『リモートデスクトップアプリ』のクチコミ掲示板

2013年 8月28日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GBNexus 9 Wi-Fiモデル 16GBNexus 9 Wi-Fiモデル 16GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

『リモートデスクトップアプリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートデスクトップアプリ

2013/11/04 23:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus7で自宅PC Windows8をリモートで操作しようと思い、もともと少し使用していたTeam Viewerというアプリを使用してみたのですが、Nexus7につなげたマウスからが正しく動作しませんでした。
Splashtop 2 HDというアプリを自宅で使って見たところ、マウスも正しく動作するようです。
ただ、Splashtop 2 HDは外から接続する際には、年間約17ドル必要になるようです。
マウスがちゃんと使えるリモートデスクトップアプリは他にないでしょうか?

書込番号:16796108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/04 23:34(1年以上前)

google remote desktopは作り的には、splashと似てる。 google本家だから、当然android版はあると思うが。

書込番号:16796174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2013/11/04 23:40(1年以上前)

マイクロソフトからMicrosoft Remote Desktopが公開されましたが、こちらはどうでしょう。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620237.html

書込番号:16796205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/04 23:40(1年以上前)

>GoogleのChrome開発チームがAndroid端末向けのリモートデスクトップアプリ「Chromoting」を開発していることをグーグラーのFrançois Beaufortが明らかにしました。

残念、まだ開発中かな?

書込番号:16796208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/04 23:49(1年以上前)

「Microsoft Remote Desktop って windows8無印はだめで、pro版以上が必要だと思ってたが…

書込番号:16796252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/11/05 00:14(1年以上前)

クアドトリチケールさんのおっしゃる通りWinows8は無印版なので、Microsoftのリモートデスクトップは使えません。

書込番号:16796377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/05 00:45(1年以上前)

おいらは、iPadで有償のSplashTopを使ってるけど、年契約はAnywhereACCESSPACKだっけ?

すぐに家の外から使いたいなら 1年だけ$17払って、Chromotingの完成を待つというのは?
Desktop版を作ったグループが開発してるようだし、Nexus7のハードがSplashで性能的にも問題がないのなら、1年もかからないでしょう。

書込番号:16796486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/11/05 06:26(1年以上前)

iPadはApp Stoteで500円と表示されるんで買い切りなんんでしょうか?なんでAndroidだけ月または年間ライセンスなんだろう?
他に良いのがなければ、Chromoting待ちのSplashtop 2 HD を買おうかなと思います。

書込番号:16796929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/05 07:17(1年以上前)

ipadも同じですよ。本体は売り切りで外部接続用のanywhere access pack, その他をaddonで年間使用料を取るビジネスモデルです。

書込番号:16797003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/05 23:52(1年以上前)

普通のWin8(Win7)でもリモートデスクトップを有効にするパッチが転がってますよ。
検索してみてください。

自分はそれでMSの公式アプリでつなげていますが便利ですよ。

書込番号:16800414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/11/06 06:17(1年以上前)

しろっくくんさん
なるほど、裏技ですね。
Microsoft公式なら良いのですが、ちょっとためらわれますね。
昔、おなじようなことしてOS自信が立ち上がらなくなることがあったので.....

書込番号:16800981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/06 06:25(1年以上前)

こんにちは。

参考にならないかもしれませんが、
VPNネットワーク環境なら、splashtop2はAnywhere Access Packなしでも使用できますよ。
(iPad版ですが実際に使っています)
ただし、リモートPCのWOL(Wake-up On LAN)に関してだけは、
WOL信号のブロードキャストパケットがルーターを越えられないので、
splashtop2のアプリ内のWOL機能は使用できず、別の方法を考えなければいけませんが。

例えば、Buffaloの無線ルーターだったら、VPNサーバー(PPTPサーバー)とWOL機能が付いているものが多いと思うので、
1台で解決できる可能性があります。
ただし、アクセスポイントモードでの設置は不可で、ルーターモードで設置しなければなりません。
なので、プロバイダから貸与されている機器が何であるかにもよってきます。

以前、splashtop2についてiPadの板でコメントしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005087/SortID=15353733/

書込番号:16800991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/06 06:30(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

旧バージョンですが、買い切りタイプのSplashtopも有りますよ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splashtop.remote

一応外出先からも使えますが、最近はバグフィックスがされず放置され気味ですので出来たら、Splashtop+課金を勧めます。
後、キャリアやプロバイダによってはプロトコルの制限がある場合は、外出先から使えない場合もありますし、又、モバイル
ルータや自宅ルータのポートを解放する必要がある場合もあります。

書込番号:16800999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/06 06:33(1年以上前)

Splashtop+課金 ×
Splashtop2+課金 ○

書込番号:16801012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/11/06 07:40(1年以上前)

宮のクマの雅さん
なるほどVPNでつなげばAnywhere不要なんですね。
ただ、VPN構築はちょっとめんどくさそうですね

Radeonが好き!さん
Splashtopでマウス操作は正しく動くのでしょうか?
動かないならTeam Viewerと同じなもので

書込番号:16801121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/06 08:03(1年以上前)

>ただ、VPN構築はちょっとめんどくさそうですね

慣れてしまえば設定自体はたいしたことありませんが、確かに機器と環境を選びますね。
環境によっては絶対にアクセス不可能な場合もあります。

ただ、リモート系のアプリほぼすべてに適用できるので、
一度VPN環境を構築してしまえば、可能性はずいぶんと広がりますよ。
もし興味があれば挑戦してみてください。

書込番号:16801168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/06 20:43(1年以上前)

Nexus 7 2013 より Splashtop2 で Windows7 PCに 接続、マウスの動作を確認しました。

特に問題無いですね。

但しSplashtop旧版では、何故かアカウントにログイン出来ない問題が発生、これだと、旧版では外出先から接続出来ない・・・orz 

つまり、Splashtop2で課金しないと駄目かも???

書込番号:16803356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/11/06 21:07(1年以上前)

Radeonが好き!さん
わざわざ試して頂いたんですね。ありがとうございます
Splashtopは動かなそうですか...残念です。
年間1600円ぐらいなら支払ってもよいかもと思い始めています。

書込番号:16803475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/06 23:04(1年以上前)

splashtop系のアプリで議論されてるスレがどこかにあったような気がして探してみたところ、
旧型NEXUS7のところにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467303/SortID=15891193/

やはり、買いきりタイプは3G経由のアクセスに問題があるのかもしれませんね。
でも「VPNなら…」みたいな感じです。

書込番号:16804108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 15:21(1年以上前)

ipadでSplashtop2使っていますが、10インチが限界の大きさです。7インチだと無理があると思う。

インターネット経由のアクセスですが、Wifiがないと実用的な動きになりません。

ただし、wifiで一度繋げてしまうとこの上なく便利です。海外アクセスでも動画とか見れるし。
(PT2でTs抜きで録画すると地デジもみれます。WindowsPCならではのお楽しみです。)

書込番号:16806298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 16:35(1年以上前)

>7インチだと無理があると思う。
==>
おいらも、たまに 2560x1440を iPadの 10inchに全画面表示すると、限界を感じる...10inchだと リモート先は1280x1024位がバランスいいかな?
VNCのように 画面の一部だけ 切り出してのぞけるといいんだけど。

でも、スレ主さんが、実際にNexus7で試して判断されてるから良いのでは?

Android版と iPad版は微妙に違うかもしれないし...

書込番号:16806544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/08 00:48(1年以上前)

Gut feelingさん

>PT2でTs抜きで録画すると地デジもみれます。WindowsPCならではのお楽しみです。

リモート側のクライアントがローカル側のデジタル放送を直接再生するわけではなく、
ローカル側でデジタル放送をDLNA再生しているPCの画面を、リモート側のクライアントと同期するだけなので、
普通に録画したものでも問題なく見れますよ。
少なくともiOS版では、nasneに録画した番組を再生しているPCの画面を、インターネット経由で見ることができます。



クアドトリチケールさん

>VNCのように 画面の一部だけ 切り出してのぞけるといいんだけど。

クライアント側の設定で、画面表示方法が「PCのネイティブの解像度」というのがありませんか?
(私が使っているiOS版のsplashtop remoteにはあるんですが…)
これを選択すると、ピンチイン/アウトで画面を自在に拡大縮小できるので、目的に合っているような気がします。
臨時的には、画面の小さいiPhone(スマートフォン)でも使えなくはないです。

書込番号:16808671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/11/08 07:36(1年以上前)

コメントしていただいた方ありがとうございました。
とりえあえず1年、Splashtop2HDを使ってみることにしました。
7インチで快適には使えないでしょうが、横向きであれば結構使えますね。

書込番号:16809165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]をお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング