『パノラマ(カメラ内自動合成)機能付きコンデジのおすすめは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パノラマ(カメラ内自動合成)機能付きコンデジのおすすめは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

旅行の写真をPCにて合成しパノラマ写真を作成していますが、面倒で嫌気が差してきました。
友人のDSC-WX300のスイングパノラマが羨ましくなり、現在物色しています。
が、スペック表だけでは分からないことも多く、迷っています。
以下の条件でみなさんのおすすめ機種とその理由をお教え下いただければ幸いです。

※文中パノラマ機能を「スイングパノラマ」で統一して記入させていただきます。
 各社呼び方があると思いますが、ごちゃごちゃするのもなんですので…

前提
・デジイチとミラーレスのサブのサブにするため、なるべくコンパクトなものを希望します。
・パノラマ用+記念撮影など他の方にお願いする用にしようと思っています。
 (デジイチを渡してお願いすると戸惑う方が多く、またメインのレンズが手振れ補正がないため)
・パノラマは主に昼の撮影、また頻度は旅行一日100枚中5枚程度です。
・今のところ旅行の予定もないため、特に急いではおりません。

優先度:高(必須)
・スイングパノラマ機能(カメラ内で自動合成)
・縦位置に構えて横にスイングできること(縦方向画角を稼ぎたいことがあるので)
・レンズが屈折系でないこと(例:DSC-TX30などは不可)
・裏面照射CMOSセンサーであること(高感度画質に期待)
・光学式手振れ補正(電子式オンリーは不可、併用は可)
・予算は2万円以下(中古歓迎)

優先度:中(あったら嬉しい)
・360°パノラマが撮影できること
・広角端焦点距離が35mm判換算26mm以下であること
・おまかせプレミアムオート的な機能があること
・本体充電(USB充電)に対応していること(旅行に持っていく充電器をこれ以上増やしたくない)
・重量300g未満、頑張っても400g未満
・Pモードでプログラムシフトできること
・露出補正がメニューの奥の方にないこと(1ボタンで補正モードに入れると非常に嬉しい)
・極端な高画質は求めないが、そこそこ綺麗に撮りたい

優先度:低(なくてもいい)
・高倍率ズームレンズ(むしろ低倍率の方が希望)
・パノラマ・おまかせオート以外のアート機能
・A/S/Mモードなどの細かい設定のできる露出モード

長々と申し訳ありません。
皆様の知識とご経験をお教え下さい。

書込番号:16558970

ナイスクチコミ!0


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/08 14:07(1年以上前)

RX100をお勧めしたいところですが、やっぱり値段高いですかね。。。

書込番号:16559130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/08 15:23(1年以上前)

オリンパスVH515♪

富士フイルムのF800EXRが楽でした♪

書込番号:16559323

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/08 16:05(1年以上前)

>※文中パノラマ機能を「スイングパノラマ」で統一して記入させていただきます。


文中の、スイングパノラマと、パノラマは別の意味ですかね(。´・ω・)?

書込番号:16559454

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/09/08 23:58(1年以上前)

>>velvia100さん
画質的にはRX100などの大型センサー搭載機なんでしょうが、やはり先立つ物が(^^;
頻度も低いですし、なるべく安く抑えたいんです。
わがままで申し訳ありません。

>>ほら男爵さん
ありがとうございます。調べてみます。

>>MA★RSさん
すみません。統一しきれてませんでしたね。
短い方が良いので、このトピックにおいては
「パノラマ」
 =スイングパノラマ・スライドパノラマなど、カメラ内連射合成のパノラマ
とさせてください。
例)パノラマ機能 = スイングパノラマ(中略)のパノラマ機能
  パノラマ画像 = スイングパノラマ(中略)のパノラマ機能で作成された画像

私の目的はPC等で自分でつなぎ合わせることなく(専用ソフト・フリーソフトなどの使用もせず)、お手軽にパノラマ写真を残すことです。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:16561343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/09 02:21(1年以上前)

そこら辺のサブに使うなら、画角28mmで予算オーバーでもRX100/M2にしておいた方が
後悔ないと思います。

次点としては、中古であまり出回らない上に予算ちょいオーバーになってしまいますが
富士フィルムのXF1が以下の2点以外は全部対応しているのでお勧めです。

 ・裏面照射CMOSセンサーであること(高感度画質に期待)
 ・本体充電(USB充電)に対応していること(旅行に持っていく充電器をこれ以上増やしたくない)

感度に関しては裏面ではありませんが通常の高級コンデジよりもセンサーの大きい2/3型
1200万画素センサーで高感度も強い方い部類になります。
ですので、実質的に条件にあわないのは充電器の問題だけかと。


サイズ、予算が多少上になってしまいますがXF1の兄弟機であるX10もお勧めです。

書込番号:16561691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/09 14:05(1年以上前)

>・スイングパノラマ機能(カメラ内で自動合成)
キヤノンとペンタックスとリコーとオリンパスの一部が脱落

>・縦位置に構えて横にスイングできること(縦方向画角を稼ぎたいことがあるので)
カシオが脱落。

>・裏面照射CMOSセンサーであること(高感度画質に期待)
パナソニックのMOSも除外ならパナが脱落。

>・予算は2万円以下(中古歓迎)

『優先度:高(必須)』の時点で、フジ、ニコン、ソニー、オリンパスの一部 に絞られます。



>・360°パノラマが撮影できること
オリンパスが脱落?

>・広角端焦点距離が35mm判換算26mm以下であること
>・重量300g未満、頑張っても400g未満

『優先度:中(あったら嬉しい)』では、フジF系、ニコンS4桁系、ソニーWX系とHX系が良さそう。


>・Pモードでプログラムシフトできること
上記で絞られた機種には無かったと思います。

>・A/S/Mモードなどの細かい設定のできる露出モード
フジF系は対応していたはず。
ソニーHX系はMのみ対応。(HX50VはA/S/M対応。でも予算オーバー)
フジF系もソニーHX系も絞りはNDフィルター併用で、絞り羽式ではありません。

『優先度:低(なくてもいい)』まで考慮して仕様から絞るとフジF系(F900EXRなど)かソニーHX10Vあたりが一番多くの要望に応えていそうです。
パナのMOSセンサーでも良ければTZ35、TZ30などは絞り羽式でA/S/Mに対応しています。

書込番号:16562790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/09/10 20:42(1年以上前)

横方向は半端ですけど、縦のドット数が1920

これは合成した感じがでてます

横方向は任意の場所で止められます

豆ロケット2さん
カシオの機種でも縦位置でパノラマできますよ。

カシオのZRシリーズはパノラマの撮影がしやすいです。
他の機種は使った事がないので勝手は分かりませんが、カシオのZR300でパノラマが難しかった事は一度もありません。

書込番号:16568258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/10 21:25(1年以上前)

vipから(ryさん
ご指摘ありがとうございます。
実機でも確認したんですけど・・・・出来たんですね!
スレ主、誤情報申し訳ありません。

となると、カシオZRシリーズの多くもA/S/Mに対応しているので良さそうですね。

書込番号:16568471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/09/10 23:49(1年以上前)

豆ロケット2さん
ZR300ではパノラマで撮影するにはモードダイヤルを動かします。
他の機種はどうなっているかわかりませんが・・・。

A(絞り優先)のモードはありますが、NDフィルターのON,OFFだけで本当の絞り優先とは言いがたいです。
この仕様は最新の機種でも同じです。なのでAモードを使ったことはありません。
マニュアルフォーカスはボタン操作になりますが、画面は見やすく、じっくり写すなら使えると思いますが、あくまでついでの機能と思った方が良いと思います。

パノラマとHDRモードは使えますよ!
写り自体は凄く良いというものはありませんが、通常撮影でも失敗が少ないカメラで、サッと撮影するのには最適だと思います。
未だに咄嗟に撮影するのにはこのZR300を使っていますので。

書込番号:16569220

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/11 02:07(1年以上前)

CASIO ZR200

SONY HX30V

個人的には、SONYが一番使いやすいです(*^▽^*)
でも180度までかな。。

360度ならCASIOが使いやすいです。


トータルバランスではSONYを薦めたいですが、
360度に拘るなら、CASIOかな。。('◇')ゞ

書込番号:16569682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/09/13 09:59(1年以上前)

皆様、ご教示頂きありがとうございます。

お教え頂いた中から各種作例や説明書など調べまして、
 DSC-HX50V…パノラマのつなぎの綺麗さと露出補正などの使い勝手が魅力
 TZ-40………パノラマのつなぎの綺麗さとW端24mm、後は手振れ補正などの価格対機能比
 DSC-WX200…パノラマとコンパクトさと価格が魅力、他はこの際割り切る
 XF1…………通常撮影の画質と質感がものすごく魅力、ただしパノラマの継ぎ目の縦縞が気になる
と、最初の発言からは若干違えているところもありますが、ここまで絞り込めました。
後は実際触って使い勝手を確認したり、店頭で可能であればメモリーカード持込で撮影してみたりで比較してみたいと思います。
HX50VとXF1だったら貯金のためにしばらくお預けですが(^^;
でもそれぞれ魅力的見えたから仕方ない(^^;

それでは色々とありがとうございました。
失礼します。

書込番号:16579272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/09/13 10:07(1年以上前)

追伸
Goodアンサーはより詳細にご記入頂いた中から選ばせていただきました。
もちろん、全ての方のご意見を参考にさせていただき、Web上でではありますが、挙げていただいたメーカー・機種は自分なりに全て調べております。
Goodアンサーを付けれる人数をもう少し増やして欲しいですね…

書込番号:16579295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/09/16 01:59(1年以上前)

その節は相談に乗って頂きありがとうございました。
急遽来月旅行に行くことが決まりまして、DMC-TZ40を購入しました。
他に実際にSD持込で比較検討したのはHX50V、WX300、F900EXR(XF1は店頭に無かったので)です。

パノラマの処理がそこそこ綺麗なこと、NRがきつすぎないこと、露出補正モードに1ボタンで入れること、WX300クラスの価格でHX50V並みの機能を備えていること(GPSと電子水準器)、そこそこの大きさと重量、
偶然キャンペーン中で純正バッテリーがもう一つおまけに付いて来る事あたりが決め手でした。

実はAFの速さやレスポンスでF900EXRに一瞬クラっと来ました。
GPSとパノラマのことがなければこちらを買っていたかもしれません。
(GPSがスマホ頼り、パノラマはメニューの奥の方にあるのとつなぎ目が若干心配)

これから旅のお供としてTZ40には頑張ってもらいます。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:16592378

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング