


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
・・ジーザス! この寒さはいったいどうした事?
町角撮影を断念しまして、やって来ました懐かしのトロピカルドーム。
入口の二重ドアは開け放たれておりましたが、いざ中に入りますと、温か〜くて湿潤ムード。私独りのドームでは、時折り植物の葉から滴り落ちる水滴の音以外は静寂に包まれておりまして、頭の中を柔らかいトロピカルミュージックが流れておりました^^
書込番号:12416477
6点

こんばんは・・^^
日中は北風強くて寒かったですねー。それでもクローズアップに挑戦しましたが、如何せん
被写体ブレまくりまして、難しかったです。・・と、言い訳しつつの植物園です。見てチョ^^
書込番号:12422495
2点

クローズアップすると、熱帯植物と動物、とくに昆虫は区別できなくなりなりますね、オームや、フラミンゴ、カマキリ、トンボ、蝶などが、ぼくには同じものに見えてきます。
凍った茎の図は好みです。廻りは凍っているけど中身は生きていて青々として樹液が通っている。ミニマルな見せ方でアブストラクトです。
前のクローズアップレンズを出してきたら、SX30には純正アダプターが必要でした。やってくるまでセロテープで付けて撮ってみようかな、、
書込番号:12422807
2点

クローズアップがバヨネット式マウントじゃない汎用のねじ込み式ならステップアップリング、ステップダウンリングでまかなえます。
それほど高いものではないからスマートに使うなら購入すべし。
クローズアップレンズを使うと被写体以外が適度にぼけてくれるから重宝してます。
書込番号:12422917
2点

こんばんは・・^^
聖夜に相応しいシンプルさかな?とか想ってのUPでした・・が、山の子牛様。私本気でUPしてみますネ・・注釈は一切加えませんので、あなたのセンスで判断して下さい。
画像は今年の夏、クローズアップに夢中になってた頃のモノです^^
書込番号:12423170
3点

その2
上の画像の四枚目はトリミングがバレバレですね^^
さて、今回の画像はどれをトリミングしたでしょうか?
ちなみに3枚目の虫の頭から羽後端までの長さは4.6mmです^^
書込番号:12423584
2点

おぉっ、、
その2が、良いです。
どれもトリミングしてません。
おおむの森のようです。静寂が支配しています。
昆虫の目からみると、こんな感じでしょうか、、、
うーむ、かなり一体化してきています。
私の絵の出る幕はありません、
しかし出来るだけ昆虫的、UFO的なものを、、
書込番号:12424829
1点


クローズアップレンズ面白そうですね。
なんだか気に成ってきてます。
書込番号:12427087
2点

面白くて深くてピン幅浅くて、嫌になるほどのめり込みますよ^^
クローズアップ世界で自分を表現する事ができるなら、広角や望遠の世界でも出来ると信じます。
ネコのハナちゃん大好き様。
魅惑の世界は、無限大にも、極微にも存在するんですネ^^ (生意気でごめんなさい)
書込番号:12427355
4点

[12426996]にも書いてますが今すごく欲しくなって来てます。
yellowfairyさんのスレを見てると楽しそうだし・・・・・
春まで待てるか?東北、関東の春はまだまだ遠い・・・・
雪の世界でマクロを楽しいもうか? 被写体は何?
書込番号:12427582
2点

それでは、1枚目、4枚目がトリミングかな?
サバッと切れていてとても気持ちよいです。
黒地に白玉模様の蝶ってなんだかかわいいですねぇ、、
書込番号:12427871
1点

Tomo蔵さん、ありがとうございます。
それがカメラの方がねじ切りのように見えて、ねじ切りでは無く、ただ筋が付いているだけのようです。
書込番号:12427936
1点

春まで待つ必要なんてどこにも無いですわ^^
例え周りが一面の銀世界でも、それをクローズアップすればよろしいのでは?
雪のクローズアップ憧れますし、ほんのり積もった雪にはニンフが居ますよ!きっとネ^^
私だったら表現する欲求の方、可能性の自由を得た時間こそが黄金の時だとおもいますし、
次にはあなたを何が待ち構えてるか・・それはきっと素晴らしい光景でしょうネ^^
他機種のスレでも盛り上がっていますよ!
コンデジでコストパフォーマンスを手に入れた私達にでも、一眼ライクな組み合わせが許されるHS10。
お薦めはMCよりACのクローズアップレンズでして、ケンコーPRO1DのNo3。
メーカーの営業所に直接問いただしたら、「PRO1DはNo3しか製造してない」
とのこと。
早く注文されないと、値段がつり上がっても知らないですからネー^^
写真は憧れのゾウ虫。体長8mm前後。もちろんNo3で・・。(UP済みです)
書込番号:12427953
2点

山の子牛様。
正解は、1枚目だけトリミングでした・・98点あげちゃう^^
夜の町角ジオラマチック・・もっともっと拝見したいです。時間とあなたの写欲が許せば・・。
>私も夜のベニスへ戻って、、、
もしかして、違う色との約束でもあるんですか? 奥様に言いつけちゃおう^^
書込番号:12428861
2点

yellowfairyさん、
98点すごい、この花はカボチャの様な、それともズッキーニでしょうか? 美味しそうです。
夜の町角ジオラマチック、ベニス編がまだあります。
ちょと地軸のズレお許しください、夜のベニスへGo!
書込番号:12432699
2点

おはようございます^^
朝から脱線します。SP−800UZにステップアップリングを無理矢理装着、それでも
面白い画を排出してくれます。
写真は、カメラ側のプログラムがフィッシュアイモードでクローズアップレンズNo3を
取り付けてのモノです。
SPは白が美しい・・淡い色を表現するにはいい機種だと思いますし、赤も良好です^^
書込番号:12437198
3点

大晦日まできちゃいました^^
今年の5月以降は、私にとりましてはとても得る事の多かった年でした。
自分を表現する事の悦び、快楽を、それが例え勘違いや思い上がりでありましても大いに
実感できた年となったのです。私が私である為に、今の私になる為には、あなたがたの助言
や励ましが必要だったですし、それがあったからこそ今の私があるのです・・皆様のお陰です。
想うがままに表現させて下さった皆様と価格ドットコム様にとても感謝しています。
来年は、少しずつ成長して行ければ・・それとも全く違った快楽にのめり込むかもしれません。
どちらにしましても実感を伴う、できますればそれを独り善がりの空間から、私を取り囲む
世界への足がかりにしまして、無限大に遊びたい・・宇宙的プレイヤーへと成長したい。
誇大妄想狂の戯言をもちまして一年を締め括ります。
良いお年を・・^^&
書込番号:12443238
2点

yellowfairyさん今晩は。
yellowfairyさんお薦めのACは手が出ずMCのNO.3を手に入れました。
NO.2も後で手に入れる予定です。
暫くこちらのスレもお休みのようですが家の中に小さな春?を見つけましたのでアップします。
胡蝶蘭の花芽です。
試し撮りで申し訳ないですが・・・
この花芽が伸びて4月頃には最初の花を咲かせるでしょう。
NO.2も近いうちに手に入れるつもりです。
今、はまっているスローシャッターとクローズアップで今年は楽しみ倍増?かな・・・
書込番号:12467286
2点

ネコのハナちゃん大好き様。おはようございます^^
あなたは、素直な写欲をお持ちで、撮影される事の進化にその素直さが大いに役立ってますね^^
クローズアップレンズもNo3と・・No2が追加されるのですね。私も2.3.4と持っておりますが、近頃No1が欲しくなってきました。その理由は、シジミチョウ等の撮影におきまして、30cmくらいまで(個体によってはもっと)近寄らせてくれる個体と、それを嫌う個体がいるからでして、距離をおかなければカメラを向ける事のできない撮影以前の問題を痛切に感じている為です。
クローズアップ撮影しようとしますと避けて通れないのが、ブレ問題でして、これを克服しますには自分自身が三脚と化すのがいいのでしょうが、息もしなければいけませんし、心臓は鼓動する訳ですからそこにはおのずと限界がありますよネ。
シジミチョウの写真は完全手持ちで撮影したものと記憶しています。No2を使用しての撮影ですからテレ端にしましても気合いでどうにかなったモノですが、No3以上となりますとそうもまいりません。左の、自転車に寄り添わせてる物は手作り二脚(恥ずかしい)でして、こんな物でも手ブレ防止には強力に効果を発揮します。金属の小型の物がありますれば、それをこれも専用ベストに取り付けて撮影したいのですが・・。別機種のスレにミニ三脚を利用する方法がありましたので、こちらもご覧下さい。
・・ジャスピン難しいですよネ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12439397/
書込番号:12468392
2点

ここの接写アクセサリーをお読み下さい
日本写真映像用品工業会・三脚部会
http://202.164.228.230/tpd/about/about01.html
HAKUBA 2ウェイシフター(HCS-10)
http://duckie-g.com/xsrv-blog/2006/05/2_hcs10.html
微動装置です。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/230300
HCS-10は前後左右に、HCS-11は前後のみ、約5.5cmの範囲で動きます。
ケンコーからフォーカシングレール
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/others/4961607807286.html
書込番号:12468656
2点

兄貴^^
マ、よう何でも知ってますね(パート2)
冒頭のサイトがPCセキュリティーでブロックされて観れません。
今回も手作りしようと思います。それといいますのも、私の撮影スタイルからして
アクティヴさに欠ける物はシャッターチャンスを逃す事になるのと、三脚や一脚を
カメラのネジ穴に固定したくない為です。
それと、自分で工夫したい気持ちが強いですネ^^
私の寸法に合わせて、二脚とRの組み合わせで・・面白いかも・・極シンプルに作って
兄貴に見て貰います。バイクのタンクバッグに入る大きさで・・ネ^^
書込番号:12468948
3点

yellowfairyさんこんばんは。
私は自身を三脚のように固定することは出来ないので三脚+リレーズでと思っています。
手作り二脚、前にも紹介してましたよね。
目的にあった道具を買うのではなく簡単でも自作してしまう、不器用な自分からすると羨ましいです。
その創意工夫がyellowfairyさんの作風にも出てくるのでしょね。
ノンフィルターさんリレーズの件ではお世話になりました。
ここで重ねてお礼いたします。
ありがとうございます。
書込番号:12470999
2点

ネコのハナちゃん大好き様^^
三脚を使用するのが私にはとてもつらいのです。もっと自由にアグレッシヴに撮影を楽しみたい。スローシャッターや星撮りには必要ですが、私は普段、高速シャッターにて被写体を切り撮りたいと思っています。しかし、ISOは800までと決めていますので、手持ちですと、どうしてもブレが生じる場面に出くわします。そんな時便利なのが、恥ずかしながらの二脚です。・・が、今使っている二脚では、私の中のオールラウンドを撮影するには使い勝手が悪すぎますネ^^
あなたの三脚やレリーズ使用を否定するつもりはサラサラありません。ただ、こんな撮影スタイルもありますよ。と、選択肢の提示をしただけですからご機嫌を損ねましたら、それは私の活字での表現力、文章力不足ですネ^^ 失礼しました。
書込番号:12471485
2点

謹賀新年。皆様明けましておめでとうございます。(言うの忘れてました^^)
私は新年に先立ちまして写真もろくにUPできません。でも面白くないので一枚だけ・・^^
書込番号:12475402
3点

こんばんは・・^^
画像は全てクローズアップレンズNo3+No4です。
今日は完全手持ちで、自分がどれだけ写真が撮れるのかトライしてみました。
1〜3枚目までは同じ花です。4枚目は水玉のC−UP・・気合い入れて撮ってきました^^
書込番号:12479544
3点

こんにちは・・^^
私の住んでいる地方は曇っておりまして、今私が魅力を感じています被写体等には光量不足
ですので、ピクチャ等の整理をしております。
実は水玉に魅了されていまして、それを素適に切り撮りたいと思っていますが、魅力的な写真
を表現するという事になりますと 'おかず' が足りないな〜と実感しております。
1枚目の水玉は奥ピンです。2枚目はそれに映った景色にピントを合わせますと、自分まで
写り込んでしまいましたので、下部約2/3を大胆にカット。表面の白い粒々が絶えず動い
ておりまして、とても興味深かったです・・水玉の中にも世界があるんだな〜と感動しました^^
書込番号:12483193
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/05/07 1:38:09 |
![]() ![]() |
15 | 2018/04/29 10:36:18 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/26 22:27:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/25 8:50:08 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/20 19:21:31 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/10 14:31:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/14 20:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/16 0:02:33 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/12 20:57:29 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/30 0:07:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





