


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんにちは。
初代から,GRDは山での必需品でした。
この春,F1.9につられてGRD3を買い,このほど初夏山に持って行きました。
GRD3を首からぶら下げて胸ポケットに,K-7をウエストバッグに入れて歩くんですが,
ちょいと厳しい岩場などではウエストバッグも邪魔になるためザックにしまっちゃうので,
サッと出してサッと撮れるGRD3の独壇場です。
操作性に関しては,コンデジの中では従来からリコーは別次元を行ってますね。
何よりカスタマイズの自由度が高いので,思ったとおりに操作することができて,
ストレス・フリーです。
(銀塩GR1から使ってますが,どんどん進化してますね)
なお,画像設定は「ビビッド」をベースにしていますが,
ちょいと輪郭が強調されすぎるので,シャープネスを-1にしています。
山の写真をGRDで撮られている方,他にいらっしゃらないですか〜。
書込番号:11781505
14点

lin_gonさんったら、いいスレ立てますねぇ〜!^^
スレ立てに一票!!
書込番号:11781518
2点

自然を撮るのは、大嫌いだけど、
こういうのを、GRD3で撮れたってこと見せてもらうのは、
うれしいね。
なんかCXとはちがう、
すこしお兄ちゃんの貫禄をみせてくれてるところがさ。
4枚目なんか見ると、相当年季が入っている人の写真だよな。
景色に負けてないもの。ムードに流されてない。
思わず、ポチ!
書込番号:11781528
0点

モーゼは10階さん。
安達さん、いらっしゃったよ!
書込番号:11781565
0点

いつもどこかでさんの「モーゼは10階さん。安達さん、いらっしゃったよ!」に爆笑!!
既に私は彼に探知され、例の“銀塩スレ”で捕獲されてます。www
たぶんロックオンされてますね、私…。(笑)
ちなみに私がロックオンしているのが、いつもどこかでさんです。^^;
たいてい後回りしながら一票入れてます。(汗)
書込番号:11781579
1点

lin_gonさん おはようございます
朝から気持ちの良いお写真を拝見して、生まれ変わった気がします。
達成感、汗を流した後の撮影是非一度してみたい。
書込番号:11782010
3点

皆さん,こんにちは。
返信ありがとうございます。
安達さん
まいどです〜^^
結局銀塩GR1の出番は少なくて,GRD3メインになりました^^ゞ
いつもどこかでさん
おほめに預かって光栄です。入ってますよ〜,年季だけは(笑)
ちなみに,光と色と形がよければ被写体は何でもよいので,
「自然を撮ってる」という感覚はないですね。
LGEMさん
ありがとうございます。でも,ちと大袈裟では?(笑)
山登り,気持ちいいですよ。とくに北アルプスは,山また山のいい景色です。
機会があれば是非一度いらしてください^^
書込番号:11782934
2点

lin_gon さん こんばんは
これは本当ですよ、他のスレにも書いていますが まるでこの板を駆け抜けるさわやかな風の様に感じました。
書込番号:11783947
1点

誰も、嘘だとはいってないよ。
あなたは、嘘がつけるような人じゃないことを、
私が一番よく知っている。
書込番号:11784266
0点

こんにちは〜。
LGEMさん
それは失礼しました。
ちょっと照れてみせただけなのでお許しあられませ^^ゞ
EF-SWさん
単焦点ならではのヌケのよさですね。
ポケットに入る単焦点,たしかに他にはないですよね〜。
書込番号:11788538
2点

lin_gon さん こんばんは、
どの写真もすばらしい写真ですね、素人の私でも「抜けが良い」の意味が分かります。
他の方が山の写真を出されないので、UPします。
初めての山ですので、比べないでくださいねw
それと、私もビビットメインなのですが、シャープネスとかいじれましたっけ?
私も輪郭がきついように思うのでいじりたいのですが、なにか方法ありますか?
書込番号:11789208
2点

>tatnさん
横から失礼します。
ビビットの設定をいじることはできませんが、おそらくその下部にある 設定1・設定2 をいじることで同等の仕様を再現できるのではないかと思います。
詳細設定の内部に 彩度・コントラスト・シャープネス があり、個別色の設定でそれぞれ細かくさらに彩度をいじることができます。
書込番号:11789259
1点


こんにちは。
おお,写真がアップされてる^o^
ありがとうございます〜。
tatnさん
千畳敷カールですね〜。いい空の色ですね♪
木曽駒は,いっぺん行ってみたいんですが,なかなか行く機会がなくって・・・
シャープネスは,「画像設定」の「設定1」にしていじってます。
彩度4,コントラスト3,シャープネス2って感じです。
ぴーすけんとさん
「ビビッド」と「設定1」は関連しているわけではなかったんですね。
勘違いしてました^^ゞ ご指摘ありがとうございます。
虹の前にてさん
ガスが湧くのもまた一興です〜^^
でもやっぱり,青空見たいですよね。
これは,どこでしょう? 山また山で,いい感じですね♪
ちなみに私の今回の山行は,扇沢〜鹿島槍〜五竜〜遠見尾根でした。
昼近くになると,毎日雲の中でした〜^^;
書込番号:11791366
3点

tatnさんにしても、虹の前にてさんにしても
スレ主同様に、ここまで基礎ができていると、
いくら撮り進んでも写真はどうしても無個性になってゆく。
被写体を、自分がどう見ているかという視点が、
どんどん消えてしまうのだ。
GRDによる撮影が見事であるのは、明白だけれど、
このカメラなら風景を光景にまで変質させるような、ドラマが欲しい。
カレンダー写真は、デジ一職人に任せておけばいい。
書込番号:11791710
3点

いつもどこかでさん
ご忠告ありがとうございます。しかしながら,
手垢のついたステレオタイプでありきたりの批判は,
ここではご無用に願います。
書込番号:11791742
10点

批判じゃないよ。よく読んでね。
でもそういう写真を撮ってれば、批判はないと思ってる
ところは、私の批判対象になるぞ。
書込番号:11791902
2点


今、クリックして見たけど、
その絵はがき用の写真は、いいなあ。
数をこなせば、凄みだけは出るようだ。
書込番号:11792244
1点

lin_gonさん、こんばんわ!
コメントありがとうございました。
7月の下旬にGR−D3を購入し、その一週間後に八ヶ岳だったのでいきなり本番撮影となり、きちんと写っているかどうかが心配でした。
今回の[11789868]の写真は八ヶ岳の権現岳山頂を目指して登頂中に撮った写真です。
新たにアップした写真のように途中は晴れていたのですけどね。頂上に近づくにつれて、ガスって来ました。ガスはイヤですねぇ。お手上げ状態になってしまいます。
lin_gonさんは、扇沢〜鹿島槍〜五竜〜遠見尾根を行かれたのですね。私はそこには未だ行ってませんが、いずれは行ってみたいと思います。
絵葉書用の写真、良いですねえ!登りたくなります(笑)
蛙さんの写真は本日ひまわり畑で撮りました。撮り立てほやほやです。(笑)
可愛らしい姿なので和んでください。
4MB以内という制約があるので、リサイズして2枚目がアップできるようにファイルサイズを小さくしました。
書込番号:11793411
3点

こんにちは。
いつもどこかでさん
凄みのある被写体のそばへ行ってシャッターを切れば,
凄みのある写真が撮れます。
虹の前にてさん
八ツかな〜でもちょっと違うな〜と思ったら,南の方からでしたか。
赤岳より南へは,行ったことないんです。車がないので,アプローチが・・・
鹿島槍と五竜の間,なかなか歯ごたえがあって面白いですよ^^
それにしても蛙さん,ナイスです(^^)v
ついでに,全く同じ顔にしてみました(笑)
書込番号:11793700
5点

そばに行ってシャッター切ればって、
そういう軽い言い方をするなよ。
せっかくの写真までが軽くなる。
「俺って別に勉強なんかしなかったぜ」なんて
シラッという東大生みたいじゃん。
ガイドブックの写真にゃ見えないよ。
ガイドブック写真なら、下の四分の一はカットだろう。
良い写真だ。 人物はいらないな、ゴミにみえちゃう。
あなたは、人を撮らない方がいい。
書込番号:11793879
3点

いつもどこかでさん
その凄みのある被写体まで2日にわたって12時間歩いてますから,
決して軽くはないですよ。
ただ,凄みのある被写体を撮るのは,努力すれば(あるいは機会に恵まれれば)誰にでもできますが,
そうでない被写体を凄みのあるように撮るのは,誰にでもできるわけではありません。
それを言いたかっただけです。
ちなみに,
向いていようがいまいが,点景として人を入れたくなります。
これからも,どう言われようと変わらないでしょうね。
さらにちなみに,
絵葉書用,ガイドブック用の写真にするな,というのは,
昔の師匠が口を酸っぱくして言い続けてきたことです。
「カレンダー用」と同じ趣旨ですね。
でもまあ,そういう写真にも用途はあるものです。
写真にも人にも,いろいろ好みはおありでしょうが,
その辺で,お納めくださいましm(_ _)m
書込番号:11795060
12点

どさくさに紛れて余計なことを書いている人がいますが,
そちらは尚更(そしてそれに対する「買い言葉」も)迷惑です。
さて,いつもどこかでさん,
このスレは,
「GRD3で山を撮りました。他にも山を撮った人がいたら,写真を見せてください」
という趣旨です。
貼られた写真を批評するスレとしてたてた訳ではありません。
ですから,「ここではご無用に願います」と書いたのです。
私の写真を批評するのは一向に構いませんが,
だったら写真を批評するためのスレをたててください。
そしたらそちらに貼りますので,心ゆくまでボロクソに言ってくださって結構ですよ。
* * *
これ以上このまま置いておいても,この状態で写真を貼る人はいないでしょうから,
ここはこれにて閉じたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11801073
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/06 22:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/20 13:34:40 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/31 7:14:49 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/27 11:38:34 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/26 7:57:16 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/15 16:35:12 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/20 14:59:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/15 13:22:42 |
![]() ![]() |
17 | 2020/08/21 7:01:24 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/02 15:32:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





