REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
4年前、RD−X1のハードディスク故障後、
現在、RD−S600を使ってます。
半年に一度くらい、ER7061エラーがでますが、
再起動で、ごまかしながら使ってます。
S600も、クチコミは、よくありませんでしたし、
すぐにS601がでましたが、
まあ、それなりに満足して使ってます。
ハードディスクもいっぱいになってきて、
急に新しいレコーダーが欲しくなって、
昨夜、Amazon経由 家電専門店まいどで
¥66800で注文しました。
(楽天はきらいなので、あえてAmazon経由)
地元ケーズデンキは9万円台でした(高っ)。
今朝、家電専門店まいどは完売になっていたので、
発売半年で在庫売り尽くし状態。
あいかわらず、クチコミはよくありませんが、
不具合がでないことを祈ります。
X1を買っていなければ、ソニー製を買っていたかも。
書込番号:12969931
0点
長期保障には加入したんですか?
加入していなければ間違いなくあなたは勇者だと思います。
書込番号:12970646
8点
勇者です。
加入しませんよ。
HD故障なら、どうせ録画資産は全消去だし、
新機種買ったほうがすっきりするし。
書込番号:12971168
5点
内臓HDDは無理かもしれないけど外付けHDDならテレビと同じで
MACアドレス変更で助かる可能性があるしBDドライブの寿命や
基板系の故障だと確実に2万以上の修理代が待ってまるからBD化で
後継機で書き戻し処理対策ですか・・・
書込番号:12971240
2点
ケーズで買ったS600は、当然、長期保証付きです。
今、使ってるPCも、長期保証付きです。
ただ、今まで、長期保証で修理や交換した経験がないので、
今回は、見送りました。
書込番号:12971353
1点
まがりなりにもフラッグシップのX、それもBD機種ですから、いい値段だと思います。
次世代機、BZ810/710発表されてますし、X9の時のように考えられない安価はなさそう。
BZ800/700/600も店頭在庫枯渇してるようですが、真相はどうなんだろう。
ここより、量販店の倉庫整理で遥かに安いってこと多いですが、出会えれば好運でしょう。
書込番号:12971512
2点
昨日、地元(豊田)のケーズで、
BZ800が、残り2台で、¥68000でした。
今、ケーズは、レコーダーかビデオデッキを
¥9000で下取りしてるので、
差し引き¥59000。
故障しないことを祈るのみ。
これは、どこのメーカーを買っても同じですね (^_^;)
書込番号:12971612
0点
そういえば、ケーズ店頭に、
BZ810、710、510(だったかな?)を
購入し、応募すれば、外付けHDDもれなくプレゼントの
応募用紙がありました。
人柱さん、これで許してねってことでしょうかw
書込番号:12971650
0点
すみません。今更ですが、教えてください。
S600とX10をつなぐ
i.LINKケーブルは、↓でいいのでしょうか?
マニュアルでは、「4ピン、S400対応」らしいのですが。
Amazonか、店頭の安い方で買おうと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002W3FBM/ref=ox_sc_sfl_title_2
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-ie44/
書込番号:12971988
0点
適当な話ですが、それでOKのはずです(リンク先も見ていない、、、笑)。
私は数例しか使って無いですが失敗はありません、多分100円以下?のケーブルです。
100均購入ではなくアキバでその程度だったかと、IEEE1934がUSBと争ってる頃です。
ダイソーでも525円で売ってますが、これでいいのかは自信ありません。
書込番号:12972037
2点
モスキートノイズさん
早速の回答、ありがとうございます。
そうですか、Amazonでは、千円前後でした。
ダイソーものぞいてみます。
以前は、名古屋の大須(秋葉みたいな部品店あり)にも
行ってましたが、しばらく行ってません (^_^;)
書込番号:12972058
0点
>外付けHDDならテレビと同じでMACアドレス変更で助かる可能性がある
S304世代から外付けHDDに対応してるけど、TVの報告はあっても
レコで書換えて貰ったという報告は無かったような気が?
可能なら1件や2件の報告があっても良さそうなものですが
無いのは何故なのかな?
書込番号:12972200
3点
ST246さん
i.LINKケーブルですが私はRD-S1004kとBW680の接続で下記の物を使っていました
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-44/bk/index.asp
書込番号:12972610
2点
sr18deさんと同じケーブルで、RD-S600からRD-BZ800へムーブできました。
書込番号:12972675
2点
>ダイソーでも525円で売ってますが、これでいいのかは自信ありません。
ダイソーの物で何十回とムーブしましたが、一度足りとも失敗したことが無いので
私は大丈夫だと思いますよ。
書込番号:12973708
2点
配線クネクネさん、のら猫ギンさん
>外付けHDDならテレビと同じでMACアドレス変更で助かる可能性がある
初期に一件だけ報告あったのですが、質問したら放置されました、、、
無理だとされた例は数件ありました。対応はしないと考える方が妥当でしょう。
実際にM/B交換に遭遇したら一応要求してみる、ってことはダメ元での権利でしょうが、
「可能性がある」と書くべきではないと思います。
書込番号:12974003
2点
モスキートノイズさん
MACアドレスの書き換えは、仮に出来たとしても、サービスから絶対に口外しないで、
公になったら今後は出来なくなる可能性が高いとでも言われたら、皆表立っては
言わないのかもしれませんね。
仮定の話ですが。
書込番号:12974035
3点
モスキートノイズさん
>初期に一件だけ報告あったのですが、質問したら放置されました、、、
ですか…
可能性があると言ってしまっては、中には期待する方もいると思うので
安易に言わない方が良いですよね。
油 ギル夫さん
>仮に出来たとしても、サービスから絶対に口外しないで、
公になったら今後は出来なくなる可能性が高いとでも言われたら、皆表立っては
言わないのかもしれませんね。
それでも口の軽い方は、喋っちゃいますよね。
私とか(笑)
書込番号:12974066
2点
皆様 無駄スレにも関わらず、コメントありがとうございます。
豊田市ですが、4日深夜に発注して、
今日、夕方、宅配BOXに、届いてました(早っ)。
GWの渋滞も関係なしw
車なしの自転車生活なので、配達無料でよかったよかった。
とりあえず、初期設定と、ソフトのバージョンアップは完了です。
また、後日、不具合報告しますね。(ないことを祈る)
i.LINKケーブルは、近所のケーズは¥2000以上でしたw
ダイソーは、4ピン−6ピン¥500はあったのですが、
4ピン−4ピンがなかったので、結局、Amazonで、
1m¥987で注文しました。
在庫1個で、¥90安くなってたので、ちょっとラッキー?でした。
では、不具合報告がないことを祈りつつ・・・。
書込番号:12975611
1点
すみません。間違いです。
× 豊田市ですが、4日深夜に発注して、
今日、夕方、宅配BOXに、届いてました(早っ)。
○ 豊田市ですが、4日1時に発注して、早朝、発送。
今日(5日)、夕方、宅配BOXに、届いてました(早っ)。
書込番号:12976035
1点
不具合ってことであれば私の所有するこの機種は、SD画質でチャプター編集するとたまに一部のチャプターを認識しません。そのため、あるチャプターと前のチャプターを結合すると一つ前のチャプターと二つ前のチャプターを結合してしまい、この問題は一度全チャプター結合するまで解消できません。
また東芝のSD画質はこの機種でも相変わらず酷いのですが、ハイビジョンだと画質もよくチャプターのズレも発生したことはありません。
その結果私の場合この機種を使っていくうちに自然とハイビジョン、ブルーレイへの切り替えが加速してきています。
使っていると東芝がパナソニック陣営に取り込まれたこと、本来関係のないSONY機やSHARP機の選択に相応の決断が必要になったことを実感させられます。
書込番号:12976682
1点
>MACアドレスの書き換えは、仮に出来たとしても、サービスから絶対に口外しないで、
>公になったら今後は出来なくなる可能性が高いとでも言われたら、皆表立っては
>言わないのかもしれませんね。
こういう書き込みもありましたね[12530783]。
だから要求は差し控えようとのレスを他にも
されていたかと。
書込番号:12977338
1点
すみません。間違いです。
× 豊田市ですが、4日1時に発注して、早朝、発送。
今日(5日)、夕方、宅配BOXに、届いてました(早っ)。
○ 今日(5日)、11時、宅配BOXに、届いてました(早っ)。
佐川急便でしたが、到着メール、不在メールの設定したのに、
届きませんでした。 なんのサービスだ?
いまのところ、問題なしです。
他メーカーの贅沢品を知らないので、S600に比べれば、
番組表の縦横移動など、早く感じますw
贅沢を知ってしまうと、戻れない???
今更ですが、予約録画の予約数が、64なのは、
替わってないので、少ない気がします。
2Tに増えても、予約数が増えないと、毎週録画を増やせない・・・。
書込番号:12978161
1点
>今更ですが、予約録画の予約数が、64なのは、(以下略)
本当に、、、ですよね。2TBだとタイトル数制限とかも気にする必要も増えます。
宜しければ、こちらのスレッドもご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12930652/
自動録画を活用?することで、ユーザ録画数の不足を多少は補えます。
録画リスト溜まっていない初期ならやり易いです。
1.適当に自動録画を設定して、ともかく一旦録画リストに挙げる
2.毎予約に変更する
手順はこれだけです。この手法で数年使ってますが、追従等の失敗もありません。
家の機種では、常時10ページ(80タイトル)以上の毎予約があります。
最初に録画リスト挙がる前に、ユーザ予約したくなるのですが、、、ここはじっと我慢?
自動予約でリストアップされたものは、該当する自動予約設定を消しても残るので、
ユーザ予約 ==> 毎/シリーズに変更 ==> シリーズ設定削除、でも大丈夫かもしれません。
こちらは常用していないので確信はありません。
書込番号:12978496
1点
モスキートノイズさん
リンクスレ、拝見しました。
東芝社長宛に、手紙(メール)書くといいですよ。
某自動車メーカー(バレバレ?)ですが、
お客さま相談室から開発部へ情報展開してますよ。
「ネットに掲載されていた」より、
「お客さまから、ご意見をいただきました」
の方が、社内展開しやすいですから。
お気に入り番組リスト → おまかせ自動録画設定一覧
から、キーワード(女優名、アニメ名など)を登録して、
録画予約一覧に、お気に入り予約と表示されたら、
すかさず、毎週予約にしてますw
これで、1件、確保できますからね。
書込番号:12979987
0点
>おまかせ自動録画設定一覧
>から、キーワード(女優名、アニメ名など)を登録して、
この、キーワード数も少ないですね。11?
書込番号:12980022
0点
>現在、RD−S600を使ってます。半年に一度くらい、ER7061エラーがでますが、
再起動で、ごまかしながら使ってます。S600も、クチコミは、よくありませんでしたし、
すぐにS601がでましたが、まあ、それなりに満足して使ってます。
S600よりは高性能だけどハズレを引かなければ良いが...,
他でも書いたが待てるなら出来ればキャンセルしてでもBZ810にした方が良いと思うぞ。
書込番号:12980090
1点
ST246さん
>この、キーワード数も少ないですね。11?
お気に入り予約だとキーワード2つ入れられるので、22です。
ドラゴンボール
ワンピース
みたいに入れて下さい(゚▽゚)/
わが愛しのキャンディーズ、再放送ですね。
書込番号:12980148
1点
>東芝社長宛に、手紙(メール)書くといいですよ。
社長宛ですか(笑)公式サポートにはもっと辛辣な要求メールはしています。
東芝の場合、録画神宛が一番なのかも?
4月の改編期は全く不足したので、禁断のキーワード使いました。[新]です。
さすがにジャンル絞らないと凄いことになるので、私の場合はアニメに。
この設定一件だけで、拾ってる番組が数10はあります。
必要なら毎予約に、不要なら実行と毎予約を切っておけば、
途中の週からでも翌週以後現れなくなるので、便利かもしれません。
スカパー無料デーとか用に、10個程度はユーザ予約残しておきたいです。
書込番号:12981921
1点
レス、ありがとうございます。
<やっぱりRDは最高で最強さん>
はずれかどうかは、どのメーカーのどの機種を買っても同じですからw
運と確率 しだい。 がんばれ X10。
BZ810も、最初は(バージョンアップ完了までは)、
人柱で、はずれですからね。
BZ810は、車のマイナーチェンジみたいな感じですかね?
比較的、不具合は少ない???
フルモデルチェンジや新型車は、不具合ありありですがw
<ウルトラマンマンさん>
>お気に入り予約だとキーワード2つ入れられるので、22です。
やっぱり、みんなやってたんですね。私もやってました。
ネットdeナビ は、便利ですね。
フォルダ名やお気に入りを、S600からX10に、コピペしました。
<モスキートノイズさん>
>禁断のキーワード使いました。[新]です。
そうそう。初期設定で、[新] が入っていたので、なるほど と思いましたw
書込番号:12982240
0点
>BZ810は、車のマイナーチェンジみたいな感じですかね?
マルチタスクが強化されてますし、WAVC録画やWチャプターにも対応しましたから
フルモデルチェンジと言っても良いかもです。
>比較的、不具合は少ない???
ですので出来る事が多くなった分、不具合も出る可能性はあるかもですね。
書込番号:12982481
1点
>はずれかどうかは、どのメーカーのどの機種を買っても同じですからw運と確率 しだい。
がんばれ X10。
楽観視し過ぎるのもどうかと思うけど,運と確率?パナ/ソニー と比べたらX10系は
いつ不具合起きるか油断出来ない有様だけど(上げられるだけアップDLして数ヶ月使ったと
しても)
>BZ810も、最初は(バージョンアップ完了までは)、人柱で、はずれですからね。
BZ800の事?,
>BZ810は、車のマイナーチェンジみたいな感じですかね?比較的、不具合は少ない???
フルモデルチェンジや新型車は、不具合ありありですがw
まだ発売前だから安定性は未知数ではあるんだけどそれでもBZ810系を勧める理由は
X10系は他社のBD高性能機と比べて最低限の機能が不足している(しかも不具合祭りが
絶えない)のに比べてBZ810系はやっと仕様が他社トップ3にそれなりに追いつくレベルに
なった事による所が大きくて重要だからである,
まあ後から早い内にBZ810系を買い足すつもりなら問題無いんだけど単体で数年使い続ける
つもりならBZ810系で追加された機能はX10系で後付け出来ないからX10じゃないと
出来ない用途が特に無い様ならBZ810系を選ぶ方が長い目で見ればベターと言う話になる訳
。
書込番号:12982655
1点
のら猫ギンさん、と被りますが、
トランスコーダ性能と録画ユニット系(チューナ系?DR1/REで新機種がR1とかです)が、
変更されているので、ハード的にはドライブ系除きフルチェンジです。
ソフト系は、マルチ対応が何処まで練られているか(安定動作するか)はかなり心配です。
苦労したBDAV系?は、スペック見る限り改善はないようです。
SHARPのことですが、やっと安定してきたのかと思ったら、マルチ制限解除で最強スペック、
不具合多発で今に至ります。
安定性評判一番のパナでも、大幅に機能増やした時は必ずしもな感はあるようです。
SONYの最新もそれなりに多いですよね。但し、頻度や内容の次元が違うはありそうです。
あくまで個人的感想です。当たり外れはあるけどリスクの判断も個々人だと思います。
初心者に注意喚起ならいいけど、余計なお節介と感じることも多いです(>自分にも)。
書込番号:12982686
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/12/26 1:52:09 | |
| 10 | 2024/08/28 21:16:40 | |
| 6 | 2024/06/27 12:26:06 | |
| 12 | 2023/06/23 9:03:47 | |
| 3 | 2022/04/05 1:31:43 | |
| 4 | 2021/03/14 8:49:54 | |
| 5 | 2020/12/07 16:00:38 | |
| 4 | 2020/10/11 10:18:22 | |
| 2 | 2020/11/05 18:52:16 | |
| 15 | 2019/07/16 16:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






