


富士フイルムファンの皆さんが撮った画像を持ち寄って楽しめればいいなというスレです。
ご購入を検討されている方々への参考になるような画像スレになれば幸いです
ビギナーやプロの方までワイワイ楽しみたいので、あんまり辛口なコメントはお控えください。
それから・・・前スレが嫌がらせのため尻切れトンボで終わってしまい申し訳ありませんでした。
もしまた荒らし専門のお方が現れた際は完全無視で行きましょう。
・富士フイルムの機種でしたら何でもOK、お題も何でも有り
・旧型機と新型機の比較などありましたら大歓迎です
・撮って出し、バリバリのレタッチ画像でもかまいません
・画像付きのレスが基本ですがコメントのみでもOK
ここでは皆さんが主人公です。スレ主はこまめにレスできませんが
ご自由に遊んでいただければと思います。
上に簡単なルールを載せましたが、機種に関しては富士フイルムの機種をメインに、デジイチだろうと銀塩だろうと他メーカーだろうとOKです。いつもROM専の方も気兼ねせずにUPしてみてください。
それでは楽しく行きましょう。
書込番号:11646369
8点

久々にF200EXRを持っていった記念に。
まぁ、メインのS200EXRも持っていったけど。
やっぱりシャッタースピードが変更できるデジカメだとこういう滝とかの写真が撮りやすくていいです。フジの下位機種やエクシリムみたいなフルオートだと花火とか夜景モードを応用してやればそれなりに撮れると思うけれど。
やっぱり簡単に指定できたほうがええ。
どこに行ってきたかは家の近くなので言えません。分かる人だけ分かってください(^^;
書込番号:11646646
5点


こむぎおやじ様
またお世話になります ありがとうございます
ゆで蛸.VAIO様 おはようございます いいところにお住まいですね
ねねここ様 猫耳アンテナに 刺激を受けてますよ
とりあえず 夏みたいな写真です
昨夕は こちら地方で初めて カナカナゼミのなき声を聞きました
みなさん 暑中お見舞い申し上げます
書込番号:11647345
6点

こむぎおやじ様、こんにちはー。
おもしろい花を見かけたので、撮ってきました。
書込番号:11647367
4点

皆様こんにちは。
こむぎおやじさんスレ立てお疲れ様です。
書き込み数制限があると、ああいう某巨大掲示板的な荒らしも出てくるんですね。
困ったものです。
お題の夏写真
うちの庭の夏です。
夏野菜なんですが、見た目にあんまり夏らしくないかも…。
書込番号:11648055
4点

ロードデンドロンさん
フューシャ というのですか かわいい花です。覚えました。
ネコはバイリンガルですか。
am64さん お久しぶりです
作物作るのもお上手ですね。
書込番号:11648463
4点

こむぎおやじさん、お久しぶりです。
フジはF100fdだけですが、最近あまり使っていませんでした。
今日は三連休の最終日なのでF100fdを奈良のお散歩に連れて行ってきました。
平城遷都1300年祭のメイン会場での写真をアップします。
梅雨明けしてから暑い日続きですが、青い空、白い雲のおかげでついついレンズは上向きになりますね(^^)
書込番号:11649471
5点

皆様こんばんは
梅雨明けていきなり真夏ですね。
まあ、もう学校は夏休みですから当たり前と言えば当たり前ですか…。
弟子゛タル素人さん
お久しぶりですね。
土用干しですか
大粒肉厚で美味しそうな梅干しですね
ゆうた君、トマト食べちゃうんですか!
>作物作るのもお上手ですね。
ありがとうございます。
が、所詮家庭菜園、費用対効果から金額的には超高級野菜です(笑
値打ちは超産直&栽培履歴が明らかってくらいですよ。
優々写楽さん
ご無沙汰しております。
大仏殿、小6以来見ていません…30年以上です…
こんなに廻り開けているんでしたっけ?
私のちんけなテーマの写真と対極ですね、雄大です…
書込番号:11650071
4点

am64さん、お久しぶりです。
先ほどの写真は大仏殿ではなく平城京跡です。
現在、この平城京跡で「平城遷都1300年祭」が行われています。
もちろん、この後大仏殿も行ってきましたよ(^^)
一枚目 F100fd
二枚目 GX200
三枚目 WX1
(フジ以外のも入ってますがご勘弁を)
書込番号:11650850
5点

今日は暑い一日でしたね〜
日中急いで仕事をまとめ、富士山撮りに行きましたが大気がガスっぽい上にちょうど目線あたりに雨雲がモクモク、強風ビュンビュン・・・
昨日はスッキリしてたのに!!
風景撮りはお天気との戦いというのをあらためて思い知る連休でした。
ゆで蛸.VAIO様
私もS200とF200のコンビを愛用してます。
普段はF200でスナップですが、S200だと色々試せて嬉しいです。
21日に新機種が出るようですが、より基本性能が高いコンパクトが
出てくれることを祈ってます。
今のFでは自由度が少ないですからね
ねねここ様
ど〜もです〜 色々な機材をお持ちのようで羨ましい限りです。
S1500がレンズが甘いと言うよりも全般的に描写が甘いような気がします。
F100は結構シャープ(低感度ですけど)でしたがF200はやや甘めですし。
でもいい色は出るんですよね。
4枚目のカニさんなんかホントいい色出てますね
弟子゛タル素人様
コメントありがとうございました。
まさかああいう嫌がらせにあうとは・・・
お写真、夏でいっぱいですね〜 梅干しなんか懐かしい夏を思い出しましたし。
気になるのはゆうた君です。トマトを食べるとは驚きですが、野菜とはいえ糖度も高いんじゃないですか?
我が家のワンコも落ちてくる柿が大好きで、気が付いたら糖尿病・・・ 真面目に心配です。
am64様
ど〜もです。 夏野菜満載 夏ですね〜 全て今日食べた食材(^_^;)
それにしても水やり後のトマトが綺麗です
今後あらし君が現れた場合は完全無視で行きましょう。
頭来ますが相手するのも疲れますし。
優々写楽様
ん〜 あちらこちらでお写真を拝見してますのでお久しぶりに感じませんよ〜
他機種も歓迎なのでこちらへも遠慮なくお立ち寄りください。
しっかしお散歩のフィールドが羨ましすぎます
書込番号:11651818
4点

>S1500がレンズが甘いと言うよりも全般的に描写が甘いような気がします。
確かにあまいですし、わかってて使ってるのでいいんですが、
色的には価格が高いのじゃ撮りにくいだろうなとは思ったりしています(^^;
別な話ですが、価格コムの画像添付で1回目に見る画像より、そのままクリックして、
2回目以降の方がなんとなくくっきり感がでる印象です。
記憶的にそう見えるのかわかりませんが、そんな気がします???…
書込番号:11652074
3点

ねねここ様
ごめんなさい 貶してるわけじゃありませんよ〜
フジの機種が全般的にという意味です。
尤も価格の画像ではなくて、フルサイズの画像を見たら違うのかもしれませんね。
因みにS200はシャープネス効かせすぎなので、最近は弱めに設定してます。
2度クリック?は気が付きませんでした。(゜.゜)
書込番号:11652218
4点


>こむぎおやじさん
別に怒ってる訳ではないです(^^;
シャープばりばりのSONYを使って、コンデジ的すぎて飽きてたので、
今は甘い方が落ちつくくらいです。
実際S1500は甘い方ですが、逆にその甘さでマクロでは遠近感を感じます…
書込番号:11652255
3点

みなさんこんにちは〜。
>こむぎおやじさん
新スレ立てありがとうございます。またお世話になります。
先のスレでコメント頂いていた方々ありがとうございます。いたずら書きは削除されたようですがもう書き込みできませでした。また宜しくお願いします。
まとまりがありませんが先週末の写真をアップさせて頂きます。
極楽彩さんに教えて貰ったホタルも見てきました。
書込番号:11652424
4点

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
こむぎおやじさん
若柳にお見舞いには行けませんでしたが、スレ建て、ありがとうございます。
am64さん
カブトムシ、いいなぁ〜。3枚目のおまけは以前ご心配頂きましたビデオカメラの動画モードの静止画です。
弟子"タル素人さん
"唾液"ですね!この天気だとすぐですね。
とりあえず、すべて、WB:晴れ。テレ端のダリアです。ネタないのがバレバレですかね・・・。
書込番号:11654210
4点

皆さん、今晩は・・・
☆こむぎおやじ さん、今晩は。
旧スレではお世話に成りました。
新スレ立てご苦労様です、有難う御座います。
夏・・・水・・・花・・・水連。
☆TouranHG さん
ホタルが見れて良かったですネ。
ホタルは色々の条件が揃わないと、なかなか見れません。
書込番号:11654599
3点

みなさん、こんばんは〜。
こむぎおやじさん、新スレまたまたありがとうございます。
前スレのラストは、何かあった様で大変でしたね。
みなさん、このスレでも宜しくお願い致します。
夏の写真…まだ撮っていませんが、夕焼でも。
こむぎおやじさんと場所は違いますが、同じ日の夕焼ですね。
3枚の写真をパノラマにしてみました。F200の写真です。
書込番号:11656309
4点

みなさんこんばんは
新高輪プリンスホテルの中庭のビヤガーデンに行って来ました。
巧みに造られた配置のせいか、まるでリゾートホテルに来たような
感じでリラックスして楽しめましたよ。
賑やかすぎないのもいいところです。
チャンスの有る方にはお勧めですよ〜
で、暴飲暴食と暑さでちょっとダウン気味、コメントサボって
ごめんなさい。
このスレは出来る限り続けるつもりなので応援宜しくお願い
します。
書込番号:11656436
4点

皆さん おはようございます
みなさん夏らしいですね
昨日の夕焼けきれいでした 入道雲の影が空に伸びています
パノラマにはできませんでしたー
毎年出てくる ミンミンゼミとアブラゼミ これらが鳴き出すと暑さ倍増
ゴミネットの内側にでてくるものは将来真っ暗 気がついたら出してやります
すると上空にはムクドリやカラスが朝ごはんにすべく待ち構えています
書込番号:11656923
4点

皆さん、お早う御座います。
今日も猛暑日、日中は暑くなります。
水分を小まめに摂りながら、出来るだけ木陰を歩きましょう。
真夏=ひまわり。
この花を見て、よし、遣るぞと思った方は心身健康です。
そうでない方は夏バテに御注意。
時には木陰で休憩を・・・
書込番号:11657182
2点

こんにちは。
日本は猛暑だそうですが、ロンドンも週末は熱波で暑かったです。それと、以前よりも紫外線が強くなった気がしてます。ほんのちょっとお昼を外で食べてるあいだに、首のところが日焼けで次の日に赤く腫れてしまいました。
>弟子"タル素人さん、
フューシャ、私は初めて見ました。よく洋服の色で「フューシャ」と表記されてる濃いピンクの入った紅色があって、色は知ってましたが、実物を見たのは初めてで、とてもかわいい花でした。つぼみのときは紅色だけですが、花が咲くと、紫いろのところがでてきて、2色のかわいい色が楽しめます。花芯が長く垂れていて、優雅です。一応、夏の花みたいです。
猫(名前はマフィーといいます)はたぶん猫語しか解さないのではないか、と察してます。気位が高く、内輪では、ロイヤルハイネス(妃殿下)とも呼んでます。
ロンドンで夏に見られるもののひとつに、ロシアンバレエがあります。先日はロシアのボリショイバレエの公演を見てきました。劇場内とカーテンコールを、Pモードで適当に撮りましたが、思ったよりも、ずっときれいに撮れました。でも、こんなときには、高倍率があったらなあ、とは思いましたが。
書込番号:11660910
4点

こむぎおやじ様、皆様、こんばんは。
>こむぎおやじ様
前スレではお世話になりました。新スレ立ち上げお疲れ様です、またお世話になります。
露出補正を−1以上効かせたものから選んでみました。いずれも絞り優先で。
19日は海の日でしたが山へ…、頂上では既にヒグラシが鳴いている…。
書込番号:11661233
4点

こむぎおやじ様、皆様、こんばんは。
↑訂正します。
誤 露出補正を−1以上効かせたもの
正 露出補正を−側に1以上効かせたもの
写真はWB蛍光灯1。かなり枚数撮りましたが、手ぶれも…。これ以上絞り優先で撮るには三脚が必要かもしれません。しかし三脚が肝心なときにない…、素直にシャッタースピード優先に切り替えればよかったか…。
とりあえず1枚だけ。
書込番号:11664295
5点

>猫(名前はマフィーといいます)はたぶん猫語しか解さないのではないか
、>気位が高く、内輪では、ロイヤルハイネス(妃殿下)とも呼んでます
ここのスレッドはいろいろのことが 勉強になります
ありがとうございます
そうですね 猫語や犬語はインターナショナルですね 人間よりべんりです。
写真は片足でとまっているせみ このあと落ちなければいいです。
暑いので外に出たら こんなのたくさん見つけました
気温が下がりません
書込番号:11669075
5点

みなさん、こんばんは。
お言葉に甘えまして、またやってきました。
猛暑続きであまり写欲が沸きません(^^;
弟子゛タル素人さん、お久しぶりです。
いい瞬間、撮れましたね〜(^^)
蝉の孵化って初めて見ました。
孵化した時って白いんですね。
書込番号:11672734
6点

優々写楽さん
ハスのはなびら コレは すごいです うきくさのパターン 表面張力のふくらみと
水のカーブ 水の透明感と 青空 それらへの着眼点
今までこのように表現したハスの写真見たことありません
うちの近くでは 沼などの水が透明ではないです
セミの羽化? 脱皮?けっこう早い時間から始まるのですね 朝早いイメージでしたが
夜10時ころには白い羽根を伸ばしているものもいました。
書込番号:11673937
5点

イワツバメは一般的に大きな岩山などに巣をかけるそうですが
都市の大きなビルなどにつくることもあるのですね
書込番号:11673987
3点

あぢぃ〜。
というわけで昨日とったやつおいておきますね(何
カメラメーカー: FUJIFILM
カメラモデル: FinePix S200EXR
撮影日時: 2010:07:24 20:21:54
焦点距離: 12.2mm
絞り値: f/5.6
露出時間: 6.500 秒
ISO 感度: 100
露出補正値: なし
測光方式: スポット
露出: マニュアル
露出モード: マニュアル
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ
色空間: sRGB
書込番号:11675917
2点

みなさん、こんにちは。
ホント、暑いですね。
この暑さにほだされたわけではないですが、あまりの安さにとうとうシグマのDP1sを買ってしまいました(^^;
先週、雨天用と思ってペンタのW90を買ったばかりなのに・・・
というわけで、早速試し撮りしてきました。
すべてRAW現像時に露出だけ-1にしてます。
もっときちんと現像すればと思いますが、とりあえずのアップ用ということで(^^)
書込番号:11676114
4点

こむぎおやじさん、こんにちは。
スレの連投毎度、ご苦労さまです。
ROMのみで参加させて頂きましたがこの度、息子をつれ東京ディズニーランドに行ってきました。
さすがに暑く、着いて30分で帰りたくなりましたがどうにか夜のパレードまで居れました。
あと少しで夏休みですね。予定はありませんが昨年同様、どっか連れて行くようになりそうです。
それでは。。。
ちなみにF300は食指が…
書込番号:11677212
5点

みなさんこんばんは
夏バテ&夏風邪でダウンしております。
夜中のエアコンに負けてしまいました・・・
みなさんの写真を楽しみつつしばらくサボりますので
みなさんで盛り上がってくださいね〜
って・・・優々写楽さん こんどはDPいっちゃいましたか!
使い慣れないとWBで苦労しそうな感じですね。
でもいいな〜
書込番号:11677239
5点

みなさま、こんばんは。
こむぎおやじさま、こんばんは。
ここんとこ休日はクーラの部屋に引きこもっていましたが、
梅雨も明けたことだし、近所を夏撮りしてきました。
書込番号:11677249
3点

こんばんは。新装開店、おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
盛り上がれるかどうかはわかりませんが「夏の写真」に準じたモノということで・・・
1)雨上がり
HS10、換算337mmマクロ、WB:AUTO。トリミング2048×1512、リサイズ。
梅雨明け直前、最後の雨上がり、トイレの窓から。
2)夕立あがり
HS10、換算100mm、WB:晴天。明るさ補正、リサイズ、輪郭補正。
梅雨明け直後、最初の夕立の後の雲。
書込番号:11677771
2点

みなさんこんばんは〜。
色々なお写真楽しく見させて頂いています。
ついこの前まで梅雨だったと思ったら、もう盆踊りの季節ですね。びっくりです。
子供は光りモノに弱いので大変です^^;
書込番号:11678257
4点


皆さま 酷暑お見舞い申し上げます。
ノビてるスレ主でございます。
昔の夏はどこへ行ったのでしょう。
扇風機、風鈴、ビールに枝豆、スイカにetc......
そういう1枚残してみたいものですが、日々の暑さに撮るのも忘れちゃってます(^_^;)
書込番号:11686593
3点


すいか 最近ではメロン並みの価格になるのもありますよね。
三浦半島をウロウロしてるとバカでかいのが栽培されてますが
直売所でもいいお値段です。
子供の頃、井戸水で冷やして食べたのを思い出しました。
おいしかったな〜
書込番号:11690702
5点


こむぎおやじさん
皆さん
こんにちは。
性懲りもなくまた、お邪魔させていただきました。
前スレは残念な終わり方でしたね。
それにしても200までいくと、たとえ削除されて
200以下に戻っても以降書き込みできないんですね。
では・・・夏写真?かは微妙ですが・・・(古いのもあってすみません)
F710の独特な発色は、けっこう夏向きじゃないかと思っています。
F200・・・・夏といえば祭り、祭りといえばサンバ(何じゃそりゃ?)
夏祭りのサンバといえば、浅草サンバカーニバルが思い浮かびますが
私の地元?でもサンバパレードがありました。
ちょっと遊びが過ぎました。
今度はもうちょっとまともな画像でお邪魔したいと思います
(毎度言ってる気がする・・・)
m(__)m
書込番号:11692972
6点

みなさん、こんばんは。
弟子゛タル素人さん
池に写った竹でしょうか?
今日の散歩は京都の嵐山周辺でした。
書込番号:11702728
5点

暑いですね〜 日中なんか撮る気になれません
そんな中のUPありがとうございます
ウスメバル様
いいお天気の画、気持ちいいですね こういう空って撮りたくなるの
がよく分かります。
DRが広いフジですから諧調もちゃんと出ますし
目がかすむ・・・というよりも脳みそが溶けそうになりますよ
すえるじおおりば様
ホント夏にはピッタリ。710ファンが多いのもうなずけます。
それよりも昼間に撮り歩くところが素晴らしい。
私は暑さに負けてます(^_^;)
弟子゛タル素人様
あはは さり気ないアピールですね 面白そうなカメラを
ご購入なさったようで。
作例のUP楽しみにお待ちしてます。
優々写楽様
DPいいですね。 新機種購入後はなんでも写したくなりますよね
私なんか自分の汚い脚を撮って人肌のチェックなんかしちゃい
ますから。
ちょうどF200が不調なので1台物色中なのですが、DPもいいかも。
今のところLX3の価格の推移とにらめっこしてますが、CX3なんかも
気になりますし。
フジがF200の後継機を出してくれれば即買いだったんですけど
F300には食指が動きませんし
まあ新規購入の悩みは楽しくはあるのですけどね
書込番号:11703519
4点

優々写楽さん
こむぎおやじさん
おはようございます
沼の水面の竹です さすが鋭い眼識ですね
社用で都内へ出たのですが
10数年ぶりの東京、目が回ってしまいました
そのとき神田でカメラを買いました
5日に日比谷公会堂で野口さんのイベントがあるので
ついそのためにHS10をナイショ。
33400えん
書込番号:11704537
4点

皆さん、今晩は。
毎日、暑い日が続きます。
暑中、お見舞い申し上げます。
久し振りに上野・不忍池に蓮の花を見に行きました。
☆弟子゛タル素人 さん、今晩は。
三連の蓮の花、見事ですね。
三連の蓮の花はナカナか見つかりません。
書込番号:11707383
2点

皆さんこんばんは〜
今日はとうとうF200EXRをドナドナし、新しいのを買ってきました。
2年半ぶりのパナ機、LX3が新しい相棒です。
まだ帰宅時の試し撮りだけですがすっかりフジの色と操作に馴染んでますので違和感の塊です
使いこなすのには時間がかかりそうですがこれはこれでなかなか。
ただ、派手すぎるLCDにはまいりました。
LCDで確認し、露出補正を−0.7ほどかけましたが、PCで見ると完全に
どアンダー・・・
弟子゛タル素人様
HS10は完全にフジ色ですね。F100ともあまりかわらない印象です
極楽彩 写落様
しっとり綺麗な蓮の花。これぞフジの色・描写です。
LX3で撮ったら派手派手になりそうです。
解像感や機械そのものの質感は非常にいいのですが・・・
画になれるかどうかちと不安。
書込番号:11707847
3点

みなさん、こんばんは。
こむぎおやじさん、LX3購入、おめでとうございます。
RAW現像で好みの色を探せばいいですよ。
派手すぎる場合は彩度を少し下げるとか・・・
今日の散歩は京都の伏見です。
書込番号:11707941
4点

優々写楽さん
東京 京都とお忙しそうですね
十石舟 百日紅 落ち着いた雰囲気いいですね
ハスの3連は柳の枝が邪魔でやっとポジションを探したものでした
おむぎおやじさん
LX3は100を買うときのライバルでした
(お値段で100にきめた???)
Hs10は望遠で接近撮影ができそうですね
書込番号:11708639
4点

夏ったらビーチ、飛んだり跳ねたり・・・
九州有明海のムツゴロウとカニです。毎度のHS10。
3)飛びます
換算720mm
トリミング(989mm相当)、リサイズ、輪郭補正
4)踊ります
換算720mm
トリミング(916mm相当)、リサイズ、輪郭補正
5)見てます
換算300mmマクロ
リサイズ、輪郭補正
6)刺青もあります
換算720mmマクロ
トリミング(835mm相当)、リサイズ、輪郭補正
4枚とも、ホワイトバランス:晴天、色や明るさの補正はなし。
書込番号:11711117
2点

みなさんこんばんは
こんなスレ立てておきながら、F200からLX3に買い換えた不届きもの
ですがご勘弁ください。
しばらくLX3の画が多くなりますけどちゃんとS200の画もUPします〜。
LX3、2日目の感想ですがコンパクト機で1センチまで寄れるのは楽しい
です。ちゃんとボケますし精細な描写も気に入りました。
デフォルトだとシャープネスがあまり強くないようで遠景だともう一つ
ですが、RAWから仕上げればかなり行けるんじゃないかと思います。
また、マルチ測光は意外とややアンダーみたいです。
LCDが明るすぎて戸惑いました。
優々写楽様
アドバイスありがとうございます。
まだJPEGオンリーで癖を掴んでいる最中です。やはりパナらしく
暖色系の色合いなので戸惑い気味。
優々写楽さんはよくあれだけの機材を使いこなされてますね〜
弟子゛タル素人様
F100の時のライバルでしたか。私はあの時はパナTZ5の色と白飛び、
黒潰れの激しさに嫌気がさしてましたので眼中に無かったです。
でも今つかってみるとなかなかの実力があるいいカメラですね。
HS10だと望遠でもかなり寄れるみたいですね。
私もS200の望遠なんちゃってマクロで楽しんでますよ。
でもさすがにレンズが暗いので日が傾くと辛いです。
スッ転コロリン様
もうHS10マイスターですね。
ムツゴロウの2枚、とっても好きです。よくこんな瞬間を撮れまし
たね!
書込番号:11712729
3点

残暑お見舞い申し上げます。
室内撮りが結構きれいに撮れるのが気に入って、また少し劇場内の写真を撮ってきました。
書込番号:11719599
2点

みなさん、こんばんは。
今朝はすっきりとした青空でした。
通勤途中に少しだけ・・・
その後、とても印象的な絵のような雲が出てきましたが、あいにく仕事中でしたので撮影できませんでした(^^;
書込番号:11720426
3点

8/4 朝日夕刊に載っていた雲の写真によく似ています。
撮影日は同じ8/3の夕刻でした。
劇場内部いい色 色彩がしっとりとした英国調にかんじられます
行ったことありませんけれど・・・・
書込番号:11720591
4点

みなさんこんばんは
暑い暑いと毎回のように言っちゃうくらい暑いですね。
あちらこちらでお祭りや花火が真っ盛りですが、夜になると
もう出かける気力がおきませ〜ん
一回くらい撮りたいんですけどね
皆さんは花火は撮られましたか? いらっしゃいましたら
ぜひUPしてくださいね
ロードデンドロン様
いい感じの3枚ありがとうございます。
こういう写真は現場を知るお方じゃないと現実との差が分かりません
が、雰囲気が伝わるいい画だと思います。
こういうの撮りたいです
優々写楽様
昨日、今日と、東京でも抜けるような青空でした。
昔はこんな空は無かったような気がします。
温暖化の影響で気候が変わりつつある証拠なのかもしれません。
撮る時は嬉しいのですけどね
弟子゛タル素人様
その雲見てましたよ。昼くらいから夕方まで見えてましたが
撮れば良かったかも。
書込番号:11724880
3点

ついでにLX3のもUPします。日中の発色は派手すぎて好みの設定を探っていますが、夜の街に持ち込んだらピッタリでした。
思いっきり記憶色よりなんですけど、明るいレンズは使いやすいですね〜
また派手な発色もネオン街には向いているかも。
書込番号:11725137
3点

こむぎおやじさん
皆さん
こんばんは
先程、デジイチ(フジS5PRO)とキヤノンのコンデジ(PowerShotA650is)なら花火撮影しました。
フジのコンデジでは撮影せず(爆)
花火は明後日も埼玉県某所で撮影予定ですが………
以前は試したりしましたが、フジのコンデジでは花火撮影しなくなりました。
花火撮影ではキヤノンの方が(私的に)楽なんですよね〜〜。
今、出先で明日も観光なんで明後日以降でよければ?
m(_ _)m
書込番号:11725169
2点



皆様ご無沙汰致しております。
最近まともな物撮れて無くて疎遠でした。
今日の帰り道、空がものすごい色!
取り敢えず信号待ちで一枚だけ。
構図変えたり、ホワイトバランス、露出、色々試したかった空ですが、いい場所に着く頃には空って変ってるんですよね。
傾いてたり、いらないもの写り込んでたりしますがご容赦を。
書込番号:11728214
5点

残暑お見舞い申し上げます
立秋ですね。暦の上では秋ですが、この暑さには参ります。
日中は暑いので、昨日と今日を朝撮りしてきました。
書込番号:11730773
3点

みなさん、こんばんは。
今日はここ一ヶ月以内に購入した2台、DP1sとW90をちょっと気合を入れて(?)使ってみました。
DP1sはマクロがないので花撮りには向かないかな?と思ってましたが、これも撮り方次第ですね(^^)
意外だったのはW90の望遠マクロです。
これはちょっとはまりそうな感じです。
追尾AFも使えるので、中央以外に被写体を置くことも可能です。
望遠マクロはリコーと思ってましたが、W90もなかなかいいですね(^^)
相変わらずフジ以外ですみません。
書込番号:11732902
5点

今日は都内は物凄い渋滞でした。一日中移動でしたので腰が痛いのなんの
極楽彩 写落様
昼間の散水、夏の一コマですよね。
けれど巻き終わる頃には乾いてくるのが都会の暑さですもんね〜
夏バテが抜けません
弟子゛タル素人様
日比谷にお越しでしたか。私は仕事以外では行かない場所ですが
結構絵になる風景が多いんですよね。
一度はじっくり撮り歩いてみたいです
ビルの写真、色々盛大に出ちゃってますがかえって面白いですね
お子様方?の画は日比谷公園とは思えない様子が印象的。
いつもは人出が凄いのに二人だけとは。陰影も決まってて好きです
am64様
ど〜もです。なにやら物凄い色・・・
地震は大丈夫? って心配になりそう。
でもいい一瞬ですね。
hirappa様
赤も緑も大好きな色、構図もお見事、雰囲気いいですね〜
下手なコメントなんかしないで見ていたいですよ
優々写楽様
お マイスターがお越しですね。
W90も使いやすそうですね。望遠側でグッと寄れるデジカメは
マクロには使いやすいですもんね。
三脚使わずお散歩マクロにはコンデジは最高だと思います。
なんせレンズやボディが邪魔になりませんからね。
DPのは花撮りはマクロだけじゃないよって声が聞こえてきそうな
画。
機種に関しては何でもどうぞ。フジをお持ちでフジがお好きな
方々のスレですけど縛りはありません。
そうしないとスレ主も貼る物が無くなっちゃいますw
書込番号:11733371
4点

残暑お見舞いです
日比谷へは 東京は 1時間以内でいけますが
ふだん用事がありませんね
公園の子供たちはよそのお子さんです
気温は高いのですが なんとなく気持ちよさそうでした。
日比谷へは野口さんに会いに行きました。事前申し込みが
受付されたので
高倍率のこのカメラを内緒で買いました。
ゴーストが派手ですね
さらに カチッとした画質でないので(手ブレか)フイルムっぽい感じ
です。まだオペレートできていません。
書込番号:11733987
5点

みなさん、こんばんは。
hirappaさん
4枚目、レトロでいいですね。
「温故知新」の全体が見たかったかも(^^)
こむぎおやじさん
LX3もいいですね。
後継機のLX5も発売が近いですが、各社ともこういうハイエンドコンデジを作り続けてほしいものですね。
今日の散歩のお供はDP1sとG11でした。
書込番号:11736019
4点

みなさん、こんばんは。
こむぎおやじさん、こんばんは。
>赤も緑も大好きな色、構図もお見事、雰囲気いいですね〜
このお店の趣味がとっても素敵なんです。
暑いのでこの日は朝撮りに出かけたのですが、まっこと早起きは三文の徳でした。
優々写楽さん、こんばんは。
>「温故知新」の全体が見たかったかも(^^)
はいはい、リクエストをお待ちしておりました。
どうぞ。最寄駅は、おけいはんの橋本になります。歩いて行ける距離ですよ。
書込番号:11736198
2点

皆様、こんばんは。
昨日より夏休みに入り、半強制的に池袋サンシャインシティーの水族館に行ってきました。
30ぐらい残せましたが、設定をいじり通しましたがそのほとんどがボツとなりました。(ボケ、ブレ等…)
そんな中、LX3が30800円+P20% or 28000円 で近所の電気屋さんにありました。
今、悩み中です。ほんとうです。でも奥さんがなんと言うやら。。。
書込番号:11736376
3点

みなさんこんばんは〜
せっかくの休みに限って曇り空。多摩地区の丘陵地帯をお散歩
してきましたが、殆ど撮らず仕舞い。
自宅近所の夕焼けのみUP・・・
弟子゛タル素人様
ナイショだったんですか〜 フィルムっぽい描写ならいいのでは
ないでしょうか?
デジタルの画はカチッとしたメーカーが多いですが、
フィルムライクなフジ機の中にあってもフィルムっぽい。
味を活かせれば最高ですね。
優々写楽様
恐ろしいほどの解像ですね! DPならではの画、感動ものです。
これってフジのフィルムっぽさとは対極にあるのかもしれません
いや〜それにしても凄いです。
G11も今回考えましたが、手に持った感触で小振りなLX3にしちゃい
ました。
S200とのコンビはなかなかいいかと思ってます。
hirappa様
思いっきり食べたくなりそうな看板w
PENも面白そうですね。オリンパスの発色は好きなので
フジから高性能デジカメが出なかったら悩みどころの機種です。
PC進化着いて行けず様
LX3、28000円なら格安じゃないでしょうか?
私もまだまだ色出しに苦労してますが、派手目な発色が嫌
じゃなければ水族館などにはお勧めですよ。
先日夜の街中を撮り歩きましたが、手ぶれ補正が強力なのと
フジのようにISOが上がりすぎないため、割と簡単に綺麗な画
が撮れました。
日中の白飛び耐性はF200の方が強いですが、夜間はLX3楽ちんです。
書込番号:11736569
4点

こむぎおやじさま
今更ですがF200EXRの画は購入当初から好みになっていませんでした。
それ以降、自分好みにどうするか色々いじりましたがUpした画を見て、がっくり、買い替えを考えだしました。
LX-3(S90含め)は前から気になる機種であり、なるべく見ないようにしていましたがここ最近の最終値段には食指が延び…
ただ、LX-5と比較していたらLX-5の方が気になりだしました。手振れやその他もろもろが変わっているようで、悩んでいます。
後、F300EXRは15倍ズームが気になっています。これは何時か購入するかもしれません。
書込番号:11736792
3点

PC進化着いて行けず様
次から次えと新機種出ますからね〜 迷っちゃいますよね。
私も当然LX5は気になりましたが、F200の故障もあり
すぐ使えるLX3にしました。
高感度はギリギリISO400までなら個人的にはOKですが、
F200で800や1600まで上がっちゃう場面でも
100とか200程度で撮れちゃいますので、
そういう点ではいいです
LX5は高感度も良さそうなので、ご予算が許せばとってもいいのでは
ないでしょうか。
また、かなり詳細な調整ができますから、お好み画質も得られるかも
しれませんしね。
個人的には、フジからLX5のような機種が出るまではLX3で頑張る
つもりです。
書込番号:11736894
4点

こむぎおやじさん
皆さん
こんにちは。
最近撮影した画像を投稿させていただきます。
F31・・・先日訪れた河口湖から。
夜空に浮かび上がる富士山、夜釣りを楽しんでいた地元の方に聞くと
週末になると登山道の明かりが一本の線になるとのこと。
ご来光を求めて夜の内に登る登山者の照明でこう見えるそうです。
残りはF710・・・
数年前、訪れて以来、再訪したかった新島。
F710独特の色がマッチしているかも?
次、富士ではないですが、コンデジ花火画像、行きます。
m(__)m
書込番号:11738324
4点

8月5日に行われた山梨県河口湖の花火から
撮影はキヤノンパワーショットA650IS
画像は適当にオリジナルからトリミングしてます。
キヤノンのカメラは、連写設定で「カスタム」があり
1回のシャッターで最高10枚まで勝手に撮影してくれます。
花火の撮影では結構重宝してます。
失礼しました
m(__)m
書込番号:11738332
4点


夏ったら浴衣に花火。
浴衣の二人からはネット掲載の承諾をいただけたので、せっかくだから投稿。
この日の花火撮影は Canon PowerShot A620 がメイン、光跡や色の描き分けを期待して控え目の露出(ISO50/F10)。三脚もコッチに使うので、HS10はA620でセルフタイマー10枚連写をしている間の暇つぶしの手持ち撮影。
が、花火の手持ち撮りもおもしろいかもの新発見。「もっと手ブレに気を配れば良かった」は祭りの後の"あとのまつり"。
7)花火の前
換算131mm、WB:AUTO
輪郭補正、傾き補正、トリミング(143mm相当)、リサイズ
8)赤花火
換算108mm、WB:AUTO
リサイズ
9)緑花火
換算246mm、WB:晴天
リサイズ
10)地味花火(Canon A620)
換算35mm、WB:太陽光、絞り値F10は裏技CHDK
トリミング(55mm相当)、リサイズ
書込番号:11740774
2点

スッ転コロリンさん
ゆかた 風情があり いい風景ですね
掲載の承諾 すばらしい
わたしは恥ずかしくて声もかけられません? (はは)
ウサギさんが見えるらしいのですが 見えません くやしい
書込番号:11741944
4点

皆さん、今晩は。
毎日、暑い日が続きます。
☆こむぎおやじ さん、今晩は。
2010/07/11 12:00 [11611839]
>>浜松町駅、大門の付近に短い区間ですが、色とりどりの百日紅並木が有ります。
>>梅雨明けに成ったら撮り揃えて見ようと思って居ます。
8月8日(日)曇り空でしたが港区の百日紅並木を撮影して来ました。
書込番号:11744398
1点

皆さん、今晩は。
連投、失礼致します。
2010/08/10 20:15 [11744398]の続きで、
8月8日(日)曇り空でしたが、港区の百日紅並木でサルスベリの花を撮影して来ました。
書込番号:11744476
1点

皆さんこんばんは
もう夏休みのお方もいらっしゃいますでしょうか
会社が東名高速沿いにあるのですが、下り線の渋滞が本格的に始まりました。 あっという間のお休みですが充実した休日にしたいですね
すえるじおおりば様
リクエストの写真ありがとうございます。
コンデジでも細かく設定できるとこういう写真は撮り易い
ですよね。
綺麗に撮れてますね今年は久しぶりに挑戦してみたくなりました
F710、ホント南国調の発色がいいですね〜
この機種も細かく弄れましたが、最近のフジにはこういう機種
がなく残念です
弟子゛タル素人様
うわ〜 なんですかこの赤い世界・・・
強調されているにしても雰囲気がよく分かります
ウサギさんは私にも見えません
スッ転コロリン様
これまた臨場感ある花火、お見事です。
浴衣の女の子達、会場へと急ぐその場の雰囲気が伝わる
いい画ですね〜
極楽彩 写落様
お〜 このへんは以前の職場にいた際、良く歩いた場所です。
懐かしいですが、百日紅が植わってたんですね。
う〜ん回りを眺める余裕が無かったのかもしれません
色とりどりの芝界隈、ありがとうございました。
書込番号:11745501
3点

>強調されているにしても雰囲気がよく分かります
ホワイトバランスは 晴天です オートにすると少し収まります。
見た目 晴天 が一番近いです。
特にいじっていないですね。こわいくらいでした。
その後雨です。
>ウサギさんは私にも見えません
うちの家内はみえるという それが悔しい??ですね
書込番号:11746513
4点

皆さん、お早う御座います。
またまた、サルスベリ(猿滑)・百日紅(ひゃくじつこう)ですが、
紅白縮みの非常に珍しい百日紅の花です。
先日、上野・不忍池・池之端で植木屋が出展していた紅白花百日紅です。
書込番号:11746627
1点

皆様こんばんは。
今日、奥さんの買い物待ちの時にふと空を見上げたら何か引っかかり撮ってみました。
その後、家に帰り、子供も夕寝したので近くのヤマダに行き二時間うじうじ考え
最終的にLX-3を購入しました。(30,800円+P20%)
デジカメを二台持てない、私はF200EXRを近日中に キャッチ and リリース する予定です。
書込番号:11749788
4点

みなさん、こんばんは。
PC進化着いて行けずさん、こんばんは。
LX-3のご購入、おめでとうございます。LX-3は私も欲しかった機種です。
今はF200EXRと先日買ったPENを撮り比べて遊んでいます。楽しいですよ。
書込番号:11750120
5点

みなさんこんにちは〜。
楽しく拝見させて頂いてます^^。
海やプール用にDiCAPacの防水ケースを購入してみましたので、まだ使い慣れてないですがアップしてみます。
腕も当然ですが、何より自分の泳ぎの上達が必要な事が分かりました^^;
書込番号:11755877
5点

みなさんこんにちは
え〜 まだ仕事中で〜す
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
弟子゛タル素人様
あれが現実の色とは驚きです。貴重なものを撮られたのですね。
1年のうち数日ですが、物凄い青、金色、赤等、驚くような空を見ることがありますが
写真に残せる機会はあまりありません。
極楽彩 写落様
百日紅、こういうのは見ませんね。これまた貴重な1枚
先日、紫っぽいおかしな色のを見ましたが撮ることが出来ず残念です
PC進化着いて行けず様
お やはりいっちゃいましたか
これでお仲間ですね。
慣れてくるに従い、画質も使い勝手もかなり気に入ってきました。
彩度の濃さだけはどうしてもイヤでついついあっさり目に仕上げちゃってますけどw
hirrapa様
PENまで行くと表現の仕方に幅が増えてうらやましい限りです。
しかしF200も検討してますね
TouranHG様
防水パック、買ってみようかなあと思います。
私の場合は川や海辺で使ってみたいです。
書込番号:11757223
3点

こむぎおやじさん
トンボさん いいボケになりますね
朝焼けは 部屋の障子が赤かったのであわてて
おきだしカメラを持っていぬのさんぽにいきました
ゴールデンがレッド・レトリバーになっちゃいました。
書込番号:11757673
4点


みなさん、こんばんは。
今日から盆休みに入りました。
初日は神戸へ行ってきました。
すべてRAWからの現像ですが、アッサリ系にしてます。
書込番号:11757793
5点

こんばんは〜
弟子゛タル素人様
レッドゆうた君も見たかったです。
それにしても凄い朝焼けでしたね この連休中に綺麗な朝焼けか
夕焼けを撮りたいです。
お花、南国調の雰囲気、初めてみましたがナメちゃんのワンポイント
がwww
優々写楽様
あっさり系仕上げ、私もLX3では意識してますが、終わってみると
結構な色乗りになっちゃってます。
デフォルトのままだとすんごい濃い色。
状況によってはいい画になるかもです。
先程携帯からUPされた画を拝見しましたが、DPの画はすぐ分かります
携帯で見ても解像感が違うんです。
書込番号:11758710
4点

こむぎおやじ様
レッドゆうた 今思えば 撮っておきたかったです
小川 すずしそうですね くもさんも効いています
ナメさん 失礼しました
伯方の塩で消えていただきました
書込番号:11760473
3点

みなさん、こんにちは。
最近、広角側の撮影が多かったので、久々にPowerShot S5isを使ってきました。
花や昆虫はこういうネオ一眼がやっぱり使いやすいですね。
大きさや重量もそれなりにあるので、使用頻度は少なくなってしまいましたが、まだまだ健在です。
書込番号:11761626
4点


こんばんは〜
S200とLX3でお散歩してきました。生憎の曇り空
でしたが、LX3のテストで楽しめましたよ。
ダイナミックレンジの広さも中々のもので、S200の
DR400に近いくらいは頑張ってくれます。
精細な描写もしてくれますしお気に入りになりそうです。
が、どうしても黄色っぽい画がイマイチ気になり、
全て後からWBを調整してます。
でもまあフジ機も青みが強く出過ぎる時がありますから
調整するのは一緒なんですけどねw
優々写楽様
S5isも綺麗な描写しますね。癖のないすっきりした雰囲気。
でもしっかり色は出ています。
4枚目の蝶トンボ、今日初めてTVで知りました。
弟子゛タル素人様
花火、羨ましいです。
HS10かなり便利に使えそうですね。広角から超望遠、昼も
夜もオールマイティーに遊べそうです。
書込番号:11763360
4点

おはようございます
書き込み速度の関係で次の花火を逃したりしますね
でもマニュアルピントやマニュアルズーミングがあるのであとは使い方次第です
こむぎおやじさんはネコに信頼されているようですね
落ち着いています。
このねこは木から降りました
書込番号:11764415
4点

みなさま、こんにちは。
帰省から戻ってきて、今日はゆっくり過ごしております。
瀬戸内から山陰をまわってきました。
書込番号:11766601
3点

みなさん、こんばんは。
今日はDP1s&GX200の広角コンビで大阪港、天保山へ行ってきました。
実際よりアンダー気味にして、彩度を少し上げてます。
明日からお仕事の方もいるのかな?
まだまだ暑いですけど頑張っていきましょう(^^)
書込番号:11768121
4点

こんばんは
皆さまもうお仕事でしょうか? 今年の夏はほとんど撮る機会がなく
ストレスを残す結果となりました。
明日ラストチャンスですが、お天気次第です
弟子゛タル素人様
私も猫にはよく逃げられますが、観光地やお寺の猫を狙うと
人懐こいのが多く、ご機嫌取りながら撮らせて貰ってます。
hirappa様
故郷の風景、おそらく見慣れた風景なんでしょうけど、
両親ともに東京在住者でしたからビルや住宅地の思い出しかない
者としたら、憧れる風景です。
今でも帰省という言葉に憧れがあります。
優々写楽様
夏休みのカメラ散歩をご満喫されたようで羨ましいですよ。
それにしてもDPの解像度は別格ですね。
こんな厳しい状況でもしっかりしてますね。
書込番号:11771987
4点


みなさん、こんばんは〜。
こむぎおやじさん、お久しぶりです。
先日、やっと夏らしい写真を撮りました。と言ってもk-xの花火ですが…
東京湾大華火です。見ていた場所では、打ち上げ台からは撮れませんでした。
スレに合わせて、昨年のF200花火モードで撮った写真も一緒に。
花火はデジイチが楽で(?)良いですね(^^;
書込番号:11776565
4点

みなさんこんばんは
性懲りもなく夕焼け撮りに出かけましたがまたもや惨敗です。
休みもラストだったのに・・・
hirappa様
こういう風景あこがれです。 こんなところで蝉しぐれを聞きながら
夕焼けでも撮れたら幸せなんですけどね〜
わざわざのUPありがとうございます。
コンデジでガンバル様
花火とか難しい被写体ほど基本性能が高く、細かな設定を
ダイヤルで調整できると楽ちんなんですよね。
でもF200もけっこう頑張ってますね
書込番号:11776892
4点

こむぎおやじさん
みなさん
こんばんは。
いやいや、相変わらず盛り上がってますね〜〜〜
富士のみならず他メーカーもあって、とても楽しめます。
今回は、富士と・・・おまけ持ってきました。
@東京、新島、朝の羽伏浦海岸
A羽伏浦海岸で「どーもくん」発見
B久々持ち出したS6000fd、横浜の夜景(夕暮れ直後)
Cキヤノン・・・スライドカバー不調のパワーショットS70の後釜?
東京の西武池袋線で走ってます。
ちなみに、椎名町駅ちかくには、「トキワ荘記念碑」
大泉学園駅には「スリーナインの車掌さん等身大フィギア」にスリーナインの街路灯・・
西武新宿線上井草駅前には「ガンダム」の銅像・・・
アニメファンが喜ぶスポット満載です。
これらの画像も一応撮影済みなので、機会があれば・・・
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11779337
4点


みなさん、こんばんは。
盆も過ぎたのに暑い日が続きますね。
今日は一枚だけ(^^;
通勤途中にある保育所の裏庭の金網から顔を出してるスイカです。
盆前は野球のボールくらいだったのが、現在はソフトボールより少し大きいくらいになってます。
食用になるかどうかは不明ですが・・・
書込番号:11779606
5点

みなさんこんばんは〜。
>こむぎおやじさん
防水パックは家族に大好評でした^^。小雨の日の観光でも重宝しました。今度は渓流とかで使ってみたいと思ってます。
それにしてもLX3いい写りをしますね。う〜ん.....。
>優々写楽さん
こんにちは。DPの写真拝見しましたがどれも素敵ですね。腕に依るところも大きいのでしょうが、独特の透明感というか解像感がある気がします。風景や静物向きなイメージがあるのですが、人物撮りも結構いけるでしょうか?
>すえるじおおりばさん
F710の海、綺麗ですね。エメラルド色の特徴的な発色の海の感じが好きです。F200とも違うすっきりとしたダイナミックレンジ感も気に入っていて現役を引退できずにいます。S70の後釜、入手されましたね^^。
先日虹が出ていたので撮ってみました。F710を持ち出したときは既に消えてしまって撮れず。。夕焼けのみでした。
書込番号:11781512
4点

こむぎおやじさん
みなさん
こんばんは。
今日もむしむし暑い一日でした。
暑苦しい画像ですみません(汗)
昨日食べました・・・
東京新宿のお店です。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000808/
書込番号:11784109
4点

みなさんこんばんは〜
このスレも100を超えました 皆さんどうもありがとうございます。
フジのスレを立てときながらLX3ばかり貼ってますが、
時間があればちゃんとS200のも貼りますので勘弁してくださ〜い
ってことでフジ好きの皆さん、機種はなんでもいいので
奮ってご参加くださいね。
すえるじおおりば様
1枚目の写真、こりゃいい画ですね! S5のも拝見しましたが
機種による差は当然ありますけど画自体が好きです。
S90のもお待ちしてますよ〜
うわ・・・最後のラーメン なんちゅうボリューム。
弟子゛タル素人様
天狗は案山子? サムネからしてインパクト大ですね。
車のはなんとなく想像がつきます。
展示するか販売用に撮影したかでナンバーを隠したんじゃないかと
同じミスをやったことありますw
スッ転コロリン様
こわ〜 圧縮効果抜群の1枚ですが、素直にビックリしましたよ
優々写楽様
すいかって地面に転がる畑しか見たことがないので
フェンスから顔出してるのには驚きました。
驚いたと言えば、3〜4年前に三浦のでんすけスイカの生産者
のお方と畑の脇で立ち話をした際に、いただいたスイカの
おいしかったこと・・・
帰宅後に調べたらその高さにビックリ。
TouranHG様
こりゃあ凄い1枚、虹に夕焼け、最高の写真ですね
こういうの撮りたいです。
LX3ですが、未だ試行錯誤してますが、透明感ある解像度の高い
いい画が出ますよ。
彩度・NR・シャープネス・WBその他が細かく弄れますので
難しくもありますが見直しちゃいましたよ。
解像度の高さはF200・S200と比べてもいいですね。
F2のお陰で薄くらい木立の中でも最低感度でマクロも使えちゃい
ますし、ハマってきました。
ただしデフォルトの画のケバケバしさには耐えがたいものがあり
彩度はいつも−1又は−2です
書込番号:11785707
4点

こむぎおやじさま
>展示するか販売用に撮影したかでナンバーを隠したんじゃないかと
なるほど なるほど
そして親切なおまわりさんが教えてくれるのですね
クローム モノクロ セピアです
ブロックを食べる木
書込番号:11787793
4点

・富士フイルムの機種でしたら何でもOK、お題も何でも有り
→という事なので、F30で
・旧型機と新型機の比較などありましたら大歓迎です
→新しい機種は買えませんので、比較はありません・・・
使ってみたい機種は色々あります。
・撮って出し、バリバリのレタッチ画像でもかまいません
→レタッチは、人物の顔が暗くなった時、フジのソフトで明るくするぐらい・・・
・画像付きのレスが基本ですがコメントのみでもOK
→帰郷時の画像を載せます
書込番号:11787919
1点


みなさん、こんばんは。
今日と明日の二日間、大阪城で「城灯りの景」が行われてます。
仕事帰りにちょっと寄ってみました。
イルミネーションもいいですが、行灯の灯りはなんとなくホッとしますね(^^)
行灯の色の違いはWBの違いです。
F100fdはオートのまま。
G11は太陽光。
WX1は曇りに設定してました。
書込番号:11789812
4点


弟子゛タル素人 さん、お早う御座います。
2010/08/20 17:17 [11788140]
>産卵管を枯れ木に差込みタマゴを産み付けています
お写真、拝見しました。
産卵管が枯れ木に刺さって居る所が良く判ります。
昆虫図鑑や蝉図鑑でも余り見掛けない写真です。
弟子゛タル素人 さんの写真に刺激されて、
産卵前の写真を貼らせて頂きます。
手を付けると離れて仕舞うので、其の侭にして置きました。
書込番号:11791308
2点

皆様こんにちは、ご無沙汰しております。
暑いですね、思考がとろけてます…
仕事に行った先、小学校の校庭の池に咲いてました。
少しは涼しさ感じていただけましたら…
皆様ぼつぼつ機材の更新されているようですね。
うちは…100fdが生きてる間は無いかもですが…。
それぞれ持ち味があるようで興味深いです。
弟子゛タル素人さん
弟子゛タル素人さんがHS10で撮られた画は今まで見た中で一番フジらしい画な気がします…何でだろ…
書込番号:11792271
5点

こんばんは
夏の画像で盛り上がってるとこないかなーぁと
探し回って
やっとこ見つけましたが..自分もセミ画です
写真撮っていると
アミを持った子供らが寄ってきて
一言
おいちゃん それメスで!
なーーーぜ判る?
書込番号:11793995
2点

こんばんは〜
地元では花火大会でしたが仕事で撮れず終い。
職場から微かな音だけ聞いてました。自宅にいればベランダから
撮れたのに悔しいですね〜。
弟子゛タル素人様
木って強いんですよね。ブロック塀を割ったりアスファルト
を押し広げたり。
ロウソクのとスイッチョですか〜 ペンライトお持ちのところが
技ですね。
右からきたもの様
は〜い 何でもありです。 他機種でもOKです
F30は濃いめのいい色出るんですよね。
2枚目のいかにもフジの空、綺麗ですね
優々写楽様
う〜ん G11のが好きかも。しっかし3台で撮り比べ
とは楽しそうですね。
行灯、宣伝なけりゃもっと綺麗なのに残念
極楽彩 写落様
エッチw
セミやトンボの交尾シーンなんてすっかり見なくなりました。
夏の終わりを感じる1枚ですね
am64様
お いい雰囲気の画、これこそフジの色です。
私はF100の低感度の画が一番好きかも
やっほー様
どうもいらっしゃいまし。
夏の・・・ ですけど拘りなく貼ってくださいね〜
フジ好きの遊び場ですから気兼ねなくお越しください。
書込番号:11794112
3点

優々写楽さん みなさまおはようございます
図鑑など あまり載っていませんか なんかうれしいですね
この枯れ木は毎年 セミが産卵しているようです
おつながりしているセミ 生涯一回だけでしょうか
やつほーさん
どうして メス とわかるのでしょう オスも黙っていることもありますし
am64さん
暑いですね フジの色ですかー ほかはよくわかりませんが
このみです
こむぎおやじさん
この虫は ふっと飛んできたものです 何かわからず ライトで探すと
なんとラッキーなところにとまっていました
ライトの影が画面に入るように一枚撮影したところでまた どこかへ行ってしまいました
気に入っています ありがとうございます
昨日のあさ クマゼミの鳴き声を庭でききました
急いでカメラを持ち出しましたが 3.4軒先へ移動を繰り返し
撮影できませんでした このあたりでは極めて珍しいセミです
また何年かあとに出てくるでしょう 温暖化ですかね
書込番号:11795380
4点

みなさん、こんにちは。
TouranHGさん
私はほとんど人物は撮らないのですが、DP1sは28mmの単焦点ですので風景やスナップの一部としてならいいと思います。
人物撮りを中心にするならDP2sのほうが向いてると思います。
弟子゛タル素人さん
実際の行灯の色としてはWX1が近いかな?
でも「見せる」写真としてはG11が私も好きです。
今日の散歩は奈良の平城京跡と京都の祇園です(^^)
書込番号:11797688
5点

12)イカロスの翼
換算142mm、WB:晴天、リサイズ
[11779596]と同じ時の写真です。
『夕焼け募集』[11763678]から始まるスレッドの[11793716]に投稿した写真と迷った末、コチラにはコレを。真面目に飛んでいる人に「イカロスの翼」は失礼かとも思いつつ・・・。
書込番号:11798470
3点

みなさま、こんばんは。
>こむぎおやじさん
透明感があって私は好きですよ。こむぎおやじさんの画でパナファンが増えるのでは(^^)
>弟子゛タル素人さん
暑くても食欲はあります。昔話もり食べたいです。
>優々写楽さん
すっきりと澄んだ画ですね。憧れます。
>スッ転コロリンさん
迫力がありますね。素敵です。
暑すぎて今日は一日ひきこもってました。
書込番号:11798621
2点

皆さんこんばんは
今日は二日連チャンで夕日撮りに逗子マリーナへ行きました。
んが、もやもや空のため適当にパチパチして帰宅。
S200とLX3の感想なんですが、コッテリと色が乗るS200・解像度が
高く透明感があるLX3といったところです。
日中はLX3も嫌になるくらいの発色をするのですが、空や水等を
撮ると色乗りが薄くなるようです。
また、JPEGをレタッチした際粘りまくるのがS200、破綻が早いのが
LX3ですかね。
今日初めてLX3付属のシルキーピックスを使いましたが、他の機種
では使えないんですね。
ついつい勢いで製品版を買っちゃいました。
弟子゛タル素人様
それ・・・・・・ 完食されたのでしょうか?
弟子゛タル素人さんの画はいつも面白いです
優々写楽様
写真の感想じゃなくてごめんなさい
よく何台もの機種を使いこなせますね。
私は2台でアップアップですよ。
でもそれぞれの特色を活かして使い分けできるとより楽しいですね。
スッ転コロリン様
あちらのも拝見しましたがとっても素晴らしい画ですね。
こういうの撮りたいです。
hirappa様
誉めてもお腹しか出ませんよw
おっしゃる通り、LX3の透明感はいいですね。
元画はかなり淡い発色でしたので、トーンカーブと彩度を調整
してある画です。
JPEG画像でしたので結構荒れが見えるのが残念です。
F200の時は結構いじっても破綻し難かったんですがRAW撮りしない
といけないようです。
書込番号:11800205
3点

こんばんは
LX3というかシルキーピックス4と格闘中です。
使い慣れないソフトなので仕上がりがうまく行きません
何故かLX3のRAWファイルから調整するよりも
S200の16ビットtiffからの調整の方が調整幅が有るんですよ。
粘るというか荒れにくいです。
しばらくはLXの仕上げの勉強が続きそうです
書込番号:11808811
3点


みなさんこんばんは
相変わらず暑いですね。 脳みそはとろけそうですし体は言うこと
聞いてくれません。
残暑にはくれぐれもお気をつけください。
弟子゛タル素人様
シルキーには相変わらず手こずってます。
しかしS200の純正ソフトの1/10位の速度でサクサク動いてくれます
ので使い勝手はいいですよ。
これでRAWを直接現像できればいうことないんですけどね。
純正ソフトで25Mにもなるtifファイルへ変換するのが
時間がかかるんですよ。
それにしても顔、宇宙人みたいですw
書込番号:11823880
3点

みなさん、こんばんは。
ホントに暑いですね〜(^^;
カメラを持って散歩しててもなかなか撮影意欲がわきません。
1枚目、2枚目は今週、通勤途中にF100fdで
3枚目、4枚目は今日の空をDP1sで
書込番号:11827648
4点

みなさんこんばんは〜。
色々な機種による素晴らしいお写真ばかりで、拝見していてため息が出てしまいます。
>こむぎおやじさん
虹は久々に撮りました。直前までとんでもない土砂降りだったので、虹が出たときはみんな外に出て騒いでおりました^^。
LX3店頭で触ってみたりしてましたが、最近はLX5に置き換わってますね。どちらも一長一短のようで、悩みます(?)^^;。
>やつほーさん
はじめまして。HS10のセミ、発色もキレもいいですね。他のスレの画も拝見しましたが、Fujiらしい色が出ている感じですね。
>優々写楽さん
確かに人物撮りならDP2ですかね。でも高いな〜。。風景も撮るには両方欲しくなりそうですね^^;。
DP1Sの空は、奥行きというか立体感を感じるお写真ですね。見ていて気持ちがよくなります。
最近暑くてサボっているので、ちょっと前に撮った画で失礼します^^;。
書込番号:11828512
3点


皆さんこんばんは〜
今日は午前中暇でしたのでお散歩してみたものの、あまりの
暑さに殆ど撮らずに終わりました。
夏の写真などと言っておきながら暑さに弱いスレ主でした。
優々写楽様
なんか久々のF100fd、夕焼け雲がいい色です。
DPは・・・ いやなんかもう凄いことになってますね〜
この画にハマる気持ちがよく分かります。
私は三脚つかうことには全く抵抗はないし、のんびり撮るのも
好きなのでDPっていいかもしれません。 う〜ん いい画ですね〜
三脚と言えばマンフロット055に梅本の一番大きな雲台をつけてますが
これにLX載せると笑える画になります。
安定感は絶大ですけどw
TouranHG様
ありゃあ 見てこられたんですか。 今からならLX5の方がいい
んじゃないでしょうか?
3ですと個人的にはISO200までで使いたい感じです。
クリアないい画が出ますけど、露出はF200のように適当じゃ
上手く撮れません。簡単に飛びますよ。
F200はホントに楽な機種だったと改めて思います。
弟子゛タル素人様
夏バテにご注意を。 うちは私もコムギも夏バテしてます。
書込番号:11828922
4点

こむぎおやじさん
みなさん
こんにちは。
ちょっと前になりますが、今月頭に訪れた横浜です・・・
今回はF200中心にセレクトしてみました。
お刺身は、関内駅徒歩5分の「湘南とんび」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14013339/
どことなく、茅ヶ崎の有名店「えぼし」さんに似ているかも?です。
m(__)m
最近購入したキヤノンS90と富士F710との白トビ比較などは
別板で・・・・掲載するかもです。
書込番号:11831588
4点

こむぎおやじさん
こむぎさん もバテていますかお大事に
ゆうたも 息遣いがいつもより荒いです
とにかく暑いです ボーーとしています
城跡の公園 散歩している間に 7箇所くらい蚊に刺された
書込番号:11831634
4点

皆さんこんばんは
暑過ぎてダウン気味です。 用足しに出かけたものの早々に引き揚げ
ましたよ。
写真も必然的に夕方以降の物ばかり。
すえるじおおりば様
横浜お散歩は私も大好きです。夜の中華街や夕暮れの山の手、
元町の賑わいなどと書いていたら行きたくなってきました。
F710、青空の表現がやはり独特です。
F200にしてもそうですが、フジ独特のDRレンジの広さを感じます。
S90はいかがですか? LXは白飛びしやすいですよ。
弟子゛タル素人様
このおじさん 蚊もですが熱中症は大丈夫なんでしょうか?
人ごとながら心配になっちゃいます。
弟子゛タル素人さん&ゆうた君も熱中症にはご注意を〜
書込番号:11832964
4点

こむぎおやじさん
みなさん
こんばんは。
こむぎおやじさん
S90、F710に比べると、やはり白トビします。
ある意味、予想とおりの結果でした。
比較?はこちらに貼りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11831805/
間に合わせの画像ですみません・・・
先日、ちょっと立ち寄った、東京、青梅駅周辺です。
きたろうに対抗しているわけではないですが、バカボンパパで・・・
m(__)m
書込番号:11836929
4点

こんばんは。
もうすぐ夏も終わり、「これぞ1枚!」ってのはなかったけど、8月に撮っていた雲の写真、拾い出しました。
4枚ともリサイズのみで、トリミング・色・明るさの修正や輪郭補正処理はなし。
13)夏雲-1
換算76mm、プログラムAE、測光:マルチ、WB:AUTO、ダイナミックレンジ:400%
ダイナミックレンジ拡張を活かす測光方法がわからないのでカメラ任せのプログラムAEです。太陽の右下に何かいるような?気のせい?
14)夏雲-2
換算148mm、シーンポジション:夕焼け
[シーンポジション:夕焼け]の色合いはお気に入り。マニュアル露出やフォトレタッチでこの色味は難しそう。
15)夏雲-3
換算24mm、マニュアル露出、WB:晴天
雲のエネルギー感と言うのか、今まで使っていた Canon A620 ではかなり難しかったけど、HS10は露出だけ気をつければ、そこそこイイみたい。
16)夏雲-4
換算24mm、マニュアル露出、WB:晴天
雲の多い時の[WB:晴天]は、癖のある色合いになります。好みかと言うと・・・。
(15)(16)の撮影情報の露出補正値はマニュアル露出では意味がありません、念のため。
書込番号:11837269
3点

みなさんこんばんは〜
すえるじおおりば様
そう言えば偽物騒ぎはたいへんでしたね。ここでも前スレの時は
嫌がらせに合い、潰されちゃいましたけどホントに暇な方がいるも
のです。
今後もそういうお方が現れた際は完全スルーで行きますので
皆さんも宜しくお願いいたします。
S90との比較、参考になりましたよ。私のLXもですが所詮コンデジ
ということもあり、白飛びには弱いですね。
もっとも暗いシーンでの使い勝手の良さや、色使いの差、
RAWが使える等、いいところもたくさんありますから使い分けて
楽しみたいですね。
スッ転コロリン様
こりゃまた迫力の雲、コントラストの付け方といい、色の出し方
といいお見事です。
3枚目のカリッとした感じや4枚目の恐ろしげな様子など
凄い画ですね〜
それにしても4枚目、雨滴が付いてませんか?
書込番号:11838970
3点

こむぎおやじさま、みなさま、こんばんは。
おひさしぶりです。
夏の写真、ということですが、夏らしい写真をあまり撮っていません。
特に、8月中は、土日になると同じような場所で同じ被写体ばかり撮ることが多く…。
しかし、混雑するものの、日中24度〜28度ぐらいの涼しい気温に惹かれてついつい…。
その為同じような写真を大量生産…(全く同じ写真にはなりませんけど)。
山中湖近辺は既に秋の気配です。
書込番号:11843072
4点

皆さんこんばんは〜
飽きもせずまたもや夕焼けで失礼します
ウラジロガシ様
どもども こんばんは
同じ所と言われてもとても素敵なところではないですか。
今年の冬は富士山狙いで氷点下7℃+強風の中で凍えたところですw
そういえばそんな環境下でもS200もF200も何の問題もなく動いて
くれました。
お写真、まさに秋の夕景っぽいですね。これからまた楽しみな季節。
仙石原あたりの夕景なんかもよさそうですね。
書込番号:11848432
4点

暑い日曜日でした
近所の人が道路に打ち水しましたが 暑くて湿気がむワーとしただけでした
大量に夕立がほしいですね
書込番号:11851000
4点



am64さん
おはようございます あついです 早朝きりがありましたが いまはすでに
晴れ上がって 29度Cあります
リングストロボ つけて見ました オートでないので ただいま データ取り中
そのうち飽きるでしょう
書き込んでいるうち30度を超えました。
書込番号:11857863
4点


こむぎおやじさん
みなさん
こんばんは。
いやいや・・・暑いですね・・・
この暑さ、いつまで続くのでしょう
富士のカメラでなくてすみません。
少しは涼しげ?な画像かなと。
東京、西武拝島線近く、玉川上水の「上水小橋」です。
書込番号:11861608
5点

みなさ〜ん こんばんは〜
言うのも嫌になりますが暑い!
弟子゛タル素人様
あはは 照明塔、ホントに溶けちゃったみたいです。
暑さの面白い表現ですね〜
お、お次はリングストロボですか〜 面白そうです。
これってコンデジ用のがあれば一番役に立ちそうですね。
レンズ筒の枠が光ったらとっても使いやすいかもです。
やつほー様
お〜 迫力ありますね〜
当然お寺さんがあるんでしょうけど森の中にポツンと立ってたら
恐いかも。
am64様
お久です〜 夕焼けがいいです。 最近凝ってまして一際気に
なりました。
ハチさんよく撮れましたね。じっとしててくれない虫は苦手です。
hirappa様
あちらでもお会いしましたねw
前回の夕日スレから参加してますが、いいスレですよね
自分のスレの管理をサボって遊んでます
すえるじおおりば様
光が綺麗!
水と光と木々の色が素晴らしい。清涼感も暑さも感じられる
不思議な1枚ですね。
このへん荒らしに行こうかな〜w
書込番号:11861863
4点

みなさん、こんにちは。
今日は久々に花撮りをしようと植物園へ出かけました。
でも、この時期、あまり咲いてませんね〜(^^;
4枚目のG11は先日、ISOを400にしていたそのままで撮ってしまいました(^^;
書込番号:11865046
4点

みなさま、こんばんは。
すえるじおおりばさん
朝の光ですね。毎日暑いので今日は私も朝撮りしてきました。
こむぎおやじさん
いつも、こむぎおやじさんの後をつけてます(^^)
毎日暑いですね。こむぎちゃんは室内ですか。うちのわんこはクーラーに浸ってます。
優々写楽さん
透明感のある画がすごいですね。うっとりします。
PENをつれてホームグラウンドの石清水八幡宮で朝撮りしてきました。
書込番号:11865410
2点

こんばんは〜
何故か休みの度に空模様が今一つでストレス溜まりっぱなしです
海ばかり遠征してないでしばらく近所で撮ろうかな・・・
優々写楽様
S10ですか〜 画質は現役ですね。
今見るとかなり好みな発色です。
hirappa様
私についてこられると太りますよw
E-P1、さすがに色乗りに余裕が感じられます。
朱色がいい色してますね〜
書込番号:11866963
4点

こんばんは。ちょっとした海辺のスナップ、まだ暑いので夏、ってことで。
17)渚の秘め事
18)何があっても離れないぞ
2枚の時間差は8秒ほどです。
換算427mm、WB:日陰。リサイズ、輪郭補正。
書込番号:11870114
3点

スッ転コロリンさん
なぎさのひめごと すばらしい ナイス1000点
ネイチャーフオトのグランプリにお薦めです
自分は
写真を貼るのも忘れています
書込番号:11871572
3点

こむぎおやじさん
みなさん
こんにちは。
こむぎおやじさん
このへん荒らしに行こうかな〜w
↑
こういった「荒らし」は大歓迎です。
面白い場所もたくさんあるのでお暇な時にいらしてください。
↓
http://kodairagreenroad.com/
hirappaさん
まだまだ暑いですね。
朝夕の少し気温が落ち着いた時間はねらい目ですよね。
日没、日の出前後は空のグラデーションが綺麗なので
時々撮ってます。
キヤノンのカメラが続きました・・・
古い画像ですが・・フジA800で撮影です
東京、神田神保町のお店
↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000603/
胸やけしたらすみません
m(__)m
書込番号:11874174
4点



スッ転コロリン様
こりゃ〜 凄い よく見つけられましたね。
タイトルも秀逸。観察眼に拍手です
ゆで蛸.VAIO様
お久です。阿蘇へお出かけだったんですか?
一度は行きたいところですがなかなか機会がありませ〜ん
すえるじおおりば様
リンクありがとうございます。 もうちょい涼しくなったらじっくり歩きたい
です。うす暗いところではLX3が使いやすいですが、フジ好きのおやじとしては
三脚担いでいきたいです。
朝焼けの画、さりげなくお月さまが写ってて技ありですね。
・・・・・・・このカレー 完食されたのでしょうか?
弟子゛タル素人様
そうそう 今日は富士山綺麗でしたよね。
仕事の合間に撮りに行ったらものすんごい雲に隠れちゃいましたけど・・・
書込番号:11875358
4点

阿蘇へお出かけでした。
ちなみに阿蘇へは2〜3時間あれば行けます。
しかし、富士山まではなかなかいけません。
高速使っても半日強!
回転処理させてなくて申し訳ないがもう3枚置いておきますね。
やっぱりフジのカメラは自然が自然に写る。
書込番号:11875473
3点

⇑ 気持ちのいい空と緑。
こういう画を撮らせたらフジは最高ですよね。
私はコンデジばかりですが、パナやキャノンで撮ってみても
それはそれで綺麗なんですけど
画の厚みが違うように感じます。
なもんで、重いS200を持ち歩くことが多いです。
デジイチと悩んでこれ買いましたがお気に入りです。
書込番号:11876893
3点

みなさん、こんにちは。たいへんご無沙汰しております。
ひどい残暑の中、中学校(娘)の運動会に行ってきました。
ビデオは女房にまかせて(不安)、久しぶりにカメラ(X2+F100fd)で撮影しましたが、暑さで挫けそうでした。
残暑厳しい折、皆様も運動会の撮影には十分お気をつけて下さいね。
書込番号:11878881
4点

みなさんこんばんは〜
仕事だったのですが江の島〜七里ガ浜付近をウロウロしてました
遊びだったら最高だったんですけどね
でも終わった後、ちょびっとだけパチパチできましたよ。
ウスメバル様
運動会お疲れ様でした。
せっかくの写真も拝見できないのが残念です。
モザイクの上の空の綺麗さが目立ちますねw
書込番号:11885834
4点

みなさんこんばんは〜。
今週は出張で、台湾から楽しく拝見しています。
忙しくてゆっくり撮れずじまいになりそうですが、隙を見つけて撮ってます。^^;
こういうときポケットに入るF200のコンパクトさは良いですね。
書込番号:11886353
3点

きようは 涼しいです
いぜん 屋根の上には なにもおいていなかった
そのまま走っていますが 何かで 留めてあるみたい
数日前
ハッチをあけて 荷物を眺めているシーンがあったのですが
そのときは カメラを持っていなかったので 撮れませんでした
書込番号:11886573
3点


みなさん、こんにちは。
先週PENを連れてホームグラウンドに行きました。
モノクロにしてジオラマにしたら面白い感じがするので貼りますね。
書込番号:11893718
4点

さすがに このところ すずしくなりました
でも夏バテです
>ジオラマにしたら面白い
面白いですね 錯覚なのでしょうがそう見えるから 不思議です
昼ごはんに入ったお店にフロントガラスの反射があって
暇つぶしです
バッグは 中国のご夫婦が営む リサイクル店で買ったもの
サンクルーGM/M51242 らしい
店主いわく {ホンモンカニセモンカワカンナイ
?000エンでいいよ} ということで ゲット
いぬ用にしてこのまま帰宅
近くの奥さんの目が光ったのにはびつくり
アイコンは 気分でかわります こちらが年齢的には
ちかい おつむももう少し???
書込番号:11896957
3点

皆さんこんばんは〜
今日はちょっと足を伸ばして山散歩してきたのですが
汗だくだくだくのためほとんど撮りませんでした。
日頃の運動不足を痛切に感じましたよ。
TouranHG様
海外出張お疲れ様です。台湾あたりだと治安はいいのでしょうか?
国によっては危ないですもんね。
でも海外の写真は撮る方も見る方も刺激があって楽しいです。
弟子゛タル素人様
いつも面白い画を拾って来られますよね〜。
視点が素晴らしいです。
それにしてもすんごい車・・・ 生活道具一式?
クツワムシは健在でしたか〜 我が家ではここ数年鈴虫が増えて
しまい、えらいことになってます。
数が多いとやかましいだけですね・・・
hirappa様
お、確かに面白い画になりますね。
でも元々の構図がいいから遊んでもいい画になるんでしょうね。
モノクロで見せられる画って基本がしっかりしてないと
絶対撮れませんからね〜。
書込番号:11900915
5点

みなさんこんばんは〜。
>こむぎおやじさん
治安は、う〜ん、どうなんでしょうね。窓一面に張り巡らされた鉄格子を見る限りはちょっと心配ですが。。人は皆優しい気がします。
最終日に朝少しだけ時間ができたので散歩してきました。
書込番号:11901486
4点

こむぎおやじさん
窓 は灯篭のまどですか
こむぎさん けづやもよくて元気ですね かわいい
ゴミの車は 最初見たときは びっくり
撮影と アップをすることは 躊躇しました。
書込番号:11902449
3点

みなさんこんばんは〜。
朝晩はずいぶん涼しくなりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しいですね〜。
休日は涼を求めて三千院まで行って来ました。
実はその前にすぐ近くの宝泉院に居たのですが、しばらくすると修学旅行生の団体に占拠されてしまいました(TーT)
さすがに30人越えは事前告知が欲しいです・・・
書込番号:11906049
3点

こむぎおやじさん
みなさん
こんにちは。
こむぎおやじさん
ちょっと前に貼り付けたカレー、もちろん完食です。
ちょこちょこ「デカ盛り」を食べてますが「食べきれないなら頼まない」
がモットーですので・・・
食べきれないでお持ち帰りしたのは御殿場の魚啓さんの
「かきあげ」くらいです。
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22000419/
話がそれました・・・
群馬県草津に行ってきましたので・・・画像を。
F710です。
この色と6角の光芒、このダイナミックレンジ・・・
だからF710はやめられない?
でしょうかね・・・?
書込番号:11912753
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





