『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part35』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part35』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ437

返信186

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

赤目四十八滝より・13

赤目四十八滝より・14

今回のスレ主を務めさせて頂くcoolkikiです。
前スレ主のキンタロスさん同様におつきあい頂ければ幸いです。

EOS板も皆様のおかげでPart35を迎える事が出来ました。
有り難うございます!

8月も半ば過ぎて暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日々。
暑さにめげず、雨にも負けず風にも負けず、がんばっていきましょう!(^_^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

みなさまがCANON EOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと思われている方大歓迎です!
   ※過去スレも含めて作例は膨大です※


●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。


●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!


●● 「★」マークについて ●●

アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。

「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。


例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
・・自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
・・もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。

・アドバイス希望
・・「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どうしたら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。

・評価希望
・・「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。

・テクニック公開
・・「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換

参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は今まで通りの参加形態でOKです。


●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/



●  前回のスレッド Part34
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14790921/


・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part35』の始まりです。

書込番号:14944777

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/17 00:24(1年以上前)

ちょっとトラップもしかけていますけど・・・

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こんばんはー。

証拠にもなくやってきました!


coolkikiさん、代行ありがとうございました。

また今スレもよろしくお願いします!!

とりあえず、恒例のカブトムシの様子です(笑)

書込番号:14944839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/17 08:26(1年以上前)

coolkikiさん、新スレッドご開店おめでとうございます。
maskedriderキンタロスさん、前スレッドお疲れ様でした。

会社からなので、画像があまりありませんが、
お祝いに花火打ち上げときますね。

書込番号:14945540

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/17 10:30(1年以上前)

Part35の開店

おめでとうございます♪

coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん、こんにちは。

coolkikiさん、Part35ありがとうございます。
またPart34スレ主代行もお疲れさまでした。
こちらでもヨロシクお願いします。

maskedriderキンタロスさん、Part34お疲れさまでした。
休暇も楽しまれたことと思います。

今回は挨拶だけで失礼いたします。
EOSユーザーの皆さんもヨロシクお願いします。




書込番号:14945919

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/17 11:13(1年以上前)

うゎゎ!!…28mmで目一杯近づいて撮りました(ちょっとだけトリミング)

何とか背景が見えるように(これには50mmが限度)

空(雲)を写し込むのもこれが限度(50mm)

85mmで下から見上げる

 
 暑い中をスレ主役の交替お疲れ様です。coolkikiさん、またお願いします。もうちょっと涼しくなったら秋を一緒に撮りに行きましょう。9月になれば空気も澄んできて星も綺麗に撮れると思うんです。maskedriderキンタロスさん、いろいろあった中で、スレ主役ご苦労様でした。

 Part35新装開店のご挨拶に貼る写真がないので、過去の在庫からですが、トンボの話が多いのでそれを出してみます。


 前のスレの横レス残りですが.........


チャピレさん:

 カワセミはちょっと一休みで、こんどはミツバチにアゲハチョウですね。見るほどに馴染みが湧いてきます。花に吸蜜に来たミツバチって体が花粉だらけですよね。眼まで花粉で覆われていて、あれでよく見えるなーなんて余計な心配をすることがあります^^


hotmanさん:

> トンボ撮り・・・夏休みの宿題の追い上げみたいな・・・妙な感じになってきました。

 学校に行っていた頃は、お盆があける頃から夏休みの宿題の追い上げが始まったりしましたけれど、トンボ撮りなら追い上げも楽しいですよね。今は私が追い込まれているみたいで^^;…。

> 頑張って今年の課題『トンボ撮り』最終仕上げています。

 17mmで撮ったトンボは、かなり接近したことでしょう。たぶんレンズの先からトンボまでは10cmほどだったはず。案外とそこまで近づいて撮れるもんなんですね。

> 夏休みの宿題の発表です。

 「本日、50Dで」がよい出来ばえですね。焦点距離が32mmなら、まだ空の様子まで写し込めますから、ウスバキトンボがスイスイと滑空している様子が絵になります。

 あとは、機会を見つけて真っ青な空に白い雲がある秋空の中にこのトンボ(ウスバキトンボ)をうまく取り込めば、とてもさわやかな光景の写真になります。私もそれを目指しているのですが、これはお天気仕事でもありますから、なかなか自由にはなりません。ムズカシイ。

> 年の課題『トンボ』曲がりなりにも何とかなりました…方向が定まりました。

 そのようですね^^ いちばん最初の撮り方と比べれば、ずいぶん違っているのではないかと思います。それがひとつの方向かと…。これからはピカイチの写真を撮って、頂点を極めてくださいませ。


にほんねこさん:

> 40mmでノートリ・・・トンボ大きいです(@@ じーっとチャンスを待ってのショットとは思いますが 驚いてます(^^;; 

 何匹か飛んでいると、撮りやすいヤツがいるんですよ。モデル志望^^のトンボが。それを狙うんです。マイナス補正の露出で撮っておられますね。プラス補正にしたほうがいいかも。

> トンボがんばりまーす!

 飛んでいるトンボは風景写真のようにゆっくりと構えては撮れませんから、これをうまく撮ろうとするのはひとつの修行みたいになりますね。


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 裏磐梯は秋にも勿論行きますよ。紅葉と滝で・・

 いいなぁ、羨ましいと思います。こちら(阪神)にいると、そう簡単には行けませんから。代わりにいい写真を撮ってくださいませ。

> グラデーションND利用の山頂からの日の出綺麗ですね。

 何か工夫するとすれば、私にはフィルターで違いを出すしか手がありませんから^^; これを使うと空の明るさは抑えられて、まだ暗い足元の明るさが引き出せて具合がいいんです。明るさ濃淡の境目も出ませんし。


coolkikiさん:

 苔むした庭園や滝の流れの写真は、心が癒されますね。

> 結局はタイヤ2本を新品にして…予定外の出費に、「あ〜あ」という気分でした。

 私の車も、タイヤの溝は十分あったのですが亀裂が入り始めていると言われまして、今年の春に4本とも新品にしたのですよ。そうしたらBMWのタイヤは特殊で国産のタイヤにはない(前輪のタイヤと後輪のタイヤは規格も違う)と脅かされましてね。スッタモンダした末に、国産のタイヤでも何とか使えるものに交換してもらったのですが、何と1本で4万円もするんです(それも値切り倒して)。私も予定外の出費に、「あ〜あ」という気分でした。


Green。さん:

> おめでとうございます♪

 この写真ありがとうございます\(^o^)/ 新装開店向きにピッタリです。ちゃんと撮って(取って)あったんですね^^

書込番号:14946059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/17 20:37(1年以上前)

 EF40STM

  ←

coolkikiさん、Part35スレッド
オープンおめでとうございます!

キンタロスさん、前スレッドお疲れ様でした!
また、お世話様でした(^^

EOSユーザーの皆さん
また、よろしくお願いします!

isoworldさん
アドバイスありがとうございます(^^
明日から出かける長野(清里、乗鞍など)
で試してみます!


懐かしのヒーローなど貼ります(^^;
では、また


書込番号:14947948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/08/17 21:47(1年以上前)

こんなところでホバりました^^

背中だー

羽が残念^^;

飛翔トンボとカワセミ幼鳥のコラボで

coolkikiさん

Part35お引越しおめでとうございます。maskedriderキンタロスさん前スレお疲れ様でした。

1枚目の水面へのグリーンのコケの映り込みが素敵ですね^^

●isoworldさん


1枚目のトンボのドアップ、カメラ目線に見えますね^^4枚目のは葉のボケが爽快な飛翔って感じです。

今回トンボがカワセミの池にたくさん飛んでいたので4枚目にカワセミとトンボの飛翔のコラボを撮ってみました。トンボがいいタイミングで来てくれました。運がいい!





書込番号:14948269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/17 21:59(1年以上前)

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

あいも変わらずトンボばっかしで申し訳ありませんが・・・
結構溜まりましたので順に貼っていこうかなと(苦笑

◎Green。さん
今度もまたよろしくお願いします。

◎isoworldさん
>トンボ撮りなら追い上げも楽しいですよね。今は私が追い込まれているみたいで^^;…。
とんでもございません、撮れるようになって来て、逆に師匠の偉大さが判ってきました。
蝶のときと同じです、自分なりにアレンジして何とか得意パターンに持ち込みたいところなのですけれど・・・
とはいえ、昨日の撮影分は、結構レンズ前数センチでフォバってくれましたので、割と楽に撮影が出来ました。
まだ自分の脳内ファインダーでは、レンズの軸とのズレがありますので、これを矯正しないことには
マクロでの等倍撮影はまだまだ無理、今後の課題です。
かなり接近できています、距離感も大分掴めてきています。
フードすれすれで撮影できているのでもっと寄りたいのですけれど、最短切ってしまいますね。

◎にほんねこさん
ウルトラセブンでしょうか?
懐かしいですね、どちらでの撮影なのでしょう?
これが課題ですね。

◎チャピレさん
またよろしくお願いします。
>飛翔トンボとカワセミ幼鳥のコラボで
自分からすると恐ろしいぐらい凄い写真です。

書込番号:14948317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/17 22:14(1年以上前)

久し振りの小田代は霧がいっぱいでした^^;

小さいながらも湖がありましたw

初めて行った「スッカン沢」の雄飛滝

←  光芒が綺麗でした♪

coolkikiさん、みなさん、大変ご無沙汰してしまいました^^;

相変わらず多忙でして、先日まで福井の方に法事と義父の古稀祝いで行ってました^^;
そんな状況で価格も見られなくて、気が付いたらPart35との事・・・

Part35、本当におめでとう御座いますm(__)m

そして前スレ主のmaskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした!←前スレは殆ど参加出来ずゴメンね(;^_^A アセアセ…

今スレも、どれだけ参加出来るか判りませんが、宜しくね!!

書込番号:14948412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/17 22:25(1年以上前)

初めての花火撮影

昨年、近くから撮影した物

coolkikiさん、みなさん こんばんは。
 
maskedriderキンタロスさん、お疲れさまでした。


小倉橋灯篭流しを撮って来ました。
離れた所からなので、花火だけですが(^^ゞ
うちわを忘れて失敗しました!

にほんねこさん、コメントありがとうございます。
サンバ撮りは初めてなので、コンパニオンのおね〜さんより
テンション上がりました(^_^)/

書込番号:14948471

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/18 01:41(1年以上前)

赤目四十八滝より・15

EOS板の皆さんこんばんはぁ〜〜!

皆さんは撮影を兼ねた旅に出るときにレンズは何を持って行かれますか?
意志が弱いせいかこれとこれと決められません。
車で行く事を良い事に、大きなカメラバッグにあれやこれやと入れていきます。
で、結局一度も使わないレンズが有ったりするんですが、、、
こんな事では単焦点一本勝負など出来るわけもなく、ズームレンズに頼りっきりな撮影です。
それはそれで良いのでしょうけど、すっきりと必要分だけをスマートに持って出かけたいなぁと常々思います。



◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは〜!
>代行ありがとうございました。
いえいえ、、お互い様ですから、、、
こちらもお頼みする事が有ると思いますのでその節にはよろしくです。(^_^)

一枚目:「ちょっとトラップもしかけていますけど・・・」
カブトムシ集まるんですねぇ〜
クワガタもいますね。
左の赤茶色いのは、、、??(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは〜!

一枚目:
盛大な花火ありがとうございますぅ〜!

トンボシリーズ(再登場分)
一枚目:
お〜〜かなりの接近戦ですね。
二枚目:
羽の透けているのがきれいにでていますね。
三枚目:
夏空にトンボ、、、良い感じですね。
真っ青な空よりもちょっと雲がある方がトンボには似合いますね。


◇Green。さん
こんばんはぁ〜〜!
応援団を添えてしかも女性まで手配して頂いてのお祝い写真ありがとうございますぅ。
今スレもよろしくです!(^_^)


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>何と1本で4万円もするんです(それも値切り倒して)。私も予定外の出費に、「あ〜あ」という気分でした。
isoさんもタイヤをお替えになっていたんですか、、、
でもまぁ、車体価格からの比率で考えれば安いもんだと思ってご辛抱頂けますようよろしくお願いいたします、、、(^_^)

>もうちょっと涼しくなったら秋を一緒に撮りに行きましょう。
>9月になれば空気も澄んできて星も綺麗に撮れると思うんです。
前に書いていた、伊勢に天の河を撮りに行きましょうか?

トンボシリーズ
一枚目:「うゎゎ!!…28mmで目一杯近づいて撮りました(ちょっとだけトリミング)」
これはすごい迫力ですね〜。
さすがおっしょはんですね。
二枚目:「何とか背景が見えるように(これには50mmが限度)」
背景の住宅が良いですね。
三枚目:「空(雲)を写し込むのもこれが限度(50mm)」
isoさんのトンボは複眼も羽もばっちりの写りですね。
四枚目:「85mmで下から見上げる」
3枚目はf8でこっちはf5.6、、、どちらも複眼から羽まできちんと被写界深度に入っていますね。
ここが難しい所なんでしょうね。

isoさんのおかげでトンボの達人が増えそうですね。(^_^)


◇にほんねこさん
こんばんは〜!
>明日から出かける長野(清里、乗鞍など)
清里&乗鞍ですか、、、良いですねぇ〜
明日の土曜日はちょっとお天気悪そうですが、日曜日は良いお天気のようですよ。
もし、雨ならがっかりなさらずに雨の情景をお撮りになってまた見せて下さいね。

一枚目:「EF40STM」
初代ウルトラマンですね。
なつかしいなぁ〜
EF40STMは、良い暈けしてますね。
二枚目:「EF40STM」
ウルトラセブンの後ろ姿ですね。
手作り感が残っていますね。
TVはTVと割り切れた良い時代でした。



◇チャピレさん
お祝い&コメントありがとうございます。

一枚目:「こんなところでホバりました^^」
ここはいつもの止まり木というかお食事場所ですよね。
二枚目:「背中だー」
今日のカワセミ君は一枚目もですが背中が少し黒いですね。
三枚目:「羽が残念^^;」
砲弾型飛行姿勢でかっこいいです。
四枚目:「飛翔トンボとカワセミ幼鳥のコラボで」
素晴らしいコラボですね。
カワセミ君の表情も良いですよね。
でも案外「あいつも食えるのかなぁ?」なんて思っていたりして、、、(^_^)

いつも素敵なカワセミ君をありがとうございます!


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
>先日まで福井の方に法事と義父の古稀祝いで行ってました
お盆渋滞は大丈夫でしたか?

>今スレも、どれだけ参加出来るか判りませんが、宜しくね!!
こちらこそです。
お写真無しでも気軽にご参加頂けますよう、よろしくです。

一枚目:「久し振りの小田代は霧がいっぱいでした^^;」
梢の隅々にまでピントが入っていて良い情景ですね。
二枚目:「小さいながらも湖がありましたw」
水面に映っていますね。
例年この様になるんじゃないですよね。
湿地が池になったら生態系が変わっちゃいますよね。
三枚目:「初めて行った「スッカン沢」の雄飛滝」
素晴らしい日の差し込み具合ですね。
手前の濡れた岩がリアルですね〜
四枚目:「同上」
撮影時間の26分の差も有りますでしょうけど、SS違いで表情が変わりますね。
3枚目4枚目どちらも素晴らしいですが、3枚目の方が激しさが有って自分は良いなぁと思いました。


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜!
>小倉橋灯篭流しを撮って来ました。
相模原市で行われたんですね。

一枚目:「初めての花火撮影」
新旧小倉橋のライトアップと相まって美しいですね。
花火撮影は本当に初めてなんですか?
上手すぎますよ〜(^_^)
二枚目:「昨年、近くから撮影した物」
今生きる人々の思いが流れていますね。
心の思いを形にした美しい情景ですね。
カメラマンが入っているのもこのイベント?の雰囲気を味わうには邪魔では無いですね。


ではではまたぁ〜〜!
アップした写真は相変わらず「赤目四十八滝より」です。(^_^;)

書込番号:14949251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/18 11:15(1年以上前)

光芒を入れてみました 

Hello Mac!

WB変えてます

ご無沙汰しております
coolkikiさん 新スレ開店おめでとうございます
maskedriderキンタロスさんどうもお疲れ様でした。
前スレでコメント頂いた方 ありがとうございます。
中々、返レスできずにすみませんでした。

>皆さんは撮影を兼ねた旅に出るときにレンズは何を持って行かれますか?
意志が弱いせいかこれとこれと決められません

私は貧乏性なのと基本ノンジャンルの雑食系なので、持っていけるだけ持って行きますね
たまに「今日は置いて行こう」とレンズを絞ったりするのですが、そういうときに
限って使う場面が出てくるんですよね〜(笑)

先日、レティナディスプレイの美しさに魅了されMacに乗り換えたのですが
Windowsでさえ、いっぱいいっぱいだったので、試行錯誤の日々です (泣)
また皆様にお聞きすることも有るかと思いますが
本スレもよろしくお願いいたします。

縮小の仕方がイマイチ分からないので4MB内に収まったのだけ貼ってみます (汗)

書込番号:14950376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/18 11:35(1年以上前)

←吾妻小富士

一切経山

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは

Part35開店おめでとうございます。

maskedriderキンタロスさん、ご苦労様でした。

hotmanさん、花の件わざわざグッグっていただき有難うございます。

coolkikiさん、花の名前調べていただき有難うございました。
ウメバチソウかコウメバチソウですね。かり雄しべの裂の数で見分ける様なのでどちらかは素人では判別できませんでしたが名前が分かりスッキリしました。

一切経山登山の続きで相変わらず何の工夫もしてませんが
今スレもよろしくお願いします。

書込番号:14950464

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/18 12:34(1年以上前)

f=20mmでjpg撮りです

ピントがちょっと甘いのか被写体ブレが少しあるのかシャキッとしない画像です

 
 EOS全機種連のみなさん、残暑お見舞い申し上げます。それにしても暑いですねぇ。今日はhotmanさんやにほんねこさんの写真に触発され、今年初めてウスバキトンボを撮りにいってきました。
 お盆を過ぎると当地でもウスバキトンボの数が増えてきます。ただ、川原で足元が悪いのでトンボを追いかけていると転びそうになることがあり、難儀です。

 カメラに18-55mmのキットレンズだけを付け、なるべく広角にして背景が写りこむようにしてみました。しばらく撮っていると、突然ウスバキトンボが姿を消しました。周りをよく見渡すと案の定、ギンヤンマが周回していました。オニヤンマもたまに来るのですが、こちらはそう怖がらないみたい。ギンヤンマは動きが俊敏で機動的ですからねぇ。
 トンボがいなくなったので、切り上げて帰ってきました。


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 吾妻小富士

 夏は登山もいいもんですね。何より涼しそうで、これだけ見晴らしがよいと気持ちがいい感じです。


vincent 65さん:

> 先日、レティナディスプレイの美しさに魅了されMacに乗り換えたのですが

 そういう意味ではMacは定評があり、根強いMacファンがいますものね。私の娘もMacにしています。


coolkikiさん:

> 皆さんは撮影を兼ねた旅に出るときにレンズは何を持って行かれますか?…すっきりと必要分だけをスマートに持って出かけたいなぁと常々思います。

 私は公共交通機関を乗り継いで出かけることが多いので、すべて背負っていくわけですが、あれやこれや持っていくと大変な重さになります。それに三脚もとなると重装備です。ですから何をどういう狙いで撮るのかをハッキリさせ、使うレンズ(結果としての写り具合)を想定して、荷物を絞り込んでいます。
 つまり何を写すつもりかで持っていく機材を決めています。最近はフィルターやその他の小物(たとえば方位磁針など)を取り揃えるほうに力を入れるようになりました。それなら嵩ばりませんし、よりイメージどおりの写真が撮れますから。


R259☆GSーAさん:

> 初めての花火撮影

 花火に夜景を入れて撮ると綺麗ですね。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 初めて行った「スッカン沢」の雄飛滝 光芒が綺麗でした♪

 写真はPhoto(光)graph(画)のとおり、光陰の芸術画ですものね。まさにそんな写真です。


hotmanさん:

 青空に白雲が写り込んだトンボの写真が素敵ですね。私の好みです。32mmで撮ったのもよかったと思います。ウスバキトンボ撮りの仕上げは、こんな写真の追求でしょうね。

> 結構レンズ前数センチでフォバってくれましたので、割と楽に撮影が出来ました。

 それがいちばん重要な撮影のコツです。いかにトンボに近づき、撮らせてもらうかですね。

> フードすれすれで撮影できているのでもっと寄りたいのですけれど、最短切ってしまいますね。

 おや、フード付ですか。最短撮影距離にまで引き付けて撮るのがベストです。ここに貼った写真も、ほぼそうです。


書込番号:14950657

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/18 13:02(1年以上前)

EF−S60ミリマクロで

微妙な動きですぐブレる

見たなぁ〜

い、いえ、何でもありません…どーぞ、ご自由に(汗)

こんにちは。
coolkikiさん、新スレッド開設おめでとうございます。
何か撮れましたら、寄らせていただきましょう。

●coolkikiさん
前後して申し訳ありませんが、リサイズしてもどういうわけかエラーが出ることがよくあります。
電波の指向性等の状況かと調べてもらっていますが、未だ結論出ていません。
第一、Exif値が消えてしまうようですので、大きい時は画像編集で目立たないとこにペイントすると小さくなるのを発見、それで対処してみましょう。

でも、こうして電源のない出先で投稿できるので、それも捨てがたいです。
まぁ、そこまで威張れるほどの腕は持ち合わせていませんから (笑)

●maskedriderキンタロスさん
お疲れさまでした。また、このような者にも声かけ、ありがとうございました。

TSセリカXXさんですか。
D200はじゃじゃ馬ですから、低感度でも転びますね。でも当たればいい画が出ます。
EOSはそういうとこは少なく撮影に集中できるし、前も言いましたが全天候型のようですから、マウントを絞れといっても難しいですね。
20代はちょっと……(焦)

●isoworldさん
偶然、まぐれも実力のうちです。
腕あってこそ、いい方に転回できるのでしょう。

●hotmanさん
それにしてもよく撮れますね。
小さいのは目で追うのも無理です。

今日も止まっているものをなんとか。しかしこれしか撮っていません。

書込番号:14950742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/19 02:31(1年以上前)

赤目四十八滝より・16

EOS板、ご参加の皆さん、またロムしておられる皆さん、、、こんばんはぁ〜〜!

泊まり旅に持って行く物ですが、、、本体をEOS 7Dとして(自分の使うカメラ)
基本のズームレンズに15-85mmと70-200mm F4、そしてお花撮りも有るかもと100mm F2.8マクロ。
もしかして超広角もと10-22mm、、、
フィルター類は、角形ハーフND4とND8、67mm用のND4、ND8、C-PL、67mm用のND4、ND8、ND400、C-PL
小道具は、三脚、予備カード、予備バッテリー、タイマーリモートコントローラー、お掃除ペン、ブロアー、刷毛、クロス、方位磁石、小さくて明るい懐中電灯、ちっこいLEDランプ、ちっこいヘッドランプ、超吸水ふきん、タオル、白手袋、大きなゴミ袋、スーパ袋、ビニール合羽、、、
こんなものを持って行きます。
あ!他にMacBookProや外付けHDD、無線LAN、LANケーブル、テーブルタップ、三つ叉コンセント、それぞれの充電器、USBケーブル、カードリーダーなんかも持って行きます。
カメラバッグはすべてが入る大きな物と持ち運ぶ小さな物と複数持って行きます。

何か他に有ったら良いもの有りますか?(^_^)

アップした写真はまたまた「赤目四十八滝」からです、、、
もういいよっ!て言われていそうですね。(^_^;)



◇vincent 65さん
返レスありがとうございます。
>たまに「今日は置いて行こう」とレンズを絞ったりするのですが、
>そういうときに限って使う場面が出てくるんですよね〜
ですよね。
その時にあれが有ればと思うのがいやでついつい詰め込んじゃいます。(^_^;)

MacBook Proをお買いになったんですね。
おめでとうございます。
レティナで等倍表示された写真を見てみたいなぁ、、、
ばっちり撮れた写真だと今まで見た事のないような解像度で表示してくれるのでしょうね。

Windowsから乗り換えると最初は少し戸惑うかもしれませんが、何でも慣れだと思いながら使っているとすぐに慣れますよ。

>縮小の仕方がイマイチ分からないので4MB内に収まったのだけ貼ってみます (汗)
1,Macの付属アプリで簡単な方法としては、写真データ(RAWでもjpegでも)をアプリの「iPhoto」を立ち上げて「ファイル」→「ライブラリーに読み込む」で取り込むか、iPhotoアイコン(Dockに有る方でも)に写真データ(RAWでもjpegでも)をドラッグしてライブラリーに読み込ませるかをします。
#カメラ(メディアカード)接続時の取り込み先が「iPhoto」の場合はここまでの作業は済んでいます。
2,そして取り込んだ写真を選択して「ファイル」→「書き出す」で任意の場所にjpegで書き出します。
その際に、jpeg品質やサイズ等も指定します。
#価格に上げるには価格の表示最大幅が1024pxなので「サイズ」→「カスタム」で「最大の大きさ」を1024になさると良いと思います。

他には下記のようなアプリもネット上にあります。
こちらはサムネイルを作ってその名前を規則に従って変えるとかの場合に便利です。
「Th-MakerX」
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/th-maker_x/

一枚目:「光芒を入れてみました」
逆光の透ける花びらと光芒がおしゃれですね。
二枚目:「Hello Mac!」
MountainLionがインストール済みではなかったのですね。
このお写真はわくわくな瞬間です。
三枚目:「WB変えてます」
素晴らしい滝ですね。
場所はどこなんでしょうか?
とても素敵な一枚ですね!


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>ウメバチソウかコウメバチソウですね。
ではないかと思うのですが、全然自信がないので、ネット上の画像とよくよく見比べてみて下さいね。(^_^)

「一切経山登山」
一枚目:「吾妻小富士」
火口が素晴らしいですね。
市街地まで見渡せる雄大な景色ですね。
二枚目:「吾妻小富士」
人が入っているのより大きさが判りますね。
三枚目:「吾妻小富士」
なるほど、、、あの道を通って火口に着いたら、外輪をぐるりと回れる事が出来るんですね。(^_^)
美しい姿の山ですね。
四枚目:「一切経山」
険しい斜面ですね。
ここってまだ現役ばりばりの活火山なんですね。
あの煙もそうなのかなぁ、、、


◇isoworldさん
返レスありがとうございます。
isoさんはスマートに持っておられますよね。
ススキ撮りに行ったときでもすごく軽装でしたよね。
それでそこから三脚が出てきましたものね。

>つまり何を写すつもりかで持っていく機材を決めています。
きちんと被写体を決めて行くのならそうですよね。

一枚目:「f=20mmでjpg撮りです」
Kiss X4とキットレンズでここまでのお写真を見せられると、「カメラやレンズ揃えるなんて100年早い!」っていわれているような気がします。(^_^;)
草野絡んだ橋が背景でとても良いですね!(^_^)
二枚目:「ピントがちょっと甘いのか被写体ブレが少しあるのかシャキッとしない画像です」
夏の空にトンボ!良いですね。
ところでf=20mmは何かで固定なさったのですか?


◇Hinami4さん
返レスありがとうございます。
>リサイズしてもどういうわけかエラーが出ることがよくあります。
そうなんですか、何か不具合が有るのかメモリーの都合か?、、、
でも、PCでこの手の作業は「人が出来ている事は他の人にも出来るはず」ですからあきらめないで、がんばりましょう。(^_^)

一枚目:「EF-S60ミリマクロで」
実にマクロな一枚ですね。
すごく美しいですよ!
二枚目:「微妙な動きですぐブレる」
これもリアルで良いなぁ、、、
羽の模様もきれいなんですね。
三枚目:「見たなぁ〜」
いい!お題が良いですね!
まさにそんな感じです!
四枚目:「い、いえ、何でもありません…どーぞ、ご自由に(汗)」
こいつにはにらまれない方が身のためですね。
良いお題で楽しませて頂けます!。

マクロで撮ったマクロなお写真、まさにマクロチックで良いですね!

ではではまたぁ〜〜!(^_^)

書込番号:14953570

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/19 13:45(1年以上前)

F=23mm、レンズを空に向けて撮ると明るさ調節と色合いが難しい

f=18mm、太陽にまともにレンズを向けたが何とか写った

f=18mm、いつもの撮影場所はこんな感じ(背景も写り込むようにした)

f=18mm、ちょっと後ろから追うようにして撮影

 
 こんにちは。まだまだ暑いですねー。今日は、当地(阪神)では絶好のトンボ(ウスバキトンボ)撮影日和でした。それは…
(1)時期的にはお盆をすぎて10月まで
(2)天候は晴れで、青空に白い雲がある
(3)微風またはそよ風が吹いている
(4)時間帯は午前中(9時〜11時くらい)
(5)ギンヤンマなどの天敵が周回せず
などの条件が揃ったからです。強いて言えば、まだ太陽光が強すぎ、かつ空の青さも強すぎでしたが。

 ということで、昨日に続き、カメラ(X4)にキットレンズ18-55mmだけをつけての出陣です。なるべくピントが合う最短撮影距離までトンボを引き付けて、焦点距離は短めにして撮ります。こうするとトンボのバックに背景も空も写り込みます。

 ただ、トンボにはずいぶん、おちょくられましたよ。これはというトンボ(思いっきり接近しても動じないトンボ)に狙いをつけ、追いかけて撮るのですが、シャッターを切る寸前にそのトンボがヒョイと身をかわすんです(私はぉょょとズッコケます^^;)。これに何度、もてあそばれたことか^^;

 川原で水辺のある撮影場所なので、ショートパンツにサンダルばきで行ったところ、足はススキなどでキズだらけになりました。とりあえず写真を4枚貼っておきます。撮影はMFでカメラもマニュアルモードにしています(したがって露出補正はなしになっています)。


Hinami4さん:

> 偶然、まぐれも実力のうちです。

 はい。そのようにおっしゃる方は多いですね。偶然もまぐれも実力のうち。そこで写していたから撮れたわけですもん。


チャピレさん:

> 飛翔トンボとカワセミ幼鳥のコラボで

 偶然かも知れませんがナイスショットですね。撮ろうと思っても撮れませんもの。カワセミも未確認飛行物体に首を傾げているように見えますね。


coolkikiさん:

> 前に書いていた、伊勢に天の河を撮りに行きましょうか?

 はい、ぜひお誘いくださいませ。
 贅沢な希望を言えば、半径200kmの近隣の天気予報がすべて晴れマーク(雲のマークがまったくない)、月齢が新月かそれに近い状態、人工の明かり(とくに都市部)が半径100kmにはほとんどない、北向きに景色が良い、などの条件が揃えばベストなんですけれどね。

> 泊まり旅に持って行く物ですが…何か他に有ったら良いもの有りますか?(^_^)

 私は撮影に出かけるときに忘れ物がないようにチェックリストを作ってあるんです。その中から漏れているものを書けば、数mの荷造り用紐(あると何かと便利)、使い捨てカイロとレッグウォーマー(夏でも深夜に撮影しているとレンズが結露することがあるので、その対策品。レッグウォーマーはカイロの外側に保温のために覆うもの)、黒紙(レンズの前で覆って露出調整するもの)、マスキングテープ(はがしてもノリが残らない)、ティッシュペーパー…などですね。手袋は真っ黒のものにしています(レンズの前で覆ったり、夜間撮影で室内光が窓ガラスで反射するのを覆えるように)。現地の地図はもちろんいりますね。

> ところでf=20mmは何かで固定なさったのですか?

 うっかりと動かしては困るときはマスキングテープで固定します。でもこの場合は、f=20mmはたまたまそうなっただけの話です。今回の撮影でも18mm〜24mmあたりで使いました。18mmだとレンズの先からトンボまで10cmくらいですね(ピントが合うギリギリの距離です)。広角にすると、被写体がちょっとでも離れると急に小さく写りますからねぇ、思いっきり近づかないと…。


 昨晩は猪名川の花火大会がありました。撮りに行こうとしていたら夕方から空模様があやしくなって大雨になり、花火大会問合せ窓口に電話したらつながらず、ネットで調べると中止(延期)だと。それがデマの情報だったので撮り損ねました(残念)。あとは伊丹の花火大会を残すばかりです。

書込番号:14955105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/19 18:37(1年以上前)

犬吠埼灯台と

M45プレアデス星団(和名:すばる)

M31アンドロメダ大星雲

ハクチョウ座デネブ付近 北アメリカ星雲

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!

昨夜、やっと購入したポタ赤「TOAST-Pro」を使用することが出来ました!
なんとか雲量の少ない地域を見つけ、愛車でひとっ走り!!

場所は房総の、犬吠埼です。

最初は大雑把に極軸を合わせ、普通の星景写真を数枚撮り、上手く追尾しているようだったので
今度は極軸ファインダーを使用して、慎重に極軸を合わせる。

そして、無謀にもEF70-200mmf4LにテレコンX1.4を付け、星雲・星団撮影の練習!!

なんとか撮影することは出来ましたw・・・が

ただ、星雲や星団は肉眼では見えにくいので、画角に入れるのが大変です・・・星雲は勘です^^;

もっと、楽な導入の方法があるのかも知れないですね。

そして、星雲・星団の特殊な現像方法の勉強も・・・
今はwebで検索しながら現像しています。

カメラを向ける方向も機能上の制約があり、それも解決させないといけないし・・・

そして良いレンズが・・・大口径のレンズが欲しくなる←これが最大の課題かも(笑)

しかし、夜出て明け方帰宅して、現像して・・・明日から仕事だよな(T^T)

そんなわけで先日、レスを頂いた方のは申し訳ないのですが、流石に疲れてしまいましたので
今日も貼り逃げで<m(__)m>

書込番号:14956131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/08/19 21:18(1年以上前)

狩をする枝に飛んでいく^^

ちっこいのゲットです^^

これも狩の枝に飛んでいくところです

必ずいるガーコです

coolkikiさん

今日もカワセミ撮影行ってきました、しかし朝M公園で撮っていたんですがカワセミが奥の暗いところから出てこなくて、そこが日陰になるので居心地がいいのかそこで狩をしてしまい撮る気になれず(遠くてくらいため画質が悪い)早めに撤収しO公園にいって撮ってきました。

緑の中の白糸のように綺麗な滝も素敵ですね^^

●hotmanさん

おーーー1枚目のは飛翔トンボうまく捉えていますね^^お見事でございますー

>自分からすると恐ろしいぐらい凄い写真です。

ありがとうございます。
このトンボ君はカワセミがとまった枝にとまりたかったのかこの辺をグルグル飛び回っていたのでうまくいけば撮れるなって思って撮ってみました。ファイダー内で大体合いそうな時に連写で合わせてみたら運よく撮れたんですよー。

●一ノ倉 沢太郎さん

3&4枚目のはエアーカーテンの効果もあって幻想的で綺麗ですねー

●ネコのハナちゃん

このへこんだ山は小富士っていうんですかーレッドキングが出てきそうな雰囲気がありますね^^

●isoworldさん

トンボと橋の背景のコラボ、グリーンとスカイブルーで爽快ですね^^

>f=18mm、いつもの撮影場所はこんな感じ(背景も写り込むようにした)

これは街並みが写っていてどんな感じのところなのかがわかりとてもいいですねー。写っている信号は赤だけどトンボは進んでるところも面白い^^

書込番号:14956779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/19 21:57(1年以上前)

夕焼けけっこう綺麗でした

50mmMacro+LSC 寄りきれない

たまには蝶も・・・

5D2

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

こちらのほうは、昨日今日と凄い雨が降りました。
皆さん方は被害が無かったでしょうか?夕立のような雨でしたが
度を越した雨はたまりませんね。

◎一ノ倉 沢太郎さん
またよろしくお願いします。
日本の風景には靄とか繊細な光とか水が似合いますね。
それを捉えることが出来るのは流石だと思います。

◎R259☆GSーAさん
>小倉橋灯篭流し
綺麗ですね。
チャンスがあれば行ってみたい・・・

◎coolkikiさん
>レンズは何を持って行かれますか?
>意志が弱いせいかこれとこれと決められません。
同じです、自分も全部持って行きたい
レンズもボディも・・・

◎vincent 65さん
またよろしくお願いします。
>縮小の仕方
レタッチもの以外、自分はDPPですね。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
山の空気感がよく出ていますね。

◎isoworldさん
流石、20mmでもピシッと捉えられていますね。
今日、50mmマクロ+LSCでマクロ域に挑戦してみましたが
まだまだです、自分の技量の無さを痛感しています。
今日は自分の周りに10匹程度のトンボが集まってくれたのですが、
近づいては離れの繰り返しばかりでなかなかフォバってくれませんでした。
上に浮いてもくれなかったし、なかなか思うようにはいきません。
>(1)時期的にはお盆をすぎて10月まで
>(2)天候は晴れで、青空に白い雲がある
>(3)微風またはそよ風が吹いている
>(4)時間帯は午前中(9時〜11時くらい)
>(5)ギンヤンマなどの天敵が周回せず
条件の合う日にまた挑戦です。

◎Hinami4さん
60マクロでしょうか?
寄っていますね、凄いです。

◎チャピレさん
一枚目のカワセミ、バックが黒で映えて見えますね。
羽のブレも躍動感が感じられ見事です。

書込番号:14956994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/19 22:37(1年以上前)

イルカパークにて!

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こんばんは!日曜日もなんかしんどくて家でダラダラ過ごしてしまいました。

金曜日に、庭の草がどうにも減らないので除草剤をまいたのですが、朝からピーカン照りだったのに、昼からにわかに曇りはじめ、大雨&雷と相成りました。。。除草剤は流れて意味がありませんでした・・・・(TT)


● hotmanさん

花火・トンボといろいろ撮っていますねぁ〜。最近、あまり撮影しない僕ですがお盆は「子供撮り」のついでにいろいろとやりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280282/
背景の青空もすごく良い感じです。

今日のUPはまたひとつ壁が破れた感がありますね。素晴らしいです。
夕日もすごく印象的!


● Green。さん

これは、ハーモニーランドの写真ですよね。パレードのお姉さん、以前行ったとき、本当にぼくとかわんないぐらいのお姉さんもいたししたのですが、UPは若くて素敵な方ですね。(よくぞ見つけられましたね!)

前スレのマツダブースのお姉さん、僕のときにいなかった方が写っています!


● isoworldさん

本家、トンボはやっぱり素晴らしいですね。背景も考えながら撮影できるのが懐の深さでしょうか??

PCのトラブル、HDDだけ取り外して外付けユニットに組み込みUSBよりデータを抽出できないのでしょうか?

BMWは745iですか?タイヤサイズは245-45R19と275-40R19ですよね??BSのPOTENZA S001、DUNLOP SP SPORT MAXX TTとかではだめなのでしょうか?

車が違うのかな??ホイールが違ったりしたらまた変わりますけどね。
本当は外車は純正タイヤが良いと聞きますよ。


● にほんねこさん

初代マンとセブンですね。カラーターマーにピンが来ているのが新鮮です。2枚目、ビラ星人(だったと思う)がセブンと対峙していますね。


● チャピレさん

飛翔トンボとのコラボはなんか新しくてよいですね!少しほのぼのとしたものすら感じます。

でも、チャピレさんよりすごい作品ってなかなか目にしないと思ったのですが・・・

世の中広い・・・すごい・・・高い・・・です。。


● 一ノ倉 沢太郎さん

17日のUPを見ながら、「霧が素敵な表現のひとつになるんだなぁ」ということを沢さんに教えていただいたことを思い出しました。
知らなかったら、撮影すらしない場合もあったのに、そういうチャンスを狙うじぶんもいたりしますね。

星の写真、凄すぎです。。。実は数枚撮ってきているのですが、これ見ると消去したくなりました。。。(爆)


● R259GS-Aさん

撮影の小道具を忘れたときはもう、一発勝負しかないですよね。僕の場合、そういうケース多すぎです^^;

でも、初めてと思えないぐらいうまくいってると思いますけどね!
(何度やっても、やった時初めの状態に戻っている時分です)


● coolkikiさん

お互い様と言っていただけるだけで、凄く「一人でない」感じがしてうれしいです。今後もよろしくお願いします!またお困りの際は声掛けしていただければ幸いです。

左の赤いのは・・・ゴ・・・でしょうね。。。

滝の撮影、自分の後輩に「滝めぐり」が好きな子がいて色々とまわっているようです。
ネオコンで撮影しているようですが、彼がもうちょっと凝ると素晴らしい場所を見つけてきそうな気もします。

自分の場合、やはり撮影対象を事前に考えておくのでレンズは多くて4つまでです。
でも、ボディは2台だったり・・3脚も2つだったりしますし、各種フィルター・充電器といろいろ持っていきますけどね。。。出張だと、カードリーダーと充電器ももっていくのですごい荷物です(笑)

そうしないと、キタムラの無いようなかなり田舎でない限り、無駄にものを買ってしまいそうな自分がいます。。


● vincent65さん

光芒を入れたひまわりなかなかに良いです。滝のWB変更も面白いですね。Mac購入おめでとうございます。今現在、XP使用の自分からだとWin7や8、Macも変化の度合いは同じぐらい大きいのかもです。

イメージブラウザやDPPはインストールされていないのですか???Macでも使えたと思うのですが・・・こいつらなら今までとそう違わない手順で縮小できるのでは?と思いますよ(買った意味ないじゃん!というツッコミはなしで。。。。)


● ネコのハナちゃん大好きさん

登山の途中ってすごく空気も眺めもよく、いろいろ撮りたくなりますよね〜。
歩きながら見渡した感じもまた良いもんですね。


● Hinami4さん

EFS60マクロ、やっぱり良い写りですね〜。他板で「レンズは買い足しが基本」と言われていましたが、やっぱり取っておけばよかったなぁと思います。

クマゼミとアブラゼミによくこれだけ近づけるなと思ってたら!4枚目、もう自分だと刺されていること必至ですね(どうも以前何か所か刺されてからハチが怖いと感じるようになってしまいました・・・)


書込番号:14957204

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/20 01:29(1年以上前)

使用前・1

使用後・1

使用前・2

使用後・2

こんばんはぁ〜〜!

今日も暑かったぁ〜〜!
気象庁発表の住んでいる市の19日の最高気温は34.6度でした。
先日は37度だったのでこれでもちょっとましなのか、、、(^_^)

今日アップした写真は「ColorStrokes」という180円のアプリを利用して加工しました。
モノクロの中にカラーを残せるというあぷりです。
使用前と使用後をあげておきます。
この手の事の簡単な事はずいぶん前のデジカメでも出来ましたよね。



◇isoworldさん
こんばんは、、、
トンボ撮りのコツありがとうございます。

>贅沢な希望を言えば、半径200kmの近隣の天気予報がすべて晴れマーク〜〜略〜〜
これだと、予定日は立てられても決行は難しいですね。
それと、自分が思っている所は北側が山で、景色は良くないです。
というか、、、昼間でも写真撮りとしての景色はあまり良くない所だと思います。

>私は撮影に出かけるときに忘れ物がないようにチェックリストを作ってあるんです。
だんだんに所持品が増えて選択できるようになって来たので自分もチェックリスト作った方が良いみたいです。
黒紙、黒手袋は今度買ってこよう!(^_^)

一枚目:「F=23mm、レンズを空に向けて撮ると明るさ調節と色合いが難しい」
雲の具合もいい感じですね。
二枚目:「f=18mm、太陽にまともにレンズを向けたが何とか写った」
これはまさに「夏!」というようなイメージがでていますね。
三枚目:「f=18mm、いつもの撮影場所はこんな感じ(背景も写り込むようにした)」
立体感がすごく感じられるし、環境も判るのでいいですよね。
四枚目:「f=18mm、ちょっと後ろから追うようにして撮影」
一枚目のと見比べてですが、トンボの後ろ姿はなかなか味わいが有りますね。
1枚目から4枚目までのそれぞれとても完成度が高くって素晴らしいと思います。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
ポタ赤やっと使う事が出来たんですね。
手元に来てから長く待ったような気がしましたでしょうね。(^_^)

一枚目:「犬吠埼灯台と」
真ん中ちょい左の星の集まってる所が「すばる」でしょうか?
二枚目:「M45プレアデス星団(和名:すばる)」
SS180でこの様に撮るにはポタ赤がいるんですね。
きれいなブルーですね。
三枚目:「M31アンドロメダ大星雲」
お〜これが名を聞くアンドロメダ星雲なんですか、、、
円盤状に広がっているのがよく分かりますね。
四枚目:「ハクチョウ座デネブ付近 北アメリカ星雲」
うっわぁ〜〜!!すごい!
すごいとしか言えないや、、、(^_^)

強力なアイテムを入手なさったのでますます作品が広がりますね。
楽しみだなぁ、、、(^_^)


◇チャピレさん
コメントありがとうございます。

一枚目:「狩をする枝に飛んでいく^^」
翼の形が美しいですね。
目指す所へのまっしぐらと言う感じの表情ですね。
二枚目:「ちっこいのゲットです^^」
水の色が映り込みできれいですね!
躍動感も有ってとてもいいですね。
三枚目:「これも狩の枝に飛んでいくところです」
背景の緑に負けないカワセミの色ですね。
でも緑がちょっとうるさいかな?(^_^)
四枚目:「必ずいるガーコです」
なんかふっくらと撮れていますね。
色がとてもきれいですね。


◇hotmanさん
返レスありがとうございます。
連日すごい雨ですね。
雷もすごかったです。

>自分も全部持って行きたい レンズもボディも・・・
ですよね、、、何があるか判らないですものね。(^_^)

一枚目:「夕焼けけっこう綺麗でした」
きれいな夕焼けですね。
19日の夕焼けはこんなにきれいだったんですね。
最近、夕焼け見ていないです、、、
二枚目:「50mmMacro+LSC 寄りきれない」
お〜〜アップですね。
マクロですね、、、
三枚目:「たまには蝶も・・・」
きれいだなぁ、、、
背景と黄色い花、、、そしてアゲハチョウ
着地寸前で素晴らしいですね!
四枚目:「5D2」
トンボ撮影どんどん進歩しておられますね。
おっしょさんのレベルまで精進!精進!(^_^)



◇maskedriderキンタロスさん
返レスありがとうございます。
>キタムラの無いようなかなり田舎でない限り、無駄にものを買ってしまいそうな自分がいます。。
あっはぁ〜^^
手元になければ現地調達ですか、、、
自分も一度、メモリーカードを買い足した事があります。(^_^)

一枚目:「イルカパークにて!」
壱岐の島行かれたんですか?
こちらにある水族館のイルカとはずいぶん広々した所にいるようですね。
プールではなくって海に仕切りがあるようなところですね。


ではでは、また〜〜!(^_^)/

書込番号:14957926

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/20 19:45(1年以上前)

微風の向かい風に逆らってスイスイと滑空するウスバキトンボ

日が差すと背丈より高めに、太陽が雲に隠れると腰の高さより低めに飛ぶ

レンズの直前でヒョイと身をかわして上にターンしたウスバキトンボ

逆行になると体が透けて見えたりする(前の写真も含めてすべてノートリミング)

 
 今日の午前中は1日自宅にいて雑用(網戸や風呂の掃除など)です。昼からスポーツジム通いでした。今日の写真がないので、昨日のウスバキトンボの写真の残りを貼っておきます(昨日の写真と変わり映えしませんが)。

 明日からは名古屋に出張です。日銭を稼がないと生きていけなくなりました(^^); よって数日ほど休みます。


一ノ倉 沢太郎さん:

 やっぱり「TOAST-Pro」を使って試し撮りされましたねぇ。試しとは綺麗に撮れています。新月に近い日をちゃんと選んでありますね。撮影場所は犬吠埼!! ここは以前に星を撮りに行ったことがあります。東京からそれほど遠くなくて、それでいて光害が少なくて、いいところでした。

> そして、星雲・星団の特殊な現像方法の勉強も・・・

 これでいっそう知識・技術の点でも引き離されてしまいます^^;

> そして良いレンズが・・・大口径のレンズが欲しくなる←これが最大の課題かも(笑)

 私は無駄な抵抗^^;はしないで、本格的な天体望遠鏡を備えた施設で貸切で天体撮影しようと目論んでいます(そのような施設の情報を2ヶ所集めました)…そのうちに、ですが。


チャピレさん:

> このトンボ君はカワセミがとまった枝にとまりたかったのかこの辺をグルグル飛び回っていたのでうまくいけば撮れるなって思って撮ってみました。

 なぁるほど。偶然じゃなかったんですね、失礼しました。やっぱり狙って撮ったわけ!! チャンスをモノにする実力があるんですね。


hotmanさん:

> たまには蝶も・・・

 お。これはいい写真です。やっぱりチョウは花とコラボで絵になりますね。こういうのがしっかりと撮れるようになったわけ。凄いものです。

> 条件の合う日にまた挑戦です。

 ウスバキトンボはたぶん10月までは飛んでいるでしょうから、総仕上げとしてベストの写真を撮ってくださいませ。私は…9月下旬になるとアカトンボがカップルになって飛ぶので、それを撮るのが楽しみなんです。
 それ以外にも、可能ならあちこち一緒に撮影に行きましょう。


maskedriderキンタロスさん:

 イルカパークってあるんですね。あまり観光客がいるように見えませんが、自由に撮れるんでしょうか。いいところをご存知なんですね。

> BMWは745iですか?タイヤサイズは…ホイールが違ったりしたらまた変わりますけどね…本当は外車は純正タイヤが良いと聞きますよ。

 車はそうですけれど、純正タイヤはとてつもなく高いうえに、すぐには手に入らないので困ります。車検とメンテナンスを兼ねて車を出したのですが、半月は戻ってきませんでした。特殊な純正品を頼むと1ヶ月ってなこともあります。そのような場合にはいったん車を引き取って、再度車庫入りになります。


coolkikiさん:

 180円の「ColorStrokes」って面白い効果があるアプリですね。ちょっと遊べそうで^^

> これだと、予定日は立てられても決行は難しいですね…景色は良くないです。

 あ、すみません。あくまでも贅沢な希望でして。拘らないでください。どこでもお供しますよ。ここ以外に京都の北端にも行ってみませんか。若狭湾とか。途中にはかやぶきの里もあり、真北を向いて下にかやぶきの里&紅葉風景を入れながら、上に星の日周運動を入れられるのではないか、と密かに狙っています。参考までに、9月も10月も月の半ばあたりが新月です。

 ススキの砥峰高原もいいですよ、夕方から星空の夜にかけて(月明かりがちょっとあるのがいい)。ここは奈良の曽爾高原とは違う趣です。そして10月以降は竹田城跡の雲海でしょうかね。その頃には明石の夕日もいいですよ。

書込番号:14960466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/20 20:23(1年以上前)

仮面ライダー

coolkikiさん、みなさんこんばんは。

ようやく滝を撮りに行きました。
安達太良 湯川渓谷 三階滝、下流からは2段目までしか見えませんが上流へ登れば最上段も見る事が出来るようですが道が細くやや危険なため上流へ行くことは止めました。
上流に2つの滝が有るようですが更に危険との事で登山初心者の私には無理と諦めました。
いつかは挑戦して見たいと思いますが。
滝はEF15-85mmに可変ND使用、MCプロテクターしたままにセットしてしまい、15mmで四隅にケラレが出たため少しトリミングしてます。


一ノ倉 沢太郎さん
「スッカン沢」の雄飛滝 本当に光芒が美しいですね。
真似したいです。

isoworldさん
コメント有り難うございます。
山の上は涼しいを通り越して風が強く半そででは寒い位でした。
トンボ、18-55mmであれだけ寄れるのですね。すごい!

coolkikiさん
コメント有り難うございます。
一切経山の噴煙は数年前に噴出したようです。
火山性の有毒ガスが出ているため近くを通る登山道は通行禁止となってます。
赤目四十八滝を見ていて滝撮りに行きたくてようやく行けました。

チャピレさん
コメント有り難うございます。
レットキング懐かしい〜初代ウルトラマン世代の私には・・ソフビ人形集めていたな〜。
カワセミには個々に狩に使う枝が有るのですか?ガーコも愛嬌ありますね。

hotmanさん
コメント有り難うございます。
寄りきれてないと有りますがこの大きさで撮れるのはだいぶ寄れていると思いますが。

maskedriderキンタロスさん
コメント有り難うございます。
はい、登山途中、同じ山でも見え方が変わるので面白いです。

ではまた!

書込番号:14960609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/08/20 20:59(1年以上前)

御嶽乗鞍(田の原登山口)

富士山(須走り登山口)

御嶽剣ヶ峰まであとちょっと♪

燕岳(北アルプス♪♪♪)

coolkikiさん、みなさんこんばんは。

新スレお引越しおめでとうございます。
maskedriderキンタロスさん前スレヌシお疲れ様でした。

前回登場から、御嶽乗鞍ドライブ、富士登山敗退(汗)、修行の御嶽登山、待望の北アルプス(燕岳〜大天井岳)
に、こっそり行ってました。

それぞれ一枚ずつです。

いつもレスを頂いていてありがとうございます。

またこっそり山にいってきます。

貼り逃げ申し訳ありません。

書込番号:14960757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/20 22:38(1年以上前)

翠波高原

久しぶりに焼けました

残照

こんばんは〜。
日中はまだまだ酷暑ですが
香川では夜になると少しだけ風がでるようになり過ごしやすいです

>isoworldさん ありがとうございます

Macは色々癖が有り戸惑う事が多いですが、ディスプレイの美しさが帳消しに
してくれます。ノートなのに液晶を傾けても色合いが殆ど変わらない事も美点の一つです。
タイヤは私の車も前後異サイズなのでローテーションも出来ず、お高いので通販を利用して
組み込みだけディーラーにお願いしています。

> coolkikiさん 丁寧な解説ありがとうございます
今回は教えて頂いた方法で縮小してみました。

携行品リスト読ませて頂きましたが、凄い量ですね〜(驚)
私も小物類はたくさん持って行く方だと思ってたのですがkikiさんには負けます(笑)
携行品の中で一つ気になったのはハーフNDなのですが、何処のメーカーをお使いなのでしょうか?
私も気になってるアイテムなので、よければ教えて下さい。

>hotmanさん ありがとうございます

こちらこそよろしくお願いします。
私もウインドウズの時はDPPを使ってたのですが、せっかく乗り換えたので
暫くは試行錯誤してみようと思います。

>キンタロスさん ありがとうございます
>イメージブラウザやDPPはインストールされていないのですか???Macでも使えたと思うのですが・・・こいつらなら今までとそう違わない手順で縮小できるのでは?と思いますよ(買った意味ないじゃん!というツッコミはなしで。。。。)

そうですよね〜。慣れ親しんだDPPが良いんでしょうがmacの編集ソフトも色々出来て面白いんですよ
それと、意外なんですが編集してると結構フリーズしちゃう事が有って・・・(汗)
それで当面はあまりソフトを入れずに行こうと思ってます。

なんか画像サイズが小さい気がしますが三枚ほど貼らせて下さいね〜ではまた
















書込番号:14961276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 00:08(1年以上前)

5D2で

50Dで

飛んでいませんが・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
相変わらずのトンボと蝶(飛んでないし)で申し訳ありません。


◎maskedriderキンタロスさん
>イルカパークにて!
イルカさん練習中?ですか?

>今日のUPはまたひとつ壁が破れた感がありますね。
いやいや、まだまだ、なんのなんの(?)
師匠に比べれば足元にも及びません・・・

◎coolkikiさん
>ColorStrokes
面白そうなソフトだなと思ってググッて見ると、MAC専用だったり・・・
モノクロ画像に、単色カラーが乗るのですね。
トンボはあんまり進歩してないですね、正直。
大分前のこれ↓の方がよかったりしますので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14790921/ImageID=1252497/

◎isoworldさん
流石ですね、撮れたモノが違いますね。
これ↓なんか驚きです、まだまだ自分には無理。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283178/

>可能ならあちこち一緒に撮影に行きましょう。
是非お願いします、ご一緒できるのが楽しみです。
赤とんぼのドッキングも撮影してみたいですね、今年は。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
>仮面ライダー
トンボ・・・どこにいるのか??で見つけるのに3秒ほどかかりました。
やっぱりカモフラージュ色なんですね。

>寄りきれてないと有りますがこの大きさで撮れるのはだいぶ寄れていると思いますが。
後数ミリ奥で目にピントが入ったのではないかと・・・

◎せぐろにゃんき〜改さん
お久しぶりです。
素敵な色に仕上がっていますね、特に2枚目青と赤の取り合わせが絶妙。

◎vincent 65さん
夕日も残照も素晴らしいですね。
シャッター速度の違いも面白い。

書込番号:14961706

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/21 04:04(1年以上前)

使用前・3

使用後・3

使用前・4

使用後・4

こんばんは〜〜!!

今日は夏の終わりの旅を計画していました。
行き先を色々悩んで、蓼科方面にするか富士山方面にするかまで絞って結局、富士山方面にしました。
田貫湖あたりで一泊と山中湖あたりで一泊です。
果たしてどんな旅になるのか??ですが、楽しみです。

今日アップした写真は昨日に引き続きMacアプリの「ColorStrokes」で加工した写真です。
元画像とセットでアップしてみます。




◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>どこでもお供しますよ。
いやいや、、南伊勢町の現場はisoさんが撮りたいと思っている「星&地上の被写体」が撮れない様な所なんですよ。
星雲とか撮るのなら良い所なのかもしれません。
何しろ真っ暗ですから、、、人家のある所でもなんだか暗ぁ〜〜いです。(^_^;)

>若狭湾とか。途中にはかやぶきの里もあり、
>真北を向いて下にかやぶきの里&紅葉風景を入れながら、上に星の日周運動を入れられるのではないか
美山町のあたりで茅葺きの家とかを入れてと言う事なんでしょうね。

砥峰高原も綺麗な所ですね。
9/29にこんなイベントもあるんですね。↓
『「砥峰観月会」:高原散策道の350本のたいまつ、見頃を迎えたススキ、中秋の名月が、秋の高原を幻想的に彩ります。』
9月の末は乗鞍に行こうと思っているので行く事が出来ませんが、10月のススキが見頃となった頃はまだスケジュールが未定です。

一枚目:「微風の向かい風に逆らってスイスイと滑空するウスバキトンボ」
三枚目:「レンズの直前でヒョイと身をかわして上にターンしたウスバキトンボ」
四枚目:「逆行になると体が透けて見えたりする(前の写真も含めてすべてノートリミング)」
青空によく似合いますね。
筋のような物が見えるのは電線ですよね。
四枚目の透けているトンボはおもしろいですね
二枚目:「日が差すと背丈より高めに、太陽が雲に隠れると腰の高さより低めに飛ぶ」
すごく立体的で3Dを見ているようですね。
ピントがビシッ!と決まっている証拠ですね。


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは!
>赤目四十八滝を見ていて滝撮りに行きたくてようやく行けました。
自分も滝写真を見せて頂いて、次回の旅は滝も撮りに行かなくっちゃと思案中です。(^_^)

「湯川渓谷 三階滝」は福島県なんですね。
ちょっとネットで調べたんですが、最上段は結構厳しい登りなんですね。

一枚目:
趣の良い滝ですね。
夏の日差しが木漏れ日となっていて良い感じですね。
二枚目:
結構奥深い所から角度を付けて流れてくるのですね。
三枚目:
これは涼しげですね〜
こぢんまりとした滝壺に見えますね。
ちょっと水浴びしたくなります。
四枚目:「仮面ライダー」
お〜まさしく、仮面ライダーのモデルですね。
トノサマバッタって漢字で書くと余計にえらそうですね。→「殿様飛蝗」


◇せぐろにゃんき〜改さん
こんばんは〜!
>前回登場から、御嶽乗鞍ドライブ、富士登山敗退(汗)、修行の御嶽登山、
>待望の北アルプス(燕岳〜大天井岳)に、こっそり行ってました。
素晴らしいですね。
富士登山敗退は途中で断念なさったんですか?
勇気ある下山だったんでしょうね。

一枚目:「御嶽乗鞍(田の原登山口)」
美しい夜明けですね。
SS15秒なんで本当はまだまだ暗いんですよね。
背面液晶にでた撮れたて写真を見たらなんか良い事がありそうな気がするだろうなぁ、、、
二枚目:「富士山(須走り登山口)」
登山口のあたりからでもこんなにきれいな朝焼けが撮れるんですか、、、
雲海も出ていて素晴らしいですね。
三枚目:「御嶽剣ヶ峰まであとちょっと♪」
修行の御嶽登山ですか、、、奥の院までお参りなさったんでしょうか?
なんか、地元の人たちも道の整備とかなさってるようですが、このルートは登りやすいですか?
素晴らしい青空の下、登られたんですね。
山頂の建物が、なんだかチベットの寺院のように見えますね。
四枚目:「燕岳(北アルプス♪♪♪)」
素晴らしいですね!
雲が出ていてもこういう出方だと良い雰囲気を出しますね。
人が映り込んでいてスケールがよく分かります。
いいなぁ〜〜!(^_^)




つづく、、、

書込番号:14962155

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/21 04:05(1年以上前)

つづき、、、



◇vincent 65さん
返レスありがとうございます。
>携行品リスト読ませて頂きましたが、凄い量ですね〜(驚)
旅先で写真を撮ろうとしたらすごい事になりますでしょう。
どうかこれをスマートの納めたいんですけどね(^_^;)

自分が使っているハーフNDは100mm幅の「Kenko HALF PRO ND8」と「Kenko HALF PRO ND4」です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390153.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390146.html

>意外なんですが編集してると結構フリーズしちゃう事が有って・・・(汗)
あら、そうなんですか?
おかしいですね。
少々ではフリーズしないんですけどね。
それと、「Spotlight」と言うのがMacの右上にありますでしょう。
これは色々と検索できるのですが、Mac内のデーターすべて登録終わるまでMacにもたつきが出るときがあります。
何かの折にスリープさせずにMacを動かしておくと登録処理が済みますので、やってみて下さい。
この裏での作業が終わってから本当のスピードが出ます。
#「環境設定」に検索する内容のチェックもあります。
書類の中で使った単語でも引っかかりますから、「あのときこんな言葉書いたよなぁ」と検索するだけでどこに書いたか探せます。

>慣れ親しんだDPPが良いんでしょうがmacの編集ソフトも色々出来て面白いんですよ
自分はAperture3を使っています。
カメラで設定したピクスタはjpeg写真にしか反映しませんが、現像、保存に便利です。
LightRoomの方がノイズ処理が良いとも言われていますが、、、自分はLightRoomは使っていません。
お試し版で試されたら良いと思いますよ。

一枚目:「翠波高原」
四国中央市にあるんですね。
可憐で美しい一枚ですね。
二枚目:「久しぶりに焼けました」
良い夕焼けですね〜
雲の縁がチリチリと輝くような夕焼けはきれいですよね。
水面に延びる光も良いです!
三枚目:「残照」
SS10秒で水面が絵画のようになっていますね。
コンビナートのライトから光芒が出ているのも良いですね。
素敵な一枚だと思います!(^_^)


◇hotmanさん
返レスありがとうございます。
>面白そうなソフトだなと思ってググッて見ると、MAC専用だったり・・・
あ、、ごめんなさい。
でもWin用だったらいっぱい出てるでしょうね。(^_^)

一枚目:「5D2で」
SS稼ぐと日があってもISO1250なんですね。
二枚目:「50Dで」
トンボの色がきれいですね。
これは結構満足度が高いんじゃないでしょうか?
三枚目:「飛んでいませんが・・・」
きれいな色彩ですね。
構図的にもとても良い感じに思えます。


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:14962159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2012/08/21 23:21(1年以上前)

メインギア

エンジン

主翼

離陸

みなさんこんばんは。



maskedriderキンタロスさん、part34お疲れさまでした。



coolkikiさん、スレ立てありがとうございます。




まずは、アップした写真の説明を。

この夏高知空港に飛来したANA B777-200です。
機体レジはJA742A。
2012年5月に登録されたばかりの機体ですのでとてもキレイです。




@メインギア
3連ギアがまだ汚れていないので、銀色に輝いてキレイです。



Aエンジン
プラット&ホイットニー社の鷲のロゴの塗装が鮮やかです。
コーンが青色です。


B主翼
この主翼とギア周りのメカメカしい感じがとても好きです。



C離陸
エンジン内部がエメラルドグリーンに塗装されています。







■coolkikiさん
「赤目四十八滝」
日陰の苔の感じがいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1279464/



■maskedriderキンタロスさん
カブトムシ大漁ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1279482/


■hotmanさん
花火、水面にも反射してキレイですね。
トンボもすばらしい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280281/


■Green。さん
テーマパークの写真楽しそうですね。
あちらでもこちらでもよろしくお願いします。


■isoworldさん
28mmで撮ったトンボくんは大迫力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1279770/


■にほんねこさん
カラータイマーにピンが来ていますね。
赤に点滅し始めるとドキドキしたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280196/



■チャピレさん
カワセミくんとトンボくんのコラボは見事ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280271/


■一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりです。
雄飛滝の光芒に輝く飛沫がとても幻想的ですね。



■R259☆GS-Aさん
花火と夜景がとてもキレイですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280341/

■vincent 65さん
「WB変えてます」の滝は絹のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280787/



■ネコのハナちゃん大好きさん
「一切経山」手前の緑と向こうの噴火口がいいですね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280810/



■せぐろにゃんき〜改さん
御嶽剣ヶ峰と青空がキレイですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283284/



それでは、また。







書込番号:14965347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/22 00:31(1年以上前)

「すばる」も撮って出しだと、味気ない^^;

それが現像で追い込むとこうなります。色つけ等はしていないです。

固定30秒+120秒X2のコンポジット

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


先日UPしたときに撮影した、天の川の写真の後処理が終わったのでUPさせて頂きます。
この写真は、先にISO800のSS30秒で露出オーバーにならないように夜景を撮った後
赤道儀をONにしてSS120秒を2枚撮影し、この3枚をコンポジットした物です。

ただ、単純にコンポジットしてしまうと建物に近い空が全部、光害でやられてしまうので
補正をしながら仕上げた物です。

ただ、補正を繰り返すと画面が固くなってしまうので、星象を等倍にてワンドットずつ上下左右に
ずらしてコピペし、少しでもソフトに見えるようにしました。

こう言った知識は、あったわけではなく全て今回の撮影後に、Webにを参考にして試行錯誤した
ものです。
まだまだ、自分の物になっていませんが回数を重ねていって、上達したいと思います!!


■チャピレさん

2枚目の水面に緑が映えてる所から飛び立つカワセミは素敵ですね♪
こう言う所を撮影されるのは、流石ですよね〜

>3&4枚目のはエアーカーテンの効果もあって幻想的で綺麗ですねー

ここは初めて行ったのですが、本当に恵まれた日でした!
綺麗でしたよ〜


■hotmanさん

こちらこそ宜しく御願いします!

綺麗な夕焼けですね〜
最近、仕事中に限って綺麗な空や、光景を見る気がします。

しかも、首都高の運転中に^^;

>日本の風景には靄とか繊細な光とか水が似合いますね。

和と言う感じですよね♪

>それを捉えることが出来るのは流石だと思います。

いえいえ、その情景とカメラのお陰です^^;


■maskedriderキンタロスさん

毎日暑くて、イルカになりたい気分ですw
でも、食事に釣られて芸はしたくないな(笑)

>星の写真、凄すぎです。。。実は数枚撮ってきているのですが、これ見ると消去したくなりました。。。(爆)

有難うございます!
でも固定での星景と、ポタ赤を使用しての星景は違いますから^^;

是非、キンちゃんの星景もUPして下さい(^_^)v


■coolkikiさん

面白いソフトを見つけましたね!
写真の被写体や、作品の狙う所によっては、こう言うソフトも大きな武器ですよね!!

>真ん中ちょい左の星の集まってる所が「すばる」でしょうか?

上の方の、星がゴチャゴチャしてるのがスバルですw

>SS180でこの様に撮るにはポタ赤がいるんですね。

固定で撮影すると星が線になってしまいますし、青いガス状星雲は淡いので固定だと写らないです。

>うっわぁ〜〜!!すごい!
>すごいとしか言えないや、、、(^_^)

有難うございます!!

>楽しみだなぁ、、、(^_^)

ハードルを上げないで^^;(笑)


■isoworldさん

青い空に白い雲だけでも夏らしい清々しい感じを受けますね!

>試しとは綺麗に撮れています。

有難うございます!自分でも、ここまで撮れるとは思っていなかったです^^;

>これでいっそう知識・技術の点でも引き離されてしまいます^^;

いえいえ、これはある意味、特殊分野ですから^^;

> 私は無駄な抵抗^^;はしないで、本格的な天体望遠鏡を備えた施設で貸切で天体撮影しようと目論んでいます
>(そのような施設の情報を2ヶ所集めました)…そのうちに、ですが。

自分も無駄な抵抗はしないのでw
そう言う施設が関東にもあるみたいですよ。赤城の方に!是非いらしてください♪


■ネコのハナちゃん大好きさん

三階滝のお写真、輝度差がありそうで難しそうな状況の中、流石に綺麗に撮られてますね!

>最上段も見る事が出来るようですが道が細くやや危険なため上流へ行くことは止めました。

沢登りでも滝の直登よりも、巻き道の方が危険な滝って沢山ありましたから^^;
無理をせず、危険を感じたら進まないのは鉄則ですし、そう言う判断が出来るのはさすがだと思います!!

>「スッカン沢」の雄飛滝 本当に光芒が美しいですね。
>真似したいです。

ここは天気に恵まれれば光芒が出るので有名なので是非、足を運んで下さい!


■せぐろにゃんき〜改さん

ご無沙汰しています!
山はやっぱり良いですよね〜

燕の稜線にかかる雲海を見ると、夏山だな〜って感じがしますね!
青空に花崗岩の岩頭が綺麗です!!

>またこっそり山にいってきます。

気を付けて、楽しんで来て下さいね!


■vincent 65さん

翠波高原、透過光の花弁が緑に映えて美しいですね〜
海の夕照も素敵です!!


■チャック・イェーガーさん

3枚目の主翼とギアのメカニカルな写真が好きです!
離陸もエンジンの後ろが翳ろう状態になって、タキシング?して飛び立つ準備をしているのが伝わってきますね!

>雄飛滝の光芒に輝く飛沫がとても幻想的ですね。

有難うございます!本当に幻想的でしたよ♪

書込番号:14965647

ナイスクチコミ!5


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/22 03:17(1年以上前)

赤目四十八滝より・17

こんばんは〜〜!

昨日、書きました富士山方面へ旅ですが、田貫湖では今がダイヤモンド富士のシーズンなんですね。
自分が行く頃はもうずれているでしょうけど、、、
もう一週間早ければと思う気持ちと、混雑してなくって良かったかもと思う気持ちが入り交じります。
お天気は悪くないだろうと踏んでいるのですが、全くの快晴でもつまらないかなぁと贅沢な事も考えています。(^_^)



◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜!
コメントありがとうございます。

一枚目:「メインギア」
6輪だけどタイヤは12本要るのかなぁ、、、
ホイルとタイヤの感じが昔のイギリス車に似合いそうだなぁ。
二枚目:「エンジン」
>プラット&ホイットニー社の鷲のロゴ
文字ロゴが多いように思っていたらこういうロゴも良いですね。
プラット&ホイットニー社ってどんな会社なんだろうと検索したらアメリカの会社なんですね。
しかも、ロケットのエンジンまで作っている会社なんですね。
すごい!
三枚目:「主翼」
お〜〜このアングルはかっこいいなぁ、、
その上に排気熱でエンジンの後ろが暈けてるし、、、
きらりと光るホイルも良いですね。
自分もメカニカルなシーンは大好きです。
四枚目:「離陸」
お〜〜ほんとうだ、、、
エメラルドグリーンに化粧されていますね。
機体の輝きも違うような、、、

解説付きで素晴らしい4枚ありがとうございます!


◇一ノ倉 沢太郎さん
返レスありがとうございます。
>青いガス状星雲は淡いので固定だと写らないです。
なるほど〜〜
>ハードルを上げないで^^;(笑)
3cm刻みであげていきますよ〜〜!(^_^)

一枚目:「「すばる」も撮って出しだと、味気ない^^;」
二枚目:「それが現像で追い込むとこうなります。色つけ等はしていないです。」
質問ですが、、、
色温度の変更なんでしょうか?
星が輝く分ノイズも増えるんでしょうか?
それとも小さな点はノイズでは無くより輝きの小さな星なんでしょうか?

三枚目:「固定30秒+120秒X2のコンポジット」
素晴らしい天の河ですね。
我々は、今だけを便利に生きていると、こんなすばらしい星空の下に暮らしているのに気がつかない生活になってしまいましたね。
、、、そんな事を感じる作品ですね。

>星象を等倍にてワンドットずつ上下左右にずらしてコピペし〜〜
テクニックを知らない自分にはこの意味がよく分からないのですが、ただエイッ!とコンポジットするだけではだめなんですね。
星をメインに撮るとき(SS120秒撮影)は下部にハーフNDでもして撮るのでしょうか?

どんどんテクニックを付けて素晴らしい星空を撮って見せて下さい。
お待ちしております。


それではまたぁ〜〜!(^_^)/

書込番号:14965981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/22 22:21(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


赤目四十八滝、良い所ですね〜
最初から拝見させて頂きましたが、本当にスポットだらけで一日いても飽きそうにないですねw

>質問ですが、、、
>色温度の変更なんでしょうか?
>星が輝く分ノイズも増えるんでしょうか?
>それとも小さな点はノイズでは無くより輝きの小さな星なんでしょうか?

自分も、こう言う現像は初めてなので確かなことは言えないですが・・・
まず、色温度での変更ではありません。
意図的に色を付けてるのではないんです。

簡単にいってしまうと基本的に赤道儀で撮影した写真は露出オーバー?なんです。
それでRGBでかぶり補正をして本当の色を出していくって感じなんです。

・・・で、そうやっていくと微光星の星もハッキリと出て来る訳なんです。
ですから、ノイズではなく微光星です♪

ちょっと、分かり難いですよね^^;

>テクニックを知らない自分にはこの意味がよく分からないのですが、ただエイッ!とコンポジットするだけではだめなんですね。
>星をメインに撮るとき(SS120秒撮影)は下部にハーフNDでもして撮るのでしょうか?

コンポジットし終わった物が固い感じだったので、レイヤーをコピーして等倍に拡大し、星を上に一個ずらして
ペースト、またコピーして今度は右に1個ずらしてコピーと言う感じで上下左右やると、星が若干ソフトになってくれるので
堅さが撮れてくれるんですw

また、ハーフNDは未使用です。
SS120秒での写真は夜景が白飛びまくっていますが、補正をしていくと段々、暗くなってくるので、そのまま比較明でコンポジットしただけですよ♪


なんか、分かり難い説明になってしまいましたが、自分の判る範囲内でお答えしますので、判らない事は気軽に聞いて下さいd(^-^)ネ!

書込番号:14968960

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/22 23:26(1年以上前)

こんばんは〜〜!

今日も暑かったぁ〜〜

ところで、、、沢太郎さんだけでなくお分かりの方々に教えて頂きたいのです。
田貫湖で富士山と星の日周運動を撮りたいなぁと思っています。
撮影場所から富士山を入れると東向きになるので円は描けませんが、、、
「比較明コンポジットの撮影」で富士山をシルエット(真っ黒)よりも明るく撮りたいときはどうしたら良いのでしょうか?
自分が思うのは、、、
カメラを三脚で固定しているとして、
1,富士山をメインにマニュアルで一枚撮る。
2,開放、ISO3200でSS5秒の連写を2時間程撮る。
3,比較明コンポジットする。
これで撮れますか?
それともこれだけだと1で撮った富士山の空が明るくなりすぎて星の邪魔をしますか?
もしくは、1の手順は要りませんか?
よかったらお教え下さい。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
>赤目四十八滝、良い所ですね〜
良い所でした。
今思えば、木が上手く茂っているので明暗があちらこちらに有るのが良いのだと思います。
自分は初めて行った上に、半分しか見ていないので見落としているポイントが多く有ると思います。
それともっと感性のいい人が行けばもっともっと良い写真が撮れる場所だと思います。

>ノイズではなく微光星です♪
星はいっぱい有るんですね。
そして、作業手順ありがとうございます。
お月さんを普通に撮ると白く写るのと同じような事ですかね?

コンポジットの件もありがとうございます。
星が小さな点で写っているのをわざと暈かすんですね。(かな?)

>ハーフNDは未使用です。
なるほど〜、、、それで色が出てくるのか、、、な??

一枚目:
磯だまりにも星が出ていますね。
空に飛行機の軌跡、海に船の軌跡、、、実はそこに人が居る。
命を運び、食を確保する、、、
まさに地上の星と天空の星のコラボですね。


ではでは、、、

書込番号:14969306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 05:04(1年以上前)

>coolkikiさん


疲れて寝てしまったら、こんな時間に目が覚めちゃった^^;

国民休暇村前のステージからとった写真をUPしますので画角等の参考にして下さい(^_^)v
感度等は撮影時が冬なので参考にはならないですから・・・

この日周運動は一枚撮りですが、コンポジットでされるなら難しくはないです。

まず@の作業は不要です。

足場のしっかりした所に三脚を立てて、ぶれないようにするのは大前提です。

そして、ISOを低い方から・・・例えば7Dで撮影ならば1000位から2000位の間で、SSをコンポジットしたいSSに合わせて試写する。

その中で良いと思うISO感度で連写をする。

この時、大事なのは画角です。
35mm換算で16〜20mm位ならSS10秒位で撮影すれば、星の星像は綺麗に繋がります。

これ以上の画角であればkikiさんが言われるようにSS5秒などの早いSSの方が綺麗に繋がると思います。
感度を高くすると、星も多くなりますが余り多くし過ぎてしまうと、画面が煩雑になりすぎて見難くなりますので、ご自分の許容範囲で、その辺を見極めて下さい。

以上、あくまで自分の撮影の仕方であって、これが原則ではありませんので、参考程度でw

当日、天候に恵まれ満天の星を体験できることを祈念しています♪

書込番号:14970051

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/23 16:41(1年以上前)

coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん、こんにちは。

>皆さんは撮影を兼ねた旅に出るときにレンズは何を持って行かれますか?

状況によって変わりますが持ち出すレンズは2〜5本くらいです。
基本的にマクロが好きなのでマクロレンズは必ず持ち出します。
私も車移動がほとんどですので、撮影場所の状況がわからない時はほとんどの機材を持ち出します。
http://review.kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/
そして現場でレンズをセレクトして小型〜中型のバッグに詰め込んでの撮影が多いです。


前スレの返信です。

●isoworldさん
ありがとうございます。
>撮りかたですごく格好良く写るんですね!!
人が多くて車やバイク全体を撮影しようと思うと他の見物者が入ってしまうので切り取り撮影です(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14790921/ImageID=1279074/
いつもながら撮影技術も素晴らしいです。 私も頑張らねば!


●hotmanさん
ありがとうございます。
>自分はどちらかと言うと右の方のほうが好み(え゛そんな事聞いてない?失礼しました。)

私も同意です(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14790921/ImageID=1279272/
寝ころんで撮影されたのでしょうか? 雲のある背景もいいですね。


●coolkikiさん
ありがとうございます。
>用品を見せるための照明効果の良い所で、きちんと撮るとものの質感が良く出て良い具合に写りますね。
金属パーツが多いので光の反射防止にノーフラッシュで撮影しましたが、そのままコンパニオンさんもノーフラッシュでしたので顔に出る影が消せませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14790921/ImageID=1278550/
この空間でのんびりとした時間を過ごしたいです。

書込番号:14971682

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/23 17:29(1年以上前)

続きです。

●isoworldさん
ありがとうございます。
>新装開店向きにピッタリです。ちゃんと撮って(取って)あったんですね^^
このスレのことが頭によぎり撮影してみました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1279770/
28mmでの撮影って…スゴイです。


●にほんねこさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280196/
EF40STMのボケ感もいいですね。


●チャピレさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280269/
飛び散る飛沫が躍動感を表現していますね。


●hotmanさん
ありがとうございます。
>今度もまたよろしくお願いします。
こちらこそヨロシクお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280280/
すっかりトンボ撮影にハマっていますね。


●一ノ倉 沢太郎さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280323/
光芒が幻想的な世界を演出していますね。


●R259☆GSーAさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280337/
初めての花火撮影は大成功でしたね。


●coolkikiさん
ありがとうございます。
>応援団を添えてしかも女性まで手配して頂いてのお祝い写真ありがとうございますぅ。
最近の傾向として美女の掲載も多かったですので…(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280532/
マイナスイオンが漂ってきました。


●vincent 65さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280749/
光芒がいいアクセントになっていますね。


●ネコのハナちゃん大好きさん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280803/
雲が近くに感じられてていいですね。


●Hinami4さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1280866/
蝉のこのアングルは新鮮ですね。


●maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
>パレードのお姉さん、以前行ったとき、本当にぼくとかわんないぐらいのお姉さんもいたししたのですが、UPは若くて素敵な方ですね。
はい、ハーモニーランドです。 娘の誕生日祝いとして行ってきました。
ショー用の濃いめのメイクをしてあるので年齢の判別は難しいです(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1282541/
壱岐のイルカパークでしょうか? 子供たちを連れていきたい場所のひとつです。


●せぐろにゃんき〜改さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283277/
空色のグラデーションも美しい景観ですね。


●チャック・イェーガーさん
ありがとうございます。
>あちらでもこちらでもよろしくお願いします。
こちらでもあちらでもヨロシクお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1284358/
パーツを切り取った構図は私も好きです。



書込番号:14971840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/23 21:25(1年以上前)

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
撮りダメの写真なのであまり代わり映えしませんが・・・
トンボ・トンボ・蝶・お祭り、の写真です。
週末まで長い・・・

◎coolkikiさん
>「ColorStrokes」で加工した写真
なかなかいい感じで仕上がりますね。
自分は一枚目のバラが好みですね、セピア色がいい。

>SS稼ぐと日があってもISO1250なんですね。
被写界深度を稼ぐために絞り込んでいるのと、
十数センチで撮影すると超高速と同じになります。
それと、とっさに振った時のブレを防ぐためです。
マニュアル露出で撮影しているのでが、
SS2000分の1ぐらい欲しいので・・・

◎チャック・イェーガーさん
コメント有難うございます。
金属の機体と緑のじゅうたんの対比が良いですね。
ジェットの排気にゆれる背景もいい感じ。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>天の川
凄い星の数ですね、かなり暗い星まで捉えているみたいで。
犬吠埼は光害が少ないほうなのでしょうか?

>最近、仕事中に限って綺麗な空や、光景を見る気がします。
>しかも、首都高の運転中に^^;
同じです(笑
仕事中に『あ〜、折角撮影日よりなのにな』なんて考えてしまいます。
(不謹慎極まりないですね)

◎Green。さん
今回もまた綺麗なお姉さんですね。
自分は二輪や四輪よりもそちらの方へ目が行ってしまいます。
(写真の配置を最後に持ってきてもらって正解かも)

書込番号:14972644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/23 21:44(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

>清里&乗鞍ですか、、、良いですねぇ〜
ありがとうございまーす!
去年は雨に泣きましたが、今年は連日晴天で助かりました(^^

旅行に持っていく機材等、参考になりました
富士山方面、楽しみですね、撮影成果も楽しみです(^^
こちらのソフトはソニーのパートカラーに近いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283698/

・isoworldさん
ウスバキトンボの撮影条件、参考にありました!
ありがとうございます(^^
それにしても、近いですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1281920/

・一ノ倉 沢太郎さん
ポータブル赤道儀購入おめでとうです!
>無謀にもEF70-200mmf4LにテレコンX1.4を付け、星雲・星団撮影の練習
す、凄いです! 本格的な天体撮影ですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1282207/

・hotmanさん
今年のトンボ撮影は自分なりに成果があったので今後も根気よく
続けたいと思います(^^;
ただ、ただ、驚きです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1282433/

・キンタロスさん
>カラーターマーにピンが来ているのが新鮮です
最終回のリタイヤ状態を再現してみました、
イルカパーク楽しそうですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1282541/

・vincent 65さん
高原のコスモスは、どこか秋を感じる佇まいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283417/

・チャック・イェーガーさん
>赤に点滅し始めるとドキドキしたものです
あ、そうでしたね、懐かしいです(^^
スケール感ありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1284359/


キットレンズですが、乗鞍岳に沈む天の川を撮ってみました(^^;
ではまた、

書込番号:14972745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/24 00:49(1年以上前)

WBオート

WB白熱球

WB白色蛍光灯

俺、参上!!!

こんばんは!ちょっと家の外装・シロアリ駆除とかしてもらおうというので、家の中が(生活を含め)バタバタしています。おもいっきり手抜きですいません。

写真は、消したくなったものですが、恥を忍んでUPします。ちょっとSSが長すぎて星が部妙に流れています(ピンボケ???)


● coolkikiさん

180円のアプリ、ほぼフリーですね。でも、ちゃんとしたものに遜色ない出来だと思いますね。使用後・3は魔法とかで枯れたみたいにも見えちゃいます。

イルカパークは湾の奥を網で囲って出来ています。ずっとあるし、壊れないのでしょうね。


● isoworldさん

うん、やっぱりすごいですね。いつも思うのですが、これだけの接近戦でどうやってピントがあうのだろ???最短距離より短いように感じるケースもあるのです。。なんか秘密があるのかな???

車のタイヤに関しては以前、タイヤショップを経営されてある方から聞いた話です。タイヤも含めて車を作りこんでいるから、純正タイヤがもっともマッチィングが良いと聞きました。

まぁ、タイヤメーカーというのはすごく特殊な業界で「納期未定」があたりまえみたいですから(^^; 「タイヤは命を乗せています」とかCMしているくせに納期未定ですよ!(爆)それに比べるとカメラやレンズの発売未定なんてかわいいです。

※ もし、タイヤ関連企業の方がいらっしゃって気を悪くされたらすいません。


● ネコのハナちゃん大好きさん

おお!滝が清涼感をいざないますね〜。

バッタ、良く撮れています。


● チャック・イエーガーさん

3枚目、主翼、僕もこれのメカメカしさが良いと思いました(^^

カブトムシはここ数年、4日ほどで25〜30匹は捕獲しています。でも、今年は残念ながらノコギリクワガタがいませんでした。。。


● 一ノ倉 沢太郎さん

色々とやってあるのですね〜。そっか、クライマーでもあった沢さんですが元来、星も好きだったんですよね???

まぁ、自分は固定でいろいろとやりたいと思っています。これで、怖がりでないなら、、、もっと良く撮れるのですが・・・

22日のUPはハーフND使用ですよね???僕も使えばよかったんですが・・・



僕も、可変NDを24-105でプロテクタの上につけてしまい、けられたことがりますよ!(笑)


● せぐろにゃんき〜改さん

登山の写真たち、良いですね〜。富士山は登りきれなかったのでしょうか???写真としては敗退してないので大丈夫ですよ〜。


● vincent65さん

高原のコスモス、凄くさわやかで良い感じです。2枚目の夕焼け、僕の必殺大好きパターンです。。残照も「残ってて良かった〜」って気になりますよね!

ちょっと、マックにも興味出ているのですが、家のメンテでお金がまたしてもなくなってしまうという悲しい現実があります。。。。。


● hotmanさん

イルカパークのイルカは完全な「芸」をするわけでもなく練習中というのが多いですね。でも、イルカってなんでもなくてもジャンプしたりします。

フルでもAPSCでも行けちゃってますね。飛んでなくても紺だけ綺麗ならOK!!


● Green。さん

モーターショーの会場では関係ない人がいっぱい写りこみますよね。

いきのイルカパークですよ!エサやり体験とかもできますが、定員が6名とすくないので出来ませんでした。

ハーモニーランドの女性に言えることはスタイルが良いので年齢がわからない!ってことです。


● にほんねこさん

おおーにほんねこさんも、星景きましたねー!!!写り、キットと思えません!

これだけいっぱい出ていると目が回りそうですね。

でも、阿蘇や壱岐、五島でもこんな風です^^

初代マンの最終回にゼットンに負ける姿を見て、すごく悲しかった記憶があります。。。


書込番号:14973584

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/24 02:18(1年以上前)

赤目四十八滝より・18

こんばんは〜!

今日は処暑でしたね。
もう暑さの峠を越えると言われていますが、うちの辺りではまだまだのようです。
毎日のようにゲリラ雨と雷の日々です。
ちなみに8/23の住んでいる市の最高気温は35.9でした。(^_^;)
夏の疲れが出てくる頃なので皆さん体調管理に気をつけて下さい!


◇一ノ倉 沢太郎さん
早速に、田貫湖からの撮影アドバイスありがとうございます。
撮影ポイントはアップして下さったお写真のまさにその場所からが予定ポイントです。

>35mm換算で16〜20mm位ならSS10秒位で撮影すれば、星の星像は綺麗に繋がります。
10-22mmレンズを使えばアップして下さったお写真の二枚目と同じように撮れるのですね。

アップして下さった二枚のf値やSSを参考に色々やってみます。
日の出と違って夜は長いですものね。
晴れれば良いなぁ、、、


◇Green。さん
丁寧なコメント&返レスありがとうございます。
ロープロのX200だとメーカーの言うとおり本当にモバイルスタジオ化しますね。
1D3と他のカメラを2台持ちだとより重宝するのでしょうね。
自分の持っている大きいバッグはTENBAの大きなショルダーなのでMacBookProも入れて運ぶ時にとっても重たいので、キャスター付きが良いかなぁと思っていたんですよ。
参考になりました。
ありがとうございます。(^_^)

一投目の:
一枚目:
カウルの赤が一番くらい所まできれいにグラデーションしていますね。
つや消しマフラーとクロームな所、塗装面、ゴム、、、それぞれの質感がよく分かります。
二枚目:
ヘッドライトの仕上げが悩ましい感じに仕上がっているのを感じます。
人混みをなるべく入れないようにと工夫なさっていますね。
三枚目:
テーマからを用いたコスチュームなんでコスチュームと背景に同色が多くなるのは仕方ないですね。
こんなかわいい人が居たら撮らずに居れないでしょうね。(^_^)
二投目の:
一枚目:
メタリックな質感が良くでていますね!
二枚目:
モリワキのコンプリートマシンでしょうか?
マフラーの焼け色がきれいですね。
三枚目:
向こうにもカメラマンが、、、
すごいいっぱいの人が撮影しているんですね。(^_^)

ありがとうございました。(^_^)


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>なかなかいい感じで仕上がりますね。<「ColorStrokes」で加工した写真
ありがとうございます。
結構簡単で効果は大きいですね。
ちょっとポスターチックな物を作るときなんかには重宝しそうです。

>被写界深度を稼ぐために絞り込んでいるのと〜〜略〜〜
そうですよね。
F値は高くしたいしSSは早くしたいしとなるとISOは上がりますよね。
やっぱこういうシーンを考えると1DXとかが武器になるんでしょうね。

一枚目:
ただいま水平飛行中!という感じですね。
二枚目:
羽が透けすぎるかどうかのギリギリな感じが良いなぁ、、、
夏の思い出になりそうな一枚ですね。
三枚目:
アゲハの羽の大きさだと被写界深度に収まらないですよね。
背景の色合いがとても魅力的で花一輪とアゲハが映えますね。
四枚目:
これは良い感じですね〜〜!
地蔵盆の供養提灯ですね。
とても素敵です!

>週末まで長い・・・
ファイトォ〜〜!!(^_^)


◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
清里&乗鞍へは無事に行ってこられたんですね。

一枚目:〜三枚目:
お〜〜こういうの撮りたいです!
美しく現れていますね!
ちなみにどこのポイントからの撮影なんでしょうか?
安房峠方面からでしょうか?
良かったらお教え下さい。


◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは〜
コメント&返レスありがとうございます。
>180円のアプリ、ほぼフリーですね。
機能が特化しているので出来る事においてはちゃんとした物ですよ〜
だって他の事は出来ませんから、、(^_^)

>ちょっと家の外装・シロアリ駆除とかしてもらおう
たいへんですね。
知り合いの家の奥さんが自分で一軒家の外装塗装していたのを思い出しました。
ホームセンターで外装用ペンキと柄の長いローラー状の刷毛で数日かけて塗ってましたよ。
「大変でしょう」と聞いたら「こういうの好きなんです」と言っておられました。(^_^)
それが終わったら部屋の聚楽壁も自分でリフォームしておられました。(^_^;)

一枚目:〜三枚目:
すごい星の数ですね。
WBを現像時に変更なさったんですよね。
露出もちょっと下げられたらもっと星が出てくるのかな?

お忙しいときには体調にも気をつけて下さいね。(^_^)


ではでは!

書込番号:14973796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2012/08/24 15:50(1年以上前)

サンフラワー祭り

鬼怒グリーンパーク

氏家阿波踊り

氏家阿波踊り

coolkikiさん、板運営ご苦労様ですじゃ。
EOSユーザーの皆さん、すっかりご無沙汰しました。
忘れ去られた頃に、ひょっこり顔を出すディラ海ですじゃ。

EOSユーザーの皆さん、頻繁に写真撮影に出かけられて、お元気ですなぁ〜。尊敬しますぞ。
ワシも写真撮りに行こうと思うが、この猛暑とワシの根性との力比べでは、勝負にならん。
連敗続きも情けないしの〜。根性を振り絞って、猛暑の中、近くで開催されていた上三川サンフラワー祭に出かけて来た。
ひまわりは満開じゃった。
アクセントとなる恰好の人物が現われるチャンスを窺っていたが、やはり暑かったの〜。
熱中症になる直前まで辛抱したが、努力の割に成果の方はイマイチじゃったかの〜。

ひまわりの写真は今日撮ったものじゃが、一枚だけではナニなので、やや古い写真も貼らせてもらいますじゃ。

書込番号:14975467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/24 19:32(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


今日は、知人が星を撮ってみたいというので、これから遠征に行ってきます!
本当なら、房総の方に行けば、ほぼ間違いなく星空だと思うのですが、空が綺麗なのは
やはり高原の方なので、一か八か高原の方に行ってみようと思っていますが・・・^^;


■Green。さん

チタンの焼けた色がいいですね〜
チタンマフラーは軽いし、見た目も良いけど高いからな^^;

>光芒が幻想的な世界を演出していますね。

ここと、この近くの尚仁沢は光芒で有名なので(^_^)v
まあ、九州の菊池渓谷には敵わないと思いますが・・・


■hotmanさん

2枚目のトンボは東宝の怪獣映画に出て来そうですねw
よ〜く見ると、ピアノ線で釣ってあって・・・って、失礼しました^^;

4枚目の写真は雰囲気があって良いですね♪

>犬吠埼は光害が少ないほうなのでしょうか?

暗さだけで言ったら、三浦の城ヶ島の方が暗いでしょうね。
ここも、空は暗いですが灯台やホテルが複数あるので^^;

>仕事中に『あ〜、折角撮影日よりなのにな』なんて考えてしまいます。

やはり皆、同じなんですね(笑)


■にほんねこさん

乗鞍の天の川ですか?!
良いですね〜、自分も行ってみたいな!!

手前の木が明るいのはLEDを照射されたんですか?

>す、凄いです! 本格的な天体撮影ですね(^^;

有難う御座います。
自分でも、まさかこんなに撮れるとは思っても見ませんでした^^;


■maskedriderキンタロスさん

削除したくなるなんて・・・良い星景じゃない?!
自分も今までは、キンちゃんのUP写真と同じだったんだけど、天の川や星を強調したいなら
WBは昼光が良いですよ!!

>元来、星も好きだったんですよね???

中学生の頃に、天体望遠鏡で眼視をしてましたよ〜
ただ、東京の空なので、月や惑星くらいしか見られなかったですが^^;

>22日のUPはハーフND使用ですよね???僕も使えばよかったんですが・・

いえいえ、未使用・・・使ってないですよ^^;


■coolkikiさん

緑の映り込みが良いですね〜
暑い日には最高の写真です♪

>田貫湖からの撮影アドバイスありがとうございます。

いえいえ、参考に成ってくれたら嬉しいです!

>アップして下さった二枚のf値やSSを参考に色々やってみます。

SSは真似しないでね^^;
夏場と冬場ではノイズの出方が違うので、参考程度に抑えておいて下さい!

それと時間があったら、撮影後にレンズキャップをして、撮影したISO感度で撮影したSSでシャッターを押して
ダークフレームを撮って置いた方が良いですよ。
写真に熱かぶりが出ても、ダークフレームを撮っておけば、それを減算することで補正出来ますから!!


■ディラ海さん

ひまわりが凄いですね〜
これだけあると、さぞ盛観でしょうね♪

阿波踊りも、この体勢はきついでしょうね^^;

また、色々と見せて下さいね(^_^)v

書込番号:14976013

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/24 22:23(1年以上前)

100mmマクロで撮ったウスバキトンボ(18mmと比べてみてくださいませ)

 
 まだまだ暑いですね。名古屋から帰ってきましたが、ここも暑かったぁ!!
 さて、トンボ(ウスバキトンボ)ですが、今度はオンボロ100mmマクロをカメラに付けて撮りに行きました。先日の18mmで撮った写真と写った感じを対比させるためです。同じ場所で同じ被写体を撮っても感じが全然違ってきますね(天気の違いは無視してネ)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283178/


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 滝はEF15-85mmに可変ND使用、MCプロテクターしたままにセットしてしまい、15mmで四隅にケラレが出たため少しトリミングしてます。

 ネコのハナちゃん大好きさんもEF15-85mmをお持ちだったのですね。このレンズにあれこれ付けると、15mmではさすがに四隅はケラレるでしょう。ちょっと残念でしたね。でも滝の具合がよく出ています!!

> トンボ、18-55mmであれだけ寄れるのですね。すごい!

 チョウでもトンボでも、いかに寄って広角で接写するかにチャレンジしています。撮影技術の問題よりも、そちらのほうに苦労しているんです。もっとも、寄ったら次は瞬時に画面に入れて合焦させシャッターを切ることが、切実な問題になりますが。


せぐろにゃんき〜改さん:

> 前回登場から、御嶽乗鞍ドライブ、富士登山敗退(汗)、修行の御嶽登山、待望の北アルプス(燕岳〜大天井岳)に、こっそり行ってました。それぞれ一枚ずつです。

 私は一度しか登っていませんが、頂上での撮影は爽快ですね。

> またこっそり山にいってきます。

 こっそり行って、バッチリ撮って、しっかり貼ってくださいませ^^


vincent 65さん:

> 久しぶりに焼けました

 やっぱり夕日はいいもんですね。明石海峡大橋の向こうに沈む夕日も9月には撮れる時期になりそうです。


hotmanさん:

> 50Dで

 これは青い空に白い雲、それにジャスピンでいい出来ばえですねー。秋が近づいている感じがします。


coolkikiさん:

> 人家のある所でもなんだか暗ぁ〜〜いです。(^_^;)

 人家があれば必ず灯りがありますし、少しでも月が出ていれば、写りますよ。遠くに人家が小さく(ひっそりと)入ったくらいの写真が好みなんです。

> 10月のススキが見頃となった頃はまだスケジュールが未定です。

 では、それもご一緒しましょう、企画して。

> 田貫湖で富士山と星の日周運動を撮りたいなぁと思っています。撮影場所から富士山を入れると東向きになるので円は描けませんが、、、「比較明コンポジットの撮影」で富士山をシルエット(真っ黒)よりも明るく撮りたいときはどうしたら良いのでしょうか?

 私はここで撮ったことがなくてぜひ行きたい場所ですが、人工の灯りで少しは富士山も露光するのではないかと思いますよ。それに月齢によって明るさは大きく違い、満月だと写りすぎくらいになるかも。ISO感度と絞りを決めたら、露出時間の調整で星の日周運動の明るさに対する富士山の明るさを加減できます。


チャック・イェーガーさん:

> メインギア

 よく見るとタイヤホイールに赤いマークが入っていますね。あれは何でしょうかね、写真を見て気が付きました。


一ノ倉 沢太郎さん:

> この写真は、先にISO800のSS30秒で露出オーバーにならないように夜景を撮った後赤道儀をONにしてSS120秒を2枚撮影し、この3枚をコンポジットした物です。ただ、単純にコンポジットしてしまうと建物に近い空が全部、光害でやられてしまうので補正をしながら仕上げた物です。ただ、補正を繰り返すと画面が固くなってしまうので、星象を等倍にてワンドットずつ上下左右にずらしてコピペし、少しでもソフトに見えるようにしました。

 やっぱり街の灯りは白飛びを激しくさせないために補正に苦労するんですね。よく分かります。ピクセルレベルでの作業は大変でしょう。

 …これだけ星空の写真を見せられると、私も撮りに行きたい!!って気持ちになってきました^^ coolkikiさんも田貫湖に行くみたいだしぃ。秋には何とかしたいですねー。


Green。さん:

> 人が多くて車やバイク全体を撮影しようと思うと他の見物者が入ってしまうので切り取り撮影です(笑)

 苦肉の策かと思いましたが、やっぱり狙って切り取ったんでしょ^^


にほんねこさん:

> キットレンズですが、乗鞍岳に沈む天の川を撮ってみました(^^;

 キットレンズで撮った、というところが凄いんですね。私もキットレンズでトンボ撮りをしていますが、キットレンズでもこれだけ撮れるんだ、という認識が広まってほしいと思っています、ホントに。


maskedriderキンタロスさん:

> いつも思うのですが、これだけの接近戦でどうやってピントがあうのだろ???最短距離より短いように感じるケースもあるのです。。なんか秘密があるのかな???

 jpg撮りしていまして(X4でrawにすると連写がカラキシダメですから)、そのままを出しています。秘密もカラクリも何もなくて、ピントが合うギリギリのところでいかに撮るか、だけですよん。


ディラ海さん:

 ちょっと久しぶりですねー。氏家阿波踊りの写真がいちばんいいと思います。母親が阿波踊りの子供に紅を差している様子でしょうかね。とてもよい被写体をうまい構図で撮っていますね。おや、5D Mark IIIでしたか!!

書込番号:14976659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/24 22:34(1年以上前)

蝶飛翔・・・もう少し寄りたいですね

マクロ撮りは難しい(泣

こんな公園で撮っています

そっと寄ってマクロで・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
トンボ・・・皆さんもう少しお付き合いください。

◎にほんねこさん
乗鞍からの星空でしょうか?
星の数が多いですね、綺麗だ。
トンボはまたお互い頑張りましょう!

◎maskedriderキンタロスさん
アップされた夜景、自分は『WB白色蛍光灯』が好みですね。
暑い熱帯夜が少しだけ涼しくなるような写真ですね。

トンボ・・・
>フルでもAPSCでも
まだまだ、どっちも難しいです、ハイ。

◎coolkikiさん
>ちなみに8/23の住んでいる市の最高気温は35.9でした。
涼しさが恋しいですよね〜ジッサイ。
自分は根性なしで『アヂ〜、アヂ〜』とのた打ち回っています(笑
早く秋来ないかな?

>1DXとかが武器になるんでしょうね
欲しいですね、ぜ〜ったい手に入らないのは判っているのですが。

ところが師匠曰く、機材はあまり関係ないとか・・・
撮影には『為せば成る』の精神が必要なんでしょうね。

◎ディラ海さん
こんばんは、4枚とも素敵な写真ですね。
人が生き生きしている写真好きです。

◎一ノ倉 沢太郎さん
今回のも凄い星の数ですね。
流れ星まで・・・綺麗ですね。

>よ〜く見ると、ピアノ線で釣ってあって・・・って、失礼しました^^;

え゛ばれました?
トンボの標本をガラスの上に置いて、下から見上げるように撮って・・・

ホントにこれやりたくなりますね、撮れない時は・・・
出来ないだろうけど。

書込番号:14976712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/24 22:37(1年以上前)

登山道入口付近の渓流

coolkikiさん、みなさんこんばんは。

せぐろにゃんき〜改さん
>御嶽乗鞍ドライブ、富士登山敗退(汗)、修行の御嶽登山、待望の北アルプス(燕岳〜大天井岳)
おお〜素晴らしい景色ですね〜
燕岳、片側にガスがかかり更に険しさが増しているように見えます。

vincent 65さん
綺麗な夕日・夕焼けですね水面がオレンジ色にきらめいてますね。

hotmanさん
コメント有り難うございます。
殿様バッタは足元から飛び立った者を追い着地した辺りを中腰で目を凝らして探さないとなかなか見つけられませんでした。
後は膝を落としゆ〜っくりと近づいて撮りました。
トンボにアゲハチョウに祭り風景楽しませていただいてます。

coolkikiさん
コメント有り難うございます。
>次回の旅は滝も撮りに行かなくっちゃと思案中です。(^_^)
また是非見せて下さいね。
三階滝へは安達太良山への登山道から分かれて下って行くのですがその先がかなり厳しい道の様です。

チャック・イェーガーさん
コメント有り難うございます。
旅客機の各部を切り取り写すのは機体を良く知らないと出来ませんね。
私はたまに羽田に行くのですが飛行機の全体だけ写し変化の有るものが撮れません。

一ノ倉 沢太郎さん
コメント有り難うございます。
「スッカン沢」の雄飛滝是非行って見たいですね。
星空、素晴らしいですね。
私も山に行って撮りたくなります、ただ星座とか全く分らないのし明るいレンズも無いのですが標準ズームでも何とかなりますかね?

Green。さん
コメント有り難うございます。
モーターショーですね、綺麗なお姉さんが花を添えてますね。

にほんねこさん
ねこさんも星空ですね、乗鞍方面ですか?天気が良さそうでうらやましい。

maskedriderキンタロスさん
コメント有り難うございます。
またまた星空ですね。これから秋にかけて星空がよさそうですね。

ディラ海さん
ひまわり畑、見事ですねこんなにたくさんのひまわり見たこと有りません。

では、また〜!

書込番号:14976730

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/25 01:53(1年以上前)

赤目四十八滝より・19

EOS板の皆さん、こ・ん・ば・ん・はぁ〜
相変わらずの熱帯夜です。
もう夜はそろそろ涼しいよという所にお住まいの方もおられるのでしょうね。

今日は削除してはいけないSOに関わるフォルダーを削除してしまいました。
再起動したら立ち上がらず、焦りました。
結局「TimeMachine」で削除前に戻り、元通りとなり一安心です。
あ!ちなみに「TimeMachine」とはMacに付いているバックアップ機能です。(^_^)


◇ディラ海さん
こんばんは、お久しぶりです。

一枚目:「サンフラワー祭り」
上三川町は栃木県なんですね。
素晴らしく満開なひまわりですね。
黄色の広がりがきれいです!
二枚目:「鬼怒グリーンパーク」
落ちたら水浸し覚悟の遊び場ですね。
足下と水面の写る姿を見るだけで子供達が楽しそうな事が判りますね。
三枚目:「氏家阿波踊り」
阿波踊りも全国色々な所で開催しているんですね。
踊る阿呆は満面の笑みで楽しそうですね!
四枚目:「氏家阿波踊り」
おめかししてもら表情が良いですね。
写りも堅すぎず柔らかすぎず良いカメラとレンズですね。
もちろん腕有っての事ですが、、、(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レスありがとうございます。
>ダークフレームを撮って置いた方が良いですよ。
了解です!(^_^)

>知人が星を撮ってみたいというので、これから遠征に行ってきます!
お!良いですね。
高原へ行かれるのですか、、、どこだろうなぁ。
星が撮れるのが一番の目的でしょうが、残暑厳しいこの時期に高原で過ごす一時だけでも良いですよね。

一枚目:二枚目:
撮影方向が違うのですか?
撮影した時間と焦点距離が違うだけなのに全く違う表情ですね。
星撮りに行かなくっちゃ!(^_^)


◇isoworldさん
返レスありがとうございます。
>ISO感度と絞りを決めたら、露出時間の調整で星の日周運動の明るさに対する富士山の明るさを加減できます。
なるほどそうですね。

一枚目:「100mmマクロで撮ったウスバキトンボ(18mmと比べてみてくださいませ)」
どちらも良いですね。
作品としての表現が全く違ってきますね。
どちらも、トンボへのピントの合わせ方と被写界深度の使い方の上手いisoさんならではの表現ですね。


◇hotmanさん
返レスありがとうございます。
>師匠曰く、機材はあまり関係ないとか・・・
>撮影には『為せば成る』の精神が必要なんでしょうね。
確かに、、、
でも、機材の使い方次第では神業を身につける努力や才能の足りない部分を少しでも援助してくれますよね。

一枚目:「蝶飛翔・・・もう少し寄りたいですね」
構図が良いですね。
ばっちりだと思います!
二枚目:「マクロ撮りは難しい(泣」
おっと!飛び出しちゃいましたね。
でも迫力が感じられます。
三枚目:「こんな公園で撮っています」
うわぁ〜夏のある一日って感じですね。
青い空に白いモクモク雲
生駒山脈は優しいスカイラインですね。
四枚目:「そっと寄ってマクロで・・・」
シオカラですよね。
目が青くって肌が白いんだ、、、
Where you from?


◇ネコのハナちゃん大好きさん
返レスありがとうございます。

「安達太良山」
一枚目:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283173/
↑のより寄ったお写真ですね。
音が聞こえてきそうですね。
二枚目:「登山道入口付近の渓流」
お〜良いロケーションですね。
暗すぎず青葉を通して降り注ぐ日の光で良い感じですね。
かなりのローアングルで押さえられたんですね。
とても良い作品だと思いますよ。
三枚目:「登山道入口付近の渓流」
こちらも良いですね。
二枚目は左側の中程に有る大きな岩の向こうからお撮りになったのかなぁ。
とても良い所ですね。


ではでは、、、またぁ〜〜!(^_^)/

書込番号:14977454

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/25 13:24(1年以上前)

トンボ撮り 無理を承知で フィッシュアイ

トンボ撮り 近くで親子が 魚獲り

再接近 レンズとトンボが にらみ合い

アカトンボ 色気づいたら 成熟期

 
 残暑が厳しいですね。

 今日の午前中は8mmフィッシュアイでトンボを撮ってきました。レンズにくっつきそうになるくらいトンボに寄らないと大きく写らないので、タイヘンです。引きつけようとしても、レンズの前でヒョイと身を交わして逃げてしまいます。トンボに何度おちょくられたことか!!

 気が付いたらアカトンボ(写真はミヤマアカネ)は成熟したのもいて、婚姻色が出ています。写真のはオスです。来月にはカップルも登場して産卵光景が見られることでしょう。

 今日は伊丹で「第32回いたみ花火大会」(テーマ:彩色の華美賛歌)が午後8時からあります。当地では今夏最後の花火大会です。昨年は開催を見送られました。撮りに行こうかどうしようか…。


hotmanさん:

 今年の夏でチョウもトンボも仕上げみたいですね。アゲハなんて、とてもうまく撮れています。アカトンボは11月上旬まで飛んでいますから、まだ2ヶ月半も楽しめます^^


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 登山道入口付近の渓流

 こういう遠近感があると奥行きの深さを感じます。


coolkikiさん:

> 再起動したら立ち上がらず、焦りました。

 私の場合もWindowsが立ち上がらなくなったときは、体が凍りつきました。あれは心臓によくありませんね。

書込番号:14979013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/25 22:35(1年以上前)

鶴見緑地公園でもトンボ!

蝶もついでに・・・

いつもの花園公園でごあいさつ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
休みの今日は、午前中鶴見緑地公園、午後3時ごろからいつもの花園公園へ。
久々に鶴見緑地公園まで足を伸ばしたのですが、慣れない場所での撮影は
難しいですね。
午後からの花園公園だと、いつものトンボたちが近づいてきて来て出迎えてくれました。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
滝・・・涼しそうな画像ですね、夏の暑いさなかにこんなの見つけると
思わず飛び込んでしまうのじゃないかな?そんな気がします。

◎coolkikiさん
いつも丁寧なコメント有難うございます。
>今日は削除してはいけないSOに関わるフォルダーを削除してしまい
大事にならずに良かった、自分なんかwindowsですがシステム復元機能を
全て止めて使っていますので結構大変なことになります。
少し違う話で、トンボ撮りはハズレ画像を大量に削除するのですが、
カメラボディで画像削除していて、当たり画像まで何度削除してしまったことか?
結構な数の当たり画像(絶品画像?)が日の目を見ず消えているのではないかと、
気をつけてはいるのですが・・・

◎isoworldさん
>8mmフィッシュアイでトンボ
う〜ん、素晴らしい。
おそらくレンズ接触するまで近づいての画像ですよね、素晴らしい。

>アゲハなんて、とてもうまく撮れています
有難うございます、今の時期、蝶は少ないようですが目先を変えるには良いですね。

書込番号:14980778

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/25 23:00(1年以上前)

伊丹の花火大会(直線は伊丹空港に着陸する最終便の飛行機の明かりです)

 
 伊丹市の花火大会の写真を1枚貼っておきます(コンポジットしています)。「撮りに行こうかどうしようか…」と迷ったのですが、結局撮りに行きました。もっとも行ったのは現地の会場ではなく、自宅から15分ほど歩いた高台です。

 花火大会に行くと会場附近は大混雑し、とりわけ帰りは皆が一度に乗り物に殺到するので、大混乱となりしばらくは動けません。なので現地会場に行くのは止めて、人っ子一人いない高台の特等席??に決め込みました。ここから花火大会会場までは直線距離で8.5kmほどあり、500mmで何とか撮れます。

 ここで伊丹の花火を撮ると、伊丹空港に離着陸する飛行機の光跡も写し込めるんです。写真で右から左へと入った斜めの線は、それです(たぶん最終便のはず)。ロータリーシャッターを使って写しました。なぜか500mmにロータリーシャッターを付けると、すべての光跡が僅かにうねります。カメラぶれではないんです。


hotmanさん:

 チョウもトンボも、モノになっていますね!!

> 休みの今日は、午前中鶴見緑地公園、午後3時ごろからいつもの花園公園へ。

 日中は暑いので、私は写しに出るのは午前9時から11時くらいまでの1時間か1時間半くらいです。それでも顔、腕、足などは真っ黒に日焼けしています。毎年そうです。でも年が明ける頃に白い肌に戻ります。


 さて、寝る時間です^^ じゃぁね。

書込番号:14980917

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/26 03:24(1年以上前)

赤目四十八滝より・20

こんばんは〜〜!
今日も日中35度越えの夜は熱帯夜です。
こんな気温になっている南の国では暑いさなか昼寝して働いていますよね。
なのに、節電だとかで例年より実際に暑い中でがんばるってえらいですよね。
大阪では絶対にオリンピック誘致できないだろうなぁ、、、
選手がみんな熱中症になっちゃいます。(^_^;)
甲子園球児はえらい!
出身地が大阪の子が多いからかなぁ、、(←冗談です。)

◇isoworldさん
返レスありがとうございます。
>私の場合もWindowsが立ち上がらなくなったときは、体が凍りつきました。
そういえばその後どうなさいましたか?
無事にデータは吸い上げられましたか?

「トンボとフィッシュアイシリーズ」
一枚目〜四枚目:
お〜〜どれも素晴らしく収まっていますね。
特に三枚目の正面からのはすごいですね。
まるで「おっちゃんなにやってるん?」っていう感じですね。(^_^)
「無理」っていう言葉はisoさんの辞書には無いですね。

「伊丹の花火大会」
なんか普通の花火写真とは次元が違いますね。
素晴らしいですね。
でもちょっと街が燃えているみたいにも見えますね。(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
>自分なんかwindowsですがシステム復元機能を全て止めて使っていますので結構大変なことになります。
自分は自動でのバックアップはあんまり信用していなくって、手動で上書きしないで複数取っているんですが、今回だけは助かったと思えたのでちょっと見直しました。(^_^)

>カメラボディで画像削除していて、当たり画像まで何度削除してしまったことか?
あ〜それは残念、、
hotmanさんメモリーカードも十分お持ちでしょう。
背面液晶を信用して優劣を決めて削除したらもったいないですよ。
ちゃんとしたディスプレーで見てから削除写真を決めた方が良いと思いますよ。
でないと、絶品写真見せて頂けないかもしれないのでしょう。(^_^)

一枚目:「鶴見緑地公園でもトンボ!」
複眼部の粒子がちょっと荒れているのですかね。
羽の模様がきれいですね。
二枚目:「蝶もついでに・・・」
蝶々の配置がさりげなく添え物ぽくって良いですね。
暈けも背景色も良い感じ。
三枚目:「いつもの花園公園でごあいさつ」
おっしょさんと同じ構図ですね。
追いつけ追い越せ!ファイト!と応援します。(^_^)


ではではまた〜〜!

予告:
・8/27はNetが止まるので工事の時間帯によっては書き込みが出来ないかもしれません。
 #理由は、先日の集中豪雨で地元のケーブル局が水没して復旧工事するそうなんです。
   今動いているから良いようなものなんですけどね。

・それと、、、8/28-8/30まで旅に出ますので書き込めないです。

・もうひとつ、8/31はちょっと別件で出かけます。
 無事に帰ってこられたら書き込めますがそうでない場合は書き込みが出来ません。

顔を出せなくって寂しいですが、皆さんよろしく賑わって下さい。
お願いします。<(_ _)>

書込番号:14981698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/26 17:56(1年以上前)

気温の証拠写真・・・非EOSです。。

WB太陽光、補正マイナス、シャドウ下げ気味・・・同じ写真でごめんなさい。。

田舎の花火です。

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こん○○は〜。昨日、バトンの練習に行った上の子を迎えに行ったとき、車の外気温表示を見たら!37度でした!!!(@。@;)

こりゃーたまらんわ!!!

● coolkikiさん

その18、日陰の中の木漏れ日の反射がとても良い雰囲気を出していますね。ISO1600も全く感じません!

自分の向かいの家のご主人は自分で屋根に上ってはけ塗りされてました。。。が、もし足が滑ると10mほど下まで転がり落ちてしまう場所です。。。自分はちょっと怖くてムリポです。それでも、この近辺では割と自分で動いているほうだと思っているのですが・・・

そういえば、この間会社のPCがおかしくなり立ち上がらなくなりました。セーフモードでも無理で会社のシステム部門の人にやってもらいました。。。おかげでかけていた魔法がいくつか解けてかえってきました(汗)


● ディラ海さん

>忘れ去られた頃に、ひょっこり顔を出す

これこれ!これが一番忘れ去られないコツですよ!

サンフラワー祭り、暑い中待って撮った1枚、楽しんである様子が伝わります。・・・ひまわりもびしっと解像して・・・って???5D3ではないですか!!!以前は5Dだったと記憶していたのですが????イツノマニ・・・

阿波踊りもしっかりとした撮影で、楽しそうな様子がいっぱいです。4枚目の紅をさしている姿もあでやかですよね!


● 一ノ倉 沢太郎さん

うわぁ〜。すごい星だぁ〜。ちょっとやっぱレベルが違うなぁ・・・

WB昼光ですね!やってみます!

あの1枚、ハーフ使って下の光をいなしてあるのだと思いましたが、そうではないのですね。

菊池渓谷は昼間しか行ったことないのです。。。水が冷たい・・です(笑)


● isoworldさん

100mmでも18mmでも同じ大きさでトンボが撮れるのは正に「神業」です(@。@;)
見事に背景の具合が違いますね。
自分の場合、18mmでここまで接近しようと思うと、ザ・ワールドかスタープラチナで時間を止めないと無理そうです(^。^;←意味不明

おお、秘密も何もなく直球勝負でここまでできるのですね。。。やっぱ、すげーや!


● hotmanさん

WB白色蛍光灯、すすしげでしょ??

飛翔体もトンボもシオカラだって普通に見たらすごぉ〜いですよ!

公園、すごく暑そうです。。。

因みに、自分も1D]とか絶対無理です。


● ネコのハナちゃん大好きさん

星空もいつものワンパターンです。撮影時に頑張っても変化がつけにくいのが悩みですね。。。

この渓流、とても涼を感じさせてくれる良い作品ですね。

あまだまだ暑すぎる中、ありがたいです!

※ 前回、なぜかコピペしたお名前が消えていました。。。なんででしょ???失礼意許し下さいね。


書込番号:14983809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/26 19:05(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

>良かったらお教え下さい
今年は休暇村乗鞍にも宿泊したので、部屋の窓から撮れました(^^
去年は雨続きだったのでとてもラッキーでした
水面の緑が美しいですねー 僕の場合なかなかこのような色が出ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286929/


・キンタロスさん
僕のクルマの外気温度表示は38℃よく見ます(^^;
>写り、キットと思えません
条件が良ければキットでもいけると(自分的に)確認できました
海の星景美しいですねーー 僕も海で撮ってみたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286086/

・一ノ倉 沢太郎さん
いや〜ポータブル赤道儀買いたくなります!
人工衛星も写り込んでますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286464/
高原の作品も楽しみです、手前の木が明るいのは休暇村乗鞍の灯りです(^^;

・isoworldさん
100マクロのトンボはルーペで拡大したようです(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286637/

・hotmanさん
休暇村乗鞍で撮りました
>トンボはまたお互い頑張りましょう
ありがとうございます!長い目でみてやってください(^^;
70マクロとはいえ、この大きさが・・・(@@;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286670/

・ネコのハナちゃん大好きさん
今年の信州は晴天続きで助かりました、
一切経山の清流、涼しい風が吹いてくるようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286557/


EF70-200F4Lで乗鞍岳ですが、ただ撮っただけな感じで(^^;
ではまた、

書込番号:14984053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/08/26 20:38(1年以上前)

ひらひらーーーん♪

どの花がうまいかなぁ☆

たまにはとまりものをこんな角度から♪

ポッポー♪

coolkikiさん

今日は午前中用事があったので午後から家から30分くらいのいある公園に行ってアゲハ&キバナコスモスを撮りにいきました。めちゃくちゃ暑いしへたばりました^^;オオスカシバもいたんですが入れない場所にいて距離が遠くて残念でした。

暑い中がんばったわりにたいした成果はなくトホホでした。こういうのは頻繁に撮りにいかないとコンスタントに撮れなくなりますね^^;

すべてノートリです。

>赤目四十八滝より・20


コケの緑の映りこみがいい雰囲気出していますね^^


●にほんねこさん

満天の星空ですねー青空の山々も素敵です^^

●maskedriderキンタロスさん

>37度

うわー九州は相当な暑さなんでしょうねーこっちは33度を車のメーターが示していましたがかなり暑かったですよ^^;
今日でフォーゼが最終回だったのかな?今度はどんな仮面ライダーなんだろうか^^

●isoworldさん

魚眼で撮るトンボさすが決まっていますねー青空と背景がとっても素敵です

●hotmanさん

トンボ撮影がんばっていますね^^昆虫撮影って日向がほとんどなのでかなり暑いですよね^^;私も今日撮りに行きましたが汗びちゃびちゃで撮影後自販機でコーラやお茶などがぶ飲みです。

●ネコのハナちゃん大好きさん

この時期滝の写真は涼しげでいいですねー3枚目のたて構図で橋があるのもいいもんですね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

しっかり奥行きがあるように撮って水面の質感もだしてさらに星までも^^
こういのをみると流石、富士をたくさん撮られている沢太朗さんなんだなって思います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1285362/

●Green。さん

2枚目のバイクのリアディスクは面白い形してますね。こんなんで機能するんでしょうか?

●チャック・イェーガーさん

↓のエンジン?のところに猛禽?のペイントがあるんですね。ワシでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1284359/

書込番号:14984397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/26 23:06(1年以上前)

35mmで撮影したつもりがずれちゃいました

昨日夕方の入道雲、モクモク

ついでの(失礼)シジミ蝶さん、トリミング画像

大阪城『城灯の景(しろあかりのけい)』です

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
本日は午前中、いつもの花園公園へ、
夕方からは大阪城公園へ行き『城灯の景』を撮影してきました。

◎isoworldさん
>伊丹市の花火大会の写真
これも秘密兵器『ローリングシャッター』をご使用の画像ですね。
機会があれば、一度自分にも見せてください。

>花火大会に行くと会場附近は大混雑し、とりわけ帰りは皆が
>一度に乗り物に殺到するので、大混乱となりしばらくは動けません。
これはお書きの通りかと、自分も撮影の時にはこれをまず解決します。
PL花火の時も行きの電車は仕方ないですが(仕事終わってから向かいましたので)
帰りの電車は、座って帰ることが出来ました。

>チョウもトンボも、モノになっていますね!!
有難うございます。
後はいかに画にするかですね、今のところは撮れた程度ですので・・・
背景・配置・大きさに拘っての撮影になりますので段々と難しくなります。
>顔、腕、足などは真っ黒に日焼け
自分も既に師匠に負けないくらいに真っ黒です(笑

◎coolkikiさん
せせらぎの写真は良いですね、熱帯夜には。
>今日も日中35度越えの夜は熱帯夜
出来るだけ冷房はつけずに寝るようにしているのですが、あまりにも暑い夜は
エアコンに頼ってしまいますね。
暑いのもあと少しお互い頑張りましょう。

◎maskedriderキンタロスさん
>車の外気温表示を見たら!37度でした!!!
画見て思わす笑ろた!!凄い気温ですね!!驚きの。
もう少しです、キンタさんも暑さに耐えましょう。

>公園、すごく暑そうです。。。
あっっっっつぅ!!!って感じですね、死にそうになります。
汗っかきの自分は、大量の水分補給が必要になります。
これだけは1D]持ってても変わらんと思います。

◎にほんねこさん
山の風景は清涼感がありますね。
普段暑いところばかりで撮影している自分には少し羨ましくもあります(笑

◎チャピレさん
蝶もチャピレさんが撮影すると、ちゃんと画になりますね、流石。
また参考にさせてもらいます。

>私も今日撮りに行きましたが汗びちゃびちゃで撮影後自販機でコーラやお茶などがぶ飲みです。
同じ同じ、自分も汗っかきなんで水分大量補給です(笑
スポーツドリンク&麦茶を各500cc持って行ってまだ足りなくらい・・・

書込番号:14985118

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/27 00:59(1年以上前)

自然湖・1

自然湖・2

こんばんは〜!
今週末は皆さん如何お過ごしでしたか?
暑すぎて写真どころではない人も暑くってもお出かけなさった人も、今しばらくの我慢です。
高原の秋はそこまで来ているそうですよ。

昨日も書きましたが、明日からしばらく書き込みできるかどうか判りません。
最長は9/1まで顔を出せないかもです。
よろしくお願いいたします。


今日の写真は在庫からです。
時期と場所は、5月末頃の自然湖からです。
撮影時にWBを触っているだけです。


◇maskedriderキンタロスさん
コメント&返レスありがとうございます。
ISO1600でもきれいに写るシーンとそうでないときがありますね。
三脚持ってるんだから使えばいいのに帰り道でずぼらして手持ちで撮った一枚でした。

一枚目:「気温の証拠写真・・・非EOSです。。」
熱い一枚ですね。
今度、大阪に来て下さい。
路面付近の温度は毎日これより熱いですよ。(^_^)
二枚目:「WB太陽光、補正マイナス、シャドウ下げ気味・・・同じ写真でごめんなさい。。」
お!現像なさいましたね。
良いじゃないですか!
三枚目:「田舎の花火です。」
良いですね。
自分は今年一回も花火見てないですよ。
風のせいで花火が流れていますね。
色の移り変わりがきれいですね。


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。
>休暇村乗鞍にも宿泊したので、部屋の窓から撮れました(^^
あ、、、そうでしたか。
東館にお泊まりだったんですか?
自分も9月末に予約入れています。(^_^)

>僕の場合なかなかこのような色が出ません
何をご謙遜を!
鏡と同じで立ち位置を上げ下げ、左右に移動して光る所を探して撮れば誰にでも撮れちゃいますよ。
後はSSとの関係でより光ったりそうでなかったりです。

一枚目:
30秒の一発撮りですね。
自分もisoさんに教わってしたんですが、「比較明合成」するつもりで撮影したら、もっと長い星の日周運動が撮れますよ。
乗鞍シルエットが良いですね
二枚目:
iso12800だとちょっとノイズが出ちゃいますね。
でも乗鞍の満点星がすっごくよく分かる良い一枚だと思います。
これを生で見たらまた行きたくなりますよね。
三枚目:
素晴らしい景色ですね〜!
かかる雲の具合も悪くないですよね。
爽やかな朝の高原からのお届け物ですね!


◇チャピレさん
コメント&返レスありがとうございます。
今週はカワセミ君じゃないのですね。

一枚目:「ひらひらーーーん♪」
背景色が良いなぁ、、、
羽を超えて目にピント入れるのは難しそうだぁ
さすがチャピレさんですね。
二枚目:「どの花がうまいかなぁ☆」
お写真も良いですがお題が良いですね。
羽の重なり具合の加減でとてもユニークな一枚となりましたね。
きれいです!
三枚目:「たまにはとまりものをこんな角度から♪」
止まっている蝶々ですね。
見ている自分はこういう一枚がとても良く見えます。
四枚目:「ポッポー♪」
良いなぁ、、、花畑にメルヘンな汽車、そしてその向こうが海(ですよね)
こんなおとぎ話のような光景があるんですね。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>出来るだけ冷房はつけずに寝るようにしているのですが、あまりにも暑い夜は
>エアコンに頼ってしまいますね。
すごいですね!
自分はずっとエアコン入れっぱなしですよ。
設定は28度の節約モードです。
29度にしたら「あつぅ!」と思って目が覚めて数秒したらエアコンが風を出す状態。
28度だったら朝までぐっすりです。
寝ながら熱中症や脱水症状になるときもあるそうなんで気をつけて下さいね。
何しろ、hotmanさんは一家の大黒柱なんですから。(^_^)

一枚目:「35mmで撮影したつもりがずれちゃいました」
まぶしぃ〜〜〜!
ハレーションが良いですね。
すっごく暑さを感じます。(^_^;)
二枚目:「昨日夕方の入道雲、モクモク」
お!迫力のある雲ですね。
ブルートーンで良いですね。
また、モノクロームにしてもおもしろいかもですね。
三枚目:「ついでの(失礼)シジミ蝶さん、トリミング画像」
ふわりと良い感じですね。
夏の日差しで飛んじゃうギリギリですね。
上手いですね!
四枚目:「大阪城『城灯の景(しろあかりのけい)』です」
25-26日でこんな事してたんですね。
美しいなぁ、、、
まさか手持ちじゃないですよね<SS10秒(^_^)
超広角で良い一枚だと思います!



ではではまたぁ〜!
もしかしたら、次回は9/1まで来られないかもしれません。
そうなったらごめんなさい。<(_ _)>

書込番号:14985541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/27 01:50(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


金曜日の夜から、告知したように知人と群馬県に行ってきました!
標高1500mで知人は長袖とウインドブレーカーを着込み万全の体制!!

自分は、半袖一枚で万全の体制(笑)
知人が「寒くないの?」と目を白黒させていましたw

まあ、星は見えましたが、予想以上に光害が酷く、また沼からの水蒸気も凄くて
あまりいい状態とは言えなかったのですが、そこそこ楽しみながら撮れました♪


■isoworldさん

トンボや蝶もレンズの長さを変えただけでも表現が変わって面白いですね!

>やっぱり街の灯りは白飛びを激しくさせないために補正に苦労するんですね。よく分かります。
>ピクセルレベルでの作業は大変でしょう

ピクセルレベルの作業は、ほんの少しですから無問題ですよ〜
ただ、レベル補正が慣れていないので、まだ時間が掛かってしまいます。

・・・と言っても、精々10〜20分ですが^^;

>…これだけ星空の写真を見せられると、私も撮りに行きたい!!って気持ちになってきました^^
>coolkikiさんも田貫湖に行くみたいだしぃ。秋には何とかしたいですねー。

是非!!


■hotmanさん

良い公園ですね〜
自然が沢山ありそうで!!

アゲハも綺麗に撮られてますし、もう言う事無いですよね!!

>今回のも凄い星の数ですね。
>流れ星まで・・・綺麗ですね。

これは以前、戸隠に行った時のを再現像した物なんですが、星が本当に浮かび上がってきます!
これは残念ながら人工衛星だと思います^^;


■ネコのハナちゃん大好きさん

登山道付近の渓流、思わずそのまま沢登りに行きたくなってしまうような所ですね♪

>星空、素晴らしいですね。
>私も山に行って撮りたくなります、ただ星座とか全く分らないのし明るいレンズも無いのですが標準ズームでも
>何とかなりますかね?

有難う御座います。
自分も初めての星景は富士山を撮影に行った新道峠の時だったのですが、空を見たら天の川らしき物があったので撮ってみた・・・
と言うのが初撮りでした。

その時は、7Dにキットレンズの15−85mmを使用しましたし、その後も5D2を買うまでズッと15−85を使用しました。
許容範囲は個人差がありますので、何とも言えませんが自分的には標準ズームでも問題なく撮れると思います。
ただ、あくまで超広角〜広角レンズにおいての話しですが。


■coolkikiさん

良かったですね〜
PCが使えなくなったら大変ですからね^^;

>撮影方向が違うのですか?
>撮影した時間と焦点距離が違うだけなのに全く違う表情ですね。

撮影方向が違いますし、天の川の場所も違いますw

>星撮りに行かなくっちゃ!(^_^)

是非是非!!!


■maskedriderキンタロスさん

2枚目の写真、現像し直しましたね!
ずっと良くなってますよ♪

星景の場合、撮って出しでは、まず上手くいかないです。
レタッチまで行くかどうかはわかりませんが、追い込めば追い込む程に良くなっていきますよ!!

>菊池渓谷は昼間しか行ったことないのです。。。水が冷たい・・です(笑)

水が冷たいから、朝靄が立って幻想的になるんですよね♪
行ってみたいなw


■にほんねこさん

気温が低かったのでしょうか?
この高感度にしては熱ノイズやカラーノイズが目立たないですね!!

>いや〜ポータブル赤道儀買いたくなります!
>人工衛星も写り込んでますね(^^

この写真はポタ赤は使ってないというか、まだ持っていなかった頃の写真です^^;
ポタ赤だと、いくら星景モードを使っても多少は流れてしまうので、三脚固定のカメラでも星景に限定するなら
十分かも知れないです。


■チャピレさん

鮮やかですね〜
やはりアゲハには、鮮やかな背景が似合いますね♪

>しっかり奥行きがあるように撮って水面の質感もだしてさらに星までも^^
>こういのをみると流石、富士をたくさん撮られている沢太朗さんなんだなって思います^^

有難う御座います。
この時の水面は凍っていましたから、反射率が高くなってるので星や月の明かりで表情が出てくれました!!

書込番号:14985650

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 20:56(1年以上前)

7Dをファームアップ

連写能力・画質がアップ

男らしくなった7Dは

イメージリーダー

皆さま、こんばんは\(⌒日⌒)/

coolkikiさん,久しぶりぶり、ブリーデン!←フル

趣味が色々とございまして、写真の方はご無沙汰しておりました。

このところトンボが沢山飛んでいますので、「よしっ撮ろう!」ということで

河原に行きましたが、「なんということでしょう〜」1匹もいませんでした^^;

という訳で、鳩をチャチャっと撮って帰ってきました。おわり^^

書込番号:14988333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/27 22:20(1年以上前)

『城灯りの景』レタッチ、浴衣の3人がポイント

なんてことは無いトンボ

止まっているだけのアオスジアゲハ

通過中のアゲハチョウ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
『城灯りの景』レタッチしてみました。
なにせ、4時半から7時半まで三脚立てて、この角度のみ撮影ですので、
出来上がりが1枚しかない(笑
後はいつものトンボさんとアゲハチョウ、アオスジアゲハです。

◎coolkikiさん
自然湖涼しげですね。
>昨日も書きましたが、明日からしばらく書き込みできるかどうか判りません。
>最長は9/1まで顔を出せないかもです。
ごゆっくりどうぞ、自分の方出来るだけ顔出しするように勤めます。
あっ、『城灯りの景』は三脚立ててじっくりの撮影です。

◎一ノ倉 沢太郎さん
一枚目のモノトーンがいい雰囲気をかもし出していますね。
別世界のように感じます。

>これは残念ながら人工衛星だと思います^^;
流れているのは人工衛星だったのですね、なるほど。

◎bebe7goさん
ご無沙汰です。
>鳩をチャチャっと
の割には、凄い描写。
これだけピンが決まると鳩も迫力がありますね。

書込番号:14988760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/27 22:48(1年以上前)

田舎の実家の前で見た星です。

俺の勝手にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こんばんは〜!!!coolkikiさんが不在の間、頼まれてのいないのにこのキンタロスめが勝手に代行しちゃおうかな???と思ってます!

みなさん!無視しないで〜〜〜!!!!


● にほんねこさん

星、撮っていますね〜。一枚目は何枚か合わさったのですか??30秒の流れではないように思います・・・

ISO12800は使ったことありません!!!(あっ!昔コンデジ(フジF100fd)でやったことありました(爆)

3枚目の山並みは、空の青も鮮やかで(月並みですが)スッキリした気持ち良い1枚ですね。

38度もすごいですねぇ〜(@。@)


● チャピレさん

キバナコスモスは晩夏を思わせる花ですよね。アゲハとのコラボも綺麗に決まっていてとても素晴らしいものだと思います。
本当、何気ない感じでUPしてもらっていますが、超人級の1枚であることは間違いないですよね。。。

バイクのリヤディスクはここ最近はやりのウェーブディスクです。
http://www.braking.jp/disks/
一応、既存のものより性能は良いみたいですよ。


● hotmanさん

よくよく考えたら、「hotman」というハンドルは夏をイメージされてあるのかな?とも思いました。

自分も出来るだけエアコンはつけたくはないのですが、ちょっと寝れないですね。。。この台風が過ぎれば夜のACは要らなくなるかな?と期待しています。

1枚目、別に32mmでも良いんじゃないですか?入道雲、ニョキニョキっと空を光らせ大きな雨粒を持ってきそうです。シジミチョウ、サムネでは止まっているのか?と思ったらしっかり飛んでいますね。城灯りの景はhotmanさんに教えていただきましたが、凄い灯りの数ですよね。ISO200で13秒も手持ちとか!?(笑)

再UPのレタッチ、浴衣の御嬢さん、良い場所にいてくれましたね!なんてことはないトンボ、なんてことはないことはありません!!トンボもしっかりとれてて且つ球ボケも綺麗で素敵です。アオシジアゲハは止まっていても可憐ですよね。通過中のアゲハは見事の抑えられていると思いますよ!


● coolkikiさん

スレ主代行押し売り中のキンタロスです(笑)いや???迷惑??????かもしれないですが、止めません!!!(爆)

自然湖、こういう風に現像すると本当に「不自然湖」になりますね。なんか、人工の非現実世界みたいです。

えっと、37度は日陰で風通しの良い風が強い日に日陰での温度です。。。ひなたのアスファルト付近は何度なのでしょう???考えたくないですね!!!


● 一ノ倉 沢太郎さん

おお!これは素晴らしい!!サムネでさえも息をのむような作品です。2〜3枚目は火が上がってからですが、この2枚もとても好きですね。なんか、新しい表現を見たみたいです。

それにしても、「半袖1枚で万全の体制」ってもるで石ちゃんじゃないですか!

写真、「マイウー」です(^^


● bebe7goさん

さりげなく撮った4枚、100Lマクロですかね?素晴らしくシャープですね。ピンもばっちりで気持ち良いです。これだけ、連続して合わせ続けながら撮るのもまたすばらしい腕だと思います。

7DのファームUPで画質もよくなっていますか???連写はさらに気持ち良くなっていました!!!

書込番号:14988926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2012/08/27 22:59(1年以上前)

B737-800

DHC-8-Q400

CRJ200

B777-200

みなさんこんばんは。



coolkikiさん、Part35お疲れさまです。



まずは、アップした写真の説明を。


@B737-800
着陸態勢
B737にはタイヤカバーがありませんので、車輪を出すとボディに
タイヤの形の穴が空いたままです。



ADHC-8-Q400
いわゆるボンバルディアです。
離陸直後にタイヤ格納中。


BCRJ200
エンジンのドアップです
ボディ右側にAPUの排気口があるので、「危険!高温排気ガス」
と赤字でペイントされています。
あ、そういえばCRJもボンバルディアです。


CB777-200
プラット&ホイットニー社製PW4000という巨大なエンジンです。
直径はAのボンバルディアの胴体よりも大きいです。





■coolkikiさん
自然湖も幻想的でいいですね。
F16まで絞って被写界深度を確保していますね。
SS1/4ってまさか手持ちですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288828/


■bebe7goさん
これすごいですね。
若干画質の落ちるカカク板にアップしてこの写りはすごいです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1289329/



それでは、また。


書込番号:14988978

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/28 11:46(1年以上前)

おはようございます。
野暮用でまだ出発できていません。
富士山付近に入れるのは今日の夜となりました。

皆さんへコメント書くべきなんですが、気になった事があったので取り急ぎ書かせてもらいます。

◇maskedriderキンタロスさん
>こういう風に現像すると本当に「不自然湖」になりますね。
特に現像処理(Mac(PC)内での処理)はしていません。
露出の設定とWBの設定をしてマニュアルでの撮影です。
ピクスタも使っていません。
朝の静かな自然湖を表現しようと現場で追い込んだ結果です。
不自然と言われればそれまでですが、自分の心に映った自然湖を表現しました。

それと、代理のお願いをしなかったのは、8/3に
>今日で8月の仕事スケジュールがほぼ固まりました。。。結果、クソイソガシイデス。。。
と書かれていたのを覚えていたからです。

◇一ノ倉 沢太郎さん
返レスありがとうございます。

◇bebe7goさん
お久しぶりです。(^_^)

◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>『城灯りの景』は三脚立ててじっくりの撮影です。
はい、、、冗談を書きました(^_^)

◇チャック・イェーガーさん
コメントありがとうございます。
>SS1/4ってまさか手持ちですか?
いえいえ、、、三脚使用です。(^_^)
それでは皆さんよろしくです!


ではでは、

書込番号:14990622

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/28 18:01(1年以上前)

最短撮影距離がとても短いシグマの20mmF1.8を持ち出して撮影(この例では約6cm)

8mmフィッシュアイで近接撮影(四隅のケラレなどはトリミングでカット)

 
 台風の影響なのか、ちょっと雲が広がることもありましたが、まだ暑い日が続きますね。

 出す写真がないので、またアカトンボの写真です。これはミヤマアカネです。当地ではマユタテアカネもいまして、ミヤマ:7、マユタテ:3くらいの割で勢力図が出来上がっています。
 この時期になると婚姻色も出始めて、オスの場合は成熟すると赤くなります。この写真のアカトンボ(オス)も成熟しはじめですね。オマセなアカトンボのオスは、もうメスを追いかけていますよ。


coolkikiさん:

> Windowsが立ち上がらなくなった…そういえばその後どうなさいましたか? 無事にデータは吸い上げられましたか?

 そのPCはRAMだけ取り出して廃棄することにしました(どうせ10年近くも前の旧々機種なので)。Windowsをゼロから再インストールしてシステムをまっさらの状態にすれば立ち上がるのでしょうけれど、そうすれば内臓HDDに保存していたデータも全部消滅するので、いずれにしても会計のデータは全滅です。皆目なにも残っていません。処置ナシで解決法は見つかっていません。会計のソフトすら(人からもらったものなので)ないんです。これからどうするか未定です。

> 富士山付近に入れるのは今日の夜となりました。

 半月になってきますね。星景写真でも富士山はシルエットにならずに露光するのではないでしょうか。写真が楽しみです。


maskedriderキンタロスさん:

> 車の外気温表示を見たら!37度でした!!!(@。@;)

 こちらでもそのくらいの外気温になることはありますよ。まだ冷房が効いていない車内はたまりませんね。

> 100mmでも18mmでも同じ大きさでトンボが撮れるのは正に「神業」です(@。@;)

 8mmフィッシュアイでも撮りましたが、さすがに大きく写すのは困難でした。

> 田舎の実家の前で見た星です。

 実家って光害が少ないんですね!! 一ノ倉 沢太郎さんの写真と比べてそう思いました。


にほんねこさん:

> 今年は休暇村乗鞍にも宿泊したので、部屋の窓から撮れました(^^

 このときは月齢は三日月程度だったようですから、空は暗くて星がよく見えたことでしょう。


チャピレさん:

> 午後から家から30分くらいのいある公園に行ってアゲハ&キバナコスモスを撮りにいきました。

 もうキバナコスモスが咲いているのですか。この花にもアゲハはよく似合いますね!! なかなかこちらではこういう感じで撮れる機会が近くにありません。いいなぁ。


hotmanさん:

> これも秘密兵器『ローリングシャッター』をご使用の画像ですね。機会があれば、一度自分にも見せてください。

 ロータリーシャッターと称しています。使ってもらってもいいのですが、一つ前の機種がbebe7goさんちにホームステイしていますので、よかったらホームステイ先を変えてもらってください。これで何を撮るかアイデアを巡らせるのも楽しいですよ。

> 後はいかに画にするかですね、今のところは撮れた程度ですので・・・背景・配置・大きさに拘っての撮影になりますので段々と難しくなります。

 それは私も前からの課題なんです。背景に何があるか頭に入れながら写しているのですが、撮影は一瞬の出来事なので、なかなかバックには構っておれません^^;


一ノ倉 沢太郎さん:

> まあ、星は見えましたが、予想以上に光害が酷く、また沼からの水蒸気も凄くてあまりいい状態とは言えなかったのですが、そこそこ楽しみながら撮れました♪

 ISO感度が3200、絞りF2.8、露出時間30秒でこの写りならかなり暗いと思うのですが、それなりに光害の影響も見えますね。暗黒の世界はよほど辺鄙なところに行かないと…そんなところを探しているんですけれどね。
 でもこれだけ撮れればいいと思いますよ。


bebe7goさん:

> 趣味が色々とございまして、写真の方はご無沙汰しておりました。

 趣味がいろいろあるってことは interdisciplinary と言って自分の幅を広げるのにとってもイイことです。私も以前は版画・作曲編曲・オーディオ・電子工作などいろいろな遍歴がありました。仕事の面でもいろんなことをやるのがいいんです。

> 鳩をチャチャっと撮って帰ってきました。おわり^^

 鳩であっても飛び物がこれだけチャチャっと撮れれば大したものですね。次はトンボかな^^


hotmanさん:

> 『城灯りの景』レタッチ、浴衣の3人がポイント

 つい先日ですが光の平安行列がありましたよね。一度撮影に行ったことがあるのですが、ひょっとしてhotmanさんから話があるのかな、なんてこの写真を見て思いました。


チャック・イェーガーさん:

> ADHC-8-Q400 いわゆるボンバルディアです。離陸直後にタイヤ格納中。

 何回か乗ったことがあります。ちょっとうるさかったかな。それとジェット機ほど上昇角度がありませんでした。高度も3,000mくらいで下界がよく見下ろせましたね。


※さて、我が家の夕食がこれから始まります。ウチでは午後6時からなんです^^

書込番号:14991549

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/08/28 21:50(1年以上前)

SUPER GT 第5戦 鈴鹿

SUPER GT 第5戦 鈴鹿

SUPER GT 第5戦 鈴鹿

残テ・熱唱中

画像のみペタペタ・・・

書込番号:14992376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/28 22:11(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとお話です。

昨晩、自分の書き込みで現スレ主であるcoolkikiさんに不愉快な思いをさせてしまいました。

これは自分のスキル・写真を見る目のなさ及び、適当な書き込みスタイルがすべての原因であります。

また、同様にほかの皆様にも不愉快な思いをさせてしまってきたかもしれません。

重ねてお詫びしたいと思います。

わがままを言いますが、また、しばらくの間、時間をいただけると幸いです。


その間、ご指導・ご指摘・等いただけると幸いです。


こちらではどうかと思うので縁側にてお願いしますね。


※みなさん、貴重な投稿枠を無駄にしてごめんなさい。

書込番号:14992483

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/29 17:17(1年以上前)

暑さでやる気なし

24−105Lはこいつにはもったいなかったか?

これ以上寄れん…(汗)

向こう向いてなければ…おしい。

EOS板のみなさん、こんにちは、ご無沙汰してました。
まだ9月まで間が少しあるのに、セミが急に少なくなってしまいました。


● Green。さん
ありがとうございます。
セミって横這いするんですよね。それで反対側で待っていての偶然です。

●isoworldさん
今年こちらは水害の影響からか、赤トンボがいないようです。
確かにこの時期、群れていたのですが全く見ません。
来年も個体数が少ないかもです。

●hotmanさん
蝶もあまり見ないですね。
でも、凄いですね。こんなことできません。とまっていてもアゲハは動いているので、ボケボケばかりでした。

しじみ蝶、惜しいことにD200とD40、40ミリマイクロで撮ったのですが後日、向こうにUPしたいと思います。
勿論セミと同じようにトリミングなしです。

●maskedriderキンタロスさん
台風の影響はどうでしたか?
こちらは風が強かったうえに、ちょうど鹿児島と大分の人達のオフ会でした。
向こうはニコンだったけど、自分はこのような逆境のときはEOS主体でした。
D200など、WBがどう転ぶかわかりませんから。
まぁEOS使っても、撮る腕と見る目がないので大勢に影響なしでした (爆)

●coolkikiさん
ネタがなかっただけなんですが、ご無沙汰でした。
まぁネタがあっても撮る腕ないので、せめてタイトルだけでも……と。
しかし、セミがいなくなったので何か見つかるかな?

これは絵画より難しいお写真だと思います。
青系一色での表現、感性の幅が広くないと無理です。
まだまだ暑さが続くなか、清涼感あふれていて素晴らしいです。

書込番号:14995329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/29 23:35(1年以上前)

coolkikiさん、皆様こんばんは。

>maskedriderキンタロスさん。
気にしなくても良いと思います。
皆さん、キンタロスさんのキャラ分かってますから(^_^)/
 
さわやかに奥入瀬渓流!

書込番号:14996984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/29 23:35(1年以上前)

トンボ1

トンボ2

トンボ3

アゲハチョウ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
画像はトンボ他在庫からです。

◎maskedriderキンタロスさん
>「hotman」というハンドルは夏をイメージ
確かに自分は寒いよりは暑いほうが好きですね。
ただし現物は夏のイメージあんまり無いけど・・・

追伸:自分なんか根がいい加減な人間なんでいつも失敗ばかりですよ。

◎チャック・イェーガーさん
>DHC-8-Q400
こうやって見せていただくとボンバルディア機もなかなか味があっていいものですね。
プロペラがいい・・・どちらかと言うとアナログ派なもので。

◎isoworldさん
>ひょっとしてhotmanさんから話があるのかな、なんてこの写真を見て思いました。
『城灯りの景』師匠をお誘いしようかと考えたのですが、なにせこの日程を頭に入れてなくて、
やっているのに気づいたのが、日曜日の昼でした(朝刊の写真を見て)
で午後からあわてて撮影に行ったものですから・・・
来年からは、こういう決まりごとはもう少し予定を立てるように気をつけます。

◎elpeoさん
お久しぶりです。
マシーンが凄い迫力ですね、4枚目のお姉さんも素晴らしい。

◎Hinami4さん
向こうにも行ってきました。
すんごいですね、良くここまで寄っていますね。
自分も頑張ります(笑

書込番号:14996986

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 19:25(1年以上前)

皆さま、こんばんは!

isoworldさんが、次はトンボですね^^
と、おっしゃられたので撮ってみましたが、
やはり難しいですね^^;今日は公園に5匹いました^^
去年hotmanさんと西宮神社で撮って以来3回目ですが、
その時も難しかったですね〜。


書込番号:15000021

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 19:33(1年以上前)

宝塚ガーデンフィールズは上品な感じ

連投でお茶をにごしておきます^^

去年とった蝶です、この後、宝塚の

ガーデンフィールズに行ってisoさん

hotmanさん、土偶さんと共に写真を撮りました。

X4ですがこれで十分かなと思わせます^^;

書込番号:15000055

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 19:45(1年以上前)

エンジンがかっこいい^^

機首の後ろに影が・・

iso感度を上げれば良さそう

このプロペラ機はなに?

もう一丁!

チャック・イェーガーさん向けに^^

夏の初めに伊丹スカイパークに行きました

前にもアップしましたが、してないものを中心に

出したいと思います、飛行機のことはよくわかりませんが・・・

書込番号:15000097

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 20:17(1年以上前)

佐世保港は米軍、自衛隊、造船所が混在

九十九島の展望台では先生が指揮を・・

少しもやった感じの九十九島

フィッシュアイで撮ると

maskedriderキンタロスさん、ボニ−&クライド さん、Hinami4さん向けに^^

九州特集です!

佐世保と言えば、ジャパネットたかた、米軍ですね。

間違えて車で佐世保基地の入口に紛れ込んでしまいました、

米軍兵が立っていて、ストップさせられると同時に地面から

大きなバリケードが出てきて、、、、、、

逮捕されるかと思いました^^;


まだまだ、続きます^^

書込番号:15000213

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 20:28(1年以上前)

瀬戸大橋夕暮れ

少年H?

高千穂峡

花火バーン、真っ赤か^^

更に、

coolkikiさん、一ノ倉沢太郎さん、にほんねこさん、ネコのハナちゃん大好きさん向けの

風景です!

イマイチですが、よろしく!!!

書込番号:15000264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 23:00(1年以上前)

近所の盆踊り

トンボ1

トンボ2

アゲハチョウ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

◎R259☆GSーAさん
昨日は同じ時間に書き込み、R259☆GSーAさんが少し早かったみたいですね。
清流の流れが綺麗に溶けていい雰囲気をかもし出していますね。

◎bebe7goさん
こんばんは。
>去年hotmanさんと西宮神社で撮って以来3回目ですが
え゛っ、さっ三回目でこんなのいけるんですか?
天才ですね、間違いなく、おそろい腕してますね。
そういえば、あの時もギンヤンマをピントばっちりに捉えられていましたね、確か。
蝶も飛行機も海も夕日も・・・凄い高画質。
追いつくのが大変そうです、自分。

書込番号:15001082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/30 23:39(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

そうなんです、東館の中庭側の3階でした、
ティーラウンジのケーキが美味しくて毎日食べました(^^;
>自分も9月末に予約入れています
もう紅葉が始まるよい時期ですね、作品楽しみです!

この青さがたまりません(^^ 北海道ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288828/

・チャピレさん
オオスカシバ撮れましたらお願いします!
着地の寸前を捉えてますね、また来年チャレンジしたいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288488/

・hotmanさん
高原は涼しかったので撮影も進みましたが、帰ってからの猛暑が・・・(^^;
幻想的な一枚ですね! ISO 200ですか、なるほどー、参考になりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288721/

・一ノ倉 沢太郎さん
>この写真はポタ赤は使ってないというか
星が多いので思い込みでした(^^;
赤城山方面でしょうか? 僕も出かけてみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288850/

・キンタロスさん
>一枚目は何枚か合わさったのですか
合成はしたことがないんです(^^;;
天の川しっかり写りますね、羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1289516/

・isoworldさん
>空は暗くて星がよく見えたことでしょう
絶好のチャンスでした、でもソフトフィルターが間に合いませんでした(^^;
6センチまで近づいてくれるとは、これも技なんですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1290101/

・elpeoさん
いや〜 あの、まいりました(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1290313/

・bebe7goさん
ありがとうございます!
トンボも驚きですが、高千穂峡に一度は行ってみたいです
素晴らしい渓谷ですね、滝が美しい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1291821/


来年に向けて花火撮りの練習をしてみました(^^;
ではまた、

書込番号:15001294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/31 00:56(1年以上前)

上空をトンボが通過中

逆光が美しかったので

同じく光線状態が良かったので・・・

こんばんは coolkikiさん、EOS愛好家の皆様
またまた、間が空いてしまいましたが・・・

>hotmanさん ありがとうございます

酷暑の中、飛翔物にかける熱意と集中力には頭が下がります
熱中症には気をつけて下さいね

>coolkikiさん ありがとうございます。

私もApertureは真っ先にダウンロードしたのですが。上手く使いこなせません。
結構、iphotoの自動補正で満足してたりします(笑)
ハーフNDの情報ありがとうございました
これからもよろしくお願いします。

>チャック・イェーガーさんありがとうございます

凄く迫力の有る画像ですね。チャック・イェーガーさんの航空機に対する
愛情がひしひしと伝わって来ます。

>一ノ倉 沢太郎さんありがとうございます

星景写真すばらしいですね。いつかこんな写真撮ってみたいです。

>Green。さんありがとうございます

モーターショーの写真どれも切り取り方がおしゃれですね
またよろしくお願いします。

>にほんねこさんありがとうございます。

シンプルな構図の花火の写真良いですね
またよろしくお願いします

>キンタロスさん ありがとうございます。

私はキンタロスさんのコメントで癒された事は多いですよ。
またよろしくお願いします。

>isoworldさんありがとうございます

9月になったらまた、あのダイナミックな夕日を見せて下さいね

>ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。

美しい渓流ですね。また色々みせて下さいね。

他の皆様の画像もすばらしいものばかりで恐縮ですが、貼らせて下さいね
前回に引き続き翠波高原の画像です。イノシシの影響で年々花が少なくなってるのが残念です
ではまた〜。








書込番号:15001602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件

2012/08/31 13:50(1年以上前)

みなさんこんにちは。



coolkikiさん、Part35お疲れさまです。


アップした写真は、すべて岡山空港でのB787です。



■coolkikiさん
自然湖、改めて見てみましたが、やっぱり幻想的でいいですね。

私の率直な感想を言いますと、色をいじっているという不自然な印象は受けませんでした。
早朝で光量が少ないので青味がかって見えるのかなと思いました。
湖面が鏡のようにキレイですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288828/




■bebe7goさん
私だけのために1レス飛行機4枚ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1291780/
JALのB777-300の着陸の様子ですね。
スラストリバーサ(逆噴射)状態のエンジンにジャスピンで、1/10秒なのにブレがないですね。
すごい迫力。さすがですね。
空港の光がとてもキレイです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1291783/
ANAのA320の着陸ですね。
この機のエンジンはCFMインターナショナルのCFM56-5-A1なんですが、
がスラストリバーサ(逆噴射)の時、エンジンカウルが花びらみたいに開きます。
エイリアンの卵が開くシーンを連想させます。(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1291785/
ANAのB767-300です。
一見A320に似ていますが、メインギアが4本で、おしりの形から767に間違いありません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1291788/
JALのSAAB340Bですね。
36人乗りの小型機です。ほんの少しだけYS-11に似ています。
昔は高知にも飛来していましたが、最近は見かけません。


■Green。さん
バイクカッコ良く撮れていますね。
モリワキのマフラーがとてもいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1285645/




■hotmanさん
もうすっかりトンボ撮りの名手ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1285827/




■にほんねこさん
天の川がキレイに撮れていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1285862/



■一ノ倉 沢太郎さん
沢さんも天の川がキレイに撮れていますね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286462/



■isoworldさん
個人的には18mmの方が好きですね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1283178/



■ネコのハナちゃん大好きさん
スローシャッターでの渓流が見事ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1286557/



■チャピレさん
飛んでいる蝶を見事に捉えていますね。
さすがです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288488/


■vincent 65さん
もうコスモスが満開なんですね。
花とトンボのコラボが見事です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1292158/

■maskedriderキンタロスさん
横レス失礼します。

coolkikiさんの「自然湖」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1288828/
確かに非現実世界のように見えますが、「不自然湖」にはなっていません。

人の見方はそれぞれですが、この写真でcoolkikiさんは自然な感じを表現したかったのですから、
いきなり「不自然湖」と言われれば、あまりいい気分ではないのは当然かと思います。

私も偉そうなことは言える立場にはないのですが、投稿者がどういう気持ちで写真をアップしたのか、その心情をくみ取れるように努力していきたいと思います。


ともあれ、
coolkikiさんとmaskedriderキンタロスさんがいなければ、このEOS板は継続できませんので、
早期の復活を期待しています。


それでは、また。







書込番号:15003319

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/08/31 17:39(1年以上前)

こんにちは!
夕べ遅くに富士山付近より無事に帰宅いたしました。

帰宅後、こちらを見るだけと思いチェックしたら、キンタロスさんよりの書き込みがあったので、お返事だけさせて頂きます。

◇maskedriderキンタロスさん
あのですね。
>自分の書き込みで現スレ主であるcoolkikiさんに不愉快な思いをさせてしまいました。
と有りますが、「不愉快だ」と書いた覚えはないですよ。
自分は、アプリで現像加工したようにキンタロスさんが受け取られたようなので、”取り急ぎ”撮影状況等を説明したのです。
書き方が「せん。」「です。」「ました。」となっているのでそのように受け止められたのかもしれませんが。
ただ、ベテランで有るキンタロスさんのコメントは重いものなので”急ぎ”説明しておかないとアプリで色調等を操作したと思われたくなかったので書いたんです。
現場であの日のあの時間は少しWBを低くして、少しだけハイキーに撮る等、カメラをマニュアル操作するとあのように写るんです。
時間帯や、気象状況によっては湖より枯れ木が出ていて本当に幻想的というか不思議な所なんです。

で、過日の書き込みの説明ですが。
▼「特に現像処理(Mac(PC)内での処理)はしていません。」
アップした写真の最終処理状況の説明

▼「露出の設定とWBの設定をしてマニュアルでの撮影です。」
 「ピクスタも使っていません。」
カメラの設定の説明

▼「朝の静かな自然湖を表現しようと現場で追い込んだ結果です。」
 「不自然と言われればそれまでですが、自分の心に映った自然湖を表現しました。」
表現したかった事への説明です。

写真をアップして自分の写真の意図が閲覧者に通じなかったのは、説明不足だと思ったのです。
また、後ほど説明の補足できるのがこの手の板のいい所でも有ると思います。
質問や、説明補足、撮り方、現像の仕方などをやりとり出来る事がEOS板本来のいい所でも有ると思います。
あまり過剰反応なさらないで欲しいです。
なさると、自分が不愉快な思いで書き込みしたように思われますから。


◇みんさんへ
色々な事を思われた方がおられたと思います。
不愉快なやりとりと思われた方がおられましたら申し訳ないです。
自分の説明不足だと思います。
すみませんでした。<(_ _)>

尚、先日書かせて頂いた通り、今日もまもなく出かけなくてはいけないので、皆さんにコメントや返レスさせて頂けないのです。
申し訳ありません。

明日また復帰いたします!(^_^)/

書込番号:15003939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/01 23:50(1年以上前)

ボケ・ブレ・・・

こんばんは。。

みなさん、すいません。

私のせいでなんかスレの勢いが無くなってしまってますね。

どうか気にしないでいつものようにお願いします。。



●coolkikiさん

なんか、スレ主同志ってことで馴れ合ったようなそんな返信で本当にすいませんでした。

何が許せないって!後で読み返すとどうしても自分で自分の書き込みが許せません。

本当にごめんなさいね。


自分は「自然湖」を見たことないです。ああいう感じの湖・・・・どうしてもWB等をいじったのかな?と安易に考えてしまいました。



・・・・


今日は上の子のバトンの発表会でした。何も考えずに親Bしてきましたよ!ショックなのは5D2のISO6400が7DのISO3200と同等かな?と感じたことです。

え?そんなに感度あげたら解けたり、解像しなかったり???ってですか?

自分は「雰囲気優先」ですので無問題です(^^

書込番号:15010128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/02 00:07(1年以上前)

オオスカシバ 後ろから広角で

対象の下のトンボ

二匹のアゲハチョウ

噴水・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
かと思えば、突然豪雨になったりとか・・・
今日も撮影中にかなりの雨が降りました。

◎にほんねこさん
>高原は涼しかったので撮影も進みましたが、帰ってからの猛暑が・・・(^^;
贅沢悩みですね・・・帰ってきてからの猛暑とは!
自分の方最近は昆虫ばかりですので、早く秋になりそれらしい風景を・・・
なんて考えていますが、まだまだそうで・・・

◎vincent 65さん
>上空をトンボが通過中
う〜ん、いい場面を押さえれていますね。
綺麗なコスモスを見せてもらって、自分も撮影しなくては・・・
なんて撮影意欲がわいています。

◎チャック・イェーガーさん
>岡山空港でのB787
いつもながら綺麗に撮影されていますね。
ズームを調整しながらの撮影、上手く決まっていますね。

◎coolkikiさん
またよろしくお願いします。

書込番号:15010192

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/02 00:32(1年以上前)

田貫湖畔より富士山:ISO400

田貫湖畔より富士山:ISO1600

月明かりの大沢崩れ

こんばんは〜〜!

ご無沙汰しておりました。
途中ちょい出はしましたが、、、(^_^;)

富士山方面への旅は無事に帰ってきました。
出発が早朝発の予定が午後発に変更したので出発日の28日写真は夜の富士山しかないのです。
また、この午後発の時間が微妙で宿泊先の休暇村富士での夕食に間に合うか間に合わないかの時間でした。
夕食をするには8時までに入らないといけません。
ナビで到着時刻を見ると8時10分、、、
なんと最初の高速に乗ったら程なく渋滞、、、いつもすいすいの所なんですけどね。
そして新名神へのJCTを過ぎて調子よく走っていたらまた渋滞、、、
なんだろうと思うと、事故で発煙筒を置いている最中でした。
通過するとき人が横たわって居るのが確認出来ました。
救急車も来ないでおまわりさんが居るのでなんだろうかなぁと思って通過したら、しばらく先にバイクが転がっていました。
帰宅後、ニュースを検索したらスピード違反のバイクに覆面Pが停止命令を出したら数百メートル逃げて転倒したそうです。
で、結局休暇村富士に着いたのは7時50分で、チェックインする前に食事に案内して下さり、ゆっくりと食事が出来ました。
夕食後、朝の富士山を撮るための確認に撮影地に出向いたのですが、定番のデッキが8月20日より工事で立ち入り禁止となっていました。
それで歩いて3分程の別の地へ出たのですが、何しろ月明かりだけの不案内な道でどこをどう行けば良いのが見当が付きませんでした。
ヘッドランプの明かりを頼りに踏まれた道を探してこわごわ行った先がアップした写真を撮った所です。

撮影地は田貫湖畔で月夜の夜でした。
レンズ: EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
一枚目と二枚目はほぼ同時刻でSS30秒、ISO感度が400と1600です。
大沢崩れが月明かりで見ることが出来ます。
三枚目:
85mmでこんなに大きく撮れました。

コメント等はまず八月二十七日分からと言うことで、、、

■ 八月二十七日分

◇一ノ倉 沢太郎さん
返レスありがとうございました。
一枚目:
広角16mmを生かした構図で水面への星の映り込みもきれいですね。
二枚目:
長く続く木道が良いですね。
霧の入り込み具合が良い上に緑も鮮やかですね。
三枚目:
普段の風景撮りより絞り込んでF20ですね。
霧を通しての光芒が出ていてきれいです。

また色々見せて下さい。


◇bebe7goさん
こんばんは!
>趣味が色々とございまして、写真の方はご無沙汰しておりました。
良いですね。
趣味と言えば、自分は何が趣味なんだろう?
好きな事と言えば本を読む事、映画を見る事、写真を撮りに行く事、等々思いつきますが、どれも奥深く無いなぁ。
本を読んでも題名がうろ覚えだったり、映画を見ても監督とか俳優さんの名前が判らなかったり、、、
まぁ好きなことの共通点は脳(思考)の現実逃避かな?(^_^)

一枚目:〜三枚目:
いつも自分が見ている鳩とはなんか違います。
それは、鳩がちゃんと鳥に見える所です。
自分思い描く鳩は地面にクックゥーと鳴きながら居る鳩だからだと思います。
どの一枚も翼に力強さが有って良いですね。
四枚目:
上手い構図ですね。
かもの位置、手前の土手、頭に描けどこういう風にはなかなか撮れません。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
無事に帰ってきました。

一枚目:「『城灯りの景』レタッチ、浴衣の3人がポイント」
どこをレタッチなさったんでしょう?
非の打ち所のない作品ですね。
浴衣の三人さんが入っているのが本当に良いですね。
二枚目:「なんてことは無いトンボ」
なんてこと無いことないじゃないですか。(^_^)
とてもナイスな一枚だと思います。
二枚目:「止まっているだけのアオスジアゲハ」
背景の暈けもきれいでとても立体感の有る一枚だと思います。
止まっているアゲハの真横からの一枚はアゲハの一番美しい姿なのではないかと思いますよ。
現に羽の美しさが際立っていますから。
四枚目:「通過中のアゲハチョウ」
超ライトブルーな背景に花もアゲハも美しく構図されていますね。
とてもきれいだと思います。


◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは、、

一枚目:「田舎の実家の前で見た星です。」
満天星ですね。
良い所にご実家が有るのがこの一枚で判ります。
帰る故郷のある人が時々うらやましく思います。


◇チャック・イェーガーさん
コメントありがとうございます。
>SS1/4ってまさか手持ちですか?
いえ、、この日は三脚持ってじっくりと落ち着いての撮影でした。
6時間程かかって夜明け前に現場に着く予定がナビのせいで違う道を行き、夜が明けてからの撮影だったんですよ。

一枚目:「B737-800」
四角いカバーよりもタイヤ型にくりぬかれた造形の方が良いですね。
二枚目:「DHC-8-Q400」
おーこの機のタイヤは後ろへ向けて格納するのですね。
胴体下のヒレのようなものも見えますね。
翼も上に着いていて窓からの視界も当たり外れなさそうでこうしてみると良い機体ですね。
三枚目:「CRJ200」
APUってなんだろうと思って検索したら出てました。
初めてこの様なエンジンが搭載されていることを知りました。
でも考えれば必要ですよね。
排気で汚れたボディもなかなか良いもんですね。
働く乗り物という感じがリアルに出ていますから。
四枚目:「B777-200」
プラット&ホイットニー社は前にも見せて頂いたイーグルマークですね。
ボンバルディアの輪切りより大きな口径なんですか!
すごいなぁ、、、
なんかそういう所がアメリカンなんでしょうか?


8月28日分に続く、、、

書込番号:15010289

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/02 01:32(1年以上前)

続きです、、、


■八月二十八日分

◇isoworldさん
返レスありがとうございます。
PCの件は厳しい状況ですね。
内蔵HDDを取りだして他のPCにつないだらデータは抜けるでしょうけど会計ソフトが手元にないとどうにもならないのでしょうね。

>星景写真でも富士山はシルエットにならずに露光するのではないでしょうか。写真が楽しみです。
ありがとうございます。
撮影テクニックの未熟さなのか?がんばってもあの程度しか撮れないのか?それすら判りませんが、夜中は結構明るくって星の数も思いの外少なくあの程度でした。

一枚目:「最短撮影距離がとても短いシグマの20mmF1.8を持ち出して撮影(この例では約6cm)」
こっちに向かって飛んできますね。
この瞬間に複眼へのピント合わせとシャッターを切る動作が常人には出来ない技ですね。
素晴らしいです!
二枚目:「8mmフィッシュアイで近接撮影(四隅のケラレなどはトリミングでカット)」
情景的に見ると先の一枚より良い雰囲気が出ていますね。
やはり見ていてすっきりした気分になれるのはピントの精度ですよね。
ビシッと決まったピントが絵を引き締めていますね!


◇elpeoさん
こんばんは!
長いことコメント書けなくってすみませんでした。
鈴鹿に行ってこられたんですね。
暑かったでしょう。(^_^;)

一枚目:「SUPER GT 第5戦 鈴鹿」
素晴らしい作品ですね!
ライトの光芒の入り方、テール付近のブレ、路面の流れ
かっこいい一枚ですね!
二枚目:「SUPER GT 第5戦 鈴鹿」
ローアングルで決めてますね。
どこか一般じゃない所からの撮影なんでしょうか?
三枚目:「SUPER GT 第5戦 鈴鹿」
西日がドライバーの顔を照らしているんでしょうね。
マシン、マシンした一枚とまた違った雰囲気が出ていますね。
とても素敵な一枚だと思います!
四枚目:「残テ・熱唱中」
ステージまで有るんですね。
色を添えて下さってありがとうございます!(^_^)

またお待ちしております!


■八月二十九日分


◇Hinami4さん
コメント&返レスありがとうございます。
>これは絵画より難しいお写真だと思います。
>青系一色での表現、感性の幅が広くないと無理です。
褒めて頂くと嬉しいです。
もしチャンスが有れば「自然湖」へも出向いてみて下さい。
良い所ですよ。

一枚目:「暑さでやる気なし」
良いお題ですね!
まさしく、蝉もぶら下がるのに疲れたのかしゃがみ込んでいるようですね。(^_^)
二枚目:「24-105Lはこいつにはもったいなかったか?」
素晴らしく良い写りですね。
午後の日差しの逆光ライティングが夏のだるい午後の感を出していますよね。
三枚目:「これ以上寄れん…(汗)」
ちょっと怖いかも!(^_^)
あの複眼でこっちをじっと見つめていそう、、、
こう書くのもかえって失礼ですが、ブレもせずピントばっちりですごいですね!
自分だと前後に体が揺れてなかなかこんなにバッチリと撮れません。(^_^;)
四枚目:「向こう向いてなければ…おしい。」
アオサギですね。
大きな体で被写体には良い鳥ですよね。
顔をよく見たらちょっと怖いですけど。
向こうは向いていますが翼の形がとてもきれいだと思いますよ。
それにとてものどかな感じがして良い一枚だと思います。


◇R259☆GSーAさん
こんばんは、、、色々すみません。<(_ _)>

一枚目:「さわやかに奥入瀬渓流!」
わざわざに出して下さったのですね。
ありがとうございます!
奥入瀬の緑は他とはまた違うすがすがしさが有りますね。
構図の良さ、水の流れ具合、視線を隅々まで巡らしても非のない美しさですね。
素晴らしい作品だと思います!
自分がこの辺りに行った時はまだ奥入瀬の良さも判らず、ただバスで通り過ぎて十和田湖畔のホテルに入りました。
今思えばもったいないことをしたなと思う地で有ります。


◇hotmanさん
こんばんは!
>確かに自分は寒いよりは暑いほうが好きですね。
>ただし現物は夏のイメージあんまり無いけど・・・
あら、そうなんですか?
hotmanさんをお見かけしたときから熱いイメージが残っていますけど、、、(^_^)

一枚目:〜三枚目「トンボ」
ずいぶんとお撮りになっていたのですね。
この域に到底行けないとあきらめている自分が居るのですが、試してみないとだめだなぁとちょと思うようになって来ました。(^_^;)
四枚目:「アゲハチョウ」
飛びたった瞬間なでしょうか?
素晴らしい写りですね!


8月30日分に続く、、、

書込番号:15010523

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/02 02:53(1年以上前)

続き、、、

■八月三十日分


◇bebe7goさん
こんばんは!
連投ありがとうございます!
すごいですね。(^_^)

一投目の
一枚目:
西日に照らし出されるトンボが美しいですね!
シンプルな構成の中に美しさを感じます!
二枚目:
フラップターのようですね。(^_^)
三枚目:
小さな玉暈けを入れておられる所が上手いなぁ、、、
四枚目:
青空にトンボ、、、F4でピントもばっちり!
素晴らしい技をお持ちですね!(^_^)

二投目の
一枚目:
お食事中のアゲハ
100mmマクロですよね。
素晴らしい写りですね!
二枚目:
F2.8の被写界深度の中に良くこれだけの被写体を納められましたね。
素晴らしい感性だと思います。
三枚目:
なんと表現したら良いのかとても複雑な感じがして美しいです。
入り組んだ草花の混沌さの中にアゲハ一頭が入り込んでいて、それでもって全体でとても良い構図の上がっていますよね。
四枚目:「宝塚ガーデンフィールズは上品な感じ」
照らし出された空間は良いですよね。
不要なものを消し去って美しさだけを引き出していますから。
35mm F2ですか?それとも35mm F1.4を絞っての撮影なんですか?
どちらにしても腕と相まって良い写りですね。

三投目の
一枚目:「エンジンがかっこいい^^」
多才ですね!
何をお撮りになっても上手いですね!
機体の陰影といい背景の流れといいとてもかっこいいです!
二枚目:「機首の後ろに影が・・」
お題を見て、ちょっと怖いことを想像してしまいました。
確かに背景の光の流れをカットしちゃう陰が有りますね。
あの窓の一つ一つに思いを込めて外を眺める人が居るんですよね。
三枚目:「iso感度を上げれば良さそう」
SS1/5での流し撮りは難しいでしょうね。
若干のブレが有るのかななぁと思いますが、かえってスピード感も感じられます。
機体後ろの光の流れがすごいですね!
四枚目:「このプロペラ機はなに?」
チャック・イェーガーさんが答えを出して下さっていますね。
これもSS1/8なんですね。
36人乗せて飛んでも元が取れるんですね。
なんかかわいい奴ですね。

四投目の
一枚目:「佐世保港は米軍、自衛隊、造船所が混在」
佐世保ではおもしろい体験をなさったんですね。
自分もハワイのオアフ島で道間違えて米軍基地の門に出てしまったことが有ります。
その時は「あ!」と思ってビックリしましたがUターンさせてくれました。(^_^)
佐世保港の佐世保港らしい一枚ですね。
この夏の旅の一枚ですね。
二枚目:「九十九島の展望台では先生が指揮を・・」
「美しき天然・田中穂積顕彰碑」と言うのですね。
「美しき天然」↓
http://www.youtube.com/watch?v=FQ-moleGtLc
三枚目:「少しもやった感じの九十九島」
美しい夕景ですね。
この時間に夕景を撮影していると宿の食事と時間が重なることないですか?
自分は先日の二泊目も夕飯をなんと6時20分からと言われ夕景を撮りに行けなかったんです。(^_^;)、、、(家内と一緒だったのでわがままも言えないし、、、)
四枚目:「フィッシュアイで撮ると」
上手い!
フィッシュアイの使い方が本当にすっきりと上手いですね。
ひずみを感じさせない気持ちいい一枚ですね。

五投目の
一枚目:「瀬戸大橋夕暮れ」
あ、、、明石大橋でなく瀬戸大橋なんですね。
美しい夕景とシルエットの釣り人、、、
すてきですね〜!
二枚目:「少年H?」
河童さんのモニュメントですか?なんてね、、、(^_^)
ここは神戸界隈ですか?
いい被写体をいい時間におとりになりましたね。
三枚目:「高千穂峡」
ここは一度行ってみたいです。
九州撮影モデルルートでも今度書いて下さいませんか?
四枚目:「花火バーン、真っ赤か^^」
ほっほ〜これもフィッシュアイですよね。
この色合い良いですね。
テクニックですか?それとも花火の色合いがこんな感じだったんでしょうか?
まさに「花火バーン!」ですね。(^_^)


◇hotmanさん
bebeさんへのコメントで「え゛っ、さっ三回目でこんなのいけるんですか?天才ですね、間違いなく、おそろい腕してますね。」と書かれていますが、まさにそうですよね。
自分もbebeさんは素晴らしい腕の持ち主だと思います。(^_^)

一枚目:「近所の盆踊り」
この分野のhotmanさんの感性はすごいなぁといつも思います。
なんというか、情緒がすごく伝わってくるんですよね。
二枚目:三枚目:「トンボ」
三枚目のトンボは特に迫力の有るトンボですね。
四枚目:「アゲハチョウ」
花一輪以外の所に前暈けが被っていて幻想的ですね。
アゲハが花に留まっていても良い感じかもしれませんね。


◇にほんねこさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>東館の中庭側の3階でした、
一番乗鞍が見える部屋ですよね。
自分も東館に泊まったこと有りますが、到着時は曇っていて朝起きるまで
気がつかなかったんですよ。
そしたら朝起きてビックリ最高のロケーションですよね。

>この青さがたまりません(^^ 北海道ですよね?
「自然湖」は長野県王滝村という所に有るんですよ。
場所は色々な意味でかなりの所ですが、車で湖畔まで行けるので登ったり降ったりはしなくても行けますよ。

一枚目:〜三枚目「来年に向けて花火撮りの練習をしてみました(^^;」
すでにバッチリじゃないですか!
三脚たてての撮影だと思うのですが、18mmで上手く収まっていますね。
いい場所を確保なさったんでしょうね。
自分が思うに花火撮影の一番のコツはいい場所を確保することでしょうね。
今時はデジカメや携帯のカメラが多くって人が入ると頭のシルエットだけなら良い情景なのに液晶の光が入っちゃうでしょう。
それも21世紀の花火の情景なんでしょうけど、、
どれもバッチですが、特に三枚目の花火がきれいだなぁ、、、
音が聞こえてきそうです!

8月31日分に続く、、、

書込番号:15010682

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/02 03:44(1年以上前)

続きです、、、


■八月三十一日分

◇vincent 65さん
返レスありがとうございます。
>私もApertureは真っ先にダウンロードしたのですが。上手く使いこなせません。
>結構、iphotoの自動補正で満足してたりします(笑)
iPhotoの編集機能も悪くないと思います。
Apertureの方がより細かく出来ますが、Apertureを触っているとそのうちに判ると思いますが、撮った写真をある意味特殊加工するとか出なければ、それほど色々な所を触らないでも良いはずです。
取り込んだ写真を色々いじっても「オリジナルに戻す」を使えばいつでも戻りますし色々いたずらをするつもりで触ると良いと思いますよ。
ちなみに、Macにカメラをつないだりメディアカードを挿したりした際に自動的に色々立ち上がってくるのを停めたい場合は、iPhotoの「環境設定」→「一般」→「カメラ接続時に開くアプリケーション」を”割り当てアプリケーションなし”にするとカメラやメディアをつないでから取り込みたいアプリを立ち上げて取り込み作業が出来ます。

一枚目:「上空をトンボが通過中」
コスモス畑に良いアクセントでトンボが入りましたね。
暈けがきれいで良い感じですね。
ところでF値が表示されてませんね。
書き出しはどうなさっていますか?
二枚目:「逆光が美しかったので」
美しく花が輝いていますね。
現場を見ていないので何とも言えないのですが、きっと何気ない所に咲いている花に日が当たっているのでしょうね。
見つけ出される感性が素敵ですね。
三枚目:「同じく光線状態が良かったので・・・」
淡い色が良く出ていますね。
空を見るとちょっと雲が多いのでしょうか?
そこがまた良いのかもしれないですね。
青空だと白っぽい青空になってしまいそうですものね。


◇チャック・イェーガーさん
コメントありがとうございます。
>湖面が鏡のようにキレイですね。
風が少なかったのが幸いしました。
アップしていませんが時々吹く風で湖面がとても不思議な色合いに写っているのも有ります。
また何時かアップします。(^_^)

bebeさんの飛行機写真への説明ありがとうございます。
いつも説明を読ませて頂くとより興味深く一枚一枚を見せて頂けます。
本当によくご存じですね!

「岡山空港でのB787」四作
最初の三枚は着陸時の連続ですね。
そして四枚目は離陸の時ですよね。
最初の三枚はSS優先でお撮りになっているのでしょうか?
短い時間だと思いますが焦点距離の調整もなさって上手くお撮りになりますね。
ちょっと質問ですが着陸時と離陸時では羽のたわみが違うのでしょうか?
それとも撮影角度での見え方の違いなんでしょうか?
離陸時の羽の角度がかっこいいですよね。

◇maskedriderキンタロスさん
>どうしてもWB等をいじったのかな?と安易に考えてしまいました。
これは説明に書いたとおり撮影時にカメラ内で設定していますよ。
オートで撮ったりグレーカード使ったりしてないです。
でも、夕景撮るときとかWBを設定しますから同じようなものだと思います。

一枚目:「ボケ・ブレ・・・」
場所は神社ですか?
特にボケ、ブレはないようにおもいますが、、、
それとも何かお題に謎かけが有るのか?(^_^)


◇hotmanさん
>9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
>かと思えば、突然豪雨になったりとか・・・
本当に暑い日が続きますね。
今日もエアコン入れていない部屋で過ごしていたら33.5度でした。
お昼に熱いものを食べたらたまらなくなってエアコン入れたらもうスイッチを切れなくなっちゃいました。(^_^;)

一枚目:「オオスカシバ 後ろから広角で」
今年はオオスカバシのお写真が少ないように思いますが夏の昆虫ですよね。
なんかオオスカバシが「写真撮っていたって関係ないもぉ〜〜ん」っていう感じで飛んで行ってますね。
なんか良い感じの一枚です。
二枚目:「対象の下のトンボ」
「対象の下」とは?
もしかして、太陽の下?
シャキ〜ンとした太陽が良い感じ!
三枚目:「二匹のアゲハチョウ」
迫りましたね!
300mmパワーですね。
写りも良いなぁ、、、
良いレンズですね!
四枚目:「噴水・・・」
スプレーしてますね。
SS:1/500が効いてますね。

>またよろしくお願いします。
いえこちらこそ何時までもよろしくです!



連投しましたが文字数の加減で仕方なかったです。
長くお休みさせて頂きありがとうございました!

また、皆さんのお写真お待ちしております。

それと、「撮影地情報」や「撮影旅行のモデルルート」など有りましたらお教え下さい。
皆さんとのこういった情報交換もしていけたら良いと思いますので、、、

もう一つ、、、
投稿時にお写真添付が必須では有りませんのでお気軽に!
コメント、返レスだけでも良いんですよ。(^_^)

それではまたまたでぇ〜〜す!(^_^)

書込番号:15010738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/09/02 12:18(1年以上前)

瞬膜が閉じてて残念、獲物もいるのにー^^;

うりゃー♪

獲ったリー♪

結構近くでやってくれました

coolkikiさん

今日の関東地方は雨の予報で朝方激しい雨だったので撮影にはいかず家でゴロゴロしております^^
昨日O公園に行ってまたもやカワセミ撮って来ました。O公園にはカワセミ仲間がたくさんいるので待ち時間に面白いお話が聞けて楽しいんです。PHOTOHITOの仲間もO公園にこられているのでカワセミ仲間の輪が広がっております。


田貫湖の富士の写りこみを素敵に撮られてますねー。夜遅い時間での撮影だと現地は真っ暗なんでしょうね^^;私は暗所はびびりなので駄目だなーお化け屋敷も大嫌いですから^^;


●hotmanさん

トンボの飛翔はだいぶ物にされましたね^^オオスカシバ先週私も見つけましたが1匹だけしかおらずしかも遠くて駄目でした。今年はオオスカシバ少ないのかなー

●maskedriderキンタロスさん

鳩の飛翔ばっちり決まってますね^^
今日新カメンライダー始まりましたねー今度のは今までの仮面ライダーのスーツらしいですね^^

●チャック・イェーガーさん

飛行機が好きなのがよく伝わってきます^^私は羽田空港で夕景と飛行機で撮って以来行ってないなー

●にほんねこさん

色の違う花火ってカラフルで綺麗ですねー^^

●bebe7goさん

みなさん風のお写真お見事です。私風のカワセミはありませんか^^

●elpeoさん

1枚目と3枚目のGT写真かっこいいですねー。こういう風に雰囲気のある写真はセンスなんでしょ0うね^^

●isoworldさん

さすが本家のトンボ撮影ですね^^背景までしっかり写されて現地の雰囲気が伝わってきます。

●一ノ倉 沢太郎さん

2枚目の右に橋のような道の写真ですがさすがの構図ですね、橋の先のほうに霧をかぶせてどこまでも続くかのような構図さすがですー(これはメモメモですね、こんど旅行などでパクらせていただきます笑)


書込番号:15012004

ナイスクチコミ!5


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 17:38(1年以上前)

みなさんこんばんは、久しぶりの写真アップです・・・。

しばらくぶりで、忘れたかたもいますかね・・・。最近ですがようやく適当撮影から抜け出して、撮りたい写真を撮影するようになりました・・・。で今回はこんな写真をアップしました・・・。

 一応、動画で見た「米美知子」撮影内容を意識しての撮影です・・・。逆光と言ってもいろいろとありますからね・・・。これは水はけの悪い際川河川敷の水溜りでの撮影でした。そこに写る空や太陽の光を逆光利用して撮影いたしました・・・。水溜りと言っても土の色や濁り方、影を利用したりするのも「テクニック」になるのかな・・・と思いながら。
 たった一箇所の水溜りで、撮影内容やアングルを考えて・・・これだと面白くない・・・とか・・・こっちのほうが良いかななんてホンの、直径一メートルほどの水溜りと睨めっこしてしまいました・・・。みなさんが好むかは分かりませんが・・・。←他の板でも同じこと載せてます。

では・・・失礼いたします。

書込番号:15013150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/02 20:30(1年以上前)

雨上がりのバラ

花の種類は・・・判りません

これは昨日の撮影分

光のタマボケ・・・かなり以前の画ですけれど

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
こちらの方、このところ毎日のように夕立?があります。
今日もまた撮影中に2度ほど雨に・・・不安定ですね。
そんな感じで段々と秋が近づいてくるのでしょうか?

◎coolkikiさん
お帰りなさい。
>田貫湖畔より富士山
綺麗な逆さ富士が撮影できていますね。
自分としては、ISO400とISO1600の間位が好みなのですね。
>「対象の下」とは?
>もしかして、太陽の下?
その通り『太陽の下』です・・・
確認をせずに上げてしまいました、申し訳ありません。

◎チャピレさん
>瞬膜が閉じてて残念、獲物もいるのにー^^;
カワセミに瞬膜があるのを知りませんでした。
白っぽく光が鈍い目は、瞬膜だったのですね。
一つ勉強になりました。

>トンボの飛翔はだいぶ物にされましたね^^
>オオスカシバ先週私も見つけましたが1匹だけしかおらずしかも遠くて駄目でした。
>今年はオオスカシバ少ないのかなー

トンボはもう少しかな?と言うところですね。
オオスカシバ・・・ばかりではなく、昆虫の個体数全体が少ないような気がします。
何ででしょうね?

◎GUNDA!!さん
お久しぶりです。
光の丸ボケ・・・綺麗ですよね、自分も好きです。
前に主題を置いて背景として利用してはどうでしょう?
かなり以前の画ですが一つ上げてみます。

書込番号:15013959

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/02 21:43(1年以上前)

《静》ミヤマアカネ(七色のLEDで断片的に照明した)

《動》ミヤマアカネ

 
 こんばんは。ちょっとだけ間があきましたが、自宅とその周辺をブラブラしていただけでした。天気が不安定で午後に土砂降りになったり…何となく気管支と肺の調子が悪くて夏風邪なのかハウスダストなのか(このところ掃除の手抜きをしていましたので).......。

 この間に撮った写真はないので、昨年の今頃は何を撮ったのか、在庫を調べてみて、その中から2枚だけテキトーに貼っておきます(昨年も貼ったと思います)。

 断片的に横レスします。


maskedriderキンタロスさん:

 気を回しすぎですよ。まあ、気遣いがmaskedriderキンタロスさんらしくて、いいところでもあるんですけれどね。


Hinami4さん:

> 今年こちらは水害の影響からか、赤トンボがいないようです。確かにこの時期、群れていたのですが全く見ません。来年も個体数が少ないかもです。

 トンボとホタルは水害の影響を受けますからねぇ。こちらでも今年はイトトンボが全滅に近い状態でした。クマゼミはよく鳴きましたが、ツクツクボーシが年々少なくなっているようです。


R259☆GSーAさん:

> さわやかに奥入瀬渓流!

 ここは何年も前に家内と一緒に歩いたことがあります。また行ってみたい候補地のひとつです。この写真からも感じられるとおり、さわやかですものね。また行くのなら、紅葉の秋でしょうかね。


hotmanさん:

 トンボもチョウも、今年でいちおう目標達成でしょうかね。あとはいかに絵になるように撮るか…これが難しくて私も課題なんです。hotmanさんに先に追い越されるかも。

> 来年からは、こういう決まりごとはもう少し予定を立てるように気をつけます。

 そう堅苦しく考えず、気が付いたらお誘いくださいませ。あ、そろそろ明石海峡大橋での夕日が撮れますよ。機会が合えば一緒にいかが? coolkikiさんも。

> オオスカシバ 後ろから広角で

 これはすごい。20mmだからもっとすごい。虫の目線になっていますね。ここにもチョウ・トンボの撮影テクニックが活かされていますね!! やりますね。


bebe7goさん:

 一挙に写真の放出となりましたね。すごい。

> 去年とった蝶です

 確か伊丹の昆虫館での撮影でしたね。オオゴマダラはそこで撮れますもの。

> 夏の初めに伊丹スカイパークに行きました

 ここも馴染みになったようで。流し撮りが綺麗に写せていますね!!

> 間違えて車で佐世保基地の入口に紛れ込んでしまいました、米軍兵が立っていて、ストップさせられると同時に地面から大きなバリケードが出てきて、、、、、、逮捕されるかと思いました^^;

 あはは。このあたりも行ったことがあり、記憶していますよ。素直に道路に沿って車を走らせれば、あやうく米軍の基地に入ってしまいますからね。その横をすり抜けてちょっと坂を上がれば、佐世保港がよく見渡せる広場に辿り着きましたよね。


にほんねこさん:

> 来年に向けて花火撮りの練習をしてみました(^^;

 おや。もう来年の話ですか^^ 今年はいろいろあって、私は満足に花火が撮れませんでした。私も来年に向けて…。


vincent 65さん:

 もうコスモスの時期なんですね。早いところは8月中に、遅いところでは11月にならないと咲きませんが。

> 9月になったらまた、あのダイナミックな夕日を見せて下さいね

 できれば写したいのですが、どうなることやら。そちらでもいい撮影場所がありましたよね。


チャック・イェーガーさん:

 B787をどこで撮られたのかと思ったら、岡山空港だったんですね。岡山空港は利用したことがありません。B787も来るんですね。


coolkikiさん:

 田貫湖からお帰りなさい。

> 夜中は結構明るくって星の数も思いの外少なくあの程度でした。

 狙いどおりの写真は撮れなかったのでしょうか。富士を露光させながら、星を撮る…。課題でしたが、やっぱりちょっと明る過ぎたんですかね。

> 内蔵HDDを取りだして他のPCにつないだらデータは抜けるでしょうけど

 たぶん内臓HDDは簡単には他のPCに外付けできません。USBを介して電気的につなぐためには、かなりの専門知識と面倒な細工がいると思うんです。追加で内臓もさせられないし。


チャピレさん:

> 瞬膜が閉じてて残念、獲物もいるのにー^^;

 まあ、そういうこともありますよ。その点でいえば、トンボもチョウもまぶたは閉じませんから(爆)安心です^^

> 私は暗所はびびりなので駄目だなーお化け屋敷も大嫌いですから^^;

 おや、そうでしたか。チャピレさんの弱点を知っちゃった。
 この夏に北海道は美瑛から少し離れた「青い池」に真夜中に一人で行ったのですが、そのときは完全に暗黒で足元も見えず、周りは草木で囲まれてザワザワし、近くにまったく民家もなく、さすがに不気味な思いをしました。お化けの心配ではなく、クマです。撮影中は自分で自分に声を出しながらしゃべりかけて過ごしました。


GUNDA!!さん:

> 逆光と言ってもいろいろとありますからね

 そうなんです。逆光って、撮りようによっては印象的な写真になりますもの。玉ボケも入れられますし。

書込番号:15014305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/02 22:59(1年以上前)

野辺山のコスモス

 同じく夏雲

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん、お疲れさまでした!
ご丁寧なコメントありがとうございます(^^
「自然湖」情報もありがとうございます、王滝村は岐阜県に近い所なんですね 
休暇村富士、一度、撮影に行きたいと思いました、
富士山が夜空にくっきりと、また、水面のシルエットがとても美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294060/

今夜はこれで、コメントいただいた皆さん、すみません
また来ます(^^;

書込番号:15014719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/03 00:29(1年以上前)

黄色い彼岸花 さぬき市みろく公園

崇徳上皇ゆかりの地五色台から見た月 下に見えるのは、古戦場屋島です

こんばんはEOS愛好家の皆様
coolkikiさんキンタロスさんお帰りなさい
暑い日がまだまだ続きますが季節は確実に秋に向かってますね

チャック・イェーガーさん ありがとうございます

787、大迫力ですね!エンジンの噴射口が大胆に切り欠きが入ってるんですね?
驚きました。

coolkikiさん ありがとうございます

良い画像を沢山ゲットできて良かったですね!
うらやましいです~


絞り値ですが、そうなんです以前教えてもらった通りにしたら消えてます。
ちょっと調べてみます

hotmanさんありがとうございます

おおすかしばと言うのですか?翠波高原でも見かけましたが、撮り逃がしました
広角で撮られてるので広がりが有ってすばらしいです!

GUNDA!! さん お久しぶりですね
新境地を開拓されたみたいで何よりです
後、ピント合わせをきっちりしてボケとの対比をはっきりさせると
もっと良くなると思いますよ。色温度を下げるのも効果的ですよ

isoworldさん ありがとうございます

最近、夕焼けにならないですね。昨日、今日と空振りでした
昔は暑い日は良く焼けると言うのが定説だった気がするんですが・・・

ではまた 




書込番号:15015136

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/03 02:24(1年以上前)

田貫湖より:日周運動撮影開始時

田貫湖より:日周運動撮影終了時

田貫湖より:日周運動合成

こんばんは〜〜!
皆さん週末は如何お過ごしでしたでしょうか?

さて、富士山付近の旅の続きです。
翌朝(8/29)は朝3時半頃に目を覚まし、カメラと三脚を持って部屋を出て行きました。
外はもちろん真っ暗ですが、目的地の下調べをしてあるのでさっさと行けました。
現場では昨晩(5時間程前)とは違って、月がもう沈んでいたので星の数は多く見えました。
この星の数なら夜が明けるまでの暗いうちだけでも星の日周運動を撮ろうと思いました。
セットして数枚の試し撮りの結果ISO1600、SS8秒として20分程撮影しました。
結果は、最初の写真と終わりの写真を見て頂いての通り夜が白々と明けてきていました。
肉眼ではまだまだ暗かったのですがISO1600のSS8秒は恐ろしく夜目の利く奴です。(^_^)
で、「比較明合成」後の写真は何とも間の抜けたものとなっちゃいました。(^_^;)


◇チャピレさん
コメントありがとうございます。
>夜遅い時間での撮影だと現地は真っ暗なんでしょうね
休暇村富士の付近だったので道路にはポツンポツンと街灯が有りましたが、湖畔へ出る前の森のような所を抜けるときは真っ暗でした。

一枚目:「瞬膜が閉じてて残念、獲物もいるのにー^^;」
確かに、、、目が白くなっていますね。
云われないと気がつかないものですね。
二枚目:「うりゃー♪」
この角度からの撮影は少ないですよね。
真剣はまなざしだなぁ、、、
三枚目:「獲ったリー♪」
ナイスな一枚ですね!
飛び立った際の飛沫のつぶつぶもきれいだなぁ、、、
四枚目:「結構近くでやってくれました」
500mmで斜め上からのホバリングと云うことはちょっと高い所からお撮りなんでしょうか?
こちらもあまり出ていない角度からの一枚ですよね。
素晴らしいですね〜!(^_^)


◇GUNDA!!さん
こんばんは、ハンドルネームを変えられたのですか?
>動画で見た「米美知子」撮影内容を意識しての撮影です
「水辺の宝物を探して、、、」なんていう感じで始まる動画でしょうか?

一枚目:〜四枚目:
玉暈けが出ているのでいろいろな角度から試してお撮りになったのでしょうね。
この時期だと緑が茂っているので水面に緑を映り込ませて撮るのも一考ですよ。
なんと言っても「水辺の宝物を探して」ですから、、、
効果を楽しむのもおもしろいですが、心に響いた被写体を撮るのはもっとおもしろいですよ。
アップなさった四枚のうちどれが一番心に映し出された情景を再現してますか?


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>自分としては、ISO400とISO1600の間位が好みなのですね。
比較が極端すぎましたね。(^_^)
ISO1600だと一見した瞬間は夜中の写真と思いにくいですよね。

一枚目:「雨上がりのバラ」
お〜〜昼過ぎの雨上がりでしょうか?
柔らかな良い感じですね。
二枚目:「花の種類は・・・判りません」
百日紅(サルスベリ)ですよね、たぶん。
うちの庭にも咲いています。
夏の花の少ない時期に咲くので良いですよね。
風に揺られて暈けやすい所をISO400、SS1/1600で上手く押さえておられますね。
三枚目:「これは昨日の撮影分」
二頭の蝶々の円舞のようですね。
ちょいと前暈けが邪魔したかのようにも思えます。
四枚目:「光のタマボケ・・・かなり以前の画ですけれど」
細かな玉暈けがきれいですね。
葉っぱの煌めきが玉暈けになっているんですよね。
こう言う感じの玉暈け写真撮りたいなぁ、、、(^_^)


◇isoworldさん
>何となく気管支と肺の調子が悪くて夏風邪なのかハウスダストなのか
あっらぁ〜気をつけて下さいね。
暑い夏でしたから、知らず知らずに疲れが出ているのかもしれないですよ。

コメント&返レスありがとうございます。
>内臓HDDは簡単には他のPCに外付けできません。
あら、そうなんですか?
結構、裸のHDD(IDE&SATA)をUSB接続するコネクターとかも出ていますよ。
HDDの規格がどちらか判りませんが「sata usb」とかで検索してみて下さい。

一枚目:「《静》ミヤマアカネ(七色のLEDで断片的に照明した)」
見せて頂きましたね〜
7色LED効果でとても幻想的なトンボですよね。
説明無しで知らずに見た人はどうやって撮ったかと思いますよね。
二枚目:「《動》ミヤマアカネ」
美しい緑の背景ミヤマアカネは色の対比が良いですね。
毎年変わらずに出てきてくれることを望みたいですよね。

◇にほんねこさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>休暇村富士、一度、撮影に行きたいと思いました
休暇村富士の展望デッキからのダイヤモンド富士は次回は4月25日頃だそうです。
その頃だと富士山に雪も残っているでしょうから、良いと思いますよ。
それと、そのデッキへは休暇村に宿泊しないでも出入りは出来ますよ。

一枚目:「野辺山のコスモス」
なんか可憐な感じがしてとても良いですね。
フォトスタンドに入れてさりげなく飾りたいような一枚ですね。
二枚目:「同じく夏雲」
まさしく夏ですよ!
暑くっても爽やかな夏のイメージですよ。
春夏秋冬のとてもそれらしい雲を4連フォトスタンドに入れて飾るのも良いかもしれないなぁなんて思いました。(^_^)


◇vincent 65さん
コメント&返レスありがとうございます。
>絞り値ですが、そうなんです以前教えてもらった通りにしたら消えてます。
iPhotoに取り込んだ際にはF値が見えていますか?
写真を選択して、「表示」→「情報」で表示させます。(もしくは右下の「情報」ボタンで)

一枚目:「黄色い彼岸花 さぬき市みろく公園」
もう彼岸花が出てきましたか。
バッタさんとのコラボが良いですね。
ふんわりとした暈けがとても良い感じです。
二枚目:「崇徳上皇ゆかりの地五色台から見た月 下に見えるのは、古戦場屋島です」
五色台からの月夜に映し出される情景は良いですよね。
じっと見ているだけで思考のタイムスリップさえ出来そうな感じがします。
とても美しい作品ですね。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15015377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

>休暇村富士の展望デッキからのダイヤモンド富士は次回は4月25日頃だそうです
情報ありがとうございます!!
ますます休暇村富士に行きたいです(^^
>春夏秋冬のとてもそれらしい雲を4連フォトスタンドに入れて飾るのも良いかもしれないなぁなんて思いました
これまた、ヒントありがとうです!
明るい星は木星でしょうかね、3時始動ですか!気合が違いますね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295338/

・vincent 65さん
>シンプルな構図の花火の写真良いですね
今年は練習ということで・・・(^^
絶妙なタイミングですね! 待ってもなかなか撮れないでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1292158/

・チャック・イェーガーさん
>天の川がキレイに撮れていますね
ありがとうございます!
着陸体勢の4枚、躍動感があって面白いです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1292441/

・キンタロスさん
>私のせいでなんかスレの勢いが無くなってしまってますね
そんなことないですよ、気にし過ぎですよ(^^;
>ボケ・ブレ・・・
そうは見えませんが(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1293996/

・hotmanさん
>早く秋になりそれらしい風景を・・・
いやー楽しみです、よろしくお願いします(^^;
噴水ですか!星雲霧のようですね、参考になりました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294024/


毎年ですが、善五郎の滝です(^^;
では、また

書込番号:15018504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/03 22:44(1年以上前)

良く見ますが、名前が判りません(^^ゞ

てんとう虫とコラボ

かなりトリミング。   いまいち^^;

暑いから、裸にもなりたく成りますよネ(^_^)/~

coolkikiさん、皆さん、こんばんは。

昨日は午前中は雨、午後から止んだので雲ったらマクロだな。と近所の公園へ行きました。
そしたら、スポットで雨、雷で一時中断しました。
中々安定しないものですネ(*_*)

>coolkikiさん、コメントありがとうございます。
色々な渓流行ってますが、あれだけ何処からでも絵に成る所は中々無いと思います(^_^)/

>hotmanさん、コメントありがとうございます。
昨年5DUとND買ってから、渓流、滝は○カの一つ覚えでスローシャッターばかり切っていましたが、流石に飽きてきたナ〜!と。
何か変わった事をしなければ。と思っています(^^ゞ

書込番号:15018876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/03 22:47(1年以上前)

城ヶ島

砕ける波

トンビで遊ぶ

oolkikiさん、みなさんこんばんは。

二週間以上間が空きました。
先週末は天候が不順、先々週は久々に海の夕日と思い城ヶ島へ行きましが早く着き過ぎ暑さで夕方を待つ前に帰途に付きこれと言った物は撮れませんでした。

coolkikiさん
毎回、1枚1枚にコメントいただき有り難うございます。
朝のTVで赤目四十八滝を紹介していました、約4kmの渓谷に50程の大小の滝が有るのですね。
田貫湖からの富士、深夜〜早朝にかけての澄み切った空気感が伝わって来ますね。

isoworldさん
コメント有り難うございます。
フィッシュアイでのトンボいつもながらお見事ですね。
私は飛んでいるトンボは無理なので飛んでいるトンビ(1字違いで大違い)で・・・お粗末!

hotmanさん
コメント有り難うございます。
滝壺は飛び込みたくなりますね〜夏でも山の水は冷たいので入りませんが。
大阪城の城灯りの景、初めて見ました綺麗ですね。

maskedriderキンタロスさん
コメント、返レス有り難うございます。
この夏の(もう秋ですね。)間に星空撮りに行きたいと思ってます。
麓は暑くても山はそろそろ冷え初めているかな?・・・

にほんねこさん
コメント有り難うございます。
乗鞍、上高地いいな〜数年前に一度行ったきりでまた行きたい所ですね。

チャピレさん
コメント有り難うございます。
いつものカワセミも素晴らしいですがアゲハも綺麗ですね。
アゲハも狙って見ると殆んど止まっていることが無く難しいですよね。
結構動きも速いし、近くを飛んでくれないし・・・

一ノ倉 沢太郎さん
コメント、返レス有り難うございます。
標準ズームでも星空は何とか撮れそうですね。
この夏・秋?中には練習に行きたいですね。

R259☆GSーAさん
奥入瀬渓流、本当にさわやかですね。
苔の緑が鮮やかで渓流の流れを引き立ててますね。

bebe7goさん
どの風景も綺麗に撮られてますね〜。
高千穂峡、宮崎ですか?行きたくなりますね〜。
東北からで遠すぎて難しいですけど。^^;

vincent 65さん
コメント有り難うございます。
高原は既にコスモスの季節になっているんですね。
1枚目前ボケを上手く使われていい感じですね。

チャック・イェーガーさん
コメント有り難うございます。
この全日空カラーの787も有るんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1292444/
別模様の787しか見たこと無いです。

では、また!

書込番号:15018894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/03 22:57(1年以上前)

広角でアゲハチョウ

バッタの飛び出し・・・甘い!

雨上がりのバラ

トンボを追っかけて

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
このところの雨で、ようやく朝晩が涼しくなって来たようで、
行楽シーズンが段々と近づいているような感じですね。

◎isoworldさん
>トンボもチョウも、今年でいちおう目標達成でしょうかね。
有難うございます、師匠にそう言って貰えると一安心です。

>あとはいかに絵になるように撮るか…これが難しくて私も課題なんです。
>hotmanさんに先に追い越されるかも。
これは無理・・・なかなかうまくいきません。
ウルトラC(古いか?)狙いだと確実にヒット率が落ちますし、こつこつ行けば
面白い画が撮れない・・・難しいところですね。
今日上げたアゲハチョウで師匠のモンシロチョウの足元あたりに近づけたのかな?と。

>明石海峡大橋
是非お願いします、休みの日であればお供します。
そうだ、前にお伝えしようと思っていたのですがこんなのがあります。
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/ticket04.html
明石に帰る時に使っているのですが、結構お得です。

◎にほんねこさん
山をバックにコスモス一輪を上手く撮影されていますね。
横からの夏雲もより立体感が有ってダイナミック。
滝もまるで絹のように綺麗に撮影されていますね。

◎vincent 65さん
黄色い彼岸花!しかも緑のバッタが・・・
よいシーンを撮影されましたね、これはもう感動です。
綺麗な月と海の夜景も素晴らしい。
オオスカシバはホバってくれますので結構いけますよ。

◎coolkikiさん
>田貫湖より:日周運動合成
綺麗ですね、すみれ色の空もいい、こんなの大好きです。

書込番号:15018953

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/04 01:20(1年以上前)

田貫湖畔よりの富士山:1

田貫湖畔よりの富士山:2

富士山にかかる不思議な雲

こんばんは〜!
今日は夕方から雨降りですっごい雷も鳴っていました。

富士界隈旅の続きですが、早朝の田貫湖湖畔での撮影はできの悪い日周運動写真だけでは無く、ちゃんと星空も撮ったのですが、、、
何しろ撮影地が同じなのであまり代わり映えのしない写真が続きます。
一枚目と二枚目はISO感度を変えただけで全く同じ設定です。
現像においては何もしていません。
しかしながらISO1600で拾ってくる光の量は素晴らしく肉眼には見えないような色も出してきますね。
ちょっとした設定の違いで趣の違う写真が撮れることをおもしろく思いました。
三枚目は早朝に出ていた不思議な雲です。
もしや地震雲か?とかとも思ったのですが、こんな渦巻きした雲は見たことがありません。
左下の黒いのは手前の森で人の頭では無いですよ?(^_^;)


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。

「善五郎滝」
一枚目:
相変わらず滝撮りがお上手ですね。
濡れた岩の質感が良いですね。
滝口の幅が結構あるんですね。
二枚目:
中段部の岩に当たる所ですね。
SS1/2と相まって良い雰囲気に撮れていますね。
自分は善五郎滝に行ったとき雨降りで下まで降りていないのです。
9月に行った際には降りてみます。(^_^)


◇R259☆GSーAさん
返レスありがとうございます。

一枚目:「良く見ますが、名前が判りません(^^ゞ」
マクロでお撮りになったシロタエギクとセセリ蝶の一枚は不思議空間を描いていますね。
とても良い感じですね。
二枚目:「てんとう虫とコラボ」
良い具合に並んでいますね。
背景も良いし小さなテントウムシが花の真ん中でがんばっているのが良いですね。
三枚目:「かなりトリミング。   いまいち^^;」
おもしろい一枚ですね。
よく見ると弓なりになった葉っぱに滴が付いているのですね。
緑の濃淡だけの美しい一枚ですね。
四枚目:「暑いから、裸にもなりたく成りますよネ(^_^)/~」
夏の一枚ですね。
グローブしてやってる所を見るとかなり真剣モードですね。
もうこうやって裸で公園で遊べないなぁ、、、
スイカ割りと間違えて叩かれそうです。(^_^)


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは
コメント&返レスありがとうございます。
>TVで赤目四十八滝を紹介していました、約4kmの渓谷に50程の大小の滝が有るのですね。
それぞれが違った表情を持つ滝で一度行くと堪能してしまう程撮影ポイントが有ります。
良い所ですよ。
一度どうぞ!(^_^)

>海の夕日と思い城ヶ島へ行きましが早く着き過ぎ暑さで夕方を待つ前に帰途に付き
あ?判ります。
あまりにも暑い日々ですものね。

一枚目:「城ヶ島」
海の色が碧いですね。
馬の背洞門の入った情景はやはり美しいですね。
二枚目:「砕ける波」
紺碧の海にはじける白波、、、
まさに迫力の一枚ですね。
三枚目:「トンビで遊ぶ」
画角いっぱいにきれいに収まっていますね?
上手いですね!


◇hotmanさん
コメントありがとうございます。
>このところの雨で、ようやく朝晩が涼しくなって来たよう
そうですね、今日も雨が降ってちょっと涼しくなりました。
当方はそのまま夜まで雷が鳴っていたのが不思議な天候だなぁと思いました。

一枚目:「広角でアゲハチョウ」
お!今度は青空にアゲハチョウですね。
とっても立体感のある一枚ですね。
二枚目:「バッタの飛び出し・・・甘い!」
ピントが画面下の方にいっちゃいましたね。
でも、躍動感があるようにも見えますよ。(^_^)
三枚目:「雨上がりのバラ」
淡いピンクですね。
それに少し小さめの花でかわいいです。
こういう花のような人居ないかなぁ、、、(^_^)
四枚目:「トンボを追っかけて」
すぃ?っと水平飛行。
君はどこへ行くのかな?

ではではまたぁ??!

書込番号:15019532

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 01:28(1年以上前)

みなさん今晩は、昨日アップした写真は。夢中になり過ぎて表現のことまで考えていませんでした。水溜りと睨めっこしていたら、そんなことよりも撮影することだけしか考えていませんでした。ピンとのことについても、AFで撮影をと思っていたのですが。カメラが思うようなところにピントを合わられなかったり。少し近すぎたのでしょうか、AFではうまく動いてくれなかったため。MFで撮影をしていました・・・。9点の位置がうまく合わせられなかったこともあり。音も何も反応しませんでしたので。あくまでも勘で撮影していました。

 一応、アップの目的は皆さんに、自分が撮影する目的を見つけたことを報告したかったからですので。こちらへのアップは昨日と今日のみとさせていただきます。

2枚目3枚目の写真は結構気に入っています。ではみなさんお元気で!!。

書込番号:15019554

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/04 02:06(1年以上前)

◇GUNDA!!さん
こんばんは、
米美智子さんの動画を見て「撮影内容を意識しての撮影です」と書き込んでおられましたよね。
そうすると、どこにピントを”入れるか”をとても大事にしている方ですから「勘で撮影していました。」ではだめですよ。

アップなさった3枚のお写真、おっしゃるとおり2枚目と3枚目はなかなか良いと思いますよ。

それと、掲示板はコミュニケーションボードですから少しはコミュニケーションしましょうよ。
EOS板に限らず、あちらこちらの掲示板に書きっぱなしで、お返事等も書かないでいるのはマナー的によろしくないと思いますよ。
最近の他の板のことですが、「GUNDA!!さん」のことを考えて書きにくいことを書いて下さっている人と、当たり障りの無いことを適当に書いてくれている人を見極める事も大事かと思いますよ。

ではでは、、、

書込番号:15019620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2012/09/04 08:19(1年以上前)

長い間ご無沙汰しておりました。
しばらく書き込みをしないと、何から書いてよいか分からなくなりますね。
それと同様(?)に、投稿する写真をどれにしようか迷っております。

作品っぽいだけの写真ですが、宜しければどうぞ。

(ところで、人物が多く写っているポスターを背景にした写真の場合、
 ここに載せても大丈夫なのでしょうか?
 構わなければ、飲料メーカーのポスターを利用した写真を
 掲載しようかと思いますが…。)

書込番号:15020090

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/04 21:52(1年以上前)

そろそろ夕陽が撮れる季節です(明石海峡大橋)@垂水

 
 9月になって季節の変わり目に入ったのか、天気が何となく不安定ですね。当地ではお昼前に土砂降りの雨になったのですが、午後からは晴れました。雨は局所的で、隣の市では降らなかったみたい。
 ジムに通った以外は自宅にいましたので、今日も写真はありません。何もないと寂しいので昨年のちょうど今頃に撮った夕景&夜景の写真を1枚貼っておきます(昨年もお見せしたはずです)。コンポジットしています。


にほんねこさん:

> 野辺山のコスモス

 野辺山ですか。天文台があるくらいですから、標高があって空気も澄んでいいところですね。JRで通ったことがあります。今度はレンタカーで行ってみたいものです。


vincent 65さん:

> 最近、夕焼けにならないですね。昨日、今日と空振りでした 昔は暑い日は良く焼けると言うのが定説だった気がするんですが・・・

 暑い日は…というのは知りませんでしたが、気象条件の関係でこのところダメですね。今週はしばらく天気がいまひとつのようで綺麗な夕焼けは期待薄です。


coolkikiさん:

 田貫湖の星空はこんな感じでしたか。星の日周運動の撮影開始が午前5時過ぎとは遅すぎますよ。せめて午前3時には始めないと^^

> 結構、裸のHDD(IDE&SATA)をUSB接続するコネクターとかも出ていますよ。

 まあ、お金をかければ何とでも出来ますからねぇ。いちばん手っ取り早いのは「データ吸出し屋」にHDDごと渡すことです。でもこういうのにお金をかける気はないんです。結局、ロハで会計アプリをもらってインストールし、いま手作業で膨大なデータを入力しようとしています。年内に終わるかどうか^^;

> 富士山にかかる不思議な雲

 珍しい雲ですね。竜巻みたいです。富士のような高い山では風が当たると上昇気流ができたりして、ときには気流が渦を巻くんでしょうね。


R259☆GSーAさん:

> 良く見ますが、名前が判りません(^^ゞ

 これはセセリというチョウですね。確かによく見かけますが、可愛げがないので私はあまり好きではないんですよ。チョウには気の毒ですが^^;

> 滝は○カの一つ覚えでスローシャッターばかり切っていましたが、流石に飽きてきたナ〜!と。

 そうなんですよね。同じような写し方をしていると飽きますし、面白くなくなってきますよね。じゃぁ、どう撮るんだ、ということになって知恵を巡らせることに…。どうしましょうかね?


ネコのハナちゃん大好きさん:

 城ヶ崎かと思ったら城ヶ島だったんですね。ずっと前に転勤で横浜と藤沢に住んでいたことがあるのですが、三浦半島の先端には行った記憶がありません(たぶん行っていないはず)。機会があれば、一度行ってみたいと、いま思いました。


hotmanさん:

> 今日上げたアゲハチョウで師匠のモンシロチョウの足元あたりに近づけたのかな?と。

 おお。これはお見事ですね。20mmで撮ったのが奏功しています。バックは秋空の雰囲気ですね。私もチョウを見上げる形で撮った写真は少ないので、ナイスショット。ざぶとん5枚!!

> 明石に帰る時に使っているのですが、結構お得です。

 残念ながら阪神は使わないので、阪急版で探してみます。でも垂水まではそう遠くないので、ふつうに切符を買ったほうがいいかも知れません。


GUNDA!!さん:

 木の葉の隙間から僅かに入ってくる光って、撮りようによっては幻想的になりますね。

> ではみなさんお元気で!!。

 おや。何か気に入らないことがあったのでしょうか?


アナデジ症候群さん:

 面白い写真がありますね。出たばかりの満月をバックに花をシルエットで撮ったんでしょうかね。よく見ると、左下に虫がいますね!!

> しばらく書き込みをしないと、何から書いてよいか分からなくなりますね。それと同様(?)に、投稿する写真をどれにしようか迷っております。

 何でも気軽に書けばいいんじゃない? 写真もこんな写真はどうぉ?ってな感じで。

> (ところで、人物が多く写っているポスター…を利用した写真を掲載しようかと思いますが…。)

 私の感触では、ポスターはあくまでも従で、背景に目立たない程度に入っていれば、いいんじゃない? ポスターの著作権や人物の肖像権を侵すほどのものでなければ…。

書込番号:15022828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/04 23:54(1年以上前)

これで、どうだ!

こんばんは。

> coolkikiさんありがとうございます
絞り値に関しては表示はされてるのですが、今回貼る画像はF5.7なんて言うあり得ない値
が表示されてます。画像アップでどんな表示になるのやら

>にほんねこさんありがとうございます

爽やかな滝の画像良いですね?こういう名瀑、撮影にいきたいな

>ネコのハナちゃん大好きさんありがとうございます

ダイナミックな画像すばらしいですね また見せて下さいね

>hot manさんありがとうございます

アゲハの画像は寝転んで下から撮ったのでしょうか?
素晴らしい!家宝ものですよ。これは

アナデジ症候群さん おひさしぶりです。
印象に残る撮り方が上手いですね
またよろしくお願いします

>isoworldさん ありがとうございます

うちの親は良く言ってましたけどね。
そう言えばウチだけの定説って結構有った様な・・・
今週は全般に夕日は無理っぽいですが、厚くたれ込めた雲の
隙間から差し込む様に現れる夕日が好きで雲が多い日も結構撮りに
行ってます。当然、成功率は低いですけど・・・

もうみてないでしょうけど、GUNDA!!さん

>9点の位置がうまく合わせられなかったこともあり。音も何も反応しませんでしたので。あくまでも勘で撮影していました。

9点の位置が上手く合わなければ、一点選択で合わせるとか、入念にマニュアルフォーカスするとか、やり方は色々
ある筈です。AFで合わなければ即、適当撮影に切り替えると言うのでは。MFレンズで撮影している人達は皆適当撮影
と言う事になりますよ。カメラが手助けしてくれるのを待つより自分から努力していかないと・・・
カメラもファインダーが広大なフルサイズだし、MFには絶好の環境で撮られてる訳ですから

ではまた・・・

書込番号:15023482

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 00:28(1年以上前)

気に入らないことは何もないです・・・。

6月前の自分を見たら目障り・・・かな〜〜〜と思いまして。引きました。
返せないコメントにたいして・・・受け答えが(+_+)できないことに。
自分の写真も撮れないのに、みなさんのコメントやアドバイスを受け入れられない、そんな自分がいましたから。
でっ、ようやく見つかり撮影出来るようになって久しぶりにアップしました・・・。今、新たなラインに立ったような感じですかね。

でっ言われました、写真アップするのは義務だって・・・。義務って何だよと思いながら。でも、自分の写真が見えてきた今は、コメントを返せるようにはなったとは思いますが。(^_^)自信がないです。まだ、写真にもコメントにも・・・。

何かこんどは、自分の写真のコメントばかりが先走りしそうで、コメント返し忘れたりしてしまいそうですね。
壊したくないですからね、みなさんの気持ちを・・・ 。でも、みなさんがよろしければ、頻繁ではなくても時々、アップさせていただきます(^_^)。他の板とともに、こちらもフィルムEOSのアップもできましたっけ・・・。撮影してますのでよろしければアップしたいです。
義務なんてコメントもらったおかげで逃げられなくなりました。
6月前と今の素直な気持ちをコメントしました。
写真も貼らずに長々とすみませんでした。

書込番号:15023631

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/05 02:05(1年以上前)

田貫湖畔よりの富士山:朝焼け雲

田貫湖畔よりの富士山:日の出1

田貫湖畔よりの富士山:日の出2(より絞り込んで)

EOS板の皆さんこんばんは!

今日の写真は又々富士山界隈からです。


◇アナデジ症候群さん
こんばんは〜〜!
6月のPart33以来ですね。
お元気にしておられましたか?

>人物が多く写っているポスターを背景にした写真の場合、ここに載せても大丈夫なのでしょうか?
ポスターは見られるように張ってあるのだからそれを利用した写真で商売でもするようなことでなければかまわないのではないかと思うのですが、、、
価格.comさんの掲示板を利用させて頂いているので一応下記の所もチェックしてご自分での判断をお願いします。
「掲示板ルール&マナー集」の「画像・動画投稿のルール&マナー」
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#22

一枚目:
淡い色調でとても美しいですね。
白い花の前暈けと飛ばした空がフレームのようになっている所は技ありですね!
とても素晴らしい作品だと思います。
二枚目:
夕暮れの情景を上手く表現なさっていますね。
鉄さびの入りが確認出来程に色を残しておられる所なんかはにくい技ですね。(^_^)
とても素敵です。
三枚目:
8月31日という事はブルームーンが背景の光源ですか?
綿毛の付いた植物はなんだろう?
虫がとても良いアクセントとなっていてアナデジ症候群さんのセンスの良さが光っていますね!

また、ちょくちょく見せて下さいね!


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>星の日周運動の撮影開始が午前5時過ぎとは遅すぎますよ。
前夜のうちに撮れるようだったら撮りたかったのですが、雲も多く空も結構明るかったので本当は断念してたんですが、朝の現場が暗くって星が出ているのを見て撮っておこうと思ったんですよ。

>まあ、お金をかければ何とでも出来ますからねぇ。
人それぞれですが、、、コネクターって千数百円から二千円前半程ですよ。(^_^;)

一枚目:「そろそろ夕陽が撮れる季節です(明石海峡大橋)@垂水」
いつ見ても良い夕景ですね。
自分もこの秋こそ撮りに行かなくっちゃ!(^_^)


◇vincent 65さん
こんばんは!
>絞り値に関しては表示はされてるのですが、今回貼る画像はF5.7なんて言う
>あり得ない値が表示されてます。画像アップでどんな表示になるのやら

自分の方でも7Dで撮ったRAWデータをカードリーダ経由でiPhotoに取り込み、以前書いた方法で「リサイズ & jpeg」で書き出してみました。
書き出したjpegファイルをプレビューで開き情報を確認した所、情報が少ないことに気がつきました。
自分はいつも「カメラ(メディアカード)」→「Aperture3」→「バージョンを書き出す(プリセットはjpegです)」→「iPhoto」→「リサイズして書き出し」という手順です。
この手順ですと最終的にiPhotoから書き出されたjpegの情報はきちんと出ていました。

この手順にしている理由は
「Aperture3」で年月フォルダーで日付ごとの全写真データ管理と現像処理、オリジナルサイズでのjpeg書き出し
「iPhoto」でイベントごとでの現像済み写真の整理とフォトストリーム、価格.com向けのリサイズ書き出し
としています。
Aperture3だけでもAperture内にアルバムを作るとiPhotoでしていることの管理も出来ますが、back upを取るときにややこしくないのでこの様にしています。
ちなみに、back upはApertureライブラリーのアイコンを「control & クリック」で「パッケージ内容を表示」とし「Master」無いに保存されているデータを先日買ったBlu-rayドライブでブルーレイディスクに保存しています。
iPhotoに関してはTimeMachineでのback upだけです。(二重BackupとしてApertureライブラリーも含めています)

長々と書いてMac使っていない人には関係の無いことで申し訳ありません。

一枚目:「これで、どうだ!」
かわいい猫ちゃんですね。
手がちょいと出ている辺りがとてもかわいいです!


◇GUNDA!!さん
こんばんは!
>自分の写真のコメントばかりが先走りしそうで、コメント返し忘れたりしてしまいそうですね。
そうですね。
自分の事ばかりではいけないですね。
特に以前は生活の愚痴なんかが多かったので何かと云われましたよね。
生活の愚痴をここに書くことが全くいけないわけでは無いですが、愚痴はマイナスパワーですよね。
趣味や余暇としてこちらにお見えの方々にマイナスパワーを振り回すとよろしくないですね。
愚痴りたいことが有ってもそれをがんばって乗り切るぞ!という発言ならば応援エネルギーがGUNDA!!さんに届くかもしれないですよ。

GUNDA!!さんは写真に関しても、正直な所は上手くなりたいし、個性も出したい、そして"人にも見てもらいたい"でしょう。
そしたら、見た人は「これ良いなぁ!」とかの他に「ここをこうしたら良いのに」とか「なんでこんな風に撮っちゃたの?」とか思うのです。
人は人で他人のことは関係ないというような人も居るでしょうが、、、
すると、ピントがどうの、構図がどうのとアドバイスされますよ。
それに応えるように努力するというかその点を気をつけることでより"人が見て良い写真"が撮れるのだと思いますよ。
もしも、GUNDA!!さんがピントも構図もばっちりの写真が撮れていたのならば、ピントの合っていないアウトフォーカスな作品をアップしても個性と思われるかもしれませんが、、、

ここEOS板ではEOSで撮った写真を見せ合いっこして、写真談義して、互いに切磋琢磨しながらより良い写真が撮れるようになれる場で有れば良いと思っています。
GUNDA!!さんも自分の素直な気持ちばかり書くだけでなく、素直に人の話(アドバイス)も聞いて、まずは基本を押さえてその後に個性を出せるようになっていけば良いと思いますよ。

ちなみにEOS板はキヤノンデジタル一眼に属しているのでEOSデジタル一眼でのお写真をあげてもらえると良いですね。

それから、ここでは写真アップは義務でも強制でも無いです。
がっ、板全体の空気をつかみつつ書き込みをなさるのがコツかな、、、(^_^)


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15023894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/05 09:08(1年以上前)

>義務って何だよと思いながら。

GUNDA!!!さん
とりあえず。コメントの端々に毒の有るネガティブなフレーズ入れるのやめませんか?「参考になる写真がなかった」「適当に撮りました」「アドバイスは聞いてません」気づいて無いかも知れませんが、これらの言葉で感情を逆撫でされたと感じる方々も少なからず居るのです。愚痴っぽいコメントになりそうな時は別に返レスコメントなんて考えなくても良いんです。例えば「こんなの撮れました。ちょっと貼らせてもらいます。毎度の貼り逃げ失礼しま〜す」

これでは駄目なのでしょうか?
この方が双方気持ちよくスレ進行出来ると思うのです。

coolkikiさんスレ汚し失礼しました。
Macユーザーが周りに居ないため、アドバイス大変参考にさせてもらってます。画像無しでごめんなさい。ではまた…。

書込番号:15024546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/05 17:03(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!

多忙と体調不良が相まって、撮影にも行けず悶々としています^^;

当スレも色々とあった(ある)ようですが、もう少しで秋がやってきます!
気持ちの良い秋空の下で秋色を、どうやって表現するか・・・

そんな事を考えながら、楽しみながら当スレも進行していきたいですね♪

今回は、貼り逃げ・・・あっ!?お一人だけレスをさせて頂きますm(__)m


■coolkikiさん

田貫湖、良かったみたいですね〜
コンポジットの作例見ましたけど、これって「加算」でやってないですか?
DPPやCSのコンポジットはは加算になってしまうので、明るさが倍々になってしまうので、
もしそうであれば以前、自分がご紹介したフリーソフトを試してみて下さい(^_^)v

書込番号:15025868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/05 22:12(1年以上前)

画像枯渇して来てまたトンボ!

これも、しかも羽切れてるし・・・

日曜日に撮ったバラ

葉っぱに隠れそうなシジミ蝶

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
明日から雨とか・・・少し涼しくなってくれればよいのですが・・・

◎ネコのハナちゃん大好きさん
前回のレス、すれ違いし待てしまいました。
>トンビで遊ぶ
スンゴイですね、一度こんなの撮ってみたい!
なにせ猛禽一度も撮ったことがないもので、269mmでも行けちゃうんですね。

◎coolkikiさん
>田貫湖畔よりの富士山
山のシルエット・逆さ富士・月・星がマッチして・・・綺麗ですね。
不思議な雲は・・・竜巻?

◎GUNDA!!さん
肩肘張らずにマイペースでいきましょう。

◎アナデジ症候群さん
3枚とも面白い写真ですね、参考になります。

◎isoworldさん
>残念ながら阪神は使わないので、阪急版で
相変わらずピント外れだった様で申し訳ありませんでした。

>ざぶとん5枚!!
ありがたく頂きます\(^o^)/
撮れなかったものが撮れると嬉しいものです。

◎vincent 65さん
>これで、どうだ!
マイッター!!!
可愛すぎです!

>アゲハの画像は寝転んで下から撮ったのでしょうか?
イエ、花に止まっているのを、そっと近づき飛び上がった後を追いかけました。
蜜を吸っていて、飛び上がるのに結構待ちました・・・

◎一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。
いつもながら一ノ倉 沢太郎さんの画像は見入ってしまいますね。
特に一枚目、配置なんかも素晴らしい、また参考にさせてもらいます。

書込番号:15027192

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 23:34(1年以上前)

 coolkikiさん・・・。

「デジタル」のみですか・・・。残念無念ですね。ルールはルールですもんね。

 vincent 65さん・・・。

目的の撮影が出来るようになったいまは、今後はそう言ったコメントはしないと思います・・・。先月までの撮影スタイルのままだったらきっと、今も適当になっていたと思います。作品は、人の心を表すと言いますよね・・・。今年の春までの写真は、カメラを写真を理解できないようね写真ばかりだったと思いますよ・・・。それでも、7月までの写真も同じような写真だったかな〜。迷いの写真だったと思います・・・。ここ2回のアップした写真はそれとはだいぶ変わったような写真だと思っています。

 hotmanさん・・・

今晩は、コメントありがとうございますね。写真に綺麗と言われたのは初めてです・・・。自分はマイペースなB型の男です、マイナス思考の・・・。コメントや撮影内容が適当になってしますのも、そのマイナス思考の性格の現れですよ。

 isoworldさん・・・

コメントありがとうございます、逆光ってホントにたくさんありますよね、光を放つものを背景に利用するのも逆光にもあれば、光を受け止めるものが反射するさまざまな逆行もありますもんね・・・。その光をどううまく利用するかで写真の良し悪しや色を作り出すんですから・・・。その光が今後どう自分の写真に影響がでるかの答えはこれからですかね・・・。今のところそのスタートラインに立っただけですかね・・・。

先月、無線で自分の部屋で自由にネットが見られるようになって。ここをはじめとして他の板に写真のアップなどが出来るようにもなりました。写真に対しての情報やさまざまな目的のことが出来るようにもなっています。今までの古いXPのパソコンよりも快適にもなりました、それでも型は古いシャープのPC-AX80Vとパソコンのモニターとして使っているシャープの液晶テレビ、AQUOSでいろいろと楽しんでます・・・。

でわ、失礼いたします・・・。






書込番号:15027613

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/06 01:56(1年以上前)

休暇村富士の部屋の窓から。

富士山界隈より:陣馬の滝

EOSなみなさんこんばんはぁ〜〜!

今日は久しぶりにUSJに行って来ました。
でも、アップする写真は又々富士山界隈からです。
二枚目の「陣馬の滝」は幅広く色々なタイプの水の流れが有りました。
相変わらず滝撮りはへたくそすぎて自分でも滝の前に着くとどうしたら良いのか判りません。
「陣馬の滝」はもう少し在庫が有りますのでこんな所なんだという参考程度に見て下さい。

◇vincent 65さん
こんばんは!
>Macユーザーが周りに居ないため、アドバイス大変参考にさせてもらってます。
Macの事なら何でも聞いて下さい。
判ることや調べられることならお伝え出来ます。(^_^)
もしここで聞きにくいことでしたら、過去ログ保存している「All EOS Web Site」の「Photo Studio」を入った所にE-Maillアドレスが有りますから、私信メールして下さい。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
体調がよろしくないのですか、、、それはそれは。
どうぞ無理なさらずお大事になさって下さい。
沢さんが体調不良という程だったら、普通の人は集中治療室行きなほどの事ですね。←冗談です。(^_^)

>田貫湖、良かったみたいですね〜
はい、田貫湖からの富士山だけが良かったです。
後は雲がかかっていたりで全然撮れていません。

>自分がご紹介したフリーソフトを試してみて下さい(^_^)v
あの「SiriusComp」でしたんですよ。
最後がかなり明るかったんであんな風になったんでしょうね。(^_^;)

アップなさったのは、先日の群馬県方面に行かれた時のシリーズですね。
一枚目:
かなり濃い霧ですね。
木道のゆくえが霧の彼方となっていてとても幻想的ですね。
この霧でほとんど白い空の様子を縦構図で上2/5にお入れになる、この空間の撮り方は勉強になります。
二枚目と三枚目:
この3分程の時間差と焦点距離の違いでこんなに違った表情が出てくるんですね。
風景を撮っているとこの3分は大きな違いですね。
いや、もっと云うと30秒でも全然違う表情になるときが有りますよね。
どちらもこの2枚のように良いものが撮れれば有り難いですけど、通常はタイミングを逃すともう次の表情は出してくれませんよね。
ナイスな2枚だと思います。
四枚目:
長く延びる木道、青い空に漂う霧。
自分にはとても興味深い一枚に見えます。
日常の出くわす「時が解決するようなこと」の時が経つのを待っているときのような感じというのか。
もやっと感をぬぐいたくなるような、刺激的な作品ですね。(^_^)


◇hotmanさん
コメントありがとうございます。
同じ場所からの富士山ばかりですみません。
でも、実は富士山は初めて撮ったのです。
富士山という被写体は色々な表情を出してくれる被写体だなぁと思いました。

一枚目、二枚目:
この夏もずいぶんトンボをお撮りになったんですね。
一枚一枚のトンボ写真を見せて頂いているとhotmanさんが暑い中、一所懸命追いかけておられる姿が目に浮かびます。(^_^)
三枚目:
毎度云いますが、柔らかく撮れていますね。
四枚目:「葉っぱに隠れそうなシジミ蝶」
シジミ蝶って云うんだよなぁと思いつつ検索してみたらシジミ蝶って種類が多いですね。
これは何シジミだろう?
緑の中に葉っぱよりも小さな蝶々が色のポイントとなって、絵になるんですね。


◇GUNDA!!さん
こんばんは!
>先月、無線で自分の部屋で自由にネットが見られるようになって。
Net環境が変わったんですね。
良かったですね。(^_^)

一枚目、二枚目:
光の入り具合や明暗の加減は良い感じだと思いますよ。
二枚目はもうちょっと被写体を違えたらより良くなると思いますね。
三枚目:
日陰の水車をストロボ撮影ですね。
濡れた木の質感がちゃんと出ていますね。
四枚目:
この撮影に使われたkissの日付がリセットされちゃってるのかお馬鹿になっていますね。
草花にピントを持って行かずあえて青空と雲にピントを合わされたんでしょうか?



ではではまたぁ〜〜!(^_^)/

書込番号:15028059

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 18:46(1年以上前)

皆さま、こんばんは!

★チャピレさん

>みなさん風のお写真お見事です。私風のカワセミはありませんか^^

ありまへん^^
飛翔は撮りましたが、ちいさいです^^;
大きく撮れたらアップしたいですが・・・・
レンズにてもちがありません^^;
ですので、カワセミまでとどきませ〜ん\(^▽^)/

しかし、isoworldさん宅の倉庫に転がっているロクヨン君が
bebeさん宅にホームステイを希望しているとか・・・・・・←オイオイ、ドコマデアツカマシネン!

という訳で、ハチさんとロードオブザリングの夕陽です^^

書込番号:15030324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/06 18:51(1年以上前)

中州の左から

左の2滝の間の染み出しを

草と一緒に滝の一部をクローズアップ

百合が咲いていたので・・・

coolkikkiさん、みなさん、こんばんは!

今週末も仕事で撮影に行けそうもないのですが、どうやら週末は天気が芳しく無さそうですね^^;
もし天気が悪くても、自分の呪いではないので(笑)

もう、新作もないので在庫から、スレ主さんが行かれた陣馬の滝の写真をUPさせて頂きます。
同じ場所に行っても、人によって切り取り方が違うのが面白いですよね!
(この滝は、決して大きい広い滝ではなく、この3滝以外は何も無いような所です)


■hotmanさん

葉っぱに隠れそうなしじみ蝶・・・
本当に隠れそう、と言うよりも、この状態で良くシジミ蝶にピントが行きますね〜
流石です!!

>いつもながら一ノ倉 沢太郎さんの画像は見入ってしまいますね。
>特に一枚目、配置なんかも素晴らしい、また参考にさせてもらいます

そんなに誉められてしまうと、宙まで行っちゃいますよw
1枚目は自分も好きな写真だったので共感して頂けて嬉しいです♪


■GUNDA!!さん

お久し振りです!
最近は銀塩に力が入ってるようですね!!

以前と比較して、御自身が言われるように3,4枚目は良い感じになってますね!

まあ、この価格には色んな人がいて、真摯に写真に向き合う人、真摯に機材に向き合う人
何でも文句を言いたがる人、何でも褒めちぎる人等々・・・

どんな人と向き合っていきたいか、それは御自身が選択出来ますのでw

ちなみにマイペースのB型と言われてますが、自分もB型ですよ〜
人間、たかだか4種の血液型で分類できるほど単純ではないですよ(笑)

>自分はマイペースなB型の男です、マイナス思考の・・・。コメントや撮影内容が適当になってしますのも、
>そのマイナス思考の性格の現れですよ。

それを容認してしまっては、進歩も何も無いと思いますが・・・


■coolkikiさん

1枚目の構図、良いですよね〜
この構図で撮りたいと以前から思ってるんですが・・・宿泊しないと無理っぽいですね^^;

陣馬の滝も、この時期は光が入って輝度差が激しいんですね!
この条件では撮影は厳しいですね^^;

自分が以前行ったときの写真をUPさせて頂きますね。
自分も余り滝は得意ではないのですが・・・って、何が得意というわけでもないのですが(笑)

>あの「SiriusComp」でしたんですよ。
>最後がかなり明るかったんであんな風になったんでしょうね。(^_^;)

そうだったんですね。失礼しました^^;
でしたら。最後の明るいのだけ省いてコンポジットしてみたら良いかも知れないですね♪

>この霧でほとんど白い空の様子を縦構図で上2/5にお入れになる、この空間の撮り方は勉強になります。

上の部分に、少しでも後景が写っていたら、最高だったんですけどね^^;

>風景を撮っているとこの3分は大きな違いですね。
>いや、もっと云うと30秒でも全然違う表情になるときが有りますよね。

そうなんですよね^^;
風景写真って、じっと待ってるというイメージが強いんですが、確かにそうなんですが撮り出すと非常に慌ただしいんですよね^^;
少しの間も自然は待っててくれないので(;^_^A アセアセ…

>もやっと感をぬぐいたくなるような、刺激的な作品ですね。(^_^)

有難う御座います。
先の見えない(未来の・・・)向こうに、何かを求めて歩き出す・・・そんな感じを受けて頂ければ、この写真は本望です!
以前UPした木道だけの写真も同じですが・・・

書込番号:15030343

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 19:21(1年以上前)

緑を強調

清々しい秋空

カメラを斜めに構えて

 coolkikiさん・・・

 今晩は、先の写真にコメントにへの返答、この日はいつも良く池での撮影です。1枚目と2枚目は絞りやISO、シャッターをあれこれ弄くり。日陰の葉っぱをいろいろと撮影しました。
カメラが写す光を意識してのことです。この前にアップした、幻想的な写真を意識してですかね。今日の一枚目の写真との比較を見ると肉眼では分からない、カメラが写す光の世界が楽しめますね。幻想的な写真は太陽をほぼ真後ろに、昨日は木漏れ日に照らされた光の強弱の表現、そしてさんさんと光を浴びる緑、それぞれ異なりますが・・・。楽しめますよね・・・。

今アップした4枚目の写真と先の写真ですが、先の写真はカメラを腰の高さの位置に真上に向けた撮影です。ファインダーは覗いていません、真上に迎えたカメラをうまく写すために、わずかな角度を考えての撮影です。カメラに撮らせたような写真ですね。最近では、カメラを地面の上に置いたりして自分の目ではわからない、カメラが見せる世界を楽しむこともしています。ファインダーを覗かないで写すカメラの目が時には心地良いものを写しだしますね・・・。

 ちょうど良く水溜りの撮影をしたこともいい撮影法を見つけました、それはファインダーの9点に合わせず、自分の目でピントを合わせてみることですかね・・・。三脚を使うと9点をうまく被写体に合わせるのが以外にも難しいこともあり、レンズの重さでセットした位置からレンズの重さで下がったりしますよね、思ったより的に狙いを付けるのは手持ち以上に難しいところもあります。思ったとおりにカメラは言うことを利かないこともあります。なら、自らピントの合う位置を探して合わせる技も見につけてみたいと思います。難しいですけど・・・。今後の狙いです・・・。
 一昨日の撮影以降、いろんな撮影方が頭の中で駆け巡っています。知らない撮影方に対して、こう撮影するのではとか・・・ああすればいいなどの撮影方がたくさん浮かんできています。不思議なほどに・・・。覚醒、したのかな(思い上がりもいいところ)なんて思ってしまうほどです。水一滴分の動画の理解が力になっています。「米美知子」の影響がどう出てくるのかは今後どう影響にするかですよ・・・。

でわ・・・。風邪で一日寝込んでいました。

書込番号:15030447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/06 22:06(1年以上前)

虹の滝(香川県三木町)F値18

雨乞いの滝(徳島県神山町)F14

雨乞いの滝一段目クローズアップF14

こんばんは
>hotmanさん ありがとうございます
蜜を吸っていて、飛び上がるのに結構待ちました・・・

流石ですね。私なら吸蜜だけ撮って満足してしましそうですが。その後の行動パターンまで
予想して撮りきるとは・・・参考にさせてもらいます(真似は無理ですが・・・)

>coolkikiさん ありがとうございます
>滝の前に着くとどうしたら良いのか判りません。
上手く撮れてると思いますけどね?
私の場合印象的な部分だけ切り抜いて撮ったりしています。

>GUNDA!!さん ありがとうございます
先日は失礼いたしました
>それは9点に合わせず、自分の目でピントを合わせてみることですかね・・・
う?ん私もMFが苦手なので良く判るのですが、カメラを振ってAFさせる方が正確に合うと思いますよ・
例えば「清々しい秋空」の御写真も下の建物にピントを合わせてからカメラを振って構図を決めても
きっちりピントが来ると思います。
またまた余計な口出しごめんなさい

今日は以前撮った滝の写真を貼らせて下さいね
ではまた〜

書込番号:15031211

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/06 22:41(1年以上前)

今日はちょい撮りで終わりました

バァ^^ ちょっと被写界深度が浅かったかな

 
 喉と肺の不快感が多少は治まったので、1週間ぶりに近くの川原に様子を見に行きました。そうすると1組だけですが、アカトンボの♂♀カップルが誕生していました。もう産卵ごっこだなんて、とてもオマセです。
 撮ろうとしたのですが、初婚のカップルは警戒心が強い(それとも恥ずかしい?)ので、なかなか撮れません。10月中旬になり、再々々々々婚を繰り返したカップルは場慣れして警戒心が薄くなり、撮りやすくなります。そのチャンスを心待ちにしています。


vincent 65さん:

> これで、どうだ!

 え。ネコも撮るんですね。足比べですか、面白いですぅ。

> 隙間から差し込む様に現れる夕日が好きで雲が多い日も結構撮りに行ってます。当然、成功率は低いですけど・・・

 雲の隙間から夕日が差し込むと、光線がうまい具合に見えたりしますよね。それもいいもんですね。


GUNDA!!さん:

 まあ、あまり気を回しすぎずに、自分が撮った写真を貼って、何をどういうふうに写したつもりなのかを書けば十分ですよ。vincent 65さんが例えて言われるように、「こんなの撮れました。ちょっと貼らせてもらいます」で、とりあえずOKですよン。

> 撮影してますのでよろしければアップしたいです。

 はい。お待ちしています^^

> その光が今後どう自分の写真に影響がでるかの答えはこれからですかね・・・。

 写真は写「心」。その光景を見て自分の心をどう打ったのか、それを写真で表現してくださいませ。報道写真や記録写真は別ですが、単なる写「真」ではいけないと思います。

> 一昨日の撮影以降、いろんな撮影方が頭の中で駆け巡っています。

 撮影法ですか。ううむ。私の場合は、自分の心に描いた光景(求める結果)を写真で描写するのに、さて、どうやって撮影しようか、と知恵(手段・方法)を巡らせています。


coolkikiさん:

> 田貫湖畔よりの富士山:朝焼け雲

 水色にピンクに濃いシルエット。綺麗な光景です。朝焼けもいいですねー。

> 自分もこの秋こそ撮りに行かなくっちゃ!(^_^)

 また一緒に撮りましょ!!


一ノ倉 沢太郎さん:

> 多忙と体調不良が相まって、撮影にも行けず悶々としています^^;

 多忙は私には縁がない^^のですが、体調不良は私も同じです。はやく快復させなくっちゃ。

> 当スレも色々とあった(ある)ようですが、もう少しで秋がやってきます! 気持ちの良い秋空の下で秋色を、どうやって表現するか・・・

 お互いに切磋琢磨しましょう。秋は絶好の撮影シーズンですもの。

> 人間、たかだか4種の血液型で分類できるほど単純ではないですよ(笑)

 A型の私は結構信じてるんですよ^^;←ぉぃぉぃ


hotmanさん:

> 撮れなかったものが撮れると嬉しいものです。

 そうでしょうね、努力してきましたもの。また凄いのを見せてくださいませ。


bebe7goさん:

> レンズにてもちがありません^^;

 持てる機材を最大限に使いこなして、自分らしい写真を撮ってくださいませ。機材で競争してもお金持ちには敵いませんよ…これは自分への戒めです、はい。

書込番号:15031449

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/07 03:29(1年以上前)

陣馬の滝

陣馬の滝:裏にも入れます。

陣馬の滝:裏にも入れます。2

こんばんは〜〜!

皆さんお元気ですかぁ
自分の住む所では今日もまたすごい夕立と雷でした。
そんな雷の中傘さして自転車に乗ってるおばさんが多いこと多いこと、、、
大丈夫なんかなぁ、、、(^_^;)

さて今日の写真ですが、相変わらずの富士山界隈からです。
陣馬の滝というところはうちの車のナビにはでていませんでした。
ちょっとマイナーな所なのかなぁと思いましたが、車を停めてほんの少し歩けば現場に到着します。
道路から川に降りるのですがそこもスロープがあります。
そのスロープを降りていくと足下からひんやりした空気に変わっていき真夏にはとても気持ちの良い所です。
水はしみ出て程ないところのせいか透明でとても冷たく、入っていると痛くなる程でした。
沢太郎さんもお書きのように大きく分けて3つの滝と清らかな水以外何もないところです。
しかし、撮影が目的でなく、日長一日過ごせる時間があったとしたら、椅子を持って行って足を水につけたりしながら本でも読んでいたいようなところでした。
スイカやトマトを浸けておいておやつにでも出来れば最高でしょうね。
環境はとても良い所なので富士山界隈に行かれたら是非お寄り下さい。

何度も書きますが滝を前にしてこの様に撮りたいと心に描いても撮ることが出来ない自分であります。
今回も決してこの様に撮りたいと思った様に表現出来ている写真ではありませんが、場所説明にはなりそうなのでアップさせて下さい。



◇bebe7goさん
こんばんは!

一枚目:
ビシッと来てますね。
この一枚を撮るのはじっと来るのを待っているんですか?
背景の黄色に蜂が良い雰囲気で入っていますね。
二枚目:
これは怖い蜂ですよね。
100mmでここまで大きく撮るってカメラの腕もすごいし、根性もすごいですね。
三枚目:
芸術的な雰囲気ですね。
「蜂の営み」と云う感じですね。
暈けの入り具合というかにじみ具合が良いですね。
四枚目:
二つの塔ですね。(^_^)
港にあるクレーンや巨大重機と夕日はどうしてこんなに似合うのでしょう。
夕日にかかる雲の雰囲気も良い感じですね。


◇一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レスありがとうございます。
>この構図で撮りたいと以前から思ってるんですが・・・宿泊しないと無理っぽいですね^^;
これは部屋の窓から手持ちで撮ったのですが、部屋の窓は身を乗り出せる程の開口があります。
そして外側に隣の部屋とのプライバシーをを守る物が何もないベランダというかひさしが出ています。
ですから、三脚を立てることは可能だと思います。
今思えば、部屋からすべて撮影しても良かったのかもと思いました。

>先の見えない(未来の・・・)向こうに、何かを求めて歩き出す・・・そんな感じを受けて頂ければ
そうです。
そういう風に思えたんですよ、もやっと感が、、、(^_^)

陣馬の滝シリーズ
一枚目:「中州の左から」
早朝で光がまだ入っていない時なんですね。
SS6秒で静かな感じが出ていますね。
二枚目:「左の2滝の間の染み出しを」
あ〜ここのしみ出ている所を189mm SS10でお撮りになったんですか、、、
良い感じが出ていますね。
自分も70-200mmで押さえておけば良かった。(^_^;)
三枚目:「草と一緒に滝の一部をクローズアップ」
幅のある場所で、こう言う所が左側にいくつもありましたね。
自分は大きさに惑わされていてこう言う所をあまり撮らなかったなぁ、、、
丁寧にお撮りですね。
四枚目:「百合が咲いていたので・・・」
これは良いなぁ!
右側でしょうか?
とても涼しげで美しい作品だと思います。


◇GUNDA!!さん
こんばんは、
返レスありがとうございます。
自分にはちょっと理解出来ないことや共感できないところもあります。
でもそこはGUNDA!!さんの考え方で有りやり方なんで何とも言えませんが、、、(^_^;)

>それはファインダーの9点に合わせず、自分の目でピントを合わせてみることですかね・・・。
この意味はAFを使わないでマニュアルでピントを合わせると云うことでしょうか?
特に三脚を使ったときはLV表示で拡大するとマニュアルでもシビアにピントを合わせることが出来ますよ。

一枚目:
これはさんさんと浴びる太陽のイメージなんですね。
なるほど、、、
二枚目:「緑を強調」
確かに、、、
全部が同じような緑なので”強調”がちょっと出てきてないように思えました。
光の陰影を上手く使えば強弱が出て来ると思いますよ。
三枚目:「清々しい秋空」
広々とした空ですね。
水平が良く取れていると思います。
四枚目:「カメラを斜めに構えて」
前の一枚よりこちらの方が植物にピントが合って安心してみることが出来ますね。

#申し訳ないけどもうちょっと改行を入れて頂けませんか。

>風邪で一日寝込んでいました。
おだいじに、、、


つづく、、、

書込番号:15032221

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/07 03:30(1年以上前)

つづき、、、

◇vincent 65さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
>上手く撮れてると思いますけどね?
ありがとうございます。
比較的ましなのをあげているのですが、それこそひどいのが量産です。
うまくいっていない写真は現場で確認して判っているのですが、どうしても心に写る目の前の滝が写真で表現出来ません。
もっと精進します。(^_^)

一枚目:「虹の滝(香川県三木町)F値18」
紗織りの上品さを感じる一枚ですね。
後ろで弾ける水滴が陰影を強調して岩の輪郭を表しているんですね。
なかなか撮れない一枚だと思います!
二枚目:「雨乞いの滝(徳島県神山町)F14」
10mmでこのアングル、SS1.6秒からして三脚必須。
すごく大胆な撮影現場だったでしょうね。
素晴らしい奥行き感と高さを感じられます。
とても勉強になる一枚です!
三枚目:「雨乞いの滝一段目クローズアップF14」
二枚目の撮影ポイントから、ズームされたんでしょうか?
全体から一段目を見るのとクローズアップなさったのを見比べるとまた違うイメージになりますね。
素敵な所ですね。
紅葉の季節も良い所なんでしょうね。


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
そして、GUNDA!!さんへフォローコメントがナイスです!

>初婚のカップルは警戒心が強い(それとも恥ずかしい?)ので、なかなか撮れません。
>10月中旬になり、再々々々々婚を繰り返したカップルは場慣れして警戒心が薄くなり、撮りやすくなります。
そうなんですか、、、よくご存じですね。

一枚目:「今日はちょい撮りで終わりました」
進行方向に間があって良い感じで収まっていますね。
いつもながらとてもバッチリですね。
二枚目:「バァ^^ ちょっと被写界深度が浅かったかな」
お〜〜〜!すごいですね。
被写界深度が浅かったかなというより薄い被写界深度の中で正面からのトンボをばっちりに撮されるなんて誰にも出来ないんじゃないですか?
再度書きますが、すごいです!
でもちょっと怖いです。(^_^;)

早く体調全快なさって下さいね!




ではではまたぁ!!

書込番号:15032222

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/07 19:56(1年以上前)

婚姻色が出て赤くなったオスのミヤマアカネ

新米カップルはぎこちない(♂:おっとっと、うまく飛べない ♀:あなた、大丈夫?)

トンボも学習するのか1ヶ月もすると上手になる(昨年の写真から)

ついでに撮ったウスバキトンボ(おまけ)

 
 今日で節電の夏は終わったようですね。原発がなくてもいけたじゃないか、と騒ぐ人が多いようですが、結果としてはそうなりました。来年の夏はどうなるのでしょうね。政権次第か、官僚次第か、電力会社次第か、天候任せか…。

 今日の午前中は100mmマクロだけをカメラにつけて、アカトンボを撮りに行きました。ねらいはオス・メスがカップルになったトンボを探しそれを撮ることなんですが、新米カップルは警戒心が強くてすぐに逃げるので、ちょっと距離が離れても撮れるように、と100mmにしたんです。

 いつもの場所に行ってみると、まだまだカップルになったアカトンボはいなくて、2回見ただけでした。カップルになって産卵するのは晴れた日(日が差しているとき)の午前10時からお昼頃までですので、撮影の時間帯も大事なんですよ。


vincent 65さん:

> 雨乞いの滝(徳島県神山町)F14

 神山町には素敵な滝があるんですね。雨乞いの滝とは、情緒がありそうな名前です。機会があれば寄ってみたい…。


coolkikiさん:

> 陣馬の滝:裏にも入れます。

 こちらも滝の写真ですが、裏から撮れるのがいいですね。こういうところに巡り合えば、撮りかたを考えてみるのも楽しいですね。長秒露出させたのとストロボを閃光させたのを重ね合わせるとか........。ちょっと珍しい写真が撮れるかも。

> 場慣れして警戒心が薄くなり、撮りやすく…そうなんですか、、、よくご存じですね。

 撮るためにはよく観察し、それも毎年毎年ですからねー。分かりますよぉ。カップルになった経験の浅い新米のトンボは飛ぶのが下手で、産卵もぎこちなく、周りを気にしながらおっかなびっくりの挙動です。

 でも何度もカップルを組み産卵の回数も増えてくると慣れたもので、産卵に具合のよい水辺を見つけると、ためらいもなくヒューと飛んできて、こちらのことは全然気にせずにすぐに産卵を始めます。
 終わったら、さっさと別れて次のお相手探しです。結婚届も離婚届も出しません^^

書込番号:15034523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/09/07 23:35(1年以上前)

変則小三元

すみだ水族館にて

EF17-40mm F4L USM

諏訪湖新作花火大会

 皆様今晩は。ご無沙汰しておりますorはじめまして。
 久しぶりにこの板にやってきました藍川水月です。

 5月に勤務地が変わって以来、徒歩通勤だったのが片道40kmの車通勤となり、ネットする時間もあまりないし、土日も疲れてしまってあまり写真を撮りに行けておりません^^;
 この夏に撮影に行ったのは、板橋の花火大会と諏訪湖の新作花火大会にいった位でした^^;

 ほとんど写真を撮っていない癖に、機材だけは順調に増えており、先日、中古でEF17-40mm F4Lを買ってしまいました。
 元々、フルサイズ用の超広角レンズを何にしようかずっと悩んでおり…EF16-35mmF2.8やトキナーの16-28mmF2.8なんかも考えてはいたのですが…

 冷静に超広角の使用頻度を考えると、最近はめったに使ってないなぁ…ということで、中古で屋や外観に傷のある17-40を5万円程度でゲットしました。
 一旦これを使ってみて、使用頻度が高かったらまた考えようかと思っています。
 なんにせよ、これで一旦、変則小三元(標準ズームはF2.8)完成しちゃいました^^;
 17-40でも、5D2の高感度ならF4でもそれなりに星を撮れるし、先日の花火大会では、前の方の席だったので17-40が大活躍でした。
 諏訪湖花火大会の目玉、水上スターマインは17mmでも入り切らなかったですが^^;

 日曜日から、三重方面へ2泊3日で旅行に行くので、変則小三元+EF50mmF1.4を持って行って、色々撮ってみようと思います。

書込番号:15035498

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/08 03:25(1年以上前)

陣馬の滝:銀線

陣馬の滝:右の流れ

こんばんは〜〜!
今日の我が町の最高気温は34.6度でした。
もう九月なのにまだまだ関西の夏は続いているようです。

今日アップの写真も富士山界隈の陣馬の滝からです。


◇isoworldさん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
>裏から撮れるのがいいですね。
水しぶきは飛んできますが、水をくぐることなく裏に行けるので何とかなりますよ。
水辺でも膝下程の深さなんで三脚も立てられます。(^_^)

>今日で節電の夏は終わったようですね。
そうですね、、、
原発は今後どうなっていくのでしょうね。
我が家は節電の夏に乗じて節約の夏となりました。
エコロジーよりエコノミーな夏でした。

一枚目:「婚姻色が出て赤くなったオスのミヤマアカネ」
かなり赤くなっていますね。
1/3200だと羽の動きもよく分かりますね。
二枚目:「新米カップルはぎこちない(♂:おっとっと、うまく飛べない ♀:あなた、大丈夫?)」
動き有るリアルな感じのする一枚ですね。
三枚目:「トンボも学習するのか1ヶ月もすると上手になる(昨年の写真から)」
トンボの色の濃さと背景の色の濃さに差があって3Dになっている感じがします。
しかし良くこの格好で飛べるんだなぁ、、、
「おいおい、落っこちゃうよ〜」とは言わないのですね。(^_^)
四枚目:「ついでに撮ったウスバキトンボ(おまけ)」
飛行中の足のたたみ方は、きれいですね。
ブルーバックで撮ったみたいにすごい青空ですね。

たいしたコメントが書けなくってすみません。<(_ _)>


◇藍川水月さん
こんばんは〜〜4月以来ですね。
お元気にしておられましたか?
勤務地がお変わりになって片道40kmの車通勤ですか。
車の中で過ごす時間をいかに快適にするか考えちゃいますね。(^_^)

>変則小三元(標準ズームはF2.8)完成しちゃいました
おめでとうございます。
高めツモですね。(^_^)
機材が増えるの良いですね。
やっぱ最後は買って試さないと良いかどうか判らないですものね。

>先日の花火大会では、前の方の席だったので17-40が大活躍でした。
買った甲斐がありましたね!

>日曜日から、三重方面へ2泊3日で旅行に行く
お!どの辺り行かれるのですか?
またお撮りになったお写真見せて下さいね!

一枚目:「変則小三元」
すくっと並んだ相棒ですね。
こうやって見たら17-40のフードって役立ってるのかなぁって思えちゃいますね。
二枚目:「すみだ水族館にて」
上からの照明と魚の種類の多さでまるでラッセンの絵画のようですね。
露出補正-1.3なんですね。
綺麗だし素敵だと思います。
三枚目:「EF17-40mm F4L USM」
これは良いなぁ〜〜!
ファンタジーな感じがします。
SS15秒で人のブレがあまりないのはモデルさんになってもらっての撮影なんですか?
それとも、夢とか語っていて動かなかったのかなぁ、、、
四枚目:「諏訪湖新作花火大会」
はじけてますね〜〜!
SS14秒での一枚撮りですか?
妙に細工したものと違ってまさに花火!という一枚ですね。
諏訪湖に浮かぶ船も良いですね。

また時間を作ってお写真見せて下さい。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15036079

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/08 11:26(1年以上前)

みなさん 随分遠のいていましたので色々コメント省略させていただきます。
また、時々参加させていただきますのでよろしくお願いします。
先日、久しぶりに休みが取れたのでその時の愚作を。。。。。

書込番号:15037058

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/09 01:09(1年以上前)

USJ:ウォーターワールドより1

USJ:ウォーターワールドより2

USJ:ウォーターワールドより3

こんばんは!
今日こそは30度を超えなかったろうかとアメダス見たら30.6度でした。
30度超えると真夏日なんですよね。
秋はまだ遠いなぁ。

写真は先日行って来たUSJからです。
また、USJからかよ〜〜!と云われそうですが、、、
行くと相変わらずウォーターワールドでのジェットスキーを動き物の練習台にしています。
左右の流し撮りの他に、上下移動に遠近移動が入って、その上に人物が状態に合わせて動くので、よく考えたら何処にピントを入れたら良いのか判りません。(^_^;)
少しは上達していると良いのですが、以前よりは大きく撮れるようになって来たと自負しています。(^_^)


◇kenzo5326さん
こんばんは〜!
お久しぶりですね、見たら6月以来なんですね。(^_^)
北海道の美瑛町辺りへ行ってこられたんですか?

一枚目:
 美瑛町白金の青い池ですね。
 いつ見ても不思議な色を湛えた所ですね。
 ここの写真がAppleのOS付属の壁紙になったんですよ。
二枚目:
 摩周湖ですね。
 摩周ブルーですね。
 広角でお撮りになっている湖の景色は最高ですね!
 ところで、摩周湖のことちょっと調べたら、ここは河川とのつながりがないので
 法的には湖ではないのですね。
 法的には「水たまり」となってるそうですよ。(^_^)
三枚目:
 何処なんだろうと調べました。
 ここは、美瑛町の美馬牛小学校で正解でしょうか?
 最初は教会かと思いました。
 とんがり三角屋根と広大な景色が良いですね。
四枚目:
 富良野でしょうか?
 耕作地の状態の違いが絵になるってどんなに素晴らしい所なんでしょう。
 赤い屋根と青空が印象的な一枚ですね。

また色々見せて下さいね。


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15040138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/09 13:31(1年以上前)

夜明け前の土星を狙いました

 八ヶ岳、ちょっと雲が…

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんにちは!

coolkikiさん、コメントありがとうです!
9月の乗鞍楽しみですね、お天気に恵まれますように(^^
鏡に写ったような朝焼け雲ですね、淡い赤みがとても美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1296789/

・R259☆GSーAさん
このコラボ、何気にカワイイですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295908/

・ネコのハナちゃん大好きさん
波飛沫、音が聞こえそうですね、僕もいつか撮ります〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295750/

・hotmanさん
ありがとうです!
空の広さとチョウの優雅さが表現されてますね、美しい〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295921/

・isoworldさん
ぜひ野辺山にお出かけください(^^
美しい夕景、いつも楽しませていただいてます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1296576/

・vincent 65さん
いや〜、大好きです(^^; ねこ撮りもお上手ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1296706/


では、また(^^


書込番号:15041829

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/09 19:22(1年以上前)

追いかけながらシャッター速度優先で撮影。絞りはもうちょっと浅ければよかったかも。

草に囲まれた薄暗い水辺で産卵に。次回からは昨年のようにLED照明を使おうかな。

 
 秋が近づくにつれて天気がよく変わりますね。女心(男心とも言いますが)と秋の空って感じです。明日はまた天気がよくないみたいで。
 近くの川原ではアカトンボのカップルを見かける機会がちょっとずつ増えました。今日は3組ほど見たっけなぁ。で、カメラを持って追いかけて撮るのですが、まだ昨年の感触が取り戻せていません。とりあえずミヤマアカネのオス・メスが連結した写真を貼っておきます。

 赤いのがオスで黄色いのがメス。ともに成熟して婚姻色がしっかりと出ています。縁紋(翅の先にある小さく色づいた部分、オスは赤、メスは白)を見ても雌雄の区別がつきます。四翅の先に茶色い部分がありますが、これがミヤマアカネの特色です。

 交尾が終わると、近くの水辺に行って産卵します。草が茂って周りからは見えにくい小さな水辺で産卵するので、(草などが邪魔になって)とても撮りにくいんです。今年はこれを綺麗に、かつダイナミックに、あるいはインパクトがあるように、絵になるように撮りたいと思っています。11月初旬までの晴れの日の午前中が勝負です。そのシーズンが終わると、紅葉がやって来ます。


藍川水月さん:

 5D Mark IIに17-40mm、24-70mm、70-200mmとはいい組み合わせですねー。私もゼロから買い揃えるのなら、こうなるかも知れません。
 EF17-40mm F4L USMの写真はロマンチックですね。街の灯りは白飛びしていますが、不思議と気になりません。買ったばかりでもいい写真が撮れていますねー。5万円でしたか。三重方面への旅行の写真も楽しみです。


coolkikiさん:

> たいしたコメントが書けなくってすみません。<(_ _)>

 いいえ。いつも似たような写真ばかりになっちゃっているんで、コメントを書くにも悩みますね。無理に書かなくてもよく、何か感じたものがあればそれだけで結構ですよ。

> また、USJからかよ〜〜!と云われそうですが、、、

 またかよ〜^^ 年間パスをお持ちなのかな。ジェットスキーの流し撮りが板について来たみたいで..........。確かにジェットスキーと人物が大きく撮れていますねー。


kenzo5326さん:

> 先日、久しぶりに休みが取れたのでその時の愚作を。。。。。

 北海道でしょうか。青い池は美瑛近くの例の池みたいに見えます。ここは完全に観光化してしまいました。摩周湖でもよく晴れたみたいで、どれも綺麗な写真になっていますねー。


にほんねこさん:

> 夜明け前の土星を狙いました

 ISO感度3200、絞りF2、25秒の露出で、これだけ撮れているってことは、野辺山はやはり光害が少なくて、星がよく見えるんでしょうね。下のほうが明るくなっているのは、遠方の街の灯りの影響でしょうか。

書込番号:15043128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/09 19:56(1年以上前)

真下から・・・

真横・・・

この子は、誰???

シジミ蝶・・・トリミングで低画質

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
少し開いてしまいましたごめんなさい。
昨日土曜日が出勤日でしたので、本日久しぶりに撮影が出来ました。
とは言いましても、相変わらずトンボと蝶撮りなのですけれど・・・
だだし被写体がいない、トンボはそこそこの量を見かけたのですけれど蝶が・・・、
しようが無いのでシジミ蝶でお茶濁し・・・と思いますが、それが大変だったりして。

◎coolkikiさん
こんばんは、いつも丁寧なコメント有難うございます。
富士が綺麗ですね、自分もいずれは撮ってみたい対象です。
秋の撮影シーズンにでもまたお会いしたいですね。
それまでまだ間がありますので腕も磨いて・・・なんて(どうすればいいんだろ?)

>USJのジェットスキー
流し撮り、完璧ですね。

◎GUNDA!!さん
水車?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1297415/
これなんかいい感じですね。

◎一ノ倉 沢太郎さん
シジミ蝶の撮影はほとんどカンでの撮影ですよ。
でないと、あれだけ細かく動く対象に接近でピント合わせは無理です。
(あくまで、自分は・・・ですが)

◎vincent 65さん
昆虫撮りは待ち時間との勝負ですね。
風景撮りとほとんど同じかと・・・、
昆虫撮り・・・もう一つ、撮影しに行っても対象がいないし、今日なんか。

◎isoworldさん
師匠が撮影されると綺麗な画に仕上がりますね。
自分も工夫を凝らしてみます。

>カップルになったアカトンボ
これはやっぱり、水辺に行かないと見られないのでしょうか?
今のところ見当たらず・・・な状況です。

◎藍川水月さん
>変則小三元
自分も・・・です。
自分のは、
17-40 24-105 70-200 f2.8L IS T型 です。
>17-40を5万円
これはお買い得ですね。

◎kenzo5326さん
綺麗な風景ですね、どの画像も青色が綺麗ですね。
特に2枚目この写真素晴らしいですね。

◎にほんねこさん
>夜明け前の土星を狙いました
綺麗な夜空ですね、星の多さに感動です。

書込番号:15043291

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/09 22:17(1年以上前)

こんばんは

■coolkikiさん

そうですね6月以来です、随分ご無沙汰してました。

女満別空港→屈斜路湖→摩周湖→阿寒湖→釧路湿原→トマム→富良野→美瑛→旭川空港

なんか強行スケジュールで今回は観光写真になってしまいました。

夏に田貫湖行かれたんですね、私は4月に行きましたが良いところですね。

■isoworldさん

摩周湖に霧がひとつもなかったです、「霧のない摩周湖」ですね(笑)

飛んでるトンボを見事に撮られてますね、いつも感心します。

■hotmanさん

ありがとうございます、でも摩周湖に霧がないのも少しおかしいですね。

hotmanさんもトンボや蝶ですか、残暑厳しいですがもう秋ですね。

書込番号:15044052

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/10 02:13(1年以上前)

★ USJ:ウォーターワールドより4 こんなブレ方の有りでしょうか?

USJ:ウォーターワールドより5 もうちょっとブレを押さえたかった。

USJ:ウォーターワールドより6ブレていないのはズボンの太ももの辺りだけ。

こんばんは〜〜!
週末如何お過ごしでしたでしょうか?

この時期は何を撮ったら良いのでしょうね。
早い秋を見つけて来るのが良いのか?
それとも紅葉の前で空いている観光地でのゆっくりと撮影が良いのか?
日の出日の入りが一時期より遅くなったのでその時間帯の妙を撮影するのが良いのか、、、
頭で考えているより行動をした方が良いのでしょうけど、なかなか行けないですね。

あげた写真は昨日に引き続きUSJのウォーターワールドからです。
一枚目だけ「★」マーク付けましたがこんなブレは有りでしょうか?
それともやはり何処かブレていない所がないと全然だめでしょうか?


◇にほんねこさん
コメントありがとうございます。
今月末の乗鞍は実はとっても楽しみにしています。(^_^)

一枚目:「夜明け前の土星を狙いました」
 美しいですね。
 空のグラデーションもとっても綺麗です。
 フルサイズでの28mmの空は広いなぁ
 レンズは「EF28mm F1.8 USM」でしょうか?
 このレンズは持っているんだけど7Dでは広角にはならないしなぁ。
二枚目:「八ヶ岳、ちょっと雲が…」
 雲はあるのもまた良いですよね。
 空に雲ひとつ無いと絵のようですものね。
 なんかスカッとする一枚ですね。


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
isoさん他の板にも詳しくトンボの生態とか書かれていましたね。
本が出せそうですね。(^_^)

一枚目:「追いかけながらシャッター速度優先で撮影。
         絞りはもうちょっと浅ければよかったかも。」
 雄の赤色が綺麗にでていますね。
 この格好で飛ぶトンボも力持ちですね。

二枚目:「草に囲まれた薄暗い水辺で産卵に。
         次回からは昨年のようにLED照明を使おうかな。」
 このアングルだとほぼ足下へ飛んできてるんでしょうね。
 複眼まで赤くなっているんですね。
 目とかの顔の造作がユニークですね。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>富士が綺麗ですね、自分もいずれは撮ってみたい対象です。
富士山を撮るとなると天候が気になってなかなか行けないですよね。
富士山が雲に隠れたら何も撮る物がなくなっちゃいますもの、、、(^_^;)
自分も富士山方面に行くか信州方面に行くか悩んで、もしもこの先、富士山へ行けないようなことが
起こったら撮れずじまいになっちゃうなぁと思って今回行ったというのもあります。

一枚目:「真下から・・・」・二枚目:「真横・・・」
 こちらのトンボも少し色が付いてきていますね。
 トンボ撮りもはお休みの身近な被写体として良いですよね。

三枚目:「この子は、誰???」
 なんという昆虫でしょうね。
 蛾だろうかなぁと思います。
 緑の草に良く合っていますね。

四枚目:「シジミ蝶・・・トリミングで低画質」
 ちょっと厳しいですね。
 でも想像力豊かにして貴重な蝶々だったらなんかそれっぽいように見えますよね。(^_^)


◇kenzo5326さん
こんばんは!
>私は4月に行きましたが良いところですね。
覚えてます、と言うかkenzoさんのあの写真が印象的だったので、富士方面に行くとしたら、
どうしても田貫湖に行きたくなったんですよ。

そういえば、北海道へは5DmkIIと7Dの二台体制で行かれたんですね。
今回も撮影地当てに挑戦します。(勝手にしてるんですが、、、)

一枚目:
 富良野のメルヘンの木でしょうか?

二枚目:
 哲学の木でしょうか?

三枚目:
 木美瑛町のクリスマスツリーでしょうか?

どうでしょう?
正解はありましたか?



ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15044950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/10 02:46(1年以上前)

銀河の中心付近 追尾してます

射手座の南斗六星 追尾してます

この写真は固定です。

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

週末も仕事だったので何処にも遠征に行けなかったのですが、夕方より出発し星だけ撮りに行って来ました。

Yahoo!星空指数では90%だったのですが、GPVでは曇りの感じ^^;
Yahoo!星空指数は余り当てにならないのは知っているのですが、撮影に行きたい気持ちが、いつも当てにならない予報を信じさせちゃうんですよね(;^_^A アセアセ…

・・・で、やっぱり雲の多い空で満足に撮影出来なかったけど、自然の中で見上げる空はやはり良いですね♪
今日は肉眼では天の川をハッキリと視認出来ませんでしたけど、写真にはバッチリ写ってましたのでUPしますね!!

今日は、もう遅いので貼り逃げでお許し下さいm(__)m

書込番号:15044993

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 17:05(1年以上前)

こんにちは、仕事中につき画像なしで失礼します。

■coolkikiさん

1枚目 X (親子の木)
2枚目 ○
3枚目 ○

ということで2問正解です。

書込番号:15046956

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/11 11:27(1年以上前)

USJ ウォーターワールドより7 調整済み

USJ ウォーターワールドより7 ビフォアー

USJ ウォーターワールドより8 調整済み

USJ ウォーターワールドより8 ビフォアー

こんにちは!
夕べは失礼しました。
自分が、いつも書き込む時間前に予告なくNetが中断しちゃったのです。
突然にTVも消えちゃって映画見ながらMacいじっていたのですが途中で映画が見られなくって
がっかりでした。(^_^;)

アップする写真は相変わらずのUSJからです。
飛行機は伊丹や関空に行かないでここで撮っています。(^_^)
今回のジェットスキーのシーンはジャンプして着水する瞬間です。
どちらの写真も本来は爆破した煙が漂っていて曇ったシーンをMacの現像アプリのAperture3で
調整加工しています。
調整のビフォアー、アフターを参考にアップしておきます。



◇一ノ倉 沢太郎さん
こんにちは!

お忙しくともフットワークは軽快ですね。
「Yahoo!星空指数」や「GPV」なんていうサービスがあるんですね。
知りませんでした。
何気ないご紹介ありがとうございます。(^_^)

一枚目:「銀河の中心付近 追尾してます」
 ポタ赤が決まると180秒に撮影でも流れないで美しく撮れますね。
 天空の彼方、写る星だけでもこれだけあるのかと想像が豊かになるような作品ですね。
二枚目:「射手座の南斗六星 追尾してます」
 「南斗六星」って?と思って検索しました。(^_^;)
 これかな?と思ってみるのですが明るい星が多く写っていて確信が得られません(T-T)
 明るい筋は人工衛星か何かでしょうか?
三枚目:「この写真は固定です。」
 5Dmk2で16mmという事はAPS-Cの10mmと同じですよね。
 超広角での星景はやっぱり良いですね。
 地上の営みと天空の神秘がコラボしている作品を見ていると色々な重いが馳せて
 心の旅が出来そうです。

また、フォトコン等に差し支えにないお写真見せて下さい。


◇kenzo5326さん
こんにちは!
お!二問正解ですか!
一問目の自分が不正解だった木はもう伐採されたそうですね。
もう少し良く探してみれば良かった、、、(^_^)


ではでは、、、

書込番号:15050237

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/11 15:35(1年以上前)

婚姻色が赤く出て成熟したオスのアカトンボ(縁紋まで赤い)

連結が外れてメス(左)に去られ呆然とするオス(右)…60WのLEDで照明して撮影

 
 今日は夜中から雨で朝も天気がすぐれませんでしたが、ちょっとだけ晴れ間が出たのを見計らってトンボを撮りに出ました。ですが、ダメですね。先日の写真よりもマシなのは撮れませんでした。


hotmanさん:

> とは言いましても、相変わらずトンボと蝶撮りなのですけれど・・・

 撮れるときに満足できるまで撮っておかないと…この時期を外すと次に撮れるのは1年後になりますもの。

> カップルになったアカトンボ…これはやっぱり、水辺に行かないと見られないのでしょうか? 今のところ見当たらず・・・な状況です。

 アカトンボはウスバキトンボとは違って飛翔能力に劣りますから行動半径は広くなく、どこでもいる感じではありませんね。夏の暑い時期は涼しい山間部にいて、秋が近づくと里山のふもとに下りてくるようです。次のような水辺(とくに止水性)に近い場所を探してみてください。
・水田、淀み気味の小川、ため池、水溜りや湿地が近くにある
・背の低い草木が茂り、止まれるところが多い(芝生は背が低すぎてダメ)
・里山のふもと、丘陵地、川原などの平地など

 アカトンボは草木に止まっていることが多いので気が付きにくいのですが、もしいれば、歩くと飛び立ちますので分かります。カップルになって産卵する(10月がいちばん盛ん)のは晴れの日の午前中です。


kenzo5326さん:

 北海道へはいい空港を選ばれたんですね。女満別空港・旭川空港はホントにベストな選択です。でも便数が少なくって高いんですよねー。私の場合は関西空港〜新千歳空港の往復で、ピーチに乗りました。レンタカーは5日間で1万7千円。これは安かった^^
 摩周湖は霧が酷くて、まったく何も見えず(視界は5mほど)です。


coolkikiさん:

> この時期は何を撮ったら良いのでしょうね。早い秋を見つけて来るのが良いのか? それとも紅葉の前で空いている観光地でのゆっくりと撮影が良いのか?

 いまはちょうど撮影には中途半端な時期ですねー。私の場合は(天気がよければ)夕日ですが、9月下旬になると昨年は稲渕の棚田に行って彼岸花(曼珠沙華)を撮りましたよね。今年も視点を変えて撮りましょうか? そして中秋の名月の「観月祭」が大覚寺(大沢池)でもあるのではありませんか? 昨年も撮りに行ったのですが、あまり天気がよくありませんでした。また西宮神社では時代の衣装をまとった海上渡御祭があります。昨年は9月23日でした。一緒に撮影はいかが?
 美山町のかやぶきの里にも行ってみたいところです。蕎麦の白い花が綺麗に咲いているかも。

> この格好で飛ぶトンボも力持ちですね。

 あ、そうそう。先日、アブ(シオヤアブ)のオスがカップルのメスをぶら下げたまま、捉えたハグロトンボもくわえて飛んでいました。ものすごい飛翔力でした。


一ノ倉 沢太郎さん:

> この写真は固定です。

 ISO感度1600、露出時間30秒、F2.8で星がよく写り込んでいますね。雲がちょっと出ているのが残念ですが。もうちょっと空気が澄んできたら、私も星を撮りに行きたいと思っています。ポータブル赤道儀のTOASTは無理ですが^^;


書込番号:15050936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/11 23:21(1年以上前)

オオスカシバ・・・一応浮いています

トリミング有・・・何とか収まった

秋バラのハシり

動きませんでした

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
ストック画像から貼り付けです。

◎kenzo5326さん
>でも摩周湖に霧がないのも少しおかしいですね
摩周湖だったのですね。
わからずに申し訳ありません、でも素晴らしい画像ですよ。
自分の方、最近は昆虫に嵌っています、時期的にあと少しだと思いますが・・・

◎coolkikiさん
>この時期は何を撮ったら良いのでしょうね。
確かにお書きの通りかと・・・
で、数年前からのストック画像を見返して見ますと・・・
自分の場合は、花・風景・昆虫辺りですね。
秋のバラがそろそろ本格的にいけるかと・・・
『富士山』『信州』共にいづれは・・・です

◎一ノ倉 沢太郎さん
>今日は肉眼では天の川をハッキリと視認出来ませんでしたけど、写真にはバッチリ写ってましたのでUP
人間の目以上の情報量がえられるのですね。
星が一杯写る訳だ・・・

◎isoworldさん
>撮れるときに満足できるまで撮っておかないと…この時期を外すと次に撮れるのは1年後になりますもの
ヽ(^ヮ^)ハイ!、撮れる時に撮っておきます。
今週末、池の周りで赤とんぼ探してみます。

書込番号:15052862

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/12 18:29(1年以上前)

USJより:モンローさん

USJより:ちょっとアメリカン

USJより:ちょっと日本じゃないみたい

こんにちは!
昨日今日と少し真夏の暑さとは違う暑さでした。
まだまだエアコンから抜け出せないのですが、お世話になるのもあと少しですね。

写真のジャンルも色々有りますね。
巷の写真系のHPを見ていると本当に色々な撮影方法や表現方法が有って見ていると楽しいです。
写真を見て楽しい美しいと思う事と、撮って楽しい美しいとが自分の中で違うのも
またおかしな所だなぁと思います。
それに、実際にどう転んでも撮れない写真というのもありますよね。
自分の場合、山岳写真とかを見るとすごいなぁーと思うのですが、
機材背負って山を縦断し山小屋に泊まっての撮影は無理だと思います。
だから撮って楽しい写真と、見て楽しい写真は違っていても良いのかなとも思います。

今日アップした写真もいつものUSJからです。


◇isoworldさん
こんばんは!
トンボ撮りご精進お疲れ様です。(^_^)
kenzoさんへのコメントからですが、、、
>私の場合は関西空港〜新千歳空港の往復で、ピーチに乗りました。
>レンタカーは5日間で1万7千円。これは安かった^^
ピーチは実のところは如何でしたか?
格安なのでちょっと不安なところもあるのですけど。
レンタカーは5日間で1万7千円とは安いですね。
バス乗るより安いのでしょうね。(^_^)

色々お誘いありがとうございます。
美山町は楽しそうですね。
星景も撮るとなったら帰宅が難しい所ですけど、、、

一枚目:「婚姻色が赤く出て成熟したオスのアカトンボ(縁紋まで赤い)」
 本当に色が変わってくるんですね。
 見せて頂いて初めて知ることが多いです。
二枚目:「連結が外れてメス(左)に去られ呆然とするオス(右)…60WのLEDで照明して撮影」
LED効果有りますね。
 一枚目とISOとSSが同じでF値はこちらの方が低いのに一枚目の方が明るいのは撮影したポイントの明るさが
 かなり違うのでしょうか?


◇hotmanさん
こんにちは!
返レスありがとうございます。
>自分の場合は、花・風景・昆虫辺りですね。
やはり風景は色の変化がないので斜光の中とかでないとおもしろいのは撮れないのでしょうね。

一枚目:「オオスカシバ・・・一応浮いています」
 今年はオオスカシバを撮影している人が好き無いような気がします。
 自分はもしかしたら生のオオスカシバを見たことないかもです。
 すっごくクリアーに撮れていますね!
二枚目:「トリミング有・・・何とか収まった」
 ちょっと端っこになっちゃったんですね。
 かなり低いアングルでの撮影ですか?
三枚目:「秋バラのハシり」
 やはりこの300mmは良い雰囲気で撮れますね。
 前に見せて頂いた300mmのバラと同じような柔らかで良い雰囲気を出していますものね。
四枚目:「動きませんでした」
 お〜〜最初しっぽが目立たなくってなんという昆虫だろうと思ってしまいました。(^_^;)
 昆虫の色はこの様な時に上手くカモフラージュするようになっているんでしょうね。
 とても興味深い一枚です。


ではでは、またぁ〜!

書込番号:15055631

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/12 19:47(1年以上前)

マユタテアカネは顔のど真ん中に黒い斑点がある

草むらに入ると日陰で途端に暗くなる(LED照明してもこのとおり、絞り開放)

どちらかというと逃げ足は遅く警戒心もちょっと薄い

マユタテアカネのカップル(赤いのがオス)《昨年の写真から》

 
 今日は本格的に秋の到来を思わせるような、さわやかな1日でしたね。それなりに晴れましたので垂水(たるみ)に夕日を撮りに行こうかなと思ったんですが、上空を見るとちょっと雲があり判断に迷いました(結局やめました)。午前中はいつものごとくトンボを撮って終わりです。

 カップルのトンボ(ミヤマアカネです)を2〜3組ほど見つけたのですが、撮影は不調でした。いまのカップルは警戒心が強いのか、恥ずかしいのか、見られる自信がないのか、すぐに逃げます。その一方でカップルのトンボに横恋慕し、間に割って入ってチョッカイを出して無理やり別れさせたイジワルなオスのアカトンボも間近で見ました。やなヤツです。トンボの世界にもいろんなドラマがありますね。観察していると飽きませんで、人間社会の縮図を見ているようなところもあります。

 今日の写真も変わりばえしませんが、いつものミヤマアカネと違ってマユタテアカネです。顔の真ん中に黒い斑点があるのが特徴です。ミヤマアカネよりマユタテアカネのほうがおっとりしている感じですね。ちょっとは撮りやすいってことです。カップルはまだ見ませんので、ミヤマアカネより婚期がやや遅いのかな^^

 来週と再来週は泊りがけの出張があります。その準備をそろそろしないといけないのですが、私の腰は重いのでなかなか動けません。

 maskedriderキンタロスさんは、禁が解けましたでしょうか。出てくるのを心待ちにしていますよぉぉ。


hotmanさん:

> オオスカシバ・・・一応浮いています

 今年はまだ見かけません。昨年もほとんど見た記憶がないんです。でも、どこかにいるはずなんですけれどね。吸蜜するときにホバリングするので、そのときが撮影のチャンスですね。


coolkikiさん:

> USJより:モンローさん

 下から風が吹き上げるようであれば教えてくださいませ^^

> ピーチは実のところは如何でしたか?

 サービスの悪さ?は他の格安航空と変わりませんよ。違いは(有料を除いては)座席の指定ができないくらいかな。関西空港でチェックインする場所は、他の航空会社の場所とまったく別なので最初は迷います。空港の構内ではないので、チェックイン後に迎えの南海バスに乗って一般道を走ったあとで空港内に入るんです。新千歳空港のチェックインカウンターもかなり離れた辺鄙な場所にありました。
 そして関西空港でも新千歳空港でもそうですが、フライト時間の1時間前(だったかな?)くらいにならないとカウンターは無人で、誰もおらず、最初は??と思いました。ギリギリになるまで人件費を節約しているんですね。

> レンタカーは5日間で1万7千円とは安いですね。バス乗るより安いのでしょうね。(^_^)

 ネットで探しに探していちばん格安のレンタカーを借りました。ほんとに助かりました。今度は尾瀬に行く計画をしているのですが、格安レンタカーがまだ見つかりません。

> 星景も撮るとなったら帰宅が難しい所ですけど、、、

 撮りながら車の中で談義しながら夜を明かすか、私の希望は近くの民宿に宿を取ることです。そこなら心置きなくアルコール談義ができますヨ^^

> 一枚目とISOとSSが同じでF値はこちらの方が低いのに一枚目の方が明るいのは撮影したポイントの明るさがかなり違うのでしょうか?

 ちょっと陰に入ると明るさがまったく違います。LED照明しないと高速シャッターが切れず、被写体ブレがモロに出ます。写真の見た目以上に実際の明るさには違いがありますよ。


書込番号:15055961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/12 20:37(1年以上前)

 橋上から穂高連峰

 梓川を入れて

 橋を一部

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん、コメントありがとうございまーす!
朝夕だいぶ涼しくなりましたね、標高の高い所は紅葉始まっているのでしょうね(^^
レンズはシグマ28F1.8です、チーチーとAF遅いですが風景はいつもこれです
うわーっ!1/60秒の水飛沫がダイナミックですねーー!!
3枚続けて見ると動画のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1301332/

・kenzo5326さん
あの有名な青い池ですね、美しいです!一度行きたいでです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1299258/

・isoworldさん
>遠方の街の灯りの影響でしょうか
そうですね、この方向に野辺山駅があります
ミヤマアカネ、鮮やかな赤ですね、還元の作用で赤くなるとは不思議です(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1300696/

・hotmanさん
>星の多さに感動です
星座を探すのに戸惑います(^^;
32mm!近いですねーー! 僕も来年は接近戦でいきたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1300796/

・一ノ倉 沢太郎さん
海と天の川の組合せ、憧れます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1301348/


夏の在庫ですが、上高地にて
では、また


書込番号:15056157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/12 23:16(1年以上前)

小田代が原にて

戦場ヶ原にて

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

何もUPする写真が無いので、在庫から普通のスナップをUPさせて頂きますね!
今までの写真の殆どをDVDに焼いて、PCから削除してしまったので、ろくな物がないんです^^;


■coolkikiさん

USJの写真も、最初の頃と比べると明らかに違ってきてますね!

>どちらの写真も本来は爆破した煙が漂っていて曇ったシーンをMacの現像アプリのAperture3で
>調整加工しています。

トーンカーブの調整でしょうか?
コントラストと彩度が変わってる見たいですね!
曇天で眠たい画像が、クッキリして良いですね!!

>また、フォトコン等に差し支えにないお写真見せて下さい。

最近は、選者によって写真の価値が全く変わってしまうので、モチベーションが下がってしまって
今は、暇があったら応募する位の感じになっちゃってます^^;


■isoworldさん

暑い日が続いていますので、トンボを追って草地にいて熱中症にかからないよう、注意して下さいd(^-^)ネ!

>ISO感度1600、露出時間30秒、F2.8で星がよく写り込んでいますね。雲がちょっと出ているのが残念ですが。もうちょっと空気が澄んできたら
>、私も星を撮りに行きたいと思っています。ポータブル赤道儀のTOASTは無理ですが^^;

秋に掛かって空気も綺麗になりますからね!
ただ、秋の星座は少々、地味なので・・・
暫くすると、派手な冬の星座が君臨しますからね!天の川は薄くなってしまいますが、一等星を持つ冬の星座群は楽しみですね♪


■hotmanさん

オオスカスバのホバリングですね!
自分は蛾と蜘蛛が苦手なので撮影は無理ですが、ジャスピンで良い感じに撮られてますね!!

>人間の目以上の情報量がえられるのですね。
>星が一杯写る訳だ・・・

ラチチュードでは人の目に敵わないですが、集光力と蓄光出来るカメラは肉眼では捕らえられない色んな物を見せてくれますよね♪


■にほんねこさん

上高地、いいですね〜
岳沢が良い感じで見えてますね〜

梓川の清冽な流れも良い感じです!!

>海と天の川の組合せ、憧れます(^^

天の川も、あと少しで来年まで撮れなくなってしまうので、なんとかいい条件で撮影したいですね!!

書込番号:15057058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/09/13 00:46(1年以上前)

周囲には住宅や電柱がある為…。

構図から外すと、今度は被写体の位置がイマイチ。

憂さ晴らしの一枚。深く練らずに撮りたい時もある。

前回掲載した右端の写真は、
isoworldさん、coolkikiさんの仰る通り、
満月をバックにヒマワリをシルエットにして入れてみました。
写真に写っている虫はパソコンで確認して初めて気が付きまして、
写っていないカットもあったのですがこちらを採用しました。
もう少し構図を煮詰めたかったのですが、
場所の制約もあり残念ながらここまでとなりました。
同じ場所で無理矢理広角で撮ってみましたが、
案の定、あまり良い構図が出来ず…。


・isoworldさん

> 何でも気軽に書けばいいんじゃない? 写真もこんな写真はどうぉ?ってな感じで。

仰る通りなのですが、
出来る限り完成度の高いものでコメントがしやすく
その場にあった写真の方が…と言った具合に迷ってしまいまして…。
投稿する写真が
「なさ過ぎて困る」と「ありすぎて絞れない」が混在しております。

>私の感触では、ポスターはあくまでも従で、
>背景に目立たない程度に入っていれば、いいんじゃない?
>ポスターの著作権や人物の肖像権を侵すほどのものでなければ…。

投稿しようとした写真はポスターがメインだと思いますので、
残念ですが投稿は控えた方が良さそうです。
御意見、ありがとうございました。


・vincent 65さん、

お久しぶりです。
こちらこそ宜しくお願い致します。

>印象に残る撮り方が上手いですね

ありがとうございます。
しかし、個人的には不満点がありまして、
構図や露出設定などがパターン化している事と、
撮影している最中はあまり感動しない事で、
「作品っぽい」としているのはその為なんです。


・coolkikiさん

お盆を利用して久しぶりに撮影旅行でもと思ったのですが、
行程が決まらず、結局自宅で過ごしてしまいました。

>ポスターは見られるように張ってあるのだから
>それを利用した写真で商売でもするようなことでなければ
>かまわないのではないかと思うのですが、、、

御意見ありがとうございます。
私もそのように考えておりましたが、
もう一度写真を見て、やはり今回は見送るのが無難かなと…。

ちなみに、前回投稿しました2枚目の写真の「鉄さび」は、
おそらくランプの光が反射したものと思われます。
(蛇足ですが、T字型の左側にうっすらと見える青白い光は、
 信号機の光が反射したものです。)

>一枚目だけ「★」マーク付けましたがこんなブレは有りでしょうか?

上手い具合にシャッターを切られたように思います。
何度もUSJに行かれてショーの流れを把握していらっしゃるからでしょうね。
仮に、ブレを止める事が出来ていれば、
どの辺りが止まっていて欲しかったのでしょうか?
あくまで私感なのですが、
もし、お写真の大きな水しぶきが狙いであれば、
高速シャッターで動きを止めた写真とどちらが良いのだろうと思いまして…。
(勿論、今回は流し撮りの練習で撮られた事は存じております。)

本題のブレについてですが、
流し撮り自体は動感が表現されていれば多少のブレは構わないとは思いますが、
それは表現の為の技法が成り立つからで、
そうでなければ、例え流し撮りが成功しても
何処か不満点を抱えた写真になるのでは、と個人的には考えております。
自分の事を棚に上げて失礼致しました。
今度、流し撮りの写真を探してみます。


・hotmanさん

>3枚とも面白い写真ですね、参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:15057456

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/13 19:07(1年以上前)

USJより:YellowCabその1

USJより:YellowCabその2

こんにちは!

少し秋の風が吹いてきました。
風は涼しく感じるのに室温は32度オーバーでした。(^_^;)

今日アップしたのはUSJに有るYellowCabです。
モノクロに黄色だけ出した一枚は前回使ったアプリと違って
今回はいつも使っているAperture3というアプリで仕上げました。
方法は写真全体の彩度を落としてモノクロにします。
そして黄色い部分だけブラシでその効果(彩度を落とす)を消します。



◇isoworldさん
ピーチの説明ありがとうございます。
チェックイン等のシステムを理解して利用すれば悪くなさそうですね。

美山町は秋の夜長、美山で写真談義もおもしろそうですね。

>LED照明しないと高速シャッターが切れず、被写体ブレがモロに出ます。
>写真の見た目以上に実際の明るさには違いがありますよ。
そうでしょうね。
この手の物が安くで市販されないのは何故でしょうね。

一枚目:「マユタテアカネは顔のど真ん中に黒い斑点がある」
 あ〜ほんとうですね。
 この後のトンボは、この胴体と顔の向きからすると写真の右側へ曲がっていくのでしょうかね。
二枚目:「草むらに入ると日陰で途端に暗くなる(LED照明してもこのとおり、絞り開放)」
 被写体のトンボが浮かび上がっていて良い雰囲気ですね。
 このLED照明以外にカメラのまわりにアームを出して上下左右からも強力なLED照射したら
 また違った雰囲気にもなるでしょうね。
三枚目:「どちらかというと逃げ足は遅く警戒心もちょっと薄い」
 15-85mmでの撮影ですか?
 100mmとはちょっと背景の暈け具合が違いますね。(と思うだけかな?)
四枚目:「マユタテアカネのカップル(赤いのがオス)《昨年の写真から》」
 この飛行姿勢はやっぱりアクロバット飛行のように見えますね。
 細かなディテールまでよく分かり一枚ですね。


◇にほんねこさん
コメントありがとうございます。
USJのウォーターワールドのジェットスキー撮影は自分の唯一の動きもの撮影なんですよ。
思えば、案外近いところをぐいぐい走りますし、自分にはちょっと難しいのかも?とも思います。

>うわーっ!1/60秒の水飛沫がダイナミックですねーー!!
そう思って頂けたら嬉しいです。
ありがとうございます!

上高地写真見せてもらってたら行きたくなりました。
乗鞍行ったついでに半日でも行ってこようかなと思います。

一枚目:「橋上から穂高連峰」
 8月も終わりに近いのにまだ雪があるんですね。
 ここからの一枚は絵になりますね。
 特ににほんねこさんの一枚は雲のかかり具合と青空の色が良いですね。
 自分も行けたらこんなスカッとした写真を撮りたいです。
二枚目:「梓川を入れて」
 この一枚も涼しげで良いなぁ!
 一枚目の写真と20分程の違いで穂高にかかる雲の具合が違っていますね。
 川の清らかさがとても良いと思います!。
三枚目:「橋を一部」
 お昼になるとやはり雲が増えてきますね。
 この一枚が有ると云うことは橋の全景が入ったお写真もお持ちなんですか?
 もしお持ちでしたらまた見せて下さい。


5000文字オーバーなので続きます。

書込番号:15060343

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/13 19:08(1年以上前)

続き、、、



◇一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
>USJの写真も、最初の頃と比べると明らかに違ってきてますね!
そうですか!ありがとうございます!(^_^)

>トーンカーブの調整でしょうか?
>コントラストと彩度が変わってる見たいですね!
RGBの輝度レベルをそれぞれ範囲内の調整しています。
といっても自動で3色調整して最終的な微調整だけ手動です。
かすんだような眠い写真に活を入れてくれる便利な自動調整です。
ただ、外人の撮った色々強調した風景写真のように、意図しない色具合になる時もたまに有ります。
これは、外人の作ったアプリなんでそんなもんでしょう。(^_^)
逆に上手く撮れている写真の時は自動調整しても何も変わらない時も有ります。

一枚目:「小田代が原にて」
 良い雰囲気でていますね。
 下の色が出ている低木の緑が有った方が良いのか?無い方が良いのか?
 有った方が木に安定感が出るようですね。
 無ければふわっとした感じになって、幻想的な感じが増すますね。
二枚目:「小田代が原にて」
 枝のシルエット出すのお上手ですね。
 枝の先の先までピントが入っていますね。
 ここが甘いとこんな風にはならないですよね。
三枚目:「小田代が原にて」
 SSが1/8000なんでかなり光量が有るんですね。
 白っぽくなりすぎないように撮影なさったのでしょうか?
 また教えて下さい。
四枚目:「戦場ヶ原にて」
 水面に映り込む緑のシーンは良いですね。
 自分も今年はずいぶん気に入って撮りました。
 心癒やされる色合いですね。
 石ひとつ有るだけで乱れる流れが人の心の状態を表しているとも思えますね。


◇アナデジ症候群さん
コメント&返レスありがとうございます。
>写真に写っている虫はパソコンで確認して初めて気が付きまして、
あらそうなんですか?
写真の神様が降りてきていたんですね。(^_^)

「★マーク」へのコメントありがとうございます。
>仮に、ブレを止める事が出来ていれば、
>どの辺りが止まっていて欲しかったのでしょうか?
ピントとブレが止まっているのが(ピタッと決まっているわけではないですが)、飛沫の中の薄く
でているジェットスキーのハンドルバーの辺りなんです。
それで、そのように見えにくいところで良いのかなぁと
自分なりには、あのブレているのが動きが有って良いかなと思うのですが、人が見たらどう思うの
かな?と思って聞いてみたくなったんです。

お察しの通り、流し撮り練習(SS1/60の)だったので高速シャッターの写真は今回は無いのです。
シーンごとに素早く設定を変更する事も練習しないといけませんね。(^_^;)

一枚目:「周囲には住宅や電柱がある為…。」
二枚目:「構図から外すと、今度は被写体の位置がイマイチ。」
 確かに、人工物や気に入らない物を外して構図をとるのは難しい場合が多いですよね。
 山奥に行っても、高圧線やその鉄塔、近頃は携帯のなんか施設が多くなってきてよろしくないですよね。
 天文台とかならまだ絵になるんですけどね。
二枚目:「憂さ晴らしの一枚。深く練らずに撮りたい時もある。」
 この様な写真好きです。
 都会ならではの一枚ですよね。
 そこそこの大きさのビルは機能美か造形美かを備えていると思うのでいい被写体になると思います。
 でもアップなさったこの写真のように色調の整った美しさとかが無いといけませんよね。
 すごく素敵だと思います。


ではでは〜〜!

書込番号:15060351

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/13 20:56(1年以上前)

撮影者はもちろんカメラ・レンズも入りにくい茂みの水辺で産卵する(少しトリミング)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。一日ごとに秋が忍び寄ってきている感じですね。夜になると鈴虫が鳴いています。


にほんねこさん:

 穂高連峰、河童橋、梓川は懐かしい光景ですね。何回か行ったことがあります。河童橋からは写真を撮ったこともありますよ。最近はご無沙汰ですが。いずれもすがすがしい写真ですね。また行きたくなりました。

> ミヤマアカネ、鮮やかな赤ですね、還元の作用で赤くなるとは不思議です(^^;
 
 ほんと。自然界で見られる現象には、なぜだろうと興味をそそられるのがいっぱいあります。それを分かるまで調べるのも私は好きなんです。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 今までの写真の殆どをDVDに焼いて、PCから削除してしまったので、ろくな物がないんです^^;

 ずっと前にも言ったことですが、一ノ倉 沢太郎さんの写真はセンスがよくて共感するものが多いので、PCから削除してなくなった写真があるとはモッタイナイですねー。私もダメ写真はその場ですぐに削除しますが、取っておく写真はHDDにずっと残してあるんです。ですからデータが増えてTB級のHDDがいりますし、バックアップも大変です。

> 暑い日が続いていますので、トンボを追って草地にいて熱中症にかからないよう、注意して下さいd(^-^)ネ!

 ご心配ありがとうございます。いまのところ熱中症にも脱水症にもならずに済んでいますが、撮るほうには熱中症になりかねない状態です。10月にはアカトンボの産卵も本格化してきます。なので、もう手足は日焼けして真っ黒です。hotmanさんも真っ黒とおっしゃってましたが、たぶん私といいとこ勝負でしょうね。

> 秋に掛かって空気も綺麗になりますからね! ただ、秋の星座は少々、地味なので・・・暫くすると、派手な冬の星座が君臨しますからね!天の川は薄くなってしまいますが、一等星を持つ冬の星座群は楽しみですね♪

 そうなんです。秋から冬にかけての星空が楽しみです。まあ、撮れるかどうかは(体力的にも意欲的にも)分かりませんけれど。誰かが一緒に撮りに行こうと背中を押してれれば、喜んで行くのですけれどもね。


アナデジ症候群さん:

> 投稿する写真が「なさ過ぎて困る」と「ありすぎて絞れない」が混在しております。

 おや、矛盾する話ですね。私は「ありすぎて絞れない」ほうを取りますよ^^ 絞らなくても順次貼って紹介してくださいませ。そうすれば、話もいっそう弾むと思うんですが。


coolkikiさん:

 一つ一つ丁寧なコメントをしていただいており、頭が下がります。やっぱりスレ主さんのお仕事は大変ですね。

> ピーチ…チェックイン等のシステムを理解して利用すれば悪くなさそうですね。

 はい。とにかく安全さえ確保してくれれば、移動できれば十分だと思う向き(私みたいに)には、ピーチアビエーションは悪くはありません。ですが、季節や混み具合によって料金がずいぶん変わりますから、そのことも考えて航空会社を選ぶことになります。便数も限られていますしぃ。

> 美山町は秋の夜長、美山で写真談義もおもしろそうですね。

 ぜひ一緒にいかが? 今度くらいは車を出しますよ。

> LED照明…この手の物が安くで市販されないのは何故でしょうね。

 市販品がないわけでもないのですが、いまの市販品は明るさが到底不足して屋外では使い物になりません。私のは1個が2.5W(最大で3W)のLEDを24個円周状に並べてありますが、こういうパワーの大きなLEDはまだまだ高価です。市販品として値段をつけると、買ってもよいと思う人は僅かでしょうね。

 市販品を出しにくい最大の問題は、電源です。2.5W×24=60W+αものパワー(車のヘッドライト以上です)を供給できるポータブルな電源(バッテリーなど)はありませんから。ノートPC、カメラ、携帯電話用のリチウム電池を選んだとしても多数を束ねて使う必要があるので、実用的ではありません。私の場合は特殊な小型鉛蓄電池(重さは900gです)を腰のベルトに固定して使っています。

 そしてもうひとつの問題が、発熱です。60Wもあれば1分も使うとレンズが溶けるくらいの高温になります。ですから使い方(の制約)をよく知っておかないと事故につながりかねません。温度上昇保護回路を付けてもいいのですが、何秒もの連写ができないことには変わりはありません。設計者でないと、使用上の問題は理解しにくいと思います。

 そういうことで、当面は実用化される可能性は低いと思っているわけ。ですから、この手のモノはしばらくは私の独壇場でしょうね\(^o^)/

> この後のトンボは、この胴体と顔の向きからすると写真の右側へ曲がっていくのでしょうかね。

 あー、よく見ていただいていますね!! これまでの写真でお分かりのように、昆虫でも頭を傾げて自分が飛んでいこうとする方向を見ているようです。このトンボも(トンボから見たら)左へ曲がろうと思っているんでしょうね(撮るのに夢中でしたから、そのあとのことは分かりませんが)。

> 15-85mmでの撮影ですか?

 はい。このときは15-85mmだけをカメラに付けて撮影に行きました(4枚めの写真のときは違います)。今日もそうでした。でもあまりよい選択ではなかったように反省しています。まだトンボには近づきにくいので、100mmマクロのほうがよかったかも。

書込番号:15060894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/13 22:22(1年以上前)

トンボーッ

これはしっかりノートリですが、曇っていて・・・

バラ〜♪

ガラスマウスパットの裏に焼き付けてみました

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
少し過ごしやすい日が続いたかと思うと、暑い日が有ったりで・・・
こんな感じで秋になって行くのですね、何年も経験していることなのですけれど
実感として思い出せないのが不思議です。
撮影にいけないので、例によって日曜日以前に撮った画像 + ガラスマウスパッドです。

◎coolkikiさん
エアコン使用する時間も段々と少なくなってきますね。
秋にはまた集まって撮影したいですね、あと一ヶ月チョットでしょうか?
もすこし掛かるかな?
お写真:モンローさん最高!

◎isoworldさん
オオスカシバも蝶も少ないですね、トンボも?
何でだろう?
そうも言ってられませんので、今度の休みも昆虫撮りに励みます!
お天気が良くなれば良いのですけれど・・・
>鈴虫
この前、いつもトンボを撮影している貯水池の手土手で結構な量の
鈴虫の音色が聞けました。
自然の鈴虫に慣れていない自分には、逆に何か異様な感じもしたりで。

◎にほんねこさん
山の画、とてもシャープで綺麗ですね、
天気も好いようでコントラストが高くてすっきりとシマって見えます。

>僕も来年は接近戦でいきたいです
期待しております。

◎一ノ倉 沢太郎さん
靄の中の木々や林が幽玄さを醸し出していますね。
低いコントラストとシャープな木立というのもいい感じですね。

◎アナデジ症候群さん
写りこむ電柱や電線・柵なんかには気を使いますよね。
自分の場合は、少しの電線なんかはDPPのスタンプツールで消しちゃったりしますが。

書込番号:15061380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/13 22:50(1年以上前)

こんばんは。

当然で大変申し訳ないのですが、次スレのスレ主の番ですが、当面休ませていただけたらと考えております。

今スレのやり取りというより、スレ主としての時間が自分のプライベートの時間の大きな割合を占めている現状をもう少し、子供や家族のために使いたいと思っています。

勿論、価格や写真趣味を辞めるわけでもなく「1参加者」として投稿を続けたいとは思っています。(皆様に受け入れていただければ・・・・ですが)

板のほうはcoolkikiさんのほうでどうにか運用していくとの事ですので、ご安心ください。

特に以前と比べ最近はますます忙しく、「撮る」事に対するモチベーションも下がり気味でもあります。。。

そんな中でも、早起きして撮りに行ったりしていますが。。。なかなか納得できるのは撮れない日々が続いています。。。

という訳でみなさん、大変申し訳ないと思いつつ今後も「EOS板」をご贔屓にお願いしたいな・・と思います。

書込番号:15061531

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/14 17:59(1年以上前)

産卵場所を求めて水辺の茂みを飛翔中(薄暗いのでLED照明がないと撮りづらい)

薄暗い茂みの止水域が好き(前後に長いと全部にピントを合わせるのが難しい)

オスと別れた後も単独産卵するシングルマザー?が稀にいる(少しトリミング)

 
 当地(阪神)では曇がちな天気予報でしたが、午前中は少しだけ晴れ間が出ることもありました。なので、お天気の様子を見計らってカメラを持って出陣です。でもパッと晴れないとお目当てのアカトンボは活気がなく、カップルを組むケースも少ないので期待はしていなかったのですが…1時間ほどの間に3組ほどのカップルを見つけました。

 でもまだまだ撮りにくい状況です。それに明るさも不足して高速シャッターを切るためにはLED照明が欠かせませんでした(それでもあまり絞れないので辛いところです)。貼った写真はいずれも60WのLEDで照明して撮っています。表示のない写真はノートリミングです。


hotmanさん:

> トンボーッ

 背景の様子もぼんやりと分かるので、トンボが浮き上がって見えますね。頑張ればもっと大きく撮れますよ。ギリギリまでトンボに接近すれば24mmで画面にちょうどよいくらいの大きさに入ります。そのためにはトンボに芸を仕込まないと^^

> これはしっかりノートリですが、曇っていて・・・

 ヤマトシジミなのかチョロチョロと動き回るチョウなので、これが大きく綺麗に撮れればチョウ/トンボの写真は上がりですね。

> ガラスマウスパットの裏に焼き付けてみました

 どうやったらガラスに焼き付けられるのでしょうか? そのあたりの知識が私にはないんです。

> オオスカシバも蝶も少ないですね、トンボも?

 年によって違うんでしょうかね。セミなんかは年によって発生数が変動するみたいです。ホタルは前年に洪水があると数が激減します。


maskedriderキンタロスさん:

 家族も仕事も大事ですからね。無理せずにやってくださいませ。coolkikiさんに負担がのしかかるかも知れませんが、coolkikiさんもマイペースでやってほしいと思います。なるべく私も絶やさないように情報を発信しますので ← まあ、そんなに大層に構えることはしませんけれど。


 でも、来週と再来週は泊りがけで出かける予定があるので、たぶん月末あたりまでは書き込みができない日があります。すみませんが…。


 さて、わが家ではそろそろ夕食です。そのあと西村京太郎サスペンスを観て寝ます。では、また.........。


書込番号:15064598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/14 20:52(1年以上前)

 穂高側から

 梅花藻

 大正池

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん、コメントありがとうございます!
>この一枚が有ると云うことは橋の全景が入ったお写真もお持ちなんですか?
橋上はかなり賑やかなので穂高側から一枚だけでした(^^;
拡大して分かりました、パートカラーねんですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1304329/

・一ノ倉 沢太郎さん
>梓川の清冽な流れも良い感じです!!
ありがとうございまーす!
やはり風景にはPL正解でした
靄の濃淡が水墨画のようで幻想的です!05:49!この風景を撮るには、
それなりのご苦労がありますね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1303719/

・アナデジ症候群さん
都会の夕暮れが美しく表現されてますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1303802/

・hotmanさん
>山の画、とてもシャープで綺麗ですね
ありがとうございまーす!
あ、これはよいですね、ちょっとマネしたくなりました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1304542/

・キンタロスさん
お疲れさまです、ちょっと寂しいですが、ご家族との時間を大切にしてください!
僕はあちらのスレで、家族仕事優先で、とありがたく諭されております(^^;
こんな海で泳ぎたいですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1304598/

では、また

書込番号:15065289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/14 22:38(1年以上前)

青い空・白い雲・トンボ〜!

羽が面白い動きみたいな

だれかの忘れ物

ピンの入りが???、コラではありません!!

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
例によりストック画像から貼り付けです。
似たような画ばかりに見えるかもしれません(;^▽^)
んが、一応アップした分はチェックを入れていますので重複は無いはず・・・
明日も仕事!・・・あと一日です。

◎maskedriderキンタロスさんだっ!
お久しぶり!!
自分は当分の間、この板に居ついているつもりなのでよろしくお願いしますね。


◎isoworldさん
>ギリギリまでトンボに接近すれば24mmで画面にちょうどよいくらいの大きさに入ります。
おお、それはありがたい φ(。。;)メモメモ・ (。_。)φメモメモ

>そのためにはトンボに芸を仕込まないと^^
そ、そりは、(ヾノ・∀・`)ムリムリ

>ヤマトシジミなのかチョロチョロと動き回るチョウなので、これが大きく綺麗に撮れればチョウ/トンボの写真は上がりですね。
こ、これは・・・絶対!!ムリーヽ(´▽`)ノ。

>どうやったらガラスに焼き付けられるのでしょうか?
会社のネットショップで販売している画像入りのマウスパッドにしてみました。
カラーレーザーで印刷したものを熱転写し焼き付けています。

>年によって違うんでしょうかね。セミなんかは年によって発生数が変動する
>みたいです。ホタルは前年に洪水があると数が激減します。
ホタルを保護されている方に大雨が降ると、幼虫が流され個体数が減る話を聞いたことがあります。

当分は焦らず、撮れる時に撮れるものを撮っていこうかと考えています。

◎にほんねこさん
>梅花藻
澄んだ水と深い緑の藻、明るい緑の木の葉・・・綺麗ですね。
大正池の水も驚くほど澄んでいますね、空の青さと言い素晴らしい写真です。
>あ、これはよいですね、ちょっとマネしたくなりました(^^
"ガラスマウスパッド"とかでググって貰いますと1番目か2番目でヒットすると思います。
たどって行きますと、自分σ(・_・) が撮影した写真が出てきます・・・(;´Д)
(暇なときにでもご覧ください)

書込番号:15065882

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/15 01:41(1年以上前)

USJより:ランプ1

USJより:ランプ2

USJより:ランプ3

ESO板の皆さん、こんばんはぁ〜!

7D所有の方はもう2.0.3にファームアップなさいましたでしょうか?
自分は昨日しました。
2になった時にISO上限が効くようになったのが便利だなと思っていましたが、今回のアップは
バグ消しアップなんですね。
あと、噂の段階ですがEOS6Dの話が出ていますね。
W-Fi内蔵とGPS内蔵が本当ならば気になりますね。
連写は最高4.5コマ/秒なんで7D手放して5Dmk3にするか7Dと6Dを持つか、、、また悩むところですね。

自分の事ですが、先日ハスキーの雲台を買いました。
今まで使っていた3Wey雲台は最後の締め上げ時にクッと動くのが嫌で、少し良い自由雲台を前に
買ったのです。
がっ、自由雲台は上下に振る時等に自由すぎて一から調整しなくてはいけないのが不便に感じ
思い切って買いました。
おかげで、三脚は必要十分だとは思っていますが、より上位品質なものが欲しくなってきました。(^_^;)

それから、、、
maskedriderキンタロスさんからの書き込みに有ります様に交代スレ主をおやめになります。
事前に、やめるに当たっての今後の相談がありましたが、自分の方は交代が無くなるだけで、当番時に
していることの変化があるわけでは無いので、相変わらずに続けていきたいと思います。
今までも、旅に出た時などはお返事やコメントが書けませんでしたが、今後もそのような時はご理解頂けますよ
うにお願いいたします。

経験、技術、ノウハウ等まだまだ未熟な自分ですが、皆さんとのコミュニケーションを大切に楽しみながら
やっていきたいと思います。
また、足りないところに関しましては、参加者皆さんのフォローを頂けると大変有り難いです。

これからも、ESOを使っての撮影ポイントや撮影準備、そして撮影、現像、加工まで写真談義しながら
情報交換出来る場を皆さんと共に盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!(^_^)


今日アップした写真はUSJからの「ランプシリーズ」です。
街中で雰囲気のあるランプを見つけてもなかなかランプ以外の入り込む景色が気に入らなかったりするの
ですが、ここUSJならその点は良く出来ています。(^_^)



◇isoworldさん
返レスありがとうございます。
>一つ一つ丁寧なコメントをしていただいて〜〜略〜〜
皆さんのお写真を一枚一枚見させて頂くことが何より楽しいですよ。
また、スレ主だから義務的にコメントを書いているのではなく、見させて頂いた感想を文字にすることで、
自分の勉強にもなっていると思っています。
稚拙なコメントですが、書かせて頂いているおかげでより撮影者の方々があげられた一枚一枚を感じることが
出来るのでは無いかなぁと思います。

LED60Wは説明を聞けばなるほどと思う事ばかりです。
小型鉛電池という物は、車に積んでいるようなバッテリーの小型ですよね。
市販化するにはなかなか難しい物ですね。

>今度くらいは車を出しますよ。<美山
ありがとうございます。
もし行くとしたら、お互い現地集合で美山内は小さなうちの車で廻るとお互い便利かもしれないですね。

一枚目:「撮影者はもちろんカメラ・レンズも入りにくい茂みの水辺で産卵する(少しトリミング)」
 ディスプレーから少し離れて片目で見たらすっごく立体感があります。
 背景暈けの具合がちょうど良い感じなんでしょうね。
 あんまり暈けすぎていても「背景色」となって「背景」とはまた違う物になりますものね。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>秋にはまた集まって撮影したいですね
はい、棚田はうまくいきましたね。
それと去年は紅葉撮影がスケジュールの都合でだめになっちゃいましたものね。
今年は是非とも紅葉を撮りに行きましょうよ。(^_^)

一枚目:「トンボーッ」
 昼間の撮影でもSSとF値を得ようとするとISO1600になっちゃうんですね。
 綺麗に真横から撮れていますね。
 後ろの小さな玉暈けも綺麗ですね。
二枚目:「これはしっかりノートリですが、曇っていて・・・」
 この蝶々は小さいんですよね。
 これ以上行こうとしたらマクロの世界ですよね。
 上手く撮れていますね。
三枚目:「バラ〜♪」
 綺麗なバラですね。
 小さな水滴が宝石のようですね。
 レンズもカメラも違うけど今度7D+70-200mmで水滴入りバラに挑戦しよう。(^_^)
四枚目:「バラ〜♪」
 良いものお作りになりましたね。
 これカスタムオーダー受け付けられそうですね。


◇maskedriderキンタロスさん
長い間ありがとうございました。
お子さんにとって貴重な時期なのでゆっくりとかまってあげて下さい。

>撮る」事に対するモチベーションも下がり気味でもあります。
時間が無いとなかなか難しい物ですよね。
また、良いのが撮れましたら見せて下さいませ。(^_^)

一枚目:
夏の青空が広がる海辺はいつ見ても良いものですね。
24-105mmでの撮影でしょうか?
気になるレンズなんです。



つづく、、、

書込番号:15066632

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/15 01:42(1年以上前)

つづき、、、


◇isoworldさん(9月14日分)
>来週と再来週は泊りがけで出かける予定があるので、〜〜略〜〜
そうなんですか。
季節がひとつ進みますね。
また楽しみに待っています。

>私も絶やさないように情報を発信します
ありがとうございます。
写真を撮る技術のことや、撮影地などなど、撮った写真以外の撮影や仕上げに必要なノウハウをやりとり
出来る板になっていけば良いなぁと思っていますのでよろしくお願いします。

一枚目:「産卵場所を求めて水辺の茂みを飛翔中(薄暗いのでLED照明がないと撮りづらい)」
 60Wと直近で当ててちょうど良い感じに撮れるんですね。
 今までも何枚も見せて頂いておりましたが、改めて素晴らしい装置を自作なさったのだなぁと感心しました。
二枚目:「薄暗い茂みの止水域が好き(前後に長いと全部にピントを合わせるのが難しい)」
 そうですよね。
 被写界深度と言う物が有りますものね。
 この深さだと一匹だけという感じになちゃうんですね。
三枚目:「オスと別れた後も単独産卵するシングルマザー?が稀にいる(少しトリミング)」
 こうやって見せてもらうとトンボの雌の色は保護色になっているんですね。
 この場に溶け込んでいますものね。


◇にほんねこさん
こんばんは、コメント&返レスありがとうございます。
やはり橋の上は人だかりでしたか、、、
>風景にはPL正解でした
水面の表現、特に透き通るような美しい水の流れでは効果的なんですね。
自分も今度試してみよ!(^_^)

一枚目:「穂高側から」
 多くの人ですね。
 河原からの穂高撮影もサンダルか長靴で水に入った方がおもしろそうですね。
 入って良いのでしょうかね?
二枚目:「梅花藻」
 これは綺麗ですね〜!
 水温が高いと生きていけないそうですね。
 すがすがしい清らかさを感じますね。
三枚目:「大正池」
 大正池からの穂高も良いなぁ。
 前出の「橋上から穂高連峰」と40分程の違いなんですね。
 その程度の移動時間で行けるんですね。
 ますます、行きたくなってきました。(^_^)

もし良ければ乗鞍、上高地の行程をお教え願えませんか?
時間配分等の参考にさせて頂きたいと思うのです。


◇hotmanさん(9月14日分)
>"ガラスマウスパッド"とかでググって貰いますと1番目か2番目でヒットすると思います。
あ、こちらですでにオーダー受け付けておられるのですね。(^_^)

一枚目:「青い空・白い雲・トンボ〜!」
 あれ?これはもっと早い登場でも良かったんじゃ無いですか?
 とても良い雰囲気ですよ。
二枚目:「羽が面白い動きみたいな」
 クロスしていますね。
 逆光なのにしっかり色が出ていますね。
三枚目:「だれかの忘れ物」
 良いお題ですね。
 「脱いだら片付けなさい!」って云ってやって下さい。
 これは、すっごくリアルに撮れていますね。
 被写体の好き嫌いはあるのかもしれないですが、良い感じですね。
四枚目:「ピンの入りが???、コラではありません!!」
 超リアル過ぎて見えるんですかね。
 って、見えますよね。(^_^)
 意図して撮ろうと思うと難しいのでしょうね。
 後ろの蝶々が反射で写っているかのようにも見えますよね。
 とても、おもしろい一枚だと思います。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15066637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/15 16:39(1年以上前)

房総 根本海岸より

オリオン座馬頭星雲とM42・・・馬頭星雲は微かにしか撮せなかった

M42 オリオン大星雲

小田代にてw

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


今日は、朝から墓参に行き綺麗に掃除をしてから実家に行って来ましたw
明日か明後日、撮影に行こうと思っていたのですが、なにやら急に天気予報が悪くなってるみたいで^^;

新作は星しかないのですが、とりあえずUPさせて頂きます^^;
最近は、星景と言うよりも天体写真になってしまって(;^_^A アセアセ…

早いとこ、本来の風景写真を撮りに行かないと(;^_^A アセアセ…


■アナデジ症候群さん

こんにちは!

憂さ晴らしの一枚は空のトーンとビル群のトーンが良い感じですね!
自分なんかは、いつも深く練らずに自然に任せてシャッターを押してるので逆に、偶には深く練って撮らないとダメですね^^;

これからも、気楽に写真のUP御願いしますね!!


■coolkikiさん

ランプシリーズは3が個人的には好きですね!
背景の処理の仕方か、一番雰囲気を持ってるように感じます。

>RGBの輝度レベルをそれぞれ範囲内の調整しています。
>といっても自動で3色調整して最終的な微調整だけ手動です

うんうん、スライダーでやるかトーンカーブでやるかの違いですね!

>SSが1/8000なんでかなり光量が有るんですね。
>白っぽくなりすぎないように撮影なさったのでしょうか?

あらら^^;本当だw
三脚を使用し補正しながら撮ってるだけなので、SSを気にしてなかった(;^_^A アセアセ…
朝霧に包まれて、太陽光も拡散してたので相当に明るかったんでしょうねw

>7D所有の方はもう2.0.3にファームアップなさいましたでしょうか?

ファーッムアップしましたよ!
また日時を入れ直さなくてはいけないのがXですね^^;

>噂の段階ですがEOS6Dの話が出ていますね。

そうなんですか?!知らなかった^^;

自分的には60Daが打ち切りと言う事らしいので、その後継があるのかどうかが気になります。
なければ7Dを売って、60Daに・・・と少なからず思ってるので(苦笑)

>先日ハスキーの雲台を買いました

良いでしょ〜
軽く締めても、締まってる感がありますよね!!

次回はジッツオの三脚ですね(笑)

>皆さんとのコミュニケーションを大切に楽しみながら
>やっていきたいと思います。

本当に無理だけはしないで下さいね!!


■isowoprldさん

トンボも産卵期に入ってるようですね。
シングルマザーの産卵なんか初めて見ました!!
虫の世界も色々と変わり者がいるんですねw

>ずっと前にも言ったことですが、一ノ倉 沢太郎さんの写真はセンスがよくて共感するものが多いので、PCから削除してなくなった写真があるとは
>モッタイナイですねー

有難う御座います。
削除と言ってもDVDにはすべてバックアップしてあるので、いつでも見ることは出来ますので^^;

>そうなんです。秋から冬にかけての星空が楽しみです。まあ、撮れるかどうかは(体力的にも意欲的にも)分かりませんけれど。

楽しみにしてますd(^-^)ネ!

>誰かが一緒に撮りに行こうと背中を押してれれば、喜んで行くのですけれどもね。

どこか、中間点(木曽とか・・・)で一泊撮影会でも開催しますか?!w
写真談義も楽しめそうだしw


■hotmanさん

シジミ蝶のバック転、お見事です!
ガラスパッドに焼き付けって良いですね〜
簡単には出来そうもないですが・・・

>会社のネットショップで販売している画像入りのマウスパッドにしてみました。

やはり、そうですよね〜
個人が家で出来る物ではないと思ってました(;^_^A アセアセ…

>低いコントラストとシャープな木立というのもいい感じですね。

有難う御座います。
濃霧で撮る物がなかったので、苦肉の一枚です(笑)


■maskedriderキンタロスさん

お疲れ様でした。
3.11以降にキンちゃんが再開したスレだったので、キンちゃんに締めて欲しかったのですが・・・


■にほんねこさん

清流にしか咲かないバイカモのの流れが綺麗ですね〜
小さな橋の所からの撮影ですねw
枝に見覚えがあります(^_^)v

大正池も、朝靄の写真ばかりなので、こう言う写真は逆に新鮮みがあっていいですね〜
しかし、良い天気だったようで何よりです!!
自分は2回、日数で言うと3日、上高地に行きましたが、いずれも曇りか雨でしたorz

>靄の濃淡が水墨画のようで幻想的です!05:49!この風景を撮るには、
>それなりのご苦労がありますね(^^;

有難う御座います。
でも、好きな事をやってるので苦労とは全く思ってないですよ(^_^)v

書込番号:15068873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2012/09/15 22:41(1年以上前)

DHC-8-Q300

B737-800

B767-300

B767-300

みなさんこんにちは。

coolkikiさん、part35スレッド運営お疲れさまです。


まずは、アップした写真の説明を。


@DHC-8-Q300
大阪−高知間を飛んでいます。
座席は56席の小さな機体です。


AB737-800
太陽アークのJAL機ももうすぐなくなるので、忘れ去られないようにアップしておきます。


BB767-300
着陸態勢です。
滑走路のゼブラと周辺の雑草の緑が機体に映り込んでいます。
タイヤの格納庫は閉まっています。


CB767-300
離陸直後。
タイヤ格納中です。



■coolkikiさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。

「岡山空港でのB787」四作
>最初の三枚は着陸時の連続ですね。
>そして四枚目は離陸の時ですよね。
本当によく見てくださっていますね。
そのとおりです。ビックリです。


>短い時間だと思いますが焦点距離の調整もなさって上手くお撮りになりますね。
ありがとうございます。
飛行中の機体全体が画角に収まるように、ズームリングを調整しながら連写しています。



>ちょっと質問ですが着陸時と離陸時では羽のたわみが違うのでしょうか?

基本的に同じです。
撮る角度によって、少し違うように見えることがあるみたいです。

もちろん、駐機中と飛行中では違います。

駐機中はタイヤで全重量を支えているので、重いエンジンを吊り下げている主翼は垂れ下がっていますが、飛行中は主翼が空気に乗ることでボディを支えているので、羽が上に反るような形になっています。


「田貫湖畔より富士山」は幻想的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294063/


maskedriderキンタロスさんがしばらくお休みされるとのことで、coolkikiさんが一人スレ主となりますが、できるだけ参加するようにしますので、このEOS板の火を消さないようによろしくお願いします。



■一ノ倉 沢太郎さん
「すばる」も現像の仕方でこんなにブルーになるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1284434/

天文図鑑でしか見たことない「馬頭星雲」を個人のカメラでも撮ったりできるんですねえ。
ビックリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1305836/


■hotmanさん
キバナコスモスと2匹のアゲハがキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294022/


■チャピレさん
コメントありがとうございます。

ゲットの瞬間を見事に捉えていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294416/


■isoworldさん
幻想的な絵ですね〜。
とてもこういう発想が浮かびません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1294942/


■vincent 65さん
これは珍しい「黄色い彼岸花」ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295268/


■にほんねこさん
滝の流れが絹糸のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295808/


■ネコのハナちゃん大好きさん
「城ヶ崎」いい雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295749/




では、また。

書込番号:15070497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/15 22:51(1年以上前)

飛び立ちそうな瞬間・・・(飛ばなかった)

トンボ・・・普通ですね

黄色です

シジミ・・・トリミング有りです

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
やっと明日から休み・・・お天気はドウなのだろ?

◎coolkikiさん
いつも丁寧なコメント有難うございます。

>USJより:ランプ
面白いところに目を付けられましたね。
自分は"ランプ2"が好きですね。
こんな所までも・・・なかなかUSJも凝っていますね。

>今年は是非とも紅葉を撮りに行きましょうよ。(^_^)
気候的には、今年は少し早目として10月の中旬から下旬になるのでしょうか?
楽しみに待っておきます、メンバーが増えるといいですね。

>今度7D+70-200mmで水滴入りバラに挑戦
是非!
撮影には嫌な雨の後は、いい事が待っていたりしますね・・・

>こちらですでにオーダー受け付けておられるのですね
すみません、宣伝みたいになってしまいましたね。
そんなつもりじゃなかったのですけれど・・・

◎一ノ倉 沢太郎さん
星雲撮影頑張っておられますね。
仕事があると夜中の撮影は大変でしょう?
星撮りも各ターゲット別に設定があるのでしょうね、
その辺りも興味があります。

>シジミ蝶のバック転、お見事です!
バック転はしていないかと・・・

書込番号:15070541

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/16 02:57(1年以上前)

USJより:ランプ4

USJより:ランプ5

USJより:ランプ6

こんばんはぁ〜〜!
土曜休みの方は3連休開始日でしたね。
皆さん如何お過ごしですか?
直近の高速ICでは20kmオーバーの渋滞だったそうです。
お出かけも大変ですよね。


今日の写真はまたUSJからのランプです。
それぞれは撮ったままで無くちょっと加工しています。
それぞれのランプに似合うような加工をしたつもりです。
雰囲気を人の手で作り上げたUSJでの写真ではこうして加工するのも有りだと思います。
というか、した方が雰囲気に浸れます。(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レスありがとうございます。
>明日か明後日、撮影に行こうと思っていたのですが、なにやら急に天気予報が悪くなってるみたいで^^;
撮影もお天気次第ですよね。

>スライダーでやるかトーンカーブでやるかの違いですね!
なんか、明暗を見た時に赤は赤で暗いところから明るいところまでの範囲があるでしょう。
その、入っていない部分をカットしちゃうんですよ。
それぞれカットして調整するとくすみが消えたようになります。

>7Dを売って、60Daに・・・と少なからず思ってるので(苦笑)
星撮り専用機に使えますね。
60Daにしたら普通にはカットされる色が出るんでしょう。
良い色が出るでしょうね。(^_^)<押しています

>本当に無理だけはしないで下さいね!!
はい、楽しい範囲でやっていますよ。(^_^)

>中間点(木曽とか・・・)で一泊撮影会でも開催しますか?!w
>写真談義も楽しめそうだしw
楽しそうですね!
出来たら良いなぁ!(^_^)


一枚目:「房総 根本海岸より」
 この様な風景入りは本当に素敵ですね。
 地上に光源があっても結構星が写るんですね。
 自分の少ない経験から思えば撮影しているところは真っ暗ですよね。
 iso1600のせいか明るいところにちょっとノイズがでていますね。
二枚目:「オリオン座馬頭星雲とM42・・・馬頭星雲は微かにしか撮せなかった」
三枚目:「M42 オリオン大星雲」
 綺麗ですね。
 120秒、180秒でもずれがないですね。
 ポタ赤はすごいですね。
 長秒が使えたらISO800のF6.3なんて設定が出来るんですね。
 ちなみに、60Daだとこれがもうちょっと赤く撮れるんでしょうね。<押しています!
四枚目:「小田代にてw」
 霧の小田代なのに葉っぱの輝きがあって光のシャワー状態でもありますね。
 夏の朝、このような所に居るだけで心がすっとするでしょうね。


◇チャック・イェーガーさん
コメント&返レスありがとうございます。
離発着時の翼のたわみが違って見えるのは撮影角度ですか、、、
ありがとうございます。

>飛行中の機体全体が画角に収まるように、ズームリングを調整しながら連写しています。
さすがですね。
だからチャック・イェーガーさんの飛行機の写真はひと味違うんですね。

>coolkikiさんが一人スレ主となりますが、できるだけ参加するようにしますので、
>このEOS板の火を消さないようによろしくお願いします。
相変わらずでやっていきますのでご贔屓の程を、、、(^_^)
なにより、皆さんの参加とコミュニケーション有ってのEOS板ですから、お写真が有っても無くても
写真談義にご参加下さいませ。(^_^)

一枚目:「DHC-8-Q300」
 タクシング中ですね。
 プロペラが回っていますものね。
 翼の全面に当たるところが黒いのは訳があるのでしょうか?
二枚目:「B737-800」
 鶴丸で復活なんでしょうね。
 TVで見た話ですが、JALは1,866億円の純利益を出して世界の航空運賃の全利益の20%程なんですってね。
三枚目:「B767-300」
 ボディにツバメのような自分の影も映り込んでいますね。
 おもしろい一枚が撮れましたね。(^_^)
四枚目:「B767-300」
 格納中なんですね。
 この時って機内にいると結構音がしていますよね。
 風圧にも負けずこの装置を動かすのってすごいですね。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>なかなかUSJも凝っていますね。
はい、写真に撮ると余計にリアルに見えます。

>楽しみに待っておきます、メンバーが増えるといいですね。<紅葉狩り
ですね、hotmanさんのお休みの日を狙って行きましょう。
写真半分お話半分で、、、(^_^)

>宣伝みたいになってしまいましたね。
良いと思いますよ。
ここに来る人はみんなマウス使ってるはずですし、良いものは自社製品であれなんであれ紹介するのが
みんなの利益になると思いますよ。

一枚目:「飛び立ちそうな瞬間・・・(飛ばなかった)」
 こちらも超立体的に撮れていますね。
 バラをお撮りになってる300mmと同じとは思えないクッキリさですね。
 何が違うとこういう使い分けが出来るのでしょう?
二枚目:「トンボ・・・普通ですね」
 今日も来ましたね!
 これも良い雰囲気だなぁ、、、
 ど真ん中にトンボが入っているのと雲の具合が良い感じですね。
 指でフレーム作って片目で見たら、夏の空がリアルに再現出来ましたよ。
 試してみて下さい。
三枚目:「黄色です」
 そうそう、、、この描写はバラにぴったりの柔らかさがありますよね。
 一枚目のお写真とはF値が4か8でこんなに違うのですかね。
四枚目:「シジミ・・・トリミング有りです」
 少し蝶々の色が飛び気味なんでしょうか?
 そこが夏の日差しの表現なんでしょうか。
 もし、この様な露出でオーバーぎみじゃなかったらごめんなさい。


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15071396

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/16 19:41(1年以上前)

ハートの形になってハネムーン

水辺の上を連結飛行

ルンルン気分で産卵旅行

産卵場所にまっしぐら

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。
 昨日はアカトンボのカップルを何組も見たのですが、今日(午前中)は天気が悪くなかったのに見かける数は僅かでした。何が違うのだろうと疑問に思うのです。貼った写真は昨日ので、いずれもLED照明しています。トリミングはしておりません。


にほんねこさん:

> 梅花藻

 水が綺麗で澄んでいますね。梅花藻のグリーンが目を惹きます。ここで梅花藻を見られるとは知りませんでした。醒ヶ井の梅花藻なら撮ったことがあるのですが。


hotmanさん:

 初秋の青い空と白い雲をバックに、補色に近いウスバキトンボをうまく入れてバッチリと撮れるようようになっていますね。私好みの写真です。PCの壁紙にもできそうで…。
 今度はかやぶきの里&蕎麦畑&星空の美山町に一緒に行きましょうかね。22日と23日あたりに。車に同乗なら交通費はいりません。泊まりになるか徹夜になるかは相談次第です。


coolkikiさん:

 USJは探せば被写体は幾らでも見つかりそうですね。ここならランプも背景と似合った形で撮れますもの。

> 見させて頂いた感想を文字にすることで、自分の勉強にもなっていると思っています。

 確かにcoolkikiさんはよく写真を観ておられるように思えます。よく観ると分かってくることはいっぱいありますね。

> 小型鉛電池という物は、車に積んでいるようなバッテリーの小型ですよね。

 車用とかバイク用ではないのですが、細長い小型のバッテリーです。使用するたびに充電するのがちょっとだけ手間ですけれど。

> もし行くとしたら、お互い現地集合で美山内は小さなうちの車で廻るとお互い便利かもしれないですね。

 もちろん、それでもOKですよ。欲を言えば、私の車は小回りが利かないので、現地ではcoolkikiさんの車で廻っていただければ助かります。他の方も都合がよければ一緒にどうぞ。

 かやぶきの里がある美山町はもう蕎麦畑に白い花が咲いているはずで、コスモスも一緒に撮れるかも。星空も撮るのなら、10月中旬が満月のはずなので、その頃はちょっと避けたいですね(遅くなると蕎麦の花は終わります)。
 今月の21日から24日までなら私はOKなんですが、それ以降は出張の予定が入っています。どうでしょうかね。22日、23日なら都合がつく方もいらっしゃるでしょう。週間天気予報を見ると、まずまずの天気です。決めるのをずるずると延ばすと時期を逸しますしぃ。


一ノ倉 沢太郎さん:

 房総の根本海岸から結構星が撮れるものですね。機会があれば行ってみたいものです。

> どこか、中間点(木曽とか・・・)で一泊撮影会でも開催しますか?!w 写真談義も楽しめそうだしw

 はいっ!! 決めていただければ、都合がつく限り行きますよぉ^^ 他の方もよければ一緒にどうぞ。木曽くらいなら、車で行こうかな。そしたら機材も積めますし。


チャック・イェーガーさん:

 以前ですが、伊丹から高知によく飛びました。乗客が多くないからプロペラ機ですね。DHC−8だったかも知れません(飛行機には詳しくないので)。

> B767-300

 実は、まさにこんな写真を撮りたいんですよ。ただし車輪が格納されている状態で。何か手はないでしょうか。機体の腹にも雲が写り込んでいる写真がいいのですけれどね ← 無理かな。

 冬場は昆陽池に鳥を撮りに行くことがあるのですが、そこからは伊丹空港を飛び立つ飛行機が頻繁に見えます。カモやハクチョウが飛んでいるのとコラボでも撮れるといいのですが。そんなことを考えています。

書込番号:15074573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/09/16 20:27(1年以上前)

羽が痛々しいですね^^;

久しぶりのホウジャクです^^

キバナコスモスだと明るい感じですね^^

オオスカシバ久しぶりー

coolkikiさん

今日は横須賀の久里浜花の国に昆虫撮影に行ってきました。曇りで暗かったんですが10時過ぎにつきホウジャクがいたので撮っていたらいきなり土砂降りに会い、傘もなかったので木の下で雨宿り、しかしさらに激しく降ったのでだいぶ濡れてしまいました。

小雨になったところで急いで移動し食事しながら雨がやむのをまちました。この公園のそばはうまかったです^^

その後、時々晴れ間も見えて少し撮れましたがほとんど暗い状態での撮影だったためイマイチでした^^;
今日は天候に泣かされましたねー

天候が悪くあまり良く撮れてませんがカワセミばかりでしたのでホウジャクとオオスカシバを貼らせていただきます。レンズはシグマ50-500mmです、距離があったので500mmテレ端での撮影が多かったです。


次回は丘陵公園で昆虫撮影いってこようかと思っています。

●キンタロスさん

お忙しいと思いますが私はキンタロスさんのコメントを楽しみにしている1人です。時間のとれたときにでも顔出してくださいねー

書込番号:15074805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/16 21:40(1年以上前)

直角に曲がりながら・・・

屋根の上で飛び上がります

綱の引き手も凄い熱気です

目の前を一気に駆け抜けます

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
今日はお天気の方もそこそこ良かった様で(少し雨がありましたが)
ここのところトンボの画像ばかりが続きましたので(ほかに撮ってない)
思いつきで、岸和田へ行き『だんじり祭り』を撮影してきました。
初めての撮影地で事前の情報収集もせず、ぶっつけ本番みたいな・・・
こんな時には、地元の人にお話を聞き、かつ欲張らずに一箇所集中に限りますね。
で、周回字引コースのS字出口(危険地帯)に狙いを定めます。
とりあえず午後からの撮影に狙いを・・・
多くの人のを世話になり最終的にはベストポジションと思われる場所で
撮影することが出来ました、感謝です。
とはいっても、腕が・・・
5D2と17mmから200mmまでのLズーム3本とサンヨン、エクステ2本持って行って、使ったのは、
70-200 + 1.4x だけ、結果だけ見ると50Dと70-200だけでも良かった訳ですが。


◎coolkikiさん
ランプシリーズ続きですね。
ランプ4の青いバックが素敵ですね、右の方の二つはランプのように見えますけれど
違うのかな?ついてない・・・
ランプ5・ランプ6も良い、一つ欲しいですね(笑


◎isoworldさん
お誘い有難うございます。
>車に同乗なら交通費はいりません。
よくお判りで・・・
デフォルトでゲルピンな自分ですので非常にありがたい。
ちょうど22日の土曜日は会社が休みですのでお供できます。
先ほど家内にも了解を得ました。

トンボは画像ストック出来るぐらいにまでなりました。
後はどう変化をつけるか・・・
この秘伝(勝手に盗んだのですけれど)の奥義は凄いです。
これだけ確実に、この数を撮影するのは、この方法以外ないんじゃないのかな?
そう思えます。


◎チャピレさん
ご無沙汰です。
モンキアゲハでしょうか?痛みがかなり来ていますね。
ホウジャク・オオスカシバ、お見事です。

書込番号:15075238

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/17 03:34(1年以上前)

USJより:テーマ赤1

USJより:テーマ赤2

USJより:テーマ赤3

こんばんは!
少し秋らしい風も吹いてきたと思いきや台風の影響なんですね。
あっちこっち開けとくと部屋のものが飛んで行ってしまうような風でした。

今日の写真もUSJからです。
「赤」をテーマにしようと思って選んだのですが、思った程無くって、、、(^_^;)
というのも、同じようなのが多かったです。
時々思うのですが、赤は強烈に撮れるものなのですね。
彼岸花の時もそんなことを思ったものでした。



◇isoworldさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
美山町撮影会ですが9月22日、23日は自分はちょっと都合が付かないです。
hotmanさんが奥様に了解も得ておられるようなので遠慮なく行って来て下さい。
蕎麦とコスモスのようなチャンスは時期が短いですから。(^_^)

木曽は良いですね。
http://www.kisoji.com/kisoji/about_KISO/nature.html
沢太郎さんと合流して木曽の秋を撮りに行きたいですね。
土日でしたら10月27日(土)28日(日)とかでしたら今のところ都合付く気配です。(^_^)
木曽駒や御岳はもう紅葉が終わってると思いますが、、、(^_^;)
木曽駒高原辺りはちょうど良さそうですね。

一枚目:「ハートの形になってハネムーン」
 羽の写りに雄の方がブレていて雌の方が止まって見えるところが良いですね。
 雄の力強さが伝わってきます。
二枚目:「水辺の上を連結飛行」
 先日の↓よりF値を上げておられるのでより被写界深度が深く上手く写っていますね。
 ナイスですね!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1305045/
三枚目:「ルンルン気分で産卵旅行」
 お題がいいですね。
 見ると複眼のなかの黒い点が雄雌共に進行方向を見てるんですね。
四枚目:「産卵場所にまっしぐら」
 しっかりとつかまえていますね。
 isoさんの写真だとピントがバッチリなので本当によく分かりますね。
全部トリミング無しでの撮影は本当に素晴らしいですね!

 
◇チャピレさん
こんばんは!
>撮っていたらいきなり土砂降りに会い
この夏からこういう雨が多いですよね。
うちの辺りも毎日のようにゲリラ雨が降ります。

一枚目:「羽が痛々しいですね^^;」
 美しい背景に黒いアゲハチョウが綺麗ですね。
二枚目:「久しぶりのホウジャクです^^」
 今年はホウジャクのお写真が少ないように思えます。
 チャピレさんのホウジャクは一級品ですね。(^_^)
三枚目:「キバナコスモスだと明るい感じですね^^」
 これは綺麗ですね!
 ホウジャクの口吻までビッシ!と決まっていますね。
 背景色と共にとても素敵な作品だと思います。
四枚目:「オオスカシバ久しぶりー」
 羽の動きが美しいですね。
 SS1/640秒とバッチリですね。
50-500mmは本当にすごいレンズですね。
チャピレさんにかかると魔法のレンズですね!


◇hotmanさん
こんばんは!
>ランプ4の青いバックが素敵ですね、右の方の二つはランプのように見えますけれど
>違うのかな?ついてない・・・
なぜかまだ点いていないのですよ。
点いていると看板の文字も出てきて良いのですけどね。

それと22日23日のisoさんお誘いの美山。
自分は行けないのですが、遠慮なくどうぞ行って来て下さいね。
そしてまた写真のお土産お待ちしております!(^_^)

だんじり祭りに行かれたんですね。
怖くなかったですか?(^_^)
それと、また素晴らしい重装備で行かれたんですね。
気合い入っていますね〜!(^_^)

一枚目:「直角に曲がりながら・・・」
 やりまわしですね。
 大工方の手を広げている姿が良いですね!
 また窓から覗いてるちびっ子もはちまきで勇ましい!
二枚目:「屋根の上で飛び上がります」
 大工方が大屋根で踊る姿はだんじりの華ですよね。
 かっこいいです!
三枚目:「綱の引き手も凄い熱気です」
 ちらほら写る女子の編み込み髪がかっこいいなぁ
 男も顔が真剣だ!
 「♪♪ふるいつきたい 侠(おとこ)ぶり 男は燃えろ 女も燃えろ人生祭りだ だんじりだ♪♪」
四枚目:「目の前を一気に駆け抜けます」
 だんじりの女子は良いですね。
 若いのしかいないし!(高校生までだから子供か?)
 今だけの祭りを楽しんでいるのがよく分かりますね!
hotmanさんはお祭り系が上手いですね!
熱気が伝わってくるお写真をいつもお撮りになります。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15076828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/09/17 14:53(1年以上前)

88年型NSR500とワイン・ガードナー

ルマンを制したマツダ787B

夕暮れのスプーンカーブ

S字手前で流し撮り

スレ主のcoolkikiさん、皆さんおひさしぶりです。
8月19日のスーパーGT第5戦ポッカ鈴鹿1000kmと9月1日の鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデーに行って夏バテと仕事がハードで書き込める気力がありませんでした・・・とりあえず撮った画像の貼り逃げで申し訳ありません。

書込番号:15078796

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/17 19:36(1年以上前)

ちょっと前に100mmマクロで撮った写真(比較のために掲出。トリミングあり)

広角で撮るとイメージが変わりますね(レタッチあり)

広角で撮った産卵の様子(茂みが多い、せせこましい場所です)

LED照明するとクッキリ撮れます(トンボに接近するのが大変)

 
 台風の影響か空模様がよく変わり風も吹きましたが、午前中は撮影に行けました。今回は目先を変えて100mmマクロはやめ、18-55mmのキットレンズを1本だけ付けての出陣にしました。それと60WのLEDリング照明つきです。
 カップルになるトンボが少しずつ増えてきました。昨年よりも産卵時期がちょっとだけ早まっているような気がします。


チャピレさん:

> 羽が痛々しいですね^^;

 このくらいの時期になると修羅場をくぐり抜けてきたチョウは翅が傷んで、歳を感じますね。でもよく撮れていますねー。さすがです。やっぱりチョウは花とコラボに限ります…っていうか、花の周りを飛び廻っているのが撮影のベストチャンスですね。

> 久しぶりのホウジャクです^^

 つい2、3日前にトンボを撮りに行く道中でオオスカシバを見つけました。今年初めての出逢いです。見かける機会がないと、いっそう目に付きません。その気になって探せば見つかるんでしょうけれど(反省)。オオスカシバもホウジャクもチョウと同じように花とのコラボに限りますねー。とても綺麗です。


hotmanさん:

 岸和田のだんじり祭りの日は知っていましたが、あまりにも有名なのできっと大混雑しているだろうと思い、撮影に出かけるのは尻込みしていました。
 でも写真で威勢のいい光景を見て、やっぱり一度は撮りに行くべきかなーなんて思いなおしています。

> ちょうど22日の土曜日は会社が休みですのでお供できます。先ほど家内にも了解を得ました。

 この頃はちょうどシーズンで観光客が多く宿泊施設はどこも満杯でしたが、極めてラッキーなことにかやぶきの里の中にある民宿で一部屋だけ仮予約できました。22日に行って泊まれますけれど、それで宜しいでしょうか? 確定の連絡を入れなければなりません。なお、現地へは車で行くつもりです。

 他の方もよければ一緒にいかが? ただし私たち同士は相部屋で泊まることになります。

※18日(火)は午後過ぎから宿泊出張に出まして、20日(木)までは連絡が取りにくくなります。

> この秘伝(勝手に盗んだのですけれど)の奥義は凄いです。これだけ確実に、この数を撮影するのは、この方法以外ないんじゃないのかな? そう思えます。

 秘伝?は、私はほのめかしただけですから、それを自分のものにしたのはひとえにhotmanさんの努力の賜物ですよ。でも、たぶんですが、私の撮影法とは必ずしも全てが同じではないと思います。私のは、さらに一歩、工夫を凝らしているんですよ。私向きに、撮りやすいように。


coolkikiさん:

 USJの今回のテーマは赤。でもなんだか難しそうですねー。イスとテーブルは確かに緋ですが。以前に一緒に撮影に行ったときに見た彼岸花は、燃えるように真っ赤でしたね。あれも撮りにくい感じでした。また行きましょうかね。

> 美山町撮影会ですが9月22日、23日は自分はちょっと都合が付かないです。

 もちろん構いませんよ。いろいろ予定があるでしょうから。また別のところにご一緒しましょう。いちばん可能性があるのは垂水の夕日撮影ですけれど。

> 沢太郎さんと合流して木曽の秋を撮りに行きたいですね。土日でしたら10月27日(土)28日(日)とかでしたら今のところ都合付く気配です。(^_^)

 私もいまのところ10月27日(土)28日(日)はOKですが、紅葉にはちょっと遅いかもね。それと満月に近くなっていますから、夜は明るいかも。

> isoさんの写真だとピントがバッチリなので本当によく分かりますね。

 動き回るものを追いかけてノートリでピントがバッチリにするのは、かなり大変です。hotmanさんがウンウンと頷いているかもね^^


日本一速い男さん:

 88年型NSR500とワイン・ガードナーの写真が凄くいいですねー。素晴らしいなぁ。こういうのを撮ってみたいのですが、かなり慣れがいりそうですね。

書込番号:15080188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 20:56(1年以上前)

ノートリです・・・何とかここまで来ました

青空にアゲハ・・・花の茎が少しうるさい

水辺へ行くと『こんにちは!』と顔を

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
台風16号、九州方面は被害が出たようですけれどキンタさんは
ご無事だったのでしょうか?心配です。

こちらのほうは、少し風が強かった程度で雨にもならずそこそこの天気でした。
本日はまたまた昆虫撮影です。
なぜかいつも撮影している公園にはトンボがいなく、仕方なくターゲット変更です。

◎coolkikiさん
>あっちこっち開けとくと部屋のものが飛んで行ってしまうような風でした。
これ同じです。
突風で部屋の隅に溜まっていたと思われる埃が舞い上がって・・・
家内に『たまには掃除しなさい』と怒鳴られてしまいました。
>テーマ赤
このテーマもいいですね。
同じ赤でもそれぞれの場面や光の加減によっても表情が変わったりで面白いですね。
自分も今度、真似させてもらいます。

>なぜかまだ点いていないのですよ。
>点いていると看板の文字も出てきて良いのですけどね。
なるほどそういうこと・・・残念でしたね、機会があればまた見せてください。

>だんじり祭りに行かれたんですね。
>怖くなかったですか?(^_^)
>それと、また素晴らしい重装備で行かれたんですね。
>気合い入っていますね〜!(^_^)
その代わり三脚は無し・・・です。(;^▽^)
現地であのレンズが・・・と思いたくないんで・・・
こうなってしまいますね。
16GB×2枚撮影し、結構消しましたけれど
かなりの数、ストック出来ましたのでネタ切れの時にはまた登場します。ヽ(´▽`)ノ。

◎日本一速い男さん
>ワイン・ガードナー
って言うと結構いいお年・・・と思ってググって見ると
1959年生まれ・・・また現役復帰???
と思って、再度ググって見ました。
『鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー』
こんなのがあったのですね。

◎isoworldさん
師匠、またお世話になります。
>極めてラッキーなことにかやぶきの里の中にある民宿で一部屋だけ仮予約できました。
>22日に行って泊まれますけれど、それで宜しいでしょうか? 
>確定の連絡を入れなければなりません。なお、現地へは車で行くつもりです。
自分のほうは、泊まる事が出来ればそれだけで十分です。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

>たぶんですが、私の撮影法とは必ずしも全てが同じではないと思います。
同じなのはベースだけですね、きっと。
実際、師匠が昆虫を撮影しているところを見たことがありませんから・・・
同じ所で一緒に撮影すると、お互いに首を捻ることになるかも・・・ですね。

書込番号:15080712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/17 23:07(1年以上前)

coolkikiさん、皆さん、こんにちは。

乗鞍に行きました。

取り合えず、上高地 大正池。

書込番号:15081649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/09/17 23:24(1年以上前)

青岸渡寺と那智滝

那智大社速玉社

夫婦岩

★伊勢神宮外宮境内にて

 再びこんばんは。
 先週は予告通り熊野〜伊勢方面へ旅行へ行ってきました。
 所々で雨にも降られたものの、なんとか見て回れました。
 時期外れだったおかげで、のんびりまわれたし、写真を撮る際にも人が少なくてよかったです(笑

 今回は、一個だけ★をつけさせて頂きました。
 なんとなく、雰囲気は気に入っているのですが何か足りないような、つまらないような気もするので、なにかアドバイス頂けると幸いです。
 ちなみに、1枚目はハーフND+C-PLフィルター、2枚目はハーフNDフィルター、3枚目はC-PLフィルターを使用しています。

>coolkikiさん

 こんばんは。ご無沙汰しております。
 ・・・言われるまで何月から来てないかすら覚えてなかったんですが、4月以来ですか^^;
 思った以上に間が空いてましたね…(汗
 そこそこ元気ではありますが、通勤で力を使いはたして、どうにも早朝から写真を撮りに行ったりする気力がでなくて困っています^^;

 >機材が増えるの良いですね。

 私の場合はちょっと増やし過ぎかも^^;
 防湿庫に収まらなくなってきました(汗
 APS-Cのシステムとか、マイクロフォーサーズを処分してしまおうか本気で悩んでたりします^^; 

 EF17-40は、評判通り周辺の流れは大きいですが…使用頻度を考えるとこんなものかと思っています^^;
 それでも、コマ収差なんかはTamronの17-35mmF2.8-4に比べれば全然マシですし。

 旅行は、熊野大社と夫婦岩、そして伊勢神宮などに行ってきました。
 拙作をUPしてみますね^^;

 >SS15秒で人のブレがあまりないのはモデルさんになってもらっての撮影なんですか?
 >それとも、夢とか語っていて動かなかったのかなぁ、、、

 これは、後者ですね。この場所は市街地に近いので、結構夜景を見に来る人が多くて、座って空を眺めつつ、
談笑している人が多いんですよ。

 >SS14秒での一枚撮りですか?

 花火は、一発撮りですね。諏訪湖の花火大会って、他の花火大会以上に絶え間なく上がる感じなので・・・単発で撮って
コンポジットしようにも、単発を撮る方が難しかったりします^^;

 「陣馬の滝:右の流れ」は明暗差がきつそうで、露出をどうするか難しそうですが、暗部から明部までいいバランスですね^^
 ★の写真は、私はありかな〜って思います。
 あれ一枚だと確かにいいのかなと悩むのもわかる気はしますが、今回掲載されたように、横に説明的な写真がある、
組写真の様な中の1枚だったら効果的な一枚になると思います。

>kenzo5326さん

 こんばんは。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1299259/
 この写真、素敵ですね^^
 色もきれいですし、スケールの大きさが伝わりますね^^
 青の池に摩周湖に美瑛に・・・北海道の中でも、私がほとんど行った事のない場所ばかりなのでうらやましいです。

>にほんねこさん

 こんばんは。
 「夜明け前の土星を狙いました」いいですね^^
 明けつつある空のグラデーションが素敵です^^
 上高地の写真も素敵ですね。上高地まで車で1時間程度のところに住んでいるので、一時期よく言っていたのですが、
最近行ってなかったので、お写真拝見したらまた行きたくなりました。
 今年は、紅葉もきれいそうなのでその時期を狙ってみようかな。

 文字数オーバーしたので続きます。

書込番号:15081761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/09/17 23:30(1年以上前)

ジュゴン

セイウチ

スナメリ

ラッコのジャンプ

 文字数オーバーしたので分けました^^;
 こちらには、鳥羽水族館で撮った写真をUPしてみます。
 なんか、↑も含め、記録的な写真しかないですが^^;
 ジュゴンは、日本だとここでしか見られないそうです。

>isoworldさん

 こんばんは。ご無沙汰しております^^;

 ありがとうございます^^
 いずれ望遠はF2.8も欲しいなと野望を持ったりもしていますが、一旦そろいました。
 お褒めの言葉もありがとうございます^^
 一眼を買ってから、どうも「絶対白飛びさせちゃだめだ」と思って撮っている事が多くなってきたのですが、
最近は、たまにはこういう白飛びしまくりもいいのかなと思っています。
 相変わらず、すごい腕ですね〜。飛んでるトンボをこんなにしっかり撮れるなんてすごいです。
 婚姻色なんてものがあるんですね。初めて知りました。そういう話もタメになりますね^^

>hotmanさん

 こんばんは。ご無沙汰しております。
 hotmanさんも変則小三元なんですね。
 私も、昔は、「F2.8は高いし、でかすぎる」と思って70-200はF4にしたんですが…今になって、
やっぱりF2.8にすればよかったかなと思ってたりします(笑
 17-40は、安かった代わりに外装傷だらけですけどね^^; 
マップカメラで買ったので、買ってみて、ダメだったら初期不良期間中に返品すればいいや、くらいの勢いでした。
幸い、光学系は問題なさそうなのでそのまま使っています(笑

>一ノ倉 沢太郎さん

 ご無沙汰しております。
 星の写真、素敵ですね。追尾という事は赤道儀使用されているんですね。
 私もこういうのを撮ってみたいなぁと思いつつも、さすがに赤道儀までは手が出ません^^;

>アナデジ症候群さん

 こんばんは。はじめまして。
 満月をバックにしたひまわりの写真、素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1296166/
 そのお写真を撮るために、色々と試行錯誤されての結果なのですね。
 街中だと、電線とかいろいろ邪魔して難しいですよね^^;

>maskedriderキンタロスさん

 こんばんは。ご無沙汰しております。
 お忙しいようですね。
 個々のスレ主様たちは、いずれの方もこまめに丁寧なレスを返してくださっている半面、それが好きでやっているとしても、
時間的な負担は確かに大きいでしょうね。
 お疲れ様です。忙しくても、忙しくなくても、一つの趣味に対するモチベーションも、人間常に一定に保つのは難しいですし、
一旦参加者に戻るのもいいんじゃないかと思いますよ^^ ・・・なんて、スレ主もしてない私が偉そうに言うなって話ですが^^;

>チャピレさん

 こんばんは。ご無沙汰しております。
 チャピレさんも昆虫撮影なのですね。いつも動き物を撮影されている事もあってか、昆虫撮影もお見事ですね^^
 なんか、オオスカシバをこの角度から見ると、なんとなく鳥っぽい雰囲気もありますね。

>日本一速い男さん

 こんばんは。
 「夕暮れのスプーンカーブ」、アンダー目なのが雰囲気出ていてかっこいいですね^^

書込番号:15081817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/18 00:22(1年以上前)

本丸すぐ下で撮影・JPEG無加工

山陰道の夕暮れ@鳥取県岩美郡岩美町

皆さんこんばんわ。
coolkikiさん、運営ご苦労様です。そして、ありがとうございます。
価格.comの何かしらは参加していましたが、
いかんせん、シャッター不精になってしまい、ネタらしいものがなかなか無くて、
ずっと眺めているだけでした・・・

近況から書きますと、最近のマイブームとしまして、
・映画「あなたへ」のロケ地に興味があり
・銀河鉄道999にハマって、DVD付き隔週発行のあのマガジンと共に果てしない旅に出ています(汗)

てなわけで、早速竹田城址(兵庫県)に行ってきましたが、荒天のためまともな撮影出来ず(汗)
ここは「天空の城」として有名な場所で、カメラファンの皆さんが雲海と朝日の撮影をするに絶好のビューポイントとして有名ですので、天気のいい時に改めてチャレンジしようと思います。

あと1枚、
帰りの車窓があまりにも神秘的な色だったので撮ってみました。
周囲の暗さに反して、夕焼け空の赤、オレンジ・青の微妙な色あいを伝えたかった作品ですので、ピンボケご容赦願います。

なかなか腕があがらないので、「カメラが趣味です」とはなかなか語る事が出来ませんが、
「興味のある物のそばにはいつもカメラがある」スタンスで続けて行きたいと思います。

次回は「銀河鉄道999」に絡めた作品が出来ればと考えています。
それでは、貼り逃げ失礼します。

書込番号:15082115

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/18 03:13(1年以上前)

USJより:夜のUSJ1

USJより:夜のUSJ2

こんばんは〜〜!
皆さん3連休は如何お過ごしでしたか?
何処か良い所へ行かれましたか?
行かれたらお写真と共に撮影ポイントや旅の行程なども教えて下さい。
また誰かが行きたくなるかもしれないですし、、って自分が行きたくなるんですけどね。(^_^)

今日も写真はUSJからです。
今日の写真はUSJの夜からです。
どちらも手持ちですのでその点はお許しを、、、(^_^)



◇日本一速い男さん
こんばんは!
>夏バテと仕事がハードで書き込める気力がありませんでした
あっはぁ〜(^_^)大変ですね。
また気力体力の充実している時にでもゆっくりコミュニケーション楽しんで下さい。(^_^)

一枚目:「88年型NSR500とワイン・ガードナー」
 お〜〜懐かしいカラーリングですね。
 ロスマンズカラーですね。
 当時ロスマンズを知ってたばこを買いましたが自分には合わなかったなぁ。
二枚目:「ルマンを制したマツダ787B」
 がんばろう日本ステッカー付きのフルレストア車ですね。
 右フェンダーに日の丸が見えますね。
三枚目:「夕暮れのスプーンカーブ」
 夕暮れのサーキットは良いですね。
 昼間のギラギラ太陽下とはひと味もふた味も違って男の孤独な仕事を感じます。
四枚目:「S字手前で流し撮り」
 トリコノーレイタリアーノな感じの壁が車を引き立てていますね。


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
10月末の木曽行きは紅葉には遅いですか。
木曽の何処に行くかだと思うのですが、、、
10月の早い時期の土日だとちょっと無理なんですよ。
また考えましょうか?

トンボ撮りは日参でがんばっておられますね。
isoさんのこの分野は、もうすでに完成形だと想うのですが、この先は何処まで行かれますか?
きっとまたすごいアイディアをお持ちの上での日々の撮影なんでしょうね。

一枚目:「ちょっと前に100mmマクロで撮った写真(比較のために掲出。トリミングあり)」
二枚目:「広角で撮るとイメージが変わりますね(レタッチあり)」
 比較してみると確かにトンボの迫力が違いますね。
 また一枚目の方がより背景が暈けていますが、二枚目程の暈けの方が臨場感もあるように想えます。
三枚目:「広角で撮った産卵の様子(茂みが多い、せせこましい場所です)」
四枚目:「LED照明するとクッキリ撮れます(トンボに接近するのが大変)」
 低いアングルでの接近戦だったのでしょうね。
 本当に生態がよく分かり一枚だと想います。
 見る者は楽ですが、どうやってどのようにして撮ったのか?を考えると本当にすごい一枚ですね。


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
風が吹いたら気持ち良いのですけどね。
夏の風は南の島をイメージさせてくれるので大好きです。

22,23日の美山行き楽しんできて下さいね。
お土産写真お待ちしておりますので、、、(^_^)

だんじり撮影は16GB2枚ですか、、、
これは結構見応えがありそうですね。
楽しみです!(^_^)

一枚目:「ノートリです・・・何とかここまで来ました」
 おっまたシジミ蝶と出会えましたか、、、
 「上手く撮ってね」とモデルさんしてくれているみたいですね。
二枚目:「青空にアゲハ・・・花の茎が少しうるさい」
 アゲハにかかっている茎がちょっと気になると言えば気になりますが、線状のものが有るのも
 良い感じだと思いますよ。
三枚目:「水辺へ行くと『こんにちは!』と顔を」
 微妙なことをあえて書くのですが、羽にピントが行ってるんですね。
 惜しいですね。


◇R259☆GSーAさん
こんばんは!
乗鞍方面に行かれたんですね!
お天気も悪くなかったみたいですね(上高地のお写真から)
あの辺りは良いところですよね。
また色々お撮りでしょうから見せて下さいね。

一枚目:
 大正池から穂高方面ですね。
 9/14付けのにほんねこさんの↓とはポイントが少し違うのでしょうね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1305140/
 水面への映り込みも綺麗ですね。
 池の色と空の色でより青が増していますものね。



つづく、、、、

書込番号:15082527

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/18 03:14(1年以上前)

つづき、、、、



◇藍川水月さん
コメント&返レスありがとうございます。
先に自分の事からですが、、、
>あれ一枚だと確かにいいのかなと悩むのもわかる気はしますが、今回掲載されたように、
>横に説明的な写真がある、組写真の様な中の1枚だったら効果的な一枚になると思います。
なるほど、そうですね。
被写体への先入観をまず持たせてやればあの手のものも見ることが出来ますね。
もし、撮影者の意図も分からず、被写体の想像もつかないものだったら、訳が分からないものですよね。
写真の表現は作者の波長と見るものの波長が合わないと良くなものでしょうし、また波長が合うように
引っ張っていく何かも必要なのかもしれないですね。
ありがとうございます!(^_^)

>結構夜景を見に来る人が多くて、座って空を眺めつつ、談笑している人が多いんですよ。
そうだったのですか、、、
きっと、明るい未来を想像して話しているんだろうなぁと思います。(思いたいです)
なぜならあの一枚がそう伝えてきていますから、、、(^_^)

>APS-Cのシステムとか、マイクロフォーサーズを処分してしまおうか本気で悩んでたりします^^;
ご不要の場合、うちの家の前に特設廃棄BOXを置いておきますので、そちらへどうぞ。
尚、宅配での処分も承ります。(^_^)

旅は熊野からお伊勢さんまでだったんですか、、、
良い旅だったようですね。
那智の辺りも豪雨で大部とやられていたようですが、復活していましたか?

一枚目:「青岸渡寺と那智滝」
 素晴らしい構図ですね。
 もうこのまま、商業広告に使えそうですね。
 ハーフNDの使い方もお上手なんですね。
 言われないと何処が境目か判らないですよね。(言われてもここだと断言する自信がないですが、、、)
二枚目:「那智大社速玉社」
 人の頭をカットされたアングルなんでしょうね。
 青い空と夏雲が赤い御神門と合っていますね。
 こちらのハーフNDの境目は全然判りません。(^_^;)
三枚目:「夫婦岩」
 懐かしいなぁ、、、
 小学校の修学旅行で行きました。(^_^)
 この岩のあいだから富士山が見えるんですよね。
 しかもその富士山から日の出するんですよ。
 富士山写ってなかったですか?
四枚目:「★伊勢神宮外宮境内にて」
 >雰囲気は気に入っているのですが何か足りないような、つまらないような気もする
 とのことですが、、、
 とても落ち着いていて静かな良い雰囲気がありますね。
 強いて言えば変化の少なさなんでしょうか?
 光芒の差し込んでいる様な写真とか、水面に本物と同じように映り込んでいるような写真って
 みんなが好きじゃないですか。
 そうでなければ、紅葉して赤いとか、雪が積もっているとかetc
 ちょっと日常に見ないような一枚が、、、
 そういう所かもしれないですね。
 構図も色の深さもとても良いお写真だと思いますよ。
 特に自分的にはこのお写真を前にしてものを考えるに良い感じがします。
五枚目:「ジュゴン」
 ジュゴンの瞳はつぶらですね。
 良いアングルだと思います。
六枚目:「セイウチ」
 お!かわいい仕草ですね。
 何持っているんだろう?
 タッパーのふたのようにも見えますが、、、お弁当食べて足りないから蓋なめてる子の様ですね。(^_^)
七枚目:「スナメリ」
 良い表情だぁ〜!
 癒やされる笑いのようですね。
 そういや近頃のTVに出てる若い女子は目が離れていて笑ってる子が多いなぁ。
八枚目:「ラッコのジャンプ」
 ラッコってジャンプするんですね!
 ラッコの居る所って水中と上の部分にガラスがあるので、いつもガラスが汚れているんですよね。
 かわいいんだけど撮りにくい奴ですよね。(^_^)

記録的とご謙遜なさっていますが、水族館の写真は難しいですよね。
素敵な水族館ありがとうございます!


◇カカクコージーさん
こんばんは!
一月ぶりぐらいですね。
>映画「あなたへ」のロケ地に興味があり
知りませんでしたが、富山から長崎までと幅広いですね。
朝来市の竹田城跡はisoさんにお誘い頂いて云ったことがあります。
詳しい撮影条件(気候)や撮影ポイントはisoさんがよくご存じなのでまた教えて下さるかもしれませんよ。

>銀河鉄道999にハマって、DVD付き隔週発行
117話全収録+αですか、、、ちょっと検索したらえらいものを見てしまいました。
世代的にはぴったりでかなり気になります。
TV版全作というのがすごい企画ですよね。

>次回は「銀河鉄道999」に絡めた作品が出来ればと考えています。
Photoshop等でのコラボもOKですよ。
ね!沢太郎さん(^_^)

一枚目:「本丸すぐ下で撮影・JPEG無加工」
 ここへも登られたんですね。
 すごいところですよね。
二枚目:「山陰道の夕暮れ@鳥取県岩美郡岩美町」
 美しい夕景ですね。
 このシーンが目の前に現れてカメラを持っていたら撮らずに居られませんね。
 左手電線のあいだに見える雲の隙間の色がたまりませんね。
 いやぁ美しい夕景久しぶりに見ました。
 ありがとうございます!


ではではまたぁ〜〜!(^_^)

書込番号:15082531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/18 06:04(1年以上前)

明ける棚田 ハーフND使用

すばる 追尾が甘いためくすんでしまいました

オリオン中心部

coolkikiさん、みなさん、おはようございます。


昨日は知人と、新潟の峠に雲海狙いに行ってきました。
峠に着くと降るような星々・・・取り敢えず、星を狙ってシャッターを切るも雲が出て来て^^;
朝3時半の段階で、雲海もあきらめ古志高原の棚田に転進。

こちらも、綺麗な朝焼け空でしたが、朝靄も出ずorz
今回の新潟遠征は成果的には空振りでしたが、やはり素晴らしい所でした!!


■チャック・イェーガーさん

今回の中では自分的には3枚目が好きです!
こう言う感じは本当に格好良いですよね〜

>「すばる」も現像の仕方でこんなにブルーになるんですね。

はい!撮って出しだと「なんだ?これ!?」って感じですが、補正を加えてあげると綺麗な色になって驚きましたw

>天文図鑑でしか見たことない「馬頭星雲」を個人のカメラでも撮ったりできるんですねえ。ビックリです。

自分でも正直、ここまで撮れるか?!って感じですw


■hotmanさん

だんじり威勢の良さが出てますね〜
女子が引くだんじりもあるんですね?!

だんじりの練習に来なかったと言う事で、大勢で高校生をリンチしたなんて事件があったけど、楽しいお祭りですから
皆で楽しんで行いたいですよね!!

>星撮りも各ターゲット別に設定があるのでしょうね、その辺りも興味があります.

自分も、始めたばかりで経験がないので何とも言えませんが、やはり殆どの星雲・星団は暗いので数分間の追尾をしないと
綺麗には写らないのと、ターゲットが小さいので自然に望遠系になってしまいますが、極軸をしっかり合わせないと流れてしまうので
その辺には注意をしてます。
ただ、微動雲台を止めるねじの関係で、今はベルボン635を使用してるので、やはり弱くてぶれます^^;
早い所ジッツオの三脚に変更しないとダメですね^^;

>バック転はしていないかと・・・

宙返りと言った方が良かったですねw


■coolkikiさん

1枚目のランプ、70−200で撮られたんでしょうか?
もう少し前後させて、看板かランプを暈かした方が、もっと雰囲気が出そうな感じがします。
2枚目も背景をもう少しぼやかしたい感じですね。

でも、こう言う写真は弄るのは大いに有りだと思いますよ!!

>iso1600のせいか明るいところにちょっとノイズがでていますね。

これは、やはり7Dと言う事もあるのと、トーンカーブで起こしてるので仕方ないですね^^;

>ちなみに、60Daだとこれがもうちょっと赤く撮れるんでしょうね。<押しています!

勿論撮れるんですよね・・・綺麗に^^;
最近、体重が増加してるので押し切られません(笑)

>土日でしたら10月27日(土)28日(日)とかでしたら今のところ都合付く気配です。(^_^)

自分も土日がいいのですが、27,28日は客先の旅行会があるので無理なんですよ^^;
10月は最初の3連休と、この日以外は大丈夫ですか・・・
11月でも自分はOKですけどw


■isoworldさん

>昨日はアカトンボのカップルを何組も見たのですが、今日(午前中)は天気が悪くなかったのに見かける数は僅かでした。何が違うのだろうと疑問に思うのです。

やはり野生の動植物には、体内時計とか体内磁気の様な物があって、天気や天災などに敏感な何かがあるんでしょうね?!人間が無くしてしまった何かが・・・

>はいっ!! 決めていただければ、都合がつく限り行きますよぉ^^ 他の方もよければ一緒にどうぞ。木曽くらいなら、車で行こうかな。そしたら機材も積めますし。

おお!楽しみが増えました!!
ただ10月の27,28日は客先の旅行会があるので無理なんですよ^^;
その他の10月の週末は最初の3連休を抜かせば大丈夫ですが・・・


■日本一速い男さん

ワインガードナー、2輪を知らない自分でも知ってる懐かしい名前ですね♪
マツダの787Bも懐かしいですね〜

余り無理をされませんよう、御自愛下さいd(^-^)ネ!


■チャピレさん

3枚目のは花が黄色いだけに鮮やかで良いですね〜


■R259☆GSーAさん

大正池からの穂高、いいですね〜
天気も良さそうで良かったですね!羨ましいです!!


■藍川水月さん

熊野と伊勢神宮ですか〜
良い所に行かれてますね〜
自分も、いつか熊野古道をジックリと歩いてみたいと思ってるんですが・・・

>★伊勢神宮外宮境内にて

これは、これでベストショットなんだと思いますが・・・
違和感を感じるとすれば多分、左右のバランスだと思います。
右に比べると左が暗部だけで何も無いので。
もし、この左半分の水面にでも面白い形の岩か何かがあるか、あとは自然現象で靄でも掛かっていたら・・って感じですね(;^_^A アセアセ…

でも、そんなに都合良く現地にはないでしょうから、そう言う意味でベストショットなのでは・・・と思います。


■カカクコージーさん

竹田城趾は雲海で有名な所ですよね!?一度いってみたい所です!!

>周囲の暗さに反して、夕焼け空の赤、オレンジ・青の微妙な色あいを伝えたかった作品ですので、ピンボケご容赦願います。

雰囲気はとっても出てると思いますよ〜!

>次回は「銀河鉄道999」に絡めた作品が出来ればと考えています。

おお!楽しみに待ってます!!

書込番号:15082681

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/18 11:14(1年以上前)

100mmのオンボロマクロを使用

これも100mmマクロで絞りは浅め

18-55mmキットレンズで接写

メスがシッポを漬けるのは一瞬

 
 今日は遅めの午後から出張しますので、昨日までの残りの写真を貼って、2日分のおしゃべりをしておきます。19日、20日はレスできないかも知れませんので。


hotmanさん:

> ノートリです・・・何とかここまで来ました

 シジミは小さいくせにチョロチョロと不規則に飛び回るので、撮るのは超難関ですね。それでもここまで撮れるようになったのは、お見事としか言いようがありません。
 あとは如何に詰めるかですね。相手が小さいので私の場合は100mmマクロで撮ったりしています。それでも目一杯の大きさに写すのは至難の業です。

> 青空にアゲハ・・・花の茎が少しうるさい

 こういう写真は、滅多に見られませんね。茎が少しうるさいくらいで値打ちが落ちるとは思いませんけれど。hotmanさんならではの世界が拓けそうですね。次は何が出てくるのか、楽しみです。話題も共有できますから。

> 水辺へ行くと『こんにちは!』と顔を

 アカトンボがいるみたいですね。そろそろ産卵の時期ですよ。

> かやぶきの里…自分のほうは、泊まる事が出来ればそれだけで十分です。

 待ち合わせとか相談することがありますので、メールか携帯で連絡をお願いします。私のほうは20日まで不在となります。


R259☆GSーAさん:

> 取り合えず、上高地 大正池。

 とても爽やかで清清しい光景ですね。空のスカイブルーと池の濃紺が対照的です。

 晴れの日の午前10時の撮影でISO100、絞りF8、露出補正-0.7なのにシャッター速度は1/40秒なんですね。PLフィルターでもお使いだったのでしょうか。空の部分に小さな汚れが見えますが。


藍川水月さん:

 熊野・伊勢方面にお出かけだったんですね。このあたりは私の手薄な場所です^^;

> ★伊勢神宮外宮境内にて

 伊勢神宮はとても広いので、以前に行ったときはなかなか中まで歩けませんで、途中で諦めました^^

> 雰囲気は気に入っているのですが何か足りないような、つまらないような気もするので、なにかアドバイス頂けると幸いです。

 確かに気持ちはよく分かるのですが、何となく訴える力が不足していますね。静謐なのか神秘なのか幽遠なのか、それとも古(いにしえ)を偲ばせる心なのか、何に気を惹かれて撮ったのか…。見る側からすれば、この写真のどこに目を向ければいいのか…。インパクト・メリハリに欠けるので、ちょっと目にはよくてもすぐに見飽きてしまい......。すみません、ちょっと言い過ぎかも orz

> 「絶対白飛びさせちゃだめだ」と思って撮っている…たまにはこういう白飛びしまくりもいいのかな

 う〜ん。私の場合で言えば、白飛びとか黒潰れを云々するまえに、絵になる写真、見ごたえのある写真、インパクトや訴える力がある写真になるように、まず撮りたいと思っています。ですからそのような写真になっていれば、部分的に白飛びや黒潰れがあってもそれはそれでヨシと思っています。

 これはあくまでも私の意見ですが、ヒストグラムで写真の出来ばえを云々する人は、いったい何を見ているのだろう?と思うのです。いわば偏差値で人間を見ているようなもので…。そんなものじゃないと私は思うんですけれどね。

> セイウチ

 セイウチって表情がありますね!! 反射の映り込みがなければ、もっとよかったのですが。


カカクコージーさん:

 竹田城址は天気が悪くて思うように撮影できず、残念でした。私はここに何度か撮影に行っていますよ。深夜か早朝に家を出て、午前4時か5時頃には撮り始めるんです。雲海は天候次第なので、出かける直前に天気図、天気予報、現地情報、空模様を確かめて行くかどうかを判断しています。
 来月には雲海が出る時期になりますので、またチャレンジしようかな、と思っているんですよ。

> 山陰道の夕暮れ@鳥取県岩美郡岩美町

 夕暮れの情緒がたっぷり出ていますね。このくらいが「たそがれ」って言うんでしょうね。古風な人は「誰そ彼」とも書きますよね。暗がりが広がって人の顔が見えにくくなり「誰だろう?あそこにいる彼は」です。あまり使いませんが「彼(か)は誰(たれ)」と言う言葉もあります。それにピッタリの情景ですね。
 私は好きですよ。こういう写真が。でも上で左右に走っている電線がちょっとうるさい気がします。あと5歩だけ前に出て撮ればよかったかもね。


coolkikiさん:

> 木曽の何処に行くかだと思うのですが、、、10月の早い時期の土日だとちょっと無理なんですよ。また考えましょうか?

 土日でなくてもよければ、私はいつでもOKですけれど。散発的にスケジュールが入っているだけですから。

> もうすでに完成形だと想うのですが、この先は何処まで行かれますか?きっとまたすごいアイディアをお持ちの上での日々の撮影なんでしょうね。

 いいえ、現状ではまだまだ満足していません。「写真は写心」と思っていまして、こういうのが撮りたいというのが心の中にあるんですよ。それがまだ…。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 明ける棚田 ハーフND使用

 いつもの場所ですね。興味がそそられます^^

> その他の10月の週末は最初の3連休を抜かせば大丈夫ですが・・・

 可能な限り一ノ倉 沢太郎さんのご都合に合わせます!!

書込番号:15083459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/18 12:58(1年以上前)

 大正池

 焼岳

 河童橋遠景

 梅花藻アップで(^^;

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんにちは

連休で出かけた後に身内でいろいろありまして、間が空いてしまいました(^^;

coolkikiさん、コメントありがとうございます!
ランプシリーズ、映画の1シーンのようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1306470/

>もし良ければ乗鞍、上高地の行程をお教え願えませんか?
休暇村乗鞍前からもバスありますが、沢渡駐車場で乗換えた方が安いので、
その場合ですが、沢渡駐車場まで20分くらいです。
僕はいつも奥の方が空いているので沢渡上あたりに置きますが、バスは補助席
になっちゃいます(^^;
沢渡から大正池まで30分くらいだったと思います。大正池から歩く皆さんが
多いようですが、バスに復券で再乗車できますし、次々と来るので待ち時間は
数分です。大正池から上高地ターミナルまでは5分くらいで、ターミナルから
河童橋までゆっくり歩いて10分くらいです。
ちなみに、河童橋は午前中ならそれほど混雑していません。
それと、梅花藻が見られる清水橋は河童橋のすぐ先で、また、その先に
ビジターセンターがあります。

雑駁ですが、参考になれば幸いです(^^
コメントいただいた皆さん、すみません、また後ほど(^^;



書込番号:15083853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/18 22:25(1年以上前)

クマンバチ?

プイッと逃げられました・・・甘めです

のけ反りながら飛び上がる・・・初めて見ました

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
今日は朝からジトジトと雨が降り続いて・・・ただこんな雨も久しぶり、
これまでは夕立のようにパッと降ってパッと止むようなものばかりでしたので。

画像は昨日の撮影分から、昨日と同じく全て17-40 F4Lのワイド短17mmでの撮影です。

◎R259☆GSーAさん
お久しぶりです。
>上高地 大正池
美しいですね。
ただ・・・空の真ん中黒っぽいムラは何なのでしょう?
もしかして、ローパスの汚れなのかな?

◎藍川水月さん
こんばんは。
お伊勢さん、空も建造物も鮮やかですね。
海洋哺乳類・・・可愛いですねチョコンとした目で愛嬌がありますね。
>変則小三元
自分の場合は、10Dの時代にシグマの安物広角ズームの解像感に我慢できなくて
まず17-40、30Dの時代に17-85ISに我慢ならず24-105。
5D2を買った後、室内撮影用に必要に差し迫られて70-200 F2.8 IS(T型)に行きました。
5D2を購入した時点で、EF-Sレンズを持っていなかったので、後から考えれば、
大分前からフルを目指していたような感じ。
>17-40を5万円程度でゲット
これはお買い得ですね。

◎カカクコージーさん
こんばんは。
>早速竹田城址(兵庫県)
>ここは「天空の城」として有名な場所
姫路の北の方なんですね・・・なんとなく興味が沸きますね。

◎coolkikiさん
>夜のUSJ1
異国の港町のように見えますね。
上手く捉えられていて見とれました。

シジミ蝶はそこかしこにいて、撮ろううと思えばいつでも撮影できるのですけれど・・・
なかなかうまく捉えることは出来ません、体力があって気力があるときでないと・・・
もっと確実に撮影できる方法を編み出さないとしんどいですヽ(´▽`)ノ

>微妙なことをあえて書くのですが、羽にピントが行ってるんですね。
>惜しいですね。
お書きの通りです。
日曜日に撮影できたトンボのタマ(トンボ玉ではなく)が少なかったので・・・
上げてみました、ごめんなさい。
今日のトンボも・・・甘いです、ハイ
その分、アゲハなんかは気合が張っています・・・ダメ?

◎一ノ倉 沢太郎さん
ハーフND誤使用の棚田素晴らしいですね。
微妙な色合いが派手にならずとっても綺麗です。

>女子が引くだんじりもあるんですね
引き手の少年団は全て男女混成のようです。
昔のように男だけでは足りなくなったのか、分け隔てしない様になったのかは???ですが。

>微動雲台を止めるねじの関係で、今はベルボン635を使用してるので、
>やはり弱くてぶれます^^;
>早い所ジッツオの三脚に変更しないとダメですね^^;
数十秒を超える露出では丈夫な重い三脚が必要になりますね。
持ち運ぶのを考えれば体力勝負かも?

◎isoworldさん
シジミ蝶撮影は本当に体力を消耗します。
20枚撮って一枚あたりがあれば良し・・・みたいな状況なので。
何らかの方法を考えないと自分のほうが死んでしまいそうで・・・\(^o^)/
22・23日、楽しみです。

◎にほんねこさん
画像凄く鮮やかですね!
透明感もあって最高ですね。

書込番号:15086346

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/19 02:47(1年以上前)

USJより:道路標識1

USJより:道路標識2

USJより:道路標識3

こんばんは〜〜!
6Dでましたね。
昨日の書き込み時にも判っていたのですが、昨日はまだ価格に登録されていなかったですね。
いつものことで、商品が発表されると賛否両論、にガヤとかも入って賑わいますが、自分はちょっと
気になっている商品です。
WiFi内蔵なのでiPhoneとかと連動して使える「EOS Remote」が気になります。
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
もし、5Dmk3にワイヤレストランスミッター付けたら出来るよと云われても8万円もしますしね。
7D用なんかは9万5千円ですもの。
GPSは2万5千円、、、
合計したら12万円
6Dがちょい値下がりしたら買えちゃいますよね。(^_^)
風景撮り&マニュアル撮影を基本として使うのならば魅力的だなぁなんて思います。


今日の写真もUSJからです。
今日のテーマは道路標識です。(^_^)
ま、お気楽スナップとして見ておいて下さい。(^_^;)




◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
遠征に行ってこられたんですね。
関越ぶっ飛ばして行ってこられたんでしょうか?(^_^)

コメント&返レスありがとうございます。
ランプ1は確かに70-200mm F4で撮っています。
>もう少し前後させて、看板かランプを暈かした方が、もっと雰囲気が出そうな感じがします。
スナップ的に撮っていて気合いが足りませんでしたね。(^_^)

>最近、体重が増加してるので押し切られません(笑)
あっはぁ〜そうなれば、6Dのローパス改造という手もありますよ。(^_^)

>11月でも自分はOKですけどw
高原レベルの所だとまだ秋を撮れますかね。
10日11日だったら今のところ大丈夫です。

一枚目:「明ける棚田 ハーフND使用」
 ここは電柱とかもなく良いところですね。
 もう稲刈りが終わっていたのでしょうか?
 綺麗な朝焼けですね。
 このような所で夜明けを迎えられるのは良いですよね。
 その雰囲気が良く伝わってきます。
二枚目:「すばる 追尾が甘いためくすんでしまいました」
 このちょっとお米状になっている星がずれなんでしょうか?
 スバルのブルーが綺麗ですね。
三枚目:「オリオン中心部」
 宇宙の彼方には壮大な情景が有るのですね。
 遠くを大きく見たければ写り幅が狭くなるし、広大さを出そうとすると大きく写らない。
 畳一畳程に引き延ばして見ることが出来たらすごいだろうなぁ、、、


◇isoworldさん
明日から出張ですか、気をつけて行ってらっしゃいませ。
>土日でなくてもよければ、私はいつでもOKですけれど。
たぶん沢太郎さんが土日じゃないとだめだと思いますよ。

>こういうのが撮りたいというのが心の中にあるんですよ。それがまだ…。
やっぱりそうですよね。
その探求心がisoさんの技や工夫により磨きをかけるのでしょうね。

一枚目:「100mmのオンボロマクロを使用」
二枚目:「これも100mmマクロで絞りは浅め」
 この二枚は先に出ていた↓の続きですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1305045/
 背景から察しますと同じ「分」の内にあっちこっち向きながら指連写なさっているんですね。
三枚目:「18-55mmキットレンズで接写」
 時間の流れからするとこちらが四枚目の産卵の一歩手前なんですね。
 で、↓のと比べたらトンボの向きが反対なのでisoさんはぐるりとその場で立ち位置を変えられたんでしょうね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1308386/
四枚目:「メスがシッポを漬けるのは一瞬」
 こちらは17日の↓の前後なんですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1308386/
 本当に一瞬なんですね。
時間を見たら数秒のチャンスにアングルも立ち位置も変えて、しかもピントをバッチリ決められるって
神業ですね。


5000文字越えでした。つづく、、、

書込番号:15087524

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/19 02:48(1年以上前)

つづき、、、



◇にほんねこさん
コメントありがとうございます。
>ランプシリーズ、映画の1シーンのようです(^^
あの空が濃いブルーの一枚は一番いじっている一枚です。
まずは下部に無粋なものが写っていたのを消しました。
そして、WB(色温度)、輝度をいじっています。
その上に周辺減光ぽい加工をしているんですよ。
被写体の看板の汚れもランプのさび加減も人為的にしているものなので
よりそのイメージを強調した感じです。

乗鞍&上高地のガイドありがとうございます。
補助席になっても「沢渡上」に車を停めた方が楽なのならそれが良いですね。
それと大正池から河童橋までは歩かずにバスですか、、、
なるほどです。
効率が良いですね。

一枚目:「大正池」
 PLをお使いなんですよね。
 透明感が出ていて素敵ですね。
二枚目:「焼岳」
 綺麗に撮れていますね〜
 135mmでこんなに接近して撮れるんですね。
 良い青空ですね。
三枚目:「河童橋遠景」
 人が写っていない方が良いと言われますが、この様な人の写っている雰囲気も良いですね。
 橋があって人が居ないと寂しい感じがしますもの、、、
 上高地という観光地らしく良いお写真だと思います。
四枚目:「梅花藻アップで(^^;」
 水流でモワモワァとしていますね。
 光の入り具合で変化が有って良い感じですね。
 自分も行けたら撮ってみますね。(^_^)


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>異国の港町のように見えますね。
本当にそうですよね。
良く出来たテーマパークです。
また、撮影練習場にも良いところでしょう。(^_^)

>なかなかうまく捉えることは出来ません、体力があって気力があるときでないと・・・
あ、そうですよね。
風景を撮っていても体力と気力がないと気分が乗れませんものね。

>日曜日に撮影できたトンボのタマ(トンボ玉ではなく)が少なかったので・・・
>上げてみました、ごめんなさい。
いえいえ、見て感じたこと素直に書かないとhotmanさんのお写真を適当に見ていると思われたくなくって
あえて書いただけで、、、
自分は、がんばっておられる姿とその課程を共有出来るのが楽しみなんです。
hotmanさんに限らず、「今日はこんなものでした」も有りだと思います。(^_^)

一枚目:「クマンバチ?」
 良い一枚ですね。
 細い枝が今回は邪魔しないで良い雰囲気を生み出していますよね。
 この蜂はなんでしょうね。
 自分は昆虫に詳しく無いので判らないなぁ、、、(^_^)
二枚目:「プイッと逃げられました・・・甘めです」
 追いかけてとか、向こうからやってくるものへのピント合わせって難しいですよね。
 この場合マニュアルでのピント合わせだと思うのですが、もっと大きな被写体でのAFも上手く追従して
 くれるのかなぁと心配になります。
三枚目:「のけ反りながら飛び上がる・・・初めて見ました」
 気合いの一枚ですね!
 素晴らしく複眼へピントが入っていますね。
 またこの様な飛び方するのってどうやってしてるんでしょうね。
 すっごく素晴らしい一枚だと思います。
 花の入り方も良いですね。(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15087528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/19 19:43(1年以上前)

大宇宙に今、出発!!

遙かなる目的地へ・・・

モノクロチックに

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


今日は、これから出掛けてしまうので貼り逃げで勘弁して下さいm(__)m
kikiさんから、銀河鉄道999の件で自分に振られたので、早速Photoshopで作製しましたw

帰宅後、kikiさんのコメを読んですぐに作製したので、手抜きの物ですが(苦笑)

それと、先日の棚田のゴ-ストやフレアが酷かったので、あえてモノクロチックに仕上げたのですが如何でしょうか?
カラーのままだと酷すぎるので^^;

書込番号:15090346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/19 22:15(1年以上前)

久々の手持ち夜景です

上空から舞い降りて・・・

岸和田 だんじり

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

さて今日は、久々に少し手持ちで夜景街撮りをして見ました。
やっぱり間が空くと間が狂いますね、勘が戻るまで数分掛かりました。

◎coolkikiさん
>6D
5D3に続きフル増発ですね。
購入資金のない自分の方は、当分は5D2と50Dで我慢です。
数年後にはどうなっているのか?今から楽しみではありますヽ(´▽`)ノ

道路標識も凝っていますね、眼の付け所が良い!
こんな感じでどんどんお願いします。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>手抜きの物ですが
手抜きでここまでいけるとは・・・凄いテクニックですね。
レタッチの参考になります。

書込番号:15091231

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/20 02:32(1年以上前)

USJより:仲良し1

USJより:仲良し2

USJより:仲良し3

USJより:仲良し4

こんばんは〜〜!!
今日はMacな人向けに「ImageBrowser EX」のアップグレードがありましたね。
何処にダウンロードファイルがあるのかと思いきやキヤノンにしては珍しくアプリからアップグレード
するのでした。


今日もUSJからの写真です。
テーマは「仲良し」です。
ストリート系になるのかもしれませんが、あまり撮らないのでまぁぼちぼちと、、、
ちょいとのぞき見的な所も有るのでそのような仕上げをしてみました。(^_^)



◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんはぁ〜〜!
>今日は、これから出掛けてしまうので
メーテルとそろって座って銀河の果てまですか?

一枚目:「大宇宙に今、出発!!」
二枚目:「遙かなる目的地へ・・・」
 早速の作り込みありがとうございます。
 ご本人が急ぎ作って下さったことを書いておられるので特にコメントは致しませんが、、、
 お上手に作られますね。
 こういう遊び(失礼)が上手くなる秘訣ですよね。
三枚目:「モノクロチックに」
 彩度をお下げになったんですね。
 若干残っている緑が良いですね
 こんな事書くのはおこがましいのですが、上部の光源である太陽をギリギリ切り取ってゴースト、
 フレアー、光芒だけにしたらまた雰囲気が違ってきて良い感じかもと思いました。
 スクロールして見てたんですけど、、、


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
>5D3に続きフル増発ですね。
そういえば、今年は1DX 5Dmk3 6Dと3機種もフルサイズが出ましたね。
こうなったら、1DXの縦グリップなしも出して欲しくなりますね。

一枚目:「久々の手持ち夜景です」
 何処にでも素材はありますね。
 街灯のせいか葉っぱがセピア調になってるのも良いですね。
二枚目:「上空から舞い降りて・・・」
 素晴らしい写りですね。
 青空にアゲハチョウもよく似合いますね。
 この一枚も夏の思い出に仕舞っておきます。(^_^)
三枚目:「岸和田 だんじり」
 勇ましいですね。
 表情が良いですよね。
 祭りを撮らせるとhotmanさんは上手いなぁ。


ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15092405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/20 20:04(1年以上前)

space train 999

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


今朝は少しは涼しいかな?と思ったんですが、日中はやはり暑かったですね^^;
今週も明日で仕事完了!明後日は何処に行こうかな?と密かに色々企んでいますw

今日は、少し手を加えすぎてイラストみたいになってしまった、自分なりの999をUPしますね!
それと、新潟の一枚もw


■hotmanさん

手持ち夜景も背景を考えながら撮影されているんでしょうね!
色合いと配置が良い感じですね!!

>手抜きでここまでいけるとは・・・凄いテクニックですね。
>レタッチの参考になります

いえいえ、この位と今日の物くらいなら、殆ど普通の合成だけで難しい物は何もやってないですから^^;
真面目にやるとPhotoshopを殆ど弄れない自分でさえ、時間が経つのを忘れてしまうくらい面白くなってしまいますw

実際の作品作りには全く役に立ってないですけど(笑)<レタッチをしないので


■coolkikiさん

仲良し・・・良いな〜
もう、二度と訪れることのない空間ですね^^;
こんなふうに、手を繋いだり、腕を組んだりするのが嫌いで今までしたこと無いですが(笑)

>メーテルとそろって座って銀河の果てまですか?

いえいえ、むさいオッサンの客とでしたw

>こういう遊び(失礼)が上手くなる秘訣ですよね。

いえいえ、遊びで結構ですよ!本当ですからw
何にでも興味を持って弄ることによって覚えていくと思うので・・・
自分は本などを見て覚えるよりも、弄り倒して覚えていく方ですしw

>フレアー、光芒だけにしたらまた雰囲気が違ってきて良い感じかもと思いました。

これでも、大分修正したんですよ^^;
本当は、あちこちにゴーストやフレアが出ちゃっていて、話しにならないくらいだったんですよ^^;

今日、UPしたのも少し修正してますが、まだ少しはまともなのでUPしますね♪

書込番号:15095277

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/21 01:47(1年以上前)

USJより:ONE-PIECE 1

USJより:ONE-PIECE 2 「ルフィー発見!」

こんばんはぁ〜〜!
夕べはとっても怖い夢を見て夢の中で「もう起きよう!」と思ってしまいました。(^_^;)

今日はMacな人にとっては色々アップデートがでていたので慌ただしかったのでは無いでしょうか?
iPhoneやiPad向けのiOS6やLion向け、MountainLion向け、それに伴って各種アプリのアップデート、、、
自分は全部アップデートしましたが、キヤノンのアプリがなかなか追いついてきてくれないのが厳しいです。
今度もまだ検証はしてませんが不具合が出なければ良いなぁと思っています。

それと、キヤノンからデジカメのG15が発表されましたね。
f1.8-f2.8に新CMOSセンサーとDIGIC 5、マクロ撮影1cm、EOSチックな操作、、、
普通のデジカメから高機能なデジカメ、そしてKissシリーズと写真を撮ることがだんだんに楽しく
なってきた人には難しいことなくステップアップ出来て良い構成だと思います。
自分も、その順を踏んで今のカメラに至っています。
まんまとキヤノンの策にはまったのかな?(^_^)

今日の写真もUSJからです。
USJでも期間限定でONE-PIECEしてるんですよ。(^_^)
二枚目は慌てて撮って手前のおねーさんにピントが行っちゃいました。
バストショット(のみ)になっていることに関してはやましい気持ちははありませんので、、、(^_^;)


◇一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レスありがとうございます。
>こんなふうに、手を繋いだり、腕を組んだりするのが嫌いで今までしたこと無いですが(笑)
あらそうなんですか、、、
これからでも遅くないですよ。
まぁ云ってもそのうちお互いに手をつながないと出歩けなくなってきますが、、、老老介護(^_^;)

>本当は、あちこちにゴーストやフレアが出ちゃっていて
そうだったんですか、、
構図が良いと救う道もあると云うことですね。

一枚目:「space train 999」
 盛りだくさんに合わせて下さっていますね。
 お見事です!(^_^)
二枚目:
 水面に映っている一本木が印象的ですね。
 昨日のとちょっと違うポイントからなんですね。


ではでは、、、

書込番号:15097254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/21 03:11(1年以上前)

たそがれゆく温泉街@兵庫県湯村温泉

購入して間もない頃に撮ったメリケンパーク(JPEG撮って出し)

真夏の思い出@たま電車(一部修正しています)

もし神戸の夜空にたま電車が走ると・・・(前2枚のコンポジット)

皆さんこんばんわ。
coolkikiさん、運営ご苦労様です。そして、ありがとうございます。


久しぶりの連投です。

今テレビをつけると、NHKのアーカイブで、SLの特集をやっています。
やっぱSLってカッコいいですね〜(^^ゞ

ところで、皆さんはカメラを何で持って構えていますか?
ネックストラップ派?カメラグリップ派?
私はカメラグリップ派です。(ケンコー「握」シリーズ)
ネックストラップは、鞄を持って移動していると、
引っかけて落としてしまいそうな感じになるからですが、
キヤノン純正のワンハンドストラップがどんなものか?
使用している方の感想も気になっています。


☆coolkikiさん
いつもテーマごとの写真紹介、楽しみに拝見しています。
特に「仲良し」シリーズは、後ろ姿でその瞬間を捉えて素敵ですね。
同じくルフィーの写真、パソコンの前で思わず「あっ!」と言ってしまいました(^^ゞ

>どちらも手持ちですので
我が60Dより重い7Dでも写してるから、私ももっと腕力を鍛えなければ(汗)
銀河鉄道999の件、ジャストタイムの頃は、乗り物と宇宙への憧れで見てました。
改めて見ると、まだ21話までですが、泣ける・考えさせられるシーンが随所にありますね。

>>今日は、これから出掛けてしまうので
>メーテルとそろって座って銀河の果てまですか?
ナイスツッコミです!

☆一ノ倉 沢太郎さん
満点の星空、自然界の静かな時の流れをうまく表現されていると、沢太郎さんの作品を見るに、
私はいつもそのように感じます。憧れます!
今回の作品、素材が素晴らしいから、いい味出ていて、すごく素敵ですよ。
「銀河鉄道」の雰囲気充分に伝わります!
さて、私は何をベースに表現しようか・・・(悩)

>>メーテルとそろって座って銀河の果てまですか?
>いえいえ、むさいオッサンの客とでしたw
ほな、私がメーテルと共に果てしない旅に出ます(爆)


☆isoworldさん
ひとつの被写体をとことん追いかけた作品、貴重な瞬間、ジャスピンさすがです!
また、撮影のアドバイスありがとうございます。
きれいな日本語を教えていただいたので、今回掲載の写真は早速ですが、
ちょっと引用させていただきました。
看板が中途半端に邪魔してますが・・・


☆にほんねこさん
上高地っていいですね。
20年近く前に、マイカー乗り入れ規制の関係の交通集中で、真夜中に何時間も立ち止ったことがありました。
何年後かに駐車場に車を止めて自転車で行きました。
その時はEOS Kiss持参でしたが、ネガがどこに行ったか・・・不明です(汗)
焼岳と河童橋遠景のカラーコントラスト最高です!


☆hotmanさん
クマンバチ?ってはてな打ってますが、まさにクマンバチですよ!
よくもこんな至近距離で撮影されて・・・大丈夫でしたか???


前回の夕日が、私の伝えたいところ、皆さんにもなんとか伝わったみたいで、
今回も調子に乗って載せてみました。
かなりピンボケかも・・・(汗)
あと、沢太郎さんん作品に刺激(?)されて、非常に馬鹿馬鹿しいものを作ってみました。
初の(なんちゃって)コンポジットデビューです。
DPPとWindows7の「ペイント」を使って合成してみました。
データが消えてしまってるから、削除されそうですが・・・


それでは。

書込番号:15097391

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/21 15:39(1年以上前)

こんにちは!
今日の夜は登場出来ないかもしれないので、書き込みします。(^_^)
明日にしかコメント出来ないかもしれませんが遠慮なくどんどんご投稿なさって下さい。
お待ちしております!(^_^)



◇カカクコージーさん
こんにちは!
コメント&返レスありがとうございます。

>いつもテーマごとの写真紹介、楽しみに拝見しています。
あ、ありがとうございます。
たいしたものでなくてもちょっとシリーズというか?組写真というか?そのようにしたらまだ良いのかなぁと
思ってしていました。
一応撮る時はこんなのも面白いかも?と思う気はあるのですが、決心して撮っているのでは無いので
行き当たりばったりです。(^_^;)

>ルフィーの写真、パソコンの前で思わず「あっ!」と言ってしまいました(^^ゞ
ONE-PIECE?ルフィ?と知らない方にはなんのこっちゃという感じなんですが、、、
ちょっとしたコスプレで来場する人も多いので見ていて楽しいですよ。

>銀河鉄道999の件、〜〜略〜〜
自分も追っかけて買って見ようかなと思う程です。(^_^)

一枚目:「たそがれゆく温泉街@兵庫県湯村温泉」
 美しい夕焼けですね。
 ガラス越しなんでしょうか?
 ちょっと空以外の所がくすんで見えちゃいますね。
二枚目:「購入して間もない頃に撮ったメリケンパーク(JPEG撮って出し)」 
 びっしゃ!と決まっていますね。
 ポートタワーはデザインがおしゃれなんで絵になりますよね。
 日本一の高さでなくとも関西には良いタワーがいっぱい有りますね。(^_^)
三枚目:「真夏の思い出@たま電車(一部修正しています)」
 かわいい電車だなぁ、、、
 顔がまさにたまですね。
 昭和の中頃にこの手のデザインの電車なんか考えられなかったでしょうね。
 市街地や住宅地を走る電車も人を運ぶという本来の姿が見えて良い雰囲気です。
四枚目:「もし神戸の夜空にたま電車が走ると・・・(前2枚のコンポジット)」
 あっはぁ〜^^上手いですね!
 たまだと銀河鉄道程は無理ですね。
 「惑星鉄道たま」という感じですかね。

ちなみにカメラにはストラップです。
Kissにはグリップ付けてます。
軽いですからね。
あと、斜めがけの「ブラックラピッド」も使っていたことがあります。
ブラックラピッドはなかなか使い勝手が良いですよ。
でも、収納時に付けたままだとかさばるんで外した方が良いのですよ。
それが面倒でやめました。
プロストは生地が薄いので丸めておけるので良いですね。


ではでは、、、

書込番号:15099294

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/21 20:01(1年以上前)

いまいち写真特集(1) ^^;

いまいち写真特集(2) ^^;

いまいち写真特集(3) ^^;

いまいち写真特集(4) ^^;

 
 出張から帰ってちょっとだけトンボを撮りに行きましたが、冴えない写真に終わってしまいました。ちょっと前に撮った写真の残りも貼ってお茶を濁しておきます。いまいち写真特集です。また頑張ります^^;


にほんねこさん:

> 大正池

 水面のゆらぎ模様が綺麗です。


hotmanさん:

> クマンバチ?

 クマバチですね。恐ろしい顔をしていますが、大人しくて刺しません。

> のけ反りながら飛び上がる・・・初めて見ました

 たまにこういう格好で写ることがあります。


coolkikiさん:

> 今日のテーマは道路標識です。(^_^)…テーマは「仲良し」です…

 USJもテーマごとに撮影すると面白いかも知れませんね。

> 背景から察しますと同じ「分」の内にあっちこっち向きながら指連写なさっているんですね…時間の流れからするとこちらが四枚目の産卵の一歩手前なんですね…トンボの向きが反対なのでisoさんはぐるりとその場で立ち位置を変えられたんでしょうね…こちらは17日の↓の前後なんですね。

 カップルのトンボはたくさんいるわけではありませんので、見つけたカップルはできるだけ追いかけて撮るようにしています。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 大宇宙に今、出発!!…space train 999

 写真にも遊び心は欠かせないと思うんですよ。イマジネーションが鍛えられますものね。それが次の何かの成果に結びつくこともありますから。


カカクコージーさん:

> あと、沢太郎さんん作品に刺激(?)されて、非常に馬鹿馬鹿しいものを作ってみました。

 こういうのも血となり肉となると思うんです。

> クマンバチ…よくもこんな至近距離で撮影されて・・・大丈夫でしたか???

 コイツは刺しませんから、いくら近寄っても大丈夫ですよ。

書込番号:15100265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/21 22:22(1年以上前)

気合!!!

手持ち・・・我慢・我慢

バックがちょっと・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

アップ画像は、最近撮影分より・・・いつもの組み合わせヽ(´▽`)ノ

◎coolkikiさん
>USJより:仲良し
後ろからの撮影なのに顔の表情まで判りそう・・・
良い場面を撮影されていますね、このシリーズも良い。
自分も機会があればマネさせてもらいます。

>USJより:ONE-PIECE
まさに国内にある異国・・・そんな感じですね。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>space train 999
面白いですね、なんとなくアニメチックで・・・
LR4手に入れましたので時間がある時にでも勉強してみようと考えています。

◎カカクコージーさん
こんばんは。
>たそがれゆく温泉街@兵庫県湯村温泉
夕焼けが微妙な良い色を出していますね。
コンポジットも素晴らしい!

>クマンバチ
危険だとは全然知りませんでした(笑

◎isoworldさん
>クマバチですね。恐ろしい顔をしていますが、大人しくて刺しません。
自分もそんな感じがしました、対面すると結構性格がわかりますので・・・
明日・明後日、よろしくお願いします。

書込番号:15101130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/21 22:27(1年以上前)

タムロンB005

同じく

cool kikiさんEOS愛好家のみなさん こんばんは
どうもご無沙汰しております。
撮影には行ってるのですが、HDDが壊れたりトラブル続きで間が空いてしまいました

>isoworldさん ありがとうございます
>神山町には素敵な滝があるんですね。雨乞いの滝とは、情緒がありそうな名前です。機会があれば寄ってみたい…。
駐車場から20分程遊歩道を上らないと行けませんが途中にも様様な滝が有り楽しめます
機会が有れば是非お越し下さい

>coolkikiさん ありがとうございます

ご明察です、雨乞いの滝は紅葉の時期は絶景になるらしいです
まあその頃だとカメラマンで大混雑でしょうね 笑
他に神山町は桜でも有名な町で、フォトコンの撮影地欄にも良く名前が上がっています

>にほんねこさん ありがとうございます

あの猫さんは野良猫でウチの庭の蛙の置物の横でゴロゴロしてたのを撮りました。
上高地の画像 参考にさせてもらいました!

>hotmanさん ありがとうございます

hotmanさんやISOさんの画像を見てると、トンボや蝶を家で餌付けしてるのでは?
と思える程自在に撮られてますね・・あの集中力には敬服致します 

>maskedriderキンタロスさん
>皆様に受け入れていただければ・・・・ですが)
何をおっしゃいますやら、皆さん大歓迎ですよ!
また時間が取れる様になったら、のぞきに来て下さい。

>チャック・イェーガーさん ありがとうございます

黄色い彼岸花気づいてくれてありがとうございます
私が撮った後、台風の影響でかなり痛んだみたいです

他の皆さんの写真も素晴らしいものばかりで恐縮ですが
先日上高地に行ったときの画像貼らせて下さいね。
急遽決まった激安ツアーでの2時間足らずの滞在で大正池で時間をかけすぎてしまい
河童橋や田代池なんかはすっ飛ばしてバスターミナルに駆け込むというかなり悲惨な
ツアーでしたが、やはり定番の撮影地素晴らしい所ですね。四国からだと遠いですがまた
行きたいです。 ではまた







書込番号:15101152

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/23 00:05(1年以上前)

USJより:a

USJより:b

USJより:c

こんばんは!
116年ぶりの9月22日の秋分の日だそうですね。

家の彼岸花はまだ芽が出たばかりで、まだまだ咲きそうにありませんが、風がちょっぴり秋風に変わってきて
季節の移り変わりを実感出来ます。

今スレッドももうまもなく180を超えてきますので次のスレッドには秋のお写真がいっぱい上がって
くるでしょうね
楽しみです、、、

今日の写真もUSJからです。
テーマは、、、、うぅ〜〜っと自分なりに「一眼らしく暈けてるなぁ」です。
なんのこっちゃ、、、(^_^)

◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>USJもテーマごとに撮影すると面白いかも知れませんね。
通っていると色々と見えるものや撮りたいものが出てきますね。
写真は、USJに限らず「現場百回」という事もありますね。(^_^)

「いまいち写真集」1−4枚
isoさん自分にお厳しいですね。
それは云われてみれば今まであげられたトンボのお写真と比べてほんの少し複眼へのピンが甘いのかなぁと思うのもありますが、けっして”いまいち”では無いですよ。
でも、isoさんからすると”いまいち”なんでしょうね。
このレベルに”いまいち”とレッテルを貼られるとハードル上がりますね〜(^_^)

今日は美山ですね。
今頃は星景をお撮りなのか?
それとも、もうできあがっておられるのか?
お土産お写真お待ちしております。(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
>良い場面を撮影されていますね、このシリーズも良い。
なんかとても嬉しいコメント頂きありがとうございます。(^_^)

一枚目:「気合!!!」
 本当に大工方の気合いがすごいですね!
 他のお顔の見える方々も気合い入った顔をしてますね。
 この先になんか大技があるんですね。
二枚目:「手持ち・・・我慢・我慢」
 アナウンサー:「こちら人間三脚審査会場です!
         ただいま、SS1/5クラスでhotmanさんが快挙のクリアしました〜〜!!」
     会場:(^^)//""""""パチパチ!
 素晴らしいですね!
三枚目:「バックがちょっと・・・」
 自分が見て最初に感じたイメージはメルヘンチックに撮れているなぁでした。
 この花とアゲハと空の組み合わせで前にも見せて頂きましたが、それぞれに違うイメージで
 とても興味深いです。
 構図と背景、色合いでイメージが色々と変わりますね。


◇vincent 65さん
 返レスありがとうございます。
>ご明察です、
お、、、良い響きですね。
天地明察のようですね。
映画を見に行きたくって先に本を読みました。(^_^)

HDD壊れちゃったんですか、、、
データは上手く救出出来ましたか?

自分はいつも車で出かけますが、考えたら遠いところバスツアーで行くと往復寝ていけるんですね。
この上高地行きツアーって日帰りなんですか?
一度、バスツアーもチェックしてみよう。(^_^)

一枚目:「タムロンB005」
 大正池にサギとカモが居ますね。
 こういうのが居たりするとあれこれと撮っていてすぐに時間が経ちますよね。
 それに元々絵になる場所ですし、、
二枚目:「同じく」
 穂高ですよね。
 ちょっぴり雲が多くなってきていますね。
 手前の森林に大きく覆い被さる穂高がいかに雄大かよく分かりますね。


ではではまたぁ〜!

書込番号:15106764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/09/23 14:53(1年以上前)

また間が開いてしまいました、すみません。
少し空くと書き込むタイミングが難しい…。

EOS 6Dが発表されましたが、私にとっては「惜しい」と思ってしまいました。
手持ちメインで動体を撮る時もたまにあるので、
余程ファインダーとレンズに魅力がなければあまり食指が動かないかなと…。
(スマホを使うと両手が塞がるし…。)
そこそこ気にはなるのですが、どこか引っかかるものが残ってしまうんですよね。

ところで、
coolkikiさんのお写真をきっかけに
流し撮りの写真を探してみまして、そこそこ見つかったので掲載してみます。
こちらでは動体とは無縁の写真を載せていますが、
そもそもデジ一を購入するきっかけは鉄道撮影でした。



・1枚目
 急行 能登
 X2+55-250

X2を購入して3ヶ月ほど経った頃に撮影。
今ならこんな位置に列車を置かないでしょうね。


・2枚目
 X2+18-55 IS

本番前のウォーミングアップで撮ったものです。
この頃は夜行列車が続けて3本来ていました。


・3枚目
 中央線201系さよなら運転
 X2+55-250

同じ車両を何度も流し撮りをしたうちの一枚です。
その分、構図が甘くぶれも抑えきれておりません。
どちらかと言えば低感度でレンズを絞って使う為の手段で用いていました。

4枚目
60D+15-85

これだけ鉄道ではなくバイクの流しです。
勿論多少はブレています。
手前にフェンス+植物があったので勘で流したのですが、
意外と上手くいったのが当時の驚きでした。


遅くなりましたがここからがコメントへの返信です。


・coolkikiさん

USJをかなり楽しまれているようで…。
私も人を大きく入れたスナップに挑戦したいのですが、
勇気がないのであまり撮れません。

前回の私の3枚目の写真は単に広角を使いたいが為の写真で、
やる気になれば街灯の位置を微調整していたと思います。
この写真と同様に閉塞感があったのかもしれませんね。
そろそろ広い場所で撮影してみたいところです。

ところで、随分前の★のコメントになりますが、

>ピントとブレが止まっているのが(ピタッと決まっているわけではないですが)、
>飛沫の中の薄くでているジェットスキーのハンドルバーの辺りなんです。
>それで、そのように見えにくいところで良いのかなぁと

実は、私も明確に止まっている箇所が分かりにくい方が
撮影意図を邪魔をしないと思ったのです。
流し撮りであればその選択で間違っていないと思います。


・isoworldさん

> 絞らなくても順次貼って紹介してくださいませ。そうすれば、話もいっそう弾むと思うんですが。

ありがとうございます。
コメントもあまり間をあけずに投稿したほうが
書きやすくなっていいのかもしれませんね。


・hotmanさん

私も接写をよく使うので、
isoworldさんやhotmanさんのお写真は
参考にさせて頂いております。
それでも昆虫の動体はまだ撮れていませんが、
いつかそのうち…。

>写りこむ電柱や電線・柵なんかには気を使いますよね。

良さそうな被写体がある場所に限って
近寄れなかったり障害物が多いように感じます。
そのおかげで広角の出番はかなり少なく、
望遠で背景を整理する事が多いのです。

>自分の場合は、少しの電線なんかはDPPのスタンプツールで消しちゃったりしますが。

上手く消されるのですね。羨ましい。


・にほんねこさん

>都会の夕暮れが美しく表現されてますね(^^

ありがとうございます。
これより少し前の時間に撮る事が出来れば、
もっと綺麗だったと思います。

・一ノ倉 沢太郎さん

御気遣い頂きありがとうございます。
軽いノリでいくか深く追求するか…何事においてもバランスをとるのは難しいですね。

>憂さ晴らしの一枚は空のトーンとビル群のトーンが良い感じですね!

ありがとうございます。
あの写真は15-85を使用しております。
個人的には(どちらかと言えば)人工物と相性が良さそうな気がするレンズです。
理由はなんとなくですけど…。


・藍川水月さん

はじめまして、写真へのコメントありがとうございます。

>そのお写真を撮るために、色々と試行錯誤されての結果なのですね。

思考錯誤はしましたが、望遠を用いたので
標準や広角と比べると楽に構図は出来ました。
その分、「手ぶれ防止」や「ピント合わせ」がシビアで、
場所によってはバリアングル+MFの為に
カメラを最適な位置で構える事が出来ないので苦労します。


・maskedriderキンタロスさん

長い間スレ主としての御活動、御疲れ様でした。
あまり書き込まない私が言うのもなんですが、
また書き込みをされるのを楽しみにしております。
(勿論、無理をなさらずに。)

書込番号:15109505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/23 20:11(1年以上前)

旅立ち スーツケースと把手・バック以外モノクロにしました

雨の居酒屋

廃墟 電線ガードと躯体の一部を残してモノクロ化

たまには流し撮りw

coolkikiさん、みなさん、こんばんわ!


昨日、今日と天気が悪かったので、家で寝て曜日でしたw
夕方、少し小振りになったので、自分には珍しくカメラを持って、街角スナップしてきました^^;

一応、UPさせて頂きますが殆ど経験値のないものなので、何か意見やアドバイスがあれば宜しく御願いします!


■coolkikiさん

ルフィの手前のお姉さんはナミさんでしょうか?w
その手を繋いでいるのは、サンジ?・・・まさかね(笑)

冗談はさておき、その麦わらの写真は良いですね!
こう言う雰囲気のある写真は本当に好きです!!


■カカクコージさん

メリケンパークの夜景、綺麗ですね〜
メリケンパークに浮かぶたま電車も面白いですねw

>満点の星空、自然界の静かな時の流れをうまく表現されていると、沢太郎さんの作品を見るに、
>私はいつもそのように感じます。憧れます!

過分な、お褒めの言葉有難う御座いますm(__)m

>「銀河鉄道」の雰囲気充分に伝わります!
>さて、私は何をベースに表現しようか・・・(悩)

有難う御座います。
楽しみに待ってますよ〜♪

>ほな、私がメーテルと共に果てしない旅に出ます(爆)

ちゃんと帰って来て下さいd(^-^)ネ!


■isoworldさん

出張、お疲れ様でした!

イマイチ写真と言っても、普通に見れば素晴らしいんですけどね^^;
確かにkikiさんが言われてるように、いつもよりピンが来てないかな?とは思いますが・・・

でも、これがイマイチって書かれちゃうと、動体メインの方には敷居が高くなりすぎちゃいますねw

>写真にも遊び心は欠かせないと思うんですよ。イマジネーションが鍛えられますものね。それが次の何かの成果に結びつくこともありますから。

有難う御座います。
そうなってくれたら良いんですがw


■hotmanさん

だんじりの上にいる人は気持ちが良いでしょうね〜
上手くいったときのドヤ顔を見て見たい気がしますw

バックが・・・でも、難しい露出状況なのに、上手く表現されてると思いますよ!
確かに、もう少し秋桜が入ってたら・・・とか、アゲハのバックが青空だったら・・・とか欲は出て来ますが^^;
でも、それが向上への一歩ですからね!
hotmanさんの、より向上された作品を見させて頂くのも楽しみです!!

>面白いですね、なんとなくアニメチックで・・・

有難う御座います。自分アニメが好きなのでw

>LR4手に入れましたので時間がある時にでも勉強してみようと考えています。

是非是非!


■vincent 65さん

vincent 65さんも上高地に行かれてたんですか?!
大正池と田代湿原からの穂高、素晴らしいですよね〜

上高地で2時間では写真目的では本当に少ないですよね^^;
ポイントの塊のような場所ですからw


■アナデジ症候群さん

2枚目のは難しい構図を見事に流し撮りされてますね!
バイクも、面白い感じで撮られてますね!!

また、気軽に参加して下さいd(^-^)ネ!

書込番号:15110868

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/23 21:03(1年以上前)

満開になった白い蕎麦の花を手前に入れたかやぶきの里の夜景

霧雨が降り続く早朝のかやぶきの里(コスモスも満開でした)

ほぼ同じ光景を前夜に撮影(LED懐中電灯で軽く照明しました)

たまたま遭遇した収穫祭の開始直前の光景(学生たちがお手伝い)

 
 かやぶきの里(京都の美山町)にhotmanさんと一泊で行って参りました。私はかやぶきの民家を画面の下に、そのちょっと上にバックの里山を、そして空には星を入れて写したかったのですが、私は雨男ですから夕方から曇り、夜半からは小雨で翌朝も午前中は霧雨になり完全にアウト。
 ですからヤケクソでテキトーに写真を撮って帰ってきました。hotmanさんはいい写真をたくさん撮っておられましたよ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 夕方、少し小振りになったので、自分には珍しくカメラを持って、街角スナップしてきました^^;

 ふだん見る写真と全然違いますので、ちょっとビックリしました。街角スナップ写真は私も撮ることが少ないので、見習わなくっちゃね。


アナデジ症候群さん:

> …バイクの流しです。勿論多少はブレています。手前にフェンス+植物があったので勘で流したのですが、意外と上手くいったのが当時の驚きでした。

 1/2秒とは確かに驚きですね。私の写真仲間が流し撮りでオフロードバイクを写していましたが、1/5秒?くらいのシャッター速度でしたので、ブレブレの写真でした。でも躍動的でとてもよい写真でした。


vincent 65さん:

 上高地の清清しい写真ですね!! 四国からだとどうやって行くのでしょう? 飛行機か車か…。私は夕日を撮りたいのですが、なかなか夕方に晴れてくれません。いらいらしています。

書込番号:15111149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/23 22:45(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

>風景撮り&マニュアル撮影を基本として使うのならば魅力的だなぁなんて思います
仰るとおりです!6Dはコンパクトで軽さも魅力ですね(^^
高感度も向上したようで実機が楽しみです
USJ標識シリーズ、まるで外国の街角ショットのようです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1309736/

>135mmでこんなに接近して撮れるんですね
大正池は初めて行きましたが、目の前に焼岳が現れました(^^;

・hotmanさん
>透明感もあって最高ですね
ありがとうございます!
こ、これは!貴重な1枚ですね!!こんな動きをするんですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1309457/

・一ノ倉 沢太郎さん
うわ〜〜夢のある1枚です!!
999思い出しました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1310780/

・カカクコージーさん
>焼岳と河童橋遠景のカラーコントラスト最高です
ありがとうございます!
>何年後かに駐車場に車を止めて自転車で行きました
おお!それは凄いですね(^^;
こちらも夢のある1枚ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1311217/

・isoworldさん
ありがとうございます!
これも「いまいち写真特集」なんですか〜〜?(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1311635/

・vincent 65さん
>四国からだと遠いですがまた行きたいです
お疲れさまでした!
1ヶ月違うと木々の色合いがだいぶ違いますね、参考になりました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1311839/

・アナデジ症候群さん
>EOS 6Dが発表されましたが、私にとっては「惜しい」と思ってしまいました
皆さん、被写体によって感じ方はいろいろですよね
手持ちですよね、凄い!!(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1313313/

八ヶ岳周辺の在庫からで、すみません(^^
では、また

書込番号:15111849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/24 00:28(1年以上前)

蕎麦畑から全景

師匠指導による夜景

翌朝霧の中の『かやぶきの里』

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

京都府南丹市美山町へisoworld師匠と二人で行ってまいりました。
一泊しての撮影旅行です。
詳細については、すでに師匠が詳細にお書きなので割愛します。
雨には降られましたが、雨による風景の変化もまた良いものだった気がします。

師匠、なにから何までお世話になりっぱなしで申し訳ありませんでした。
二日間、撮影についてなど沢山の事を教えてもらい有難うございました。
おかげで自分なりには満足のできる写真を沢山撮影できました。
今度またお会いできるのを楽しみにしております。

帰ってきて、すぐ写真整理に掛かり、合間に少し座っているうちに
寝入ってしまいました、疲れていたようです、で今頃書き込み。
遅くなりましたので、レスいただいている皆様の返信は、後日にさせて貰います。
申し訳ありません。

書込番号:15112485

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/24 02:10(1年以上前)

USJより:クロス処理1

USJより:クロス処理2

USJより:クロス処理3

こんばんは〜!(^_^)/

連日、大陸での色々が報道されているのを見て、大人になるまでの教育について考えさせられます。
また、日本の少子化による現状や未来を見ると、一人っ子政策の結果も恐ろしいことが起こる様な気もします。
我が身の心配ですら解決出来かねるというのに、こんな大きな事を心配してどうなるのかと思いますが、
何億という働けない人や老人、病人を抱えることが予想出来るのだから、もっと外国から見てリスクの
無い国を目指せば良いのになぁと、心配する次第であります。

なんて、カメラや写真以外の事書いちゃいましたが、今日はそんなことを考えさせられる日でした。

前にも書いたかと思うのですが今月末の26日から28日まで乗鞍方面に出かけます。
紅葉が撮れたら良いなぁと思って企画したのですが、果たしてどうでしょう?
今の乗鞍の状況を見ていると、ダケカンバが少し黄色くなっているところがあるというぐらいで
まだ紅葉してきたという様な状態では無いようです。
ただ、9月いっぱいはご来光バスがまだ走っていますので、天候次第ではそちらは希があります。
果たしてどうなる事やら、、、毎日気になります。

ということで、今スレッドも180を超えてきましたので次のスレッドの用意をそろそろしなくてはいけません。
した途端にスレ主不在というのも申し訳ないので、明日にでも新スレッドを立ち上げておきます。
いつもの様にスレッド終盤モードにして頂けます様尾根が致します。

今日の写真もUSJからです。
Mac系アプリのAperture3の「クロス処理」というエフェクトを使ってみました。
ベンチは良い感じになったかなぁと思います。
都会の片隅を撮ったり、夜の街を撮ったりした時の表現に面白い効果かなぁと思いました。


◇アナデジ症候群さん
コメント&返レスありがとうございます。
「★」マークへのコメントは特にありがとうございます。
写真というものに対してまだまだ手探り状態なので、見て感じて頂いたことを書いて頂くと勉強になります。
自分の写真に対しては「★」が付いていなくともだめ出し含めて何でも書いて下さい。
もちろん写真無しのコメントだけの投稿でもかまいませんので、、、(^_^)

>手持ちメインで動体を撮る時もたまにあるので、
>余程ファインダーとレンズに魅力がなければあまり食指が動かないかなと…。
>(スマホを使うと両手が塞がるし…。)
6Dは動体を連写なさる方には向かなさそうですね。
自分はHDMI外付けモニターを買おうかなぁなんて思っていたんですよ。
ところが、良さそうなものは結構高いし、そんなに多く使いそうでもないからあきらめていたんですよ。
でも、スマホと連係プレイ出来る6Dだったら、、、
例えば、ローアングルでの植物のマクロ撮りをするとかだったらスマホをアクセサリーシューに付けて
撮るとか出来そうですよね。
もちろんリモコンのシャッターも使ってですけど、、、
こんな良い機能は5Dmk3にも付けておいてくれたら良いのに、、、(^_^)

一枚目:
 489系能登ですね。
 なんて書くと鉄道に詳しいみたいに見えますね。(^_^)
 Netで調べたら出てたんでちょっと書いてみました。
二枚目:
 ぐんぐんと走っている雰囲気が出ていますね。
 やっぱりこういう撮り方臨場感があって良いですね。
三枚目:
 この色の中央線がいつの間にか無くなってしまい寂しい感じがしていました。
 今の中央線見ても自分の中では中央線が来た!と感じません。(^_^)
 惜しんで撮影している人が映り込んでいるのがまた良いですね。
四枚目:
 カブ系の車体ですね。
 しかもヘッドランプがフロントキャリアの前に着いているから、お仕事仕様ですね。
 でも新聞屋さんかとも思いましたが、後ろに黒いボックス積んでいるようにも見えますから違うようですね。
 味のある流し撮りですね。
 丸み感が有って良いなぁ。


◇一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
ONE-PIECEよくご存じですね。
自分は息子の持っていた60数巻を10巻まで嫌と思わず読めたら読み切れると云われて読み出したら、
知らずはまって読破してしまいました。
後になればなるほど、最初の頃のエピソードが効いてきますね。

>自分には珍しくカメラを持って、街角スナップしてきました^^;
これって、、初めてアップじゃないですか?(゜Д゜)
是非この分野も極めて下町情景編とかやって下さい。(^_^)

一枚目:「旅立ち スーツケースと把手・バック以外モノクロにしました」
 雨空であえてのISO100のSS1/20ですか、、、
 やりますねー
二枚目:「雨の居酒屋」
 水たまりに映り込んだ看板でしょうね。
 居酒屋ってのが良いなぁ、、、
三枚目:「廃墟 電線ガードと躯体の一部を残してモノクロ化」
 構造からすると都営住宅っぽいですね。
 柱上変圧器が写っているとなんだか雰囲気がでますよね。
 でも最初モノクロ化していると思わなかったです。(^_^;)
四枚目:「たまには流し撮りw」
 あ!っとExif見てから思いました。
 SS1/15ですか、、、
 やりますねー
 沢さんは人間レベリングですか?
気の利いたコメントは書けませんでしたけど、興味深く見させて頂きました。
またこの分野も見せて下さいね。


5000文字オーバーのためつづく、、、

書込番号:15112777

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/24 02:12(1年以上前)

つづき、、、、




◇isoworldさん
こんばんは、、、
昨日はあいにく夕方から雨でしたね。
美山の方もやっぱり雨でしたか、、、
>ですからヤケクソでテキトーに写真を撮って帰ってきました。
あっはぁ〜でもhotmanさんとは良いお酒を飲んでこられたんじゃないですか?

一枚目:「満開になった白い蕎麦の花を手前に入れたかやぶきの里の夜景」
 よほど暗い所なんですね。
 ちょっとノイズが多くでているようにも思いますが、山里の村のイメージが良くでていますよね。
二枚目:「霧雨が降り続く早朝のかやぶきの里(コスモスも満開でした)」
 良いですね〜
 風情が出ていてとても良いですよね。
 雲が垂れてきてしっとり感があって、色鮮やかなコスモスが映えていてとても良いですよね。
三枚目:「ほぼ同じ光景を前夜に撮影(LED懐中電灯で軽く照明しました)」
 SS30秒なんですね。
 無風状態だったのですね。
 コスモスがぴしっと撮れているのは風があったら撮れないですものね。
 それとも、後幕発光的に照明を当てられたのでしょうか?
四枚目:「たまたま遭遇した収穫祭の開始直前の光景(学生たちがお手伝い)」
 さすがisoさん準備が良いですね。
 このアングルが撮れるアイテムをちゃんと持って行っておられるんですね。
 良い情景との出会いはisoさんの運の良さですね。
 素敵なお写真ありがとうございます。


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。
>仰るとおりです!6Dはコンパクトで軽さも魅力ですね(^^
>高感度も向上したようで実機が楽しみです
自分も楽しみです。
風景撮り専用機として買うのも有りだなぁと思っています。

「八ヶ岳周辺より」
一枚目:
 大同心、小同心でしょうか?
 何処だろうかとNetで調べたらそこがよく似た場所でした。
 絵になる山ですね。
 かかっている雲も全然邪魔じゃないですよね。
 かえって険しさが出ていて良い感じです。
二枚目:
 お〜〜良い雲ですね。
 右奥から左へ延びていく雲が印象的です。
 ちょっとこんな感じの所で佇んでいたいですね。
三枚目:
 彩雲が出てますね。
 見れば見る程、味わい深い素敵な一枚ですよ!
 

◇hotmanさん
おかえりなさいませ〜!
写真談義な二日間だったんでしょうね。
経験豊かなisoさんですから話尽きませんよね。

一枚目:「蕎麦畑から全景」
 蕎麦の花が美しく咲いていますね。
 里の秋の一枚ですよね。
二枚目:「師匠指導による夜景」
 良い雰囲気でお撮りになりましたね。
 村の明るいところが真ん中に寄って入っているので集落の感じが良く出ていますね。
 この撮影の後、写真の前方へ移動なさって蕎麦の花入り(isoさんの一枚目参考)を
 お撮りになったのですね。
三枚目:「翌朝霧の中の『かやぶきの里』」
 良い霧になっていますね。
 美山の奥深さを感じられますね。

まだ色々お撮りになっておられるのでしょうね。
順々にまた見せて下さいね。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15112779

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 cool kiki 

2012/09/24 02:58(1年以上前)

             EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part36

                 新スレッド用意させて頂きました。




           ↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part36」↓
             http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/

      何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
          より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。

            ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/


書込番号:15112857

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
シャッター回数1000回以下の中古 8 2025/10/07 1:00:53
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
R6 Mark Uとオールドレンズ 2 2025/10/03 20:21:30
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part96 7 2025/10/06 3:54:32
AFのピント 8 2025/10/03 21:54:14
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180600件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング