『生産中止?』のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

『生産中止?』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

生産中止?

2011/07/14 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 banker7さん
クチコミ投稿数:96件

取扱い店舗も少なくなり、価格も上がっていますが、すでに生産は中止なのでしょうか。

書込番号:13251853

ナイスクチコミ!2


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/14 08:15(1年以上前)

>すでに生産は中止なのでしょうか。

そういう場合は生産終了又は完了といい中止では無いです。

書込番号:13251891

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2011/07/14 08:45(1年以上前)

同時期に出た機種が、既に、下二桁10番に切り替わっているので
終わるのも時間の問題だった

ホントに
中止と書きたがる人が多いのはなぜ?なんだろう

書込番号:13251934

ナイスクチコミ!5


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/14 09:26(1年以上前)

>中止と書きたがる人が多いのはなぜ?なんだろう

厳しい言い方かもしれませんが、製造業に関係したことのない人または事情をよく
知らない人が、業界用語を使っている印象を持ちます。

製造中止というのは欠陥や品質基準・安全基準などを満たさないなどが生産開始後に
発覚したため、生産計画があり、部品があるにもかかわらず生産を終える場合に使う
言葉です。極端な売り上げ不振のケースもあります。

RD-X10も含めたレグザブルーレイシリーズでソフトウェアなどの問題が指摘されてい
ますが、ここでいう欠陥とは全く次元の違うものです。発煙や発火のおそれがある、
保障期間内にもかかわらず故障率が異常に高いなどのことです。

他の皆さんも書かれているように初代のレグザブルーレイはRD-X10を除いてモデルチ
ェンジをしており、RD-X10のモデルチェンジもいつ発表されてもおかしくない状況で
す。

製造または生産中止という言葉にはネガティブな印象がありますので、単なる製造ま
たは生産終了の代わりに使うのは控えてほしいです。

書込番号:13252021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/14 09:38(1年以上前)

>中止と書きたがる人が多いのはなぜ?なんだろう

一般的に中止と言う人の方が多いからでは?
中止にネガティブな印象を持って嫌う人がここには
多いですが、一般の人は中止にネガティブな印象は
持っておらず、何も考えずに使っている例がほとんど
だと思います。

書込番号:13252050

ナイスクチコミ!8


スレ主 banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2011/07/14 20:13(1年以上前)

皆様ご意見有難う御座います。
私としては(デジタル貧者)様の意見に近いようです。

書込番号:13253787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/14 22:51(1年以上前)

>何も考えずに使っている例がほとんどだと思います。

まぁ、そうなんだとは思いますが、
先日の震災後の食品やガソリンの購入を思い起こせば、販売中止と終了(完売)は全く意味が違うのは身にしみて分かると思います。

ましてや、ここは文章なんですから、誤字はともかくも間違った日本語は誤解を招きます。


書込番号:13254527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/15 01:34(1年以上前)

価格.comでは生産中止って言葉に過剰に反応する人が多いですね
ここに書き込んでいる人の中にはそういうのを気にするメーカーの関係者が多いのかも知れませんね

書込番号:13255133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 03:49(1年以上前)

初めて投稿します。

それで、生産は終了したのでしょうか?

駆け込みで納得価格で手に入れましたが、やはり…

神機と言われるX-奇数番号に期待大です。

ちなみに今回5台目でしたが奇数は5番だけ。

でも、大変に良かったです。

東芝製品は全体的に野暮ったく、かったるく、時々異次元に飛びますが…

それなりに気に入ってます。

書込番号:13255279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2011/07/16 14:12(1年以上前)

>厳しい言い方かもしれませんが、製造業に関係したことのない人または事情をよく
>知らない人が、業界用語を使っている印象を持ちます。

逆でしょう。
製造業に関係したことない一般人にとって「中止」も「終了」も混同していても何らおかしくはないです。
むしろいちいちそういう細かい揚げ足をとる自称事情通の人のほうが気取って「業界用語を使ってる」印象を持ちますが。

書込番号:13260066

ナイスクチコミ!12


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2011/07/16 14:41(1年以上前)

製造業とか、業界用語とか、関係ないんじゃないかと思いますけどね。

例)
今日の夏祭り、雷雨の為、中止・・・・終了といったら、無事、終わった意味ですよね。

短期のアルバイト、終了・・・・・・・中止と言ったら、クビになった意味に受け取りますよね。

食べられる。食べれる。
ごっちゃになっているのと同じ、日本語が変化しているのでしょう。

ネットだから、言葉足らずの表現になりがちですし。


書込番号:13260148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/16 15:01(1年以上前)

A600とA301は「中止」だったかな(笑)
確かにイメージは良くない、生産/製造ではなく販売終了と販売中止なら素人的にも大違いだし。

年内発売とのレグザサーバーが、X10の後継に位置するのか?秋までには分かるでしょう。

書込番号:13260202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/16 21:02(1年以上前)

家電販売業界だと通常は生産完了品といいますね。

終了と言うとどうして終了したかと言うのが曖昧で中止も終了の中に含まれてしまう意味合いだから何事も無く生産を作り終えたと言う事で完了(それに聞こえがいいからでしょう)と大抵使います。

お客さんに説明する時お年寄りとか女性には接客の内容からわかりやすく生産が終了しましたと言うこともたまにありますが。

書込番号:13261273

ナイスクチコミ!2


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/16 21:22(1年以上前)

中止も終了も似たようなものという方もいるようですが、本気ですか。

放送中止、公演中止、出演中止、開催中止、発売中止、適当に最後に中止がつく言葉を
並べてみましたが、私にはトラブル、病気、その他やむをえない理由で予定を変更せざ
るを得なかったのではと推定できるものばかりです。

東日本大地震の当日、九州では九州新幹線の開業式典を行う予定でしたが、すべて取り
やめになりました。こういうのを中止といいます。

ちなみに辞書で調べると「中途でやめること。また、計画を取りやめにすること」にな
っています。

ネットの書き込みだから、こまかいことはいいじゃないかとかいう人がいますが、ネット
で間違った言葉づかいをしている人が、実生活できちんと使えるわけがありません。中止
と終了の区別がつかないのなら、「もう製造してないのでしょうか」と聞いたほうがいい
と思いますよ。

書込番号:13261344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/16 21:33(1年以上前)

生産を作り終えたと言う言い方は変ですね(汗)
生産を終えたとなりますね。

書込番号:13261378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/16 22:06(1年以上前)

作る事をやめたらどういう経緯であっても終了と言えるかもしれません。
中止にしても現に作るのをやめているのだから終了したという言い方でも一概に間違えではないと思います。
ただ終了と中止は同意語ではないです。

終了>中止 終了>完了

同じ終了でも終了経緯の内容で中止と完了と相反するものに分かれるのでしょう。

と建前はなっていますが業界もその辺は曖昧になっていますね。
軽度な不具合や部品調達が出来なくなって生産中止となったものがしばらくしたらカタログなんかでは生産完了品の中にあったりします。

 

書込番号:13261538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/17 16:55(1年以上前)

>価格.comでは生産中止って言葉に過剰に反応する人が多いですね

生産中止って言葉だけに限らず、言葉の意味等に
正確を求める人は昔から多いです。
一般的には別の意味で今は使われてる言葉の意味を
訂正・解説する事に拘りを持ってる方は昔から少なく
ないですね。

>そういうのを気にするメーカーの関係者が多いのかも知れませんね

終息してしまった規格の特許収入を気にしたりしてた
人はそうかもしれませんね(笑)。

書込番号:13264177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/17 18:57(1年以上前)

 
まだやってるんだ・・・
 
 

書込番号:13264630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/17 19:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/19 10:31(1年以上前)

ちなみに、そもそも実際に「生産完了したのか否か?」は、ここで聞かれても推測して答えるしかない。メーカーが発表するまでは確定的なことは誰も(メーカー関係者でも)答えられない。

それを承知で、中止という表現を使って質問されているのですから、これは「ネガティブキャンペーン?」と受け取られても仕方が無い。

ま、今回はその後のやり取りから、「皆さんはどう思う?情報ありませんか?」という意図なのかなと私は解釈してますが……。

書込番号:13270789

ナイスクチコミ!1


スレ主 banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2011/07/24 16:22(1年以上前)

音質に拘りがあると聞いていたので、コンサート番組の録画、録音用にと考えていました。
決してネガティブキャンペーンではありません。
かなり値段がこなれてきたので購入を考えています。
皆様どうも有難う御座いました。

書込番号:13290692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング