『RD-W301のeメール予約機能が使えない!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-W301の価格比較
  • VARDIA RD-W301のスペック・仕様
  • VARDIA RD-W301のレビュー
  • VARDIA RD-W301のクチコミ
  • VARDIA RD-W301の画像・動画
  • VARDIA RD-W301のピックアップリスト
  • VARDIA RD-W301のオークション

VARDIA RD-W301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • VARDIA RD-W301の価格比較
  • VARDIA RD-W301のスペック・仕様
  • VARDIA RD-W301のレビュー
  • VARDIA RD-W301のクチコミ
  • VARDIA RD-W301の画像・動画
  • VARDIA RD-W301のピックアップリスト
  • VARDIA RD-W301のオークション

『RD-W301のeメール予約機能が使えない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-W301」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-W301を新規書き込みVARDIA RD-W301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-W301のeメール予約機能が使えない!

2013/08/05 01:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301

クチコミ投稿数:28件

RD-W301参考画像

3メディア対応と、外出先から予約できる機能が気に入り、わざわざ中古で買ったのですが、eメール予約に於いて「本機での受信と予約は正しく出来るが、本機から(予約確認などの)通知メールが届かない」と言った問題に直面しています。

最初はGmailやMSN(hotmail)をPOP3設定したのですが送受信がうまく行かなかった為、次にYahoo!メールを同じくPOP3で試したところ、今度はPCから送った予約メールは受信出来るものの、携帯電話(ドコモ)から送っても何故か受信出来ず・・・。
そこで、最後の賭けとばかりに“zenno.コム”と言う会社が提供している、その名も「フリーメール・100円メール」で再挑戦! (http://zenno.com/

早速、アカウントを作り、各種設定を済ませた後、携帯電話から予約メールを送ると、見事に受信成功!
ところが、安心したのも束の間・・・レコーダーからの予約完了メールが、待てど暮らせど一向に届きません。

どうやら「OP25B規制」が原因みたいで、これについては、メーカーである東芝も(アップデートなどで)対応する気は毛頭無いらしく、ウェブサイトを見ても全く触れられていませんでした。
又、このレコーダーは、(旧型機である為か)サブミッションポートの設定にすら対応しておらず、25番ポートでの送信しか出来ないらしいのです。

まぁ、大抵の人は「予約が受信出来ているなら良いか」と納得される(諦める)ようですが、私は2日間一睡もせずに係りっきりのせいもあり、何とか解決策がないものかと模索しています。
残念ながら、現時点で全く打開策は見いだせていない状態です。

そこで、RD-W301や同等機をお使いの方で、eメール予約機能を問題なく使われている方、或いは「OP25B規制」を回避する方法をご存じの方(例えば、有料制でも構いませんので「OP25B規制」を導入していないプロバイダをお使いとか、海外のメールサーバを経由するなど)、その他どんなことでも構いませんので、アドバイス戴けると助かります。

最近では東芝からも「OP25B規制」を踏まえたレコーダーやテレビが出ているようですが、相も変わらず「呪文羅列メール」式の予約みたいですね・・・。似た機能を持ったレコーダーを製造している『ソニー』は、いずれ遠隔予約機能を撤廃する方針みたいなので、次は『パナ』にしようかな・・・。

書込番号:16437892

ナイスクチコミ!0


返信する
彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/05 22:11(1年以上前)

OP25Bは、ISPのSMTPサーバーとは違うサーバーでメールを送信している場合なので、
インターネット接続しているプロバイダのメールを使用してください。

書込番号:16440463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/08/06 02:48(1年以上前)

彗飛さん、ご回答どうもありがとうございます。

確かに、OP25B規制は外部からのメールをブロックするものなので、理論上はISPのメールサーバ(SMTP)を使えば良いのですが、残念な事に現在使っているISPのSMTPは、POP3と同じユーザーネームとパスワードを使っての「SSL認証」が必須なんです。
この「SSL認証」についても、「OP25B規制」と同様に今では殆どのISPが導入しているみたいで、私が契約中のところも例外ではありませんでした。(但し、SMTPポートを587番に変更すると回避出来るみたいですが)
RD-W301には「SSL認証」の機能も無いので、いよいよお手上げですかね?

このサイト以外にも、色々な『質問掲示板』へカキコしましたが、何とレスが付いたのはここだけ・・・。
ガックリ・・・めっちゃヘコミました。

やっぱり「古い物なんだから、それなりの機能なのだ」と納得して諦めるべきでしょうか。(T_T)。

書込番号:16441226

ナイスクチコミ!0


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/06 07:08(1年以上前)

複数に質問してるならマルチでスルーされてるのでしょう。

書込番号:16441450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/08/06 23:34(1年以上前)

す、すみません。m(__)m
本当はマルチ投稿はマナー違反なのは重々承知していたのですが、この件についての情報があまりにも少なかったので、若干時間をずらしつつ、つい複数のサイトへマルチ投稿してしまいました。
でも、これだけ待っても決定的なレスが無いところを見ると、やっぱり解決策が無いって事みたいですね。

レス戴いた彗飛さんをはじめ、閲覧して下さった方々にお礼申し上げます。

書込番号:16444131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/08/16 14:50(1年以上前)

このほど、東芝から正式な回答を得ました。
やはり、この機種ではOP25B規制を回避できないとのことでした。
皆様、閲覧・回答ありがとうございました。

書込番号:16475665

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-W301」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-W301
東芝

VARDIA RD-W301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

VARDIA RD-W301をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング