


なんどもすみません。
CX3とTZ10でまだ悩んでいますが、アスペクト比(1:1)があること、マクロやハイコントラスト白黒を使ってみたいと思うのでCX3に傾いています。
コンパクトズーム機を買う第一の目的である風景や建物の一部(鬼瓦とか)を撮影する際には、出来る限り三脚を使用したいと思います。
こういったものを撮影するには、三脚の高さはどの位まであった方がよろしいでしょうか?
一応、草花(マクロ)でも使えたらと思っています。
オススメを教えてください。(できれば安くて、軽めのが希望です)
色々と探して見ましたが、セルフでシャッターを切った方がいいとか、参考になることは多かったですが、どの商品がいいのかまでは絞れませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11647868
0点

私はコンデジにはこの三脚を使っています。(SLIKコンパクトU)
但し、縦位置にできないようでしたので、雲台は手持ちのSBH60(自由雲台)に変えました。
http://kakaku.com/item/K0000089097/
書込番号:11647953
2点

こんにちは。
> オススメを教えてください。
安い、軽いというのは当てはまるかわかりませんが、Velbonの
・ULTRA MAXi L
をオススメしておきます。縮長:360mm、質量:990gで、価格.comの最安値が9890円と
なっています。他にも種類はありますので、一例ってことで。
> 三脚の高さはどの位まであった方がよろしいでしょうか?
基本的にはエレベータ部(雲台下の棒)を伸ばさない状態でカメラをセッティングした
場合に、ファインダーやモニタが目の高さに近いくらいに来ると使いやすいと思います。
数百g程度のコンデジならエレベータを伸ばしても、たぶん問題は無いと思います。
マクロで草花といった場合は足を縮めて使えます。
雲台は交換できるので、購入時についてくるモノが気に入らない場合は自由雲台など他の
モノに換える事も可能です。
お店で実際に手に取っていじれるなら、お試ししてから購入された方が良いですね。
書込番号:11648682
1点

コンデジは液晶を見ながらの撮影なので、デジ一の場合の高さは必要ないと思います。
書込番号:11649636
1点

機種はどっちでも自分に合ったモノを選ぶべし、動画重視なら圧倒的に TZ10 だろうし、
マクロなら昔からリコーのこのシリーズが定評のあるところ。
で、トリミングやハイコントラストの様なオマケ機能はソフト後処理でも出来るけどねぇ〜
ついでにリコーの多くの機種は撮影後もカメラ本体内で多少の後処理も出来るし
付属のCDの中にも Irodio と言う画像処理ソフトもあるでよ。
>コンパクトズーム機を買う第一の目的である風景や建物の一部(鬼瓦とか)を撮影する際には、
>出来る限り三脚を使用したいと思います。
風景をビシっと決めたけりゃ撮像素子が大きい一眼レフでどーよ?
それでもコンデジの豆センサーで頑張りたい? 可搬性重視で?
遠くの小さい物を望遠で狙うには出来るだけガッチリした安定した三脚が望ましいけどね。
三脚もそりゃぁ〜あるに超したことはないけど、折角軽量コンパクトで可搬性に優れた
コンデジに重くて嵩張る三脚も一緒じゃ些か本末転倒だしねぇ〜・・・
それでもコンデジ使いたけりゃ、まずは人間三脚力を鍛えるべし! d(⌒o⌒)b♪
更には立木とか壁、フェンスとかを安定させるのに利用するとか
2秒セルフタイマーを併用するとか、ISOを許容限度まで上げてみるとか。
ま、花のマクロとかでは軽量コンパクトな三脚でも無いよりはあった方が遙かにマシだけどね
三脚もケースバイケースで使い分けるべし、私はクソ重いのから百均で買ったのまで(^^ゞ
取り敢えずじじかめさんお勧めのモノでも良いかも、物の割に安そうだし
ただ、野外マクロでは風も大敵になるけどねー(≧∇≦)
で、先日、己の人間三脚力の検証も兼ねて(爆)、ちょいと試してみたけど(^^;
アップ画像はこのシリーズの三代前のR10で、最低感度のISO80で完全手持ち!
ノートリミング軽めのレタッチ ( Photoshop Elements ) リサイズのみ
R系からCX系になって手ぶれ補正も多少マシになった様だけど TZ10 がもっとイイらしい。
後はネットも使える事だし、情報も含め自分で奮闘努力してみよー♪
書込番号:11649735
3点

じじかめさん こんにちは
SLIKコンパクトU良さそうですね。雲台の取り替えは簡単にできますでしょうか?
あと、カメラの液晶を見ながらだと、最低SLIKコンパクトUくらいの高さは必要と考えて良いのでしょうか?(高いところを撮るにはです)
rerun_hiさん こんにちは
ありがとうございます。
ちょっと高いです。
書込番号:11649770
0点

鯛の炊き込み御飯さん
こんにちは
マクロはあったら使ってもいいかな?くらいの気持ちです。そして動画はいらないのでCX3に傾いています。ただTZ10の方が手ブレは強力なのですね。
一眼レフは、レフではありませんがEP-1を持っています。
私はサイクリングをしていて、ウエストバックひとつで走りまわりますのでコンパクトズームが欲しいのです。
理由は歴史好きで自転車で寺社巡りをします。古い町並みにもいきます。そこには家紋(神紋・寺紋)や鬼瓦など私には魅力的なものがたくさんあります。
それらをアップで見たい。
それだけのことです。
芸術作品を撮りたいのではなく、手軽に大きく写したい。
あそこの鬼瓦とこちらの鬼瓦の違いを見比べたい。
てな具合です。
でも手ブレが心配。三脚は必要かな〜?となりました。
三脚は自転車にくくりつけます。
恥ずかしながらPCでのレタッチとかはしないです。
一応はネットで調べてはいるんですが、EP-1の42mm(84mm)以上のズームは使ったことがないのでわからないことだらけです。
ですので、ご勘弁ください。
書込番号:11650023
0点

鯛の炊き込み御飯さん
肝心な一文が抜けていました。
人間三脚やマクロの風など大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:11650101
0点

コンデジなら、この程度の物でも十分ではないですか。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/camera-stand/dgt-013/index.asp
使い方次第で、十分使えますよ。
皆さん言われるように、がっちりした物の方が良いに越した事はありませんが、できるだけコンパクトな方が良いと思いますので。もし、もっと大きなタイプの三脚でも、問題ないなら、そちらにしたほうが良いと思います。
ちなみに私は最近はこれを愛用しています。(三脚ではありませんが)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=110285
これ、結構コンパクトで結構重宝しています。
書込番号:11650628
1点

携帯からだとリンクは閲覧できないのでしたよね。
>コンデジなら、この程度の物でも十分ではないですか。
は、エレコムのデジタルカメラスタンド DGT-013 です。
>ちなみに私は最近はこれを愛用しています。(三脚ではありませんが)
は、ハクバの モノスタンド10 DH-MS10SV です。
書込番号:11650659
1点

>三脚は自転車にくくりつけます。
だったら一脚でもいいんじゃないですか?
ちなみに、私は街乗りの時はスタンド付きの自転車なので
UltraPodを自転車にくくりつけています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html
本格的は走る時はスタンド無しなので自転車は使えませんが
適当な場所に置いたりくくりつけたりしてUltaPodを使って
います。
自転車以外の時もUltraPodはCX1と一緒にほぼ常に携行しています。
書込番号:11650688
1点

(誤)三脚は自転車にくくりつけます。
(正)三脚は自転車にくくりつけて運びます。
H-ochiさん こんばんは
エレコムも候補に入れて、じじかめさんのオススメと比較してみます。ヨドバシかビックにあれば良いのですが。
一脚はバリアングルでないと素人には難しいと思っていました。一度、使い方を検索してみます。
魯さん こんばんは
自転車にくくりつけて撮影をする意味ではありませんでしたが、UltraPodは面白いです。
街歩き用には便利かも。
ありがとうございました。
書込番号:11651020
0点

魯さん
UltraPodminiみたいな三脚があるとはしらず、自転車に三脚を付けて撮影のイメージがなかったので(^。^;)
色んなアイデア商品があるものですねー。
書込番号:11651397
0点

SLIKコンパクトUの雲台は簡単に取替えできます。
私は、ついでに脚二本にスポンジ(20mm径)を着けました。
脚の取り付け部のネジを外すと脚が抜けますので、簡単につけることができます。
書込番号:11653044
2点

その気にさえなれば、脚立をくくりつける人もいる。
失礼しました。
書込番号:11656833
1点

じじかめさん
おはようございます。
写真付きありがとうございます。以外と脚が太いですね。
ホルダー(ペットボトル用)にはまるかな?見てきます。
いつもどこかでさん
おはようございます。
面白いです。
が、ナンバーは消した方が良いかと…。
積載高さ(ぎりぎり?)、ウインカーを隠している可能性があるので道交法違反かも。
まあ、走っているところじゃないから問題ないでしょうけれど?
書込番号:11657467
0点

スレ主さん、済みません。
結構注意はして、処理してたんですけど、これは忘れた。
自分じゃナンバーなんて問題ないと思ってるから、一般倫理から
外れる。
こういうことで、懲りた経験がないからだと思います。
管理人さん、削除お願いします。
板、汚してごめんなさい。
書込番号:11657663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





