


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1
先週購入し、昨日沢下りに持って行きました。
防水耐衝撃は沢下りには大活躍で、買って良かったと思っています。
川に浸かってその後陸上で写真を撮ろうとすると水滴がどうしてもレンズの部分に残って写りこんでしまいますよね?
カメラを振って水滴を飛ばそうとするのですが、どうしても飛ばしきれません。
かといって指で取り除く事も出来ないし。
みなさん、どうされてますか?
書込番号:13244250
0点

柔らかい布の角や、ティッシュのこよりなどで丁寧に吸い取る、などしませんでしょうか?
書込番号:13244409
2点

私は防水カメラは使用していませんが、たまにレンズに雨などの水滴が付くとレンズクリーナーで拭いています。
ティッシュペーパーは目が粗いので、水滴を吸い取る程度は構いませんが、レンズをゴシゴシ拭くのは避けましょう。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cleaning/dgk-002bu/index.asp
書込番号:13244415
2点

m-yanoさん、ImageAndMusicさん、
早速の返信ありがとうございます。
沢下り中はリュックごと水中を泳ぐので、乾いたものを持ってないのです。
水中に浸かったカメラで水の中に居るまま外の景色が撮りたいのです。
やはり、諦めるしかないですよね?
書込番号:13244440
0点

>沢下り中はリュックごと水中を泳ぐので、乾いたものを持ってないのです
そういう状況なら乾いたものは使えないので、レンズブロアで空気の勢いで吹き飛ばすくらいしかないかなと思います。
ブロア内に水が入っている可能性があるので、水を排出してから使用しましょう。
埃と違うので、簡単に吹き飛ばすことは大変かもしれませんが…
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090063
書込番号:13244470
2点

m-yanoさん
ありがとうございました!
口でふぅ〜!っと吹いてたのですが、曇っちゃって曇りが消えるまで時間がかかる上、あんまり水滴は飛ばせなくて・・・
こういうのをリュックのポケットに入れとけばいいのですね!
是非次回試してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:13244498
0点

水滴を吹き飛ばすのは無理でも、風が当たりますので速く乾くかも?
書込番号:13244515
0点

他の防水機ですが鏡用の曇り止め剤を塗布してます。
親水性のあるものなら水滴ではなく膜になるので、多少ですが効果があるように感じています。
拭き取ったりブロアで吹き飛ばすなら逆効果かもしれません。
書込番号:13244523
2点

豆ロケット2さん
そういう事前対策もありですね。
まず自宅で両方試してから、次の沢下りで写真撮ってみます!
みなさん、素早い回答をありがとうございました!
書込番号:13244532
0点

それは何度も何度も何度もやりました。
でも、どうしても残りますよ。
水中メガネと違ってレンズに湾曲がありませんからね。
書込番号:13322003
0点

自分は沢下りはしませんが沢登はしています。
水滴がついた絵も味がありますが、がっかりするときもあります。
そういうときはペロンとレンズを舐めちゃってます(^_^;)
めんどくさくなくて効果抜群ですよ!
まぁ山ヤなんで細かいことは気にしません。
書込番号:13333803
1点

手持ちの材料で実験してみました。
左が車用の『Johnson 油膜とりくもり止めスプレー』(親水性)
右が車用の『SOFT99 超撥水シャンプー』(撥水性)
右側の撥水剤はウォッシャー液などの方が効果が強いと思いますが、手元に無かったので上記商品で実験。
対水滴効果は歴然の差でした。
ただし、親水性のものは乾きは遅いです。
いつまでも水膜を維持しようとしますので。
耐久テスト係さん推奨のペロン(唾液)も効果ありそうです。(指で唾液を塗りつけてもOK)
持続性はないようなので撮影ごとにぺロリン・・・・・
そういえば水中ゴーグルなんかは唾液でくもり止めしてました。
何かの葉っぱをちぎるか揉んで塗りつけてもくもり止めになったような・・・・
検索すると幾つか出てきますね。
上の二つの塗布剤も水気を拭き取る際にコーティングも弱くなるようなので注意が必要です。
書込番号:13334872
1点


わざわざありがとうございました!
ペロっと舐めるなら何も塗りたくないところですね。
舐めるのをやってみて、水の筋が残るようであれば、フロントガラス用の撥水剤を塗ってブロウで飛ばそうかと考えています。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:13334964
0点

こんにちばんは。既に解決済み、防水カメラも持ってませんが・・・
こんなのはいかがでしょう。カメラのキタムラで50枚入350円ほどだったと思います。
King浅沼商会/Photo Style レンズクリーニングティッシュ PSCL50
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10307/photo_style_pscl50_2.php
野外でのフィルターの汚れ取りに使っていますが、能書き通り、拭き跡も残りにくいようです。("にくい"で完璧ではありません)
レンズの水滴除去には使ったことはありませんが、"リンク先のリンク先"のpdfファイルによると水と界面活性剤が主成分のようですから、濡れたレンズでも問題ないと思います。
<余談>
ゴミが出る製品を、特にネーチャーシーンではお薦めしがたいですが、そこはマナーでカバーしていただくとして。
<お節介>
[13244523]親水性と[13334964]撥水剤はまったく違います、お間違いないように。撥水剤を塗って試して「やっぱりやめよう」となっても、元に戻すのはかなり困難かと思います。アルコールなどが含まれていると、防水に重要な前面ガラスのシール材に影響する気もします。
書込番号:13335032
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio WG-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/04/10 12:24:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/30 18:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/10 20:47:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/06 13:55:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/09 12:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/13 13:13:04 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/29 0:34:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/02 12:46:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/27 23:13:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/27 9:40:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





