VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
昨夜気づきました。
これまでも録画時刻に近づいても録画準備されないことは間々ありました。
しかし今回は、完全フリーズしている状態でどのボタンを押してもうんともすんとも言いません。
困り果てて電源コードを抜き、しばらくして電源ONすると「WAIT」と出て起動、その後「ALERT」が
表示され「正常に電源OFFできませんでした。録画失敗の可能性あり」という主旨のメッセージが。
その後動作していき、正常の様子なので安心したのもつかの間、フリーズ。
仕方がないので電源ボタン10秒押しでOFFになりました。
その後電源ON、再起動、同じ表示の繰り返し。そしてやはり数分後に何をしていてもフリーズ。
2日前の予約録画が動作していたことは確認しています(生鑑賞でなく放置してました)。
これは、もう往生する前兆と考えるべきでしょうか?
一応、本日も今、テストしています。ラックから取り出して手元でいろいろやっています。
昨日より長く使えましたがやはりフリーズ。どうしてだろう?と考えても答えは出ず・・・
しかし本日二度目の起動では昨日や先ほどではそこまでいけなかったチャプター編集
→プレイリスト編集→DVDダビング までできました。そしてようやく正常に電源OFFができました。
突然の不安定動作なので、今後の使用が不安です。
昨夜確認した際、フリーズしていたので機器の様子を見るとなにやら動作はし続けていたようです。
表示窓に「□」がついた状態。
しかしその後はこれが点灯することはありませんでした。
しかし、現在は正常に電源OFFできたせいかは不明ですが、「□」点灯状態が続いています。
この間にX8の方は突然「□」が点灯、その後もう消灯しています。しかしX9は点灯継続で
ラックに戻せない状態になっておりこれも困惑。
まだサポートに連絡はしていないのですが、恐らく修理扱いか、前と同じくトンチンカンなことを
言われると腹立たしいのでまず、こちらにと思いまして。
このような現象をご経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
私自身、レコーダでこのようなことが始めてで面食らっています。
前に「機器はいずれ故障する」と言った矢先のX9。どっちが先かはわかるはずもないですが
X8は今のところ元気。どちらも5年延長保証をつけているので費用面では緩和されますが
問題は録画コンテンツで、前の質問からHDDから吐き出している作業の最中のことでした。
何とタイミングの悪いことか・・・・
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:17139314
0点
HDDの空き領域が異常に少ないのでは?
10%以下のHDD空き領域になると、非常に動作が不安定になりますけれど?
外付HDD等にムーブして、HDDの空き領域を20%以上確保してみては?
書込番号:17139339
1点
まぁこれも伝統ですね。初期化すれば治るんだろうけど。
なのでうちもタイムシフトに変えて保険みたいにしました。
X9はとりあえずの編集マシンに降格です。
書込番号:17139360
2点
さすが東芝ですね。
自分も苦労しました。
@電源ボタンの長押し。
Aコンセントの抜き差し。
B出荷時に戻す。
CHDDの初期化
出荷時に戻すを、試して下さい。
これでは、録画した物は消えません。
消えるのは、各種設定・放送設定です。
書込番号:17139526
![]()
2点
皆様、ご返信ありがとうございます。
あれからまた具合が悪くなりまして、すぐにフリーズ、作業がままならず時間が過ぎました。
また、これだけに関わっている時間がちょうどない時で平行して行っています。
まずHDD容量ですが、少々前から残り10〜20%の中にあり、水曜日の録画の際、決壊したような
印象なんでしょうかね。
タイトルを消そうにもすぐフリーズする有様で苦労しています。
これって伝統の業だったのですね。
外付けHDDが手持ちになく、一時避難も現状難しいです。思い切って消すしかないのですが
安定動作するかどうか。とにかく必要なものを出したいです。
そして今、設定初期化を終えたところで様子を見ています。この操作はできたので、皆さんが
おっしゃられるように故障、ということではないのですね。
そうなると、もともとX8の負担増を考慮して買い足したX9がこんな状態なので、バックアップに
しているX8も早々にヤバイことになりそうだ、と恐怖しました。2台同時停止は勘弁、ということで
動く必要がありそうです。
結果がある程度わかりましたら報告いたします。
書込番号:17139796
0点
>この間にX8の方は突然「□」が点灯、その後もう消灯しています。しかしX9は点灯継続で
ラックに戻せない状態になっておりこれも困惑。
「□」は番組情報の取得中です。X9は結構長時間かかっていますね。
この状態でコンセントを抜くのはまずいので、強制的に終了させる必要があります。
本体の前面扉を開けて「停止■」を長押し(20秒位)すれば強制終了します。
書込番号:17140635
0点
すっかり返信が遅れました。苦闘を続け、未だ(?)と思う挙動、予約録画失敗の不安定さが
残り、何とも言えません。
結果としては今回の私の場合、「B出荷時に戻す。」でX9が動作するようになりました。
早速さまざまな作業を開始。特に問題なく進みましたが、結果的に予約番組表で苦戦しました。
当日にテスト録画しましたが正常動作、やれやれと思っていましたが、昨日の録画もOK、
しかし編集中に突然ピーピー鳴り出す。よく見ると予約録画中のX8に今度はアラート。
確認すると電波状態不安定でした。録画失敗。たまに基地局の所業によりあたふたさせられます。
以前は予約録画直前にちらちらし始め、真冬の夜中でしたがアンテナまでよじ登り確認した
記憶があります。立ち往生していたら2時間ほどで何事もなかったように。悪いことはどうして
このように重なるものでしょうか、と感じました。
そしてその後の予約録画。怖いのでX8と同時録画。2分ほどで「録画に失敗しました」といって
電源OFFになり終了。唖然愕然としました。原因はよくわからない。
記憶を辿ると、録画成功していたものは正常でしたが失敗した番組はアイコン?が表示されて
いなかった。その直後、録画したら正常動作。なので録画失敗したのが毎週予約でしたので
再度設定、この際にはアイコン出現。意味不明。
しかし本日見てみるとアイコンは出現してますが、どうも予約失敗しているようで追従のところに
(?)がついていました。番組情報を拾っていないな、とわかり強制受信、再度設定。
これでうまくいくかどうかも不明。まだまだ挙動不審。
ただこのように予約録画以外はとりあえず動いています。
なぜかX8はとても元気です。まずX8の中身を片付けています。両方同時は難しく時間も使います。
RECBOXとの連携がうまくいくかも疑問ですが、それに賭ける手段もX9の場合、取れそうと
考えました。
とにかく疲れただけ、そこにいつもは生じてなかった問題が被さってくる構図。
本日もラジオ録音がなぜか失敗している。呪われているのか?と感じた数日間でした。
これがまだ続きそうな予感がします。
こんな状態なので急いでBDレコーダ買ってもさらにてんてこまいになりそうなので
事前にある程度必要と感じている情報を得てから、としたいと考えています。
まだ顛末とまでいっているかどうか不明ですが・・・
いずれにしましても有用な情報、とても感謝しております。
私の場合は最終手段の初期化をとりあえずは免れました。
ただいつ悲劇がやってくるかわからない、近くまで来ていることがよくわかりました。
書込番号:17149563
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/06/10 5:44:33 | |
| 0 | 2023/03/11 9:41:35 | |
| 7 | 2025/05/02 17:37:33 | |
| 3 | 2021/02/20 9:26:16 | |
| 5 | 2022/04/07 15:56:07 | |
| 6 | 2020/07/03 11:25:56 | |
| 4 | 2020/05/05 18:30:44 | |
| 8 | 2020/04/04 11:52:43 | |
| 1 | 2020/04/04 11:51:09 | |
| 12 | 2019/10/30 4:48:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







