MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月13日
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A
SONYのVAIO Duo11購入予定で店頭に見に行きましたところMacに目が止まりました。
MacBookProとMacBookPro Retina比較しRetinaモデルの美しさに大変惹かれました(この時点でVAIO Duo11は完全離脱してしまいました)
15インチのクアッドコアCPUやGeForce GT650Mは大変魅力的と感じましたが大きさと予算の都合から13インチモデルの購入を第一に考えています。
そこでふたつ質問です。
1 主な使用用途はニコンD700で撮影した画像をフォトショップエレメンツ11やCapture NX2でRAW画像編集する場合13インチ2.6GHz Retinaと15インチ2.4GHz Retinaモデルとの処理スピードはかなり違うものでしょうか?(動画はプレミアエレメンツ11で偶に使う程度です)
2 Windowsパソコンメーカーに比べ割高な気がしますがAppleCare Protection Planは選択した方が良いのでしょうか?サポートの繋がり易さとかはどんな感じでしょう?
前出のPanauruさん「フルHD動画編集&RAW画像編集の際の使用感について」と重なる部分もありますがフルHD動画編集は行いません。
便乗質問では失礼と思い新たなスレッドを立てましたのでご指導をお願いいたします。
書込番号:16045831
0点
>RAW画像編集する場合13インチ2.6GHz Retinaと15インチ2.4GHz Retinaモデルとの処理スピードはかなり違うものでしょうか?
13"はデュアルコア、15"はクアッドコアです。CPU単体の処理能力で言えば、最大で倍近い性能差があります。ただし、現実にはCPUが律速になる処理は限られていますので、総合的な体感速度なら、並べて比較すれば明らかにわかるが、一方しか使わなければ大差ない(というか、13"でも静止画処理には十分実用的な能力がある)、といったところでしょう(言うまでもないですが、複雑なフィルタ処理を伴うような場合には大差が出ます)。
それ以上に作業上の差となるのは画面の大きさです。人が介在して作業する以上は、やはり画面のサイズが大きいほうが効率的です。13"だと外付けモニタが欲しくなるかもしれません(15"でも外付けモニタがあった方がベターですが)。
>Windowsパソコンメーカーに比べ割高な気がしますがAppleCare Protection Planは選択した方が良いのでしょうか?
APPは要するに掛け捨ての保険ですから、個人の考え方次第としか言えません。参考までに、自分は個人マシンでは加入したことはありません(Macは何台も買ってますが、有償修理したことは今のところない)。職場のは原則として加入しています(修理代のような不定期な出費を予算化するのは難しく、購入予算に組み込んだ方が楽なので)。
>サポートの繋がり易さとかはどんな感じでしょう?
電話サポートを必要としたことがないので自分の体験はないですが、サポートの込み具合はどこでも似たり寄ったりではないでしょうか。Appleのサポートに電話するよりも、ネットで検索したり、ネットの掲示板(こことか、Appleのサポート掲示板とか)で質問した方が、早くて的確な回答が得られることが多いと思います。
書込番号:16046059
![]()
1点
「背中を押してください」ということですが、背中を押しきれないところがあります。
>1 主な使用用途はニコンD700で撮影した画像をフォトショップエレメンツ11やCapture NX2でRAW画像編集する場合13インチ2.6GHz Retinaと15インチ2.4GHz Retinaモデルとの処理スピードはかなり違うものでしょうか?(動画はプレミアエレメンツ11で偶に使う程度です)
画像編集は動画編集と同様、CPUの性能に依存しますので、15インチモデルの方が13インチモデルより約1.6倍違うと思います。ただ、画像編集については動画編集と違ってストレスは溜まらないと思います。
ただ私もEOS 5D マークVを持っているものの基本撮りぱなっしなので、自分所有の13インチモデルでお試し版で検証したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000468837/SortID=15994579/#tab
>2 Windowsパソコンメーカーに比べ割高な気がしますがAppleCare Protection Planは選択した方が良いのでしょうか?サポートの繋がり易さとかはどんな感じでしょう?
WindowsPCでもWQHD解像度の13.3型ワイド液晶を搭載したUltrabookが発売されました。決してRetinaモデルは割高ではなく、リーズナブルな価格だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000502286/
私はインターネット通販の延長保証に入っていますが、WindowsPCのサポートの対応についてのクチコミを見るとAppleCareのサポートの対応が良さそうです。これについては、人それぞれの考えがあるのでスレ主さんで判断して下さい。
最後に、背中を押しきれないと書いた理由は、画像編集をする際、ディスプレイの大きさが微妙だからです。本当に画像編集をメインにしたいなら15インチモデルかiMacの選択の方がいいかと思います。
13インチモデルで写真、ブルーレィディスクを再生した動画を見ますと、確かに綺麗ものの迫力に欠けます。私は、このモデルを携帯性を重視して、サブPCとして取り扱っています。
書込番号:16046066
3点
すみません。私のモデルは今年の2月モデルではなく、昨年の2012モデルでした。
書込番号:16046079
0点
EOS 5D マークVのRAWデータをAdobe Photoshop Elementで画像編集をおこいましたが、問題なくサクサクと動作します。
やはり画像処理で問題になるのはディスプレィの大きさで、外部モニターとの併用をお勧めします。
また、上のレスの回答で一部分質問の趣旨に外れていましたので、下記の文言削除します。
>WindowsPCでもWQHD解像度の13.3型ワイド液晶を搭載したUltrabookが発売されました。決してRetinaモデルは割高ではなく、リーズナブルな価格だと思います。
>http://kakaku.com/item/K0000502286/
書込番号:16046290
2点
hitcさん
ありがとうございます。
自分の場合いくつものソフトを立ち上げマルチ的な使い方や複雑なフィルタ処理は殆ど行わないので問題なさそうですね。
携帯性も重視しておりますのでやはり13インチモデルになりそうです。
外付けモニターは高そうですがいずれ視野に入れたいと思います。
AppleCare Protection Planはなるほど掛け捨ての保険ですか。
故障以外の質問はネット検索やここの掲示板の方が早そうです。
知人からもMacは丈夫だと聞いていますが加入は個人の考えようですね。
キハ65さん
サクサク動きますか。検証までして頂きありがとうございます。
hitcさんも仰るようディスプレイの大きさも重要なら外付けモニターも選択となりそうですが第一は外に持ち出したいので携帯性重視の13インチとなりそうです。
AppleCare Protectionについてはやはり個人の判断ですね。
教えて頂きdynabookもサイトで見ました。
フォトショップエレメンツ11とプレミアエレメンツ11は最初から付属で購入せずに済みますがSSDは128GBですのでMacの方が良いですね。
Windowsを使ってきた自分にとってこちらも魅力的ですがMacにしようと思います。
お二方にお答え頂き自分の使い方は13インチでも問題が無いことがわかりました。
ただ、作業性を考えると外付けモニターがとても気になります。
その場合やはり同じMacのモニターの方が良いのでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:16046492
0点
Appleの27インチモデルは解像度が2,560 x 1,440ピクセルと高く、Retina13インチモデル2,560 x 1,600ピクセルに匹敵し、非常に魅力的です。ただし、高価なのが難点ですが、それは予算を貯めて購入しましょう。
私は、自作機の時代に三菱のモニター(解像度1920×1200ピクセル)を使っていましたが、このモニターとRetinaモデルを接続してみると結構迫力があります。現在場所の問題で、ノートPCの使用がメインになり、このモニターは2階の部屋の隅で眠っています。
書込番号:16046575
1点
>その場合やはり同じMacのモニターの方が良いのでしょうか?
まったくその必要はありません。
自分はMacBook AIrにEIZOの22"モニタを外付けしてます。財布と相談して価格と性能のバランスが取れた商品を選んでください。
なお、画像を扱うのであれば、できるだけIPSかPLSパネル採用のものを勧めます(これらのパネルなら全てが高画質というわけでもないのですが、相対的には奇麗(見る角度による色変化が少なく、階調再現性が高い)です)。
# 正直なところを言えば、AppleのThunderbolt Displayは個人的には勧めません。デザインは悪くないですが、コストパフォーマンスが悪いですし、現在のiMacで使われているフルラミネーションテクノロジも採用されていません(iMacの液晶より消費電力が大きく、反射も多い)。個人的な予想(期待)では、早ければ今年中にフルラミネーションを用いた新型が出るのではないかと思っています。
p.s.
>Macのモニター
Macはパソコンの商品名であって、会社名はAppleです。VAIOとSONYの関係と同じ
書込番号:16046746
1点
私は15インチRetina MacBook Proを買って初めて外部ディスプレイをHDMI接続したのですが(他を知らないので比較できない)、外部ディスプレイの解像度(例:2,560 x 1,440等)で出力できるので迫力ありますよ。
書込番号:16046771
1点
キハ65さん、hitcさん、十字架のキリストさん、アドバイスありがとうございます。
Appleの27インチ見てきましたが80,000円以上しますね(汗)
他社製のディスプレイもそこそこの値段がしそうです。
とても予算的に無理ですがもう少し頑張ってどうせなら15インチモデルですかね。
レビューも見ましたが携帯性も少し我慢すれば問題なさそうですしそれを上回る魅力があります。
予算はフォトショップエレメンツやオフィスソフト、AppleCare Protection Planを含め200,000円程でしたが後悔しないためもう少し貯金しようと思います。
>Macはパソコンの商品名であって、会社名はAppleです。VAIOとSONYの関係と同じ
なるほど仰るとおりでした。
書込番号:16046918
0点
EDON松本なぎさ店に訪ねましたら15インチ2.4GHz Retinaが188,000円とメーカー直販より10,800円値引いてもらえるようです。(AppleCare Protection Plan込みだと222,800円)
価格comショップの最安は157,300円と価格的には大変魅力でしたが直販か公認ショップでないとAppleCare Protection Planは選べないようですね。
しかし価格差約30,000円は大きくフォトショップエレメンツ&プレミアエレメンツやオフィスソフトが買えてしまう金額です。
うーん、やはりMac初心者なのでAppleCare Protection Planも選択できる公認ショップで購入が堅い選択でしょうかね。
保証は個人の判断ですが悩むところです(汗)
hitcさん、キハ65さん、十字架のキリストさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:16049332
1点
AppleCare Protection Planは直販店や公認ショップでなく、AppleのMacストアから購入できます。
重要な条件としては「AppleCare Protection Planは、Mac購入後1年間の保証期間内にのみ購入できます。」となります。
http://store.apple.com/jp/product/MD013J/A/applecare-protection-plan-for-15インチ17インチmacbook-pro15インチmacbook-pro-retinaディスプレイモデル?fnode=4e#overview
(日本語が入ると直リンクできませんので、コピペしてみてください)
FAQより
>Q.AppleCare Protection Planはいつでも購入できますか?
>AppleCare Protection Planは、ハードウェア製品の購入後1年間の保証期間内であればいつでも購入できます。AppleCare Protection Planの保証開始日はハードウェア製品の購入日となります。AppleCare Protection Planがご提供するメリットを最大限受けるため、ハードウェア製品と一緒に購入いただくことを強くおすすめします。
>Q.AppleCare Protection Planを購入した場合、登録は必要ですか?
>ハードウェア製品とAppleCare Protection Planを別に購入された場合、またはApple Store以外で製品を購入いただいた場合は、お客さま自身でご登録いただく必要があります。AppleCare Protection Planはこちらからご登録できます。
http://www.apple.com/jp/support/products/faqs.html
さらにAppleCare 契約サポートへようこその画面はこちら。
http://www.apple.com/jp/support/applecare/
書込番号:16049563
![]()
1点
ケイリュウさん、
よかったですね。
>AppleCare Protection Planは、ハードウェア製品の購入後1年間の保証期間内であればいつでも購入できます
ですよ。
書込番号:16049772
![]()
1点
キハ65さん、十字架のキリストさん。
なんと!知りませんでした。これなら何とか予算内に収まりそうです。
無知な私にとってこれはとても重要かつ貴重な情報でした。
早速注文に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16050321
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/11/01 19:27:31 | |
| 4 | 2014/07/13 6:52:36 | |
| 2 | 2014/06/02 20:12:56 | |
| 5 | 2014/05/05 19:53:36 | |
| 5 | 2014/03/23 17:59:53 | |
| 3 | 2013/12/09 18:03:26 | |
| 22 | 2013/11/15 3:17:20 | |
| 2 | 2013/11/03 23:03:47 | |
| 4 | 2013/10/30 22:57:53 | |
| 8 | 2013/10/30 23:12:03 |
「Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A」のクチコミを見る(全 288件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)








