『パナソニックTZ10と迷っています』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

『パナソニックTZ10と迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックTZ10と迷っています

2010/10/30 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

以前別スレでCX3と当機種どちらが良いかについて相談させていただいたのですが、当時仕事が忙しくなりまして購入機会を逸し現在に至っています。
そこでいよいよ購入しようと思っているのですが、現在タイトルにあるパナソニックTZ10とHX5Vどちらを購入するかで迷っています。(CX3は諸々の事情で除外しました)

既に両者で迷っているという類の書き込みはいくつか読みました。
現状では静止画はTZ10の方が好みです具体的にはシャープな印象を受けました。一方のHX5Vはもやがかかったような印象です。。(少々色味がどぎつい印象はありますが)それなら決定だろうと思われるかと思いますが、夜景及び室内撮影はHX5Vの方が強いと言う書き込みが気になっています。

用途は特別何と言うことはありませんが、いわゆるスナップ写真がほとんどです。(ex旅行、飲み会、風景写真など)またオークションを利用しているので室内写真は割りと頻繁に撮ります。夜景に関しては人物よりは風景が多いです。

また勝手ながらお断りさせて頂きたいのですが、基本的に三脚の使用はいたしません。三脚を利用すればどんな機種であってもかな綺麗に撮れること、逆に使用しない場合一眼など利用しても難しいことは重々承知の上ですが、例えば友人数人と出かけてちょっと気になった景色など撮りたい場合に「ちょっと三脚を」というのは場の流れをとめてしまったりするために私には現実的ではありません。

特にお伺いしたいことは
@夜景や室内撮りを手持ちで行った場合にかなりの差があるのか
A私のHX5Vはもやがかかったようという印象は私の間違いであるのか
と言った点です。
これらを前提の上にどちらをお奨めされるかお伺いさせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12139955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/10/30 22:44(1年以上前)

こんばんは、私もNujaさんと同じようにこの2機種で数ヶ月悩みましたが、結果的にはHX5Vを購入しました。私は普段写真等はデジ一で撮っておりますが、ちょっとした旅行など軽くて便利なのとコンパクトデジカメで動画が綺麗に取れるカメラを購入しようと考えました。この2機種でNujaさんとまったく同じように昼間の画像の写真や室内撮影や夜景撮影を考えたときにどちらが良いのか本当に迷いましたが、一番の決めたは、カメラの重量でした。実際バッテリーを入れて比べて見たら、TZ10は結構旅行等を考えた時は・・・と思いこちらの機種を購入しました。購入した結果、思っていた以上に画質(昼間撮影)も良く、夜景撮影や室内撮影は完璧でいした。また、動画は家族一同感激しました。私は、この機種を選んでよかったと思います。是非買って後悔はしないと思います〜

書込番号:12140116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/31 00:02(1年以上前)

当機種

新幹線からの明石大橋

>@夜景や室内撮りを手持ちで行った場合にかなりの差があるのか
かなり差があると思います。昼間屋外を重視するならTZ10、夜景や室内重視ならHX5V。

参考例に明石大橋(ISO3200)です。撮影場所は走行中の新幹線から西明石に停車した後なので
速度落ちてますが100kmは超えてると思います。動いている状態で夜景という最悪の条件でこれだけ撮れたのは満足。

>A私のHX5Vはもやがかかったようという印象は私の間違いであるのか
その通りだと思います。
少し前にも質問が出てますが、SONYはこういう仕上がりにしていると思います。
シャープさが足りないのは、画像処理で逃げるしかないのかなぁと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12116943/

書込番号:12140673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/31 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>HX5Vはもやがかかったような印象です

そんなに気になります?

書込番号:12140936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/31 01:03(1年以上前)

私も常時携帯用のデジカメが故障し、次に何を買おうかと言う点でいろいろ悩んでいます。

@Aの点については、nujaさんの思っている通りだと思います。

極小CMOSは、まだ出たてで発展段階です。

CCDも1/2.3サイズのカメラが主力となった頃は、
この掲示板でも極小CCDの高画素による高感度における弊害とみんなに非難されていたいました。
ようやく今年くらいからじゃないでしょうか?
1/2.3サイズのCCDの絵がまともになったのは。

CMOSの超高速連写の重ね撮り合わせ(手持ち夜景)は、確かにCCD高感度1枚撮りより良い写真を出してくれます。
けれど、まだ昼間の単写(重ね合わせじゃない奴)が甘い。

思うにあと1年もすれば、1/2.3サイズのCCDがそうだったように、
1/2.3サイズのCMOSも技術革新でまともな絵になってくるんではないでしょうか。

私は、そう思い、普段使わなくなったもっと古いデジカメを我慢しつつ使っています。

ところで、
携行用としては、このサイズ(TZ10とHX5V)
少し大きく、重くないですか?
TZ7を持っていますが、滅多に連れ出しません。

>スナップ写真がほとんど
>例えば友人数人と出かけてちょっと気になった景色など撮りたい

なんて聞くと、寧ろ ポケットにしのばせておけるWX5の方が良いんじゃないかとも思います。
WX5は裏面CMOSの2号機なので、ほんの少しですが初号機より絵が良くなっていると思いますし、軽くて小さい。
私は つい逝っちゃいそうでしたが、バッテリーと動画の音質の点で踏みとどまりました。

だってあと2ヶ月もすると各社新機種の発表時期ですもん。

書込番号:12141076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 01:17(1年以上前)

すいません1つ訂正です。
現状では静止画はTZ10の方が好みです具体的にはシャープな印象を受けました。一方のHX5Vはもやがかかったような印象です。。(少々色味がどぎつい印象はありますが)
と書きましたが、色がどぎつい印象はTZ10の方です。

pon77777777さん
実際にご利用されている方の感想大変参考になります。
>思っていた以上に画質(昼間撮影)も良く、夜景撮影や室内撮影は完璧でいした。
そうなんですね。背中を押されました。

お〜くてぃさん
100キロでこれですが、ちょっと信じがたいくらいの能力ですね。通常では致命的になるちょっとした手振れ程度はカバーしてくれそうですね。

ココナッツ8000さん
良い写真ですね。これなら全く気になりません!
なんですけどこの写真群はDSC-HX5Vのものなんでしょうか?機種不明になっているので気になったのですが。

アレマ43さん
そうなんですね。あまりその辺の事情には詳しくないのですが発展途上の技術なんですか。勉強になりました。
今使用しているコンデジがIXYの900ISなので、流石にそろそろ変え時かな、と思いまして。

ちなみにサイズに関してはTZ10は多少気になっていますが、HX5V程度であれば問題ないかな?という感じです。
新機種の発売については承知しているのですが、それもあってこの2機種は今が底値な気がしていますし、新機種待ちをやりだすときりがなくなりそうで。(苦笑) 

書込番号:12141144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/31 01:28(1年以上前)

当機種

これだけは辛うじて4MB以下だったので再掲

>DSC-HX5Vのものなんでしょうか?

そうですよ。
4MB超えてたので縮小かけましたが、使ったツールがEXIF残らない奴なので。

書込番号:12141188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/31 02:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

HX5V手持ち夜景

TZ10

Optio A30

EOS5DII

nujaさん 
こんばんは
実は私はHX5Vを買って昼間の画質にがっかりし、TZ10を追加購入してしまった
人間です。(笑)
TZ10は超解像16倍ズームも魅力だったので追加に踏み切りました。
でも使用状況を分析しますとHX5Vの方が使用頻度が高いと思います。
なぜなら、手持ち夜景が強力だからです。暗い室内でも威力を発揮しますし
私の行動パターンではHX5Vの方が出番が多いですね。フルHD動画も使えますから。
nujaさんは室内撮りが多いのならHX5Vで決まりではないでしょうか。

でも現在、IXYの900ISをお使いとなるとHX5Vの昼間の画質には不満を感じるかも
しれませんね。その場合は900ISを併用されれば良いでしょう。(笑)

もう何回もこちらで掲載させていただいた夜景画像ですがご覧ください。
参考までにOptio A30とEOS5DMarkUの画像もどうぞ。

書込番号:12141378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/31 10:56(1年以上前)

夜景を撮るなら、ソニーのHX5Vがいいですね。裏面照射型CMOSセンサーを搭載していますから夜景を撮ることが多いなら、HX5Vをおすすめします。

書込番号:12142462

ナイスクチコミ!2


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 13:38(1年以上前)

ココナッツ8000さん
かなり印象が変わりました。ココナッツ8000さんの腕の問題もあるのでしょうが、この画質な十分満足できるレベルです。

K-BIGSTONEさん
この画像どこかのスレで拝見させていたいただきました。実は以前にこの画像を見て悩みが深くなりました。(笑)昼の撮影でTZ10に傾きかけていたのにこの夜景の能力に参ったんですよね。
興味深いコメントだったのが900ISを使っているのならのくだりでした。
結構ふるい機種なのでHX5Vの昼の画質であっても向上するかと思っていたのですが、そんなこともないのですかね?

ひろジャさん
やはり夜景には定評がある機種なんですね。

書込番号:12143099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/31 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

nujaさん
こんばんは。
はい、この画像は何かのスレで既にアップさせていただいておりました。
リンクを張ろうかと思ったのですが、どこに埋もれているのか分からなくなり
再度アップさせていただきました。(笑)
これをご覧になったら夜景や室内をまったく撮らない人以外はHX5Vを選択しますよね。(笑)

>興味深いコメントだったのが900ISを使っているのならのくだりでした

私は900ISは持っていないのですが、以前、さらに古いIXY700を使っていました。
IXY700の方が私にとってはHX5Vの昼間の画像より好ましい高画質だったと思うので
そうコメントさせていただきました。コントラストや色の再現などが良かったと
思ったのです。(夜景や動画は別ですよ)

書込番号:12145717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/01 19:43(1年以上前)

両機種ともかなり値段が下がってきているのでK-BIGSTONEさんのように
両方買って使い分けたらどうでしょうか?
(両方買っても発売当初の1台分くらいの値段です)

・TZ10:明所の静止画、暗所の動画
・HX5V:暗所の静止画、明所の動画

どちらか一方を先に購入して、不満があるようならもう一方を買い足すようにすれば
うまくいけば1つで済むかもしれません・・・  (ギャンブルですね!)

書込番号:12149627

ナイスクチコミ!1


kijinさん
クチコミ投稿数:43件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/11/01 20:28(1年以上前)

「もやがかかった感じ」よく分かります。CX1と比べると本当にそう感じます。シャープに写りません。
CX1と比較して優れている点はISO1600以上での画質だけです。それ以下での写りはCX1の勝ちです。10倍ズームが暗くしているような気もします。
macのiMovieHDで編集できるのはMP4であってフルHDではありません。
動画の手振れは最高なのですが、画は少し暗いです。マイクは本体の上にあるので音も拾いにくいです。
USBケーブルはAVケーブルと一体(ソニー特有)になっているのでかさばります。
写真サイズも限定されるなど、いろいろと不具合な点があります。
パナソニック機は、手振れも良いし、動画も良いし、品質もいいのですが、写真の写りという点では、フィルムメーカーにはまだ一歩及ばないというところでしょうか。その点、ニコンの深みやフジの肌の写りは良いですね。

書込番号:12149889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY T7 (5M)

SONY T200 (8M)

パナ FX35 (10M)

パナ TZ10 (10M)

スレ主さんのいう
>HX5Vはもやがかかったような印象です。

お〜くてぃ さんのレスにあるようにSONYはそういう仕上がりにしているのだと思います。

サンプル写真を見ていただくとお判りのように、機種が変わってもそれぞれ同じような絵作りをしていることが判ります。
・SONY機は輪郭がぼやけたようで、うそっぽい発色をしています。
(綺麗に見えますが、実際のワンコと比べると違和感があります)
・パナ機は輪郭がシャ−プでより自然に近い色合いをしています。

>オークションを利用しているので室内写真は割りと頻繁に撮ります。

オークション用の室内写真なら、どちらの機種でも全く問題ないと思います。
参考までに、TZ10の室内、フラッシュ無しのサンプル4枚です。
(よっぽど暗くなければ問題ありません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11842649/ImageID=726985/

書込番号:12151417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/02 23:02(1年以上前)

>・TZ10:明所の静止画、暗所の動画
>・HX5V:暗所の静止画、明所の動画

私も両機種持っていますが、本当あややぱぱさんの言うとおりです。
一長一短、うまく使い分けるしかないです。
でもどちらか一方を選べと言われたら、う〜ん、
個人的には46.0万ドットの液晶モニタでTZ10でしょうか(笑)。

どちらの機種にしても安く買うなら今ですね!
新機種は魅力的ですが、少なくとも出て半年は、今の倍近くの価格が
するでしょうし、互換バッテリーも使えなくされるかも知れませんね。

書込番号:12155698

ナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/03 18:56(1年以上前)

K-BIGSTONEさん 
IXY700綺麗ですね〜。古い機種だからといって侮れないことが良くわかりました。

あややぱぱさん
かなり安いですよね。2機種に絞った理由もコストパフォーマンス面も大きかったです。
でも個人的には2台持ちは考えていません。それだったらワンランク上の機種(例えばS95とかLX5)にしようかな?というところです。
それとサンプル写真非常にわかりやすいです。こうなってくるとスペックの問題もあるのでしょうが、SONYは意図的にそういう色作りをしているのかもしれませんね。 

kijinさん
やはりどなたに聞いても夜景静止画、動画以外の評価は厳しいみたいですね。

くろさん333さん
結構2台持ちの方が多くてびっくりしています。実際どちらかを買うともう1台が欲しくなると言うことなんでしょうね。

書込番号:12159522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/03 21:25(1年以上前)

クチコミ全般を見ると、HX5Vから買うと全体的な期待が
大きすぎて、その反動でTZ10またはその他の機種を後で
買うケースが多いようです(私もその一人です)。
逆にTZ10、その他の機種から買うとHX5Vは買っていない
ようですね(泣)。

書込番号:12160457

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX5V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング