


皆さま、先のスレッドではありがとうございました!
引き続き、皆様の空や雲をお待ちしています!
のんびり空や雲でもながめませんか?
経験、機材やテクニックなどは全く問いません。
一眼レフ?銀塩?コンデジ?携帯?スマホ?…大歓迎!
のんびり空や雲を楽しみましょう。
尚、スレ主は…たくさんの空写真を見たいので文章コメントはしませんが、必ずチェックして”いいね!”します。
皆さまの作品をお待ちしております!
書込番号:16190944
24点






みなさん、お初にお目にかかります。
スレ題に魅かれて、山屋らしき写真をば・・4点。
6年前のヒマラヤ・ローツェ7600m地点で悪天候のため敗退した山行時の
BC(ベースキャンプ)の行きと帰りのトレッキング中の「山と空と雲」の写真です。
この価格コムでは山岳写真を余り目にする事がないので、ご了承の程を・・
同好の皆さん、山の写真も貼りましょう。
書込番号:16191492
21点




松永弾正さん 皆さん こんばんは
最近撮った写真で空が綺麗だったものを貼らせていただきます。
1と2は葛西臨海公園で、3と4はGWに長野に行った時のものです。
1〜3はトキナーのレンズです。(ライトルームではニコンと認識されますがw)
書込番号:16192084
13点




松永弾正さん
こんばんは。
GW明けに行った伊勢地方の空貼ります。
同行の中国からの客人が《日本晴れ!》と叫んでいました。
書込番号:16192236
11点


こんばんは。
自分も参加します(^^)
やっぱりキレイな夕焼けが多いですね(^^)
書込番号:16193377
10点


おはようございます(^^)。
またまた庫出しですが、貼っていきます(^^)。
ワタクシも空が好きで、よく空の割合が多い写真になるのですが、自分だけですと、ワンパターンになりがちですね(^^;)。
こうして皆様のお写真を拝見することで、自分のバリエーションも増えると思います(^^)。
また良いスレを作って頂き、ありがとうございました!
書込番号:16194093
12点





松永弾正さん、へんな写真ばかりですみません。
「…文章コメントはしません」:ありがとうございます。
「必ず…”いいね!”します」:よろしくお願いします。
書込番号:16196121
11点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タスマン氷河源頭エリード・ビューモント峰/ニュージーランド |
ラカポシ峰(7788m)/カラコルム=パキスタン・ヒマラヤ |
限りなく透明なブルー/南米パタゴニア・グレー氷河 |
クエルノス・デル・パイネ(パイネの角)峰/南米パタゴニア・パイネ針峰群 |
またまた山の写真で恐縮です。
今回アップさせていただいた4枚は、私が銀鉛におさらばし、デジカメ事始めで2000年に買ったカシオQV-3000EXで
撮ったものです。
以降2004年にニコンE8800(現在もP510、P80と併用使用中)、そして2006年に初デジイチD200。
しかし現在は、デジイチは全て処分、コンデジオンリーです。
QV-3000EXは、1/1.8CCD、334万画素、キヤノンレンズ、光学ファインダー付き、当時の参考上代88,000円也。
これに工作して52mmのフィルター、フードやケンコーのテレコン、ワイコンを付け海外登山によく持って行きました。
当時、海外の山村の人やポーターには「撮ったらすぐ見れる」のが大うけで、やはり「MADE IN JAPAN」はスゴイ、
と評判になったものです。
書込番号:16199967
15点

去年の夏の空です。
今年も猛暑になるのでしょうか?
暑いのが苦手なのに夏が好きです。??
デジ一眼復活したばかりで、すべてオートで撮っていました。
1枚目、2枚目 :自宅付近の山の空
3枚目:高野山の空
4枚目:奈良県のかなり奥の村の空 もう少し行けば三重県
書込番号:16200409
9点

松永弾正さんは「のんびり空や雲を楽しみましょう」とお書きです。ということで、写すとき気構えず「あぁ、うつくしい」の気持ちで撮ったもの、画面に緊張がなくゆったりと見れるもの、気持ちを高ぶらせない、壁紙にでもできそうな、そんな「空」の1枚です。
書込番号:16201077
10点

スレ主様、皆様
こんばんは。
私も参加させていただきます。
どれも自宅から徒歩3分以内の場所で撮ったものです。
特にモノクロの写真を撮った時は、カメラを持ち歩いていてよかったと思いました。
銀塩写真については5Dでネガを複写してPhotoshopで反転調整しています。
書込番号:16201249
11点




はじめまして、お邪魔させていただきます。
空の表情は様々で面白いですね。 まさに、ANOTHER SKY!
ただ撮り貯めたものを調べると余り無いですね。結構、撮るチャンスを逃してます。
拙画は一昨年前の夏山で撮ったものです。カメラはコンデジ(LX3今は亡き)でした。
今年は頑張って一眼レフを持っていこう思います。
書込番号:16202822
11点

スレ主さん、ごめんなさいね、チョット脱線させてくださいね。
msykoさん、初めまして・・・
うれし!! やっとスレ題の「のんびり空や雲・・」に相応しい山の写真に出会えました。
これは北アルプス・表銀座コースの女王「燕岳」山行の写真ですね。
槍も見えてるし、3枚目の「燕」越しの「立山」、いい写真ですねぇ。
「燕山荘」から見る夕陽が素晴らしいのは定番中の定番、よく撮れてますね。
まだ私より随分とお若いようなので、デジイチ頑張ってザックに入れて撮ってください。
今や私は1gでも軽くする事を念頭に、まだまだ若いもんに負けんつもりで頑張っいます。
書込番号:16204734
9点

あらら、msykoさん、ごめんなさい。
失礼なタイピングミスがありました。
夕陽×とご来光○を書き間違えるとは・・
何で打ち間違ったのかなあ、嬉しくて興奮して書き込んでいたからかなあ・・
ホントにすみません。
書込番号:16204830
8点


こんばんは
先日久しぶりに焼けたのPENで撮ってみました
少しクセが有りますがPENの夕日モードは強烈ですね(笑)
E-PL3 14−42mm+ワイドコンバーターで撮りました
一枚貼らせて下さいね
書込番号:16208453
9点


皆さん、コンバンワ
最初に貼った2007年「ローツェ敗退行」の翌2008年は、同じような時期に、
現地エージェントに依頼しておいたポーターと2人でのんびりヒマラヤ・トレッキング。
エベレストの展望台、カラパタール(5545m)からゴーキョ・ピーク(5483m)に登りましたが、
今回は、その時の「空と雲と雪」がテーマの写真4点です。
カメラは前年と変わらずニコン・コンデジの名機E8800。
この画質、今見ても大のお気に入りです、手放せません。それよか専用電池が心配だア・・・
書込番号:16219923
13点

こんばんは。こちらにもお邪魔をば。
スレッドタイトルの「のんびり空や雲でも〜」、そんな肩肘張らない写真を撮りたいと思いつつも、それっぽい雲を見るとワクワクしだして「これが俺の空だ!」って気合いの空振り。パソコンに取り込もうものなら、やっぱりイジリ回して・・・。
書込番号:16220450
11点

こんにちは。
少しばかり在庫がありますので、コンセプトに合うかどうかは別として……。
書込番号:16222027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


松永弾正さん、皆さんこんばんは。14mm(換算28mm)にワイコンで空を多少広く撮ってきましたー!
書込番号:16223154
9点

スレ主様、横レス 済みません。
yamaya60さん、先日は感想有り難うございます。
地球の第一の牙 サガルマータ! 登場しましたね。他を見下ろしている感じがよく出ています。
雲の流れも動きが伝わってきます。とても立体感がある写真ですね。E8800は山行には良さそうですね。
他の写真も非常に厳しく人を寄せ付けない感は出ているのですが、見ていると何故か落ち着きます。
私は山に囲まれた所で生まれ育ちましたので、外の景色を見たとき、その視線の先に何か突き当り
がないと落ちつきません。 逆の方もおられる思いますが。
ところで4月に撮影されたようですが、雪の量があまり多くない様に見えるのですが、もともと
降雪量が少ないのか、風向きによるものか、どうなのでしょうか?
書込番号:16224006
8点

こういったものでよろしければ、在庫がかなりあります。
でも、ニコンD80に限るかなぁ〜^^
BMW6688さん
ここと私がたてているスレッドなら機種不問なので、オリンパスも含めた4マウントで展開してます。
勿論、コンデジも♪
書込番号:16225927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん、度々ごめんなさいね、チョットまた脱線させてくださいね。
msykoさん
>地球の第一の牙 サガルマータ! 登場しましたね。
>ところで4月に撮影されたようですが、雪の量があまり多くない様に見えるのですが、もともと
降雪量が少ないのか、風向きによるものか、どうなのでしょうか?
サガルマタ(ネパール名)、チョモランマ(チベット名)、エベレスト(万国共通名)もご存知のようで、
山好き・写真好きの方らしいご質問で嬉しくなってしまいますね。
この年2008年時点でヒマラヤ・クーンブ山域(サガルマタ国立公園)に入ったのは5回目だったと記憶していますが、
この山域は特にモンスーンやジェット気流(偏西風)の影響で年によって雪の量はかなり違います。
エベレストやローツェの場合は、厳冬期を除いて常にジェット気流が少々の積雪なら吹き飛ばしてしまいますから
6000mぐらいまでは概ね岩肌が露出しています。
今回の投稿写真は、たまたま前日昼前からかなりの降雪がありイエローバンド(上部中央の壁)が前日より白くなりました。
ただエベレスト南峰(写真右の稜線が南東稜ノーマルルート((80歳三浦翁が登ったルート))で
その上部の突起状のピーク)から上は常に真っ白です。
とはいえ、トレッキングだけなら、例年4月以降は玄関口のルクラからナムチェ・バザール(約3900m)までの、
いわゆる「エベレスト街道」には周囲の山を除けば残雪はありませんから快適に歩けますよ。
ヒマラヤの場合、人気のあるアンナプルナ山域もしかりで、標高6000m前後までなら
プレ・モンスーン期(4〜5月末)とポスト・モンスーン期(9〜10月末)が、登山にしろトレッキングにしろ好天が期待でき、
たとえ降雪があっても日本アルプスの春山程度で長続きはしません。
したがって世界各地から多くの山好きが集中します。msykoさんも是非どうぞ・・・
書込番号:16226422
7点




こんばんは。
こちらは今日1日雨でした。
滅入りがちなので、在庫から。
しかしローパスのゴミというリスクもあるなぁ〜(汗)
書込番号:16234676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点





みなさま、こんばんは。お久しぶりです!
比較的最近撮影したものを載せさせてください。
ようやく梅雨らしくなってきましたが、晴天が恋しいです。。
雨が降らなくて水不足になるのは困りますけれど(^_^;)
書込番号:16245968
9点

PL3購入時に友達に譲ってしまいましたが、PL1sの庫出しをアップさせていただきます(^^)。
去年の11月〜12月くらいの画像なので、季節感がなくて申し訳ありません(^^;)。
書込番号:16246733
8点


こんばんは(^^)。
今回はちょっと遊び心から撮ってみたような感じの写真を貼らせていただきます(^^;)。
あんまり作品っぽい写真じゃなくてすみません(^^;)。
書込番号:16249267
8点





GRで、RAW撮影→SILKYPIX で現像しました。
カメラ内現像は、別スレで使用しました。
雲の撮影は、NDをオフにした方が良いですね。(高確率でNDになり暗くなる)
カメラ内RAW現像は、然程ファイルは大きくなりませんがGR付属のSILKYPIXは、巨大になりますね。
現像後、最大で29MB以上になりました。
なので、若干落としています。
SILKYPIX、使い易いですがリコーのエフェクトが使えないのが痛いかな。
周辺減光は、して欲しかったです。
書込番号:16262166
7点



スレ主様、またお邪魔します。
熱気と湿気の鬱陶しい時節ですが、皆様ご機嫌如何でしょうか?
先日の夕方、菅平高原に行きました。蓮華つつじが咲いている事と来月にはスポーツ合宿の
客でにぎわい始める為、その前にと思いました。
撮影場所は標高1600〜1700m、 気温18℃、雲が多め、山道を少し登ると汗だくになりますが、
風が有りますので気持ちが良いです。
投稿画4枚貼り付けましたが、ほんの少しでも清涼感、シグマのカメラレンズの独特のドライ感が
お伝えできたら幸いです。
書込番号:16273184
9点


上のmsykoさんの投稿写真に、若かりし頃ラグビーの合宿でよくお邪魔した「菅平」の「牛」が出てきましたので、
私も「ヒマラヤ」の「ゾッキョ」と「カモシカ」を登場させてみました。
先の「ローツェ登山」のキャラバン中のスナップです。
カメラは登山中は常にポケットに入れている、ふる〜い2006年発売のCoolpix P4です。
ついに今年、孫に取られてしまったので現在スナップ用ポケットデジカメ物色中です。
ちなみに「ゾッキョ」とは、人間が雄牛と雌ヤクを掛け合わせて作った牛で、ホントにおとなしいヒマラヤの荷物運搬係です。
地元では糞は乾かして燃料に使います。登山隊はすべからく「ゾッキョ」のお世話になります。
書込番号:16275280
12点

のんびり空や雲でも眺めませんか・・・こんなにもたくさんの解釈があるなんて!
松永は感動しています!
書込番号:16275593
10点



松永弾正さん、皆さん、こんにちは。久しぶりに青空が撮れました〜♪
書込番号:16293836
9点




僕も参加させて下さい。
1枚目。上の方に、鳥がとまってるのがいい感じ。
2枚目。広角レンズで撮ると、たまにビックリする時がありますね。
3枚目。この場所を通る時は、常にカメラを構えてしまいます。
4枚目。旅の途中なんで、場所はまったく不明です。独りだと淋しいですが、気兼ねなく停まって、撮影できるのがいいですね。
書込番号:16318620 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


松永弾正さん、皆さん、こんばんは。日本から世界まで空が眺められてうれしいです♪
私は身近なところでしか撮れてないのですが、また載せさせてもらいますね。
書込番号:16325257
11点

松永さん、ご無沙汰しております。皆さんこんにちは。初代空雲でお世話になったsukesukeです。
リアル世界のハードワークからリカバーし、こっそりチョイ復活しました。
またボチボチよろしくお願いしま〜す。
楽しくやろうよさん、お久しぶりです。ワイコンの威力凄いっすね〜。
書込番号:16331880
11点




スレ主様、またお邪魔します。
7月に入り、こちらも日中の暑さ、油断できない日が増えてきました。
先週は白馬五竜高山食物園に行きました。
撮影場所は標高1500〜1650m、 着いた途端に雨が降り出し、1時間ぐらいで止みました。
辺り雲に覆われて見えなかった景色が徐々に見えてきました。
花はまだ咲きそろっていない状況、目的の青ケシもまだでした。
書込番号:16335711
9点




こんばんは(^^)。
今回は、ちょっと前にカメラ屋で見つけたOLYMPUS-35SPと言うフィルム機です。
最小絞りF16、SS1/500までなので、空を撮るにはちょっとオーバー気味になっちゃいますね(^^;)。
書込番号:16345419
11点

松永弾正さん、皆さん、こんばんは。強風の中、空を撮ってきました♪風が強いお陰で雲は常に変化してくれるし、蚊も飛ばされたのか、いなくて良かったです(^^)
-sukesuke-さん、ご無沙汰です〜。パート1で-sukesuke-さんが仰った田んぼの最強時期を私も撮りたかったのですが逃してしまいました。あの時期は田んぼへの空の映り込みが絶妙ですから残念でした。でも今の時期も悪くないですね。
ワイコンは付けると35mm換算22mmです。今回も4枚目以外はPZ14-42mmにワイコン付きです。本当は広角レンズが欲しいところなんですけど予算が・・・(笑)
OBK48MMさん、NDフィルター!と思ったら付けられないんですね。
書込番号:16351848
10点

楽しくやろうよさん>
あ・・・言われてみればそうですね(^^;)。
いちおう、ネジが切ってあるので、付けられるとは思いますが・・・。
ただ、42mmってあまり使わないので、買うなら77mmにしてステップアップリングで・・・(笑)。
書込番号:16352352
11点

松永さん皆さん、まいど〜!
ちょっと過ぎたけど「七夕の空」です。
楽しくやろうよさんのワイコンに影響を受け、シグマの広角ズーム8mm-16mmKマウントを狙っています。。
ゲットしたら駄作と共に報告しま〜す。
書込番号:16354348
11点

松永弾正さん、皆さん、こんばんは。またまた載せさせてくださーい。今回も4枚目以外はPZ14-42mmにワイコン付きです。
OBK48MMさん、すみません、35SPの画像を見てネジがないと勘違いしてました!
-sukesuke-さん、超角ズームいいですね〜、買ったらまたぜひ見せてください!力作を♪
書込番号:16355612
11点

こんばんは(^^)。
今思うと、けっこう高倍率レンズ、活躍してますね〜(笑)。
楽しくやろうよさん>
私も最近ネジが切ってあるのを発見したので大丈夫です(笑)。
ところで、よくわからないのですが、このカメラの露出計ってNDフィルターに影響するんですかね?(^^;)
まあそもそも露出計が正しいかどうかも怪しいですけど(笑)。
うちの4姉妹さん>
ワタクシなんかにファン申請して頂き、ありがとうございます(^^)。
ただの下手の横好きの親バカですが、今後ともよろしくお願いします(笑)。
書込番号:16356073
8点

おはようございます(^^)。
一夜明けての連投、申し訳ありません(^^;)。
先ほど撮った空をアップします。
やけに窓の外が赤いな〜て思い、目を覚ましたら、こんな感じでしたので、
思わず撮ってしまいました(^^;)。
書込番号:16356905
9点


松永さん、皆さんこんにちは。いつもの三重の海と空を送りま〜す。
1.2枚目が志摩の海、朝景ですね。
3.4枚目が三重県白浦漁港付近の海空です。
書込番号:16371747
9点

ポートアイランドの橋の上から…美しい神戸の夜景と夜空を撮ろうと思ったのに…しくしくしく。
へたくそじゃ…。
自戒の空。
書込番号:16372422
10点


皆さんこんにちは〜。今日も暑いですね〜。
最近ハーフNDフィルターなるものをゲットしたんですが、未熟者ゆえ上手く使えません・・。
どなたかハーフNDの使用作例を見せてはいただけませんか?
400Rさん、おかえりなさい!
書込番号:16378381
8点



スカイラインの空。
GWに走ったビーナスラインです。
-sukesuke-さん。 はい、またよろしくお願いします。
貯水率5%のダムは心配ですがレアな被写体でいいですね!
書込番号:16386413
8点


松永弾正さん、皆さん、こんばんは〜。ちょっと時間が空いてしまいましたがOBK48MMさんの形見シリーズに2枚だけですが便乗しま〜す。
1枚目はジブリ美術館からの空です。2枚目は千葉県の広場にて。私の形見シリーズはこれにて終了(笑)
3、4枚目は昨日撮った夕日と夕焼けです。
書込番号:16393049
8点





スレ主様、またお邪魔します。
盛夏の中、時間が有れば、どうしても涼しい所へ足が向きます。
先週は戸隠高原に行きました。
年に一回の戸隠奥社参拝の為でもあります。
日曜日、天気も良いせいか山奥なのに気色悪くなる程やたら人が多く、
レンズも自然に上へ々と向いていました。
書込番号:16401514
9点


こんばんは!
甲斐の国の山と空
-sukesuke-さん、凄い!
「空をすすめ〜!」、「霧の白浦」 は圧巻!
書込番号:16403636
8点


ダンジョーさんを筆頭とする空を、雲を、風を、自然を愛するみなさんこんにちは。いなかモンです。
こじつけシリーーーズ!
400Rさん、この褒め上手(笑)。空をすすめ〜は空と海の多重露光なんです。反則かな?でもぼくから言わせてもらうとビーナスラインのフォトはライダーならではの視点で撮られていてグイグイ引き込まれましたよ!あれはライダーしか撮れない角度ですよね!ナイスです。
楽しくやろうよさん、この褒め上手2(笑)。夏場の朝は結構あるんですよ、霧が濃くて現場に行くと全然イメージと違う!
ってのが・・。良くなるか悪くなるかはその時次第(笑)。ちなみに霧の白浦はコッキンの角型NDフィルターハーフND8を使ってます。全然使いこなせてませんけど。
あなたも「風の通り道」なんて僕だったら狙って撮れるものでもないと思うんです。自然に愛されてますよね〜。あと印旛沼かな?風車の写真に影響を受けましたよ〜。
書込番号:16408234
7点

こんばんは!
-sukesuke-さん、多重露光ですか? 流石です。
E-PM1 に機能があったので、部屋で少し試した事ぐらいしかまだありません。
RAW 撮りがまだまだ敷居が高いレベルなので… 参考&勉強させていただきました!
ビーナスライン、ありがとうございます。
コーナーを立ち上がってアクセルを開けて少しフロントが浮いた所からコーナー手前でブレーキング&バンク。^^
でもこれも Like thatさんから勉強させていただきました。^^
ツーリングライダーの見る空
書込番号:16413849
9点

だんだん苦しくなってきた〜!
やっぱ凄いですね、ダンジョーさん。
400Rさん、組み写真の中にもリズム感がありますよね。さすがライダーです。4輪乗りではこうはいかない(笑)。
なるほど〜。 Like thatさんですか!僕自身は直接からんだことはありませんが、あの方もタダものじゃないですよね。
書込番号:16419519
8点


こんばんは!
-sukesuke-さん、ありがとうございます。
まだまだ見たまましか撮れませんがいろいろ撮ってみます。
黄色い空は、ハーフNDフィルターの効果なんでしょうか?
それで訂正です。 多重露光は、E-PM1 でも続けての2枚でなら jpeg のままでもできたので今度チャレンジしてみます!
Like thatさんとは私も直接からんだことはありませんが、勝手に参考にさせていただきました。^^
それでキャリアの長い方達はやっぱり違いますね。
一通りやった後で自分のスタイルを持たれているので遊んだ時にも余裕がありますね。
ただ撮るだけの初心者には全体像が見えないです。^^
松永さんの被写体に迫る切り取りも、まずは一杯見て感覚を覚えないと真似出来ないです。^^
-sukesuke-さんも私には同じに見えます。^^
こんばんは、OBK48MMさん。
これはキットレンズなんですか? きれいな色ですね。
私も45mmを買う前にキットレンズでもっとがんばってみます。
信州の青い空
書込番号:16420666
9点

400Rさん>
ありがとうございます(^^)。
PL3ではだいたいキットレンズを使用しています。
スーツのポケットに入れて持ち歩きたいときは、パナのPZ14-42を使いますね〜。
自分は空を撮りたいって言う思いだけでPL1s→PL3ときましたので、とても気に入っています(^^)。
だいたいがAモードのi-フィニッシュのRAW撮りで、そのまま現像しています。
45mmは私も欲しいのですが、この前45mmを買いに行って60mmマクロを買って帰ってきてしまいました(^^;)。
なので、45mmはもう少し先になりそうです(^^;)。
書込番号:16421103
10点

最近35mmしかつかってないなぁ。の空。
400Rさん、あのフォトはハーフND使ってないっす。基本朝日が昇る直前とかに使う感じですかね〜。空と地上の輝度差が激しい場合に使ってみるんですけど、あんま効果わかんないっす(笑)。
>-sukesuke-さんも私には同じに見えます。^^ いえいえいえ、もったいないお言葉です。僕はただの初心者(デジイチ歴7ヶ月)ですよ〜。皆さんとはレベルが違うのはわかってますから。いつも学ばせていただいております。
OBK48MMさん、猫のほうでもご一緒させていただいておりますね。
わかります〜、色もいいんですよね。オリンパス!スカっと爽やかな空からしっとり滑らかな空まで自由自在って感じですね!
書込番号:16421840
9点


はじめまして。
色いろいろと言うスレにお邪魔した時に発見しました。
1枚だけですが、ペタンさせて下さい。
山登りが好きなのですが、まだ大きな山は登っていません。
空も・・・、実は天候に恵まれないときが多かったりします・・・・・(*-_-*)。
よろしくお願いします。
書込番号:16423274
16点

-sukesuke-さん>
ありがとうございます(^^)。
猫の方はなかなか在庫が集まりませんが(^^;)、今後ともよろしくお願いいたします(^^)。
空も最近はず〜っと天気が悪く、庫出しばっかりになってまって・・・(^^;)。
でも猫よりは空の在庫の方が多いので、こちらでもよろしくお願いいたします(^^)。
書込番号:16423644
9点

横レス失礼いたします。
OBK48MMさん、はじめまして。
見覚えのある風景かと思ったら盛岡ですね。
私、盛岡市住人です。
どこかでお会いする事があるかもしれませんね。
書込番号:16424071
8点

ブラックつぐみんさん>
はじめまして(^^)。
ブラックつぐみんさん、盛岡の方でしたか〜!
ローカルな感じでかなりびっくりです(笑)。
私は一人でブラブラしているときは赤いPL3を持ち歩くことが多いので、よろしくお願いします(^^)。
空の光?みたいのすごいですね〜!
こんなの見たことないです(^^)。
岩手山の写真は四十四田ダムの上からですかね?
書込番号:16424620
5点


色々な方との出会い。
懐かしい風景。
気づかずにいた同郷の友。
空は万国共通…雲に国境こ国籍もなし。
皆さまの奏でて下さるドラマが、松永にとっては幸せです。
ありがとうございます♪
書込番号:16425240
7点

空雲のみなさん、こんにちは。
前もそうでしたけど、なぜかスレの終盤になると活気づいてきますね!
みなさん、あらためてよろしくお願いいたします。
OBKさん、こちらこそよろしくお願いします!最近は空よりも猫のほうがショット数が多くなってきました(笑)。
でもどっちも在庫なしの自転車操業です。
どっちのスレもテーマがハッキリしてるんで初心者の僕にはうってつけなんですよね〜。
より深く入り込めるというか、自分的にですけど何かを漫然と撮ることを良しとしないというか・・・。
上手く言えませんけど、心が入ってないとちゃんと撮れてるけどなんも写せてない気がして。。
偉そうなこと言ってる僕が全然できてませんけど(笑)。
難しいですよね。フォトの世界って。
書込番号:16425288
5点

今回は、昨年4〜5月にネパール・クーンブ山域に入ったときの「ヒマラヤの空と雲」です。
この年は、春先から降雪も多く苦労しましたが、雪の合間の空は見事なヒマラヤン・ブルーになってくれました。
書込番号:16426016
9点

こんばんは!
-sukesuke-さん、私にはそのレベルでは区別が付きません…^^
一瞬、松永さんか? と思ってしまったような写真もありますし…^^
でも、このスレはストレートな風景写真だけでもクッキリからフィルム・ライクまで凄すぎてどうしていいのか分からなくなってしまいました。
何かしようと、-sukesuke-さんの 「海空。」 をPCの壁紙にさせていただきました!^^
こんな風に撮りたいです。
それで、ハーフNDフィルターとかじゃなかったんですね。
画像エンジンが優秀だと効果的な使い方はなかなか難しそうなんですね。
こんばんは、OBK48MMさん。
同じセンサー、同じレンズなのにすっきり感と透明感が私とは全然違いますね。
PEN は、ピクチャーコントロール毎と、ホワイトバランス毎に微調整ができて調整幅が大きいですけど、その分まだ使いこなせていないのが良く分かりました。
欲を言えばピクチャーコントロール毎に露出補正値の保存もできたら楽ですね。^^
それで、i-フィニッシュは今までなんか明るくなるのであまり使っていませんでしたが試したら凄いですね。
私の今の設定と比べたら、同じ明るさに撮ると露出補正を1段マイナスにできました。
シャッター速度だと1段ちょっと違いました。
色は濃い黄色は変化しないのにレモン色は彩度が落ちて赤と青は彩度が上がりました。
解像感も上がっているような気がしますし、レンズが実質1段明るくなるような感じなので今度の撮影が楽しみになりました。
良い情報をありがとうございました。
45mmがすぐにでも欲しいと思っていましたが、もう少しキットレンズで修業をしてからだと思いました。
ありがとうございました。
お気に入りもありがとうございました!
こんばんは、Clara Sesemannさん。
シグマのDPの雲の写りは凄いですね。
それと、色いろいろスレの 『くる禁 「抜け殻 KISS」』 は凄いです。
まるで生きている生物のように見えます。 アイキャッチが来てるように見えるのも凄いですね。
ちなみに私は今週晴れれば雲取山に行って来ます!
登山歴は、旭岳 (ロープウェイから片道2時間)、高尾山 (片道1時間程) だけなんですが…^^
書込番号:16427258
9点

こんにちは(^^)。
そろそろこのスレも大詰めになってきましたね(^^)。
とても楽しませていただきました。
松永さんをはじめ、素晴らしい写真を見せてくださった方々、ありがとうございました(^^)。
投稿数も少なってきましたので、私はこれを最後にそろそろ遠慮させていただきます。
またどこかでお会いしましたら、その時はよろしくお願いいたします(^^)。
今朝は久しぶりに晴れましたので、その写真でお別れとさせていただきます。
今日もPL3とキットレンズの14-42です。
-sukesuke-さん>
私んとこの猫は夏になるとほとんど家出状態なんですよ〜(^^;)。
なので、猫の写真は全然貯まりません(笑)。
-sukesuke-さんは色々と考えて撮ってらっしゃってすごいですね〜!
工場の長時間露光、きれいですね〜!私もそのような写真、撮ってみたいです(^^)。
私は実は子供メインですので、風景の写真とかは割合としては少ないです(^^;)。
しかもあまり深く考えてないと言うか、あ〜、この風景、また思い出したいな〜、とか、この色忘れたくないな〜って感じで撮っています(^^;)。
マクロとなると、また話は違ってきますけど、風景、特に空に関してはそういう思いが強いですね〜。
400Rさん>
400Rさんも色々と研究しながらフォトライフを楽しんでいらっしゃるんですね〜(^^)。
私はそれほど深く考えていませんのでちょっと恥ずかしいです(^^;)。
私が風景でi-Finishを使っている理由は、見た感じの空の色に近い色にしてくれるからって言うのと、なんとなくオリンパスの意思を感じる味付けみたいのが気に入っているからです(笑)。
それでも仕上がりがイマイチの時は若干レタッチっぽいこともしますが、なるべくならそのまま使いたいですね〜(^^)。
ただ、夕陽とかはi-Finishよりも自分で調整した方が良い感じに撮れることを夕焼けのスレで教えていただきました(^^)。
>欲を言えばピクチャーコントロール毎に露出補正値の保存もできたら楽ですね。
そう言えば、詳しいことはわかりませんが、キヤノンのDPPには設定を保存して他の写真にも適用できる「レシピ」と言う機能があるのですが、オリンパスはどうでしょうね?
DPPの本は買いましたが、OLYMPUS Viewerの本は見つけられなかったので・・・。
また探してみて、あったら買ってみようと思います(^^)。
ちなみにキットレンズと45mmの使い分けはできると思いますよ(^^)。
ただ、目的がハッキリしたレンズだと思いますので、45mmの焦点距離がご自分のお気に入りかどうかを判断してから買った方が良いかもしれませんね。
ワタクシも45mmは欲しいレンズですが、実はパナの7-14も捨てがたいです(^^;)。
書込番号:16428174
7点

空・雲・自然を愛する皆さんこんにちは。半熟フォトグラファーです。
400Rさん、じぇじぇじぇー!PCのデスクトップって・・光栄すぎます!
僕から見たら400Rさんのフォトもスタイルが確立されてて凄いと思うんですけど・・。あんな自然体なスナップやライダーフォトは僕には撮れませんよ。
これからも400Rさんならではの旅フォトを楽しみにしてますよ。しかし、ファン登録していただいて気付いたんですけど、こんだけやりとりしてるのにお互い登録してなかったんですね〜。
あと僕の場合ですけど、どうしていいかわからなくなったときは逆に撮りまくる、人のアイデアをパクって引き出しを増やす、そして人に見てもらいなんか言ってもらう。案外自分がいいと思うのと他人の考えって違いますから。(それとこれはオススメしませんが、機材のせいにしてカメラ・レンズを変えるなんて人も・・俺か・・。)
僕はまだまだ松永さんのように被写体に迫るような撮り方はできませんよ〜。
OBKさん、もう行っちゃうんですか〜?でも最後に交流できて良かったです。美しい盛岡の風景をありがとうございました。
実はこのスレの序盤から参加されてるのを見てずっと気になってたんですよね〜。
ほんで、僕は考えて撮ろうとしてるだけでまだそこまでいってないというか・・。それよりもOBKさんの「この光景を思い出したい、忘れたくない」って撮る気持ち、これこそが一番大事な写真の原点なんじゃないでしょうか?OBKさんがカメラを優しく握って祈るように撮る光景が目に浮かびます。撮影スタイルが違うだけで僕も同じだと思いました!またどこかのスレで会いましょう。・・・ネコかな(笑)?
書込番号:16428623
7点


そうですね〜、いったんしめて少し充電しますか?
いつでも再開できますし。テーマ変えてもいいし。
個人的には少し充電の方向で。他の皆さんの意見もあるだろうし、最終的には松永さんにお任せしますよ〜。
書込番号:16429342
7点

久々に貼らせて頂きます。
このスレで空の青も様々だと思い知りました。
夏の遊びのためにTG-630をゲット。これ、良いです。
機内から撮るには、レンズがニョキッてしないので窓にくっつけて撮りやすいです。
少々ガツッて当てても良いのでポケットから出してさっと撮れるし。
この夏、これでどんな写真を撮れるかワクワクです。
書込番号:16429793
8点

松永弾正さん、皆さん、こんばんは〜。それぞれの空を楽しんでますね♪残念ながら残り少ないと知って滑り込み(笑)今日は縦の日です。
スレの続きはあったらうれしいですがそれはもう主さまにお任せいたします。わたくしはいつでも載せられるように精進しておきます。というか、いつでも空は撮ってたんでした(笑)
-sukesuke-さん、この褒め上手 返し!(笑)空も猫も写真を始めて1年経ってないとは思えません!
風車は正解!印旛沼です。よくわかりましたね。千葉県民しか知らないと思ってましたよ。
書込番号:16429973
7点

空雲ファンの皆様、こんにちわ。
日本の、雲・海・大地。
すばらしい感動を、ありがとうございます。
いつも、続くもの。
そこには、安心・癒しがあります。
3nd SEASON、楽しみにしています。
書込番号:16430481
8点

OBK48MMさん
>空の光?
これはUFOの母船だと確信しております(笑)。
家のPCで見るまで気がつきませんでしたので、たぶんゴーストかフレアだと思います。
>岩手山の写真は四十四田ダムの上からですかね?
そうですね。四十四田ダムの文字の上から撮るとこのように撮れます。
特に桜のシーズンはいいですね。
赤いPL3を持っている人を見かけたら迷わず声かけますので、逃げないで下さいね(笑)。
ではまたどこかで(^^)/
書込番号:16430482
8点

こんばんは、OBK48MMさん。
研究は大袈裟です。 コンデジがメインなので設定で雰囲気を変えようと色々やってます。^^
私はまだこれからですが、i-Finish は、たぶん明るい写りを生かす感じが良さそうなんですね。
ありがとうございます。
DPP は持ってなくて、OLYMPUS Viewer はあると思いますが使った事がありません。
jpeg から RAW にステップアップしたくなるように、まずは jpeg でしっかりと撮れるようにしたいと思っています。^^
45mm は、それ1台では私の常用の焦点距離ではないですが、好きな広角ズームを買ってもきっと 45mm の写りが気になると思うので、まずはそれが欲しいなと思っています。
でももう少しこのままでしっかりと写したいと思いました。
パナの 7-14mm ですか? 今後作例を見に行きたいと思います。
いろいろとありがとうございました!
こんばんは、-sukesuke-さん。
励ましありがとうございます! マイペースでちょっとずつ前進します!
ファン登録は今まであまり馴染みが無かったんですが、何人かの方に登録していただいて元気を頂きましたので活用して行こうと、今更ですが登録させていただきました。
お返しのご登録もありがとうございました!
併せて過去にお世話になった方にも今頃になって登録させていただきました。^^
>案外自分がいいと思うのと他人の考えって違いますから。
壁紙にさせていただいた写真もたぶん -sukesuke-さんにはいつでも撮れる普通のものかもしれませんね。
そこからどう撮るかに進まれている様に見えます。
でも私を含め多くの普通の人にはなかなかこんなにきれいには撮れないんですよ。
だから撮れるようになりたいですね。^^
固まった時のお話もありがとうございます。
-sukesuke-さんと、この掲示板に感謝です!
rumamonnさん、お久しぶりです!
お待ちしていました!
田んぼと山の風景というのはなぜか落ち着きますね。
松永さん、スレ参加の皆さん、素晴らしい写真の数々をありがとうございました!
コメントはしていなくてもたくさん感動させていただきました。
ありがとうございました!
3nd SEASON、時期はともかく楽しみにさせていただきます!
書込番号:16430799
8点

みなさま、本当にありがとうございます!
いよいよカウントダウンに入りました。
200レスをもって、2nd SEASONは終了。
充電期間的意味合いを込めて夏休みをいただいた後、また、空や雲が美しくなる9月に再開したいと考えております。
それでいかがでしょうか?
写真だけじゃなく、参加して頂いている皆様が個々に交流して下さっているのもスレ主として本当に感慨の極。
書込番号:16431188
4点



みなさん、お初にお目にかかります。
のんびり空をなんてスレ題に魅かれて参りました、こんな空がありました。
書込番号:16431602
9点

みなさん、こんにちは。
このスレも終わりが近いですね。
自宅近くの空です。
次はどんなスレになるのかな?
弾正さん、よろしくです。
書込番号:16431765
3点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 10:32:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 22:29:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 10:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:45:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 22:05:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 21:37:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





