NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WV6.0TL/R1
LS-WV6.0TL/R1のDLNAを使って、BLAVIA(KDL-40F5)でJPEG画像を表示したいのですが、うまくいきません。
ただ、動画(*.m2ts)は問題なく見れます。詳しい状況は次の通りです。
・LS-WV6.0TL/R1のメディアサーバー設定は、
・DLNAサーバー:使用する
・データベース自動更新:使用する
・自動更新間隔:30分
・DTCP-IP機能:有効(1.40-20110204)
・過去の他機種の書き込み等をみて、次のことはやりました
・LS-WV6.0TL/R1の初期化
・DLNA公開フォルダを変更
・公開フォルダ内のJPG画像を少しだけにする
・「DTCP-IP機能アップデート」「DLNAサーバーの再起動」をする
これらを試してみたのですが、BLAVIA側では公開フォルダの階層は表示されるのですが、
フォルダ内にファイルがありません。「表示する項目がありません。」となります。
わからないのは、動画(*.m2ts)についてはちゃんとファイルが表示され、動画も再生できます。
→メディアサーバは機能しているように見えます
ちなみにWindowsMediaPlayerをメディアサーバーにした場合は、
同じJPEG画像をBLAVIAで表示できます。
→BLAVIAで表示できない画像ファイルでは無いようです
メディアサーバー側に何らかの問題があるのだと思うのですが、同様の問題を解決された方がおられましたら
ご教示いただけると有難いです。
LS-WV6.0TL/R1は半分メディアサーバ目的で購入したので、何とか画像を表示したいのです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13457601
0点
「DLNA対応機器で使用するには」は読みましたか?
<「データベースの更新」をしていないのでは?
3ページに書いてあるんですが..._| ̄|○
書込番号:13457969
0点
返答ありがとうございます。
> 「データベースの更新」をしていないのでは?
すみません、上記に書きもれていました。
[今すぐ更新する]をチェックして、データベース更新はしております。
動画ファイルはBRAVIAから見れていますし、
http://XXX.XXX.XXX.XXX:9050/rss
でアクセスして階層を辿ると、JPG画像ファイルはあるので
データベースは正しく更新されていると思われます。
よろしくお願いします。
書込番号:13458596
0点
>これらを試してみたのですが、BLAVIA側では公開フォルダの階層は表示されるのですが、
>フォルダ内にファイルがありません。
とこちらでは「ファイルは見えない」
と書かれていて、実際!?には
>動画ファイルはBRAVIAから見れていますし、
>http://XXX.XXX.XXX.XXX:9050/rss
>でアクセスして階層を辿ると、JPG画像ファイルはあるので
>データベースは正しく更新されていると思われます。
と情報がイマイチなので、何が原因かは..._| ̄|○
「ファイルが選択できる状態なのに表示できない」
なら、そのファイルのフォーマットが対応しないフォーマットなのでは?
まずは、「画像ファイルが表示できるか?」を確認するためにも、
「USBメモリ」を使用して確認できれば良いのですが...
<「KDL-40F5」の取扱説明書58ページ〜
書込番号:13459226
0点
返答ありがとうございます。
度々わかりにくい説明ですみません...
>と情報がイマイチなので、何が原因かは..._| ̄|○
BRAVIAからフォルダを辿ると画像ファイルがあるはずのフォルダにファイルは無く
「表示する項目がありません。」
と表示されます。ファイルは選択できません。
LinkStation側から正しくファイルリストを送れているのか確かめるため、PCでブラウザから、
http://XXX.XXX.XXX.XXX:9050/rss
で、LinkStationにアクセスしてみました。
こうするとXML形式でファイル表示のためのデータが見れますが
階層を辿っていくと、ここには問題の画像ファイルはリストアップされています。
このことから、LinkStationのデータベースは正しく更新されていると考えました。
>まずは、「画像ファイルが表示できるか?」を確認するためにも、
>「USBメモリ」を使用して確認できれば良いのですが...
試してみました。
問題なく表示出来ました。
名無しの甚兵衛さんは同様の構成でちゃんと見れているのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13459426
0点
双方とも所有しているわけでは有りません。
<「DLNA環境」は有りますが、「機器」が全て違いますm(_ _)m
的確なアドバイスを貰う為にも、
いろいろ情報を確認しておいた方が良いと思いましたm(_ _)m
<大抵「既に確認したこと」があるのに書かれていない場合が多いので...(^_^;
書込番号:13459838
0点
>gogokamuiさん
webブラウザからの確認では無く、別のメディアクライアントから確認されてみては如何でしょう。(原因の切り分けに役立つかと)
お使いのWindowsMediaPlayerが12でしたらDLNAクライアントの機能で画像再生の確認まで出来ますし、
「Intel Tools for UPnP Technology」を使えば、UPnPクライアントの機能で配信されているかまでは確認ができるかと思います。
書込番号:13460917
0点
名無しの甚兵衛さん>
そうですね、、、すみません。書き漏れが無いように気をつけます。
ありがとうございます。
ヤス緒さん>
アドバイスありがとうございます。
LinkStationをメディアサーバ、
WindowsMediaPlayerをメディアクライアントとして確認してみました。
画像ファイルは表示出来ました。
また「Intel Tools for UPnP Technology」でも試してみました。
Content DirectoriesからLinkStationの階層下に辿っていくと画像ファイルがありますので、
LinkStationから画像ファイルはちゃんと配信されているようです。
ただ、LinkStationをメディアサーバとして画像ファイルを配信したときと
WindowsMediaPlayerをメディアサーバーとして同じ画像ファイルを配信したときとは
配信されるデータに違いがあるようです。
#「Intel Tools for UPnP Technology」で見ると、配信データの詳細まで見れるようなので確認しました。
WindowsMediaPlayerをメディアサーバーとした場合は、画像ファイルはBRAVIAで表示できますので
BRAVIAで表示されないのは、この違いによるもののように見えます。
となると、、やはり
LinkStation(LS-WV6.0TL/R1) メディアサーバー
BLAVIA(KDL-40F5) メディアクライアント
の組み合わせでは、JPEG画像ファイルは表示出来ないということでしょうか...
書込番号:13464260
0点
gogokamuiさん
>WindowsMediaPlayerをメディアサーバーとした場合は、画像ファイルはBRAVIAで表示できますので
>BRAVIAで表示されないのは、この違いによるもののように見えます。
一応、Windows Media Player12の配信機能には、クライアント側の対応形式に合わせて変換してから
配信する特殊な機能があるので、その機能を使っている可能性も考えられます。
>〜の組み合わせでは、JPEG画像ファイルは表示出来ないということでしょうか...
機器間による相性の可能性もありますが、少し気が早いです。
LS-WV6.0TL/R1のファームウェアVer.に問題がある可能性もありますし、、、
KDL-40F5のDLNAクライアントで再生できない画像形式という事もありえるかもしれません。
(USBストレージ再生とDLNA再生では対応形式が違うとかあるかも?)
JPEG画像の詳細情報が無いので、こちらで勝手に想定したケースの確認方法になりますが、
再生できる可能性の高い、デジカメの生JPEGで確認してみては如何でしょう。
(対応形式には無変換のデジカメ画像が想定されていると思うので)
デジカメをお持ちでない場合、下記リンク先の中程から実写サンプルの生JPEGが入手できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html
書込番号:13467391
0点
ヤス緒さん>
返事が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。
>一応、Windows Media Player12の配信機能には、クライアント側の対応形式に合わせて変換してから
>配信する特殊な機能があるので、その機能を使っている可能性も考えられます。
なるほど、そのような機能があるのですね。
簡単ではなさそうですね...
>JPEG画像の詳細情報が無いので、こちらで勝手に想定したケースの確認方法になりますが、
>再生できる可能性の高い、デジカメの生JPEGで確認してみては如何でしょう。
教えて頂いたURLのサンプル画像で試してみましたが、
やはり同じようにBRAVIAでは「表示する項目がありません。」となってしまいます。。。
書込番号:13488959
0点
>教えて頂いたURLのサンプル画像で試してみましたが、
>やはり同じようにBRAVIAでは「表示する項目がありません。」となってしまいます。。。
これで駄目となると、機器間による相性の可能性が高くなります。
バッファローサポートに連絡して、状況を確認してもらって下さい。
(場合によっては修正ファームウェアのアップデート対応になるかも?しれません)
書込番号:13491527
0点
ヤス緒さん>
いろいろとありがとうございました。
メーカーに問合せしているので、何か分かればまたアップします。
また、いろいろ試してみて新たにひとつ分かったことがあります。
LinkStationの初期化後、DTCP-IP機能アップデートをせずに(DTCP-IP機能:オフ)
BRAVIAで表示確認をおこなったところ、JPG画像がちゃんと表示出来ました。
#メディアサーバ設定画面に入ると、DTCP-IP機能アップデートをしてください
#というメッセージが出るので、これまですぐにアップデートしていたから
#気付いていませんでした...
ただ、一度でもDTCP-IP機能アップデートをして「DTCP-IP機能:有効」にしてしまうと
「表示する項目がありません。」と問題の現象になってしまいます。
#一度DTCP-IP機能アップデートすると、オフには出来ないようなので
#LinkStationを初期化するまで問題の現象は発生したままです
こちらもメーカに問合せしていますので、また何かわかればアップします。
書込番号:13495703
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-WV6.0TL/R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2011/09/13 19:15:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








