


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/076/76806/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120114_504716.html
http://www.expertreviews.co.uk/digital-cameras/1292110/samsung-wb150
どんなものなのかなぁ。。なんて思っていたのですが、
知り合いの人に買ってきてもらっちゃいました(^^♪
SAMSUNG WB150F
19500円位
通販で買った方が安かった(>_<)
付属品は、マニュアル、ストラップ、AC+USBコード、バッテリー
4GBのメディア
液晶保護フィルムははじめから張ってあるぽい(^^♪
充電は本体充電で、チャージャーはOP扱いみたいです。
あ、付属のUSBケーブルですが、別の機種のが入ってました\(◎o◎)/!
WB150Fは専用じゃなく、マイクロUSBなので家にあったのが
使えたからよかったですが。。
書込番号:15485086
4点

色はちょっと薄めな気がします^_^;
手ぶれ補正は、HX30Vと比べると、それほど
強力ではなさそう。
こんなものかな。。って感じ。
Pモードだと、設定でシャープ/コントラスト/彩度が
調整できます(^^♪
書込番号:15485093
3点

歪みはうまく補正されてる気がします。
ちょっとポテト気味ですが、逆光でもまあまあ
の写りだと思います。
フレア、ゴーストは出ます。
同じのをZR200でも撮りましたが、ZR200の方が
ポテトは派手でした(>_<)
書込番号:15485102
3点

夜景は苦手ではないみたい(^^♪
HX30Vほどではないですが、黒のしまりがあり、
あまり光源の影響で白っぽくなる事はなさそうです。
HX30V>WB150F>ZR200>F770EXR
かな(・・?
書込番号:15485106
4点

ちょっと比較^_^;
HX30VとWB150FはISO640、F770EXRはISO1600ですね。
モードはすべてオートです。
SONY :おまかせオート
SAMSUNG:スマートオート
FUJI :EXRオート
WB150Fは白っぽくならないのはGOODですね(^^♪
色はやっぱり薄いかも^_^;
あと暗くてもISOはそれほど上がらないですね。
書込番号:15485115
3点

建物は、ぶれないで撮れるのはOKですが、
画質はいまいちですね^_^;
自販機は良い感じです。
星は、柵の上にカメラを置いて撮りました。
ちょっと時間が長すぎたかな。。
書込番号:15485120
3点

いつもの『ライトがあるけど、暗い草むら』編
かなり良い感じです(*^_^*)
GF1の絵に近いかも。。
ちょっとびっくりです。
書込番号:15485126
3点

『ISO高感度』編
まるで、E-PM1/E-PL3です^_^;
解像度では負けますが、ノイズ?の出方は同じですね。
ISO400常用、ISO800が非常時かな。
書込番号:15485130
2点


『WB150Fで夜の電車』編
意外にAFは良いのかな。。
今MENU見てたら、
・センターAF
・マルチAF
・選択AF
・トラッキングAF
があるみたいです^_^;
インテリジェントズームONだとセンターAFでOFFに
すると4択みたいです。
今知りました(>_<)
書込番号:15485137
3点


う…最後に
この時間に腹を減らされる事になるとは(-_-;)
ポテト食いて〜
ご購入おめでと〜\(^o^)/
機種名がすごい事になっちゃうカメラなんだね
書込番号:15485151
1点

まとめ編
意外にいいかも。って所もありますし、
イマイチだな。って所もあり、どう評価して
いいのか良く分からないカメラです。
路線としては、HX30Vに近いかな、と思いますが、
画質・手ぶれ補正・AFともにHX30Vの方が
良いかな^_^;
逆光はWB150Fの方がいいかも。。
wifiは
・ソーシャル共有
・電子メール
・MobileLink
・RemoteViewfinder (スマホからシャッター切れるみたい\(◎o◎)/!)
・クラウド
・自動バックアップ
・TVLink
モードがあり、遊び要素は日本のカメラより充実してますね。
もう少し画質と手ぶれ補正が良くなると、2万円カメラとしては
良い感じかな。。と思います\(^o^)/
以上、レポートでした(^o^)/
書込番号:15485155
2点

>ニコイッチーさん
すいません(>_<)
私もお腹減りました^_^;
これからコンビニ行ってきます(^o^)/
機種名なんなんでしょうね。。
基盤が共通なんでしょうかね。。
書込番号:15485159
0点

MA★RSさん、みなさんお早うございます。
MA★RSさんいつも楽しく写真を拝見しております。
ところで怒涛の13連発、凄いですね(これを書き始めました時点です(笑))!
この機、ホントの機種番号はどれなんでしょうね(笑)?
また、同封されていたUSBコードは別物だったのも、これも流石といった感じでしょうか。
しかしながら、自販機の写りや走行する新幹線のスピード感、いい感じですね。特に『WB150Fで夜の電車』編での赤い車両、疾走するスピード感もよく出ていて、雰囲気も良いですね。
ただ、仰る通り色は少々薄めなのと、若干くすんだ感じもしますね。低感度でも暗めのところでは早めにザラツキ感が出てきそうですね。
ちなみにこの機の撮像素子はCCDでしょうか?
書込番号:15485180
1点

な、なんと南無三!
シュナイダー クロイツナッハのレンズとは!
そうか、コダックの商標をそのまま買っちまったわけですね。
そもそも、コダックも台湾か韓国製だったのでしょうか。
デジカメ、会社も 形も 収斂されてきますね。
書込番号:15485241
1点

ご購入おめでとうございます。日本語表示できるようですね。
国内(?)での通販は同じぐらいの値段のようです。
http://www.coneco.net/s/ca_3963-kw_WB150F
>機種名なんなんでしょうね。
掲示板が対応してないだけかも?
書込番号:15485337
1点

おはようございます。
サムスン、レトロフィット直管形LED(リニュアル用)で非JISで物議をかもしつつも、
国内に入ってきています。関係工業会にも入会して。
家電再挑戦と言うことで、サービスネットワークを整えつつ、虎視眈々か?
書込番号:15485434
1点

>じんたSさん
おはようございます(^o^)/
本当の機種名はWB150Fですが、基盤かチップを
共用してるのですかね^_^;
USBはびびりました(@_@;)
中央一点AFだったので、再度選択AFも試して見なきゃ
ですね^_^;
センサーは調べたところCCDみたいです。。
BSI-CMOSだと思ってたのですが、もひとつ
上の機種がCMOSで、WB150Fより下はCCD。
良かったのか悪かったのか(>_<)
書込番号:15486845
0点

>カメラ久しぶりですさん
お久しぶりです(^o^)/
シュナイダーってすごいレンズだったのですね\(◎o◎)/!
Fマウント50万とか。。
コダックは良く分かりませんが、ペンタックにOEMで
作ってもらったレンズをSAMSUNG-シュナイダー
ブランドで販売してるみたいですね(^^♪
書込番号:15486883
1点

>じじかめさん
ありがとうございます(^o^)/
37カ国語で、日本語も選べます(*^_^*)
翻訳がたまに可愛いです(^^♪
AF補助光→AFランプ
日付埋込→刻印
画質 →品質
値段はアメリカで買うと1万位みたいです(>_<)
書込番号:15486923
1点

>うさらネットさん
おはようございます(^o^)/
どうなんでしょう。。^_^;
でも、やっぱり狙われてますよね。。
PCパーツでは頑張ってるみたいですし。
あ、バーガーキングもロッテリアで復活(・・?
書込番号:15487069
0点

>nightbearさん
ゴーカイジャー!
やっぱ自分で使ってみないと(^^♪
書込番号:15487105
1点

MA★RSさん
ミラーレスも!?
書込番号:15487459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
いや。。それはさすがに^_^;
修理のルートもないですし。。
書込番号:15490265
0点

MA★RSさん
それなんよ〜・・・
これは、あるん?
書込番号:15490268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
これもないです^_^;
USBケーブルの違うのんが入ってたけど、
どうすることも出来ない(>_<)
コンデジって今までトラブルないので、
まあいいかな。。って(^^♪
壊れたときが寿命です\(^o^)/
書込番号:15490270
1点

MA★RSさん、みなさんお早うございます。
>本当の機種名はWB150Fですが、基盤かチップを共用してるのですかね^_^;
でもやはり不思議ですよね。日本製では聞いたことがないですね(笑)。
>USBはびびりました(@_@;)
・・・複数機持っておられる方なら、使えるUSBコードが手元に有る可能性もありますが、これも難儀ですね。
>センサーは調べたところCCDみたいです。BSI-CMOSだと思ってたのですが、もひとつ上の機種がCMOSで、WB150Fより下はCCD。
>良かったのか悪かったのか(>_<)
カメラの基本性能を知るには、これはこれで、良かったんではないでしょうか?
やはり、楽しむにはリスクも覚悟ですね(苦笑)。
でも確かにミラーレス購入はどうですかと言われても、退いてしまいますすね(笑)。
書込番号:15490313
1点

MA★RSさん
やってくれるなー!
ケーブルは、別で買っとこ。
書込番号:15491389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じんたSさん
こんばんは(^o^)/
>でもやはり不思議ですよね。
モノは同じで地域で型番を変えてるとかなのかなぁ^_^;
>これも難儀ですね。
アジア地域だと、マルチ充電器もかなり売られてる
みたいなので、最悪それを使うですかね^_^;
KENKOの出してるみたいですね(*^_^*)
>楽しむにはリスクも覚悟ですね(苦笑)。
かるいMですかね^_^;
ミラーレスも2万位の中古とか手に入れば。。
書込番号:15503402
1点

>nightbearさん
おう!
HX30Vの実験で使ったケーブルが5・6本あります(^o^)v
書込番号:15503407
1点

MA★RSさん
何かあると思ってたわ!
書込番号:15504093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん、みなさん今晩は。
>かるいMですかね^_^;
・・・おそらく、この辺りに出没している皆さん方、
ほとんど全て、少なくとも”中程度の”Mだと思いますよ(笑)。
>ミラーレスも2万位の中古とか手に入れば。。
・・・もうすでに眼を付けられた機種がお有りのようですね。
また近いうちに拝見できることを、期待しております(?笑?)。
書込番号:15505831
0点

>nightbearさん
専用端子だったらシャレにならなかった
ですけどね^_^;
まぁ、ネタを提供してくれた、と思えば。。
書込番号:15512050
1点

>じんたSさん
こんばんはです(^o^)/
また1台コンデジ買っちゃいました\(◎o◎)/!
M街道まっしぐらです^_^;
ミラーレスは。。
やめましょう(@_@;)
書込番号:15512066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 9:41:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/11 14:25:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 22:12:46 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 15:50:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 11:53:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 14:48:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:21:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 22:47:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:46:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 9:52:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





