


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
カノープスのホームページのEDIUS Neo2 Boosterの「使い方ビデオ」に従ってソニーのHDR-HC1で録画したHDVのテープをキャプチャーしようとしたのですが、キャプチャーできません。EDIUS Neo2 Boosterでビデオ(HDR-HC1)自体は認識されており、再生や早送り・巻き戻しの操作はできるのですが、キャプチャーを始めるとプレビューの画面が真っ黒になってキャプチャーされません。どのようにしたらHDVのテープをキャプチャーすることができるのでしょうか。なお、入力設定等は、
書込番号:12040518
0点

タカシ2008さん
これが参考になりませんか?
カノープスのFAQより
http://www.thomson-canopus.jp/tech/faqid/faq000935.htm
書込番号:12041633
1点

Ediusで取り込めない場合、HDR-HC1にPicture Motion Browerは付属してないですか?
PMBでは取り込めませんか?
書込番号:12043224
0点

物好き爺さま、J酢味噌様ありがとうございます。
物好き爺さま。
カノープスのQ&Aは試してみましたが、ダメでした。
J酢味噌様。
アドバイスいただいたHDR-HC1でもPMBはあったと思いますので
探してみてキャプチャーを試してみます。
ただ、PMBでキャプチャーしてEDIUDで編集できるのでしょうか。
書込番号:12043404
0点

タカシ2008さん、こんにちは
> HDR-HC1でもPMBはあったと思いますので探してみてキャプチャーを試してみます。
HC1の所有者ですが、残念ながらPMBが出る以前の機種なので、PMBでの取り込みはできません。
(付属ソフトではありません)
一度、以下のように設定を確認して再度取り込みをしてみてください。
1.HC1をiLinkで接続
2.キャプチャ → Generic HDV - Inputを選択すると上記の画像になりますので、
3.グリーンの囲みの設定でOKしてみてください。
その後キャプチャ実施。
もしダメだったら、赤い囲みのMPEG-TSの設定で試してみてください。
なお、HC1の出力設定はAUTOかHDVのどちらかになっていますよね?(DVだと取り込みできません)
書込番号:12043710
0点

ぶりずな〜6号様
返信ありがとうございます。
HC−1の所有者の方のアドバスは大変参考になります。
ぶりずな〜6号様は、HC-1でキャプチャーできているのですね。
出力設定は、HDVにしてあります。HC-1の画面にも HDVOU iLINKと表示されています。
カノープスのホームページのビデオに従ってHDVのキャプチャー時の
設定もしていますので、頂いた緑の囲いの設定で試しております。
また、赤い囲いのMPEG-TSでも試してみましたがやはりダメでした。
なお、EDIUSの方でHC-1は認識されており、EDIUSの画面で再生や早送りをするとHC-1もそのように動くので、その時にもEDIUDのプレビュー画面にはHC-1の再生している映像は映りません。
書込番号:12047333
0点

<なお、EDIUSの方でHC-1は認識されており、EDIUSの画面で再生や早送りをするとHC-1もそのように動くので、その時にもEDIUDのプレビュ面にはHC-1の再生している映像は映りません
入力フォーマットが1440x1080以外になっていませんか?。
たとえば1920x でも上記のようになり、再生、停止はできますが
画面表示はされないでキャプチャーできません。
設定場所:メニュ → 入力設定 → Generic HDV Input
書込番号:12056936
0点

病膏肓じいさん 返信ありがとうございます。
入力フォーマットは1440x1080になっています。
プレミアムエレメンツも持っているのでHVDはそちらで
編集することにしました。
書込番号:12062324
0点

OVERLAYの設定を下記の通り変更すれば問題解決出来るのでは無いかと思いますので試してみて下さい。
http://www.thomson-canopus.jp/tech/faqid/faq000858.htm
DEFAULT設定がDIRECT3Dになっているはずですが、これをDIRECTDRAWに変更しOKで設定を保存した上、EDIUSNEO 2 BOOSTERを一旦終了し、再度起動します。
これでCAPTURE時にEDIUSのPLAYER画面にCAPTURE中の動画が表示されCAPTUREも可能になる筈です。(少なくとも私が所有しているDV CAMERAではCAPTURE可能となりました。)
OVERLAYの設定がDIRECTDRAWだと、EDIUS NEO 2 BOOSTERの各種機能が使用出来ない為、CAPTURINGが終わったら、OVERLAYの設定をDIRECT3Dに戻し、PROJECTを保存し、EDIUSを終了し、再起動した上各種編集作業を行います。
尚、EDIUS3のSPECIFICATIONSをみると、EDIUS3では、DIRECTDRAWの設定は選択出来ない様子です。但し、EDIUS NEO 2 BOOSTERでもPLAYER画面からCAPTUREしたい個所IN、OUTで指定してCAPTUREすのでは無く、MENU画面のCAPTUREによりCAPTUREを開始すれば、PLAYER画面に動画は表示されないものの、CAPTURINGは正常に行われる為、この方法でEDIUS 3でもCATPUREが可能かも知れません。
書込番号:12295306
0点

POCKECHU様
アドバイスありがとうございます。
オバーレイの設定を教えていただいたように変更しましたが、
残念ながら、私のHDR-HC1ではダメでした。
書込番号:12298047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/02/24 14:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 8:39:20 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/16 22:36:22 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/24 14:22:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/23 10:11:41 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/26 2:22:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/22 9:10:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/19 13:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/18 21:04:09 |
![]() ![]() |
11 | 2010/12/04 19:25:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


