還いたしました。
取り急ぎ成果をUPします。
今回は、千畳敷カールより木曽駒ヶ岳(2,956m)へ昇り、山頂直下の山小屋で一泊しました。
翌日早朝から撮影し、下山後、ついでに塩尻へ回りもう一泊し、未明に高ボッチ山へ行きました。
三枚目は、早朝の木曽駒ヶ岳からの景色ですが、左側の山頂がチョット平たい山が、木曽御嶽山です。
右に見えているのが、乗鞍岳です。
また随時UPしますね。

書込番号:11671262

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/24 18:11(1年以上前)

夏の大三角形

天体ソフトでこのあたりの星座絵を出してみました

アンドロメダ大星雲

干潟星雲(M8)と三裂星雲(M20)

edo murasakiさん、皆様こんばんは。

★edo murasakiさん

水物シリーズ、びっくり!何ですか!このきれいな色は!
こうなってくると写真というよりCGみたいですね(笑)

>私は、東京住まいなのですが、東京で見える星って、とっても代表的な明るい星だけです。
>だから、比較的、星座を見つけることができるのですが、こんなに星があると、どれがどれやら

我が家の近辺でも2等星くらいしか見えません。車で10km以上町から離れるとようやく4等星くらいまでで、天の川が見えるところには100km近く移動しないとなりません。
今回は往復500km走っています。
ところで、星が多すぎるのもあるのですが、価格サイズに縮小されてしまうと星の大きさが比較的均一になってしまうようで、さらにわかりづらくなっちゃっています。
代表的な星すらわかりにくくなっていますので、ちょっとだけ解説をつけてみました。
白鳥座のデネブ、琴座のベガ、鷲座のアルタイルで夏の大三角形です。


★isoworldさん

庭にいたシオカラトンボ、よく撮れましたね〜。私だったらカメラを持っていない時点であきらめます。その執念がisoworldさんのすばらしい昆虫写真につながっているのでしょうね。
この前、近くの里山でトンボを1時間くらい追っかけてみましたが難しいこと、難しいこと。レンズも鳥を撮るために400mmをつけていたせいもありますが、まともにファインダーにも入ってくれません。
トンボにはあんまり長いレンズは合わないことだけがわかりました^^);


ところで、六分儀だとカメラが海を渡ってしまいますので、カメラをなくさないように赤道儀にしています。



★hotmanさん

大阪には数回出張で行ったことがあるのですが、なぜか通天閣は見たことがありません。
通天閣は大阪なのに茨城出身の日立が広告を出しているのですね。結構意外でした。

>4枚目が特に凄いですね、高原だと見える星の数が違いますね。
ありがとうございます。でも、実はここまで見事な天の川をみたのは20年ぶりぐらいなんです。
夏はなかなか連休がないもので、海の日の連休くらいしかチャンスがないのですが、梅雨だったり、仕事の都合だったり、お月様が煌々と照っていたりでホント久々のチャンスでした。

>明神さんの技術も凄いが、7Dも凄いと思いました。
今まで、KissDigitalX、KissX2、40Dを使っていましたが、7Dは長時間露光時のノイズの点でかなり良くなりました。今回の天の川の写真はJPEGをちょっと明るさの調整をしただけで、ノイズ処理などは全然していません。
また、バッテリーの持ちがとてもよいのもメリットですね。今回、40Dと2台体制で撮影していましたが、40Dは2回バッテリー交換をしましたが、7Dは一度もバッテリー交換しなくて済みました。

★一ノ倉 沢太郎さん

富士山にすぐ行けるって良いですね。富士山は絵になりますよね。私も一ノ倉 沢太郎さんみたいに富士山をバックの星景写真も撮ってみたいですが、つい望遠レンズで星雲の写真も撮りたくなってしまうのでいつまでたってもできません(笑)

>さすが、f1.4と赤道儀の威力+明神さんのテクですね!!

F1.4の超広角レンズがあったら私も欲しいです♪
でも超広角なら、赤道儀の極軸あわせもテキトーでよいので楽です。

>でも、明るいレンズが欲しいな〜

私も、今回の天の川撮影のためだけにF2.8のレンズを手に入れてしまったんです。
事の顛末はこちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/SortID=11633334/

明るいレンズはたった2分の露出でも写ってくる星の数がまったく違います。
5D2と合わせてなら、30秒の露出でもかなり写りそうですね。

★maskedriderキンタロスさん

最近、夕焼け雲がきれいな日が多いですね。そうは思っていても、厚いのでつい面倒になって写真に収めようとしないのですが、その瞬間をしっかりとらえていらっしゃいますね。
梅雨明けで天気は良いのですが、あまりの暑さに外に出られません。

>ニコン50mmも凄い戦闘力ですよねー。
すみません、Exifは50mmとなっていますが、マウントアダプターを介してなので50mmと表示されてしまいました。
今回は14-24mmF2.8を使いました。
私は超広角、超望遠好きなので、広角ズームレンズはワイド端、望遠ズームレンズはテレ端しか使わないやつです^^);
ズームレンズの意味があんまりない!

★遮光器土偶さん

ひまわりもこの暑さでかなりめげてますね(笑)

★光と影の万年ルーキーさん

千畳敷カールきれいですね。一度は行ってみたいところの一つです。
お天気もばっちりでしたね。


EF400mmF5.6Lも今回試してみました。1〜2分の露出では何とかいけそうなので、今度機会があればもっと長時間の露出にチャレンジしてみようと思います。

書込番号:11672008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/25 00:04(1年以上前)

パソが吹っ飛んだのでご無沙汰してました。

今日は暑い中ひまわりを撮りに行きましたが、暑くて〜。
短い時間で引き揚げてきました。
と言うのも以前行ったときと比べてひまわりさんの背が高く
踏み台を持っていって無かったので思うように撮れませんでした。
嫁も一緒だったので背の低い花を探して走り回るわけにも行かず。
バックも選べませんでした。
次回は一人でこっそりと行かないと落ち着いて撮れないようです。

書込番号:11673678

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/25 07:11(1年以上前)

ロータリーシャッターを使うとこんな風に写ります

レンズの前で黒い紙を開閉しながら多重露出しています

画面左の明るい光は満月に近い月です

こんな写し方〈2段階のアウトフォーカス〉も試しました(画像処理あり)

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。毎日暑ぅぅいですね!! 

 昨晩は芦屋浜(兵庫県)で開かれた花火大会に行ってきました。今年初めての花火撮影です。

 どの花火大会でもそうですが、人混みがひどくて大変です。行くのはまだマシですが、帰りには最寄の交通機関に人が殺到して我慢の待ち待ち待ちです。昨年の江ノ島花火大会のときは電車に乗るまでに2時間半かかりました。昨晩は20:40に花火が終了してバスに乗れたのが22:10頃で、道路も大渋滞で自宅に帰りついたときはヘトヘト。

 写真はどれもロータリーシャッターを使って撮っています。またほとんどの写真は手動^^で多重露出させています。4枚めの写真は長秒露出の本来の写真に短秒だけのややピンボケと完全ピンボケを多重露出させています。今回の撮影実験ですが、非常に手間で、難しい思いをしました。


アプロ_ワンさん:

 ドッグレース写真の名人にしては珍しく?向日葵の写真ですね。真っ青な空に黄色い向日葵がとても冴えて見えます。


明神さん:

 綺麗、の一言しかありません。

> ところで、六分儀だとカメラが海を渡ってしまいますので、カメラをなくさないように赤道儀にしています。

 なるほど、そうでしたか。私も写真の幅を広げるために、こういう写真も撮ってみたいものですが、その前に道具が要りますね^^;

> トンボ…レンズも鳥を撮るために400mmをつけていたせいもありますが、まともにファインダーにも入ってくれません。

 飛んでいるトンボ撮りは人それぞれに流儀があるようで、望遠レンズで撮っておられる方もいらっしゃいますよ。でも私は焦点距離の短いレンズで機動力を発揮するようにしています。


光と影の万年ルーキーさん:

 ズル休み^^の成果ですね!! とにかく色が綺麗です!! 私も行けたら行ってみたい(でも体が言うことを聞くかどうか.........)


hotmanさん:

 ストックからの在庫写真でしたか。それにしてもマクロで花の魅力を引き出していますねー。色合いも素敵です。


edo murasakiさん:

 どうやって色を出しているのか、みんな不思議がっています。いろいろな撮り方があるもんですねー。


遮光器土偶さん:

 バックに五重塔を入れた向日葵、なんだか古都の田舎を連想しちゃいます。


Philippeさん:

 正月には日本に帰ってこられるんですね。それも法善寺横町とは日本らしいとこです^^

> 鵜飼…長良川だけのものかと思っていましたが,桂川でもあるのですね。

 鵜飼と言えば長良川を連想するくらいですから、私も最近まで嵐山で鵜飼をやっていることを知りませんでした。ほぼ地元なのに^^;

書込番号:11674434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/25 16:10(1年以上前)

ジョーズのテーマを浮かべながら...デンデンデンデン(www

手〜すりすりしながら、「へい、らっしゃい」

もう、被写体ブレまくりwwww

オマケで昨晩の夕立(ww

皆様、猛暑でお暑つ〜ございますね(__)いかがお過ごしでしょうか...

 自分は、余りの暑さに、自分の部屋に、エアコンを取り付けておりました(x_x;)
 パテました、やはりこの手のモノは依頼するのに限ります(笑)



超〜 亀レスですがご勘弁の程



★Philippeさん、こんにちは。

>青森のあたりに行っていらっしゃるのでしょうか。ほんとうに美しいもの・景色が多い場所だと思います
 出張で、行かされておりました。 結構ロシアにも近いかも(^^;)

 そうなんですよね〜 ねぶた祭りがあるんですよね〜 そこまでは出張の予定が
 無くて、帰宅いたしましたら、東京が暑いのなんのって...若干熱中症気味です(__)


>強烈な色彩と迫力に酔ってしまいました。もし,その時期に青森にいらっしゃって撮影されたら,ぜひ,お見せくださいね
 残念...申し訳ないです(__;)




★チャピレさんさん、こんにちは〜

>トンボが合体していますね^^だいぶこっちもトンボが出てきて飛んでいますねーまだホウジャクやオオスカシバに出会えなくて寂しいです^^;
 どうも、亀レスですいません(^^;) トンボ合体してトランスフォームごっこでもして
 遊んでいたんですかね〜(笑)
 あら、今年は、まだ、ホバリング写真ないと思ったらまだ出会えてないんですが...
 これも、異常気象も関係しているんですね〜(..;)


 是非、ホバリング撮れましたら、宜しくお願いします〜(^^)/




★maskedriderキンタロスさん、こんにちは〜

超〜スペシャル亀レスご勘弁の程(ww


>でも、何度も楽しめて良いではありませんか!そう考えましょう!
 そうですね、ですね ホント帰宅してから、今度行けたら色々と考えていられるので
 楽しめますね。次回は雨対策の装備とヌカルミ湿地帯用のウェーダーとレインウェアと
 クマよけの鈴で、アタック(^^)d


>地震、何てなくてよかったです。僕も1度あってから、以前より怖くなりました。
 もぅ、ほんと、地震が何よりも怖くて、ゴキブリよりも怖いです(笑)
 夜中に喉乾いたのでキッチンで水飲んでいたら足の上を歩かれた時もゴキブリ超〜
 怖かったですけど(www



>「おまけ」必ず撮ってます!w
 こっちが僕にはメイン目の保養に(^^)d ナイスです。




★edo murasakiさん、こんにちは〜

>出張先からご苦労さまです。
>回線細いので、大変そうですねー。
 やはり、需要の供給のバランスで、滅多に使われない場所だと、そんなモンなんですかねぇ
 56モデムより遅いかと思いました(www


>地元の方によると、人間が挟まると、足が無くなるとか...(^^;
 青森より怖い場所じゃないですか〜(@_@;) 半端ねぇぇぇ 足無くなるって....(x_X;)





★光と影の万年ルーキーさん、こんにちは〜


>ははは、これはもう我慢大会ですね。
 いやはや...亀レス書いているものの、皆さんの書き込みは読ませてもらっていたのですが
今回もアグレッシブな行動力には頭が下がります(__)
 千畳敷カール...遠い〜のに その帰りの足で梯子しちゃうなんて...見習いたいと思います。m(__)m



>こんなに小さいくせに、そばに近寄ると鎌を振りかざして、得意のポーズを取るのですからね。
なにか沢太郎さんの子供の頃が想像されました。ゴメンネ!でも言えてるでしょ。
 いやいやいやいやいや、怖い、怖い...(笑) 想像しただけでも 怖いけど
 田舎の田畑のシーンだと普通になありそうなシーンで...(^^;)






久々ゆえ、レス抜けの方、失礼致します(__)








今回は、超古いレンズのTAMRON SP500/F8で手持ち甘甘の被写体ブレブレで
お見せするのも苦しいんですが...(笑)

書込番号:11676068

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/25 17:12(1年以上前)

草むらをチョロチョロ飛ぶミヤマアカネ

翅の前のほうの白い文様はメスか若いオスのしるし

翅の先端の一部が茶色いのがミヤマアカネ

蚊などの小さな虫を食べ大型トンボの餌食になる

 
 この暑さでみなさんバテ気味なんでしょうか、書き込みがちょっと低調になっていますね。

 キャんノンとびらさんがトンボの写真を出されたので(3枚めのスポットライトを浴びたイトトンボの写真は素敵ですね、水面にも姿が反射していますし........)、私も先ほど撮ったミヤマアカネの写真を貼っておきます。
 とりあえずノートリミングのままでちょうど頃合の位置にトンボが来ていませんが、何しろ動き回るのでご容赦を。

 実は草刈で丸裸にされた川原に様子を見に行ったんですが、この暑さで雑草の芽が出て伸び始めており、芝生くらいに成長していました。これは期待できるかなと思って川原に下りると、いましたいました、トンボが。
 イトトンボは姿が見えませんでしたが、ミヤマアカネとハグロトンボが飛んでいて、いつもの夏に戻っていました(ヨカッタ)。さっそく写したのがこれ。
 でもチョウと違って周りが無粋な写真です。

書込番号:11676286

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/25 21:50(1年以上前)

昨日は近くで花火大会がありました。勝手のわからない土地なので適当に撮影ポイント
を選んだらちょっと遠かったようです。
うーん、やっぱり黒いうちわを使ったほうがいいのかなぁ。

書込番号:11677332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/07/25 22:34(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

なんだか、猛暑だったり、集中豪雨だったりしてますが、大丈夫ですか?
もう、こんなに暑いと、昼間、下手に写真を撮りに行くと、体調を崩すので
気をつけてくださいね。


★★★おしらせ★★★

みなさまのお力で、Part8も書き込みが180を超えました。
次のスレ主は、ありがたいとことに一ノ倉 沢太郎さんが引き受けてくださいました。

切り替えは、7月26日(月曜日)23時を予定しています。
書き込みが190を超えたら、スレが切り替わるまで、書き込みしないでくださいね。

みなさんもご存じだと思いますが、沢さんは私のお師匠様ですので、きっと楽しい
スレになりますよー(^^

★★★★★★★★★★★


今日は、久しぶりに、消臭ビーズでも、水でもないものをアップしてみます。

すでに、キャんノンとびらさんが、アップされていますが、昨日、関東は
大雨と落雷で大騒ぎでした。

幸い、我が家の上には雷雲はなく、月がでてました(^^;


■maskedriderキンタロスさん
ごめんなさい、余計な事を言ってしまって(^^;
今度は、おまけ、ついてませんでした(^^

電線が邪魔、もの凄くよくわかります。
家の周りは、電線だらけで、まるで、蜘蛛の巣の下に住んでいるみたいです。

昔は、送電線だけだったんですけどね、今は、インターネット回線だの
CATVだの電線自体の数が増えていますから、とんでもないことになっています(^^;


■hotmanさん
こんばんわ。
まじめに仕事をされているんですね、偉い!! (^^;

花のマクロ、綺麗ですねー
私は、マクロ撮影が好きなのですが、何故か花でマクロを使うことが少ないことに
気がつきました。

ビーズばっかり、撮っているからですね(^^;

>ダメでしょう! 一眼レフとでかいレンズ抱えての通勤は
え、ダメなんですか?
hotmanさんを見習って、会社に持って行こうかと思っていたのですが...(^^;
でも、機材壊れそうなので、やめました。

商品撮影もされるんですね。
売り物の物撮りは大変そうですね。


■光と影の万年ルーキーさん 
おーーー、ズル休みをして素敵な写真を撮ってきましたね。
4枚とも素敵ですが、4枚目の「高ポチ山の夜明け」が今日のお気に入りです。

やっぱり、自然が作り出す造形は素敵ですね。
シルエットになっている木が、奥行きをだしていて、素敵だと思います。


■明神さん
解説付きの写真、ありがとうございます。
解説いただいて、やっと分かりました(^^;

改めて、夜空には星が沢山あることに気がつきました。

ところで、アンドロメダ星雲、400mmで撮れるんですか?
なんだか、凄いですね(^^

>今回は往復500km走っています。
そうですよね。光害が無いところに行かないと、満点の星空って見えませんよね。
素敵な、星空をありがとございました(^^


■アプロ_ワンさん
やー夏ですね、夏。
夏と言ったら、ひまわりですよ。

私が子供の頃は、そこら辺に生えていた気がしますが、最近みないなーって思います(^^

奥様が一緒だったと、写真撮りにくいですよね。
私も、家内と一緒に出かけたときは注意しないと、写真に夢中で放置して怒られます(^^;

PC故障されたのですか?
データ大丈夫でした?


■isoworldさん
秘密兵器のロータリーシャッターですね(^^
いつもながら、不思議な写り方のすてきな写真です。

>どうやって色を出しているのか、みんな不思議がっています。いろいろな撮り方があるもんですねー。

たぶん、isoworldさんなら、おさっしが突いていると思いますが...
そんなに、特別なことをしているわけではなくて、多頭ライティングで光を合成して、色と
影をつけているだけです。

水物は、下、両サイド、トップとカメラ脇からライティングをしてます(^^


■キャんノンとびらさん 
おまけの夕立、凄かったですねー
家は、幸い、雨も雷雲もこなかったので、のんびり撮影ができましたが、
キャんノンとびらさんのお宅の方は、凄かったのではないでしょうか?

アメッシュを見ていたら、真っ赤になってましたよね(^^

1枚目の写真、タイトルがナイスです。
頭のなかで、ジョーズのテーマが渦巻いてます(^^;

>地元の方によると、人間が挟まると、足が無くなるとか...(^^;
>青森より怖い場所じゃないですか〜(@_@;) 半端ねぇぇぇ 足無くなるって....(x_X;)

しらないで、うろちょろしてて、後で、冷や汗ものでした(^^;


■KISH1968さん
花火ですねー。
黒いうちわって、バルブで開いておいて、団扇をシャッター代わりにするアレですか?
なんだか、懐かしい手法がでてきましたね。

確かに、タイミングをとるの楽なのですが、ちょっとした隙間から光が入ったりしますので
練習が必要かもしれません(^^

書込番号:11677583

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/25 22:41(1年以上前)

救世主ハリトリス大聖堂

モスクワ川の遊覧船

リッツ・カールトン・ホテル(左)

ed murasakiさん,みなさん,こんにちは。日本の猛暑は半端でないようですね。ロシアも同じく猛暑で,農作物に干ばつ被害が拡がっているようです。オフィスやアパートもクーラーがフル稼働で,時折,電気が落ちたりしています。私は完全にばて気味で,ビールも少し飲みすぎです。(ローカルのビールは500_&#8467;で30-40ルーブル=100円前後です。)

■edさん,色の魔術のようですね。色の源は何なのでしょう?突然の提灯でお騒がせしてしまいました。そう言えば,昨日,ボリショイの日本人ソリストの岩田守弘さん,文京区民オーケストラ,和太鼓の林英哲さんと若手のバレエ・ダンサーが共演する日露友好特別演奏会のモスクワ公演の案内が届いていました。和太鼓の公演は定期的にあり,人気があるようですが,日本的なものとバレエのコラボレーションは楽しみな気がします。提灯も舞台に登場するでしょうか(笑)。

■遮光器土偶さん,こんにちは。ひまわりというとなんとなく欧州の風景を連想してしまいますが,五重塔とのマッチングも素晴らしいですね。そう言えば,梅雨の最後の豪雨の際に,棚田は大丈夫だったでしょうか?少し前に遮光器土偶さんが書いていらっしゃいましたロシア正教ですが,総本山はモスクワの救世主ハリストス大聖堂です。我々は親しみを込めて大葱坊主と呼んでいます(1枚目の写真です)。

■アフロ_ワンさん,夏の青空にしっかりと咲くひまわりの様子が絵画のようで美しいですね。

■キンタロスさん,紅の雲のお写真,ダイナミックで美しいですね。中央にある大きな木の様子もとても印象的です。

■明神さん,アンドロメダ星雲など,このように綺麗にその全景が撮影できることが驚きです。実はお写真を見せて頂いている内にいろいろと調べてしまいました。アンドロメダ星雲は,地球からは230万光年という距離にあるのですね。ということは,これは,230万年前の姿なのですね。そう考えると,なんとも不思議な気持ちになります。(アルタイル16.7光年,ベガ25.3光年,デネブ1340-1840光年と出ていました。)

■光と影の万年ルーキーさん,木曽駒ヶ岳山頂よりの「ブルー」はまた格別に美しいですね。同じく山頂からの夕景の夏の凶暴そうな雲のお写真と対照的ですね。

■キャんノンとびらさん,長期の出張お疲れ様でした。イトトンボにアメンボ接近の瞬間,なかなか撮れない瞬間ですね。お写真では,まだ,用意ができていないようですが,イトトンボはうまく逃げ出せたのでしょうか?

■Isoworldさん,ロータリーシャッターということを初めて知りました。花火のお写真,どれも綺麗ですね。

書込番号:11677623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 23:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ついに本スレも180になりましたね。
と、いうことで写真はまた新スレに移行してからにします。
ほんとは現像が間に合わなくてすごくラッキーだったりします。

■明神さん

すごい星空ですねぇ。僕は星を撮影したことが無いので驚きです。
実に綺麗に写るものですね。星は美しいですが、専門的と思って撮影まで行けません。
いつか撮影したいです。
是非、千畳敷に行ってみてください。ロープウェイ往復2,200円でチョット高いですけど、美しいところです。
また、土日ですと下りは2時間待ちなんてことがあるそうですからね。
紅葉がまた良いらしいですよ。

■edo murasakiさん  

>チョウトンボ、むちゃくちゃ綺麗ですね。

ねえ〜。綺麗ですよね。昆虫って綺麗なんだなあと思いました。

■チャピレさん 

>この方法で撮れているのであればそれでいいと思います。

この方法で一応良いのですね。たくさん教えて頂いてありがとうございます。
もっと練習しますのでよろしくお願いします。

■hotmanさん

>やっぱり清流があるところでないとお目にかかれないのでしょうか?

僕が撮ったところは、決して清流じゃあないんですよ。
都内の公園ですから、周りの環境は綺麗ではないんです。
でも最近は自然環境の整備も進んだようで、たくさん飛翔してました。

■一ノ倉 沢太郎さん

>もう、嘘はバレバレでしょ?(笑)

そうなんです。バレバレなので今回は、堂々と木曽駒ヶ岳に行くぞと言いました。
ついでに一緒に来る奴は付いてくるが良いと開き直って宣言したのです。
ふふふっ 言ったもん勝ちですな。

■Philippeさん 

>雲は時折,ほんとうに不思議な形と色彩を創り出しますね。

雲は面白いですよね。
でも雲よりキュートなキトリに釘付けになりそうです。

僕は夜明け前の青が好きなんですよね。そのお陰で最近は3時台にカメラセットを余儀なくされて困ってます。

■maskedriderキンタロスさん

おお、綺麗な夕日!
雲と木もいいなあ。
こういうの狙うんだけどなかなかお目にかかれないです。
近所の写真は記録の意味にもなるから大切にしたいですね。

■isoworldさん

花火の写真は上手いですねぇ。タイミングが難しいと聞きますけれど、バッチリですね。
一度挑戦してみたいです。

■キャんノンとびらさん

>千畳敷カール...遠い〜のに その帰りの足で梯子しちゃうなんて...見習いたいと思います。m(__)m

ははは、でも現場間は近いんですよ。
高速代を休日値段にするためのケチケチ方法でしたあ。
これからUPして行きますからまた教えてくださいね。


最後に、江戸さんお疲れ様でしたあ〜。
一ノ倉沢太郎さん 今後もよろしくお願いします。
写真を現像しなきゃ!

書込番号:11678000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/26 00:08(1年以上前)

EOS板に、俺、ふたたび参上!!!

こんばんはー。

このスレも大詰めを迎えましたねー。

みなさん、色々な写真を見せていただきありがとうございます!

edo murasakiさん、スレ主お疲れ様でした。

次回のスレ主は一ノ倉沢太郎さんがやっていただけるという事で、またまた楽しいスレになること請け合いですね。

ここ数日は、子供スナップとちょっと夕焼けばっか撮ってたりして、暑くてなかなか撮影できないでいます。

でも、間を見てなんか撮っていきたいです!

書込番号:11678080

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/26 11:49(1年以上前)

まだ成熟しきれていないミヤマアカネ

追いかけると逃げるので追わないで撮るのがコツ

ジッとしていると勝手に近寄って来る

トンボも体をよじるのを写真を見て判明

 
 今日の23時でスレの切り替えですか。早いペースですね。edo murasakiさんお疲れ様でした。次のスレ主の一ノ倉 沢太郎さん、ご苦労様ですがよろしくお願いします。

 スレの切り替え前にまいどお馴染みの写真を貼っておきます。1枚めと3枚めの写真はちょっとトリミングしました。


edo murasakiさん:

 稲妻の写真、いいですね。我が家では周りが電線だらけで見栄えがしないし、見晴らしがよくないので、自宅では撮る気がしません。不安定な天気の日にどこかに出かけないと。


KISH1968さん:

 各地で花火大会が始まっていますね。特に8月に入ると多いようで。

> 勝手のわからない土地なので適当に撮影ポイントを選んだらちょっと遠かったようです。

 そうなんですよねー。撮影場所から花火の打ち上げ場所までの直線距離は事前におおよそ分かるのですが、どのくらいの高さまで打ち上げられるかは、毎回撮影に行っているのならともかく、事前にはなかなか分かりませんよね。ですからどのくらいの焦点距離のレンズを用意していけばよいのか、判断に迷います。

 また撮影場所を確保しても花火が打ち上げられる方向は、正確には予測できません。私も先日行った花火大会の場所では思ったよりも右のほうから花火が上がり、あわててカメラと三脚を移動させました(そのままレンズを右に振ったのでは障害物が入りましたので)。
 場所取り合戦がされていて移動できないと悲劇です。

> うーん、やっぱり黒いうちわを使ったほうがいいのかなぁ。

 ふつうは長秒シャッターで撮るのでしょうが、露出時間を固定していると花火の光が強いときは露出オーバーになりますし、同じ位置で開く花火があると(結構多い)花火が重なって写ってしまい、綺麗に撮れません。それに花火が上昇する光跡が幾つも入ると見苦しくなります。

 ですから黒いうちわで遮光しておき、写したい花火だけ露出させることになりますが、コツを覚えてなれるのにちょっとだけ経験がいりますね。


Philippeさん:

 やっぱりロシアって、ちょっと遠目に見ると立派な建物が多くて見ごたえがありますね!!

> ■Isoworldさん,ロータリーシャッターということを初めて知りました。花火のお写真,どれも綺麗ですね。

 ロータリーシャッターは世界に3台しかないんですよ。そのうち3台(どれも自作です)は私が持っています(笑)。昨年からこういう言葉で表現するようにしました。格好いい感じがするでしょ。


光と影の万年ルーキーさん:

> 花火…タイミングが難しいと聞きますけれど、バッチリですね。一度挑戦してみたいです。

 花火大会はこの時期が多いのでぜひ撮ってください。たいていどこでもやるはずです。ネットで検索するとすぐに開催情報が得られます。

 タイミングは全然難しくありません。花火の玉の上昇が光跡で分かりますから、高いところまで昇って光跡が消えると花火が開きます。すぐにシャッターを切る(または黒いうちわをのける)コツは分かりますよ。

書込番号:11679233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/26 22:26(1年以上前)

こんばんは。

本来なら新スレの立ち上げをもって、書き込みをするべきなのですが、明日、我が家の下の子が検査入院をします。

で、金曜の夜まで閲覧・書き込みが難しくなりますのですいません、、、。

今晩も、準備やら何やらで新スレへの書き込みが出来そうにありません。。。

ちなみに、入院といっても検査入院ですので、別段どうということも無いのですが、その間「父子家庭」になるので、お邪魔できない事と思います。

皆さんは、是非素敵な作品をUPして、Part9のもりあげをお願いしますね!

そんな中ですが能天気な僕は、ひそかに広角を狙っています!ww

書込番号:11681633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/07/26 22:57(1年以上前)

本スレを支えてくださったみなさまへ。

 6月27日から始めたPart8もあと数分で終わりです。
 沢山の書き込みをありがとうございました。

 次は沢さんがスレ主のPart9が始まります。
 みなさま、今まで以上にご愛顧のほど、よろしくお願いいたします m(_ _)m

 てなことで、沢さんの登場です。
 沢さん、Part9よろしくお願いしまーす(^^/
 

書込番号:11681840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/26 23:01(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!

新スレを立ち上げましたので、URLを貼らせて頂きますので、これからの書き込みは
新スレの方にお願い致します!

江戸さん、スレ主お疲れ様でした!

isoworldさん、応援有難う御座います!
新スレでも、宜しくお願いします!!

maskedriderキンタロスさん、大変ですね^^;
何事もなければ良いんですが・・・
お大事にして下さい!



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/

書込番号:11681871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/26 23:19(1年以上前)

カメすくいやってました

みこしの出陣?

暑い中、人の海のよう

手持ちで花火

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは

昨日7月25日が日曜日と重なったので、久しぶりに天神祭りに行ってきました。
人人人人人人、すごい人、エリア一帯が人で埋まっていました。
あんなにたくさんの人を見たのは久しぶりです。(笑

●光と影の万年ルーキーさん
クリアーな写真ですね、高原の綺麗な空気まで見える?
山の写真またお待ちしています。

●明神さん
ありがとうございます。
>実はここまで見事な天の川をみたのは20年ぶりぐらい
今年の夏は少し変なのですよ、実は。
空を見ていると例年に比べて空気がクリアーに思えます。
なぜなのか解りませんけれど、その関係もあるのかも?
>茨城出身の日立が広告を
言われてみれば、不思議ですね?

●アプロ_ワンさん
たくさんのひまわり、いいですね、お近くにあるのでしょうか?
自分はまだ、ひまわりのターゲットを見つけていませんのでうらやましい限り。

●isoworldさん
新しいワザ『ロータリーシャッター』って何なのですか?
すごい花火ですね、地上の写りこみも綺麗です。
自分は大阪城からの天神祭り花火を諦め(家族と天神祭りへ同行の為)、現地でお祭りと花火(手持ち)でした。
またまたすごいトンボのドアップ、しかも動きが止まってる、凄い!

●キャんノンとびらさん
はじめまして、TAMRON SP500/F8で手持ち、1枚目1/160秒すごいテクニックですね。
自分には無理です。

●KISH1968さん
花火、画像ではちょうど良い大きさに見えますが・・・。

書込番号:11681971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/26 23:21(1年以上前)

皆様、パート8へのレス内のレスですのでまだ時間はありますので
 こちらに返信させていただきますね。

 と、言うのも、ずーーーっと書いていた、レス・テキストですが
 雷中に、大丈夫かなぁ〜って思っていた矢先に、一瞬電気が...ヤバいと思ったら
 PCがフリーズして・・・・あーーーーーーー 今まで書いたのにぃぃ(;_;)トホホ
 と、なってしまい 二度目の書きこ中です(苦笑)



★isoworldさん、こんばんは。

>3枚めのスポットライトを浴びたイトトンボの写真は素敵ですね、水面にも姿が反射して

いますし......
 お褒めのお言葉大変恐縮でございます。嬉しい限りです(__)

>私も先ほど撮ったミヤマアカネの写真を貼っておきます。
 いやはや...自分等では、考えられない程の距離のレンズで大変大きく撮っておられる
 のは、尊敬で、素晴らしいと思います。自分には出来ない芸当なので(__)




★edo murasakiさん、こんばんは。

パート8 お疲れ様でした。


>すでに、キャんノンとびらさんが、アップされていますが、昨日、関東は
>大雨と落雷で大騒ぎでした。
 ですねぇ って、言う本日の夕方からも、ゲリラ的に結構凄かったですね
 雨はそんなに酷くなかったんですが...まんまと、瞬停で、やられました(x_x;)
 雷のガードは入れているんですが、無停電源はサーバー以外のメインマシンには
 入れてなかったので...してやられたり(笑) 雷神恐るべし。



>キャんノンとびらさんのお宅の方は、凄かったのではないでしょうか?
>アメッシュを見ていたら、真っ赤になってましたよね(^^
 それがですねぇ 雨は、全然でして...ほんと、数滴降ったの?程度で車が余計に
 汚れてました、朝(@_@;) 降るなら ザーザー降った方が綺麗なのにwww



>頭のなかで、ジョーズのテーマが渦巻いてます(^^;
 数日間は、脳内リピートします。術です(笑)


雷のお写真は、綺麗に撮れてますね〜 この手の写真は、雷中じゃないと撮れないと言う
 自分がいくら頑張っても撮れない被写体なので、僕も大好物な被写体です。







★Philippeさん、こんばんは。

>長期の出張お疲れ様でした。イトトンボにアメンボ接近の瞬間,なかなか撮れない瞬間で

すね
 有難う御座います。ほんと、出張は疲れ果てますね(..;)
 トンボとアメンボのコラボは...カタカナだらけですが(笑) 中々見れない光景
 ですね、500mmなので結構離れて、そーーーっと撮りました。

 トンボ君は、その後、何食わぬ顔して飛び去りました(^^)d





ロシアの建物写真、綺麗ですねぇ この手のモノを撮りだすと、TS-E系のレンズが
 欲しくなりますね。






★光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。


>ははは、でも現場間は近いんですよ。
>高速代を休日値段にするためのケチケチ方法でしたあ。
 近いと言いましても...強靭な足腰の持ち主だと思います。苦労あってのお写真は
 格別ですね(^^)d

 ケチケチ走法は...激しく同意ですねぇ ほんと、燃料共々高いですもんねぇ

 実はその昔、デートで、上高地に日帰りで行った事ありまして...
 あの時し、疲れたなぁ〜 某温泉の入浴剤で有名な時期だった、だもんで
 入れなかった(www




 ではでは、皆様、パート8は、お疲れ様でした。
 新しいパートでお会い致しましょう(__)/

 主、大変、お疲れ様でした。
 そして、沢さん、これから頑張って下さい(__)




書込番号:11681985

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング