『ギガポケットデジタルでテレビ視聴とビデオが見れない』のクチコミ掲示板

2011年 7月16日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

3D対応の24型フルHD液晶を搭載した液晶一体型ボードPCの2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce GT 540M VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月16日

  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

『ギガポケットデジタルでテレビ視聴とビデオが見れない』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

先日まで普通に使用していたのに、録画していたビデオを見ようとすると再生できません。とのこと。
さらに、テレビ視聴もできなくなりました。
ちなみにスグつくTVは普通に見ることができます。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:13388723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/18 19:33(1年以上前)

サポートページのQ&Aへ行く。

「あなたの使い方が悪いのでしょう。VAIOは良い機械です。私は問題なく使えてますから。」
と、のたまう小僧が来る前に。

書込番号:13389566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/18 19:58(1年以上前)

同系列機種で何名かの方が同現象で書き込みされてますので
御参考に。

何名かが同じ悩みを共有なさってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259800/#13378709


SONY機を持っている会員用どうしのサイトに

Giga Pocket DigitalをVer3.2にアップデートしたら
視聴できなくなりました。
という書き込みもすぐ見つかりました。(笑)

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=84334

Giga Pocket Digitalってずっと前からトラブルメーカーですから
そういえばSONY側が不具合を認め、修正出来ないとの回答を得た
ユーザーもいらっしゃいましたね〜

リカバリーしても(メーカーサポートで必ず言われます)直らなければ
修理依頼を。

書込番号:13389638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 10:13(1年以上前)

Re=UL/νさん

@貴方は自分で経験したことを書かず、引用か尻馬に乗るかですね。
どうも、故意に陥れるために特殊なスレを引用しているように思えます。
気分の良いものではありません。

A<読者に> 特定メーカーに悪意のある書き込みには惑わされないようにして
ください。
 
Bまず、ギガポケットの事故についてです。
何百万の使用者のなかでは確率的に事故が発生します。その大半はギガポケットの
ソフトを入れ替える簡単な作業で解決されます。それでギガポケットで録画できな
くなったものの大半はアップデートを忘れたか、パソコンが不安定なとき、それに気
づかずにアップデートの作業に入ったことが原因だろうと推測されます。

どのメーカーでも不具合をアップデートで直しています。ありがたいことなのです。
一例をあげれば、当方で使っているSmartVisionも昨年一月に不具合を修正するアップ
デートがありました。その作業の際も確率的に同じような事故が起こっていると推測され
ます。NEC機には貴君のように、悪意をもって価格コムに書き込む人がいないだけです。

C貴君が非難のために引用したTV受信の不具合発生もやはりギガポケットのアップデ
ート作業後に起こりました。windowsの不安定に気づかずに作業を行い失敗したのでは
ないかと思われます。何人もの方がソフト面から救いの手を差しのべていますがうまく
行きませんでした。それもそのはず、最終的にはアンテナ端子が壊れたのかも知れない
ので修理にだすと途中で言っています。TV視聴の調子が悪くなってから、端子を
何度も強く差して壊れたため、ソフト面が解決してもTV受信が直らなかったのでは
ないでしょうか。まだ初心者のような感じがします。6日目以降に書き込みがないので、
端子の修理出したと推測されます。

当方でも娘の使うNEC機で突然、受信が不安定になり、その後TVが映らなくなったこ
とがあります。端子を差し込む際、必要以上の力を入れたため、チューナーボードが
浮き上がり気味になり、マザーボードとの接触が不安定になったためでした。
娘は原因が分からず、私が調べて分かりました。当方の場合はボードを差し直し,
同軸の差し込みの強さを加減するだけで回復しました。
こんなことでも、ソフトやパソコンチューナーのせいにする人もいるのでしょうね。

CあまりにSONY機に根拠のない陥れスレが多いので、SONYに肩入れして、私の
経験からの長所を書いておきます。
録画についてはメーカー製パソコンのなかでは、CPU負担が少ないため、一番安定して
います。windows制御下なのでパソコンが不安定な状態のときに録画に入れば失敗するこ
ともありますが、きちっと定期的に再起動をかけてwindowsの安定を保ってさえいれば、
録画の失敗は全くありませんでした。
ましてやGigapoketの不具合などは一度も考えたことはありませんでした。
それで他のメーカーのテレパソも複数ありますが、主な録画はソニー機にまかせています。
アナログ時代との通算を合わせると、毎日2〜3時間を十年近くです。

書込番号:13391658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/19 23:42(1年以上前)

とりあえず情報が少ない。
普通に見れていたときと見れなくなった間に何かしたかが分からないとなんとも。
Re=UL/νさんの言うようにアップデートしたとか、機器を追加したとか。
そういうのがあればそれが原因かも。


以下は問題解決に関係ない内容だからスレ主さんは無視で。

いい加減目に余る書き込みをしてるヤツがいると聞いてきたが…
>@貴方は自分で経験したことを書かず、引用か尻馬に乗るかですね。
その論でいくなら、「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」
私はそのスタンスではないから文句言うなよ。
自分ができてないのに他人に押し付けるとかはありえんし。
そもそも同じ不具合ならば情報共有すれば原因を特定しやすくなるから、そこに誘導するのは当然。
それを阻止しようとするなら、メーカーの責任になるのがよっぽど都合悪いということだな。

>A<読者に> 特定メーカーに悪意のある書き込みには惑わされないようにして
ください。
特定メーカーを論理的根拠なくゴリ押しする工作員にはご注意を。
この手の輩が自身の首を絞めているというのに。

>Bパソコンが不安定なときにアップデート
アップデートに失敗したなら普通は正常に中断する。
windows関連のアップデートに失敗したときが、中断復元は勝手にやってくれる。
これができてないと、そもそもソフトが問題。
というか不安定だろうが何だろうが、電源落ちたり、フリーズしない限り正常にアップデート(中断)される。
そもそも不安定なんて逃げの言い訳。
自作機じゃあるまいし。

>どのメーカーでも不具合をアップデートで直しています。
当然のこと。不良品つかまされて対処しなければそのメーカーはゴミ。
機能向上を目的としたアップデートと不具合修正では根本的に意味が違う。

>C
狂信者乙。

追放された6アカ使いの悪徳を彷彿とする内容だな。
解決策の模索も提示せず個人攻撃ばかり。

>Re=UL/νさん
論理的対話ができないやつは余程のことがない限り無視で。
筋が通っていない以上、同じ穴の狢以外全員敵だし。
かつて捏造していたヤツは論破、追放までやったけど。

>朝焼けの仮免ライダーさん
同じ内容の別人が来たみたいw

書込番号:13394539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 00:55(1年以上前)

ゆうすのすけさんさん 

この新しい機種でのことですね。SONYに問い合わせなさったら。
会員どうしの所に聞くのもいいですよ。
会員登録日はいつですか。
高い機種をお買いになって、こんな所に質問するなんて信じられません。



書込番号:13394831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 01:18(1年以上前)

O9メンテさん

当方には、この機種と同種のチューナー付きの持っていて、何の問題もありません。
同じ種類のパソコンを持っていて、SONYカスタマーセンターにサポートを受けた
経験あるもの立場から書いています。

また、ここ十年で、購入した当方のノートを含めたパソコン台数は、他のメーカーのものの方が
多いですよ。テレビも製ではありません。パソコンと携帯スピーカーの一部がSONY製です。
なにか、勘違いなさっていますね。この機種は次回購入候補の一つなので見に来れば、
デタラメなの陥れスレばかり。それが嫌いなだけですよ。


書込番号:13394901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 01:36(1年以上前)

最近買った方でも会員登録済みであれば、故障と思われることはここよりメーカーの
サポートセンターに聞くのほうがよいと思っています。普通のことだと思いますが。

それで、先程書き込みをしたら、その直後にこんな注意が出てきました。
別に難しい表現や萎縮するような表現はしていません。

「このスレッドは初心者からの投稿です。やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、
ご協力お願いいたします」(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

何か変ですね。

書込番号:13394937

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/20 12:12(1年以上前)

>O9メンテさん

御助言とても感謝いたします。

また私へ名指しで中傷してるンだと思われる書き込みへ
代わりにお答えいただきありがとうございます。
ネット上でアクセシビリティも考えず環境依存文字を使うような書き込みなんで
しかもダラダラと書かれてるんで大して読んでませんがw

私のスレ主さんへの書き込みに悪意などあり得なし
特定メーカーを陥れても何の得もありませんから
時々現れる特殊種の御方だと思い無視するのがBESTですね。
自身の考えが神だという前提で全てが語られてる時点で
対話になりませんし。(笑)

因みに元VAIOユーザーであり、Giga Pocket Digitalの使用経験者でもあります。
とっくに見切りをつけて利用停止していますが。

書込番号:13396052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 17:06(1年以上前)

O9メンテさん

winndowsが不安定な時は確率的に低くても何が起こるか分からないのです。
映像関係ソフトでは、干渉もあり十分注意するのが常識だと思います。
winndowsが不安定だと終了したつもりが前のソフトの一部が稼働していることもあり
ます。その場合インストールが止まらないこともあります。

またアップデートはどのメーカーも不具合解消と機能向上の目的を合わせ持って
います。不具合解消は機能向上の目的向上とともに大切です。下記参照

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5949

「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」と貴方が書いています。

バグによる不具合は特殊条件が幾つも重ならない限り現れないため、開発時点の
検証では気づかない。それで大半の人は不具合を経験することなく、使い続けると
いうわけです。
プログラムの作製とメンテナンスの仕組みのことは大手のシステム開発部門の人に
でもお聞きになってください。

書込番号:13396996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/20 19:54(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。申し訳ありません。
何だかバトル風なことになっているようです。
初めて投稿したのですが、心得不足か話題についていけませんでした。

個人的にしばらく買い替えなくてよいようにと思い思い切って奮発したのですが、
高機能?は詳しく知っていないと買ってはいけないし、質問してはいけないのかなと思ってしまいました。
今後は見るだけになりそうです。

ちなみに、不具合の原はサポートのQ&Aを見て家族がUSB接続のスピーカーをつけていたからと判明しました、皆さんご迷惑をおかけしました。

書込番号:13397598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/20 23:14(1年以上前)

>詳しく知っていないと〜
今回は名指し同然でRe=UL/νさんを貶める輩が出てきて荒れたけど
ここは本来詳しくない人のための掲示板だからどんどん聞いて。
ただ、ここの情報は玉石混在だから自身で判断して。
なるべく裏づけはしているものの、私自身の情報も100%正しい訳ではないし。

たまにVAIOの不具合の相談をすると今回みたいに訳の分からないこと喚く輩が湧いて荒れるだけ。
無方向ベクトルとE=mc^2が出てくると大抵こうなる。
不具合の解決を考えずユーザーに責任を擦り付けるから。
スレ主さんには全く責任ないよ。

この手の輩があまりにも目に余るから今回は全部論破しにかかったまで。
本来この問題児共と関係のないスレ主さんを巻き込んでしまうような形になってしまって、申し訳ない。

今回ので嫌気が差しただろうけど、また何かあったら相談に来て。
今回の特殊な人種が出てこない限り前向きな相談ができるから。


>無方向ベクトル
理解できるまで読めよ。
その論でいくなら、「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」
『私はそのスタンスではないから文句言うなよ!』
自分ができてないのに他人に押し付けるとかはありえんし。

論理的に無理がある反論しかしてないみたいだな。
専門知識とかそれ以前の問題。

Windowsが不安定とかどうかしてる。ソフトがWindowsを不安定にしてる。
アップデートとソフトの種類に何の関係が。
まさかアップデートするソフト起動しっぱなしとかかw
レジストリ等にかかわるソフトのアップデートはアップデート時に全てのソフトを終了させる。
タスクが残っていればアップデートは開始されない。
私の使っていたVAIO Updateでもそうだったしな。

>またアップデートはどのメーカーも不具合解消と機能向上の目的を合わせ持っています。不具合解消は機能向上の目的向上とともに大切です。
不具合修正はありがたいではなく当然のことといっただけ。
意味不明。論点ずれすぎ。

論理もへったくれもないし、文章も理解できないんじゃ話にならない。

書込番号:13398549

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/20 23:28(1年以上前)

>ゆうすのすけさんさん

初投稿でたった一人の心無い荒らし行為に依るとはいえ荒れてしまい
不愉快な思いをさせて申し訳ありません。
自分は同様な現象である情報を共有していただき役に立てばと投稿しました。

何故、自分が悪意のある書き込みとまで言われて
中傷されなくちゃならんのか理解に苦しみますが

今後も懲りずにドシドシ書き込んで下さいね。
ほとんどの方が親切に教えてくれるはずです。
また、文章を交わせたらと思います。

書込番号:13398626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 16:54(1年以上前)

09 メンテさん

「※ 一部のウイルスチェックソフトにはダウンロードしているファイルに対して
ウイルスチェックを実行する機能があります。この機能を利用している場合、
ウイルスチェックに時間がかかりダウンロードが途中で中止されたり、ダウンロー
ド後のファイルが正常に動作しない場合があります。この場合にはウイルスチェック
を一時的に停止して、再度、ダウンロードをお試しください。」

「※ インターネット回線の混雑具合によっては、ダウンロードが途中で中止され、
ダウンロード後のファイルが正常に動作しない場合があります。この場合には時間
をおいて、再度、ダウンロードをお試しください。」

こういった状況もパソコン不安定な状況に類似します。不安定な状況下のアップデート
については言わずもがなです。

「正常に動作しない」か「アップデート忘れ」で確率的に不具合に遭遇することがあります。

また、Vaioの場合、不要なアプリは全部閉じるようなことが書いてあったはずです。

一般の方に、不安定状況下でのアップデートでも大丈夫だというようなことは、とでも書き込
めません。

スレ主さんが解決したのでもう書き込みはやめます。

書込番号:13401421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/03 01:04(1年以上前)

解決している様ですが、参考まで…

本機種にはbluetooth が搭載されていますが、
bluetoothワイヤレスオーディオレシーバー(DRC-BT30)
経由でギガポケットデジタルの音声を聴こうとすると同様な
現象が発生します。
※ギガポケットデジタル使用時はDRC-BT30は使用厳禁の様です。

まさかbluetoothが原因だったとは…(悲)
私はこれではまりました。

書込番号:15154022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/12/03 07:47(1年以上前)

win8にしたらギガポケットデジタルが見られなくなり、検索でたどり着きました。

当方、win3.1の頃からPCでTVを見るためのアプリケーションを何かしら使ってきたのですが
どれも、その時代なりの不具合は常に必ずあり、やはりTVはTVで見るのが一番なんですよね。

ただ私も、本機購入時は地デジ化への対応として、画面重視であえて、デスクトップの
VAIOを選んだという経緯があったので、相当がっかりはしたんですが・・・

過去の経験からwin8にしたらこうなる予感はあったので、素直に一旦win7に戻す予定ですが
新しいOSが出たらどうしても触ってみたくなる職業なので(苦笑)

一連の書き込みの中で記載があったように、映像機器として扱うのであれば
後からアプリケーションをインストールしたり、カスタマイズしたりすることなく
最初からついていた機能だけで満足して使用していればいいんでしょうが
それで満足できる人間ならば、最初から、TVとPCを別々に購入していますよね。

以上、愚痴めいた主旨にそぐわない長文の書き込みとなり、大変失礼いたしました。
スレ主さまが快適に利用できていますように。

書込番号:15425376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 14:16(1年以上前)

VAIOはイヤホンプラグ部が少ししか掴めないので挿抜にいつも苦労してました。
グリグリしてるのでイヤホンケーブルが切断するかPC端子部がヨレヨレになるかは時間の問題。

ギガポを見るとき一々面倒で我慢できなくなり、今日Bluetoothのイヤホンを購入しました。
それで説明書見る前にちと接続方法を検索しているとここに辿り着きました。
なんてこった。(;´д`)トホホ…

書込番号:16139404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/23 07:44(1年以上前)

ちなみに私は、Giga Pocket Digital Ver.4.2においてBluetooth機器を接続している場合は、映像、音声ともに再生されないです。 仕様だなんて。ナンテコッタ/(^o^)\

[VAIO_PC]
デジタル放送の音声がUSB機器やBluetooth機器から出ない
http://qa.support.sony.jp/solution/S0606091009852/

書込番号:16165958

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUとGPU グリス塗り替え 3 2020/10/01 20:02:43
webカメラについて 2 2012/07/17 23:50:52
テレビ機能 1 2012/04/07 11:30:08
在庫状況 2 2012/02/02 23:45:11
買い時・買うのにお得な時期 7 2011/12/07 20:59:19
ファン音 1 2011/12/10 6:05:01
3Dのクロストークって? 1 2011/12/26 9:17:29
排熱ファンの音(地デジ視聴時) 3 2011/10/31 14:47:00
HDMI出力 3 2011/09/22 22:23:03
音について 0 2011/09/14 22:38:46

「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B」のクチコミを見る(全 164件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月16日

VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング