


タイトルの通り、クラスの撮影係になってます。
動く子供達を撮るのがも主な目的です。
今までは、CANONのPowserShot A540を使用していました。
シャッターボタンを押してからのタイムラグがあり、
動いている子供を追いながら(背景を動かし、子供を静止する撮り方)の撮影で、中央にとらえるのが難しい。
シャッターを押してから、次の撮影までが遅い。
等、全体的にスピードへの不満があります。
グリップの良さと、操作性、携帯の良さは気に入ってます。
予算は4万円台まで。
以下は、欲しい性能です。
1:室内でもフラッシュなしで、動く子供を撮る事ができる。
2:片手で撮影できる形状とサイズ
3:スピード
4:望遠あり(今のカメラと同等、4倍程度あれば満足です)
以下は、あると助かる機能
1:接写が得意
2:高画質動画
3:オークション撮影機能
4:グリップ(片手で撮影する事が多いため)
5:あまり派手すぎない色彩(みどりが華やかに写るのは好みでは有りません)
6:ボディは黒
気になっているカメラは、RICHO GXRやGR DIGITAL III、CANON PowerShot G12等ですが、
他にもおすすめがございましたら、ぜひ教えてください。
もちろん、全てをかなえるのは難しいと思っています。
書込番号:13494561
0点

ランダムに素早く動く園児たちをコンデジで捉えるのにもさすがに限界がありますから…。
4万円台まで出せるのでしたら、いっそデジタル一眼レフを購入された方がよろしいと思います。
また、フラッシュ無しですと、当然、撮像素子の大きいAPS−Cのデジタル一眼レフのほうが断然有利です。
>4倍程度あれば満足です
とあるので、約三倍のキットレンズでも大丈夫なのであれば、D3100 レンズキットをお勧めします。
望遠が欲しいのであれば、型落ちですが、D3000 ダブルズームキットは45k弱で手に入ります。が、(動画は撮れませんし、Lv機能もありません。)
もちろん、新しいD3100の方が、高感度特性が良いので、SSを上げ易いです。
接写に関しては、クローズアップレンズというものがあるので、それをレンズに装着すれば接写ができます。
しつこいかもしれませんが、「園児たちの思い出を綺麗に残したい!」というのであれば、断然デジタル一眼レフです!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000271231.K0000049459
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
書込番号:13494675
4点

ご要望のことに応えられるのは、一眼レフだけですよね。
レスポンス面で、圧倒的に差があります。
型落ちで探されると、比較的安いものが手に入るかもしれませんね。
また、見た目的にも、一眼を持っていると「カメラマンさん」に見えます。
自分は撮影の時は、STAFFビブスなど着(ネットで500円程度で買えます)て、撮影係りに徹するようにしています。
親御さんにとっても、信頼されます。
あと、園児の場合、プライバシーの問題があるので、ご自身のブログなどには絶対に出さないようにするなど、配慮が必要です。
書込番号:13494815
1点

Mr.beanboneさん、早速の回答ありがとうございます。
Lv機能とか、SSとわからない言葉も有りましたが、
D3100の口コミを見た感じでは、一眼の中でも軽量、小型であり、動画撮影機能もある。
また、クローズアップレンズというのを使えば、接写もできるとの事で、
近くの家電店で実物に触れてみようと思います。
a&sさん、
私の要望は、結局一眼でしか叶えられそうにない事がわかってきました。
一眼レフの大きなカメラを向けると、子供が構えてしまうのではないかと思い
コンデジや小型一眼を検討していたのですが、そこはカメラマンの力量ですかね。
撮影ばかりでなく、コミュニケーションにも気を配っていきたいとおもいます。
書込番号:13494873
0点

他の方と同じく一眼レフ(位相差AF採用機種)をお勧めします。
ニコンD3100が良さそうですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226440.K0000089557.K0000226437.K0000271231.K0000139405
P.S.SSはシャッタースピードのことでLVはライブビューのことだと思います。
ライブビューはコンパクトデジカメのように背面の液晶に表示させながら撮影する機能ですが、この方式だとAFが遅くなるので動いてる被写体の撮影には向いてません。(一眼の場合は)
書込番号:13495095
1点

大きなカメラの方が、子供も喜びますよ〜!
カメラマンさんから、どんどん「撮るよ〜」とか言いながら
笑顔を引き出してくださいな〜
書込番号:13495365
1点

PowserShot A540からのグレードアップ、園児を撮影、という条件で、一眼はまずありえないと思います。デジイチはシャッター音が大きくて、園児の活動に支障が出ます。慣れてしまえばとはいえ、父兄もびっくりします。デジイチが使えるのは野外だけ。片手でデジイチを操作できるとも思いませんし(笑)。
室内撮りならホワイトバランスの良好な高画質のキャノンPowserShot S95、PowserShot A540、肌の色がきれいに出る富士F600EXR、F550EXRあたりが適当ではないでしょうか。園児をF200EXR(F100fd?)で撮っておられる先生を見たことがあります。シャッター音がしないので、気づかないうちに撮影できます。
書込番号:13495559
2点

クラスの撮影係ということは、いつもカメラを携帯し、子供に意識されないよう自然な顔を撮れると良いですね。性能的には1眼レフですが、ここは機動性、速写性をとってコンデジが良いのだと思います。
候補の中のGR DIGITAL IIIは単焦点レンズですので、ズームができません。また予算的にRICHO GXRは難しいと思います。
となると、ハイエンドコンデジのカテゴリーになると思いますが、パナソニックのLX5、オリンパスのXZ-1はレンズがキャップ式(かぶせ式)なので、咄嗟の撮影は難しいと思います。
とうことで、PowerShot G12をお勧めします。私は過去G11を所持していました。PowserShot A540をお使いとのことですが(約5年前の機種)、最近のコンデジは昔と比べて全体的なレスポンスは上がっています。店頭の実機で確認して判断されることをお勧めします。見た目どおりグリップがついており、滑りにくい素材です。
感度はISO800までは許容できるかと思います。ISO800であれば、昼間の室内であれば、被写体ブレ、手ぶれはおきにくいと思います。
純正で速写ケースがありますので、首から速写ケースの上半分だけ外して携帯すれば、咄嗟な撮影にもある程度対応できると思います。またG12はご存知のとおり、液晶がバリアングルタイプなので、背の小さい子供をとるのに便利だと思います。
書込番号:13495939
1点

オリンパスのXZー1は如何でしょうか。
AFも速いし(一眼より遅い)、望遠側でもレンズが明るいので
被写体ブレ、手振れが起きにくいです。
書込番号:13496423
3点

4万円出してカメラ買うくらいなら、プロに頼むのも一つの方法です。
2万円くらいでプロに頼んで、あとの残りのお金は、自分が撮りたいオークション用途に
見合ったものを買う、という方法もひとつあるように思います。
書込番号:13497325
0点

一眼レフがすべての面で優れているわけではありません。
携帯性なら、遙かにコンデジですね?
一眼を持ち出すのが面倒になってシャッターチャンスを逃すくらいなら、コンデジのほうがいいと思います。
ただし、
>一眼レフの大きなカメラを向けると、子供が構えてしまうのではないか
それは普通、世間で「とりこし苦労」と呼んでいます。経験上、そんなことは全くありません。
また、園児の活動に支障が出るなどということも、まず考えられません。
もちろん、静寂を求められる場面では、コンデジのレリーズ音すら迷惑ですが。
>大きなカメラの方が、子供も喜びますよ〜!
経験上、こちらが真実です。なお、
>室内でもフラッシュなしで、動く子供を撮る事ができる
これは一眼でも高級機でないと難しいので、ほどほどであきらめてください。
むしろ、フラッシュを炊くと何か問題でもあるのか知りたいです。
暗いところは、照明で明るく照らしてやるのが写真です。
>接写が得意
これはコンデジのほうが得意です。
一眼レフは、基本的にコンデジのような1センチ接写はできません。
書込番号:13497493
0点

>予算は4万円台まで
これが園のお金でしたら、一眼レフの場合、D3100レンズキットしか思い浮かびませんが、
自腹でしたら、D3100レンズキット+SB600中古2万円をお勧めします。
パナのGF3やオリのpenで攻めてみるのも悪くないかもしれません。
それでも外付けストロボはあったほうがキレイな写真が撮れるでしょう。
書込番号:13497507
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
小さいカメラにこだわっていたのは、携帯性も有るのですが、
カメラを意識させないで、普段の子供達を撮りたかったからです。
そのため、コンパクトデジカメや小型一眼をチェックしてました。
ただ、性能面では一眼ですね。
性能を取るか、意識させないカメラを選ぶか。
まだ迷ってます。
最終的には、実物を見なければと思ってますが、
色々とご指導頂いたおかげで、的を絞って実物をチェックできそうです。
説明不足でしたが、保護者からの撮影係のため、プロのカメラマンを頼んだりする事はできません。
書込番号:13498041
1点

「クラスの撮影係」って要するにお子さんの記録写真ですよね
ある程度カメラを意識した方が良い記録が残る気がするのはぼくだけでしょうか
1眼レフタイプをお勧めします
書込番号:13498280
0点

>カメラを意識させないで、普段の子供達を撮りたかったからです。
程度の問題ですね?
コンデジだと全く意識しないということがあり得ませんし、
一眼で狙っても、遊びに夢中の子の笑顔が凍ることはないでしょう。
書込番号:13499058
0点

CANON G12にしました。
性能では一眼なのですが、機動性を考えてこのカメラにしました。
ちょっとした外出にも連れて行き、ガンガン撮っていきたいと思います。
皆さんどうもありがとうございます。
書込番号:13580815
0点

ご購入おめでとうございます。
G12とてもいい機種だと思いますよ。持ち歩きの時はバリアングル液晶を裏返えせば、液晶にキズがつきません。ボタンダイヤル類は多いですが、覚えてしまえばメニューからいちいち変更するよりもダイヤル操作のほうが速いですよ。
園児の撮影係がんばってくださいね。
書込番号:13580988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 5:49:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 6:35:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/13 14:04:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





