


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part56
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part57』の始まりです。
書込番号:17359990
6点

EOS板、ご参加の皆さんこんにちは???!
ご無沙汰しております、、、、
もうすでに忘れられているかもねぇ??(^_^)
オープン早々の書き込みが出来る特権?を執行しない手は無いと書き込みします。(^_^)
私の近況は、、、
元気にしております。
以前に書いていたスポーツジムの方も習慣が身についてきたようです。
お陰で体脂肪率が7%減りました。
ズボンのベルト穴も2つほど減ってきました。
とくに食事を減らしていないので体重はほとんど減りません。
禁煙の方も、もう止めて5ヶ月半、、、
一本も吸わず、吸いたい気分にもならず、無事に過ごしています。
先日はisoさんからのお誘いで淡路島のSAへという事だったのですが、すでに先約があって行けませんでした。
これからの花見のシーズンに京都界隈でのお花見写真もお誘い下さって有り難うございます。
あげた写真は以前のレンガ倉庫からです。
これから撮りに行ってないです、、、(^_^;)
ではでは、、、今スレも皆さんよろしく!
書込番号:17359993
6点

EOSを愛する皆様。
久々の coolkikiさん!Part57の新レスおめでとうございます!
最初に写真をUPできるチャンスに始めて恵まれたので
ふさわしい写真を探しました。
書込番号:17360122
5点

All_EOS さん
~~~ヾ(^∇^)おはよーございます♪
朝、早く目覚めてPC操作すると Part57 の文字が飛び込んできました \(^o^)/。
ありがとうございます <m(__)m>。
EOS愛好家の皆さんこれからもご教示宜しくお願い致します <m(__)m>。
書込番号:17360139
5点

EOS板の皆さん
こんちは
ご無沙汰してしまっていてもう忘れさられた存在かも・・・
なかなか写真が撮れていないので顔を出せずに居ますが、
また時々顔を出しますのでよろしくです。
とりあえず開店祝いの花をお届けに!
でわでわ ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:17360236
5点

おはよーございます、Part57への引っ越しも、今の時間も。年がいくと早く目覚めます。それはともかく、Part57の新装開店ご苦労様です。
今日は朝から雨ですね。春先は天気がよく変わります。なかなか快晴の日が来ませんね。
先のスレで、先日(金曜日)の夜は明石海峡大橋の星景写真を撮るために「淡路SAに午後6時半から9時までいたんですけれどね。でも、この付近だけは(ここの地形的。気象学的な特性なのか、周りは快晴でも)うす雲が次々と湧いて出てきて、星空は撮れませんでした(カラ振りでした)」と書きましたが、こんな状態ではどんな写真になるか、参考のために失敗例を貼っておきます。
どんなイメージの写真を期待していたかは、これで分ると思うんですが、うす雲が次々と出てくると日周運動をする星の光跡が途絶えて切れ切れになり、見栄えがサッパリです。鳥羽で写した日周運動のように星が途切れることなく回って写れば、イメージにピッタリだったんですけれどね。
なお、明石海峡大橋より下の部分は明るすぎてそのまま撮ると白飛びが多くなるので、露出を1/3くらいに抑えています。星景写真では全体的な明るさのバランスをとるのが難しいですね。
※みなさんへの横レスは、またあとで。
書込番号:17360294
6点

EOS愛好家のみなさま、おはようございます。
All_EOSさん、part57開設ありがとうございます。
前スレでコメントを頂いた方もありがとうございます。
近所の公園で桜を撮ってきました。
全国で一番に開花しただけあり、ほぼ満開でした。
というより、25日に満開になったと発表されてました。
このスレでも、よろしくお願いします。
書込番号:17360618
6点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様 おはようございます。
今日は暴風雨との予報なので出かけられず、ネットを見ていました。
もうPart57になったのですね。早いこと。
紅白の蕾です。すぐに花開くでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1852390/
皆様宜しくお願いします。
書込番号:17360744
6点

板長のAll_EOSさん、新板開設ありがとうございます。
EOSファンの皆様、いつも素敵な写真ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
最近納得出来る作品が撮れないので、前板にアップが出来ませんでした。
コメントいただいた皆様、本当にありがとうございます。
代わりにといっては何ですが、
nexus7を調達しまして、こんな事して遊んでいる事の報告です。
EOS 6DのWi-Fi機能を活用、配布の"EOS Remote"ですと、AFも可能、微妙な光の調整も可能となり、夜景撮影がかなり簡単に出来ます。
ちなみにカメラに取り付けるために使用している機材につきまして、
・三脚付きのタブレットホルダー・・・1,780円
・ホットシューに取り付ける自由雲台・・・880円(確か)
スマホでも可能ですが、どうしても画面が小さいので、タブレットならかなりオススメ出来ます。
次回はコレを活用した写真を随時アップ出来るように頑張ります。
では(^.^)/~~~
書込番号:17360894
4点

All_EOSさん、coolkikiさん、
開店おめでとうございます。
そして、ご参加の皆様こんにちは。
All_EOSさん、coolkikiさん前スレッドは
お世話になりありがとうございました。
今回もよろしくお願いします。
桜が満開に・・・なのに雨ですね。
昨日、家内に促されて近所の公園へ・・・
僅かだけど撮っておいてよかった、でないと今年の桜は
撮影出来ず仕舞いの可能性がありました。
皆様今回もよろしくお願いします。
書込番号:17360939
6点

デジタルEOS愛好家のみなさま
おはようございます。
前スレッドで返事をいただいた方、個別に(時間が空いてしまい)返信できませんがまとめてありがとうございます。(←ズゲー手抜きw)
実はレス用のネタを仕入れようと思っていたのですが、あいにく桜の満開を期待していましたが運に恵まれなかったようでチョイ前の写真ですが、皆様の素晴らしい桜の写真がアップされるまでの間繋ぎの意味でアップさせていただこうと思います。本当はたくさんの桜が満開になったゴージャスな写真を撮りたい希望はあったのですがw
書込番号:17361028
5点

All_EOSさ〜ん!
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part57 オープンおめでとうございます(^0^ /
いつもありがとうございます!
EOSユーザーの皆さん、今スレッドもよろしくお願いします(^^;
前スレッドにてコメントいただいた皆さん、ありがとうございます!
取り急ぎ、新スレッドのご挨拶まで
あっ coolkikiさん!
お久しぶりです(^^
お元気そうで何よりです!
単焦点で街スナをこんな雰囲気に撮りたいです〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1853057/
ではでは!
書込番号:17361075
6点

新スレオープンおめでとうございます。
それでは、私もサクラを… (^_^;)。
今日は暴風雨ということで昨日のうちに撮っておきました。
見た感じ、週末まで持つか微妙な感じなので、来週晴れたら、もう少し山の方に足を伸ばそうかと思っています。
書込番号:17361309
4点

みなさん、こんにちは♪
カキコミするのが数ヶ月に一度で、お返事もすることが出来ず申し訳ありません<(_ _)>
いよいよ大好きなモータースポーズシーズンになりましたので、3月は3イベントに行ってきました。
取り敢えず、富士スピードウェイで行われたスーパーGT合同テストの写真を貼り付けました。
今年は、毎レース、その都度カキコミして顔を出したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
1DXが欲しいです〜。7DM2でもいいです(汗
書込番号:17361760
9点

All_EOSさん、皆さん、こんにちは!
新スレおめでとうございます。
全日本トライアル第一戦関東大会で茨城に行きました。
NO7野本選手、助走なしのバックフリップ(バク宙)です。
これが出来るのは日本ではこの人だけだと思います(≧◇≦)
書込番号:17362009
6点

EOS板の皆様。
こんにちは。
新スレ移行、おめでとうございます。
前スレにてコメント頂いた皆様、ありがとうございました。
鈴鹿2&4まで撮影機会が無いと思いますので
あまり参加できないと思いますが、今スレでもよろしくお願いします。
岡国GTテスト、他スレでも貼ったものですが。
それでは本日はこの辺で。
書込番号:17362266
5点

今日は朝から雨でしたので(いまはちょっと上がっていますが)ヒマつぶしに“ピカピカロケーター”を1個試作しました。私の場合は 試作品=本製品 となります^^;
昼からは近くの温泉に行きかけてみたのですが、入るまでに超々々々混雑していたので、諦めて帰ってきました。いつもは平日に行くのですが、雨上がりの日曜日に行くとまったくダメだというのが分りました。
Part57になってサクラの写真がドッと出てきましたねー。
実はウチの庭では3月中旬に満開になるサクラがありまして、その花粉を目当てにメジロもやってきます。半月前にそれを3枚だけ撮った写真がありますので(すぐに飛び去りました)、それを紹介しておきますね。
なお、この早咲きのサクラは、サクランボのサクラです。
hotmanさん:
> 24-105 + EF25 画質が・・・ 同じく、木の実のような・・・簡易マクロにはいいかも?
珍しいモノ?を撮るんですね!! テントウムシ…そう言えば私は撮った記憶がありません。
テントウムシの挙動をつぶさに観察していると、行き止まりの小枝を行ったり来たりして、学習するみたいです。で、これ以上先がないと分かれば飛ぶみたいで、そこが撮影のチャンスになるように思えます。
> 伊勢東岸の夜景…ここまで廻せると気持ちがいいですね。
そうなんですよ!!
写真だけを見ると簡単に撮れているように思えても、実際には多くの犠牲(お金も、時間も、撮れるかどうかのリスクも)を払っています。それに見合った成果があれば、帰りの近鉄特急(下のほうの記述を参照)の車内ではアルコールの勢いも手伝って爆睡できます(夜はほとんど寝ていませんので)^^
> 前に書かれていた、撮影のために置いておいたカメラを探す・・・ですけれど
情報をありがとうございます。
実は、事前にいろいろ調べまして…夜間に自転車をこぐときの安全のための点滅灯や、夜に犬を散歩させるときの首にぶら下げるLEDライト(これも車から視認できる安全目的のため)など、使える可能性のあるものが分かったのですが、コレ!!!!というのがありません。
教えていただいた・・・ですけれど、電波の届く距離や電池の寿命など、いちばん肝心なことが仕様には書いてないんですよ。おそらく、電波の届く距離は、(車のドアロックのリモコンON/OFFを想定すると)数mくらいしかないように思えます。それではちょっと足りません。
で、今日は午前中は雨が酷くてヒマだったので、“ピカピカロケーター”を自作しました。約5秒に1回の頻度でピカッと赤く光るマーカー(ロケーターと言うべきかも)を作っちゃったんです。おそらく連続使用しても何ヶ月も持つと思います。
淡路SAのときもそうでしたが、長時間の撮影にはカメラを目立ちにくし場所に隠して放置しています。もともと滅多に人通りがない場所での撮影になりますので、誰かに盗まれる心配は少ないのですが(それに盗られてもカメラは安物です)、言い換えると自分でも見つけにくい場所に置いてあるということで、行方不明になるとせっかくの撮影がフイになって困りますからねぇ。カメラから少し離れた場所に(目立たないように)置いておくつもりです。
作った“ピカピカロケーター”は消しゴム大の大きさで、重さは10gもありません。それに設計・製作は頭のボケ防止にいいんですよ。いまの私には写真撮影以外の脳トレになります^^;
coolkikiさん:
スポーツジム通いが身に付き、ズボンのベルト穴が2つほど減ったのは大きな成果ですね。禁煙の継続も健康的なフォトライフには朗報です。
あとは…
> これからの花見のシーズンに京都界隈でのお花見写真もお誘い下さって有り難うございます。
いいえ、お誘いじゃぁありませんよ^^ 勧誘してくださいませ!! よろしくね。
TSセリカXXさん:
> 「ちょっと眠いかも!?」・・・撮影会での1枚
少しずつ好みの娘に近づいています^^; あと一歩!! それにしても珍しく絞り込んでいますね。
ずっこけダイヤさん:
> 近鉄鶴橋駅にて
あ。この電車です!! 近鉄のアーバンライナー。
先日これに乗りました。大阪あたりから名古屋に行くのに新幹線だと6千円ほどかかりますが、近鉄特急だとほぼ半額ですからね(1時間余計にかかりますけれど)。往復すれば、安宿なら1泊分の宿泊料金を浮かせられます。それで鳥羽に1泊しました^^
うちの4姉妹さん:
淡路SAでの撮影計画の際に、急な連絡が出せませんでした。電子メールIDが分りません。
gyureさん:
> 近所の公園で桜を撮ってきました。全国で一番に開花しただけあり、ほぼ満開でした。
四国でしょうか九州でしょうか。でも、一番の開花先駆けは、ウチでしょうね。3月中旬に満開になりましたヨ(写真参照)。もっともサクランボのサクラですが。
湯ぴかさん:
> 紅白の蕾です。すぐに花開くでしょう。
めでたい紅白ですね。梅ではよく見かけますけれど…。
spacexさん:
> こんな感じで・・・
見事な咲きっぷりですね!!
> 本当はたくさんの桜が満開になったゴージャスな写真を撮りたい希望はあったのですがw
この写真も楽しみです。
にほんねこさん:
夜桜もいいもんですねー。
あれこれどれさん:
> 見た感じ、週末まで持つか微妙な感じなので、来週晴れたら、もう少し山の方に足を伸ばそうかと思っています。
写真を楽しみにしております!!
zc777さん:
> 1DXが欲しいです〜。7DM2でもいいです(汗
モタスポには1DXでしょう。これで決定的な写真をお撮りくださいませ。7DM2なんて遠慮しないで^^;
> ちょっと雰囲気を変えて
案外いいですよー。
R259☆GSーAさん:
> NO7野本選手、助走なしのバックフリップ(バク宙)です。
凄いバック転技ですねー。
書込番号:17362425
5点

このスレタイ見るたびに恥ずかしいです。
小学生並みの言語感覚ですね。
書込番号:17362645
2点

そんなこと言ってないで、てんでんこさんも写真アップしたら?5D2持ってるんだから。
書込番号:17363346
16点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>大阪にこられたのですね。
今回は、皆さんに刺激され 同級生の家に行く予定時間より早く 自宅を出発して
大阪城公園に途中下車、駆け足で数枚とってきました・・昔の面影全くありませんでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1853505/
テントウムシさん綺麗に化粧して春日和に浮かれて顔を出しましたか。
えぇ・・私の目が悪くなったのかな〜・・・テント虫の下に居眠りしている怪しい哺乳類みたいなものが
見えます・・なんだろうか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1853506/
種を見ていたら種皮の形に気を引かれいろいろ連想しながら楽しませて頂きました。
そうですか・・森林を歩く際、これらにも興味を持つと違った被写体として楽しめますね m(__)m
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1853824/
自宅の庭のさくらんぼのさくらですか・・初めて聞く名前ですが見事な枝ぶりですね
メジロさんも好んで遊びに来るのでしょうね・・・これを見ながら飲む酒もさぞ美味しいでしょうね。
書込番号:17363608
4点


皆様 何時もお世話様です。
先週末天気も良かったのでピクニックも兼ねて
久しぶりに羽田近くの城南島に行ってきました。
南風でしたので城南島の砂浜の上を降下する
旅客機を撮影できたのですが
撮影した画像が添付のようにCGみたいになってしまいます。
出来ればもう少し目視に近い感じの写真を撮りたいのですが
ベテランの皆様からアドバイスいただければと思います。
宜しく御願い致します。
書込番号:17365103
4点

どんだけ返信が早いのですか(汗)
こんにちは。まずは新スレおめでとうございます。
28日から2日間、大井川〜由比まで出ていたのでご無沙汰でしたが、
なかなかいい天気かつ、歩くのに絶好の日和でした。
スナップ気味ですが何枚かお収めあれ…。
isoworldさん、hotmanさん、kikiさん>
4月のお花見の件は了解です。
また桜の見えるところ…ということで木屋町あたりで探しましょうかね?
私は今のところ、4/4ならOKです。
書込番号:17365647
5点

温かくなってきましたね。それに今日は晴れました。ですが、義理の母が急に倒れたのであたふたして1日が終わってしまいました。
ずっこけダイヤさん:
> JR京都駅にて 大阪城公園駅から 近鉄鶴橋駅にて
フットワークが軽いのか、結構動き回っていますね^^ こうなれば撮影の機会も多そうで…。
> 自宅の庭のさくらんぼのさくら…メジロさんも好んで遊びに…これを見ながら飲む酒もさぞ美味しいでしょうね。
いえ。庭で飲んでもねぇ^^; 京都で写真談義でもしながら夜明かし飲みましょう ←ぉぃ!! \(^0^)/
MiEVさん:
> J2 第5節 山形vs水戸
こういう写真の出来ばえは偶然にも依存するので難しいと思うのですが、その三。の最後の写真(4枚め)はサイコーの出来ですね。人物(選手)の配置が重ならずにバランスがよく、動作がよくある格好(平凡)ではなく、雨の中での激しい動きが感じられますもの。
みやび68さん:
ピクニックがてら城南島で飛行機の撮影をされたんですか。いいですね。実は私の家は伊丹空港まで車で30分ほどなのですが、ほとんど撮ったことがありません。どう撮ればインパクトがあるのか、なかなかイメージが湧かないんですよ。
ごーるでんうるふさん:
> 28日から2日間、大井川〜由比まで出ていたので
大井川鉄道は、むかし見て、乗って、撮ったことがありますよ。なぜか近鉄特急電車もそこにいました^^ 撮り鉄さんなら景観のいい場所でSLを撮ったりするんでしょうね。
> また桜の見えるところ…ということで木屋町あたりで探しましょうかね?
ものすごく欲を言えば、見晴らしがよく、夜に快晴になって真北にレンズを向ければ手前にサクラが奥の向こうに神社かお寺が画面の下のほうにさりげなく見えて、深夜の午前2時から未明の5時にかけて星の日周運動が写し込めればサイコーなんですけれどね。
そういう機会があれば万難を排してでも行きますよ。もちろん徹夜で飲んでも(撮影の合間に)最寄りの旅館にしけこんでもOKです(泊まりますよぉ)。
あ、そうそう。それとは別に、清水寺などではサクラのライトアップもあるみたいで…。企画してね^^
書込番号:17366523
7点

EOSファンの皆様、こんばんは。
大阪の市街地でも、そろそろ桜が満開近くになってきましたので、桜を撮りました。
4月3日にお花見の予定があるのですが、桜が持つでしょうか?
>>ずっこけダイヤさん
近寄れる場所を探しましょう。
私も、1メートルまで寄れる場所を探し中です。
>>hotmanさん
スズメは近寄れる場所(万代池公園)を見つけたので、後はひたすら連写するだけです。
>>isoworldさん
明石海峡大橋の夕日は秋まで待ちます。南港魚つり園や南港WTC(ATC?)秋のお彼岸を。
>>くろステさん
カワセミは再挑戦します。次回は自ら身のカットを是非。
>>蝦夷のエゾリスさん
ひたすら連写しました。連写の賜物です。
書込番号:17366881
4点

ALL EOSさん、coolkikiさん、皆さんこんばんは。
Part57オープンおめでとうございます!
完全に乗り遅れております(汗
ご挨拶かたがた本日撮れたて旬の桜を貼らせていただきます。
本日初めて有名な千鳥が淵ボート乗り場へいってきました。
もうほぼ々々満開ですね。
三脚をきちんと設置するのは無理なので手すりに抑えながらなどで撮っているので多少ぶれているかもしれません。
凪いでいたら桜が水面にうつっていい感じだと思うのですが風が強かったです。
ただそれでも非常に美しかったです。
返レスは次回とさせていただきます。すみません。
ではでは!
書込番号:17367424
4点

isoworldさん、ありがとうございます。
自分も、この写真が、好きです。
書込番号:17367983
3点


isoworldさん Cc みなさま
ご無沙汰致しております。
当日は747退役直前の休日でもあり
風向きも良く 城南島はカメラマンで
溢れてました。
大阪市内へは一度しか行った事
ないのですが 市街地上空を
旅客機が降下するので
ビックリした事覚えてます。
書込番号:17368831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん いよいよ春本番で温かく
しかし、私の、懐寒い季節になりました m(__)m
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1854801/
SL鉄の塊をモノクロで仕上げられ更に重みが増したいい画ですね
私は、数年前、追っかけで撮りましたがこの絵のような迫力を撮ることできませんでした。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>フットワークが軽いのか、結構動き回っていますね^^ こうなれば撮影の機会も多そうで…。
いぇいぇ・・めったに電車で外出できない為、たまに、親戚又、同級生の家にお邪魔する際、
予定より早く家を出て散策しながら撮っいるだけで見るもの見るものが珍しくついシャッターを
押しまくる程度ですが自宅に着いた途端、疲れが足元から全身に出てきます(^-^;。
>>いえ。庭で飲んでもねぇ^^; 京都で写真談義でもしながら夜明かし飲みましょう
数年前に禁酒・禁煙未だに実行していますが継続できるものですね (^-^;
飲んでわいわいがやがやも楽しいですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855074/
ホバーリングしながら菜の花?の花粉を集めている姿100mmマクロで見事に捉えたいい画ですね。
私も撮りたい被写体の画です・・・機材は真似できませんがシャッタースピードなど、参考にさせて頂きます。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>>近寄れる場所を探しましょう。
1mまで近づける場所を探されているのですか・・想像もできません。
私は、服の色をいろいろ変えて出かけますが十数メートル先でも、一瞬に逃げられ溜息のみで・・・
現在は、飛翔を狙って撮れるようにチャレンジ中ですが何れも難しいですね (^-^; 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855156/
いい感じで撮られていますね・・私も、何時か撮れるかも?・・・(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855773/
ギンムクドリですか珍しい名前ですね・・私もネットを調べさせていただき良き勉強できました m(__)m
・・・パッと見いは、桜文鳥によく似ていますが嘴が違います。
☆ くろステ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855381/
すご?〜 幻想的な夢物語に出てくるようないい画ですね。
書込番号:17369019
3点

All_EOSさんPart57ありがとうございます。
最近会えるようになった鳥さんです。先日のように近くには来てくれなかったです(あたりまえか!!)
わたしらしく,ビシッとしない写真でごめんなさい。
わたしの写真は解像でなくて雰囲気で勝負です(単なる言い訳です)
つまみ食いレスですが,
▲TSセリカXXさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1852679/
20-22購入されたのですね。
実は以前このレンズ持っていました。でもAPS-Hにはつかないので泣く泣く手放したんです。
大好きなレンズでした。
わたしも白鳥にかじられたい〜(笑)こんなカットが撮れるならカメラ濡れてもいいです(笑)
レンズフードの上にパンの耳置いたでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1852739/
これは間違いなくR380だ〜実は日産党なんです。
白い美人を白い車にエスコートできるなんて羨まし〜
▲hotmanさん ありがとうございます。
ツグミとミヤマカケスですね。ありがとうございます。
でもよくわかりますね〜
わたしも調べるのですが,いつもわからなくなってしまいます。
isoさんも書かれていますが,テントウムシの飛翔見てみたいです〜
わたしもトライしたいのですが,6月ごろまで出てこないので・・・
▲coolkikiさん こんにちは。
最近写欲が湧かないのですか〜
体ばっかり鍛えて,ムキムキ?になろうとしてるんですね〜
ところでこのレンガ倉庫行ったことがあります。新日本海フェリーターミナルの手前でしょ?
とってもいい雰囲気で撮られていますね。さすがですね。
もうここで限界です。では(^.^)/~~~
書込番号:17369606
2点

今日は京都か猪名川(天文台のあるところ)まで星景写真を撮りに行こうかなと思ったんですが、晴れていても薄雲が広がっていましたから、リスキーだと思ってやめました(残念)。
その代わり…ヒマ潰しにもうひとつ“ピカピカロケーター”を作っちゃいました^^ 今度は約1秒周期でピカッと光る位置マーカーです(製作時間は2時間ほどでした)。早く使える機会が来てほしい.........
先日、出張の足を伸ばして(短足ですが^^)鳥羽に行ったときに、ついでに撮った日の出の光景の写真を貼っておきます。確か撮影にハーフNDフィルターを使ったはずです。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 明石海峡大橋の夕日は秋まで待ちます。南港魚つり園や南港WTC(ATC?)秋のお彼岸を。
私は南港魚つり園から明石海峡大橋を眺めたことがないので、いずれ撮りに行きたいと思っています。WTCの上からはずっと以前に展望したことがあるのですが。
> wikiによると珍鳥らしいですが、ぱっと見、変なムクドリです。
ふつうのムクドリはよく見かけますね。梅や桜の頃には地べたに降りてミミズなどを漁っています。割と人の近くまで寄って来ます。
くろステさん:
> 本日初めて有名な千鳥が淵ボート乗り場へいってきました。
千鳥ヶ淵は東京でも桜で有名なところですね。何年か前に撮りに行ったことがあります。桜と菜の花と(昼間でしたので)国会議事堂が遠くに見えました。緑道もあって、淵沿いに桜も撮れていいとこですね。
でもライトアップされた夜に撮ったことがありません。これも風情があっていいですねー。
みやび68さん:
> 当日は747退役直前の休日でもあり風向きも良く 城南島はカメラマンで溢れてました。
そういえば、747のラストフライトでしたね。私は飛行機は撮らないので、TVのニュースでやっていても気にとめませんでした。
> 大阪市内…市街地上空を旅客機が降下するのでビックリした事覚えてます。
私はしょっちゅう見ていますので、これも気にとめません。
飛行機の爆音対策も建物の防音対策もされていなかった昔は(風向きにもよりますが)うるさくてうるさくて…。たまたま家の近くにまで飛んでくると、窓ガラスがビリビリ震えました。なので、今でも飛行機にはあまりよい印象は持っていないんですよ。よく乗りますが^^
ずっこけダイヤさん:
> 数年前に禁酒・禁煙未だに実行していますが継続できるものですね (^-^;
それは残念ですね。酒も煙もご法度でしたか。ノン酒で行きますか^^
freakishさん:
こんにちは。
> 私も桜です。
春らしい明るい感じの写真ですね。
蝦夷のエゾリスさん:
> わたしの写真は解像でなくて雰囲気で勝負です(単なる言い訳です)
それでいいと思います。解像度がどうのこうのと言うと写真を写真(絵)として見ていないのかな、って私なら思っちゃいます。何より雰囲気やイメージが大事ですもの。
書込番号:17370420
4点

All_EOSさん、coolkikiさん、
皆様こんばんは。
桜の季節ですね。
撮影できないのが悲しい
ので会社の行きと帰りに撮影。
◎coolkikiさん
こんばんは。
>禁煙の方も、もう止めて5ヶ月半、、、
>一本も吸わず、吸いたい気分にもならず、無事に過ごしています。
もうタバコをやめれてから半年近くになるのですね。
偉いな!自分はどうもやめられそうに無いです。
値上げを機にとか何とか思っていたのですけれど。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
>「ちょっと眠いかも!?」・・・撮影会での1枚
春らしい・・・表情ですね。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>近鉄鶴橋駅にて
いつも見慣れているはずなのですけれど・・・
自分が見ている風景とは少し違う。
そんなものかも知れませんね。
イベント列車?
広告列車かな?
こんなのを集めるのも面白そうですね。
>大阪城公園にある石の詩
こんなのあるの知りませんでした。
◎うちの4姉妹さん
こんばんは。
菜の花のボケがきれい!
さすがIIは一味違う!
Lマクロのシャープな画もいいな。
◎isoworldさん
>うす雲が出て星の光跡(日周運動)がひどく途切れて
こんばんは。
星撮影には雲は大敵ですね。
雲のせいか、地平線地区も街の灯で
ぼんやりとしているような感じですね。
◎gyureさん
こんばんは。
>自宅前にいたイシガケチョウ
これは始めて見ました。
この柄は、木の葉に擬態しているのかな?
◎湯ぴかさん
こんばんは。
咲き出す前のつぼみもまたおつですね。
紅白って言うものまた良い。
◎カカクコージーさん
こんばんは。
EOS6DだとアンドロイドとのWi-Fi接続でリモートが出来るのですね。
知りませんでした、これいいな!
野鳥の撮影なんかにも使えそうですね。
またよろしくお願いします。
◎spacexさん
こんばんは。
もう満開なのかな?桜。
また見せてくださいね。
◎にほんねこさん
こんばんは。
夜桜ですか?
色をどうするかが難しいんですよね・・・
現像にどうするかいつも悩みます。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
満開の桜綺麗ですね。
撮影時間だけが表示されていないのですけれど・・・
何でだろ?
少し黄色っぽいなと思って時間を見ようと思ったら
無かった!
こうとタワーの話は難しすぎて・・・判りませんでした。
◎zc777さん
こんばんは。
サンニッパIS IIのキレと低速でのブレの対比が
凄いですね。
静止画なのに動いているのかと勘違いしそうです。
◎R259☆GSーAさん
こんばんは。
>全日本トライアル第一戦関東大会
自分はまだトライアルの現場に行ったとこがないのですけれど
凄くアクロバティックなことをやるんですね。
面白そう!
◎sc57blueさん
こんばんは。
ピントのピッタと決まったレースカーも
綺麗ですが、周囲がフワッと流れているようで
何故か柔らかさを感じますね。
◎isoworldさん
探し物発見器・・・もう作られたのですね、
そんな気がしてたんですよね、実は。
中途半端なあちらの製品よりも
師匠がご自分で作られた方がより確実(^^)
EF25(中間リング)は便利です。
画質は落ちますが、付けるレンズ全てが
マクロになりますんで(^^;
下に続きます。
書込番号:17370687
2点

続きです。
◎てんでんこさん
こんばんは。
いつもお世話になっています。
またよろしく!
◎ハッスルブラザーズさん
こんばんは。
ハッスルブラザーズさんも宜しければ
画張ってくださいね。
◎MiEVさん
こんばんは。
これは流石にヨンニッパ + 1Dx 独断場に
近いような・・・
凄いのを見せてもらいました。
またよろしくお願いします。
◎みやび68さん
こんばんは。
>撮影した画像が添付のようにCGみたいに
綺麗に撮れてると思いますよ。
F8・・・絞りすぎなのかな?
全体にピントが入ってCGっぽくなっているとか。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
>静岡・川根は先週7分咲きでした
ここ良いですね。
満開になったら凄いでしょうね。
>あえてモノクロで。
これカラーも見てみたい!
>4月のお花見
えっ、もうこんなの決まっているんですか!
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
スズメさんが花くわえていますね。
自分もこれ狙って待っていたのですけれど
ダメでした。
>ギンムクドリ
自分も知りませんでした、この鳥。
◎くろステさん
こんばんは。
>千鳥が淵ボート乗り場
これ素晴らしい!
幻想的ですね、一度見てみたいものです!
◎freakishさん
こんばんは。
逆光での桜・・・柔らかく温かみを感じますね。
背景がとろける感じは、流石Lマクロですね。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>オスのイスカ!!
蝦夷のエゾリスさん天才ですね。
4コマ演出の天才!
恐れ入りました!!
>テントウムシの飛翔
いづれ挑戦してみます〜(^^;
大きく撮ろうと思うと、前玉から30mmくらいで狙わないと
いけないので結構大変です。
書込番号:17370697
2点

hotmanさん
どうもです。
> 満開の桜綺麗ですね。
ありがとうございます。今日あたりだと木によっては葉が目立ってきたので、今週末はもう少し山の方で撮ろうと画策しています。
> 撮影時間だけが表示されていないのですけれど・・・
> 何でだろ?
基本的に個人情報ということで撮影日時と位置情報は削らせていただいています。
> 少し黄色っぽいなと思って時間を見ようと思ったら
> 無かった!
午後遅くと言うか夕方ですね。私も黄色っぽいのは気になっていました。WBはオートです。JPEGを確認したらそこまで黄色くない感じなので、少し暗いのを直そうとしてRAWをDPPで弄り壊したような気がします (^_^;)。どうやるのがいいのでしょうか。
> こうとタワーの話は難しすぎて・・・判りませんでした。
本当に失礼しました。『面と向かって言えないことはネットでも言うな』は本当だなぁと反省しています。
書込番号:17371031
3点

hotmanさん、ありがとうございます。
これは全部、ファイルサイズを、1/2〜1/3に落としています。
水しぶきを、細かく止めるため、いつもより、SSを上げています。
書込番号:17371185
2点

EOS愛好者の皆さま、おはようございます。
大変ご無沙汰でございますm(_ _)m
今更ですが、新スレのお祝いということで、鉄です^^;)
写真は、3月のダイヤ改正で定期運行終了となってしまった寝台特急あけぼの号の勇姿です。
では、また^^)
書込番号:17371525
3点

今日は花曇りの一日となりましたねー。当地では午前中は薄曇りながら晴れましたので、またちょいとミツバチを撮ってきました(30分ほどですけれど)。モンシロチョウやキチョウも飛んでいるのを何度も見たので、その撮影の季節にもなりました(楽しみです)。
今回の撮影では、18-55mmに虫の目レンズを付け、ミツバチの目線で見た写真にしてみました。EXifデータにある焦点距離の55mmは無視してくださいませ。実質、6.5mmくらいになっていると思います。そうすると円周魚眼のように周りには写らないケラレができますので、それはトリミングでカットしています。なので画質がいま一つなのは、ご容赦くださいませ。
なお、撮影にはすべて虫の目レンズ用のLEDリング照明もしています。順光状態で思いっきり接写すると、被写体(ミツバチ)がレンズや撮影者の陰に入ってしまい周りより暗くなるので、リング照明が欠かせません。
hotmanさん:
> 桜の季節ですね。撮影できないのが悲しいので…
花の命は短くて…。阪神では今週いっぱいが見ごろかもね。京都では来週でもOKのところがあるのでしょうが。宝塚歌劇場前の花の道もいま見事に桜が満開ですが、風が吹くと散っています。造幣局の桜は遅咲きなので、これから先にチャンスがありますね。
> EF25(中間リング)は便利です。
私が持っているのはEF12ですが、もっと薄いのもほしいと思っています。フィッシュアイや広角にはEF12でも厚いんです。
あれこれどれさん:
> 基本的に個人情報ということで撮影日時と位置情報は削らせていただいています。
おお、ずいぶん慎重なんですね。でも、個人情報というのは、その個人が誰であるかを特定できる情報のことなんですよ(本業の一環として以前その方面のコンサルティングもやっていましたので)。
参樂齋さん:
ちょっとだけお久しぶりですね。3月はダイヤ改正の時期でもあったんですね。撮り鉄さんには関心が高くなる時期なんでしょうかね。先日、私も鉄道写真を1枚だけ撮りました。機会があれば、貼ってみたいと思います(でも、笑われそうで^^)。
書込番号:17372581
3点

EOSな皆さん、こんにちはぁ〜〜〜!
昨日は久しぶりに京都まで出ました。
昼の部で平野神社、千本釈迦堂、北野天満宮
この3件は近いのでそれぞれが徒歩圏内
夕方に木屋町界隈で高瀬川の桜
夜は東寺のライトアップ
アップしたのは東寺のライトアップです。
どうやらここは三脚使用可のようです。
EOSの高ISOの写りの良さについつい三脚を持っていくことをサボってしまいます。
次回は持っていこうと思いました、、、(^_^)
よって、撮影は総て手持ちです。
お返事だけですが書かせて頂きます。
○ isoworldさん
淡路SAでの星空は空振りだったのですか、、、
それは残念でした、、、
自分も行ったら残念だったかもしれませんが、久しぶりにisoさんとも話したかったです。
>いいえ、お誘いじゃぁありませんよ^^ 勧誘してくださいませ!! よろしくね。
あ、、、そうですね。
ごーるでんうるふさんの企画に乗っかりましょう!(^_^)
○ にほんねこさん
元気にしてますよ〜
>単焦点で街スナをこんな雰囲気に撮りたいです〜(^^;
いやぁ〜有り難うございます。
この50mmは本当に買って良かったレンズです。(^_^)
○ ごーるでんうるふさん
>また桜の見えるところ…ということで木屋町あたりで探しましょうかね?
>私は今のところ、4/4ならOKです。
4/4は夕方からならOKなんですが、、、、(^_^)
○ 蝦夷のエゾリスさん
>最近写欲が湧かないのですか〜
そんな事無いのですが、、、(^_^;)
過渡期なのかもしれないですね、、、(^_^)
>体ばっかり鍛えて,ムキムキ?になろうとしてるんですね〜
ムキムキになることは無理ですが、、、
笑って逝けるように頑張っています。(^_^)
○ hotmanさん
>もうタバコをやめれてから半年近くになるのですね。
>偉いな!自分はどうもやめられそうに無いです。
>値上げを機にとか何とか思っていたのですけれど。
平安神宮の裏でタバコ吸いながらのんびりしていたのを思い出しますね。
タバコはね、、、自分もやめられないというか、やめる気もしなかったのですが、、、
やめようと思ったら1回の我慢の継続でやめられます。
たった1回です。
ところがダイエットはそうはいかないですね〜
特に食事はまますると毎回我慢ですよね。
運動すると「これ食べたら(無駄なカロリー)あれだけ運動してしんどかったのに勿体ない」と思えます。
タバコやめても時に良い事も無かったですが、、、
スポーツジム代には鳴りますね。(^_^)
ではではまたぁ〜〜〜!
書込番号:17372718
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・coolkikiさん
コメントありがとうございます(^^
高価な単焦点はなかなか買えないので50F1.8で遊んでます〜(汗)
枝垂桜の淡いグラデーションが絶妙です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856925/
・isoworldさん
ご親類お大事にしてください・・・
シーズン到来ですね!蜜ダンゴがカワイイです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856879/
・くろステさん
息をのむ美しさですね!!
有名スポットですが行ったことありません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855379/
・hotmanさん
仰るとおりです〜!夜桜は試行錯誤しているうちに散ってしまいます(^^;
都会の桜もよいですね、も、もしや手持ちですか・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856445/
そろそろ冬鳥も終了なので、シロハラ特集にて(^^
では、また!
書込番号:17373115
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ isoworld さん
>>星景写真を撮りに行こうかなと思ったんですが
私も一度は、夜空を撮りたいと思い投稿写真で勉強中です (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856312/
おぉ・・見事に撮られましたね・・日の出までの待ち時間長く お日さんが顔を出すと
一瞬に、昇るので油断大敵ですね。
左から、鳥さんも日の出に合わせてお出かけですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856878/
虫目線ですか凄い動作観察の賜物でしょうかいい撮り方でいい画になりましたね。
☆ hotman さん
>>広告列車かな?・・・こんなのを集めるのも面白そうですね。
観光客用の動く広告列車ですね・・偶然に出くわし有頂天で撮りましたが 仰る通り、
集めるのもまた楽しいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856444/
出勤時の桜、退勤時の桜それぞれ違った風景ですが疲れも消え心を和ませてくれますね
☆ あれこれどれ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856553/
桜の花びらとシベいい写りしていますね・・・腕と機材が一心同体でなしえる業ですね。
☆ 参樂齋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856672/
豪雪にも負けないで力強く走り続けている姿を見事に撮られたいい画ですね。
撮り鉄さんですね・・・やはりすご技ばかりのホームページの写真見せて頂きましたm(__)m
☆ coolkiki さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856926/
水鏡に写りし五重の塔幻想的ないい絵に撮られましたね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857055/
鳥さんのカメラ目線?撮ったかい・・カメラに向かっておしゃべりしているようなポーズ
いい画ですね。
☆ freakish さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855954/
桜の花びらとシベが見事に撮られたいい画ですね。
書込番号:17373359
3点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様こんばんは。
アオジ。遠くにいるので(観察圧が少ない)、落ちついた感じです。
枝垂れ桜の「すだれ」。
isoworldさん
満開の桜とメジロいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1853824/
hotmanさん
行きと帰り、なるほど・・・いいですね。
にほんねこさん
アカハラ、細密でいいですね。
書込番号:17373472
4点

isoworldさん
コメントをありがとうございます。
> おお、ずいぶん慎重なんですね。
まぁ、気休めです。
> でも、個人情報というのは、その個人が誰であるかを特定できる情報のことなんですよ(本業の一環として以前その方面のコンサルティングもやっていましたので)。
おっしゃる通り。正確には個人情報取得の手がかりというべきなのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1856878/
このミツバチの画像はすごいですね。割と昆虫撮りは好きなのですが、こんなものしか撮れていません。修業します。
書込番号:17373948
4点

ずっこけダイヤさん
> 桜の花びらとシベいい写りしていますね・・・腕と機材が一心同体でなしえる業ですね。
過分のお褒めをいただき光栄です。サクラは撮ってからの色の扱いも難しいですね。さすがに繊細だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857160/
これは珍しいですね。木がシルエットになっていていい感じだと思います。虫までの距離はどのくらいだったのですか?
近距離なら、自然光で撮ってから、ストロボを焚いて撮っても面白かったかなと、ふと思ったので (^_^;)。
書込番号:17374006
3点

再度失礼しますm(_ _)m
・iso師匠
今回のダイヤ改正はまさしく、寝台<あけぼの>の廃止が一番のトピックスでした。
師匠の鉄写真は高知の路面流しとか、陽炎電車とか、チビ?新幹線とか、
師匠らしい感性の素晴らしい記憶ばかりです^^)
最新の鉄も是非見せてくださいな
・ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
人と違う写真を撮りたくて流しに拘ってます
(流し自体、特に珍しいものではないですが^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857160/
蚊柱?カメラに写る位ですから、凄い虫の量なんでしょうね^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857167/
3連チューブの立体感が凄いですね^^;)
返レスのみで恐縮ですが・・・お休みなさい^^)
書込番号:17374016
4点

All_EOSさん、皆さんご無沙汰しております(^^;
All_EOSさん、Part57新設有難うございます♪
ずっと仕事が忙しくて合間にしか撮る事が出来てません(ようやく落ち着きそうですが)
昨日、万博公園へ行ったのですがカワセミのポイント(水草の池)の草木が綺麗に刈り取られているでは
有りませんかぁ〜・・・他の場所でも探したのですが1度も遭遇する事は有りませんでした!
また別の場所を探すことになりそうです(^^;
今後は三田〜宝塚でヤマセミ・カワセミを探そうと思ってます
(武田尾でカワセミには出会いましたが、ヤマセミには出会えておりません)
大阪城公園(3/28)万博公園(4/2)の写真です。
Part56でコメント頂いた皆さん、有難うございます♪
Part57でも皆様よろしくお願いします。
今回も貼り逃げご容赦の程をm(_ _)m
書込番号:17374548
4点

こちら阪神では今日の午前中までが晴れで、それから曇ってくるみたいです。なので…というわけでもないのですが、昨晩(というか今日の未明)近くの植物園(西宮市の北山緑化植物園)に行って夜桜を撮ってきました。車で10分余のところです。
天気予報では夜半過ぎから晴れるとのことだったので空模様を見ていたのですが、深夜の0時頃までは雲があったものの、午前1時半あたりからは雲が晴れて星が見えてきたので、夜桜と星の日周運動がコラボで撮れないかと車を出したんです。
撮影は午前2時前から4時半まで行いましたが、午前3時前には再び雲が広がってしまい、残念。結局、星の日周運動に使える写真は1時間ほどしかありません。それと桜や木々で上空が覆われていたので、星の写り込みが思いのほか少なくなってしまいました。
午前4時半にはうっすらと空が明るくなり、その下で夜桜を撮るのも(明るさのバランス上)ちょうどいいかなという具合でしたので、それも数枚撮っています。デモ、ネブソクデ、ネムタイ!!
coolkikiさん:
> ごーるでんうるふさんの企画に乗っかりましょう!(^_^)
そうこうしているうちに京都の桜は終わってしまいそうですね(しばらく天気が悪そうですし)。その次は信州に行くか、5月連休明けからは北海道の桜ですかね(こちらにはツアーで行く予定があります)。
> ところがダイエットはそうはいかないですね〜 特に食事はまますると毎回我慢ですよね。運動すると「これ食べたら(無駄なカロリー)あれだけ運動してしんどかったのに勿体ない」と思えます。
そうなんですよね!!
ダイエット歴8年の経験から言っても、ダイエットはずっと継続しないと意味がありません。ダイエットとは痩せることではなくて、日々の食べ物や食事(食生活)のことを指すわけですから(英語の辞書を引くと分ります)。
スポーツジムで800kcalを消費しようと思ったらドエライ苦労をします(しかも毎日)。1時間歩いても200kcalくらいですからね。でも、食べて800kcalを摂取するのは簡単です。それが身にしみて分かると「これ食べたら、あれだけ運動してしんどかったのに勿体ない」とホントに思うようになりますわ。
にほんねこさん:
EF70-200mm f/4L IS USM +1.4xは絞り開放でもすばらしい切れ味ですね!! 見直しました。
> ご親類お大事にしてください・・・
ありがとうございます。
> シーズン到来ですね!
はい。次はチョウです^^
ずっこけダイヤさん:
> 私も一度は、夜空を撮りたいと思い投稿写真で勉強中です (^-^;
夜空を撮ること自体は技術的に難しいことはなく、夜に徘徊するほうが大変です。それも天気次第ですし、満月に近い日は星空撮影に向きませんし、都会の明かりが届きにくい遠方を撮影地に選ばないといけませんし、それなりに景色もよくないとダメですからね。こちらの条件を満たすほうに苦労します。
それで…昨晩はまともに寝ていないので、今日はちょっと頭がボケています^^;
湯ぴかさん:
> アオジ。遠くにいるので(観察圧が少ない)、落ちついた感じです。
それもそうですが、光の当たり具合が何とも絶妙ですね!! 無地のバックもいいし。
あれこれどれさん:
> EOSではなくてごめんなさい…割と昆虫撮りは好きなのですが
EOSではないのはともかく、とてもかわいい感じで撮れていると思いますよ。たぶん、女の子に好かれる写真です!! 私のは、たぶん女お子には人気がありません(汗)
参樂齋さん:
> 早朝の成田エクスプレス
これはいい写真ですねー。朝方に撮ったのがイメージアップにいっそうの効果があったように思います。
> 最新の鉄も是非見せてくださいな
1枚だけ撮った鉄の写真をお見せしたら、ずっこけると思います^^;
RACKLさん:
> 万博公園(桜とユキヤナギ)
さすがに万博公園は奇麗な公園づくりをしていますね。桜の薄ピンク、ユキヤナギの白、空の青、緑や黄色の樹木と芝。絵になります。
> 昨日、万博公園へ行ったのですがカワセミのポイント(水草の池)の草木が綺麗に刈り取られているでは有りませんかぁ〜・・・他の場所でも探したのですが1度も遭遇する事は有りませんでした!
あちゃー。それは残念。また見つかったら教えてくださいませ。
書込番号:17374951
6点

こんにちは〜〜
在庫があるのでまた出てきました。(^_^)
週末はまた寒くなるみたいですね。
体調管理気をつけないと、、、(^_^;)
お返事だけですが、、、
○ にほんねこさん
>高価な単焦点
ですね、、、、
50mm f1.2を買うとき何かどこかの線が切れたような感じだったのかもしれないです。(^_^;)
50mm f1.8との写りの違いを普通に考えたら買う物では無いですよね、、、(^_^)
○ ずっこけダイヤさん
コメント有り難うございます。
>水鏡に写りし五重の塔幻想的ないい絵に撮られましたね。
三脚を持っていけばもっと低ISOでも撮れたのですが、、、
三脚禁止のお寺が多いので持って入らなかったんですよね。(^_^)
○ isoworldさん
>そうこうしているうちに京都の桜は終わってしまいそうですね
なかなかisoさんのリクエストの情景探しは難しいでしょう、、、
桜は三千院等へ行けばまだ来週も行けますよ。
>スポーツジムで800kcalを消費しようと思ったらドエライ苦労をします
ですね、、、
ジムでクロストレーナーを使いますが、今は20分で320kcal消費しています、、、
しかしあれはきついです、、、
800kcalなんて本当に無理です、、、(^_^)
ではではまたぁ〜
書込番号:17375703
4点

皆さんこんにちは〜
近くの公園で,久しぶりにベニヒワ♀を見つけました。
トリミングしています。
▲coolkikiさん コメントありがとうございます〜
やっぱりkikiさんに返事もらえるとうれしいです!(^^)!
東寺いい雰囲気ですね。
2枚目の逆さ東寺も静寂さが出ていてナイスです〜
早く過渡期がすぎますように(笑)
基本私はKYなので,コメントします。
初めての人に
▲てんでんこさん はじめましてと言っても,もう見ておられないでしょうね。
てんでんこさんの今までのコメント「結構いいこというなぁ」と思ってたので,
この板に来てくれてワクワクしたら・・・(ガッカリ)
ここは一発「どや!!俺の写真を見よー!!」てな感じで参加してくれれば,
楽しくなるのになぁ。
次来るときはお土産お願いしますね。
▲ハッスルブラザーズさん はじめまして。
うーん,なんか付きまといみたいで,ナイス押せません。
写真で自分を表現してくれればナイスです。
(デモホントハキモチハワカリマス,ゲツヨウビニカイタコメントハジコキセイシタグライダカラ)
▲MiEVさん はじめまして。
この板でサッカーの写真は珍しいような気がします。
ビビリな私はこんなコンディションで写真を撮るのが怖いですが,
貴重なカットが撮れますね。腕の良さがよくわかります。
わたしはスポーツ撮らないんですが,選手の体とボールがくっついているぐらいのが好きなので,
2-2が好きかなぁ。生意気言ってごめんなさい。
またお願いします。
▲freakishさん はじめまして。
桜が満開ですね。青空に桜,桜にハチ,いいですね。羨ましいです。
というのは北海道はゴールデンウイーク明けにならないと咲きませんから。(それも葉桜です)
またよろしくお願いします。
筆(タイピング)の遅い私にはここまでです。では(^.^)/~~~
レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II USM×2.0
書込番号:17375735
4点

ALLEOSの皆様。こんばんは!!
またまたご無沙汰でございました。
仕事がピークを迎え、毎日泣きながら仕事してます。あはは。
まだしばらくはこのような状況が続くと思われます。
本格参加までみなさん待ってて頂戴!!
ほいじゃぁまた!!
上海の公園の桜でも。
書込番号:17375909
3点

皆さん、こんばんは。
サーキットでの流し撮りだけでなく、スナップ写真も貼り付けてみました。
◎isoworldさん
1DXは当然のことながら文句なしなのですが、
モタスポにフルサイズ機を投入すると、もれなく54が必要になってしまうのです(笑
虫の目レンズ、とても面白いです!
◎hotmanさん
桜と近代建築も合いますね!
◎sc57blueさん
1DXに54、文句無しのセットですね。羨ましいです!
◎参樂齋さん
ドクターイエローいいですね!
書込番号:17376071
5点


蝦夷のエゾリスさん、ありがとうございます。
自分は、選手が、ただ立っているのは、好きではありません。
格闘技のような、コマが好きです。
ボールが地についているよりは、浮いている方が好きです。
書込番号:17376325
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
♪ コメントいただいた皆さんありがとうございますm(__)m
☆ あれこれどれ さん
>>虫までの距離はどのくらいだったのですか?
>>近距離なら、自然光で撮ってから、ストロボを焚いて撮っても面白かったかなと、ふと思ったので (^_^;)。
虫までの距離は20m程かな・・・駐車場に回ればよかったのですが横着しました。
尚、ストロボ・・恥ずかしいですが持っていないのでが近づいてISOに頼れば違った絵ができたかも
次回、機会があれば近づいて撮って見ます m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857435/
広大なポピーの花畑を見事を見事に撮られたいい画ですね・・休日など人ごみで大変でしょうね。
我が地域ではあまり耳にしませんが植物園に行ってみてきます m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857437/
ハチ公の蜜集めですかタイミングよくいい画を撮られましたね・・私も早く撮りたいです。
☆ 参樂齋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857463/
夕陽に照らされた寝台車ですか・・・これだけでも凄いのに流しですか・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857470/
上りのドクターイエローも流し撮りですか・・・私は、撮るのが精いっぱいで早くチャレンジしてみたいです。
私は現在、走行予定日を検索するのに四苦八苦しています・・勉強不足です 恥ずかしい (^-^;
☆ RACKL さん
大阪万博公園夕方のニュースを見て綺麗に整備管理されているのですね
機会があれば一度行きたいですが現在、時間的にちょっと無理で残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857647/
桜とユキヤナギいい取り合わせで撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857646/
野鳥撮りの玄人さんは、野鳥を探すアンテナが凄いですね。
私も、3月28日8:40分頃、大阪城公園前に着いてちょっとの時間散策しましたが
野鳥の鳴き声すれど姿見えない 一羽のみ撮れましたが望遠持参なく小さく撮れただけです。
☆ isoworld さん
>>夜に徘徊するほうが大変です。・・・それなりに景色もよくないとダメですからね
仰る通りですね・・私が撮りたい場所は、家から車で90分で南向き?道中も厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857726/
未明の静けさの中に際立って目立つ光芒を入れて撮られたいい画ですね
だけどこんな早朝、散策でしょうか・・・私も2年前、季節問わず朝4:30分に家を出て
低山に登っていましたが気分爽快でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857728/
わぁぉ・・夜中の星撮りですか凄いですね・・私は、ISS・金星・木星・土星は3年前チャレンジのため
時間関係なく撮りましたがこのような流れ絵は撮ったことないので是非チャレンジしたいです・・何時になるやら
☆ coolkiki さん
>>三脚禁止のお寺が多いので持って入らなかったんですよね
私がお参りするお寺も一脚も三脚もダメでちょっと寂しい気もしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857869/
春にぴったりのいいスナップですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857871/
いい感じで撮られていますね・・これ一本だけで十分すぎるほどです。
☆ BMW 6688 さん
>>仕事がピークを迎え、毎日泣きながら仕事してます
期末は大変ですね、、、体を労わりながら頑張ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857972/
桜の群生を空間を置きながら撮る撮り方いいですね・・私は、撮ってもごちゃごちゃで
ほとんど没になってしまいます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857970/
夕陽を浴びた花びらもいい感じですね。
書込番号:17377179
3点

こんばんは
ALLEOSFANの皆様
新スレ開設おめでとうございます
前スレでコメント下さった方々ありがとうございました。
時間が空きすぎてしまい、返レスできず申し訳ないです
写真は撮ってるのですが、中々貼れるようなものがないです。
HDR処理したものやその他あれこれ幾つか貼らせて下さいね
では 宜しくお願いします
書込番号:17377274
4点

こんばんは。
ちょっと食い足りないかもしれませんが、四条河原町で3600円のコースって見つけましたが、どうしましょ?
呑むよりも四条なので花見しながら食う形のほうがよろしいかな?
isoさん、kikiさん。実行するなら連絡よろしくお願いします。
それと清水近くだけは…正直、勘弁してください(^^;
桜を見るというよりも人ごみに突撃するといったほうが正しい感じとなってしまいます。
あそこは紅葉の時期の夕暮れに間道からちょろっと突撃して、
撮るだけ撮ってから茶わん坂から帰るのが一番です。
他のお方もまた、連絡いただいたらどうぞ〜。
ではでは。
返信はまた明日の朝にでも。体調が良くないので失礼します。
書込番号:17377537
3点

昨日の睡眠不足もなおりました。ふだんの日常に戻っています。ホントはもっと体を休めないといけないんでしょうけれどね。遊びで“撮り鉄”さんのインチキ写真を1枚作ってみました^^ 貼っておきます。
参樂齋さん:
> 最新の鉄も是非見せてくださいな
はぁ、いいんですけれど(ここに貼っておきました)。
私の“撮り鉄”は超不真面目ですからね。なにせ、高知の路面流し撮りはともかく、陽炎電車も、チョロQJRも健全な撮り鉄さんから見れば噴飯ものでしょう。SLの動力輪だけをアップして撮ったり、機関室に入り込んで釜の写真を撮ったり、もしていますしぃ。
先日、近鉄名古屋から鳥羽に行く途中で撮った1枚を加工してここに貼っていますが、近鉄の線路に長崎の路面電車(@系統の赤迫行き)が走っていますからねぇ(爆)。それも同じ線路上を走りこっちに向って猛迫中です(大爆)。
線路が写っていれば撮り“鉄”と思っている私は、こんな調子じゃ真面目な撮り鉄さんから迫害されそうですので、とりあえずこの1枚で止めておきます(汗)。
こんな調子じゃ、いずれ東急東横線に二階建て電車が出てきますよ。もちろん二階部分は阪急電車になっています(激爆)。ガハハ。
私がマジで撮りたいのは、都電荒川線かな。それも夜に。
それと…中小企業が多い東大阪にハードロック工業というのがありまして、そこの社長さんが趣味でミニSLを作って走らせているんですが、撮り鉄さんはそんなのには興味を示さないんでしょうかね。
coolkikiさん:
この季節、京都には桜に絡んだイベントが目白押しですね。清水寺・夜の特別拝観(〜4月13日)、祇園白川宵桜ライトアップ(〜4月6日)、二条城ライトアップ(〜4月13日)、高台寺・春の特別展/夜間特別拝観(〜5月6日)、圓徳院・春の特別拝観・夜間特別拝観(〜5月6日)、木屋町通り・さくらライトアップ(〜4月中旬)、嵐山中之島公園ライトアップ(〜4月上旬)など。
> 桜は三千院等へ行けばまだ来週も行けますよ。
夜に星が見えれば京都に泊まってもいいんですけれどね。家内も泊っといで!!って言うんです。週末くらいまでは天気がいまひとつみたいですけれど。
> 20分で320kcal消費しています、、、
お、そこそこハイペースですね。でも、慣れれば1時間続けられるようになりますよ。これで1年後にcoolkikiさんに会えば、え?大病でもしたんですか??って言われますから。私も1年ぶりに会った人から言われました。
蝦夷のエゾリスさん:
> 基本私はKYなので
そうでしたか。私はKYと聞くと仕事柄、危険予知と思っちゃうんですが、最近ではKYはまったく別の意味で使われることが多いみたいですねー。ま、私の場合は、空気が読めないんじゃなくて、読まないほうですが←ぉぃぉぃ^^;
BMW 6688さん:
> 上海の公園の桜でも
上海でも桜を愛でるんですね!!
> 仕事がピークを迎え、毎日泣きながら仕事してます。あはは。
泣きながらと言いながら、あはは、ですか^^ 私は人生が退潮期を迎え、毎日あくびをしながら生きています。とほほ^^;
zc777さん:
> 設定間違えてSS1/125。。。スピード感ないです
そんなことはありませんよ。ボディはしっかり止まっていますし、背景は十分に流れていて、流線的です。
MiEVさん:
> 自分は、選手が、ただ立っているのは、好きではありません…ボールが地についているよりは、浮いている方が好きです。
私も同じように思います。2枚目のGKがボールをつかんだ写真は、シャッタータイミングはいいのですが、運悪く選手(手前の審判員も含めて)が一直線上に重なってしまい、絵としてはとても残念でしたね。
ずっこけダイヤさん:
妹背の里って、どこだろうと思ったら竜王町にあったんですね。雪野山の麓にあるキャンプ場でバンガローもあるのなら、泊って星空を撮るのにもいいだろうな、って変なほうに考えが行っちゃいました。
> だけどこんな早朝、散策でしょうか・・・私も2年前、季節問わず朝4:30分に家を出て低山に登っていましたが気分爽快でした
夜半を回った午前1時半過ぎに連写モードにしたカメラを撮影現場に置いてきて自宅に戻り、ひと眠りした午前4時半頃に再び撮影現場に戻って連写を止めてカメラを回収に来たんです。その戻り道で何枚か撮った写真のひとコマがこれです。
> …このような流れ絵は撮ったことないので是非チャレンジしたいです・・何時になるやら
夜の徘徊老人になれば撮れます^^
vincent 65さん:
> 梅 Σ50−500
春らしい温かさが感じられる写真ですね!!
ごーるでんうるふさん:
> ちょっと食い足りないかもしれませんが、四条河原町で3600円のコースって見つけましたが、どうしましょ? 呑むよりも四条なので花見しながら食う形のほうがよろしいかな?
うゎ。3600円のコースって量が多くありませんでしょうか。私は(健康のためにも)食べる量は控えめにして呑むほうがいいかな、って思っています ←カエッテ、ケンコウニワルイ??
せっかく京都に行くのなら、私だけでも夜も泊って夜桜と星空も撮れればいいのですけれどね。
いつにしましょうか。土日は混むと思うんですが(次の月曜日は用事があります)。桜に絡んだイベントは前述のように多そうですが、どこで何を撮るか、どこで何を呑むか、ですね^^
私の連絡先は、ここに貼った写真の右下に隠してあります(念のため)。他のかたも、この際ぜひご参加を。
書込番号:17378112
4点

isoworldさん、こんにちわ。
そんなんですよね、選手個々の位置が、思うようにならないのが、スポーツです。
撮ってみないと、わからないのです。
刻々と、状況が変わりますので。
ま、これも、スポーツの醍醐味の一つです。
だから、はまる理由です。
書込番号:17379066
2点

isoworldさん
> とてもかわいい感じで撮れていると思いますよ。たぶん、女の子に好かれる写真です!!
暈けの効用ですね (^_^;)。
> 私のは、たぶん女お子には人気がありません(汗)
蜂の眼はキュートだという人が多いようです。苦手なのは口元のようです。
それにしても無料の公園にしては良質なライトアップですね。
ずっこけダイヤさん
> 尚、ストロボ・・恥ずかしいですが持っていないのでが近づいてISOに頼れば違った絵ができたかも
> 次回、機会があれば近づいて撮って見ます m(__)m 。
詳しい説明がなくて申しわけありませんでした。昆虫の大群をストロボで撮ると反射光がきれいなのでどうだろうかということでした。以前、カゲロウ(?)の大群に遭遇した時、どう撮っても何が写っているかの判読も困難だろうと思われる暗さだったので、ダメモトでやってみたら見事に撮れました。蚊柱であれば、昆虫自体はさらに小さいのでもっときれいに撮れるような気がします。また、機会があってストロボを持っておられたらお試しください。まぁ、どうしてもEOSでなければ撮れないものではないと思いますが (^_^;)。
ご参考
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200105/989582227.html
http://yoakeyoake.exblog.jp/12086360/
書込番号:17381878
3点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
いや、やけに寒くなってきましたね
ストーブがいるくらい・・・
どうなっているのでしょう?
今日は朝から晴れたり曇ったりで
どうしようかと思ったのですけれど
明日は雨だと思い、3時回ってから
カワセミ撮りに・・・
途中で曇ってきてシャッター速度が上がらす
ブレまくって、上手く行きませんね、
まだまだです。
(一応ノートリです)
◎あれこれどれさん
桜・・・そろそろ終わりですね。
今年は満足に撮影できませんでした。
満開のタイミングが悪いというか
撮影のタイミングが合わないというか・・・
またまた来年こそです。
isoworld師匠は昆虫飛翔写真の大家です。
師匠の手にかかると飛んでいる蝶やトンボが
広角レンズで難なく撮影できてしまいます。
自分はまだまだ修行の身です。
何とか師匠の足元に近づけるよう努力中です。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
ボールがピタッと止まっている。
光量が限られるところでの撮影では
やっぱりそれなりのシステムが必要・・・
これが今日身にしみて判りました。
またよろしくお願いします。
◎参樂齋さん
ご無沙汰!
>寝台特急あけぼの号
カッコいい!
雪が張り付いた画も
夕日の当たった画もいいですね。
シャッター速度を落とし
きれいに流せていますね。
>早朝の成田エクスプレス
これ露光間ズーム?
それともSSが1/15だからなのかな・・・
動いて見えますね、静止画なのに
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
今日はそろそろ蝶がいけるかな?
と、半ば期待して撮影に行ったのですが
ダメです、寒すぎたのか・・・
一匹も見当たらなかった。
中間リング・・・これも使い方が難しいことがありますね
ズームで調整するほうが良いのかな?
>北山緑化植物園
いいところですね。
星が結構見えているってことは
周りの害光?は少ないみたいですね。
>誰もいない未明でもなぜかライトアップ?!
これ防犯目的だったりして・・・
またよろしくお願いします。
◎coolkikiさん
東寺のライトアップ素晴らしいですね。
物凄く綺麗に仕上がっています。
5D3だと高感度が使えるので三脚無しでも
夜景がSSの心配なく撮影できますね。
>ところがダイエットはそうはいかないですね〜
太るのは健康な証拠・・・自分はそう考えています。
少し太っているくらいが丁度いいのでは?
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
シロハラ・・・凄い高画質ですね。
光線状態がよかったのでしょか?
ISO200〜400でシャッタ速度出せていますね。
自分の夜桜は手持ちでの撮影です。
そろそろ終わりの時期ですね。
また来年です・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
ご自宅の桜草・・・遠くに行かずとも
こんなに良い被写体があるのですね。
電車・列車の少し変わったものを・・・
と思って撮影しているのですけれど
なかなか無いですね・・・(当たり前)
電車も桜も撮影を楽しまれていますね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
アオジもなかなかお目にかかれない
野鳥ですね・・・いる時はいるのですけれど
そういうときに限ってカメラ持ってなかったりするので
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
万博公園の桜とユキヤナギ・・・これ良いですね。
見ごたえあります。
ヤマセミ・・・自分も一度みたいのですが
なかなか出会えないみたいですね。
またよろしくお願いします。
◎coolkikiさん
>京都 平野神社:観光客の方のようです。
後ろから見てもかなりの美人と見ました。
和服姿で良いシーンですね。
kikiさんは美人を見つけるのが上手い!
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
>近くの公園で,久しぶりにベニヒワ♀
良いですね、ご自宅の近くで野鳥が見放題!
自分からすると夢のようです。
こちらの方は季節鳥はそろそろ終わり、
カワセミを除いてそろそろ野鳥は終わりの季節です。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
体調の方はどうなのでしょう?
大丈夫なのでしょうか・・・
急に寒くなって自分も風邪を引いたみたいで
ゴホゴホやっています。
休みの日は本当は寝ているほうがいいのでしょうが
撮影に行きたい・・・
またよろしくお願いします。
◎vincent 65さん
>梅 Σ50−500
綺麗ですね。
背景の淡い桃色がとても印象的です。
魚の飛び跳ねは一瞬をよく捕らえれましたね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17383350
3点

EOSファンの皆様こんばんは。
今日は万代池公園へ名残の桜とスズメを撮りに行ってきました。
明日は天王寺動物園へ行こうと思います。
それでは〜!
書込番号:17383371
3点

デジタルEOS愛好家のみなさま
お元気ですか?
本日、満開を迎えた場所へ幸いにも行くことができました!
記念に写真を貼らせていただきます。
本日は、滑りだしは天候に恵まれのんびりと撮影ができたのですが、お昼には突然ヒョウが降り出すと言う不安定な天候でした。早朝の天気予報では春雷と言う聞きなれない言葉を耳にしていたのですが、雷こそありませんでしたが余り天候の回復も期待できないので、午後1時前にはまだ人が来るなか流れに逆らって帰宅してきました。残念ですが・・・
ではまた、写真が撮れましたら。
書込番号:17383413
3点

hotmanさん、こんばんわ。
今日は寒かったです。
試合後半から、雪になり、試合が終わったら、止みました。(笑)
J2 R6 山形vs愛媛 16:00〜。
初めて撮りました、「ゆりかごダンス」を。
監督の初孫を、祝して。
3枚目、このあと、10番の選手は、担架で運ばれ、交代に。
書込番号:17384115
3点

All_EOSさん
EOS愛好家のみなさん
おはようごうざいます。
関東の桜の見ごろも今日まででしょうか。
昨日は川辺の桜並木を散歩しました。近所です。
出店もあり、焼き鳥、たこ焼き、大判焼き、そしてビールをいただきました。
晴れ間もありよかったです。
さて、さすがに春とばかりに板の進むスピードが速いですね!
とてもお一人づつお返事ができません。
本スレのお返事のみで失礼します。
●Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
ギンムクドリ・・・珍しい!初めてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1855773/
カワセミも頑張ってください!
●ずっこけダイヤさん
ありがとうございます。
虫の大群ですか・・・すごい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857160/
●isoworldさん
私も桜の星景を考えたんですが今年は無理そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857728/
●hotmanさん
カワセミのダイブ撮れましたね。
ノートリでこれだけ撮ればいいですね。
絞開放で撮ったらどうですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860389/
では。また今度。
書込番号:17384951
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
♪ コメントいただいた皆さんありがとうございますm(__)m
☆ isoworld さん
>>・・・・キャンプ場でバンガローもあるのなら、泊って星空を撮るのにもいいだろうな、って変なほうに考えが行っちゃいました。
仰る通りでいい雰囲気の静かなところです・・・家から車で約20分
雪野山へは、我が家から歩いて山越えに約100分ほどで頂上で・・途中で朝食のおにぎりを
食べるのもまたいいです。
>>・・・夜半を回った午前1時半過ぎに連写モードにしたカメラを撮影現場に置いてきて自宅に戻り、・・・
えぇ、、そんなことできるのですか凄い良き環境にお住まいですね・・
>>夜の徘徊老人になれば撮れます^^
この徘徊なら大歓迎ですね・・私も見習うようにしたいで〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858809/
えぇ・・お遊びのインチキ写真 ですか・・・文面見て何故どこが絵に見入っていました
凄い撮り方ですね・・撮影中、望遠ズーム操作撮りでしょうか・・でもインチキではないし
凄い撮り方ですね。
撮り“鉄”て(線路の鉄のことです)・・か・・電車自体のことかと思っていました m(__)m
☆ あれこれどれ さん
>>・・・昆虫の大群をストロボで撮ると反射光がきれいなのでどうだろうかということでした。
ありがとうございました。私は、まだまだ視野が狭くいい勉強ができました m(__)m
又、URLを見せて頂き、頭上の蚊柱など これから応用させて頂きます
ありがとうございます m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1859862/
周囲の低木に見守られている一本桜いいですね。
私は未だに、二条城の桜見ていないので来年、・・(^-^; 行きたいです。
☆ hotman さん
>>電車も桜も撮影を楽しまれていますね。
皆さんの素晴らしい絵を見ていたらついつい撮ってしまいますが足元にも寄れない現状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860389/
生きた宝石カワセミさんの水中からの飛び出しを一瞬のシャッターチャンスで撮られいいですね。
私は、こればかりは真似事でも撮れません・・落ち着きがないのが一番の敵です (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860394/
やはり、バック処理によってほんのりした赤でチューリップの花が引き立っていますね m(__)m
私は、一度、40mm撮ったことあるのですが スッキリしませんでした(^-^;・・・
これからも色々勉強させてください m(__)m
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860391/
撮る方も撮られる方もお見事な絵ですね・・初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860398/
これまた、凄いタイミング撮りですね・・・スズメは警戒心が強く撮るのが難しいです。
☆ spacex さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860418/
菜の花と桜・・見事に調和の撮れた画ですね・・滋賀近辺なら一度は行きたい場所ですね
旭町の風車村でもない??し・・
☆ くろステ さん
>>出店もあり、焼き鳥、たこ焼き、大判焼き、そしてビールをいただきました。
このような雰囲気の場所好きですが最近、あまり縁がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861049/
水鏡に青空も映り桜が引き立って いい撮り方の絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861050/
春の詩ですね・・いい撮り方されていますね。
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858652/
満月と桜を合わせ撮りしたような素晴らしい絵ですね。
☆ vincent 65 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858548/
シグマ50−500、、、バックのばけ具合いい感じで梅の花も引き立っていますね。
書込番号:17385381
3点

ALLEOSの皆様、こんにちは!
今日は冬に逆戻りしたように寒い一日になりました。
相変わらず仕事に追いたくられているので、貼りり逃げご勘弁を!
自宅庭からの駄作ですが・・・。
書込番号:17385975
3点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんにちは。
今日も少し晴れ間が出ましたので
カワセミ撮りに・・・
少しずつ判ってきたような・・・
逆に判らなくなったような・・・
そんな感じです。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんには。
スズメ可愛いですね。
スズメと枝垂れ桜の写真なんか
工夫するといいのが撮れそうですね。
またよろしくお願いします。
◎spacexさん
こんにちは。
桜と菜の花・・・いいところですね。
>果たして何処でしょうw
どこなのかな?
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
こんにちは。
昨日も今日もハンパ無く寒かった・・・
昨日なんか雨が降り出して早仕舞いする頃は
手がかじかんでいました。
そちらは雪でしたか・・・冬に逆戻りですね。
氷河期・・・最近これが本当に思えてきました。
ヨンニッパ IS II 凄まじい画質ですね。
またよろしくお願いします。
◎くろステさん
こんにちは。
一枚目良いですね。
いかにも『春の小川』・・・これを彷彿させますね。
おみごと!
>絞開放で撮ったらどうですかね?
お書きの通り!
失敗です(^^;
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんにちは。
>三島池「×1.7倍テレコンレンズ取付」・・ケラレ大きい
これが素晴らしい!
水面の反射光が良いですね。
桜と相まって良い感じを醸し出しています。
カワセミの方はボチボチと取り組みます。
なかなか直ぐには上手くいかな様ですので・・・
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんにちは。
寒いですね、昨日今日と・・・
撮影していても寒くって、帰りたくなりました。
チューリップ、透過光が綺麗ですね。
またこれ参考にさせて貰います。
またよろしくお願いします。
書込番号:17386143
4点

hotmanさん、こんにちわ。
今回も、ファイルサイズは、1/3〜1/6に、落としています。
オリジナルは、もっと綺麗です。
書込番号:17386167
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・coolkikiさん
コメントありがとうございま〜す(^^
お写真拝見する度F1.2のカリトロの凄さを感じております
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857869/
最近、富士のミラーレスで単焦点の楽しさが倍増してます〜EOS、Mも気になります(汗)
・ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます!
たまーに寄れたりします(^^
水面のキラキラがサクラを引立てますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861212/
・湯ぴかさん
コメントありがとうございます!
アオジのリラックスした表情がよいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857184/
・isoworldさん
はい!自分には充分な画質です〜(^^
むむ?ワープしているような(@@
どうやって撮ったのでしょうか〜??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858809/
・hotmanさん
>光線状態がよかったのでしょか?
この時は雪レフの効果と寄れたのが幸いでした!過去最高のシロハラです…
おお!ホバが決まりましたね!!さすがです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861511/
・BMWさん
お忙しいようですね
あちらでもありがとうございます(^^
サクラ+野鳥にて
では、また!
書込番号:17386843
3点

天気が冴えない日曜日となりましたね。写真は撮りに行けていません。なので…先日の残りの写真を貼っておきます。
虫の目レンズを付けていますので、Exifデータにある焦点距離は無視してください。このレンズを付けると円周魚眼のように周囲がケラレますので、そこはトリミングで除去しています。また、LEDリング照明しています。
にほんねこさん:
春爛漫という雰囲気がよく出た美しい写真ですね(1枚め)。 わぉ、ヒヨドリが飛び立つ寸前でしょうか。ビックリです(2枚め)。
> どうやって撮ったのでしょうか〜??
UFOでワープしてきた宇宙人にカメラなるものを渡したら、撮ってくれました(爆)。まあ、真面目に考えないでくださいまし^^;
hotmanさん:
> カワセミの方はボチボチと取り組みます。なかなか直ぐには上手くいかな様ですので・・・
カワセミの写真が撮れはじめていますね。習うより慣れよ、でしょうか。どんどんレパートリーが広がっているみたいで…。
> 今日はそろそろ蝶がいけるかな?と、半ば期待して撮影に行ったのですがダメです、寒すぎたのか・・・一匹も見当たらなかった。
チョウは20℃近くまで気温が上がらないと飛ばないみたいですよ。でも、温かい日にはもう飛んでいますもの、そろそろ撮影日和です。
BMW 6688さん:
暗いバックにチューリップが光の加減で半分透き通ったように見えますね。
ずっこけダイヤさん:
> 撮り“鉄”て(線路の鉄のことです)・・か・・電車自体のことかと思っていました m(__)m
私の弁解ですよ。真面目に受け取らないでくださいませ。
> …カメラを撮影現場に置いてきて自宅に戻り、・・・ えぇ、、そんなことできるのですか凄い良き環境にお住まいですね・・
ちゃいますよ。星空を撮るのによい場所は、周りが暗くて人気のない場所なのがフツーなので、目立たないところに置いとけば大丈夫ってことです。その代わり、カメラを回収に戻ったときに自分でもカメラをどこに置いたのか(周りが暗いと)分からなくなります^^;
くろステさん:
> 昨日は川辺の桜並木を散歩しました。近所です。
パステルカラーの水彩画みたいな出来ですね!! すばらしい(1枚め)。
MiEVさん:
ナイスショットの連発ですね。
spacexさん:
> 有名な所ですが・・・
こちら(阪神)でいえば夙川沿いのサクラみたいですが、4枚めの「果たして何処でしょうw」は夙川じゃ見ない光景です。菜の花畑の向こうに桜並木があるところなら…全国にいっぱいあると思いますが…真岡鉄道沿線の北真岡〜西田井の間にもこういう光景はありました。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 今日は万代池公園へ名残の桜とスズメを撮りに行ってきました。
スズメの珍しい挙動ですね。
あれこれどれさん:
> 二条城の葉桜(発掘品)
京都の二条城でしょうか。ここはあまり入ったことがないのですが、桜の見事な枝ぶりですね。
書込番号:17387117
4点

hotmanさん
> 撮影のタイミングが合わないというか・・・
こちらも同じようなもので、天候と所用に阻まれて、空いたのは夕方〜夜ばかりでした。
> isoworld師匠は昆虫飛翔写真の大家です。
> 師匠の手にかかると飛んでいる蝶やトンボが
> 広角レンズで難なく撮影できてしまいます。
確かに…。
> またよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。お互い、修行に励みましょう。
ずっこけダイヤさん
> 私は未だに、二条城の桜見ていないので来年、・・(^-^; 行きたいです。
東京タワーやスカイツリーと同じで、地元の方はあまり行かないところなのでしょうね。
例のストロボ一発ですが、数ある飛びモノの中でも難易度が非常に高い(と思われる)コウモリについても使えないかとか考えています (^_^;)。
isoworldさん
> 京都の二条城でしょうか。ここはあまり入ったことがないのですが、桜の見事な枝ぶりですね。
はい。そうです。今年は京都も桜が早く咲いたようですね。数年前の3月末に行ったときは桜の花の影も形もありませんでした…。南禅寺とかその辺でした。
それにしても、相変わらず、お見事なミツバチの飛翔シーンですね。
書込番号:17387420
3点

isoworldさん、ありがとうございます。
書込番号:17387677
3点

All_EOSさん EOSファンの皆さん
初めまして よろしくお願いします。
先月購入したEOS Mにて撮影したお写真を貼らせていただきます。
撮影場所:城南島海浜公園
◎にほんねこさん
ここでもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1853389/
ネオンに照らされた桜の花びらもおつなものですねー。
◎みやび68さん
初めまして、私は28日には城南島、29日は反対側の浮島海浜公園におりました。
私も、城南島でこのような写真を良く撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1854697/
>撮影した画像が添付のようにCGみたいになってしまいます。
とのことですが、私も背景が青空オンリーだと単調に感じており、
濃淡の有る雲や筋雲が有る日はリアリティーが増すと感じております。
或いは、手前にある松林を入れると雰囲気が変わりますよ。
ではでは〜。
書込番号:17387904
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
♪ コメントいただいた皆さんありがとうございますm(__)m
☆ BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861427/
逆光利用したチューリップの花撮りは、朝の気配を感じすがすがしい気分になります。
バックの下花は、ハナニラでしょうかいいぼかし具合でチューリップを引き立てていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861429/
桃の花がバックの処理具合でいいい色合いに撮られた絵ですね
☆ hotman さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861512/
おぉ・・すご?・・カワセミさんも得たもので、得意げにカメラポーズの
タイミングを上手く写されたいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861511/
ホバーリングの姿を撮られた写真は珍しいですね。
カワセミは、動作が早いのでめったに撮れる被写体ではないと思いますがいい絵ですね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861913/
メジロさん春の日差しの下、花の入浴を楽しんでいるような楽しい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861916/
わぁぉ・・・このような優雅な飛翔姿を見事に撮られたいい画ですね・・すご?
☆ isoworld さん
>>目立たないところに置いとけば大丈夫ってことです。
そうなんですか・・されど考えられないです・・・
>>カメラを回収に戻ったときに自分でもカメラをどこに置いたのか(周りが暗いと)分からなくなります^^;
この件は、私に置き換えると・・・分かるような気がします 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862051/
デジタルカメラ用魚眼コンバージョンレンズを着けて撮られたのですか・・・
虫の目レンズ・・???でネット検索しましたら楽しい写真が撮れるのですね・・
※機会がありましたら魚眼効果を見せて頂ければ幸いかと思います(^-^; 。
☆ あれこれどれ さん
>>例のストロボ一発ですが、数ある飛びモノの中でも難易度が非常に高い
(と思われる)コウモリについても使えないかとか考えています
なるほど、コウモリの飛翔姿を撮るために利用ですか・・いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862214/
スローシャッターながら風の影響もほとんど無く 夜桜を見事に撮られたいい画ですね。
☆ 浮雲787 さん
初めまして、宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862494/
城南島海浜公園は、航空ファンなどの絶好の撮影場所ですか
自然環境も、撮影環境も良し、お弁当持って終日、飛行機を撮れるいい場所ですね。
書込番号:17388167
3点

皆様 おはようございます。
週末新宿御苑に花見にいきましたので再びお邪魔します。
御苑はアルコール類持込厳禁で入り口で手荷物検査がありました。
でもへべれけになってる方みかけました。
書込番号:17388459
3点

EOSファンの皆様、おはようございます。
昨日は天王寺動物園に行ってきました。
虎やライオンの息吹が身近に感じられる、いい動物園でした。
この後も、通ってみたくなる動物園です。
>>くろステさん
ギンムクドリは南西諸島以外の国内では観察例が数件しかない、珍鳥だそうです。
撮影した自分もビックリしています。
カワセミの撮影もがんばります。
>>ずっこけダイヤさん
なるべく見る人がびっくりするような画像を貼れるように努力しています。(動物園のはありきたりですが……。)
>>hotmanさん
工夫ですか。難しいですが、頑張ってみます。
>>isoworldさん
この時期、雄同士の喧嘩は割りと良く見られる行動のようです。
書込番号:17388496
4点

皆さんこんにちは,
土曜日にまとまった時間が取れましたので,撮影に行ってきました。
本命のシマフクロウには会えませんでしたが,初めてキバシリに会えたり,
エゾリスの巣を発見したり,久しぶりにエゾモモンガにも会えました。
キバシリはトリミングしています。
お返事できなくてすみません。
書込番号:17389278
5点

蝦夷のエゾリスさん、こんにちわ。
中々、見つけて撮るのは、大変ですね。
書込番号:17389804
2点

皆さんこんばんは。
桜の写真を撮ってみました。
メインの被写体はレーシングマシンなのですが、
毎週レースが開催されるものでもないので他の物も被写体にしてます。
どこかで見たような平凡な写真しか撮れませんが、貼り付けてみます。
◎isoworldさん
電車の写真、このアングルは普通じゃ撮れないですよね。
とても面白いです!
◎vincent 65さん
梅の写真、ピンクの背景と共に、とても綺麗です!
◎hotmanさん
カワセミは撮った事ないのですが、とても難しそうですね!
それから、ボディの性能差が明確に出そうに思えます。
◎くろステさん
私には絶対撮れない感性の写真。
とても好きです!
書込番号:17389990
3点

ヒクッ。英語では hiccup!! さっきからヒクッ、ヒクッが止まりません^^; 久しぶりにお酒を飲んで夕食を食べたら(ふつうはお三時にウィスキーを飲んで、夕食では飲まないのですが)ふだんと違うので、体がビックリしたみたいです。bebe7goさんほど体を鍛えていませんので^^
今日は晴れたのでミツバチを撮りに行ったのですが、どうしたことか一匹も見かけません。モンシロチョウは見たのに、ミツバチが皆目です。ショーガナイので、アブを撮っておきました。よく見かけるのはホソヒラタアブですが、これはクロヒラタアブかも知れません。
ほぼ等倍マクロで撮っていますので、写真からすると全長12mmくらいの計算です。
浮雲787さん:
はじめまして。787のファンでしょうかね。私は飛行機は撮らないので、分りませんけれど orz ここは羽田空港を離着陸する飛行機を間近に眺められるビュースポットみたいですね。
ずっこけダイヤさん:
> 虫の目レンズ・・???でネット検索しましたら楽しい写真が撮れるのですね・・ ※機会がありましたら魚眼効果を見せて頂ければ幸いかと思います(^-^; 。
以前にたくさん写真を貼っていますので、とりあえずこれ↓をご覧くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16599140/ImageID=1677704/
みやび68さん:
> 御苑はアルコール類持込厳禁で入り口で手荷物検査がありました。でもへべれけになってる方みかけました。
あ。それは私かも、ってなわけありませんよね。私はへべれけにはなりませんもの。ベロベロになります(爆)
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 昨日は天王寺動物園に行ってきました。
被写体を求めていろんなところに行かれるんですね。動物園での撮影…そう言えば、写しに行った記憶がほとんどありません。
蝦夷のエゾリスさん:
> シマフクロウ…キバシリ…エゾリス…エゾモモンガ
都会人には縁のない話です(うらやましい…)。
書込番号:17390014
3点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
いや盛況ですね、一日で大分上の方へ
追いやられる(^^;
今日、会社帰りに撮り鉄を
鉄流しをやって来ました。
1/3秒辺りから1/10秒位まで試したのですけれど、
1/5秒辺りが良さそうな感じがします。
遅いとピント面以外がビョーンと流れて仕舞いますので
画としては余りよろしくない。
もう少し面白い画が撮れると言いのですが、
会社帰りのついでだしシヨウが無いかな?
◎MiEVさん
こんばんは。
>今回も、ファイルサイズは、1/3〜1/6に、落としています。
>オリジナルは、もっと綺麗です。
成る程、今一番綺麗に撮れるレンズとボディですものね、
それにMiEVさんの腕ならば納得です。
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
桜の花でしょうか?
その中から顔を覗かせるメジロ・・・いいですね。
こんなの一度見てみたいですね、現実に。
>おお!ホバが決まりましたね!!さすがです(^^
等倍切り出しで何とかです(^^;
もう少し大きく撮りたいところですが、まだまだですね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
晴れたり曇ったり降ったりの土日でしたね。
自分も撮影やめようかなと思ったのですけど
ネタ切れしていましたので、行ってきました。
>カワセミの写真が撮れはじめていますね。習うより慣れよ、でしょうか
納得したものが撮れるには、あと2回ほどブレイクスルーが必要かと
その前に全然撮れなくなる期間があると思いますし・・・
トンボのときと同じ、何時ものパターンです。
何時ものことなので、焦らず続けるつもりです。
また暖かくなりましたら、ご一緒お願いします。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
>東京某所の夜桜 水銀灯バリバリ
RAW出の撮影なら色調整するのはダメなのでしょうか?
>お互い、修行に励みましょう
ありがとうございます。
気長に頑張ります。
またよろしくお願いします。
◎浮雲787さん
こんばんは。
夕方近くの空のグラデーションが綺麗ですね。
桜と飛行機の絡みも一風変わっていて良い物ですね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
桜と飛行機雲、桜と飛行機・・・考えましたね。
絞りを利かせているので両方生きていますね。
自分はどちらかと言うと、桜にピントのほうが好きかな?
>カワセミは、動作が早いのでめったに撮れる被写体ではないと思いますが
慣れないとなかなかですね。
チャピレさんが神様のように思えて来ました(^^;
またよろしくお願いします。
◎みやび68さん
こんばんは。
>新宿御苑に花見に
桜綺麗ですね。
良いお天気だったみたいで青空とのコラボ最高ですね。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
天気が良くて、被写体のコントラストが高くて
画像が締まって見えますね。
ライオンは結構近距離なのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
いつもながら4コマ最高ですね。
>キバシリ
始めて見ました。
自分の知らない鳥が沢山ありますね、
知識の無さを痛感します、何時もながら。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
こんばんは。
桜・・・まるで絵画のようで綺麗ですね。
フレーミングも機を使われているのが良くわかります。
>カワセミは撮った事ないのですが、とても難しそうですね!
>それから、ボディの性能差が明確に出そうに思えます。
1D系じゃないとダメなのかな?それともウデなのかな?
なんて悩んでいます、難しいですね。
まあ、行けるところまで行ってダメなら潔く諦めますので
その点、気は楽なのですが・・・
被写体は幾らでもありますので・・・とか言い訳をヒトクサリ
またよろしくお願いします。
書込番号:17390980
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・isoworldさん
ありがとうございます!
いい瞬間が撮れました
>真面目に考えないでくださいまし^^;
あ、分かりました(^^
羽音が聞こえてくるようです〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863031/
・浮雲787さん
ありがとうございます!
こちらでもよろしくお願いしまーす(^^
いや〜この組合わせ、ホント気になりますです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862496/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
よい組み合わせですね!来年狙います(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862572/
・蝦夷のエゾリスさん
カワイイ4コマストーリー!
楽しませていただいてまーす(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862824/
近所の夜桜など(汗)
では、また!
書込番号:17391055
4点

にほんねこさん、こんばんわ。
桜の後ろの光が、アクセントになっていて、いいですね。
書込番号:17391064
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>>なるべく見る人がびっくりするような画像を貼れるように努力しています
仰る通りですね、、、私も頑張って被写体を探し撮れるようにしますが悩みます (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862662/
百獣の王の牙は凄いですね・・動物園で撮るタイミング難しいでしょうね・・・
この絵を見ていたら動物園に行きたくなりました・・(^-^;
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862822/
くちばしが鋭いですね、、ちょっとひっかけたら折れそうですが
樹皮の間や割れ目にひそむ虫や虫の卵などを食べるためですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862824/
撮り方さんに なついて甘えているようなしぐさでいい絵ですね。
☆ isoworld さん
虫の目レンズの件、詳しく教えて頂きありがとうございます。
白色パワーLED照明、、、手作りですか・・・すご〜ぃ 真似できません( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16599140/ImageID=1677706/
凄い撮り方ですね・・
お手数をおかけいたしました、、、、ありがとうございます<m(__)m>
>>ヒクッ。英語では hiccup!! さっきからヒクッ、ヒクッが止まりません
いい晩酌で。。。飲まない私からしてみたら羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863037/
マクロの威力ですね、、、私は、チューブを使うのですがMF撮りなので飛びものには無理です(^-^;
欲しくなってきましたがまだまだ先でしょう・・・
☆ hotman さん
>>自分はどちらかと言うと、桜にピントのほうが好きかな?
おおきに、桜も満開時期なので時間を見て色々チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863450/
えぇ・・こんな流し撮りできるのですか・・・バックの被写体の現象ですか
すご〜ぃ・・流しの神さんのなせる業でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863454/
>>何だか良くわかりませんが・・・・・
私には、唖然と見るのみ、、、これって雑誌から・・失礼(^-^;
床あたりが黒く、上部も黒い又、中間に本の閉じ代のような丸みが,,,考えても解りません。
車内の絵でしたらやばく、、、勇気がいるよね ほんまに失礼なる文言、、かんにんやで・・・
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863481/
夜桜、、、バックの照明の色合いと丸ボケが桜をさらに引き立てていますね
私は、丸ボケ撮りが苦手で再三、チャレンジしますが・・後から見たら あぁ・・ため息のみ。
早く撮れるようにチャレンジします。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863036/
淡い色合いで幻想的ないい絵ですね。
書込番号:17391622
3点

皆さんこんにちは。
久しぶりのエゾモモンガです。残念ながら巣穴から顔を出すところは撮れなかったので4枚目は以前のものです。
じゃあ飛翔シーンをと思い粘りましたが,ほとんど動いてくれませんでした((+_+))
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1860391/
こっこれは!!子孫繁栄のビックショットですね〜
なかなか見れませんね。当然私も初めて見させていただきました。
▲MiEVさん ありがとうございます。
MiEVさんの写真を見てヨンニッパ買った夢を見ました(笑)
これでダメなら諦めもつくってもんですね。
でも私には買えませんが…
▲zc777さん こんにちは。
50/1.4の桜もマクロでハイキーな桜もとってもいいですね〜
モータースポーツのときの豪快さと違って,繊細さがいい〜
▲isoworldさん ありがとうございます。
クロヒラタアブって,ハエより少し大きめぐらいですよね。
よくファインダーに捉えることが出来ましたね。すごいです!!
シマフクロウは私にとって鬼門になってます。6回ほど挑戦していますが,だめなんですよね。
いっそのこと居ないことにしようかとも思いましたが,諦めきれません。
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863448/
いいですね〜奥義は手先ではなく腰で流す!!ですね(笑)
わたしもリス流しに再挑戦してみます。
今回のキバシリはいっつもhotmanさんにたよってばかりじゃだめなので,
根性で検索しました(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
桜がはちきれんばかりに咲いていて,一番いいタイミングですね〜
明暗がとてもいい感じです。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863686/
7,8分咲きぐらいでしょうか?これもいい時期ですね〜
時間切れです,では(^.^)/~~~
書込番号:17392986
6点

蝦夷のエゾリスさん、こんにちわ。
いや〜、自分もやっとですよ。
去年までは、1DMUNの中古と、サンニッパのIS無しの初期型(ワンオーナー)でした。
1DMUNは、去年の11月で、部品保有年数が切れたので、ボデイ購入に踏む切りました。
1DXは、十数年振りの新品購入です。
画角が変わったので、ヨンニッパを買うしかありませんでした。
サッカーしか撮らないので、AF速度重視なので、社外品は考えませんでした。
ボデイとレンズの同時購入だったので、販売店も、金額を頑張ってくれました。
購入した物が、全部キャッシュバックの対象なのも、助かりました。
書込番号:17393054
4点

今日は写真のような「手持ちフラッシュ」を作りました。フィルムカメラ用のスピードライト430EZが¥1,500で手に入ったので、それを改造(というほどではありませんが)して手持ちグリップを付け、押しボタンを押せば閃光するようにしたんです。
これは星景写真を撮るときのように長秒露光時またはバルブ撮影時に手動で周りの景色を照明するものです(hotmanさんなら分かるでしょう)。
むかし(昭和20年代〜30年代の頃)小学校の入学式や卒業式でクラス一同の記念撮影をするとき、写真屋さんがカメラの暗幕に頭を突っ込んだあと、「はぁーい、写すよ、いい顔をして!!」と言いながら、マグネシウム粉末を焚いてフラッシュを閃光させたでしょ。あんな感じで使うんです。
hotmanさん:
> 今日、会社帰りに撮り鉄を鉄流しをやって来ました。
会社の帰りには電車の流し撮りの機会が幾らでもあるようですね。何か工夫して、おっ!!と思うようなのを撮ってくださいませ。
> また暖かくなりましたら、ご一緒お願いします。
この4月26日(土)2:00 PM〜4:00 PMに西宮市北山緑化植物園(小蘭亭前「蘭亭の庭」)で曲水の宴があるもようです。平安時代の雅やかな十二単をまとった男女が水面を流れる杯を手に取って即興で詩歌を詠む、あの曲水の宴です。雨天の際は講習室内で行われるようです。
一緒に撮影されますでしょうか。北山緑化植物園は入園無料で、例年通りならたぶん自由に見られると思いますよ。午後1時過ぎに阪急「逆瀬川」駅に来ていただければ、車で迎えに行きますけれど(駅から車で15分くらいです)。花を含めて植物もたくさんあり(温室もあります)、虫もいますよ。
ほかの方もよければご一緒しましょう。メールくださいませ。
にほんねこさん:
真っ暗の中に浮かび上がったサクラもいいもんですねー。赤いのは行燈の明かりでしょうかね。
ずっこけダイヤさん:
> ×20mチューブ「ショウジョウバカマ」
EF70-200mm f/2.8L IS II USMにチューブを付けると、これだけの接写撮影ができるんですね!!
> マクロの威力ですね、、、私は、チューブを使うのですがMF撮りなので飛びものには無理です(^-^; 欲しくなってきましたがまだまだ先でしょう・・・
いいえ。私の虫の飛びもの撮影は、すべてMFですよ。AFで撮ったことはありません。AFでは間に合わないし、思うようにピントが合いませんから。
蝦夷のエゾリスさん:
> 久しぶりのエゾモモンガです。残念ながら巣穴から顔を出すところは撮れなかったので4枚目は以前のものです。じゃあ飛翔シーンをと思い粘りましたが,ほとんど動いてくれませんでした((+_+))
モモンガいいですねー。私は見たことすらありません。
> シマフクロウは私にとって鬼門…諦めきれません。
Give-upしたら、お仕舞いでしょう。撮っている人がいるのなら、できない理由はないはずです(根性というか執念というか、それを除いては)。
書込番号:17393578
5点

皆様こんばんは。そしてはじめまして!
EOS20Dは古いですが、まだまだ使えるカメラだと思います!
もちろん5D3や6Dが欲しいですが金銭的にほぼ不可能です(泣)
一枚目と二枚目は、京都府京丹後市で撮影した日本海です(笑)そんじょそこらのスマホになんて負けてたまるものですか!(笑)バリ逆光の最悪の環境でも、岩場にきちっとピントを合わせてくれるのは、古くてもさすがEOSという感じですね(笑)
三枚目は近所の公園で撮影しました(笑)ここもさすがはEOSで、AFが食いついたら離さないんですよね(笑)
こんな風に、下手くそながらもぼちぼち撮影してますので、これからよろしくお願いします!
書込番号:17393733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・hotmanさん
昨夜はスレ違いました〜スミマセン(^^;
オカメ桜にメジロがいてラッキーでした!
カワちゃんは楽しいですね、僕は280でガンバリます(汗)
不思議な夜の電車です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863454/
・MiEVさん
コメントありがとうございます(^^
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございま〜す(^^
遠くに提灯があったのでISO上げてみました
望遠マクロは手持ちでしょうか、美しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863685/
・蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございま〜す(^^
チョコッと出た前足がまたカワイイ〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863996/
・isoworldさん
はい!ISO上げて提灯を背景にしてみました
お〜夜間の長秒時にホンノリと照らすイメージでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864160/
水族館など(^^;
では、また!
書込番号:17393793
4点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様こんばんは。
この間撮った飛び込みです。正面だったらなあと思います...
isoworldさん
いい写真ですね。いつか撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1857728/
vincent 65さん
HDRの桜もいいですね。
hotmanさん
撮りましたね!おめでとうございます。カワセミの飛込には、裏切らっぱなしです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861512/
にほんねこさん
こんな構図見たことがなかったので、何の鳥が分かりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861916/
ずっこけダイヤさん
アウトフォーカスの飛行機がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862572/
蝦夷のエゾリスさん
エゾモモンガ、可愛いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863996/
書込番号:17393893
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
今日は、デジイチで初めて、ISS(国際宇宙ステーション)撮るため準備しましたが大気の状態が
悪く、小さいながら上手く撮れなかったので 月齢8.3を撮りましたがやはり、すっきりしません。
お目汚しになると思いますが貼らせて頂きます。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863996/
愉快でちゃめけのあるリスさん、、、
動物に好かれお友達になれる心の明るい人柄が絵になって表れていますね、、、いいですね。
☆ isoworld さん
>>私の虫の飛びもの撮影は、すべてMFですよ。AFで撮ったことはありません。AFでは間に合わないし・・・
そうなんですか。私は、飛物はたまにMFで撮りますが昆虫類は今までAFを使っていました
但し、バッタ等、比較的落ち着いた被写体の接写にはMFも使うときありますが・・MF 撮りは苦手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864160/
凄い発想ですね、、、私も、ストロボあるので作れるかどうか見てみます おおきにm(__)m
☆ H-65PF さん
初めまして宜しくお願いいします m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864203/
一枚目の太陽の位置からすると日の入でしょうか、、、穏やかな一日の日の入のいい絵ですね。
☆ にほんねこ さん
>>望遠マクロは手持ちでしょうか、
はい。マクロ用の雲台を持っているのですがどうしても狭い場所もあるのでほとんど手持ちです が
どうしても体が安定しない時、雲台を三脚にセットして肘置きに使ったりします (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864260/
ISO 160で綺麗に撮られていますね、、私は京都水族館で2回ほど撮りましたがISOは高いです
この良い絵を見たら又、行きたくなりました「年間パスポートも持っていますので」
☆ 湯ぴか さん
>>アウトフォーカスの飛行機がいいですね。
やはり・・おおきにm(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864283/
わぁぉ・・凄い・・カワセミさんの動きを読み取ることができる人のみ与えられた特権ですね。
私は、指をくわえてみるのみ (^-^;
書込番号:17394375
3点

All_EOSさん EOSファンの皆さん
桜も満開を過ぎて葉桜になってきました。
3月下旬の咲き始め〜満開〜4月上旬の散り際の美しい姿などを貼らせていただきます。
撮影機材:EOS M
◎ずっこけダイヤさん
>自然環境も、撮影環境も良し、お弁当持って終日、飛行機を撮れるいい場所ですね。
そうですね、良い場所です。空港とは違った飛行機の迫力を感じられる場所です。
ここで食べるお弁当、おにぎりは美味しいです。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862572/
桜と飛行機雲、いいコラボですね。引き立て合っているように思います。
◎isoworldさん
>ここは羽田空港を離着陸する飛行機を間近に眺められるビュースポットみたいですね。
飛行機がメインですが、春は桜、夏はボラ(魚)のジャンプ、大型の船、鳥など
被写体の宝子です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863037/
これは菜の花とミツバチですか、上手く捉えていますね。ぴたっと決まっています。
◎hotmanさん
>夕方近くの空のグラデーションが綺麗ですね。
コメント有難うございます。いい感じの夕景だと思ったので撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863450/
斜め撮りもいいですよね。私も飛行機を広角で撮るときに時々やります。
◎にほんねこさん
毎度どうもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863479/
何とも素敵な夜桜、いい構図ですね。背景のライトの玉ボケ、これまた素晴らしいです。
ではでは。
書込番号:17394719
4点

阪神のサクラがそろそろ終わりかけているのに(天気と月齢がおもわしくなくて)星とコラボで撮れていないので、悶々としていたのですが、昨晩は晴れそうだったので、作ったばかりの「手持ちフラッシュ」を持ち出せないか、ずっと夜空の様子を見ておりました。
ですが、このところ晴れても上空にはうす雲が広がって星が奇麗に見えない日々が続き、昨晩も真夜中まではそんな感じでしたので、撮影は諦めかけていたんです。
ところが午前1時を回るとうす雲が消えて行きましたので、大急ぎでカメラを用意して近くの公園(末広公園)に撮影に出かけました。ここは公園の広場の周りにサクラが何本かあるので、それを入れて星(の日周運動)を撮れないか、と思ったわけ。
実際にここでカメラを構えてみるとサクラまで遠いので、向こう側のサクラは下のほうに小さくしか入りませんでしたが、まあ仕方がありません。
この公園ではサクラのライトアップはしていないので、1:32から4:07までの約2時間半の撮影中に「手持ちフラッシュ」でサクラの木を1本ずつ照明して歩き回りました。
そうはいえ、撮影中の約2時間半のほとんどはカメラを現地において帰り、家で寝ていたんですよ^^; 午前4時半くらいになるとウッスラと明るくなってカメラが人目につきやすくなるので、1:32から4:07までの撮影というのは、それなりに意味があるんです。この日は半月で夕方から午前1時くらいまでは月夜になるため、それ以降の撮影が(なるべく空が暗くなって星がよく見えるのには)よい、という計算もありました(ただし、場合によっては月明かりで周りの光景を微妙に露光させるのも、いいものですが)。
それに…深夜を過ぎてからの撮影のほうが、飛行機の光跡がほとんど入りませんしね。
都市部ですので、星の写り込みはこれで精いっぱいです。上のほうにはちょっとだけ樹木が写り込んでいますね。カメラをもっと前に出せば写り込まないのですが、広場のど真ん中に近づくほどカメラが人目につきやすいので、撮影ポイントは苦渋の選択の結果です。
だけれど…こうして撮った結果としては、あまり大した写真にはなりませんでした(反省) また作戦の練り直しです。
H-65PFさん:
ようこそ。はじめまして!
京丹後市の海岸で撮影された夕陽の写真、ありがとうございます。阪神ではこの時期になると舞子・垂水・明石あるいは神戸空港あたりで撮る夕陽は瀬戸内海ではなく陸側に沈んでしまい、よくありません。
これから夕陽を撮りに行くのなら京丹後市の久美浜湾か、小浜市の若狭湾か、美浜町か、敦賀湾あたりだと思っていまして、いずれの機会を狙っています。
> EOS20Dは古いですが、まだまだ使えるカメラだと思います!
私自身も古いのですが^^;、まだまだ現役で頑張るつもりです \(^o^)/
にほんねこさん:
> 水族館など(^^;
水族館は暗いことがあり魚は意外と動きが速いので、撮りにくいと思うのですが、奇麗に撮れていますね。ISO感度が160とは、私の想像以上に明るかったみたいで。
湯ぴかさん:
> この間撮った飛び込みです。正面だったらなあと思います...
いやぁ、この絵もいいと思うんですけれど!!
ずっこけダイヤさん:
> 今日は、デジイチで初めて、ISS(国際宇宙ステーション)撮るため準備しましたが大気の状態が悪く…
ISSを撮ろうと思ったら、かなりの望遠レンズがいるでしょうし、大気が霞んでいたり揺らいでいるとダメでしょうね。難しそうです。
このところの天気は晴れてもうす雲が広がって夜は星がスッキリと見えないことが多いですよね。PM2.5の影響もあってか春先は霞みやすく、撮影条件がよくないような気がします。
私もサクラと星空をねらって天気予報と月齢を気にしながら、毎日のように夜空を見上げているのですが、なかなかこの日!!という日が来ませんね。そうこうしているうちに阪神のサクラも散り始めの時期に来てしまいました。
> 私も、ストロボあるので作れるかどうか見てみます おおきにm(__)m
ストロボシュー側接点のピン配置が分かれば、簡単に工作できます(工作の心得があれば)。
ストロボは頻繁に使うものではないので中古品であっても見た目が奇麗で不具合もなく、フィルムカメラ用のものはいまや買う人がまずいないので、メチャ安で手に入ります。ガイドナンバーが小さめのスピードライトは\300のもありましたよ。ただしデジイチに付けても動作しないか、連動して動作しても機能がかなり制限されますので、使えないものと思ってください。
昨晩、さっそく使ってみました(写真参照)。
浮雲787さん:
> 散り際もいいものです
確かに、散ったサクラの花弁とまだ枝に付いている花弁の程度が対照的なバランスを保っていて、これも絵になりますね。私は散ったサクラのほうが撮りやすい気がするんです。
書込番号:17395281
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ 浮雲787 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864645/
桜にピントを当て、さり気なく飛行機を入れて撮る・・なるほど、、いい絵ですね
私の地域では、飛行雲しか撮れないのが残念ですが再度、機会があれば撮って見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864646/
桜のアーチ奥行きがあっていい感じ又、提灯?との釣り合いがうまく撮れたいい絵ですね
☆ isoworld さん
>>・・・・・撮影中に「手持ちフラッシュ」でサクラの木を1本ずつ照明して歩き回りました。
えぇ、、遠くに写っている桜を順番に時間をかけてフラッシュー操作ですかすご〜ぃ°ど根性ですね。
>>ISSを撮ろうと思ったら、かなりの望遠レンズがいるでしょうし
そうですね、、デジガンの2000mm(テレコン1.7倍」取付で撮っていましたがデジイチを活用と
思いチャレンジしたのですがちょっと無理なようです (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864748/
左の木のシルエット生きていますね、、、
私も一度は、真似事したいです。
※天体撮影は大気の安定する11月〜1月頃が最適でしょうか
書込番号:17397160
2点

EOSなみなさんこんにちは、、、
先日4/8に京都の三千院の方へ行って来ました。
ここの奥に立派なしだれ桜が有るのですが、まだ蕾で一輪も咲いていませんでした。
そんな事で続きに南禅寺に行きました。
ここは山門周辺の閉門時間が無いので夕方に行くには良い所です。
満開と葉桜の感じでそれはそれで綺麗でした。
夕食に観光客気分で南禅寺山門前で湯豆腐を頂き、、、
そこに有った観光パンフレットを見て「岡崎桜回廊 ライトアップ&十石舟めぐり」をして来ました。
これは乗船料1千円ですが値打ちが有りました。
また次回にアップしますね。
あげた写真は南禅寺からです。
又々お返事だけですが、、、、
○ 蝦夷のエゾリスさん
>やっぱりkikiさんに返事もらえるとうれしいです!(^^)!
あっはぁ〜〜
ありがとうございますぅ〜
「おーい エゾリスさんにお茶出してぇ〜(^_^)」
○ ずっこけダイヤさん
いつもお写真見せて頂いております。
コメントもありがとうございます。
>>>三脚禁止のお寺が多いので持って入らなかったんですよね
>私がお参りするお寺も一脚も三脚もダメでちょっと寂しい気もしますね。
写真を撮らない人からすると写真撮っている人自体が邪魔者かもしれないですけどね、、、(^_^;)
気をつけないといけないなぁと思いながら撮っているつもりでも、思えば他の人に迷惑掛けてることも多いです。
○ isoworldさん
>> 桜は三千院等へ行けばまだ来週も行けますよ。
↑の事が気になって三千院情報見ていたんですが一向に咲いたと出ないので4/8見てきました、、、
奥に有るしだれなんかは一輪も咲いておらず見事に蕾だらけでした、、、(^_^;)
あと、ごーるでんうるふさんから連絡は有りましたか?
○ hotmanさん
コメントありがとうございます。
>5D3だと高感度が使えるので三脚無しでも夜景がSSの心配なく撮影できますね。
これに甘えて三脚使っての撮影を怠るんですよね〜(^_^;)
>太るのは健康な証拠・・・自分はそう考えています。
>少し太っているくらいが丁度いいのでは?
そういえば、hotmanさんは体脂肪少なそうですよね。
自分もあまり減量は考えていなくって、食事とかは普通に食べています。
でも腹が邪魔で前屈が出来ません、、、(^_^;)
またまた、お返事だけになってしまいました。<(_ _)>
書込番号:17399441
3点

EOS全機種連のみなさんとその代表のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。
今日までは晴れの天気予報でしたが、何となくスッキリしない晴れでしたね。全天にうす雲がかかり、お日さまが奇麗な素顔を見せてくれませんでした。
昨晩は、だましだましサクラと星の日周運動を撮ったのですが、こういう天候では(月齢も含めて)もうダメですね。なので今日は趣向をガラリと変えてチョウを撮ってきました。
星の日周運動は撮影条件を確保するのが難しく、撮影技術はさほどいりません。カメラ1台に1枚の写真しか撮れないのが辛いところですけれど。
これに対してチョウやトンボの飛んでいる様子は撮影そのものは技術的に難しくても、1DXを使えば連写でたくさん撮れるので、使える写真が何枚か残ります。
両者は対照的ですね。両極にあるように思います。だから写真って面白いんですけれど。
ずっこけダイヤさん:
> ×12・20・36・mm「チューリップ「シベ」
この写真がいいですねー。狙いもはっきりしているように思えますし。
> えぇ、、遠くに写っている桜を順番に時間をかけてフラッシュー操作ですかすご〜ぃ°ど根性ですね。
んなぁ。すごくありませんよ。
真夜中に、天橋立にある細い松並木道を何kmも歩きながら数百発のストロボを発光させ、それを長時間かけて丘の上から風景撮影しているご仁がおられました。それに比べると、こんな努力は小さい小さい…。
> 左の木のシルエット生きていますね、、、
いやぁ、ダメですね。これが満開のサクラだったらよかったのですが、こちら側(撮影側)にはサクラの木はありませんでしたからねぇ。ここで最初の思惑が外れました。
> ※天体撮影は大気の安定する11月〜1月頃が最適でしょうか
はい、そうでしょうね。ですが、天の川を盛大に入れたいのであれば、夏場です。冬場は天の川は拝めませんから。
書込番号:17399488
3点

皆さん,こんにちは〜
今日の鳥はツグミです。
▲MiEVさん ありがとうございます。
そうだったんですか〜
でもこれだけのものが撮れるのだったら,満足感相当UPしたんじゃないですか。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864748/
isoさんの説明からするときっとisoさんが写り込んでいるはずだ〜と思い,
等倍で見てみると何か所かで発見!!特に中央滑り台のそばの木のところはよく映っていました(笑)
手前の木が桜だと申し分のない写真だったのでしょうね。
でも街中でもこのような写真が撮れること自体素晴らしいです。
▲H-65PFさん 初めまして,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864204/
アオサギと亀のコラボですね。
またドンドン野生動物お願いしますね(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864258/
イソギンチャクの産卵シーンみたいです。幻想的ですね。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
カワセミの狩り,いいシーンですね。
正面から向かってくるカワセミはみたことないですが,湯ぴかさんならいつかものにできそうですね。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865161/
オーみつばちになった気分です。ピントの場所がいいですね。
▲浮雲787さん 初めまして,
飛行機と桜のコラボですね。
どっちも見れないので,羨ましいやら悲しいやらです(笑)
またよろしくお願いします。
▲coolkikiさん ありがとうございます。
あっ!!熱いのにしてね〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865694/
「マクロであえて引く」ですね。贅沢な撮り方ですね。
船から夜桜,楽しみです〜
では(^.^)/~~~
書込番号:17399891
3点

蝦夷のエゾリスさん、ありがとうございます。
書込番号:17399899
2点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
今日の画像は、最近撮影した物からです。
◎にほんねこさん
こんばんは。
>近所の夜桜
赤い光はちょうちんでしょうか?
桜との取り合わせが絶妙ですね。
次の2枚目はナンヨウブダイでしょうか?
青色が紫外線ライトでさらに鮮やかに
なったような感じなのかな?
>昨夜はスレ違いました〜スミマセン(^^;
こちらこそ、同じような時間の投稿でしたね。
カワセミの飛翔はハードルが高いですね(^^;
諦めずに続けることにします。
またよろしくい願いします。
◎ずっこけダイヤさん
>EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
エクステ付けても全くといって良いほど
画質低下が見られませんね。
背景のボケぐらいも綺麗ですね。
>床あたりが黒く、上部も黒い又、中間に本の閉じ代のような丸みが
通過中の社内を撮影したのですが、
言われてみると確かに本を開いた様に
見えますね・・・たまたまなんですけれど。
電車とか花とか月とか精力的ですね。
負けないように頑張ります。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
>エゾモモンガ
オメメがまん丸ですね。
>飛翔シーンをと思い
移動が木を伝ってだけだと
ほとんどリスさんと同じになっちゃいますね。
寒い内は動きが鈍いってあるのかな?
>今回のキバシリはいっつもhotmanさんにたよってばかりじゃだめなので,
>根性で検索しました(笑)
偉い!
自分もトリの名前を良く知らないので、
調べるのは得意?になってしまいました。
コツは、グーグルの検索で判っている事を
全部検索条件に入れると結構早く見つかりますね。
>いいですね〜奥義は手先ではなく腰で流す!!ですね(笑)
最近は、エラソウにボディ内のCMOSを脚の真上に置き
それが軸になる様、回転・・・なんて(^^;
ツグミが可愛い!
野生動物に対する愛情が良くわかります!
だって蝦夷のエゾリスさんが撮られた動物が全て可愛く見えます!
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
会社帰りの電車流し撮りはネタのストック用みたいなものです。
手持ち夜景撮影と同じですね(^^;
>この4月26日(土)2:00 PM〜4:00 PMに西宮市北山緑化植物園
申し訳ありません、その日は出勤日です。
ゴールデンウィーク前の週末ですので出勤日になっており
残念ながら参加できません。
次の機会にまたよろしくお願いします。
>サクラまでが遠すぎました
空気中の水分?ホコリなどの汚れなのでしょうか?
白っぽくなりますね、市街地だからでしょうか?
作られたカメラ発見器はお役に立ったのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
始めまして。
>京都府京丹後市で撮影した日本海
夕日が綺麗ですね。
EOS20Dですか、まだまだバリバリの現役でいけますね。
自分は10Dから20Dをとばして30Dに行った経緯がありますが、
20Dと同じ性格の30Dも好きな機種でした。
いまでも30Dの画像を見返して何でこんなに綺麗に撮れたのだろう?
と思うことがあります。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
カワセミの離水・・・絶妙な瞬間
やっぱり上手いですね。
自分も諦めず気長に続けて見ます。
生き物はなんでも同じですが、
相手の考えがある程度つかめない事には
いいものが撮れませんものね、
その辺り、まだまだです。
またよろしくお願いします。
◎浮雲787さん
こんばんは。
ピンク色の桜とか青空に浮かぶ飛行機
散り初めの桜・・・綺麗ですね。
EOS M・・・欲しいんですけどね、お金あれば・・・
>斜め撮り
決まればカッコいいんですけれど、なかなか・・・
試行錯誤です。
またよろしくお願いします。
◎coolkikiさん
こんばんは。
南禅寺くぐり戸を使った桜の額縁写真いいですね。
半分だけ見せるのもいいな!参考になります。
>hotmanさんは体脂肪少なそうですよね
そんなこと無いですよ!
細い上に脂肪が乗ってる(^^;
そんな感じ・・・
またお会いしたいですね。
書込番号:17400770
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
妹背の里ふきんから |
妹背の里付近から「309mの雪野山遠望・・30回ほど登っています」 |
桜と琵琶湖大橋・・午後から曇りで残念・・」 |
車の流し撮り初めて撮りました「桜を撮りながら合間に練習、、背景チョット流れた」 |
All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ coolkiki さん
>>岡崎桜回廊 ライトアップ&十石舟めぐり
いいでしょうね・・今年はちょっと時間的な都合で 来年に楽しを置いておきます(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865695/
わぁぉ・・南禅寺の山門と桜、見事に調和された撮り方でいい絵ですね。
☆ isoworld さん
>>・・真夜中に、天橋立にある細い松並木道を何kmも歩きながら数百発のストロボを発光させ・・・、
そうなんですか、凄い人たちも居られ いろいろ努力され作品作りに励んでおられるのですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865700/
宙に浮くがごとく。。蝶は飛んでいるので浮きますね・・失礼(^-^;
神秘的な美しさに唖然として見つめていました、、、いい絵ですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865783/
言う通り此方を向いた・・ドンピンで素晴らしい撮り方でいい絵ですね。
私はツグミを再三撮りますがダメ作ばかりで・・(^-^;
☆ ?hotman さん
>>電車とか花とか月とか精力的ですね。・・・負けないように頑張ります。
とんでもございません ・・・ 皆さんのお蔭で色々な被写体に出合いシャッターを押す楽しみが増え
喜んでいます・・これからも色々参考にさせて頂きます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866056/
桜の花びらも 上からの照明の光で幻想的に観える色合いのやさしさ いい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866058/
青空・エレベーターと枝垂桜、撮り合わせで枝垂桜の素晴らしさが冴えたいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866061/
流し撮り良いですね。早く撮れるようになりたいです。
書込番号:17401870
3点

今日もなんとか晴れましたね。撮りには行けていませんが。
coolkikiさん:
> あと、ごーるでんうるふさんから連絡は有りましたか?
はい。先週だったか電話をいただいておりまして、今週の半ばにでも(もう過ぎましたが)coolkikiさんにも電話して都合を伺い、撮影プランを立てるとおっしゃっていました。
コンタクトはありませんでしたでしょうか。私はてっきりcoolkikiさんのご都合がつかなくて、話が延び延びになっているものと思っておりました。
京都の紅葉も最後ですね(場所にもよりますが)。よければお声をおかけくださいませ。
蝦夷のエゾリスさん:
> isoさんの説明からするときっとisoさんが写り込んでいるはずだ〜と思い,等倍で見てみると何か所かで発見!!特に中央滑り台のそばの木のところはよく映っていました(笑)
ドキッとして等倍で写真を点検してみましたが…私自身が写り込んでいるようには見えませんけれど…。「手持ちフラッシュ」でサクラの木を1本ずつ照明して歩き回るとしても、ほとんど立ち止まっていませんから。
話は変わりますが、この日は家内に悟られないように真夜中の1時過ぎに起きて着替え、車を出して広末公園まで行き(10分ほどです)、1時間も経たないうちに自宅に戻って、また寝ました。午前4時前に再び家内に悟られないように起きて着替え、車を出して広末公園まで行ってカメラを回収し、午前4時半には再びふとんに潜りこんだんです。家内と娘はこのことにまったく気がつかなかったみたいです^^
くだらない、たった1枚の写真を撮るために、これだけのことをしています。その結果が大したことのない写真に終わればそれなりに疲れますが、そういう気力がなくなれば私の写真人生はお仕舞いだと思っています。
> でも街中でもこのような写真が撮れること自体素晴らしいです。
北海道は帯広も含めて撮影環境は阪神よりも優れていると思うんです。今年も北海道に行くかも知れませんが、どこかで撮ってみたいと思っています。
hotmanさん:
> 西宮市北山緑化植物園…申し訳ありません、その日は出勤日です。
それは残念。では、5月連休(ほぼ新月です)の天気の良い日に淡路SAで真夜中にカメラを構えましょうか、徹夜覚悟で。近くには淡路花さじきもありますし。
> 空気中の水分?ホコリなどの汚れなのでしょうか? 白っぽくなりますね、市街地だからでしょうか?
はい。どうしても都市部では粉じん、ガス、PM2.5で何となく空気の透明度がよくなくて、とくに下のほうはガスっぽくて霞んでいます。朝方がいちばんガスっぽさがなくなるのですが、信州・東北・北海道や沖縄の離島とは比較になりません。
こうした僻地に行くと、目が暗闇に慣れても新月の日は自分の足元さえ見えません。空を見上げると(とくに夏場は)無数の星だけではなく天の川まで鮮明に見えて、感動します。そういうことろで撮りたいんですけれどね(そこで星の日周運動を撮ると、写り込みが多すぎて煩雑な写真になるほどです)。
> 作られたカメラ発見器はお役に立ったのでしょうか?
いえ。今回はよく知っている場所ですし、夜でもそれなりに明るかったし、目印になる街灯の近く(ただしその影に隠れた薄暗い場所)にカメラを置いてきましたので、カメラ発見器は使いませんでした。都市部では深夜でも人が行き交う場所ではピカピカロケーターを使うと逆効果になる場合もありますからね。
午前1時でも意外と人はいるもんですね。夜型人間が増えているからでしょか。でも、さすがに午前4時には人を見かけることはほとんどなくなります(鳥羽でもそうでした)。ですが、午前4時半になると新聞配達人とかが蠢きはじめます。
ずっこけダイヤさん:
> 車の流し撮り初めて撮りました「桜を撮りながら合間に練習、、背景チョット流れた」
この写真には頬が緩みました。あ、誤解しないでください。
最初の流し撮りはこういう形ですることがあると思うんですが、みなさん、あまり見せてくれませんもの。ある意味で新鮮さがあります。それに、とても親しみを感じる写真でしたので。
> 桜と琵琶湖大橋・・午後から曇りで残念・・
次は夜に同じ光景を撮ってみたいところです。琵琶湖大橋を渡る車の光跡とライトアップされた(されていないときは自分で照らす \(^0^)/ )桜のコラボにして。サクラが散らないうちに。
書込番号:17402528
4点

EOS愛好家の皆様、こんにちは〜。
前回の投稿では、たくさんのコメントありがとうございました!
今回は、ずっこけダイヤ様の車流しに便乗して、郵便配達の原付の流しの写真を(笑)
書込番号:17402576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんばんは。
スーパーGT合同テストでの流し撮りは今回で終了です。
次回は別のイベントでの流し撮りを貼り付けようと思ってます。
◎hotmanさん
夜の電車の流し撮り、弾丸のようですね(^^)
◎ずっこけダイヤさん
ショウジョウバカマ、背景の黒が引き立たせますね!
◎蝦夷のエゾリスさん
動物を愛する人にしか撮れない写真だと思います!
書込番号:17402985
3点

H-65PFさん、こんばんわ。
出来は別として、流し撮りの被写体が、面白いですね。
書込番号:17403134
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ isoworld さん
>>この写真には頬が緩みました。あ、誤解しないでください。
いぇいぇとんでもありません・・お目に留まっただけでも嬉しいです。
まぁ〜ぼっぼつながらも前へと進めるようにチャレンジしていきます・・宜しく・・m(__)m。
>>琵琶湖大橋を渡る車の光跡とライトアップされた・・・・桜のコラボにして。サクラが散らないうちに・・・
あっと思い旧のフラッシュー取り出しチェックしたのですが マクロ除いて二台あるのですが一台は
バッテリーから改造でダメ、後の一台は、Panasonic CR123Aのバッテリー高い、、諦め
60Dの外付け活用できるとして タイマーリモートコントローラ 高い・・ギブアップです(^-^; 。
又、来年への課題で残しておきます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866513/
凄いですね・・・ピントが悪いといっても私より数段上ですよ・・・いい絵ですね。
☆ ?H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866521/
郵便屋さんの赤が生きていていいですね・・・私の流し撮りと全然違い素晴らしい流しですね。
参考にさせて頂きます m(__)m 。
20D懐かしいです・・・私も3年程、使っていたのですが・・この絵を見ていたら置いとけば良かったと
後悔しています。
これからも色々見せてください m(__)m 。」
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866613/
えぇ・・二重の金網越しにこれほどまでの流し撮りできるのですか
流しの匠の技ありですね・・すご〜ぃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866615/
左の多角形のような丸ボケ??とニスモ?の両サイドのぼかしはF2の効果でしょうか
この絵のお気に入りは、多角形のような丸ボケ??に つい目があってしまいます。
書込番号:17403223
2点

皆様、こんばんは\(⌒日⌒)/
ご無沙汰しております^^
前の日曜日、京都を歩いてきました。
哲学の道-円山公園-清水寺です。
良かったです〜。外国人観光客が半分でした。
書込番号:17403382
4点

All_EOSさん EOSファンの皆さん
東京では、桜も殆ど葉桜になってきました。
今宵は多摩川近辺の八重桜やシダレ桜のショットを!
◎isoworldさん
コメント有難うございます。
そうですね、散る桜、散った桜も美しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864748/
サクラまでが遠いみたいですが、これはとても面白い絵ですね。
◎ずっこけダイヤさん
コメント有難うございます。
>私の地域では、飛行雲しか撮れないのが残念ですが再度、機会があれば撮って見ます。
お薦めですよ。実は、飛行機と桜のコラボは今春が初めてなのです。
成田空港も近くの公園に沢山の桜が咲くそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865180/
狙いたくなるのよく解ります。こういうの良いですよね。
◎蝦夷のエゾリスさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
実は、飛行機と桜のコラボは今春が初めてなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865783/
なるほど、鳥さん「やっと見てくれたのね〜」って顔に見えますねー。
背景の自然なボケも素敵です。
◎hotmanさん
コメント有難うございます。
桜って、本当に素晴らしいものですよね。
斜め撮りは、どの程度傾けた時が美しいか簡単に答えが出ないのがまた奥深いと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866056/
夜桜、いいですよね。花びらの輝きが昼間とは違った風情を感じます。
◎にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864260/
これは、どこの水族館ですか? とてもカラフルな魚ですねー。
ではでは。
書込番号:17403514
3点

〇 ずっこけダイヤさん
お返事が遅れて申しわけありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862574/
どれもすばらしいと思うのですが、四枚の中ではこれが好きです。なぜだろう?
> なるほど、コウモリの飛翔姿を撮るために利用ですか・・いいですね。
撮ろうとしているのはアブラコウモリ(別名イエコウモリ)なのですが。近所にいて(夏場は)日没前に(も)活動するので。でも、飛んでいる姿を撮るのが最も難しい「鳥」のひとつのようです…。
実は鳥と言うと、こういう、空中での動きが極端に単調というか鈍いのしか撮ったことがありません(^_^;)。
それでも、まずは普通に飛んでいるところを撮りたいと思うので
http://kakaku.com/item/K0000622935/
が使えるかを調査中です。
駄目なら、餌場(いわゆる原っぱ)に空に向けた広角レンズとストロボを仕掛けて白いシルエット(??)だけでも撮りたいと思っています。これならEOSで(笑)。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862214/
> スローシャッターながら風の影響もほとんど無く 夜桜を見事に撮られたいい画ですね。
ありがとうございます。
出来るだけ高いところを探してミニ三脚に載せて(リモコンを忘れたので)セルフタイマーで撮りました…。予期しない人に写り込まれたりして、なかなか難しいものですね。
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863454/
見事な流し撮りですね。「あさひ美容外科」ですか…。
> >東京某所の夜桜 水銀灯バリバリ
>
> RAW出の撮影なら色調整するのはダメなのでしょうか?
やればやったで、今度は空の色が気に入らなくて…。絵を弄り壊して挫折したこと数知れず。とことん、「美」の基準に欠ける奴だと、我ながら情けなくなります。
また、よろしくお願いします。
〇 蝦夷のエゾリスさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863996/
以前に撮られたものということですが、本当にかわいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862824/
これも。
貴重な画像をありがとうございます。
割と早い時間帯のようですが、エゾモモンガは昼から活動するのですね。東京にいるのはムササビなのですが、こっちは完全な夜行性のようです…。
〇 isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865702/
蝶の胴体が透けたように写るのが綺麗というか神秘的だと思います。
書込番号:17403623
4点

あれこれどれさん、こんばんわ。
1枚目は、目にピンがきていて、いいですね。
こういう人には、1DXを使って、欲しいですね。
もっと、フィールドが広がりますから。
絶対、「猫に小判」には、なりませんから。
書込番号:17403659
2点

EOSファンの皆さん、こんばんは。
今日は阿倍野ハルカスの60F展望台に上ってきました。
大阪湾の向こうに沈む夕日を撮りに行って来たのですが、低空に薄雲がありいい感じになりませんでした。
今日は遅いので、お返事はまた明日に。
書込番号:17403924
3点

こんばんは。
まずはisoworldさん、coolkikiさん申し訳ない。
なんだかんだと計画を立てて、休みを探している間に桜が散ってしまって…
遅咲きのところを狙うしかないということに。
今度、週末も仕事なのでお流れになってしまいますが、
もしよろしければ御室の桜もしくは海津大崎(マキノ町)の桜でも見てあげてくださいm(_ _)m
で、先週末の私はレースでした。
zc777さんが挙げてくださった写真の2枚目のチーム(カルソニック)のファンな私は、
SUPER GT開幕戦『岡山』へ、日帰り2往復で600枚ほど撮影することに…!
編集もブログも、今現在は気が抜けてしまって
やるきが出なさすぎです…。
まさしく燃え尽きています。
とりあえず、昨日の18きっぷラスト・和歌山のちょいとした写真と合わせて
お収めあれ。。。
書込番号:17403938
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ 浮雲787 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866812/
バックの処理で枝垂桜のピンクの色が冴えていい絵に撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866818/
川面と丸子橋をバックに花舞台に美しさを誇る桜のアップいい絵ですね。
☆ あれこれどれ さん
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1862574/
>>・・・・・四枚の中ではこれが好きです。・・・
ありがとうございます・・私は、撮った後、絵を見ていて桜の枝と飛行雲が重なり合い
飛行機雲が枝から透けて見える現象にひかれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866804/
わぁぉ・・・カモメの水兵さん 目がパッチリカメラ目線でいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866856/
えぇ・・水槽の中、ここまでピントが合ってイカ肌模様も綺麗に撮れたいい絵ですね。
>>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
ハルカスの60F展望台からの遠景いいですね・・・羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866945/
珍しい光景に見とれていました・・・横断・停留所・歩道の人影・車・電車など都会ならではのいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866949/
夕陽の色が海面に写り薄雲の影響で幻想的な色合いに撮れたいい絵になりましたね。
?☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866763/
夕暮れの清水寺からの光景、京都タワーも此方を向いてライトアップの美しさを堪能されているでしょうね。
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866915/
豪華な簾ザクラピンク色も冴えていいですね。
書込番号:17404694
2点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
今日は午後から天気が下り坂になるとあって、晴れている(と言っても薄曇りでしたが)午前中に手短に写真(チョウなど)を撮っておこうと出かけてきました。
前回の写真では1/1,600秒でチョウを撮りましたが、ちょっと被写体ブレの影響が出て何となく鮮明な写真になりませんでしたので、その反省に立って、今回は1/2,500秒の高速シャッターとし、その分だけISO感度も上げました。
昨年以前から課題になっていることですが、何とか絵になるようにチョウの飛んでいるサマを撮りたいということもあり、バックに気にしながら画面を構成しています。トリミングはしていません。いずれもLEDリング照明をしています。
H-65PFさん:
> 今日も郵便屋さんはがんばる
お。いい絵ですね。被写体が完全に止まっていると言うことなし!!
zc777さん:
> お気に入りのポイントで
BMWが格好よく疾走していますね^^
> 次回は別のイベントでの流し撮りを貼り付けようと思ってます。
どんな絵が出てくるか、楽しみです^^
ずっこけダイヤさん:
> 旧のフラッシュー取り出しチェックしたのですが…ギブアップです(^-^; 。
中古品でも使えますよ^^
bebe7goさん:
> THE京都 清水寺ライトアップ
紅葉の時期にはよく撮りに行きましたが、サクラの時期にここで撮ったことがありません。これはこれで、いいもんですねー。18:45の撮影も時間帯として絶妙ですネ。
浮雲787さん:
> 今宵は多摩川近辺の八重桜やシダレ桜のショットを!
どれも春爛漫という感じの写真ですね。
あれこれどれさん:
> 空中での動きが極端に単調というか鈍いのしか撮ったことがありません(^_^;)。それでも、まずは普通に飛んでいるところを撮りたいと思うのでhttp://kakaku.com/item/K0000622935/が使えるかを調査中です。
おや。オリンパスに浮気ですか^^ EOSでも撮れると思うんですけれどね^^;
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 今日は阿倍野ハルカスの60F展望台に上ってきました。
混み具合はどうでしょうか。機会を見て上ってみたいと思っています。
ごーるでんうるふさん:
> もしよろしければ御室の桜もしくは海津大崎(マキノ町)の桜でも見てあげてくださいm(_ _)m
TVでもやっていましたけれど…。もう今年の京都のサクラはダメかなぁ。
ずっこけダイヤさん:
> ×12・20・36mm「ボケの花」
いまごろボケの花なんですね。阪神とかなり時期がズレます。5月連休が明けると北海道(おもに道南)にサクラを見に行くのですが、ちょうどよい頃合いになるでしょうかねぇ。
書込番号:17405976
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
お久しぶりです。
既に終盤になっておりますが・・・足跡だけでも参加させて下さい。
前スレでも1回のみの参加でしたがコメント頂いた皆さんありがとうございます。
また、レスも出来ずに申し訳ありませんでした。
東北にもようやく桜の季節がやってきました。
今日久々に早起きをし一目千本桜を見に行ってきました。
白石川の堤防の桜並木と水面に移る桜と遠く雪をかぶった蔵王の山々を撮りに多くのカメラマンがいました。
来週末辺りは標高のちょっと高い猪苗代・会津方面や三春の滝桜などが見頃になるかな?
では、次はまたいつになるか分かりませんが・・失礼します。
書込番号:17406612
4点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
本日の画もストックからです。
やっと週末、明日は撮影に行けるかな?
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
おっ、流し撮り!
やってみると面白いでしょう?
被写体はなんでもいけるので、
電車なって最適ですよ。
ファインダーのピント位置を
しっかり凝視しながら連写すれば
上手く行くと思います。
桜も色々な表情を持っていますので、
見ていて(撮っていても)楽しいですよね。
>イカリソウ
これはまたピントの置き場所が難しそうな・・・
撮り応えがありますね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
>今日もなんとか晴れましたね。撮りには行けていませんが。
自分としては、撮影できない日に限って(仕事でしたので)
良いお天気でぽかぽかと・・・残念です。
>5月連休(ほぼ新月です)の天気の良い日に淡路SAで
>真夜中にカメラを構えましょうか
こちらの予定が上手く行けばよろしくお願いします。
なにせ休みは日祝のみ(それに休みも1〜2日自主出勤の必要有)
なので、GWは余り好きではありません(^^;
>3コマ連写の《1》
これってもしかして秘密兵器使われえていませんか?
違うかな?なんかそんな気が・・・(照明装置以外で)
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
こんばんは。
>今日も郵便屋さんはがんばる
結構暗くなってから見たいですね。
一般道だと上下動があるので被写体がブレ易いのですが
しっかり撮影出来ていますね。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
こんばんは。
>お気に入りのポイントで
これが良い!
ケツ振っている(失礼)のが良くわかります。
ヘッドライトのキラメキも決まっていますね。
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
>Canon EOS-1D X + EF24-70mm f/2.8L II USM
ピッピーッ!反則!
綺麗過ぎです!
◎浮雲787さん
こんばんは。
>Canon EOS M + EF-M22mm f/2 STM
これ行けますね。
綺麗な。
欲しいんですけどね、中古で来年以降かな?自分には。
>斜め撮りは、どの程度傾けた時が美しいか簡単に答えが出ないのが
>また奥深いと感じています。
余り難しく考えると面白みが出ないかな〜とか思いながら
撮っていますね、自分は。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
>鳥と言ったら(発掘品)
目にぴったりピンが決まっていますね。
こういう写真を見ると気持ちが良い!
>「あさひ美容外科」ですか…。
ですね(^^; たまたま。
色調整時に空の色があるのは難儀ですね、確かに。
それは考え入ってなかった、御免なさい。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
真上からの阪堺線面白いですね。
へーっ、こんな風に見えるんだ。
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
>枝垂れの滝(大阪府阪南市・山中渓付近。)
みごとな枝垂桜ですね。
凄いな!
>外国車も健在(GT300。岡山国際にて)
これもお見事!絶品ですね。
2倍エクステ付けても凄い高画質ですね。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは。
桜・・・絶景ですね。
正直、驚きです!
はぁ、一度こんな所で撮影してみたいな!
またよろしくお願いします。
書込番号:17407055
3点

EOSファンの皆様、こんばんは。
せっかくの土曜日ということで二週続けて天王寺動物園に行ってきました。
障がい者料金で只で入れるので、大阪市の施設は便利です。料金を普通に払っても500円ですから知れてますが。
ちなみにハルカス300は障がい者料金だと750円(通常料金1,500円)です。
>>hotmanさん
ライオンとの距離は7〜8メートルほどでしょうか。比較的近距離です。
>>蝦夷のエゾリスさん
交尾シーンなんでしょうか。
巣の洞も近くにあるんですよ。
どうなんでしょう?
>>ずっこけダイヤさん
あのライオンは、昼食の後の昼寝をしようと横になったところです。
天王寺動物園は食事の時刻を教えてくれるので狙い目といえば狙い目です。
阿部野橋の移り変わりがリアルタイムで分かりそうです。
窓ガラスが無ければもっとスッキリと撮れると思うのですが。
>>isoworldさん
動物園も行って見ると楽しいですよ。
昨日の夕方(金曜の日没時)は、比較的空いてました。
近鉄さんが思ってたよりかなり空いているようです。
書込番号:17407096
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・coolkikiさん
額にセットした絵画のようですね
奥行きがあって素晴らしい1枚です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865695/
・湯ぴかさん
いや〜凄いです!僕も撮りたいな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864283/
・ずっこけダイヤさん
>雲台を三脚にセットして肘置きに使ったりします
あ、なるほど!参考になりました(^^
チューリップとは!おどろきました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865161/
・浮雲787さん
水族館は葛西です(^^;
ちょっと寂しい雰囲気もいいものですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864647/
・isoworldさん
ありがとうございます!
2時間半の活動成果が出ていますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864748/
・蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございま〜す!
ツグミはこちらのものと変りませんね(^^
以前見せていただいたシメはかなりモコモコしていましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865783/
・hotmanさん
ナンヨウブダイというのですね、ありがとうございます(^^
こちらのような背景いいですね!
なかなか背景まで気がまわりません(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868043/
・ネコのハナちゃん大好きさん
お久しぶりです(^^
雪渓、サクラ、水面…絶景です〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867820/
今年も里山のサクラを見てまわりましたが、今ひとつでした(^^;
では、また!
書込番号:17407441
5点

ALLEOSFANの皆様こんばんは
今日は午前中は晴れと言う事で早めに家を出たのですが
一日中、日が差す事は無かったです
天気予報の「晴れ」と言うのは「雨は降らないよ」位に思ってた方がいいですね
isoworldさん ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858809/
かっこいい写真ですね。どういう加工をされたのか判りませんが
作品にまとめあげるスキルは流石ですね
hotman さんありがとうございます
いつもうならされるお写真ばかりですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1863454/
今回これが私の一押しですね!
こんな写真見た事ないです
雑誌のコンテストに出したら。上位入賞出来ると思います
湯ぴかさん ありがとうございます
HDR結構好きなんです
撮影にでかけると必ず一回はやって帰ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864283/
お見事!です!!
zc777さん ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1858031/
NSXコンセプトド迫力です
桜の風景も素敵ですし
静も動もお手の物ですね
またお願いします
ずっこけダイヤさん ありがとうございます
とても精力的に撮影されてますよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1861212/
黒バックと水面のキラキラがとても印象的です
また色々見せて下さいね
返レスだけになって申し訳有りません
曇りの日が多く日の当たってない写真ばかりになりましたが4枚程貼らせてくださいね
ではまた
書込番号:17407454
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ isoworld さん
>>中古品でも使えますよ^^
ありがとうございますm(__)m、、、色々考えて見ますが多分年内は、無理と思います。
>>チョウの飛んでいるサマを撮りたいということもあり、バックに気にしながら画面を構成しています。
被写体の心を読んでのバック処理すご〜ぃ、、、習性を知ることが大切ですね m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867586/
いつ見ても飽きの来ない いい絵ですね・・・。
私も色々チャレンジしますが自宅に飛んでくる蝶は、この絵よりも少し小さめで撮れるときもありますが
厳しいです。
>>ネコのハナちゃん大好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867820/
目の覚めるような風景、、、堤の桜と蔵王の山々すごい撮りあわせのいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867824/
可変NDを使った素晴らしい流れいいですね
>使用角に斑あり
絵の右側せせらぎの中頃にあるようにも思(見)えますがこれは、」杭の頭かな??
探せども、、ギブアップです。
?☆ hotman さん
>>ファインダーのピント位置をしっかり凝視しながら連写すれば上手く行くと思います。
(^-^;難しいですね、、しかし皆さんの絵を参考にしながらチャレンジしますので
これからも宜しくm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868040/
シベの形が綺麗に撮れていい絵ですね
この絵と昨日、河川敷で撮った絵を比べ勉強させて頂きました、、またまた得ました撮り方をm(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868042/
いつ見てもいいピントですね・・・
私も色々チャレンジしますが悩みが増すのみ(^-^; ですが一歩でも前に進んでいきます。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>>あのライオンは、昼食の後の昼寝をしようと横になったところです。
いい絵を撮るためには、それぞれの習性・情報を知ることですね m(__)m。
※ 大阪の公共交通機関はじめ福祉は、手厚くていいですね。、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868056/
動物園でもこれだけの迫力ある撮り方は、それを読み撮るタイミングでいい絵になるのですね。
仲のいい夫婦でしょうかいいね。
>>窓ガラスが無ければもっとスッキリと撮れると思うのですが。
そうですか、、、私なら大満足で幾度も行きたくなるところでしょう・・
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868217/
この二段構えの色合い、観ていても撮っていても見応え されたのではと想像できる
いい絵ですね。
☆ vincent 65 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868197/
幻想的な色合いは、90oマクロと撮る技量のなせる業ですかいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868200/
桜と月齢7.3の撮るためのタイミング難しかったと思いますが見事に撮られたいい絵ですね。
此方こそ、色々見せてください。
書込番号:17409094
4点

今日は天気予報どおり冴えない天気ですね。先日の残りの写真(選外)を貼っておきます。
vincent 65さん:
> しだれ桜と若葉〜今日の様に曇りの日は思い切りハイキーにします
どれも粋な撮り方をされていますねー。これはまさにセンスの賜物です。1枚めの若葉はアジサイみたいな葉っぱです。
にほんねこさん:
桜の周りも色とりどりで奇麗な写真ですね。
> 今年も里山のサクラを見てまわりましたが、今ひとつでした(^^;
とてもそんなふうには見えませんけれど。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> ISO51200で。結構使えます。
確かに!! EOS 5D Mark IIIもやるもんですねー。ちょっと驚きました。
hotmanさん:
> こちらの予定が上手く行けばよろしくお願いします。
天気の様子を見て出かけましょう。翌日も休みなら徹夜もありえますよね。
> これってもしかして秘密兵器使われえていませんか?
はい、使っていますよ!! 前に貼ったミツバチの写真もクロヒラタアブの写真も同じです。チョウやトンボなど昆虫の撮影に行くときは、いつも秘密兵器をカバンに入れています。
とくに被写界深度が浅くなる写真では、これが不可欠です。このチョウの写真も見てのとおり、胴体を中心にして翅の付け根のこちら側と向こう側がピントの合っている範囲なので被写界深度は2mmかせいぜい数mmでしょうから、秘密兵器を使わないとジャスピンにはできませんわ。
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 今日久々に早起きをし一目千本桜を見に行ってきました。
ぅぉ。絶景ですね。一目千本の桜並木、水面に映ったその影、冠雪した蔵王の山々。まさに絵になる光景です。こういうのが撮れるって、いいなぁ。
書込番号:17409102
5点

All_EOSさんみなさんこんばんは
先週は家族で出かけたので撮影はお休みし今日はカワセミ撮影に行ってきました。
このスレもカワセミを撮る人が多くなって嬉しいです。
hotmanさんもだいぶはまってきたようですね、一緒にカワセミ撮影をすることがあればいろいろ技があるので教えられるのですが私は関東ですから無理そうですね^^;
とりあえず7Dで撮ってた頃の水絡みの簡単な設定だけ教えますね。中央1点、敏感度は最速、ピント優先撮影速度優先(連写時のひっかかり防止のため)1D4だとまた違う設定で撮ってます。ただ、フィールドの条件でかわるんですけどね。例えば飛び込む池の水深が浅いところは敏感度速くし深いところは0かマイナス1にしてます。
カワセミの水絡みは一瞬なので親指AFは使わずフォーカスはシャッター半押し、親指ボタンはAFオフに設定。
書込番号:17409754
6点

チャピレさん、こんばんわ。
中々、良いですね。
書込番号:17409892
2点

〇 ずっこけダイヤさん (hotmanさん、MiEVさん)
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866804/
> わぁぉ・・・カモメの水兵さん 目がパッチリカメラ目線でいい絵ですね。
奇跡の一枚(別名まぐれ)です(^_^;)。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866856/
> えぇ・・水槽の中、ここまでピントが合ってイカ肌模様も綺麗に撮れたいい絵ですね。
どうもありがとうございます。実は絞りを小さくしてさらにバリピンとやったのが別の板に貼ってあるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1848777/
感度を上げ過ぎて点描風になってしまいました(泣)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1848775/
X-A1は不慣れもあってピントはあれなんですが、ISO6400でイカのヌメッとした質感が残っています。
EOSでこういう感じというとフルサイズの方が向いているのでしょうか?
1DXはともかく5D3とか。EOS 7D2は方向性が違う気がします。EOS 6Dは持っていますが、ブツ撮り・花撮り・フィッシュアイ要員です。
〇 isoworldさん
> おや。オリンパスに浮気ですか^^ EOSでも撮れると思うんですけれどね^^;
isoworldさんなら撮れるでしょうが…、って、ちょっとあの機種については触ったり調べたりしました。何とかフレームには収まってもピンボケ量産に終わる可能性大のようです。肝心のカメラのAFがいまいちなようなので。残念。
一方のコウモリの飛び姿については
http://scops.doorblog.jp/archives/53572269.html
http://fruitbat.at.webry.info/theme/6ccfb67a84.html
に出てました。後の方は動画つきです。かなり速いうえに不規則な動きなので難易度は高そうです。上記のサイトでもストロボ連写で撮っているケースが多いようです。
経験上、居そうもないところに居て、いかにも居そうなところで見かけなかったりするので、まずは相手を知るということで、SX280 HSを常時すぐ出せるようにしておくことから始めようと思います。さすがにEOSをいつもぶら下げていられないので…(泣)。
isoworldさんならどういうアプローチで行きますか?
〇 hotmanさん
どうもです。
> 色調整時に空の色があるのは難儀ですね、確かに。
> それは考え入ってなかった、御免なさい。
この辺は色々と試行錯誤しているところです。一応は都市風景なので紫色の空もアリと言えばアリなんですが。
最初から照明が水銀灯であることを意識した構図で撮って桜の色を基準に直すのが王道なんですかね?
書込番号:17410346
4点

All_EOSさん EOSファンの皆さん こんばんわ
東京では、桜もすっかり散ってしまいましたが、
これからいろんな花が咲く季節、撮るのが楽しみですね。
今春、EOS M + EF-M22mm f/2 STMで撮った桜の中でお気に入りのショットと、
東京ゲートブリッジを貼ります。
◎ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867241/
花の蕾、これからどんな花を咲かせるのでしょう、期待する気持ちが伝わってくるようです。
また、背景の自然なボケも素敵ですね。
◎isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1867590/
「ほんの一瞬を写真に撮るのは難しい.......」ですね。
これは、とても絵になる瞬間だと思います。
◎hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868041/
枯葉と淡いピンクの桜の花が対称的で、珍しい光景です。
背景ボケも自然で素敵ですね。
Canon EOS M + EF-M22mm f/2 STMは、花々の咲く季節、出番が増えそうです。
◎にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868217/
わおー! これは紅白ですねー。こういう風景見かけたら撮りたくなります。
水族館は葛西・・・今度行ってみようっと!
ではでは。
書込番号:17410789
4点

EOS愛好家の皆様、こんばんは。
皆様の力作の足元にも及ばないような駄作ですが、町中でお昼寝してる鳩が居ましたので、撮ってみました(笑)
町のど真ん中で寝るとは、相当人馴れしてますね(笑)誰かに餌付けでもされたんでしょうかね?
書込番号:17410890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ALLEOSの皆様、こんにちは!
ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
仕事がピークを迎えていますので、時間的余裕がありません。トホホ!!
今日からまた上海へ出張です。
生存証明だけで失礼いたします。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17412204
5点

皆さんこんにちは〜
今回はエゾフクロウのペアです。
やっと発見しました。前板でUPした木の洞にはまり込んでいるのとは別の個体です。
というのも,前回のは西に30分のところでしたが,今回は北に20分のところだからというのが根拠です(笑)
▲MiEVさん ありがとうございます。
そういえばヨンニッパのキャッシュバックは確か1万円でしたよね。
キヤノンさんセコイど〜せめて10万円!!いや5万円〜 それでも買えませんが(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
地裁の桜見事ですね。CMOS微動だにしていませんね。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866409/
ずっこけダイヤさんも流しですか〜私も頑張らないと!!
実は今朝リス流し,トライしましたが,完敗でした(笑)
▲isoworldさん ありがとうございます。
イソさんが写ってると思ったのに,目の錯覚だったんですね。
個人的には広角の飛翔が大好きです。
▲zc777さん ありがとうございます。
いえいえ,目当ての動物が見れないときは悪態付きまくりの,見えないぐらい小っちゃい男です(*_*;
一度レースシーン撮ってみたいです。面白そうですね。
▲浮雲787さん ありがとうございます。
Mに22mmは最強の組み合わせですね。
絵を見るたびにほしくなります。
▲あれこれどれさん ありがとうございます。
エゾモモンガも夜行性なのですが,物音に気付いてたまに顔を出してくれるんです。
カモメ見事に収められていますね。さすがです。
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん ありがとうございます。
あれは間違いなく交尾シーンです。ドキッとしました(笑)
以前に,うちの4姉妹さんさんがゾウの巨乳をUPしてくれたことがありましたが,
わたしにとっては,それに次ぐ衝撃シーンです(笑)
ちなみに動物の中でサイが一番好きです。北海道ではなかなか見れません。
ありがとうございました。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
今一の桜って言われていますが,すごいと思います。2枚目は紅白になっていていいですね。
返レスだけで失礼します。
書込番号:17412374
4点

今日はピーカンの快晴になりましたねー。当初の天気予報では、あまりよい天気ではありませんでした。
そこで、また急きょチョウの写真を撮りに行ったのですが、今回はバックの様子やチョウの格好がこれまでの写真と違うのをあえて選んでみました。どれもLEDリング照明をし、秘密兵器を付けて画面にピッタリと収まりジャスピンになるように撮っています。
それはそうと、サクラ前線の北上と、モンシロチョウの北上と、ツバメの北上は、ほぼその前線が時期的に一致するみたいですね!! サクラの開花を追ってその密を吸うチョウが現れ、飛んでいる虫(チョウなど)を餌にするツバメもそれに歩調を合わせて登場し…これも食物連鎖でしょうか。
面白い(興味深い)調査をする人がいるもんです。当地(阪神)でもツバメが飛んでいて巣作りは終わり、ヒナの誕生を待つばかりの状態になっています。
チャピレさん:
> カワセミの目の中の黒目と魚の目にもピンが来てました
ゎお!! 何て言ってよいのか言葉がありません。画面のど真ん中にドンピシャよく収まるものですね。ビックリです。撮影の極意を教えていただいて、ありがとうございます!!
あれこれどれさん:
> コウモリの飛び姿…isoworldさんならどういうアプローチで行きますか?
こっちに振らないでくださいよぉ^^;
暗くなってからのコウモリの飛び姿の撮影ですか。確かに面白そうで、そういう機会があればぜひチャレンジしたいのですけれど…やっぱりまず大事なことは、相手(コウモリ)の挙動やクをよく知ることから始めるんでしょうね。
で、いちばん撮りやすい場所や状況を把握した上で、私なら…赤外線かレーザー光線を使って、コウモリの飛び立ちを自動的に捉え、フラッシュかLEDリング照明で自動的に連写するかもね。ジッと待っているのは(私にとっては)苦痛で、オートにしておかないと寝不足になります ←ぉぃぉぃ^^;
自分の得意技(特技)を使ってこういうのを撮るようにしないと。以前にやっていた、闇夜に飛ぶホタルの撮影みたいなもので、アイデア次第でしょう。
浮雲787さん:
> ゲートブリッジ真上を通過する旅客機
おお。ちょっと暗いけれど、粋な撮影ですね。いいですねー、こういうセンスは。
H-65PFさん:
> ただいまお昼寝中
ハトは人慣れしていることが多く、近くで撮れますよね。次は広角レンズを使って弩アップして撮ってくださいませ。
BMW 6688さん:
> 今日からまた上海へ出張です…生存証明....
おー。ちょっとだけお久しぶりです。生存証明書、確かに確認いたしました^^
蝦夷のエゾリスさん:
> では目を開けているシーンを
私の写真仲間(阪神に住んでいます)で、毎年のように北海道に出かけてハクチョウ・エゾリス・フクロウを撮っている人がいるんです。たぶん行くだけで10万円近くの旅費(交通費・宿泊費)がかかると思います。今年も私自身、北海道に何泊かして撮りたいのですけれど…日々の生活の中でこれだけ撮れるのが.....ウラヤマシー。
ずっこけダイヤさん:
> +2×Vをセットしてテスト撮り。 巣を作るわら運び「背景は流れたようですが?」
こちらでもツバメがやってきて、巣作りをしていますよ。そろそろシーズンですね。
書込番号:17412935
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・vincent 65さん
月明かりのサクラが幻想的ですね、憧れちゃいます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868200/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
あのスピードで飛び去るツバメを…凄いな〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868780/
・isoworldさん
ありがとうございます!
まるで輝く花びらが浮かんでいるようにも見えます(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868785/
・チャピレさん
いや〜〜魚の表情まで見えますね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869099/
冬鳥の在庫から、珍しい鳥(?)編にて〜(^^;
では、また!
書込番号:17413697
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
今日の天気は、我が地域も晴れたようですっきりしませんでした。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868785/
これが選外、、、私は、喋々は動きが激しいので撮るのにやっとの思いです
撮りましたが撮りこみが小さいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870061/
蜜の沢山ありそうな花を見つけて狙い定めている様子がはっきり撮られていますね、、
私は、チャレンジしますが 小さい撮り方しかできません・・
これから幾度もチャレンジしてみます。
☆ チャピレ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869099/
すご〜ぃ、、ただただ唖然としてみるのみです。
☆ あれこれどれ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869342/
青空をバックにいい感じですね 後、二・三日で咲くでしょうか・・・
☆ 浮雲787 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869547/
(^-^; 絵を見た瞬間??こんな所にゲートブリッジに昇るエレベータがついている・・
インタネットで調べたらゲートブリッジに歩道がついているんですね、、、吃驚しました m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869550/
夜の風景・・ゲートブリッジが照明で浮きあがるような光景で、その上空には航空機ですか、、、
機内から見ると一本の線に見えるのかな〜・・
☆ ?H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869602/
春のポカポカ陽気で野ばとさんも うっらうっら うたた寝でしょうかいい感じで撮られたいい絵ですね。
ねことかイタチに狙われないのかな〜、、、
☆ BMW 6688 さん
>>今日からまた上海へ出張です。
ご苦労様です お気をつけて行ってらっしゃ〜ぃ (@^^)/~~~
>>生存証明だけで失礼いたします
早く腰痛から脱出できるようにお祈りしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869951/
バックの処理が素晴らしいので花が更に浮き上がったような撮り方でいい絵ですね。
?☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869983/
フクロウさんも安心してお休みできるように考えて場所を選ぶのですね
これを見事に見つけだす眼力さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869986/
何とも言えないお顔でおねんねですね、、、
☆ にほんねこ さん
>>あのスピードで飛び去るツバメを…
これから田んぼに水が入れば低空飛行を撮るチャンスで又、楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870295/
クイナて綺麗な鳥ですね、、ピントも周囲の樹木を避けてクイナに合って撮られたいい絵ですね。
又、この距離で逃げないのですね、、、私は、すぐ逃げられてしまいます。
書込番号:17413871
3点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様こんばんは。
終わりかけた桜を惜しむように花の蜜を吸っています。
ずっこけダイヤさん
上のヒヨドリは、下に掛けた感じです・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865180/
isoworldさん
アンテナ回りの繊細さが素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1865700/
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866055/
こっちのカワセミも相手してくれなくなりましたよ。
vincent 65さん
これもいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868210/
蝦夷のエゾリスさん
>どーこだ? はいっ(^_^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869983/
風邪引いたので寝ます。
書込番号:17413920
4点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
昨日は天気が思わしくなく、
結局撮影に行けず仕舞いでした。
スレの方は、そろそろ終盤に差し掛かってきましたね。
早いな!最近また加速しているみたいな感じですね。
新しく参加される方も増えてきましたね。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
>ISO51200で。結構使えます。
ですね。
この辺りも自分の使っている5D2と
かなり差がありますね。
ノイズ感が少ないな!
>ライオンとの距離は7〜8メートルほどでしょうか。
>比較的近距離です。
間に遮蔽物があっても怖い距離ですね、それは。
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
>今年も里山のサクラを見てまわりましたが、今ひとつでした(^^;
そうですか?
いいと思いますけれどね、自分は。
こんなの撮影してみたいと思います!
カワセミのバックグラウンドはたまたまです。
いい所にいました。
またよろしくお願いします。
◎vincent 65さん
こんばんは。
桜綺麗ですね!
2枚目の桜マクロ撮り
・・・花びらが背景の桜に溶け込んで
なんとも言えずきれいですね。
>いつもうならされるお写真ばかりですが
そんな!
おだてられてもその気にはなりませんけど(^^;
ダメなんですよね、自分ではダメ。
もう一つ足りないし、ピシッとしない、何か。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>桜の流し撮り「風を利用してブレを撮りました」
いいですね。
自分もこんなのが大好きです!
静の中の躍動感・・・これって難しいんですよね。
ツバメは少し難しいですよね。
何年か前に相当入れ込んで撮った記憶があります。
こんなの↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13239018/ImageID=963763/
結構近くまで着ますので短めのほうが良いかも?
自分も最初はなかなか上手く行きません。
少しずつこつを覚えて、工夫を重ねてですね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
モンシロチョウ・・・流石ですね。
全て目にピントが来ていますね!
勉強になります。
自分もその内・・・
>天気の様子を見て出かけましょう。翌日も休みなら徹夜もありえますよね。
徹夜はなんともないので・・・よろしくお願いします。
ただ行けるかどうか?と天気が心配ですね。
>秘密兵器
自分もアクリルを加工したものを用意しているのですけれど
バッテリグリップが無いので、少し下に下げるための工夫と
何より、まだ今年は撮影できる環境にないのと・・・
その内やって見ます。
実はこれ、チョウよりもトンボの方が実用になるかな?
なんて思いながら、結局去年は使わず仕舞いで・・・
師匠と同じ原理とは限らないのですけれどね(^^;
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
こんばんは。
流石!神レベルです。
>中央1点、敏感度は最速、ピント優先撮影速度優先
>(連写時のひっかかり防止のため)1D4だとまた違う設定で撮ってます。
>ただ、フィールドの条件でかわるんですけどね。例えば飛び込む池の水深が
>浅いところは敏感度速くし深いところは0かマイナス1にしてます。
ありがとうございます、大変参考になります。
教えてもらいました設定でやってみます。
最近、こうすれば撮影できるというイメージが出来てきました。
(あくまでイメージですが)
ちょっと早く振り過ぎていた様な・・・
もう少しゆっくりでもいけそうな感じがしています。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
>咲いたところを撮りそびれた蕾 残念
三月末頃でしょうか?
またつぼみが固い時期のお写真のようですね。
>最初から照明が水銀灯であることを意識した構図で撮って
>桜の色を基準に直すのが王道なんですかね?
どうなのでしょう?自分はそこまで真剣に考えていないのですが、
基本的に全て太陽光で撮影し、それでダメなときは
クリックしてホワイトバランスを変えています。
このあたり↓なんかそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866056/
結果オーライみたいなのが多いですね。
またよろしくお願いします。
◎浮雲787さん
こんばんは。
八重桜の柔らかいピンク色と背景の丸ボケが綺麗ですね。
春爛漫の感じが良くわかります。
>Canon EOS M + EF-M22mm f/2 STMは、花々の咲く季節、出番が増えそうです。
いいですね、欲しいな〜(無理!なんですけどね資金が)
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
こんばんは。
ハトさん、地面に座ってお昼寝・・・余ほど安心できる場所なのでしょうね。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんばんは。
お久しぶりです!
相変わらず、花撮りが上手いな!
チューリップの下からのショット・・・またパクらせてもらいます!
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>エゾフクロウのペア
いいですね!
営巣なんかも・・・あるのかな?
今後が楽しみですね。
しかし、良い被写体見つけますね!
>CMOS微動だにしていませんね。
(小さい声で)それはあくまでもイメージです(^^;
◎にほんねこさん
こんばんは。
>クイナ
一度お目にかかったのですけれど、
撮れずじまいでした、自分。
実はヒクイナ狙いにいって、
クイナが出て来たのに
撮ってなかったと言う失態を・・・
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
花と鳥・・・まるで日本画のようですね。
カワセミ・・・気長に行きます。
しつこく行き過ぎて嫌われるのは嫌なので・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:17414378
3点

今日も天気はいいけれど遊んでばかりもおれないので、ちょっとだけ(ほんのちょっと)仕事です。原稿も書かないといけないし、出張の準備もそろそろ.......。それにスポーツジム通いも。
なので、貼った写真は昨日の残りです。
にほんねこさん:
> クイナ〜(^^
EF70-200mm f/4L IS USM +1.4xで絞り開放で、これだけ撮れるんですか。凄いですねー。珍しい鳥なんでしょう。私が連想できるのは、ヤンバルクイナです。沖縄本島の北部をレンタカーで走っているときに、確か道路を横切りました。
湯ぴかさん:
終わりかけたサクラの蜜を名残惜しそうに吸っているヒヨドリ…サクラの花もバランスよく入れて絵になりますね。こちらではメジロもまだときどき見かけます。
hotmanさん:
> 次元・・・日本橋ストリートフェスタにて
ぅぉ。洋画のポスターにでも出て来そうな繊細な絵を思わせる写真です。300mmを絞り開放で撮った成果ですね。hotmanさんの写真のイメージがちょっと変わりました。
> 徹夜はなんともないので・・・よろしくお願いします。ただ行けるかどうか?と天気が心配ですね。
どこか候補地の希望があれば臨機応変に変えますけれど。
> 秘密兵器…自分もアクリルを加工したものを用意しているのですけれど バッテリグリップが無いので、少し下に下げるための工夫と…結局去年は使わず仕舞いで・・・
同じような秘密兵器かどうかは分かりませんけれど、自分が撮りたいものを最大限撮れるように自分なりの工夫をするのが宜しいかと…。使ってみないと重宝するか実証できませんし、使ってみると改良の余地も分かって、よりよいものになりますよ。
書込番号:17415611
4点

なにかの目線を感じると何と,鳥小屋にエゾモモンガが!!
それも整備されたウォーキングロードのすぐそばです。
ここまで堂々とされると,笑うのみです(笑)
道行く人も,私が写真撮っているのを見て,
「リスじゃないの?モモンガなの?はじめてみた〜」と喜ばれていました。
▲isoworldさん ありがとうございます。
蝶のイナバウワーよく撮れましたね〜
ピントも相変わらず絶妙ですね。
北海道には鳥小屋の中にも希少動物がタンマリです(笑)
▲にほんねこさん こんにちは。
なんだ〜この鳥さんは〜
ヤンバルクイナのクイナ??
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
飛びもの,むずかしそうですね〜
でもやりがいありですよね。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870357/
と
こんなシーン撮りたいです〜
これはわかんないでしょ(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870647/
若かりし頃のジゲンですね(笑)
そういえば,以前テレビで川幅2mぐらいのところでカワセミを撮ってる人を見たことがあります。
そんなところで見ることが出来れば,テレコンなしのサンニッパでガンガン撮れるんだろうになぁ,
と思ってしまいます。そんなポイントないでしょうかね。
▲BMW 6688さん こんにちは。
良かった〜,フェードアウト引退したのかと思いましたよ(笑)
待ってますから,余裕が出てきたらまた,おしゃべりしましょうね。
▲チャピレさん こんにちは。
1DWでも参考になります〜。
1コマ目とそれ以降の設定は悩んでいます。
それよりも,飛んでる鳥についていけないのが最大の悩みですが(笑)
▲vincent 65さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868210/
こういうハイキーな作品好きです。
いいんですか?フォトコン用に取っておかなくて(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17416569
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
今回、画像処理後、データが 使用レンズ・・・などなど表示されないと思い色々
調べても解らないまま発車しました、、、データ表示なければ後免。
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870357/
ツグミの蜜を吸う絵は初めて拝見しました・・ドンピシャ決まりの絵ですね、、、参りました m(__)m 。
☆ hotman さん
>>何年か前に相当入れ込んで撮った記憶があります。
いいですね、、、つばめらしい格好いい万歳を射止められましたね。
>>結構近くまで着ますので短めのほうが良いかも?
仰る通り、耳の横からいきなり飛んできて吃驚するときもあります。
↓ 私が初めてつばめを撮った絵で、、これからスタートですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16024953/ImageID=1529388/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16024953/ImageID=1527144/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16024953/ImageID=1529166/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16024953/ImageID=1528315/
毎年、家の中を飛び回るのですが昨年、後半ごろから戸を閉めてから
今年は、一度だけ来たのですが後は、来てくれていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870638/
格好いい撮り方、、早く近づきたいですが、、、頑張りま〜す(毎度のセリフになっちゃう)
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871037/
お目目が綺麗で しっかり花を見つめて蜜のある場所を模索しているのかな
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>飛びもの,むずかしそうですね〜 でもやりがいありですよね。
仰る通りでやりがいありますがその反面、PCで見た途端ガックリ疲れが一気に
出てくること再三です、、しかし楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871275/
ひょっこり顔見せでしょうか又は、高見の見物としゃれ込んでいるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871280/
ご主人様のお越しで大きなお目目でカメラ目線ですか、、、可愛い・・
書込番号:17416681
3点

皆さん、こんばんは。
先月ですが、今年初のモタスポ撮影、
スーパー耐久合同テスト ツインリンクもてぎ
の写真を貼り付けます。
◎ずっこけダイヤさん
ニスモの写真は、右側が手前で左が奥になります。
解放1.4だと、綺麗な丸ボケになるんだと思います。
燕もチョウも、あの大きさでピンがきてるのは凄いですね!
◎ごーるでんうるふさん
私はトムスを応援しているのですが・・・・
実は現役の頃からの星野さんのファンなんです。
◎isoworldさん
別のイベントでも、出てくる画は同じようなものです。(汗
チョウ、バチピンですね!
◎vincent 65さん
静も動も・・・いまひとつですが楽しむことが重要かなと(汗
どのお写真も、色が素晴らしいです!
◎蝦夷のエゾリスさん
機会があれば、モータースポーツ試してみてください。
一瞬を捉えるのではなく、流れを撮る感じ。
にしても、モモンガかわいいです(^^)
書込番号:17417030
5点

All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
※皆様! (関西方面の方限定か?)
今月26日より南海ラピート 赤い彗星が
就行します。
もう既に目撃情報が上がっていますね。
http://togech.jp/2014/04/15/7431
これからちょっと楽しみです。
今日の画像は、昨日帰りに撮った
手持ち夜景です。
◎isoworldさん
こんばんは。
真っ白なモンシロチョウが
春の日差しの中でフンワリと浮かんで・・・
こういう雰囲気に撮るのが一番難しいんですよね。
自分が撮るとなぜか蝶と格闘しているように
なっちゃうんで・・・これは良くない(^^;
>300mmを絞り開放で撮った成果ですね。
>hotmanさんの写真のイメージがちょっと変わりました。
そうですか?
自分では、このあたりまでは守備エリアの
つもりだったのですけれど・・・
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
モモンガ・・・可愛い!
目がクリッとして
昼間でも活動するのですね、モモンガ。
夜のみかと思っていました。
>川幅2mぐらいのところでカワセミを撮ってる人を見たことがあります
いいですね、そんなシチュエーション、理想かもしれません。
ただ実際にやって見ると、近いと振り幅が大きいので
撮影しにくかったり・・・とか有りますので。
遠かったら豆粒くらいにしか写らなかったりとか・・・
で結局どんな場面でも、腕次第だったりしますので、難しい!
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
ツバメ・・・良い感じで撮られていますね。
自分も撮りたくなってきます!
標準ズームくらいで捉えることが出来ると
面白いかな?と考えています。
>私が初めてつばめを撮った絵で、、これからスタートですね。
この写真は素晴らしい!
上手くとられていますね。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
こんばんは。
>普通な感じですね(汗
いやなかなか・・・
追うだけでも大変なのは良くわかっていますので
これだけキッチリとピンを当てるのは大変!
しかも1/30秒でブレ無く・・・
ボディが黒いというのも難しいでしょうね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17417595
4点

今日はうす雲が広がった冴えない天気になりましたが、半分ヒマ潰しで午後からカメラを持って出かけました。今回はフルサイズのカメラにシグマの20mm広角レンズを取り付けての撮影です(いずれもLEDリング照明しています…照明の明るさはその都度調整しています)。
hotmanさん:
> 今月26日より南海ラピート 赤い彗星が
鉄人28号が模様替えでしょうか。頃あいの被写体になりますでしょうかね?
> 真っ白なモンシロチョウが春の日差しの中でフンワリと浮かんで・・・こういう雰囲気に撮るのが一番難しいんですよね。
はい。以前からの私の課題になっていることです。
チョウでもトンボでも撮れればいいってものではなくて、如何にして絵になるように撮るか、です。それには被写体だけではなく背景の様子もよく観察しながら、絵画的センスがあるように写すことになるのですが、これが超難しい............。
> 自分が撮るとなぜか蝶と格闘しているようになっちゃうんで・・・これは良くない(^^;
はい。撮れればいい、というのはこれまでの話です。これからは如何に絵になるように撮るか、ですね。力づくで(腕に任せて)撮るだけではダメってことになります。とてもムズカシイことですが。
> 自分では、このあたりまでは守備エリアのつもりだったのですけれど・・・
あ、失礼しました。守備範囲は広いんですね。
zc777さん:
> モータースポーツ…試一瞬を捉えるのではなく、流れを撮る感じ。
見たことも撮ったこともないのですが、やっぱり流れを撮らないと写真としても面白みがないんでしょうね。
ずっこけダイヤさん:
ツバメの季節ですねー。1枚の画面に2羽収めた写真は珍しいと思いますよ。
蝦夷のエゾリスさん:
> 北海道には鳥小屋の中にも希少動物がタンマリです(笑)
モモンガも含めて、可愛い動物が身近にいるんですね。今年の夏も、できれば北海道に行きたいなと思っています。
書込番号:17419952
4点

こんばんは。
さすがに3〜4月にかけては多いですねえ。
雪で埋まっていた分のうっぷんは、春写真で埋めるのかな?
isoworldさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872261/
レタッチ上等です!
そろそろクロアゲハも見られるかなあって期待していますねえ。
蝶が美しく止まっています。
hotmanさん>
クリアにしてから、やっと見るに堪える状態になりました〜。
ピクスタ『風景』だと目を覆いたくなりますよ?
高島屋大阪店(南海難波駅)前の風景は、人がいなかったら幻想的ですね。
クロスフィルターがほしくなるかな?
ずっこけダイヤさん>
ありがとうございます。山中渓駅からすぐの場所に見えたので、
思わず突撃してしまいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868780/
春といえばこの鳥ですねえ。いつ追いかけても、歩止まりに難儀します。
エゾリスさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869988/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871278/
フクロウもモモンガもかわいらしいですね。
サイズは全然違いますが、生きている感じは伝わってきて癒されます。
xc777さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871425/
耐久仕様のkeeper、ウイングがないのと別の車なのとで
妙な感じですねえ。
流しが決まっていて、この角度は真似してみたいです。
vincent_65さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1868197/
開放での桜、お見事です。
BMW_6688さん>
いえいえ、生存証明というよりも、お体に気を付けてくださいね〜。
飛行機の長旅は、なかなか腰にこたえますから…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869952/
咲いた、咲いた〜と、チューリップが淡くて素敵です♪
600mmでもさすがのタムロンです。。。
ではでは。
返信が漏れて申し訳ないですが、今から出勤なので失礼します。
(写真はすべて4/5・4/6の岡山SUPER GT開幕戦からです)
今年はマクロを買い換えたので、参考にさせていただきます。
書込番号:17420494
3点

皆様、こんばんは。
最近、ベルボン SUPER ACEと、RS-80N3(互換品)を購入したので、テスト撮影(笑)
これだけ長時間露光してもあんまりノイズが目立たないのは、低画素の恩恵ですね!
書込番号:17420853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

isoworldさん
> こっちに振らないでくださいよぉ^^;
す、すみません (^_^;)。
> やっぱりまず大事なことは、相手(コウモリ)の挙動やクをよく知ることから始めるんでしょうね。
おっしゃる通りで、まずは、コウモリの飛ぶ時間にそこにいることか始めます。そのうえで、
> 自分の得意技(特技)を使ってこういうのを撮るようにしないと。以前にやっていた、闇夜に飛ぶホタルの撮影みたいなもので、アイデア次第でしょう。
自分の手に負えることで、やり方を考えようと思っています。アドバイスありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870062/
これは何度見てもすごいと思います。
蝦夷のエゾリスさん
> エゾモモンガも夜行性なのですが,物音に気付いてたまに顔を出してくれるんです。
東京のムササビは、元々、人の多いところにいるせいか、出てこないようです。エゾモモンガは純朴なんですね (^_^;)。
> カモメ見事に収められていますね。さすがです。
ありがとうございます。精進します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871280/
かわいい!としか言いようがないですね。東京にこういうのがいたら、多分、逃げたフクロモモンガだと思います…。
ずっこけダイヤさん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1869342/
> 青空をバックにいい感じですね 後、二・三日で咲くでしょうか・・・
ありがとうございます。
その後悪天候に阻まれて、結局、咲いたところは撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871292/
もう、ツバメの季節ですね。
ツバメと言うと翼を後方に伸ばした高速飛行モードのイメージがありますが、これは餌さがしモードなのでしょうか?
hotmanさん
> このあたり↓なんかそうです。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1866056/
> 結果オーライみたいなのが多いですね。
ありがとうございます。参考になります。
私は、まずはオートで撮る派なのですが、撮る時のWBも勉強しなくては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870647/
この切り方が最高にクールだと思います。ちょうどいいアウトフォーカスぶりなのがさらにお見事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871649/
補修テープを貼ってあげたい感じですね (^_^;)。目の付け所が最高にシャープ(死語?)です。
P.S.
別の場所に誤爆しました。情けない…。
書込番号:17420886
3点

EOS板の皆様。
こんばんは。
4/12、13と鈴鹿2&4レースを撮影に行ってきました。
スーパーフォーミュラは今年から新レギュレーションになり
またNewシャシー、Newエンジンで注目度が高かったからか、かなりの人出でした。
NewマシンSF14はとにかくコーナーが速い!!
私もですが、周りの観客の方々も驚きのスピードでした。
今回、ゴーヨンで試したかったフェンス2枚抜きでしたが
結構いけますね。
コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
勝手ながら今回お一人だけ
* zc777さん。
いつもながらお見事です。
これだけ上手く撮られるんだから
1DXや大砲は要らないでしょ。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:17421006
3点

All_EOSさん EOSファンの皆さん こんばんわ
春爛漫、カラフルな花が咲くこの季節、いいですねー。
街角に咲いていたチューリップなどを、EOS M + EF-M22mm f/2 STMで撮ってみました。
◎蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
EOS Mは購入して、ちょうど一ヶ月になります。
お手軽に花々のスナップ撮影できる他、暗部の撮影にも向いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871278/
これは、面白いシーンを見つけられましたねー。陸のヤドカリ?みたいな愛嬌たっぷり!
◎isoworldさん
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870062/
イナバウア、なるほどそういう姿勢にも見えますねー。ナイスショット!
◎ずっこけダイヤさん
>ゲートブリッジに歩道がついているんですね、、、吃驚しました m(__)m
そうなんです。10時から17時の間、橋に上がって歩道を歩けるんですよ。
ブリッジ中央は海面から62m、海を望んで都心を上から見下ろせる絶景ポイントですよ。
>機内から見ると一本の線に見えるのかな〜・・
一本の線どころか、はっきりブリッジの姿が見えます。
去年、搭乗した機がブリッジの200mほど上空でしょうか、結構大きく綺麗に見えましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870368/
モンシロチョウのペア、とても仄々とした春らしい光景ですねー。
幼少のころチョウを追い掛けていたことを思い出します。
◎hotmanさん
小魚を咥えるカワセミ君、どこか誇らしげな表情に見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1870638/
電車の斜め撮りも、スピード感が感じられていいものですね。
ではでは。
書込番号:17421190
3点

昨夜のナビスコ 第3節 仙台vs鹿島
2枚目は、仙台のチアガール。
3枚目は、仙台の同点のシュート。
このコマの2コマ前は、蹴った瞬間はありますが、ピンが合っていませんでした。
1DXは、なぜか、家にある、1DMUNの方が、ピンは外しにくかったです。
高感度特性や、UDMAのCFが使えていいですが、AFは1DMUNの方が、良かったです。
1DXは、今回で、6試合撮りましたが、中々AFを自分向きに合わせるのは、大変です。
今回もファイルサイズは、落としています。
2枚目は、1/11くらい落として今います。
書込番号:17421726
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871425/
見つめても見つめても撮り方が想像できませんが機会があれば
色々チャレンジしてみたいと思います。
☆ hotman さん
>>南海ラピート 赤い彗星が就行します。
拝見させて頂きました、、、南海さんもやりますね、、、見たい・撮りたい
機会があったら時刻表を見て寄ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871645/
スローシャッターで違った楽しみ方できるのですね、、、幻想的ないい絵ですね。
なんば駅、、三年間通学した昔の面影なくなりました、、
☆ isoworld さん
>>1枚の画面に2羽収めた写真は珍しいと思いますよ。
これに空模様が欲しかったです、、つばめの季節の間に撮れるかどうか
チャレンジしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872260/
キチョウが若葉に溶け込んで蜜を探している様子を見事に撮られたいい絵ですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>春といえばこの鳥ですねえ。いつ追いかけても、歩止まりに難儀します。
仰る通りで、、歩止まり悪く又、カメラを振り回すので疲れます(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872411/
えぇ、、流し撮りなのに被写体に見事なピン合わせ すご〜ぃ
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/
長時間の露光には頑丈な三脚が必要でその結果撮られた絵は、いい感じですね。
☆ あれこれどれ さん
>> ↓ これは餌さがしモードなのでしょうか?
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871292/
この戯れの姿は、再三見るのですが多分、プロポーズ?ではないかと勝手に想像しています。
この後、決定的な瞬間、撮れたようで後で見て撮れていない、、がっかりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872623/
わぁ、、雲の祭典ですか・・飛行機雲の崩れゆく瞬間をタイミングよく
撮られたいい絵ですね、、、これに夕陽があたれば茜色に輝くでしょうね?
☆ sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872682/
さすが、ゴーヨンの威力発揮ですね・・凄いいい絵です。
☆ 浮雲787 さん
>>去年、搭乗した機がブリッジの200mほど上空でしょうか、結構大きく綺麗に見えましたよ。
そうですか、、羨ましいです、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872744/
綺麗な紫系の花ですね、、、、あてずっぽですが花魁草に似た花ですが時期的に早いし
花の名前に悩みながら、、綺麗な花ですね。
書込番号:17421840
2点

All_EOSさん、皆さん、またまたご無沙汰しております(^^;
仕事がなかなか落ち着きませんで、今月いっぱいは慌ただしい感じです
(仕事の予定が溜まっております)
本日は早く終わりましたが明日からまたバタバタしますのでもう今月は撮りに行けないかも(^^;
4月11日に武田尾でやっとヤマセミに遭遇する事が出来ました(4回遭遇して3回はあっという間に目の前通過・・・
1回は対岸の木に10秒ほど止まってくれました・・・でも対岸なので遠い)
鳴きながら飛んで来てくれないとカメラ構える暇もなかった(飛翔シーンは全く撮れず・ダイブシーンは
見れずでした・・・次回に期待です)
ヤマセミ以外にオオルリ(14日に撮れましたが枝かぶりが酷くてピントも甘い)やキビタキも撮ってみたいと
思っております(摂津峡でオオルリには遭遇)
11・14日に撮った鳥たちです(全てトリミングしてます)
コメント頂いた皆様有難うございました♪
本日も貼り逃げご容赦の程をm(_ _)m
書込番号:17422696
4点

今日の夜から天気が下り坂のようで、週末・日曜日は天気が悪いみたい。このところ、土日に天気がくずれることが多いようで…。まあ、春はそういうことなんでしょうが、予定もくずれます^^;
来週半ばからは宇都宮の先のほうに出張です。どこか撮りに行けるところを模索しています(お天気次第ですが)。
ごーるでんうるふさん:
> 岡山SUPER GT開幕戦からです
すごい。電車も車も撮るんですね!! レパートリーが広いんですねぇ。
H-65PFさん:
> EOS20D+EF-S18-55F3.5-5.6 IS ISO100 F11 露光時間2分
ロータリーシャッターを使って撮るのも面白いですよー。
あれこれどれさん:
> まずは、コウモリの飛ぶ時間にそこにいることか始めます。
よく観察していると、いろんなクセや挙動が分かってくると思うんです。
いちばん撮りやすい場所、季節・時期・時間帯・撮影のタイミング、天気・空模様、その他の環境、一匹ごとの個体差(個性)…こうしたことを全部考慮に入れ、撮影機材・道具などに最適なものを選べば、かなり思いどおりに撮れるかもね。そのためには何度も現場に足を運び......
私がチョウやトンボの写真を撮っているのも、いちばん写しやすい条件を狙ってやっているんです。
sc57blueさん:
> ヘアピン フェンス1枚抜き
1/40秒でも止めるべきところは完全に止まっていますね!!
浮雲787さん:
> お台場方面、フジテレビビルに隠れる夕陽
いい光景です。左のほうに見えるのは富士でしょうか。ということは、ダイヤモンド富士も撮れそうですね。
MiEVさん:
> 昨夜のナビスコ 第3節 仙台vs鹿島
どれもボールが完全に止まっていますね。1/2,000秒くらいのシャッター速度でしょうか。
ずっこけダイヤさん:
> ×12・20・36mmイカリソウ
シャープな画像で撮れていますね!!
RACKLさん:
> 武田尾でやっとヤマセミに遭遇する事が出来ました(4回遭遇して3回はあっという間に目の前通過・・・1回は対岸の木に10秒ほど止まってくれました・・・でも対岸なので遠い)
ウチからは武田尾までそう遠くありません。武田尾ではヤマセミが見られるんですね。まあ、ホタルもいるような場所でしょうから。
書込番号:17422906
3点

isoworldさん、こんばんわ。
SSは、1/1,250です。
1/1,600も、試したかったのですが、今回は使いませんでした。
ISOや絞りは、色々変えました。
書込番号:17423220
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・浮雲787さん
葛西は浮雲さんの活動エリアですよね、ぜひどうぞ(^^
この組合わせは、ホント、目の毒(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872769/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
チューリップの撮り方、参考になりました〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873023/
・hotmanさん
クイナはカワちゃん待ちしていたら現れました(^^
イベントも楽しいですね!ブラック懐かしい〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871649/
・isoworldさん
僕も沖縄行ったことありますが、ヤンバルクイナ目撃とは羨ましいです(^^
もうアゲハが!至近距離ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872261/
・蝦夷のエゾリスさん
>ヤンバルクイナのクイナ??
仲間のようです(^^ 大きくて撮りやすいです(笑)
クリクリの目がたまりませーん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871280/
・H-65PFさん
光跡がキレイに出てますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872606/
冬鳥の在庫から、珍しい鳥(?)編その2にて〜(^^;
では、また!
書込番号:17423407
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
♪コメント頂いた皆さん おおきに m(__)m 。
☆ RACKL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873227/
TAMRON SP 150-600mm威力発揮ですね。
ヤマセミさんもカメラ目線でいいポーズしていますね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873271/
うぅ・・私はチャレンジしても全然近寄れません。
今日も400mmで撮っても小さい、、、喋々と早くお友達になりたいで〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873273/
ピントがすごく綺麗に合っているので見応えするいい絵ですね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873393/
えぇ 何処に、、探しました、探しました、、目をみつけ始めて鳥の姿分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873394/
忍者鳥でしょうか、、、パッと見いでは木の枝(幹)と間違えてしまいますね
このような被写体を見つける眼力凄いですね、、、。
書込番号:17423859
2点

皆様、こんばんは!
ふーっ、眠い^^;
先日、大阪造幣局の通り抜けに行ってまいりました。
すごい人で、立ち止まり禁止でした。文字通り通り抜けでした^^
書込番号:17424422
2点

皆さん,こんにちは〜
今回はキュートなヒガラちゃんです。
怖がりもせずこんなに近くに来てくれました。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871292/
つばめ乱舞していますね。これならいいカットが撮れそうですね。
こちらにはつばめはほとんどいません。
▲zc777さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871427/
シャッター押すだけが実は難しいですが,いい構図ですね。存在感ありです!!
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871645/
20年ぐらい前にこの近くで500円のチーズケーキ買ったなぁ(笑)
見事です!!人間三脚!!実物以上に美しく見えます。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872260/
貴重なキチョウのお写真ありがとうございます。おしりの上げ具合がキュートです(笑)
モンキチョウとは違うのですね。初めて知りました。
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
レースやレースクイーンも射程に入っているんですね〜
斜め撮りかっこよく決まってますね。
ハイキーなクイーンも美しすぎません?
▲あれこれどれさん ありがとうございます。
水族館大好きです!!
コウモリいつか撮れればいいですね。私なら巣のある洞窟に入って大声出しながら撮りまくります(笑)
▲浮雲787さん ありがとうございます。
Mは1か月前に購入ですか〜賢い選択ですね〜
高級コンデジよりお買い得ですね。
ファインダーがあれば望遠レンズも苦にならないのでほしいのですが…
▲にほんねこさん ありがとうございます。
鳥三昧ですね。アリスイ見たことないです。背中の模様が甲羅のようですね。めずらし〜
アオジは最近よく見ます,なかなか近づけないのですが,寄りましたね〜
すぐ逃げるんですよね。
では(^.^)/~~~
書込番号:17425993
3点


EOSファンの皆様、こんばんわ。
最近はり逃げ専門になっていますBMでーす。
仕事も山場を迎えて毎日忙しくしています。
シャッターを押せない日々が続いていて欲求不満もピークです。
先月の上海植物園から貼らせていただきます。
コメントいただいた方、有難うございます。
暫くはこんな書き込みしかできませんがご容赦を。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17427192
3点

みなさま、こんばんは。
夜な夜な登場です。
鉄道を撮ると思い出します、中学校時代を。
SLの写真を一眼レフで撮りたくて、一眼レフカメラを買って欲しい親に言うと
「働いて買いなさい」と言われました。仕方がないので新聞配達をして買うことに。
勉強もせずにSL写真を撮ることに没頭していました。夜行列車や始発列車に乗って
現地に行くのは当たり前、徹夜で行動することもしばしばありました。
今から思うと、いい写真をたくさん撮っていたと思います。並べてみると、おそらく
大人の方の写真より良かった。
うーん、しかしこの歳になってくるとダメになってきましたね^^;
なんか、勢いと言うか、魅力が無くなってきました。
頑張らなくっちゃーーー。。。。
書込番号:17427452
3点

写真は、ただ単に、撮るだけでなく、時効表で行程を組み立てる・行き帰りの行程・撮るまでの待ち時間なども、楽しいものです。
今回の写真は、ピンが来ていません、違った物を、貼りましたか。
書込番号:17427458
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
☆ 蝦夷のエゾリス さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1874154/
You Tubeで さえずりを聞き澄み切ったいい声ですね又、こまめに枝から枝へ飛び回る
鳥を見つけ撮る眼力凄いです。
☆ BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1874577/
バック処理がいいので更に花びらが生きシベが冴えたいい絵ですね。
☆ ?bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873778/
桜を見ながら通り抜けならず、人人に押されて造幣局の通り抜け、、凄い人ですね。
写真を撮るのも大変でしたでしょうね。
書込番号:17427536
2点

今日は昼過ぎまで晴れましたが、天気は下り坂で明日は雨かな。来週から出張の予定が入っていますので、留守がちになります。レスはできないかも。
ずっこけダイヤさん:
> 馬酔木
ウチの庭にもアセビがたわわに咲いています。この木って、何年経ってもなかなか大きくなりませんね。
ムスカリもウチにも咲いていますよ。増やした覚えがないのにあちこちで咲き、生命力があるみたい。紫の花って珍しいんですけれどね。
bebe7goさん:
> うーん、しかしこの歳になってくるとダメになってきましたね^^; なんか、勢いと言うか、魅力が無くなってきました。頑張らなくっちゃーーー。。。。
ジジ臭いことを言っちゃぁダメですよ。老化(体も頭も)の始まりになります^^; 老いてますます元気がいい。あっちはともかく、こっちはね。
> SLの写真を一眼レフで撮りたくて、一眼レフカメラを買って欲しい親に言うと「働いて買いなさい」と言われました。仕方がないので新聞配達をして買うことに。
お。新聞少年だったんですね。私のSLの記憶は、小学校6年生のときの修学旅行です。大阪から伊勢に行くのに、シュポシュポとSLで行きました。父から二眼レフを借りて撮りましたよ(まだあのときの写真は残っているかなぁ)。
αいいねさん:
> 夜のスカイツリー(桜カラー)です
スカイツリーは遠くから見ただけで、まだ近くでは見たことがないんです。東京に行った機会に撮ろうかな、と。
蝦夷のエゾリスさん:
> 今回はキュートなヒガラちゃんです。
かわいいんですね。寝ぐせはすぐに直る?
> モンキチョウとは違うのですね。初めて知りました。
調べもせずに勝手にそう言っているので、正しいかどうか分かりません orz
にほんねこさん:
> おまけアオジ
いろんな鳥に詳しいんですね。私が知っているトリは借金とり。北海道ではネズミトリにお世話になりましたけれど^^;
そう言えば、最近は鳥を撮っていません。そろそろツバメかな。天気が悪いと低空を飛ぶとか。
書込番号:17429073
2点

All_EOSさんさんみなさんこんばんは
今日はいつも行く池ではなく別の池でカワセミ撮影に行ってきました。午前中(AM10時から昼頃)はまずまずのパフォーマンスをしてくれました。
こちらのカワセミはそろそろ抱卵ではないかとのことです。
●isoworldさん
モンシロの目にピンを合わすのはかなり難しいのにいつもながら飛翔バッチリ決まってますね。お見事でございます
●ずっこけダイヤさん
青が綺麗ですねーこの花と蜂のコラボで撮ってみたいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1874659/
●蝦夷のエゾリスさん
ヒガラというんですね、頭が特長あってかわいいですね^^
>1コマ目とそれ以降の設定は悩んでいます。
それよりも,飛んでる鳥についていけないのが最大の悩みですが(笑)
鳥の動体に関しては1コマ目ピント優先、2コマ目撮影速度優先
D1のようなモタスポのようにファインダーで十分おえるような被写体は1コマ目ピント優先、2コマ目被写体追従優先にしています。
昆虫の飛翔はいつもどうしようか悩み手探り状態です。
●にほんねこさん
アリスイって爬虫類ぽいですね^^
●hotmanさん
ライダーマンでしょうか?今が仮面ライダーガイムってのがやってますよね、息子と
よく見ています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871649/
カワセミの設定が決まったら撮り方を工夫されるといいですよ、どうやったらピントが一番あいやすいように仕掛けておくかを考えると事前にどういう風に操作すればいいかがわかってくると思います(これがAFでのピン合わせで一番大事なんです)。
あとレンズのピンを記憶させておく機能を使って枝戻りに利用すると枝絡みも撮りやすくなります(決まった枝があるならば)
●MiEVさん
>中々、良いですね。
私の写真をみていただきありがとうございます。いつもカワセミばかりですがこれから暖かくなるので別の被写体も撮るようになると思います^^
書込番号:17429211
3点

皆さん、こんばんは。
モタスポ写真はお休みして、旬なので、チューリップの写真を
貼り付けます。
モタスポ以外は全く撮り方が分からない初心者です(汗
◎hotmanさん
APS-Cで420mmにもなると、高速で走っているマシンをSS 1/30で
捉えるのはただのマグレです(笑
1枚目の手持ち夜景のお写真、このような構図の場合、どこに
ピンを持ってくればよいか悩みます。
というか、わかりません(汗
◎isoworldさん
動きのある昆虫、鳥、陸上競技などのスポーツは
高速SSで瞬間を捉えるのに対し、
モタスポはコーナーを抜けてくるマシンを流し撮りするので
撮り方が全く違いますよね〜。
自分はカワセミや昆虫を撮った事がないのですが、
目にバチピン、難しくて撮れないと思います。
凄いです!
◎ごーるでんうるふさん
レース撮影は面白いですよね!
◎sc57blueさん
私も逆バンク好きです。
2枚の金網が接近しているのと細いので、富士より撮り易いですよね!
今年はヘアピンにフェンス付いたんですか?
それはともかく、1DX+54、羨ましいです☆
◎ずっこけダイヤさん
ムスカリ・・・色が素晴らしいです!
◎蝦夷のエゾリスさん
撮られている写真、とても可愛いです。
やはり、動物を愛されているからこそ。だと思います!
書込番号:17429538
3点

チャピレさん、こんばんわ。
3月から、1DXを、実戦投入しました。
AFの設定に、悩まされています。
試合中は、ほとんどAI SERVOを、効かせ放しです。
シャッターボタンは、ストローク変更しています。
今までの機種では、1コマ目が、レリーズ。
2コマ目がピント優先でした。
そうすると、2コマ目が多少モタツキがあります。
1コマ目を、レリーズとピント優先の中間も、試しました。
それも良くありません。
1〜2コマが、ピントのズレも、多いです。
AI SERVOを、効かせ放しなのに、疑問です。
今まで、1DMUNを中心に使い、たまに1DVや7Dでは、この点は、苦労しません。
レンズもEF400mmF2.8 IS Uで、カードはSanDisk Extreme Pro 160MB/秒なので、連写の足を引っ張る事は、考えにくいです。
たまに、5〜6コマ目に、連写が一瞬だけ空きます。
メニューのAFの1つ目の設定は、4番目で、3つの項目は、全て右に、合わせています。
サポセンに聞いたら、1DMWまでのより、一目盛りの調整幅は、狭くなったと、回答されました。
以前のより、敏感度は、低くなったように、感じます。
明日も、J2を撮りに行きますが、悩みは続きそうです。
書込番号:17429912
1点

板長のAll_EOSさん、
EOSファンの皆様、ごきげんいかがでしょうか?
関西地区の桜も散り、本格的な春になりましたね。
この板も新しく参加された皆様が沢山いらっしゃり、ますますの賑わいを感じます。
そのおかげで、いつもに増してスレ進行がめちゃくちゃ速く感じます。
終盤に近づいてきたのでこんな写真でも。
夕日も落ちてマジックアワーに突入とともに、蒸留塔に灯がともり、そこは不夜城に生まれ変わる・・・
スレのますますの繁盛を祈り、これからも輝き続けるよう、なぞかけをしてみました。
ちなみにこれら2枚の写真は、"EOS Remote"を使用してうろうろしながら、タブレットでシャッターを切りました。
コメントいただきましたhotmanさんをはじめ、いつも素敵な写真ありがとうございます。
今日も貼り逃げで恐縮です・・・
では(^.^)/~~~
書込番号:17429944
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんおはようございます。
少し間が空きましたが本日も早起きして日の出と桜で松島 西行戻りの松公園にいって来ました。
ここは仙台より一週間ほど遅く満開となり今が見頃となっていました。
朝日の逆光をどう撮れば良いのか上手く行きませんでしたがUPします。
コメントいただいた方のみで申し訳ありませんが。
hotmanさん
コメント有難うございます。
一目千本桜は初めて行きました。天気も良く風もなく良い景色を見れました。
最近はカワセミを良く狙っているようですね。
東北にカワセミいるのかな?近くに狙える場所があるのが羨ましいです。
にほんねこさん
コメント有難うございます。
今年に入って初めて撮影目的で行きました。
里山の桜も良いですね。山桜を狙いにどこか行こうかな?
ずっこけダイヤさん
コメント有難うございます。
白い空のバックに二羽のツバメがこれ良いです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871300/
isoworldさん
コメント有難うございます。
春になり蝶の季節ですね。
いつもisoさんの見事な蝶やトンボを見ると今年こそ飛び物をと思うのですが
結局出来ないでいます。
では・また!失礼します。
書込番号:17431422
4点

皆さん、おひさしぶりです。
〇 浮雲787さん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872747/
チューリップはこうやって一本だけ抜きんでて植わっているのをたまに見かけますが、背景がいいですね。見つけても、背景が殺風景だと撮る気になれないので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1872769/
ちょっと(?)不謹慎ですが、夕陽のハローがキノコ雲風なのが印象に残ります。それにしてもきれいなハローですね。
〇 ずっこけダイヤさん
> この戯れの姿は、再三見るのですが多分、プロポーズ?ではないかと勝手に想像しています。
> この後、決定的な瞬間、撮れたようで後で見て撮れていない、、がっかりです
メスがオスに「ごめんなさい」している瞬間とかですか?
これだけ低空飛行していると、ツバメとツバメが地面に落とす影を一緒に撮れそうですが、そういう画像を見ないですね。天気が悪くないと低空飛行しないと言われますが、この画像の感じだと、確かに影ができるか微妙な感じですね。
> わぁ、、雲の祭典ですか・・飛行機雲の崩れゆく瞬間をタイミングよく
> 撮られたいい絵ですね、、、
ありがとうございます。まさに遭遇撮です。たまたま、7Dがあったので撮れました。
〇 isoworldさん
いつもながらの的確なアドバイスありがとうございます。
> そのためには何度も現場に足を運び......
まずは、候補地その1に偵察に行ってきました。餌場を抑えるのが先決のようなので。以前に把握していた場所は、去年、マンションになってしまいました…。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/873/1873272_m.jpg
花に向かっている感じがするのがいいですね。生き生きとしていて。
〇 bebe7goさん
すごい人ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/873/1873782_m.jpg
立ち止まり禁止でこれはすごい!!
〇 蝦夷のエゾリスさん
> コウモリいつか撮れればいいですね。
ありがとうございます。励みます。
> 私なら巣のある洞窟に入って大声出しながら撮りまくります(笑)
本来ならそうしたいところなのですが、撮る前に住居侵入罪で捕まるリスクが…(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1874157/
しぐさのかわいい鳥ですね。特にこの伏し目が…。
〇 カカクコージーさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875368/
やっぱり、夜景はいいですね。EOS Remote使用とのことで勉強になります。
書込番号:17431720
3点

皆さんこんにちは。
そろそろこのスレッドも終盤に近づきましたね。
今日は折角に日曜日なのに雨・・・
昨日は昼から撮影に出かけたのですが、風が強くて
気温が上がらず二時過ぎにはもう曇ってきましたので
撮影を切り上げて帰ってきました。
カワセミは顔を見せはしましたが、
水面に波が立っていて飛び込みは無しでした。
もう少し粘ろうかと考えましたが、
寒くなり長居出来ませんでした。
蝶も思うように飛ばず、止まりものだけ。
これからですね、まだまだ・・・
◎isoworldさん
こんにちは。
蝶の撮影距離・・・
昨日やって見たんですけど、マクロで最短だと
ちょっと短すぎたみたいです。
シジミなら丁度いいんですけれど・・・
蝶によって帰る必要があるみたいですね。
調整できるようにしないと・・・
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんにちは。
被写体によって、レタッチは必要ですよね。
出来れば見たままを撮影で切れは良いのですけれど
特に彩度の高い被写体だと難しいですね。
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
こんにちは。
都会での長時間露光も面白いですよね。
自分の場合横着して手持ちになりがちなのですけれど
ちゃんと三脚を据えての方がいいですね。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんにちは。
>コウモリ
色々撮影を考えられているようですね。
楽しみにしています。
昼間に比べ夜は撮影が難しいですね。
夜は夜の撮影の仕方があって良いような。
昼間のようにとる必要はないですものね。
DOズーム・・・ボケが綺麗ですね。
見ていると欲しくなった・・・イカンイカン
欲しい物だらけで、いつもピーピー状態です。
またよろしくお願いします。
◎sc57blueさん
こんにちは。
Canon EOS-1D X + EF500mm f/4L IS II USM
自分にとっては憧れの組み合わせなのですけれど、
ピント位置の解像度は凄い物がありますね。
いずれは手にしたい・・・なんて考えてしまいます。
またよろしくお願いします。
◎浮雲787さん
こんにちは。
開放での背景のボケが綺麗ですね。
夕日の画も雰囲気がよく出ていていいな!
これから花の季節ですので
色々と撮り応えがありそうですね。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
こんにちは。
ノイズ感が全くありませんね。
色鮮やかなのにとても自然だし
流石お見事です。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんにちは。
マクロでの撮影楽しまれていますね。
これからの季節、幾らでも被写体がありますので
花撮りはずいぶん楽しめそうですね。
>南海ラピート 赤い彗星
一編成だけらしいのですけれど、
一日なん往復するのかな?
・・・と思ったら、もう出ていますね
http://www.nankai.co.jp/var/rev0/0001/3924/rapit_dia.pdf
一日6往復、これだけ有れば撮影できそうですね。
土曜日から楽しみです!
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんにちは。
>ヤマセミ
凄い!自分なんか、まだ現物を拝んだことが無いんで。
ヒレンジャクやコチドリだけでも凄いな!なんて
思ってしまうのに。
行動力に脱毛、じゃない脱帽です。
またよろしくお願いします。
続きます。
書込番号:17432654
2点

続きです。
◎にほんねこさん
こんにちは。
>アリスイ
すごいですね、よく撮影できましたね。
見た感じ、なにか鳥類というよりも爬虫類的に
見えたりもしますね・・・
アオジ・・・これも凄く寄れていますね、驚き!
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
こんにちは。
おお、造幣局・・・行かないと
と毎年思いながら行けていない(^^;
しかし、通り抜けに1D X + EF16-35mm f/2.8L
もって行く人も珍しいと思う・・・
bebeさんも中学時代から一眼レフ
使っていたんですね。
んじゃベテランですやん!
上手いはずだ!
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんにちは。
>寝癖がついてるって?
ですよね、この頭にチョンが無かったら
シジュウカラと見分けが付きにくいかも
よく見ればハネの柄やナンヤカンヤで
わかるのですけれど・・・
珍しい鳥のご紹介いつもありがとうございます。
難波は少しずつですが綺麗になっているみたいです。
また機会があれば来てください。
そのときはお会いできると嬉しいですね。
またよろしくお願いします。
◎αいいねさん
こんにちは。
>夜のスカイツリー(桜カラー)
おおっ、良いですね!
こういう写真大好きです。
スカイツリーが文字通り夜に生えていますね。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんにちは。
もうシャガが咲いていますか・・・
早いですね。
>上海植物園
ここも色々楽しめるようですね。
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
こんにちは。
今日もまた生きの良いお写真を・・・
だいたい撮影位置が決まってきました。
とはいっても、今日は雨でダメ
昨日は、風が強すぎ何時もの位置では
波が強くて一度フォバっただけで
他に飛んでいっていましましたが・・・
自分のところだと、飛び立つ位置と
戻る位置が違うようで・・・
時々によっても変わるようです。
というか結構広い池なので、好き放題
にハンティングやっていますね。
太陽位置のよって飛び込み位置を替えたりとか
風の強い日はこの位置とか・・・
少しずつですがつかめて来ました。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
こんにちは。
>チューリップ
色取り取りですね。
これサンニッパでも面白い画が撮れそうですね。
自分ならやりそう、目立ちすぎるか?(^^;
>捉えるのはただのマグレです
夕方あるいは夜、黒っぽい車両を相手に
流し撮りをするのですが、よく見えないし
ほとんど感で撮っている感じです(^^;
持ってかえってパソコンで確認してみないと
撮れているかどうかさえも判らない事があります。
またよろしくお願いします。
◎カカクコージーさん
>不夜城になりました。
こんにちは。
これいいですね。
この感じ大好きです!
本当に綺麗ですね。
またよろしくお願いします。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
>一目千本桜
本当に素晴らしい!
今回の夕日がらみも2枚目が特に好きですね。
>カワセミ
なかなか上手く行きません(^^;
カワセミが嫌がらなければ気長に・・・
そんな感じで撮っています。
またよろしくお願いします。
書込番号:17432668
2点

hotmanさん、こんばんわ。
今、試合から、帰って来ました。
指摘の通り、1DXの高感度特性は、凄いです。
1DMUNとは、大違いです。
ノイズが少ないだけでなく、上げても、白んできません。
ただ、問題は、今までのISOの設定では、2段以上暗くなります。
SSと絞りを、今までので、設定すると、ISOを上げないといけません。
今から、写真の選別をします。
今日は、山形vs熊本です。
また、後ほど、お邪魔したいと思います。
書込番号:17433470
0点

All EOSさん、ご参加の皆様
Part57.ものすごい早さでレスがつきますね。
東京は天候不順で公園にも行けず、撮影が間に合いません・・・
おまけに寒暖差で風邪を引いてしまいました。
先日撮ってあったカワウを貼っておきます。
体調不良のため、レスいただいた皆様へのコメントは略させていただきます。
書込番号:17433495
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
今日は、朝から肌寒く暖房を入れ終日、孫のお守でお留守番です (^-^;
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875079/
蝶の楽園のような背景でアゲハチョウも楽しそうに戯れているいい絵ですね
又、クロアゲハなど多種類の蝶が飛んでいるいいところですね
我が自宅へのアゲハチョウ訪問は、もう少し先になります・・・楽しみにしています。
☆ チャピレ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875141/
斜め後ろから撮られた迫力のあるカワセミの捕食瞬間、いい絵ですね・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875143/
捕食写真撮ったか、、、カメラ目線でしょうか気分爽快になる絵です。
☆ zc777 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875234/
チューリップの色々な種類が咲き誇り 春一面の光景いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875237/
広角撮りも絵の広がりがあり花びらが太陽の光を受けいい撮り方ですね。
私の広角、暫くおねんねしているので起こして撮りたくなりました。
☆ カカクコージー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875368/
コンビナートも見事な不夜城に変身ですね、、、私も一度は撮りたい被写体です。
☆ ネコのハナちゃん大好き さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>白い空のバックに二羽のツバメがこれ良いです。
空色が飛んでかえってスッキリ撮れたのかもです、、(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875774/
わぁぉ〜朝もやの中、朝日に照らされた桜と島々夢の如く幻想的な風景ですね、、、
私も撮りたいです。
☆ あれこれどれ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875863/
藤の花、、もぅ、、咲きましたか。花色もいい紫で背景の処理でいい絵になっていますね
私も、機会があればチャレンジしてみたいですが背景の処理に悩み続けています(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875866/
ハナミズキの絵を参考にさせて頂き、我が自宅のハナミズキもやっと咲き始めましたので
晴れた日に撮って見ます m(__)m 。
☆ hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>南海ラピート 赤い彗星・・・一日6往復、これだけ有れば撮影できそうですね。
いいですね。我が地域は公共交通機関には、弱いですが機会があれば撮りに行きたいです。
撮りたい被写体が多いですね。
>>マクロでの撮影楽しまれていますね。
覚え始めで興味津々で撮りまくっているのが現状で恥ずかしい絵ばかりで、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1876130/
菜の花・葉牡丹の花?が綺麗なので蝶さんも心を癒しているかも、、お目目パッチリいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1876134/
生きた宝石カワセミさん構え方もゆったりと時を待っているのかな、、、綺麗な画ですね。
☆ 湯ぴか さん
>>体調不良のため、レスいただいた皆様へのコメントは略させていただきます
この時期、体調を崩される人が多いと聞いています
安静にして無理しないでね、、、早く治るように、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1876547/
素晴らしいピンとで羽毛も綺麗ですねいい絵ですね。
書込番号:17433814
1点

EOS愛好家の皆様、こんばんは。相変わらずの貼り逃げですがお許しくださいorz
一応20D+70-200 F4でもある程度AFは使い物になりますよ!
つい最近までコンデジ使ってたので、自分からしたらこれでも革命的なんですね(笑)
書込番号:17434073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

J2 第8節 山形vs熊本 17:00〜 NDスタジアム
1枚目 山形にも、桜が咲き始めました。
スタジアムの中から見た、競技場外の桜。
3枚目 このボールは、そのままネットに、吸いよせられた。
4枚目 山形にくまもん来場。
一緒にいるのは、左がM山形のマスコット「ディーオ」
右は、蔵王温泉スキー場のマスコット「じゅっきー」
書込番号:17434507
1点

明日から週末まで栃木・千葉に出張ですので、間つなぎにレスしておきます。次のレスは土曜日かそれ以降になるかもね。その間は留守にします orz 晴れれば写真を撮ってきたいのですけれど。
チャピレさん:
どれもナイスショットですね。
いずれ恰好のワセミ撮影場所を見つけて撮りに行きたいな、という思いはあるのですが、生来半日も一日もじっくり待って写すというのが出来ない性分ですし、いまさら(チャピレさんのようなナイスショットの写真を前にして)撮ってどうなる、という考えもあって、さて、どうしたものでしょうかね… 何か自分だけのモノを見つけないと.......。
> 飛翔バッチリ決まってますね。
ありがとうございます。ですが、褒めていただくことはありません。
こうした撮影には秘密兵器や照明装置など自前の装置を駆使していますし、撮影場所、撮影時期&時間帯&タイミング、その他撮影に最高の条件を備えた状態で写しています。ですから、たぶん私と同じ条件や機材を備え、同じ方法でやれば(ちょっと練習すれば)誰でもうまく撮れます。老いぼれの私に撮影の腕は、さほどありません。
(私の考えでは)写真は結果がすべてで、その結果に結びつけるプロセスをいかに育てて確実に確保するか、それが決め手だと思っています(言い換えると、撮影は狭い意味での撮影技術・腕ではない、と私は思っています)。それとセンスですね。
zc777さん:
> 動きのある昆虫、鳥、陸上競技などのスポーツは高速SSで瞬間を捉えるのに対し、モタスポはコーナーを抜けてくるマシンを流し撮りするので撮り方が全く違いますよね〜。
そうでしょうね。分かります。電車や競馬の流し撮りはしましたけれど、昆虫や鳥などの撮りかたとは違いますね。モタスポ…さらに違うかも知れません。撮ってみたいとは思うのですが、物真似で終わらないようにするのにはどしたらよいか、悩みます。
MiEVさん:
> 3月から、1DXを、実戦投入しました。
確かに高性能・高機能の要素は多いけれど、これはという写真を撮る場合にはカメラ任せにできませんよね。
カカクコージーさん:
> 不夜城になりました。(JPEG撮って出し)
おおおおお!!!! すてき。18:17に撮った写真と(カメラを微動だにさせないで)19:17に撮った写真を1枚に合成したくなりました!! そうすれば目で見る光景を超越しますよね。
ネコのハナちゃん大好きさん:
2枚目に撮った05:01の写真がサイコーですね。私ならうっすらとストロボを焚いて、ほんのちょっぴりサクラの花弁を照明したくなります。
> …蝶やトンボを見ると今年こそ飛び物をと思うのですが結局出来ないでいます。
秘密兵器を使わないと、素手で撮影するのは難しいと思います。
あれこれどれさん:
> ハナミズキ(白)(赤)
こちらでも旬の季節になってきました。庭でも咲いているのですが、どう撮ればインパクトがあるか、考えあぐねています ← ソレヨリモ撮レッ、チュウコトデショウカネ^^
hotmanさん:
> 蝶の撮影距離・・・昨日やって見たんですけど、マクロで最短だとちょっと短すぎたみたいです。シジミなら丁度いいんですけれど・・・蝶によって帰る必要があるみたいですね。調整できるようにしないと・・・
私のロータリーシャッターは3〜4回作り直しました。LEDリング照明装置も4、5回は作り直しています。いまの秘密兵器も4代目か5代目です。使ってみて改良を重ねないとね。
その一方で第1回試作のままで終わっている機材も多数あります。そういうのは実用にならなくて消える運命みたいです。ぜひ改良を重ねて自分のモノにしてくださいませ。そうすれば誰にも負けない写真が撮れます。私の目が点になるような写真を見せてくださいませ。
湯ぴかさん:
> 先日撮ってあったカワウを貼っておきます。
カワウって警戒心が強くて臆病でなかなか近くで撮れませんよね。これは羽休めと日干しの姿でしょうか。
ずっこけダイヤさん:
> ブルーメの丘にて
ここはずっと前に行ったことがありますよ。そろそろ花のいい季節でしょうかね。並んだチューリップが奇麗です。
H-65PFさん:
> 一応20D+70-200 F4でもある程度AFは使い物になりますよ!
バックシェーンの後ろ姿は何だろうなとよく見たら、カモですね。20Dもまだまだ現役みたいです。
MiEVさん:
毎回ほとんどサッカーの写真ですね。息子がサッカーをやっていたのですが(もう20年以上も前です)当時は撮っていませんでした(惜しいことをしました)。シャッターチャンスの見極めが大事みたいですね!!
書込番号:17435974
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1876838/
かもさんの遊覧飛行でしょうか、、格好いい飛び方をジャストピンで撮られたいい絵ですね。
☆ ?isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1877309/
触角?を伸ばして今まさに蜜を吸う体制が綺麗に撮られましたね
蝶のかぶりつき撮影は いつ観ても心を癒してくれます。
書込番号:17436768
1点

isoworldさん、こんばんわ。
サッカーを初めて撮ったのが、1993年横浜市の、三ツ沢球技場での、ナイターでした。
横浜フリューゲルスの、ホームゲームでした。
機材は、フイルムのEOS-1HS+サンニッパ+×1.4テレコン。
フイルムは、ポジ。結果は全滅でした。
ただ単に、露出を、Mモードで、雑誌の数字を入れただけでした。
今と違い、臨機応変に、露出計を、見る事は出来ず、選手のゼッケンが読めないほど、アンダーでした。(笑)
それから、死に物狂いに、露出を勉強しました。
長尺フイルムを使っていませんので、36枚しか、使えません。
いい所では、残り枚数を考えて撮らないと、フイルムが無くなり、撮れなくなります。
試合の読みも、必要でした。
フイルムは、夜間用は、いいものが無く、ザラつきが、酷かったです。
何年経って、FUJIFILMから、G800が出って、随分変わりました。
どうしても上げたい時は、増感処理も、試しました。
ネガの白黒反転は、見にくいので、SONY PCLで、カラー化していました。
お金がかかって,しょうがありませんでした。
IDXは、あと2試合撮りに行くと、フイルム代とフイルム現像代に、換算すると、新品が買えるほどです。
当時、1試合の撮影は、7〜10本でした。
寒くなってから、フイルム交換は、手がかじかんで、大変でした。
本当にフイルム時代は、ランニングコストが、高かったでした。(笑)
書込番号:17437455
0点

EOSを愛する皆様。
Part57が終わりに近づいたところでようやく桜を撮ることが出来てのUPです。
撮影はネコのハナちゃん大好きさんと同じ場所で、なんと朝日の時はニアミスしていたようです。
なお、返レスはいろいろと考えているのですがまとまらなくて、忘れた頃に書く事になると思います。
そんな中お一人
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1871648/
ピント、表情、構図全てが最高の瞬間ですばらしいです。大人になったセーラームーン!
ところで以前の86とランエボのお話から
技術の進歩でノーマルの86であれば、
エンジンの高性能化(ツインカムターボ)と軽い車体の恩恵でCopenでもダッシュで勝てるのではと思ったりしています。
今は無くなった、(車雑誌等で)車の性能比較をゼロヨン加速でアピールしていた時代を懐かしく思います。
書込番号:17437926
4点

皆さんこんにちは〜
アオジです。湯ぴかさんやにほんねこさんのようにいかないです〜
すぐ逃げていきます。
ここのところ毎日エゾフクロウのペアを見に行っています。
飛翔シーンは無理ですが,なかなか興味深いカットが撮れましたので,明日にでもUPしますね。
ただ枝カブリがすごいですよ(笑)
今日は,アオジのように私も貼り逃げします。では(^.^)/~~~
書込番号:17439207
3点

EOSファンの皆さん、こんにちは。
上海からニーハオです。
ここしばらくは貼り逃げ御免なさい!
先月の上海の公園からです。
コメントいただいた方有難うございます。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17439232
2点

こんばんは〜〜!
返信が180を超えたので今晩辺りに新規オープンさせたいと思います、、、
今しばらくのお待ちを〜〜
これ以降はお返事等のコメントよろしくですぅ〜〜
書込番号:17439615
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
>返信が180を超えたので今晩辺りに新規オープンさせたいと思います、、、
All_EOSさん、いつもありがとうございまーす(^0^ /
コメントいただいた皆さん、ありがとうございました!
では、また次スレにて(^^
書込番号:17439938
2点

みなさん〜〜All_EOSです。
皆さんのおかげで更新時期となりました。
次のスレッドは、Part58です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part57
↓新スレッドはこちらです。↓
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part58」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
書込番号:17440930
1点

皆様 返信が遅くなりまして大変失礼いたしました。
isoworldさん
旅客機マニアではないのですが
あの丸い型が好きなものですから
伊丹だと毎日旅客機がみれるのだと
羨ましく感じてしまいました。
輸送機器ですから私も愛着というものまでは
ありません。
hotmanさん
アドヴァイスありがとうございます。
絞りすぎですか。今度再度トライしてみます。
浮雲787さん
初めまして。もしかしたら城南島ですれ違っているかも
しれませんね。アドヴァイスありがとうございます。
書込番号:17441562
0点

皆さんこんばんはって遅すぎますね。
板がもう切り替わってますし・・・
◎MiEVさん
ありがとうございます。
なるほど、1DXの高感度特性は別格ですね。
当為将来でも手に入れることが出来れば・・・
なんて考えています。
◎ずっこけダイヤさん
赤いラピート初日に撮影できたのですけれど、
アップできていません。
次のスレッドに挙げるつもりです。
◎isoworldさん
公私とも小さな用事が重なりました。
GW4連休も完全に休めるのは飛び石で
2日になってしまいそうです。
◎TSセリカXXさん
人物撮りほめて貰いありがとうございます。
年に数回程度の撮影ですが自分では
そこそこ撮れているかな?という認識でしたので
大変嬉しく思います。
褒めてもらったので追加であげてみます。
>以前の86とランエボのお話から
ランタボ(1800)です。
ランタボですが、競技用にターボを積み替え
ブースト圧をインパネから調整できるマシンでしたので
その時公道では無敵でした(記憶では)
またよろしくお願いします。
◎みやび68さん
>YAMAHA 2000GT
なるほど・・・
toyotaはヤマハの塗装も
欲しがったそうですが・・・
古い話ですねこれも。
書込番号:17466730
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:26:26 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/24 7:31:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/24 14:44:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





