


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part57
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part58』の始まりです。
書込番号:17440926
8点

EOSな皆さんこんばんは〜〜!
わたしはぁ〜〜元気にしています。(^_^)
前スレでコメント等頂いた方々、写真を見て下さった方々、有り難うございます。<(_ _)>
忘れられないように写真を上げておきますね。
先日行ったUSJからです、、、
久しぶりに行ってウロウロとしていたのですが、空いていたので乗り物に乗ってしまいました。
後ろ向けのジェットコースターとジョーズです、、、
久しぶりで楽しかったぁ〜〜
今スレもまたよろしくです!
ぢゃ!
書込番号:17440940
7点

All_EOSさん EOSファンの皆さん こんばんわ
前スレでナイス・コメントを下さった方々、有り難うございます。後日レスをさせて頂きます。
先ずは、新スレのお祝いを!
ではでは。
書込番号:17440997
5点

新スレおめでとうございます。
以前、コメントを下さった、みなさん、ありがとうございます。
今、新しい、EOSを注文しています。
GWには、また、撮れるはずです。
その時は、また、お邪魔したいと思います。
書込番号:17441081
2点

All_EOS さん
新規 Part58 ありがとうございます m(__)m 。
EOS愛好家の皆さん これからも宜しくお願い致します ♪
書込番号:17441209
4点

All_EOSさん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part58開設ありがとうございます。
kikiさん!!いつも一番乗りご苦労様で〜す(笑)
この板のおかげで,写真をUPすることが出来ます。
お祝いに北の動物たちの祝福の言葉をどうぞ(笑)
いつものパターンですが…
では(^.^)/~~~
書込番号:17441461
5点

おお、こういうスレもあるのですね。
6Dで主にストリートミュージシャンの撮影をしています。
レンズはタムロンのレンズしか持っていませんが、
6Dの暗所でのAF性能は純正でなくても十分。
最近では、安い望遠レンズを手に入れ、野鳥の撮影もしています。
この望遠レンズでライブハウス内での撮影もしてみましたが、
照明のコロコロ変わる難しい現場であっても
難なくいい写真が撮れてしまったことに
6Dの性能のすごさを感じました。
スレ主のAll_EOSさん、
この場を作ってくれてありがとうございました。
書込番号:17441618
5点


デジタルEOS愛好家のみなさま、ご無沙汰しています。
All_EOSさん、part58開設ありがとうございます。
お祝いにツツジと芝桜です。
あまり参加できないと思いますが、またよろしくお願いします。
書込番号:17441652
4点

All_EOS様、part58おめでとうございます!
前スレで、たくさんのコメントをいただきありがとうございました!
写真は全くピンの来ていない駄作ですが(汗)
練習をもっと積まないと..................
書込番号:17441741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

All_EOSさん!
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part58
オープンおめでとうございます(^0^ /
いつもありがとうございまーす!
EOSユーザーの皆さん、今スレッドもよろしくお願いします
前スレッドにてコメントいただいた皆さん、ありがとうございました!
・coolkikiさん
ウォーターワールド、大迫力ですね〜(@@
取り急ぎ、新スレッドのご挨拶まで・・・
書込番号:17441752
5点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
All_EOSさん、EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part58開設おめでとうございます
&有難うございます♪
最近あまり参加出来てませんが、本スレでもよろしくお願いしますm(_ _)m
返レスも出来てませんが、あと少しで仕事が落ち着きそうですので
ゆっくりと返レスしていきたいと思っております!
本日は仕事が早く終わったので大阪城公園に鳥撮りに行って来ました。
メインのキビタキとオオルリに出会えてよかったです(♂・♀共)
撮りたての大阪城公園の鳥たちです(全てノートリです)
書込番号:17442429
5点

All_EOSさん、皆さん、こんばんは。
新スレおめでとうございます(^^♪
本スレもよろしくお願いします。
全日本MX第二戦関東大会に行きました。
現チャンピオン成田、ヒート1,2ぶっちぎりの優勝!(^^)!
開幕戦から四連勝です。
手が付けられません(*´ω`*)
書込番号:17443141
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878895/
楽しい四コマ漫画、野鳥・小動物撮れる環境シャッター押していてもルンルン気分でしょうね。
私なら、被写体に即逃げられるでしょう、、、
☆ kikurin0323 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878911/
ヒヨドリさんも桜の木で一休みで相棒と待ち合わせかな、、いい光景ですね。
☆ BMW 6688 さん
無理をしないで体調を整えてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878925/
背景の黒にシャガのシベでしょうか白く細い糸状が浮き上がり幻想的な光景ですね。
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878924/
芝桜、田んぼの土手に見事な色で全体が長閑ないい田園風景を演出していますね。
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878953/
背景の処理で、カラスさんもしっかり撮られたいい絵ですね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878960/
うゎぁ・・美味しそうに蜜を吸うてはる姿を撮るのに根気よくメジロさんと
お付き合いされたのでしょう、、いい絵ですね。
☆ RACKL さん
>>・・・あと少しで仕事が落ち着きそうですので
頑張りながら無理しないようにね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879081/
TAMRON SP 150-600mm凄くいい働きしますね、、撮り手がいいのですね。
大阪城、色々な野鳥が居るのですね・・・私はチョイ寄りしたとき、声は聞こえても
姿探せませんでした、、野鳥さがし難しいです(^-^;
書込番号:17443245
3点

All_EOSさん EOSファンの皆さん こんばんわ
春の花々が咲き始めていて良い季節ですね。
先週末、曇天でしたが、近所のせせらぎ遊歩道に咲いている花などを撮ってみました。
◎ずっこけダイヤさん
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873017/
花の名前、お詳しいんですね。イカリソウ、この紫も素敵ですねー。背景の自然なボケもすてきです。
◎isoworldさん
>いい光景です。左のほうに見えるのは富士でしょうか。ということは、ダイヤモンド富士も撮れそうですね。
良くお気付きになりましたね。そうなんです、ここは夕陽のダイヤ富士撮れるんです。
ゲートブリッジは開通して2年経ちますが、ダイヤ富士は10月と2月なんです。
今年の2月を楽しみにしていましたが、お天気に恵まれず撮れませんで。10月が楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873270/
宙に浮いていりチョウだけを浮かせた背景ボケ、真似したくなる構図です。
◎にほんねこさん
>葛西は浮雲さんの活動エリアですよね、ぜひどうぞ(^^
ありがとうございます。にほんねこさんも是非いらしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1873395/
見事な保護色になっています。よく捉えられましたねー。撮りの表情もグッド!
◎蝦夷のエゾリスさん
>高級コンデジよりお買い得ですね。
そうですね、10年以上前のコンデジの方がよっぽど高額でした。
Mはコスパ最高だと思います。単焦点22mは室内などの暗所でも出番が増えそうです。
望遠レンズ付けたいです。タムロンSP70-300mmとかいいなー、でも760gはMには重いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1874154/
鶏冠のような形に見えますが、とても可愛い顔していますねー。
◎あれこれどれさん
はじめまして。
>夕陽のハローがキノコ雲風なのが印象に残ります。それにしてもきれいなハローですね。
コメント有難うございます。
ここは、ダイヤモンド富士の夕陽が見れるところなんです。今度は10月上旬かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1875863/
藤色とは良く言ったものですよね。紫色とも違う、デリケートな寒色系の色、好きな色です。
私も見かけたら撮ろうと思っています。
◎hotmanさん
>開放での背景のボケが綺麗ですね。
コメント有難うございます。M22mm f/2 STMは、思ったよりボケてくれるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1876134/
カワセミ君の表情、いいですねー。確かに「飛び込みを見合わせている」ように見えます。
◎BMW 6688さん
お久しぶりです。その後、腰痛はどうですか?
Canonいっときますか?に釣られたわけじゃないけど先月にMを購入しました。^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1878231/
BMW 6688さんらしい素敵な構図ですねー。
ではでは。
書込番号:17443747
3点

EOSファンの皆様、おはようございます。
本日帰国の途に就きます。
☆coolkikiさん
素晴らしい写真をたくさん見せてください!!
☆gyureさん
お久しぶりです。芝桜がきれいですね。
☆にほんねこさん
いつもありがとうございます。めじろさんと桜ばっちりですね。裏山C〜!!
☆RACKLさん まいどおきに
大阪城今度一緒に撮影連れて行ってください。珍しい鳥さんがいっぱいですね!
☆ずっこけダイヤさん
いつもコメント有難うございます。水口岡山城、形が変わっていますね!!
☆浮雲787さん
ご無沙汰で申し訳ありません。EOS Mご購入おめでとうございます。
腰痛はかなり良くなってきましたが仕事でバタバタしております。
Mちゃん可愛がってあげてくださいね。いつも作例拝見していますよ!!
簡単つまみレスで申し訳ありません。
ほいじゃぁまた!!
書込番号:17444359
4点

皆さんこんにちは〜
ペアのエゾフクロウです。こっちが恥ずかしくなるくらいラブラブです(笑)
思いついた4コマコメント入れようと思いましたが,ひんしゅくをかいそうなのでやめました(笑)
▲coolkikiさん こんにちは。
Kkikiさんがウォーターワールドを流さないなんて初めてです〜
魔法使いのやつもお願いしま〜す(笑)
▲浮雲787さん ありがとうございます。
オー花がいっぱい咲いているんですね〜こちらは桜もまだなんです。
ちらほら咲き始めていますが,うまく撮れません。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879335/
フーセンのお城ですか??
ずっこけさんが一人で膨らませて,ギネス認定だ〜(笑)
>野鳥・小動物撮れる環境シャッター押していてもルンルン気分でしょうね。
これしか能がありませ〜ん。風景やお花撮ると,途端に家族写真となります。
▲MiEVさん こんにちは。
新しいイオスはもしかして6D??
わたしは6Dほしい病が発症しています。−3EVのこれで撮れないようなら諦めのつく被写体がいくつかあるので…
なんだろう??連休明けを楽しみにしていますね。
▲kikurin0323さん はじめまして!!
ストリートミュージシャンかっこよく撮れていますね。
6Dは暗いとこ最強ですね(欲しい)
またよろしくお願いしますね。
▲gyureさん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878924/
この写真は,懐かしいにおいがします(笑)
高知に帰りたくなります。
▲H-65PFさん こんにちは。
カラスは難しい被写体ですよね〜
近づいても逃げはしないのですが,真っ黒けはよく写りませんね。見事です。
▲にほんねこさん こんにちは。
梅にメジロ見事です!!こちらでは見ませんね。ほんとに北海道にいるのだろうか??
わたしも福寿草にリス,シジュウカラ,アカゲラなど撮れましたので,いつか見てください。
完成度はとっても低いんですが…
▲RACKLさん こんにちは〜
万博公園はまるでジャングルですね(笑)
タロウの塔にもツタが巻き付いていたりして(笑)
▲R259☆GSーAさん こんにちは。
相変わらずモトクロス撮りさえてますね〜すごいです。
書込番号:17445716
5点

蝦夷のエゾリスさん、こんばんわ。
しかし、よく、つがいのフクロウ見つけますね。
撮る以前に、凄い事だと思います。
新しいEOSとは、蝦夷のエゾリスさんのお持ちの、EOS-1DMarkWです。
3月から、1DXを使い始めましたが、AI SERVOを使い放しなのに、AFの始めの数コマが、ピンが合いにくいです。
被写体の位置が、さほど変わらないのに、連写1〜2秒後に、シャッターが切れない時があります。
ここ数試合、シャッターチャンスを、逃しました。
撮れていますが、ピンが来ていれば、最高だったのですが。
AFのつかみは、以前の1DMUNの方が、良かったです。
それで、1DMWの中古にしました。
連休中は、シャッターボタンのストローク変更は、間に合いませんが、撮りに行きたいと思います。
書込番号:17445782
2点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
本日も仕事が早く片付いたので大阪城公園へ鳥撮りに・・・コマドリやノゴマが見れたらいいなぁ〜と
・・・結果は昨日同様キビタキ・オオルリ・クロツグミとの遭遇が収穫でした(^^;
明日は久しぶりの休日なので京都へ出かける予定でいます(鳥撮り以外で)
本日は昨日とカメラ・レンズを変えての大阪城公園の鳥達です(7D+EF400o F5.6L USM・ノートリです)
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・鳥撮りに嵌り過ぎて困っております(^^;
鳥のさえずりや地鳴きがなかなか覚えられずに現物確認(双眼鏡使用)している状況です
(取り敢えず撮って家に帰ってから調べてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879335/
バルーンの様な感じでしょうか?
ますます精力的に撮られて何よりです♪・・・いつか会えたらいいですね!
◆浮雲787さん、どうもです。
大変ご無沙汰しております(^^;・・・EOS Mご購入おめでとうございます♪(街撮りで重宝してます・・・って
最近出番が減ってしまっております・・・街中じゃなく山中にばかり鳥撮りに出かけております)
こちらのスレでもよろしくお願いします♪(最近色スレに顔を出せてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879510/
もう花菖蒲(?)の季節が来るんですね・・・楽しみが増えます♪
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
ご出張お疲れ様でした!!
コメント有難うございます♪・・・仕事5/1には落ち着きそうなんで大阪城公園でしたらいつでも連絡いただければ
ご一緒させて頂きますよ!・・・ご帰国されましたら打合せ致しましょう(GW中は大阪城公園はカメラマン多いと
思いますが・・・昨日・本日も平日にもかかわらず鳥撮りの方が大勢いらっしゃいました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879748/
てふてふ・・・パンケーキで素敵に捉えてますね♪
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・ペアのエゾフクロウ良いですね(仲睦まじい感じが凄く伝わってきます
・・・我が家はどうなんだろうと考えてしまいます)
エゾリス・モモンガ・シマフクロウなどなど多数・・・うらやましい撮影環境です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879989/
若かりし頃が思い出されて・・・実にエゾフクロウがうらやましい(^^;
返レスのみで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:17445984
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ 浮雲787 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>花の名前、お詳しいんですね。
たまたま、家で植え込んでいる花のみ 分かる程度です。
それも名札が無くなったり消えている花は、家族に聞くこと再三です (^-^; 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879510/
菖蒲・あやめ、、??22mmで花をアップで背景の処理で花の魅力が更に冴えてきますね。
Mさんで撮った絵は一観ても色合いがきれいですね。
私も一度、広角を起こして外に連れ出して撮って見たくなりました。
☆ ?BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>水口岡山城、形が変わっていますね!!
「ダンボールと廃材を利用した手作りのお城なんです。」で当日、風が強く揚がっていないかったのですが
今まで近場に来ても散策していなかったので散策と思い登って10分ほどすれば
お城を上げてくれました、、、一夜城。
これを機会に、天守閣を造る話も出ているとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879745/
中国独特の屋根の形の造りを見事な色合いで撮られているので
奥ゆかしい落ち着きのある光景の絵になっていますね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>ずっこけさんが一人で膨らませて,ギネス認定だ〜(笑)
うんだうんだ、、ありがたいことですが夢にも出てきません (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879988/
愛しているょ〜、、、私も好きすき、、目を細めちゃって、、、あぁ、、我が身が寂しい、青春時代に、
戻りたいで〜す。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>バルーンの様な感じでしょうか?
仰る通りで、空気を送り込んで揚げておられました。
地域の活性化で青年団の人達が行動されたのでしょうね、、見事な一夜城でした。
>>ますます精力的に撮られて何よりです♪・・・いつか会えたらいいですね!
撮るタイミングは、ちょっとの時間の合間でシャッターを押し続けています、、駄作ばかりですが (^-^;
偶然に逢えたらいいのですが、、多分会える時もあると思いますのでその時は宜しくお願い致します。
>>本日も仕事が早く片付いたので大阪城公園へ鳥撮りに・・
いいですね。我が地では、声はすれど探しても探してもどこかへ行ってしまいます。
絵のような野鳥は、我が地では見たことないので寂しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880067/
小枝が多い中、見事に撮られたいい絵ですね。
書込番号:17446478
3点

改めて新装開店・おめでとうございます♪
とりあえず記念の写真が少ないですが、在庫からどうぞ…。
(前の写真とかぶっていたらごめんなさい)
書込番号:17446804
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
朝散歩をしてたら、スズメの屍骸を見つけました。
どういう死に方をしていたのかは知りませんが、金蝿に卵を産み付けられ、産み付けられた卵が孵化して蛆になり、やがて成虫になると思うと、不思議な感じでした。
EOS 5D Mark3は修理中(エラー30が解消できない)のため今回はEOS50Dです。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:17447762
1点

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 様、こんにちは。
なかなかグロテスクですね..................パッと見猫かなんかと思いましたが、雀だったんですね。
5D3、故障しちゃったんですか。エラー30がどのような物かは知らないのですが、こちらは20Dのエラー99にびくびくしながら写真を撮ってます(汗)
書込番号:17447778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSファンの皆さん、こんばんは。
相変わらずスズメばかり撮っているわけですが、本日とうとう1メートル以内までスズメに近寄ることができました。
だからなんだって話ではありますが。
>>H-65PFさん
エラー30は5D2と共通でAF関係のエラーだそうです。
私は次の生命に繋がるシーンについてはグロだと思わないので、カマキリに食われるモンシロチョウとか、シマヘビに食われるニホントカゲとか、全然平気なんです。一般的な感覚かどうかは怪しいところですが。
書込番号:17448578
3点

蝦夷のエゾリスさん、こんばんわ。
今日、1DMWが来ました。
外見は、そこそこです。
ただ、シャッターを切ると、下の方で、動きの余韻があり、違和感が。
早速、隣の県にあるSSに持って行くと、何と、48万を越えていました。
恐ろしい〜。
どおりで、違和感があったわけです。
1D系を使い続けないと、わからないかもしれません。
早速送り返しました。
中古は、怖いです。
シャッター幕や、ミラーのユニット交換で、約8万円かかるようです。
今回は、手を引いた方が、いいようです。
書込番号:17448631
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あらかじめ仕掛けておいた定置網を2隻の漁船で早朝に引き上げる |
日の出とともに定置網の引き上げ作業が進む |
海は凪で豊漁(思いっきり脚を伸ばした三脚にX7を載せて目一杯前に突き出して撮影) |
保田漁港の上で日周運動を見せる星空(午後7時半から10時まで撮影) |
EOS全機種連のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。ちょっとだけお久しぶりです。
今週の火曜日から仕事と遊びで出かけている間にPart58に進み、それもかなりの書き込みができていますね。スレ主のcoolkikiさん、スレの模様替えありがとうございます。
宇都宮近辺の片田舎で仕事を真面目に^^したあと、内房線に乗って千葉県は保田という漁港の町に行き、漁の写真を撮ってきました。それと星空です。
雨男にしては珍しく昼も夜も快晴に近い天気に恵まれました。なので、保田に着いたその日の夜は、午後7時半から未明の午前2時半まで保田漁港の南端にカメラを据え、漁港の上に回る星の日周運動を撮りました。
レンズを真北に向けると60km先には東京の街がありますので、新月に近い夜とはいえ、夜空(とくに下のほう)は薄明るくなります(予想していたことですが)。
また未明の3時半からは保田漁港から出漁する定置網漁の漁船に乗せてもらい、定置網を引く漁の様子を写真に撮りました。これは初めての経験です。
なので、ほとんど寝ておらず、もう目がトロトロの状態になってきています。
…ということで、個別のレスは後日にさせてくださいませ orz
書込番号:17449304
4点

isoworldさん、お早うございます。
いいですね、この手の、写真大好きです。
動く舟の上での、低速SS、いいですね。
書込番号:17450046
2点

皆さんこんにちは〜
以前にもUPしたキバシリと初見のメジロです。
メジロは珍しくないのでしょうが,帯広にもいました!!
にほんねこさんの梅でなく桜にメジロにはかないません(笑)
他にもシマエナガちゃんの愛の巣を見つけたのですが,次回UPします。
▲RACKLさん ありがとうございます。
オオルリもクロツグミも見たことないので,興味深いです。
いつか会いたいです。
フクロウはわたしも見ていて,胸が締め付けられました(笑)
し心の底から羨ましくも感じました!(^^)!
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
アルパカかわいいですね〜うちの娘が大好きです。
フクロウの4コマはお題付けを自粛したのに…(笑)
ほんと昔を思い出しますね〜
▲MiEVさん ありがとうございます。
1DWは残念でしたね。48万ショットとはものすごい数ですね。
これで不具合がなければ泣き寝入りですので,考えようによっては良かった良かったですよね。
▲isoworldさん おかえりなさい。
isoさんらしい,目の付け所の違ったお写真ですね。
わたしはこんな船に乗ると,ずっと撒き餌ばかり撒いてしますので,不可能なショットです(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17451213
2点

蝦夷のエゾリスさん、ありがとうございます。
書込番号:17451320
2点

今日は午後から北山緑化植物園(西宮市)で曲水の宴が催されるとあって、撮りに行ってきました。平安時代の衣装を着た貴族たちがお題をテーマに即興で歌を詠む宴で、水に浮かべた盃(本来は杯にお酒が入っているのだが、ここではウーロン茶)が自分の手元までに流れ着くまでに短冊に書いて披露します。
ここの曲水の宴は有名ではないので見に来る人は少ないのですが、それでもバックに人を入れずに写すのに大変な苦労をしました。どうしても無理な構図になってしまいます。
開始前にbebe7goさんから電話が入り、私の家の近くを通って昆虫館(伊丹市)と千里川堤防(飛行機を撮る絶好の場所)に行くのだけれど…とお誘いがあったんですが、昆虫館の代わりに北山緑化植物園にしてもらい、1時間余りご一緒いたしました。
coolkikiさん:
> USJ…久しぶりで楽しかったぁ〜〜
写真も久しぶりですけれど^^ ←ぉぃ コラァ!!!!
浮雲787さん:
川崎にラ・チッタデッラっていうところがあるんですね。初めて知りました。いちど行ってみたい^^
> ゲートブリッジは開通して2年経ちますが、ダイヤ富士は10月と2月なんです。
ゲートブリッジだったんですねー。ダイヤモンド富士が撮れればサイコーなんでしょうけれど。
ずっこけダイヤさん:
> 皆さん宜しくお願い致します「ハナミズキ、今年も元気に咲いてくれました
何の花かなと一瞬思いました。ハナミズキでしたね^^
蝦夷のエゾリスさん:
> お祝いに北の動物たちの祝福の言葉をどうぞ(笑)
そういえば北海道には可愛い小動物が多いようで。いま気がつきました^^
> ペアのエゾフクロウです。こっちが恥ずかしくなるくらいラブラブです(笑)
ホントですねー。頬をすり寄せて^^
> わたしはこんな船に乗ると,ずっと撒き餌ばかり撒いてしますので,不可能なショットです(笑)
千葉沖とは言え太平洋ですから、撒き餌をするのには広すぎます^^;
kikurin0323さん:
ようこそ。
> 6Dで主にストリートミュージシャンの撮影をしています。
このスレでは数少ないジャンルの写真になります。小玉しのぶさん@新宿駅南口の写真がとくにいいなぁ。
BMW 6688さん:
> まだまだフル参加には程遠いですが、本スレでも宜しくお願いします。
お忙しそうで…。
横向きに撮ったシャガって珍しい!!
gyureさん:
> お祝いにツツジと芝桜です。
アップで撮った花も芝桜だたんですねー。大きく撮ると意外なイメージです。
H-65PFさん:
> おいらもpart58に集合だー!
おお。カラスが飛んだ瞬間でしょうか。シャッターを切るタイミングが難しいんでしょうね。
にほんねこさん:
サクラにメジロでしょうか。明るい感じでカラフルですね。
RACKLさん:
> 本日は仕事が早く終わったので大阪城公園に鳥撮りに行って来ました。
ここは野鳥の楽園みたいですね。
> ・・・結果は昨日同様キビタキ・オオルリ・クロツグミとの遭遇が収穫でした(^^;
珍しいのも撮れるんですねー。
R259☆GSーAさん:
> 現チャンピオン成田、ヒート1,2ぶっちぎりの優勝!(^^)!
シャッター速度が1/1,000秒と1/15〜1/30秒。メリハリがあって、ツボを押さえていますね。
ずっこけダイヤさん:
> 水口岡山城跡にて
黒っぽい岡山城ではなくて、甲賀の水口岡山城でしたね。伊賀上野城は撮りに行ったことがあるんですよ。いい雰囲気のお城でした。
ごーるでんうるふさん:
> 作例になりますかね?『富士と灯台』。
やっぱりあちこち行っていますねー。三保の松原で撮った写真のようですけれど。私もここで撮ったことがありますよぉ。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 相変わらずスズメばかり撮っているわけですが、本日とうとう1メートル以内までスズメに近寄ることができました。
場所によって人に慣れたのと警戒心が強いのとがいますよねー。慣れていると足元まで来るのですが。
書込番号:17452092
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880486/
富士山と灯台で行きかう船舶の安全を守っているようないい絵ですね。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880851/
スズメに1mまで近づけましたか凄いですね、、、スズメさんのカメラ目線を撮られたいい絵ですね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1881114/
日の出の定置網引き上げにカモメさん達も忙しそうに飛び回っている姿を撮られたいい絵ですね
☆ 蝦夷のエゾリス さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>フクロウの4コマはお題付けを自粛したのに…(笑)
いぇいぇ、、あの素晴らしい絵を見た瞬間ついつい、、、(#^.^#)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1881740/
冬眠から虫たちも目を覚まし野鳥たちは子育てに昆虫を追う姿微笑ましい絵ですね。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882020/
風流な光景を見物客を入れないで撮る難しさながら上手くまとめられた素敵な絵ですね。
私は、テレビなどで見るのですが実際、近くで見て撮るとなれば手が震えるでしょうね
書込番号:17452710
2点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
25日に予定通り京都へ行って来ました(暑いくらいの陽気)
四条河原町〜南禅寺〜真如堂〜吉田神社〜京都御苑〜四条河原町の徒歩ルート
鳥撮りはしないつもりだったのですが京都御苑でアオバズクを探してました(^^;
(結果は出会えず・・・残念)
本日は京都の観光写真です
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は鳥の種類も多く珍しい鳥も飛来することが有るので
平日でもバーダーさんが多いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880281/
こんなに至近距離で牛を見たことが無いです
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
ご無沙汰してます・・・本スレでもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880486/
望遠の圧縮効果で富士山の迫力が出てますね♪
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2
ご無沙汰してます・・・本スレでもよろしくお願いします。
>EOS 5D Mark3は修理中・・・早く戻ってくるといいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880851/
随分と人馴れした雀ですね
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は珍鳥が飛来することも有るので・・・近くて楽しめます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1881114/
定置網ってどんな魚が入っているか部外者から見ると楽しいです(TVで放送してるといつも見入ってます)
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・京都御苑にはアオバズクが渡ってくるので撮ってみたいと思ってます。
(25日は会えませんでしたが・・・毎年4〜5月にやってくるみたいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1881740/
キバシリはこちらにもいるみたいなので出会えればいいなと・・・でも珍しいので難しいかも
書込番号:17453387
3点

EOSファンの皆様、おはようございます。
この週末は急性期総合医療センター内のローソン前のテーブルでスズメ三昧を楽しんでいます。
飛び出しシーンがなかなか難しいです。
5月の初めは阿倍野ハルカスの屋上展望台に行ってくる予定です。
>>isoworldさん
>場所によって………足元まで来るのですが。
足元に落ちた餌目当てに寄ってきます。
>>ずっこけダイヤさん
>スズメに………絵ですね。
ありがとうございます。スズメが寄ってきても慌てず騒がず、ひたすらじっとして撮影しました。
>>RACKLさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
>随分と人馴れした雀ですね
あの辺のスズメはえさ目当てで結構寄ってきます。
書込番号:17453871
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。
Part58スレ立て有難うございます。
前スレでコメントいただいたみなさんありがとうございます。
お一人だけ、TSセリカXXさん本当にニアミスですね私の後ろ姿がばっちり写っていました。
振り返ればそこにTSセリカXXさんが居たのですね。
たぶん松島はセリカさんのフィールドじゃないかって思ったりもしましたが。
いつかまた何処かでニアミスしそうですね。よろしくです。
昨日ちょっと足を延ばし「ひたち海浜公園」でネモフィラの丘とチューリップを見に行ってきました。
ネモフィラの丘は見事でしたが人の多さにもビックリしました。
チューリップはまた次に
では、貼り逃げ失礼します。
書込番号:17454216
3点

皆様、こんにちは^^
cooikikiさん新スレッド開設ありがとうございます。。
昨日は北山緑化センターでisoworldさんとご一緒して、
綺麗な写真を撮ることができました。そして
美しい奥様にご挨拶できて、光栄でした!
その後、千里川で飛行機撮影を楽しみましたが、
目的だったゆらゆら写真や夕焼け飛行機は撮れませんでした。
と言うより、雨が降ってしまいました^^;(考えもしていなかった)
やはりisoworldさんは雨男か!?
書込番号:17454587
3点

EOSファンの皆様、こんにちは!!
24日に帰国しました。
仕事漬けの毎日です。面白くありません!!
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879985/
ほほえましい一コマですね。まるで表情が人間です。
☆RACKLさん まいどおおきに。
GWの撮影については明日メールします。ヨロシコでーす。
てふてふの撮影は40mmAF遅く感じちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880067/
ルリちゃん、飛んでいますね。鳥撮影はすでに完璧ですね。
☆ずっこけダイヤさん
一夜城!でしたか。これを機会に天守閣復活するとよいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880259/
ちょうどいま、仕事でこの子の毛を使ったお布団を作ろうとしています。超高級品です。
☆isoworldさん
今までにたくさんコメントいただいておりまして、ありがとうございました。
まだまだ仕事がテンパっていまして、復活には程遠い状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882024/
きれいなおねーさんは大好きです。
☆jellyfish?d7la01R8d2さん
ご無沙汰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882732/
腰痛と仕事のため、鳥撮影頓挫しています。早く復活させたいです。
今回はつまみレスにて失礼いたします。
ほいじゃぁまた。
上海郊外の公園からです。
書込番号:17454730
3点

今日まではなんとか晴天で、月曜日と火曜日は雨が降るみたいですね。早い人はゴールデンウィークの連休に入ったことでしょう。5月連休は概ね晴れるみたいですが、みなさんのご予定は?
大型連休中は(混むし料金も高いので)私はあまり動かず、連休明けから北海道に今年最後のサクラを観に行きます^^ まあ、家内のお供ですが(荷物持ちと便利屋になります)。
そして5月下旬は仕事と遊びで富山方面に、それに引き続いて沖縄(宮古島&周辺の離島)にも仕事と遊びで行くことになっています(どなたか、ご利益のあるテルテル坊主を作ってくださいませぇ)。
ずっこけダイヤさん:
> 前方の橋付近がつばめを撮る場所です。。後方の山は、雪野山
竜王付近は自然が残っていて、見渡せる光景が素敵ですね。6月になったらホタルを撮りに行きたいな。泊りがけでもOKです。
> 日の出の定置網引き上げにカモメさん達も忙しそうに飛び回っている姿を撮られたいい絵ですね
コメントありがとうございます。カモメたちはよく知っているようで、漁が活況になる頃に集まってきて、おこぼれを頂戴していました。漁船が港に戻ろうとすると付いてくるんですよ。
> 曲水の宴…近くで見て撮るとなれば手が震えるでしょうね
いえいえ、手は震えませんよ。まだそんな歳ではありません(きっぱり) ←ナンノコッチャ^^ カメラマンには結構年寄りのオジサン(というよりオジイサン)がいました。いつも手が震えていると、何を撮るにしてもブレるでしょうね^^;
RACKLさん:
> 25日に予定通り京都へ行って来ました(暑いくらいの陽気)
おお。都合がつけばご一緒してもよかったのですが、私は当日は遠く千葉にいました^^;
> 定置網ってどんな魚が入っているか部外者から見ると楽しいです(TVで放送してるといつも見入ってます)
そう。私も網が揚るまで興味津々でした。
捕れる魚は様々で、アジ、サバ、イナダ、石鯛、皮ハギ、ヒラメ、ダルマイカ、エイ、ホウボウ、いしもち、カマス、太刀魚、カツオ、カジキ…中にはウミガメ、小型クジラもあるそうですよ(ウミガメはすぐに放ちます)。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> この週末は急性期総合医療センター内のローソン前のテーブルでスズメ三昧を楽しんでいます。飛び出しシーンがなかなか難しいです。
いちばん身近にいる鳥ですものね。スズメ三昧の最後は焼き鳥?
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 昨日ちょっと足を延ばし「ひたち海浜公園」でネモフィラの丘とチューリップを見に行ってきました。ネモフィラの丘は見事でしたが人の多さにもビックリしました。
すんごい人出ですねー。でも、こういうところで撮るのは楽しいことでしょう。私も家内から、こういうところに連れて行ってって、しつこく言われています^^;
bebe7goさん:
> 昨日は北山緑化センターでisoworldさんとご一緒して、綺麗な写真を撮ることができました。
その奇麗な写真をオネガイシマース。
> やはりisoworldさんは雨男か!?
いいえ、私は人に災いを振り撒いたりは致しませんよ。災いを招くことはありますが^^; ←ぉぃ^^
貼った写真は先日の金曜日に保田漁港(千葉県)で撮った写真の残りです。
ここでは「ばんや」が漁の見学サービスをしており、見学のほか温泉(人工)と捕れたて海鮮朝食もすべて込みで\1,800で利用できます。朝食は相撲取りでも満足するくらいの量でした。この連休中でも楽しめるみたいですよ。レジャーにいかが? ただし予約が必要で、天候や波の状態によっては休漁になります。今の時期では集合は午前3時半になります。
あらかじめ仕掛けておいた定置網は上から見ると巾のようなパターンをしており、|の網(誘導網)は全長が1kmもあります。この網に魚の遊行が阻まれると網に沿って進む習性があり、口の字型(幅150m、奥行き30m)の網に行き着いて閉じ込められます。
漁が始まると口の字型の網の中に小さな漁船(1台)が入って魚を左右の袋小路に追い詰め、それを2台の漁船で網を引き揚げるわけです。
夜が明ける頃には港に戻れますので、それから温泉に浸かってリラックス^^
※ここに貼った2回めの星の日周運動の撮影は午後11:45から始めて午前2:30近くまで続けましたが、気がつくと後半はレンズが結露して曇り(それは予想はされたことですが)良好には写っておらず、貼った写真は前半の1時間半分だけです。
深夜は飛行機の光跡も漁船の光跡も写り込まないと思っていたのですが、ご覧のようにどちらも動きが活発でした(意外です)。
書込番号:17454796
3点

All EOSさん EOS愛好家の皆様
おくればせながら、パート58おめでとうございます。
撮影しようとダム湖へ出かけました。渋滞を避けて深夜に出たのですが、早朝へろへろでした。
おまけにヤマセミは出ないし、鳥も遠かった・・・やれやれ
パート57でコメントをいただけて感謝しています。
蝦夷のエゾリスさん
野生が近くていいですね。見ていると恥ずかしくなりますけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879985/
キバシリ、うらやましいです。
BMW 6688さん
さらっと撮っている風ですが、印象が強いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883101/
にほんねこさん
嘴に花粉がついていて可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878958/
RACKLさん
オオルリ、キビタキ、クロツ。大阪城公園はすごいですね。
BMW 6688さん
さすが、日本離れした雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879746/
ずっこけダイヤさん
馬の瞳を見ていると吸い込まれそうになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880270/
isoworldさん
夜明けが近いし、小魚が見えているのがキモですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1881113/
ずっこけダイヤさん
日本の原風景、いいですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882277/
連休後半は晴そうですね。
書込番号:17455672
5点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・ずっこけダイヤさん
雪野山の風景はのどかで癒されます〜(^^
・浮雲787さん
菖蒲、もう咲いてるんですね(^^
・BMWさん
>仕事漬けの毎日です。面白くありません!!
お疲れさまです(^^;
・蝦夷のエゾリスさん
おお!白樺にメジロちゃん!
初めて見る光景です(@@
・isoworldさん
早朝の漁場の風景は緊張感がありますね!
・湯ぴかさん
ヤマセミちゃん撮れたら、また見せてくださ〜い(^^
新緑のカワちゃんなど
飛翔は難しいです〜(^^;
では、また!
書込番号:17455811
3点

ネコのハナちゃん大好きさん、こんにちわ。
ひたちなか市に、このような所があるとは、知りませんでした。
書込番号:17458497
2点

EOSファンの皆様、お邪魔します。
明日から夫婦で四国旅行へ出かけます。久しぶりの旅行です。
あいにく天気は悪そうですが、目的は道後の湯で腰痛治療なので・・・。
☆isoworldさん
たくさんの旅行プランうらやましい限りです。
私も早く悠悠自適と行きたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883111/
早朝から見学撮影ご苦労様でした。臨場感があります。
☆湯ぴかさん
>さらっと撮っている風ですが、印象が強いですね。
ほんまに通りがかりにパシャパシャ撮っているだけです。構図は少しは考えますが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883461/
早く鳥撮影再開したいのですが・・・。
☆にほんねこさん
仕事をもうかれこれ38年間やっている勘定になります。いい加減飽きました。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883566/
早くカワちゃんに会いたいです。
ほいじゃぁまた!!
上海郊外の公園からです。
書込番号:17458511
3点

皆さん,こんにちは〜
工事中のアカゲラのお家と完成したシマエナガのお家です。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882024/
bebeさんとニヤニヤしながらシャッターを切る様子が目に浮かびます(笑)
3枚目は笑えました。ほんとはそう思ってはいないでしょうが,一瞬を切り取るとこんな表情になることありますよね(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
タンポポはやっとこちらでも葉っぱが出てきましたよ。これから秋までタンポポ抜きに明け暮れます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882277/
ホタルが普通に見られそうな,いいところですね。
ホッとする風景です。
▲RACKLさん ありがとうございます。
京都御苑でアオバズクですか〜目力のあるフクロウですよね。楽しみです〜
ヤマセミを撮られたRACKLさんなら,絶対見つけられます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882578/
南禅寺水路閣ってこんな風になっているんですね〜溶け込んでいますね。
実はエゾフクロウもエゾリスの巣もキバシリもシマエナガの巣も,アカゲラの巣も同じ場所なんですよ。
一か所に立って全てを見渡せます。すごいっしょ(笑)
▲BMW 6688さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883100/
これはクロアゲハでしょうか??かっこいい〜です。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
鳥屋の湯ぴかさんにうらやましいと言われると,とっても嬉しいです(笑)
北海道出身の湯ぴかさんが,帰ってきたくなるような写真撮れるように頑張りまっす!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883461/
これ以上近づくなと,怒られているように見えますね(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883566/
そこに止まりなさ〜い!!と命令したかのような場所ですね。ばっちりです!!
やっと桜が咲き始めましたので,桜にメジロが撮れるかもです。
▲ネコのハナちゃん大好きさん こんにちは。
ネモフィラ見事に咲き誇っていますね。ほんとすごい人なのもわかるような気がします。
富良野のラベンダーもすごいですから。
またマルちゃん見せてくださいね〜
▲bebe7goさん こんにちは。
ド迫力の後ろ姿ですね〜
isoさんと奥様はどんな感じだったんだろ?
尻に敷かれて…いるわけないか(笑)
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882711/
柱にも写っていますね〜
わたしは小鳥の飛翔は,ほとんどあきらめモードです。
では(^.^)/~~~
書込番号:17458529
3点

皆さん、こんにちは。
Part58でも宜しくお願いします!
また、相変わらず流し撮り中心に参加させて頂きます。
今回はドリフト写真を貼り付けます。
富士スピードウェイでの写真です。
レースでは、通常300mm+1.4xの組合せですが、
ドリフトは近い距離で撮れるので、70-200ズーム使用です。
短い分、手ブレはしないので、あとは被写体を捕捉するだけです。
が、それがなかなか難しいです。なので飽きないです(笑
書込番号:17458850
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
連休なのに天気も下り坂ですね、、私は明日も用事で外出、、、カメラさんはゆっくりお休中です。
☆ ?RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882578/
朝早いと光の差し込む角度により清々しく又、木の間から見える南禅寺水路閣も一味違った
柔らかい雰囲気に見えます。
桜の時期に南禅寺水路閣上部の散策を計画していたのですが計画倒れになりました。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
" ♪コメントおおきに m(__)m 。。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882737/
スズメさんも飛び回って疲れたのでしょうね、、大きなあくびでしょうか、、珍しい絵ですね。
スズメさんの飛遊を見事に撮られ凄いですね、、飛び出す瞬間を上手く撮れましたね、、凄い。
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>ちょうどいま、仕事でこの子の毛を使ったお布団を作ろうとしています。超高級品です。
アルパカの毛で布団作りですか、、、軽くて暖かいでしょうね、、一度でも触るだけでも触りたいです、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883100/
アゲハチョウ(種類は??)が蜜を吸うている姿いい感じで撮れましたね
我が家にも飛んできていますのでそのうちお友達になり撮りたいです。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>6月になったらホタルを撮りに行きたいな。泊りがけでもOKです。
今年の蛍は、昨年の台風の影響で川底が洗われカワニナがいなくなったのではと
思います。
人工的に繁殖させているところは例年通り蛍を見ることができるのではと思いますが、、、、?
>>手は震えませんよ・・・
そうですか。私は、素晴らしい光景を見て撮る際、嬉しさのあまり興奮して手ぶるい
するときあります (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883121/
幻想的な光景で見ていても飽きの来ないいい絵です。
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883461/
328と写す技量の結果ですね、、鳥さんも撮ったかと囀っているのでしょうね
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883568/
カワセミさんの飛遊を撮るピント 周囲の雑木に阻害されないで綺麗に撮られていますね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>ホタルが普通に見られそうな,いいところですね。
昨年の台風で川底が洗われたので蛍の餌のカワニナが流され
今年はダメと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884317/
木の上に それも目立つところに巣を作るのですか、、雨が降ると巣の中に雨水がはいらないのかな
北海道は、野鳥までスケールが大きいのですね。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884434/
凄いの一声です、、、目の前で見てタイミングを見て撮る瞬間想像もつきません。
書込番号:17459283
2点

皆さん、どうもお久しぶりです。
先のスレではいただいたコメントのいくつかにお返事できず申し訳ありませんでした。
本日は、5月間近の色々を貼らせていただきます。
〇 ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878827/
開花寸前のハナミズキですね。これから開く期待感があって好きです。
〇 浮雲787さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879518/
EOS Mで撮る街角の花もいいですね。スマホと違って背景を暈すために変なパースを付けなくてもいいし。ところで、これはなんでしょうか?
〇 ネコのハナちゃん大好きさん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882915/
全部がネモフィラですか。これは圧倒されますね。チューリップを楽しみにしています。
〇 isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883121/
> 気がつくと後半はレンズが結露して曇り(それは予想はされたことですが)良好には写っておらず、貼った写真は前半の1時間半分だけです。
そろそろ、ヒーターの出番ですかね?
> 深夜は飛行機の光跡も漁船の光跡も写り込まないと思っていたのですが、ご覧のようにどちらも動きが活発でした(意外です)。
こういう人工物を入れた構図だと、そういう人の営みを感じさせる写り込もは、それで風情があると思いました。
コウモリですが、この前、明るいうちから飛んでいるのを目撃しました。撮影したらただでは済まない場所だったのが残念ですが…。この連休、天気が良ければ第一次偵察をする気でいます。
書込番号:17459678
3点

すべてのEOS愛好家のみなさん
おひさしぶりです。
前スレでコメント・ナイスを下さったみなさま、ありがとうございました。
さて、ゴールデンウイーク初日、静岡県の田貫湖へダブルダイヤモンド富士撮影にいってきました。
休日と天気がよさそうということもありものすごい人出でしたね。
結果はばっちり。太陽が現れた瞬間は感動しました。
ちなみに、すぐそばでBSの「ぼくらの地球」のロケをやってました。
では、また。
貼り逃げ御免。
書込番号:17460383
3点

早い人は大型連休モードに入っていることでしょうが、今日はあいにくの雨ですね。貼る写真がないので、先日撮ったチョウの写真の残りを出しておきます。
湯ぴかさん:
> 撮影しようとダム湖へ出かけました。渋滞を避けて深夜に出たのですが、早朝へろへろでした。おまけにヤマセミは出ないし、鳥も遠かった・・・やれやれ
想いどおりの写真を撮ろうとすると疲れますね^^ お互いに。私は写真は体力勝負&根気だと思っています。
にほんねこさん:
> 新緑のカワちゃんなど
ここは割と見通しのよい場所みたいですね。頑張ればよい瞬間が撮れるかもよ。
BMW 6688さん:
奥様とご一緒に道後の湯を楽しみながら腰痛治療ですか。いいですねー。でも、腰痛持ちとは知りませんでした。カメラを構えるときは腰も使いますからねぇ。大事にしなくっちゃぁ。
> 私も早く悠悠自適と行きたいものです。
いえ。ときどき働かないと家族が餓死します^^;
蝦夷のエゾリスさん:
> bebeさんとニヤニヤしながらシャッターを切る様子が目に浮かびます(笑)
いえ。私はニヤニヤしてません!! ←きっぱり ニタニタです^^ ←ぉぃ(恥汗) bebe7goさんが写真を出して来ないのは、その関係かも(爆)
zc777さん:
車はバッチリ止め、バックは奇麗な一直線で流れ、タイヤスモークもあって会心の出来ですね。
ずっこけダイヤさん:
> 今年の蛍は、昨年の台風の影響で川底が洗われカワニナがいなくなったのではと思います。
あ、そういう話を前にされていましたね。すっかり忘れておりました。佐用町のホタルも有名なんですが、数年前に大水が出て翌年のホタルは不調でした。
今年もあと1ヶ月もするとホタルが出始めますが、さて、どこで撮ろうかなと今から思案しています。
あれこれどれさん:
> 初夏へのカウントダウン
鯉のぼりの季節に入りましたね。私も以前は川を横切って張られた糸に多くの鯉のぼりが泳いでいる様子を撮りに行ったことがあります。
> そろそろ、ヒーターの出番ですかね?
はい、と言うべきか…。晩秋でも初夏でも、快晴の夜半過ぎから早朝にかけては(星空を撮っていると)放射冷却でカメラもレンズも結露することがありますから。でも、ヒーターだと嵩張る大きなバッテリーが要りますので(とても出張に一緒に持っていけません)、私の場合は使い捨てカイロをレンズに巻き、上から黒い手首用サポーターで覆って保温しています。
くろステさん:
> ゴールデンウイーク初日、静岡県の田貫湖へダブルダイヤモンド富士撮影にいってきました…結果はばっちり。太陽が現れた瞬間は感動しました。
ほんと、バッチリですね!! 田貫湖畔から撮るダイヤモンド富士は有名ですもの。でも、阪神にいる私は、撮りに行くだけで大変です。いいなぁ、と思いますよ。
機会を見つけて車で行こうと思っているのですが、どうせ行くのなら星景写真も…と考えています。ですが、富士は真南に湖や開けた場所がありませんね。富士の真上に北極星を入れた星の日周運動を撮ろうと以前から画策しているのですが、よい撮影ポイントが見つかりません。
書込番号:17460804
4点

isoworldさん、こんにちわ。
山形は、晴天です。
今日は、地元のJ2 山形vs岡山を、撮りに行きます。
午前中に、Canonの幕張SSに、再度、シャッターボタンの、ストローク変更した物が、戻ってきます。
以前のが、約1/5に浅くしましたが、今回は、もっと浅く依頼しました。
スポーツ撮影には、適しています。
慣れないと、空切りしてしまいます。
1DXは、シャッターボタンその物が、一つ前の1DMWより、重くなっています。
来月、11日(日)まで、地元で、3試合あるので、楽しみです。
13日間で、3試合は、楽しみです。
書込番号:17460831
1点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
本日、大阪はしっかりと雨が降っております(自宅での事務処理なので問題はないですが、写真は撮りに
行けそうに有りません)
前回の京都の続きです。
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・前回敬称略になってしまい大変失礼をいたしましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882711/
向かってくる鳥は難しいですよね・・・うまく捉えられてますね♪
◆ねこのはなちゃん大好きさん、どうもです。
ご無沙汰してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882915/
一面ネモフィラですか!!・・・スゴイですね・・・またよろしくお願いします♪
◆bebe7goさん、どうもです。
ご無沙汰してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883051/
千里川一度行きたい場所なんですがなかなか機会に恵まれずです
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・鳥撮影まだまだ初心者です・・・初めて半年の新参者です(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883100/
何故かアゲハチョウ類には近づけないんです・・・すぐに逃げられてしまいます(^^;
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・いつかご一緒出来ればと思っております!
おいしそうな魚の名前がいっぱい(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883113/
この状況の時が一番ワクワクします・・・新鮮な魚を食べてる時がもっと好きが(もちろんアルコール付で)
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・他に今の時期大阪城公園ではノゴマ・コマドリ・ヤブサメなども見れる
みたいです・・・アカショウビンの記録も有るみたいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883461/
ヤマセミ残念でしたですね・・・キビタキも綺麗な鳥で良いですよね
◆にほんねこさん、どうもです。
少しご無沙汰しております・・・カワセミ最近見てないです(万博公園での居場所が無くなった?)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/883/1883566_s.jpg
背景がすっきりしていて良い場所ですね・・・万博公園とはえらい違い(^^;
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・アオバズク何とか探し出したいと思います(毎年5.6羽のつがいが
来てるみたいなのでがんばります)・・・昼間に巣穴から出てくれればいいんですけどね
実はエゾフクロウもエゾリスの巣もキバシリもシマエナガの巣も,アカゲラの巣も同じ場所なんですよ。
↑
何とうらやましい状況(大阪ではスズメ・カラス・ハトが同じ場所で・・・・・・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884328/
まんまるふわふわ・・・マシュマロみたいですね♪
◆ZC777さん、どうもです。
ご無沙汰してます・・・相変わらずすごい迫力のお写真ですね・・・さすがです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884434/
大迫力の臨場感ですね・・・匂いまで伝わってきそうです♪
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・南禅寺には毎回8時前には着いてますので観光客はほとんどいません
(四条河原町から徒歩1時間弱)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884602/
綺麗な花の状態ですね・・・色も綺麗です
◆あれこれどれさん、はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884754/
青空に泳ぐ鯉のぼり良いですね♪
今後ともよろしくお願いします。
◆くろステさん、どうもです。
ご無沙汰してます、またよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885058/
ナイスですねぇ〜・・・未だ富士山を撮ったことが無いんです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885061/
天気も良くて良いですね・・・お花畑のバックが富士山・・・うらやましい!
書込番号:17460875
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。
isoworldさん
いつもコメント有難うございます。
>私も家内から、こういうところに連れて行ってって、しつこく言われています^^;
同じですねカミさんの希望もあり見に行きました。
定置網の漁船の作業風景、臨場感が有りますね。
MiEVさん
はじめまして。国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘はネモフィラが終わるとはコキア(ほうき草)の丘
へとなります。コキアの夏は緑、秋は紅葉で赤に染まりますよ。
蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
富良野のラベンダーほどスケールは大きくないですがひたち海浜公園のネモフィラの丘は結構有名なので
団体さんも多いです。
シマエナガの顔がかわいい〜
北海道は未だ木の芽が膨らんできたところのようですね。
あれこれどれさん
はじめして、コメント有難うございます。
鯉のぼりを見ると本当に初夏にカウントダウンって感じですね。
RACKLさん
コメント有難うございます。
モミジの花ですか?↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885248/
初めて見ました。大阪はもうこんなに葉がでているんですね。
東北はようやく木々の葉が出始めてきてます。
毎回、コメントいただいた方のみへのレスで申し訳ありません。
文章が苦手なもので・・・・
では、では!
書込番号:17461167
2点

EOSふぁんの皆様、こんにちは。
せっかくお休みだったのに一日雨降りで、部屋でボーっとしてました。
ただボーっとしててもしょうがないので、一昨日撮った画像から在庫です。
>>isoworldさん
最近でもスズメの丸焼きを出してくれる飲み屋さんはあるでしょうか?
日周運動、見事ですね。新世界でどこまでいけるかな。埼玉の荒川で撮ったカノープスの写真なら、天ガの読者の天体写真で採用されたことがありますが。
>>蝦夷のエゾリスさん
ひたすら連写すれば、今のデジカメなら小鳥の飛翔シーンもなんとかなりますよ。
感度を上げて、SSを稼げば。
>>ずっこけダイヤさん
>スズメさんの飛遊を見事に………凄い。
カメラの連写機能に助けられています。一日に数千枚も撮れるデジカメならではです。
>>RACKLさん
どっち向きに飛び出すのか分からないので、ひたすら連写してごまかしてます。
左手が効けば置きピンも出来るんですが。
書込番号:17462273
2点

ネコのハナちゃん大好きさん、返信ありがとうございます。
先月、2回、茨城県には、カシマスタジアムに行きましたが、とんぼ返りでした。
一回は、日帰りでした。
この公園は、花好きには、たまらなそうですね。
書込番号:17463036
1点


All_EOSさん EOSファンの皆さん こんばんわ
晴天の明るい時間帯に花々などを撮ってみました。
◎BMW 6688さん
コメント有難うございます。温泉、腰痛持ちには有難いですよね。
四国は食べ物もまた美味しいところですね。
Mは春の花々を撮るのに活躍中です。
◎蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。そちらは、桜は咲き始めたでしょうか?
エゾフクロウのペア、愛嬌のある顔をしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1879990/
◎RACKLさん
コメント有難うございます。大変ご無沙汰しております。
菖蒲は、多摩川近辺ではちょうど桜が散る頃(4月上旬)には咲き始めましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880067/
オオルリ♂と、緑の背景がとても味を出していますね。
◎ずっこけダイヤさん
Mの22mmは思ったより背景がボケてくれるので花々を撮るのに丁度いいです。
流石に足元くらいの高さを接写する時にしゃがむのは辛いですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880270/
お馬さん、とても優しい目をしていますね。チューリップの黄色も鮮やかで春らしいですね。
◎isoworldさん
>川崎にラ・チッタデッラっていうところがあるんですね。初めて知りました。いちど行ってみたい^^
JR川崎駅東口、徒歩五分ほどのイタリア調のショッピングモールです。
ここにある映画館は日本で指折りの高級というか上等な映画館です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1882022/
西宮市で曲水の宴ですか、落ち着いた風流なシーン良いですねー。
◎にほんねこさん
>菖蒲、もう咲いてるんですね(^^
咲いてますよ、桜散ったころには咲き始めていました。
最近、M君で背景ボカシた花々を撮っていますが、猫君もMで撮ってみたいです。
ではでは
書込番号:17466207
3点

スレ主All_EOSさん、coolkikiさん
新スレッドおめでとうございます・・・って
遅すぎですね。
ごめんなさい、少しの間参加できませんでした。
仕事で細かな作業が増えて、暫く帰りが遅くなったりで
遅くなり申し訳ありません。
レスの方ももう少し落ち着きましたら、
させて貰います。
申し訳有りませんがお許しください。
書込番号:17466764
3点

お、2枚目は、ガンダムUC 赤い南海ラピートですね。
一度、実物をみたいですね。
書込番号:17466845
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
現在、撮りにいけない為、在庫にて暫くしのぎたいと思いますのでお許しをm(__)m。
☆ あれこれどれ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884753/
幸せの色、イエロー 一色ながらシベが綺麗に撮れいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884754/
青空をバックに健やかなる成長を祈り鯉さんも元気よく泳いでいますね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885221/
ジャコウアゲハでしょうか、、?丸玉のぼかしに誘われ優雅に飛翔している姿
いいですね。
☆ RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>四条河原町から徒歩1時間弱、、、南禅寺には毎回8時前には着いてますので
そうですか。私は、大阪に居た頃、ここからタクシーで真如堂まで、、、
現在は、お彼岸さん、お参り、法事の時は、蹴上から南禅寺前のタクシー乗り場から
真如堂まで直通で帰りは散策しながらバスも使って京都駅に出ます。
又、散策したいと思っていますが時間の都合が付かずに遠ざかっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885244/
青空をバックにしてここまで綺麗に撮れたことありません、、この絵をサンプルに
今年の紅葉を撮って見たいと思います。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885737/
ウシカタバミとミツバチの蜜の取り合いでしょうか、、珍しい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885740/
いくら連写と言えども私には無理ですね、、
しかし、これをサンプルにチャレンジしていきますm(__)m
☆ 浮雲787 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>流石に足元くらいの高さを接写する時にしゃがむのは辛いですが。。。
そうですね、、、6Dで撮る際も同感で撮った後立ち上がるのに一苦労します(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1886981/
開いた花とこれから開こうとする花の混載を綺麗に撮られていますね。
☆ hotman さん
お久しぶりで〜す、、、\(~o~)/
お仕事優先に無理なきように、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887129/
良い流しですね、、、、私は前進なしです(^-^;
書込番号:17467097
2点

皆さん,こんにちは〜
こちらもやっと桜が咲きました。
遅すぎて季節感が感じられないかもしれませんが,私なりの桜をUPします。
10日間ほど忙しくなりますので,返横レスできなくなると思います。
写真はいろいろと撮れると思いますので,参加はします!(^^)!
で…貼り逃げいたします。では(^.^)/~~~
書込番号:17469679
2点

5月に入り、いよいよ4連休ですね。さて、何をしようかなと思うのですが、本格的に動くのは混雑が去った連休明けのほうがよさそうです(7日から北海道に遊びに行きます)。
5月3日(午後)に下鴨神社で流鏑馬がありますが、混むだろうなぁ。
RACKLさん:
> 真如堂にて・1
真如堂ですか。紅葉の時期は撮影のベストスポットですが、今の時期には行ったことがありません^^;
> 新鮮な魚を食べてる時がもっと好きが(もちろんアルコール付で)
おお。私とは逆ですね。おいしいアルコールをいただく時がもっとも好き(もちろん新鮮な魚つきで)
ネコのハナちゃん大好きさん:
チューリップが所狭しと並んでいますね。見事な光景です。
> 定置網の漁船の作業風景、臨場感が有りますね。
もっと近寄って撮りたかったので、正直なところ残念という思いです。網にかかった魚を10cmの距離から超広角(またはフィッシュアイ)で撮りたかったのですけれどね。
今度はどこかの地引網漁を撮ろうと密かに思っています。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 最近でもスズメの丸焼きを出してくれる飲み屋さんはあるでしょうか?
むかしはよくありましたけれど…。近年は焼き鳥屋さんのスズメはほとんどが輸入のようですよ。カスミ網猟は禁止されていますし、狩猟は許可されているものの空気銃や無双網で捕るのに制約されるし、時期的にも限られ、流通量が微々たるものですからね。
> 日周運動、見事ですね。新世界でどこまでいけるかな。埼玉の荒川で撮ったカノープスの写真なら、天ガの読者の天体写真で採用されたことがありますが。
撮影技術的には難しいものは何もありませんで、なるべく月が出ない時期を選び、光害が少ない地域で、見栄えがよい景色が広がり、夜に雲ひとつない快晴が続く…そんな撮影条件を整えるのが非常に難しいように思います。何時間もかけて写すのも結構たいへんですよ。
夜空が僅かでも明るいと北極星がほとんど見えず、レンズを真北に向けるのさえ難しくなりますし。
MiEVさん:
サッカーが好きなんですね。そんな気持ちが伝わってきます。
浮雲787さん:
> Mは春の花々を撮るのに活躍中です。
ミラーレスの使い心地はどんなものでしょうか。
> JR川崎駅東口、徒歩五分ほどのイタリア調のショッピングモールです。
以前は川崎の地下街アゼリアを通ったりしたのですが。あ、そうそう。麻生区に息子夫婦が住んでいます(関係ないか^^)。
hotmanさん:
> 赤いの初日
ラピートの赤いのは、まだ見たことがありません。関空を使えば見かけるのでしょうけれど、関空は滅多になくて伊丹か神戸です。
> GW4連休も完全に休めるのは飛び石で2日になってしまいそうです。
自由になるのは5月2日だけですか。お天気次第ですがさて、どうしましょうかね。
ずっこけダイヤさん:
> ブルーメの丘
いまここは花盛りなんでしょうね。最近は行っていないなぁ。
書込番号:17469774
3点

isoworldさん、こんにちわ。
その通りです。
狙った瞬間を、綺麗に撮れた時の、気持ちは例えようには、ありませんから。
今回、シャッターのボタンが、限りなく浅くなりました。
長くAI SERVOを効かせ続けても、疲れにくくなりました。
書込番号:17469824
2点

大型連休の谷間だからか、昨日からレスがあまりありませんねー。明日からはみなさん、連休を過ごすのにどんな計画をお持ちなんでしょうか。まずまずの天気みたいだしぃ。
あ、そうそう。X7用の予備バッテリー(EP-E12)を買いました。互換製品です。純正品だと\5,000前後もするのに互換バッテリーなら消費税と送料も込みで\920とは、あまりにも違いがあります。とりあえず満充電してX7に入れ試し撮影してみましたが、とくに気になる問題点はありませんでした。
星の日周運動を撮ると、1回の撮影でバッテリーが切れるまで連写することが多いのですが、そうすると次の撮影ができません。充電すると2時間ほどかかりますからその間は写せなくなり、そんなことをしていると夜が明けますので、予備のバッテリーが欠かせないわけです。
先日の写真の残りを1枚ずつ貼っておきます......。
MiEVさん:
レスしなくてすみません。私は原則として写真を貼ってくれた方にだけレスするようにしていますので、ご了解くださいませぇ。 orz
書込番号:17473012
2点

皆さん,こんにちは〜
今日も昼休みに撮影してきましたら,なんとアカゲラの衝撃18禁シーンが…
アングル悪すぎてよくわからないですが(笑)
▲isoworldさん こんにちは〜
isoさん,7日から北海道ですか。こちら方面に来られますか?
わたしは11日まで,忙しいのでご一緒できませんが,奥様の運転手で桜見学でしたよね。
今年は珍しいことに帯広が北海道で一番に桜の開花宣言があり,日当たりのよいところは散り始めています。
道南道央方面は大丈夫だと思いますが,
わたしの知っている道東方面の情報は,なんでもお教えしますよ。
では(^.^)/~~~
書込番号:17473105
1点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方、ありがとうございます。
5月になったばかりなのに、夏のような感じですね。
山に行ったら、もうセミが鳴いていました。
今日は、マクロレンズで撮ってきました。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:17473308
2点

All_EOSさん EOS愛好家の皆さん こんばんわです。
今日、高尾山に行ってきました。平日にも関わらず人で大渋滞でした。
自然観察路では鳥見よりも歩くだけの人が多く、鳥は道沿いから消えたのか。
明日からはものすごい人でしょう。
にほんねこさん
ヤマセミが撮れそうなところの情報は出てこないんですよ。トホホ・・・
200+1.4、さすがL。色のりがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883566/
BMW 6688さん
不思議と、日本風のテイストを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884321/
蝦夷のエゾリスさん
可愛いしぐさを撮られているので、いつもうらやましいですよ。
エナガはめちゃくちゃ違うので憧れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884328/
ずっこけダイヤさん
花をきれいに撮りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887252/
RACKLさん
大阪城ってすごいですね。東京にはこんな公園はありません。
爽やかさを感じるいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885245/
せっかく休んでも、夏鳥にうまくあたりません・・・
書込番号:17473766
4点

こんばんは
今更感たっぷりですが(汗)
新スレ開設おめでとうございます
本スレもよろしくお願いします
前スレでレス下さった方々に駆け足ですがコメントさせて下さい
>ずっこけダイヤさんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878830/
まさに語り合ってる様なメルヘンチックな画ですね・・素晴らしい
お花を愛する気持ちが良く判ります
>isoworldさんありがとうございます
拙い写真をお褒め頂き恐縮です。
私はテクニックも有名な撮影地に行く暇もお金も無いので
「何処にでも有る様な場所で、誰でも撮れるような写真を如何に雰囲気を出して
撮るか」と言うのを目標にして撮影しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887956/
いつもながら素晴らしい画ですね
1DXだと液晶も固定ですし、ボディが重いと思うのですが・・・
頭が下がります・
>蝦夷のエゾリスさんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887936/
この写真良いですね!
この良く見たら何か居る!って言うの大好きです
こういうのフォトコン向きだと思います
>にほんねこさんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1878958/
構図ピント共理想的ですね
こういうの一度は撮ってみたいです
>湯ぴかさんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1888956/
新緑の中、素晴らしい色彩ですね
またお願いします
>hotmanさんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887129/
迫力ありますね!
こう言っては失礼ですが、決して最新のボディでないのに
こういう写真が撮れてしまう
素晴らしいです。
>zc777さんありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884431/
格好良いですね!
シーズン到来 また色々見せて下さいね
>ごーるでんうるふさん ありがとうございます
お褒め頂き恐縮です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1880486/
良い絵ですね!
作例と言うより作品ですね
また おねがいします
コメント下さった方だけになって申し訳ないです
連休は前半は自衛隊イベントの撮影、某ミラーレスメーカーのクリーニングイベント&撮影セミナーに参加しました
後半は四国カルストで日周運動を撮ろうと思ってたのですが、天気がビミョーですね
自衛隊イベントの写真をいくつか貼らせて下さいね
では、皆様、良いG.Wを!
書込番号:17474457
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・BMWさん
>早くカワちゃんに会いたいです。
お待ちしてまーす(^^
・蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございまーす
フクロウとサクラの構図!
初めて見ました!素晴らしいです(^^
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
さざんかはよい色ですね、探していますが
見つかりません(^^;
・isoworldさん
ありがとうございまーす
そろそろレンズの長さに限界が(^^;
僕もアゲハをがんばろうかな・・・
・RACKLさん
古都の風景、いつも楽しませていただいてます(^^
・浮雲787さん
M君でお手軽にゃんこ撮りも楽しそうですね(^^
・hotmanさん
お疲れさまです!
夜の流し撮り、さすがです(^^
・湯ぴかさん
高尾山は人気ですからね〜(^^;
新緑の野鳥はキレイですね!
・vincent 65さん
ありがとうございます!
モノクロの陸自は何とも緊迫感がありますね(汗)
GWということでチューリップなど(^^;
では、また!
書込番号:17477006
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
ゴールデンウイークの最中、家事の都合でカメラで遊べなく在庫でごめん m(__)m。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887934/
フクロウのこのようなごろ寝の姿写真でも初めて見ました
可愛い 愛嬌のあるカメラ目線、、、いいですね。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887956/
蜜を吸う 管、、?と目玉を綺麗に撮れていますね
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1888956/
上を向いて仲間を探しているのかな〜、、
テレビで高尾山の散策を見ましたが自然環境に恵まれ野鳥が多いのですね
☆ vincent 65 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1889254/
右側にもくもくと立ち込める雲のような模様は砂埃でしょうか、、モノクロ仕上げで
重量感が増しますね
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1890081/
主役のチューリップが周囲のぼかし具合で浮き出たように綺麗に撮れたいい絵ですね。
書込番号:17478124
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大混雑の流鏑馬@下鴨神社(思いっきり伸ばした三脚にカメラを載せ高く持上げ撮影) |
ここの流鏑馬は当時の公家装束(束帯)を着て行うのが特徴となっている |
的は3つあって的中するとパン!!と大きな音をたてて割れる(この写真では的中した) |
EOS全機種連のみなさん、その代表のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。昨日から連休後半戦に入りましたが、みなさんの行楽プランは如何でしょうか。2日めの今日までは晴れて、明日・明後日は天気がよろしくないようで…。
昨日は京都の下鴨神社で流鏑馬(やぶさめ)がありましたので、撮りに行ってきました。これは賀茂祭(葵祭り)の前儀として行われるもので、ここは公家装束(束帯)を着用している点が他で見る流鏑馬とは違うようです。
相当な混雑を覚悟して行ったのですが、1枚めの写真のとおり、数えきれないほどの人垣がすでに出来ていました。こういうときは、例によって高みの見物的撮影に限ります。
とは言え、人垣の後ろにいると前が(的も馬も)まったく見えず、音と観客の反応を見てシャッターを切ることになります。とても辛い撮影です。70-200mm×1.4も持って行ったのですが、こういう状況ではほとんど役に立ちませんね。
蝦夷のエゾリスさん:
> 返す刀で子孫繁栄〜
ははは。よく見てたんですね^^ こんな姿は初めて見ました。まあ、春ですから。
> isoさん,7日から北海道ですか…
今年最後の花見でして、家内のお供でおもに道南に行きます。荷物持ち&世話係ですので、あまり自分勝手に動き回れません。
> わたしの知っている道東方面の情報は,なんでもお教えしますよ。
ありがとうございます。もし夏頃にレンタカーで北海道に行くときにはお世話になります。今度は道東から道北へ行こうかなぁ。
gyureさん:
> 今日は、マクロレンズで撮ってきました。
100mmマクロは虫撮りには格好のレンズですね。私もマクロはよく使いますよ。
湯ぴかさん:
> 高尾山に行ってきました…自然観察路では鳥見よりも歩くだけの人が多く、鳥は道沿いから消えたのか。
緑をバックに鳥の奇麗な色が冴えていますね。こちらにも似たような名称の高雄山があります^^ ここは紅葉のときが見ごろです。
vincent 65さん:
> 「何処にでも有る様な場所で、誰でも撮れるような写真を如何に雰囲気を出して撮るか」と言うのを目標にして撮影しています
おお、確かに。陸上自衛隊第14旅団訓練デモの写真はモノクロにしたこともあってか雰囲気がよく出ています。
にほんねこさん:
並んだチューリップの中でも黒いのには目が行きます。F5.6でも周りは結構ボケてくれるんですね。
ずっこけダイヤさん:
タンポポの綿毛やツバメ(流し撮り)も写したいのですが、町中にいると周りは無粋な光景ばかりで思うように行きません。でも風でタンポポの綿毛が飛ぶ様子は撮ってみたい.....
> 蜜を吸う 管、、?と目玉を綺麗に撮れていますね
チョウのストローは使わないときは奇麗に巻いていて、吸蜜のときに伸ばしますよね。あんなに細くて小さいものがどうして自由に動かせるのか不思議に思っています(あそこに筋肉があるようには思えませんし)。写真を見るたびに興味が尽きないんです。
書込番号:17478236
3点

All_EOSさん EOSファンの皆様 こんばんわ
GW後半、大渋滞なので外出不可。家の掃除をしました。
ウの糞害枯木です。琵琶湖では大変ですね。
vincent 65さん
撮り鳥では出ないと辛いだけです。かっこいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1889246/
にほんねこさん
高尾山は人で黒山です。黒?が映えていい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1890081/
ずっこけダイヤさん
をを。氷花のよう(閉じ込められているよう)で、いいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1890604/
isoworldさん
紅葉もすごい人出になります。人が映っている方が、臨場感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1890650/
書込番号:17479870
3点

みなさんこんばんは
今日はいつも行く公園のカワセミの出が悪く午前中一回も来ませんでした。知り合いに聞いたところH池というところにメスオスがいて雛に餌を運んでいると聞いたので昼過ぎにH公園にいって撮ってきました。
しかしここは飛び込みポイントがちょっと距離あるし背中ばかり、オスはそんな感じですがメスはまーまー近くで飛び込みを見せてくれます。でもメスはあまり狩りしないんですよー。それでもO公園のようにまったく来ないより全然ましですからね^^
●isoworldさん
流鏑馬ですかーかっこいいですね。さっきビデオで黒田官兵衛みてました。isoworldさん方面の話しでしょうか?
●ずっこけダイヤさん
菜の花の上の飛翔スズメの流し撮りかっこいいですね^^
●にほんねこさん
なにやら変わった色のチューリップがあるのですね
●蝦夷のエゾリスさん
4枚目のは交尾シーンなんですね^^その瞬間をナイスショットです^^
●hotmanさん
今時期のカワセミは出が悪いので困りもんですね^^;
そちらの出はどうですか?抱卵中でしょうかね。
●MiEVさん
私はサッカーにはまったく興味がないのですが熱烈なファンが多いんでしょうね^^
●ネコのハナちゃん大好きさん
おー凄いチューリップがたくさん並んでますねー何年か前にひたち海浜公園にチューリップの時期に行ったことがあります。今は福島の原発でひたち海浜公園はホットスポットになっているのでそれ以来行ってません。大洗水族館もあっていいところなのに残念です。那須動物王国もホットスポットでこれまた行けなくなりました。原発はほんとひどいことですね。
書込番号:17480698
4点

皆様、ちょっとだけお久しぶりです(笑)
一昨日は遠足で金剛山にのぼらされましたが、新しく買ったEF24-105の良い試運転になりました(笑)
歪みが大きいクセのあるレンズではありますが、素が良いので、色が良い感じに出ます!
EOS20Dとの組み合わせで、金のかからないみんなの専属カメラマンをX2使いの友達とやってました(笑)
ローパスに少しゴミがついてたので、近々サービスセンターに清掃してもらおうと思います。
書込番号:17480823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャピレさん、コメントありがとうございます。
自分の見ている所は、メインスタンドからなので、ゴール裏とは違い、若干静かです。
撮るとわかりますが、スポーツモードでは、撮れないところが好きです。
スポーツモードは、撮れない事は無いですが、それなりですから。
書込番号:17481179
2点

いつも通り、ファイルサイズを、落としています。
オリジナルは、もっと、綺麗です。
書込番号:17481198
1点

All_EOSさん
GWもEOSで撮りまくりの皆さん、こんばんは!
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
スズメやツバメを捉えるのは難しいですね(^^
季節感のある飛翔ナイスです!
・isoworldさん
ありがとうございまーす
自分には充分なボケかなと(^^;
流鏑馬撮影のご苦労が伝わります!
衣装も勇壮ですね
・湯ぴかさん
やっと黒いの見つけました(^^
山登りに7Dもけっこう重いですよね
・チャピレさん
いつもワクワクするようなカワちゃん写真です!
お手軽な機材で練習しています(汗)
5DUでカワちゃん撮ってみました…(^^;
すべてトリミングです
では、また!
書込番号:17483475
2点

こんばんは。
歴史好きの私としてこの連休中はひたすら寺社仏閣城郭跡めぐりをしていました。
その途中・スナップばかりになりますが作品?と言えるかどうかわかりませんが、
とりあえず証拠なまでにどうぞ〜。
ISOWORLDさん>
おお〜、保田とは房総ですか。いろんなところに行かれますねえ。
前の富士山の写真は正直、去年のISOさんの写真に影響されて行ってしまったというのが
実情です。…お天気は残念極まりないですが(涙)
やっぱり絶景は自分の目で見ないと、わかりませんからね?
vincent 65さん>
戦車の流し撮り、いいですねえ。
富士に行けばこういう演習も撮ることが出来るかもしれませんが
いかんせん、京都から遠すぎます〜。
5月末に岐阜か奈良の航空祭のほうに行けば、
またこういう軍用機の雄姿を見られるかもしれませんね。
RACKLさん>
いつものことながら絶句するくらいの歩行距離です。。。
私も大概は歩きますが、それ以上の体力。平伏すしかないですねえ。
bebe7go教授>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1883051/
ISO5000でも荒れなくてきっちり焦点が合っているあたりが素晴らしい。
伊丹は何回も行っていますが、こうやって後姿を捉えるのは千里川しかないのでしょうねえ。
ではでは。
ちょっと酔っぱらいながらの投稿でした。
書込番号:17483810
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
×36+20+12mmチューブ 「ダブルオステオ、、、キク科」 |
×36+20+12mmチューブ 「ブルーベリーの花、、今年も食べられるのかな」 |
×36+20+12mmチューブ 「姫ウツギと蜂」 |
×36+20+12mmチューブ 「ノースボール」 |
All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・でも風でタンポポの綿毛が飛ぶ様子は撮ってみたい.....
同感ですね、、、一度、撮って見たいで〜す
>>・・・写真を見るたびに興味が尽きないんです。
撮る光景を想像しても難しそうですね、、、(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1890658/
放った矢が一直線にど真ん中を貫く勢いの矢をタイミングよく撮られましたね、、
私は、テレビでしか見るのみで一度は、現地で観たいです、、来年を楽しみに (^-^;
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>をを。氷花のよう(閉じ込められているよう)で、いいです。
観た瞬間、今まで見たことない重ね合わせにビックリして幾度ともなく角度を変え撮って見ました、、
又の再開を楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1891209/
鵜の糞害最近は、ちょっとましになってきましたが昔の状態に戻るのはちょっと難しいでしょうね。
☆ チャピレ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>菜の花の上の飛翔スズメの流し撮りかっこいいですね^^
いゃ〜恥ずかしきことですが皆さんに近づきたくチャレンジしますが難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1891571/
うゎぁ〜凄いカワセミさんを唖然として見つめてしまいました
カワセミさんの出現場所、撮るタイミングいずれも難しいですね
又、忍耐と根気がいる、、、私にはとても無理かと(^-^;
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1891644/
金剛山の頂上から撮られた写真でしょうかいい景色ですね。
私は、大阪在住の時、冬季には、家族と登り楽しんでいました、、、
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
今朝は、地震発生でビックリされたと思いますがあまり大きな被害が無く
良かったですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1892650/
わぁぉ〜カワセミさんの飛翔、、、私は、絵を見せて頂き撮るための想像しながら撮りたい
思いでいっぱいで〜す。
※休日は、家族サービス以外 お留守番で自宅待機、、悲しいけれどお花が癒してくれています (^-^;
書込番号:17484025
2点

ごーるでんうるふ様、こんばんは。
最初の近鉄、見覚えある光景だなーと思ったら、やはり長谷寺近辺でした(笑)
僕も、ここを車の中から見てるときに坂を登る列車と、段々畑を組み合わせたら良い感じに撮れるかも?と、思ってました(笑)
交通量が多い道路ですが、いずれここでも撮影撮影したいと思ってます(笑)
書込番号:17484239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんにちは。
いかがお過ごしでしょう?
自分の方はGWは変則的なものになってしまって、
余りゆっくりも出来ず終わってしまいそうです。
撮影も余り出来なかったし、少し残念。
腹の調子悪いし・・・
◎coolkikiさん
USJはお手の物ですね、やっぱり。
いいところを切り取られているなと
いつも感心しています。
5D3 + 70-200F2.8
結構重装備で行かれたのですね。
またよろしくお願いします。
◎浮雲787さん
>川崎のラ・チッタデッラ
楽しそうなところですね。
被写体になるものも沢山ありそうですし。
EF-M22mm f/2 STM・・・使い様によって
色々楽しめそうですね。
このあたりは、流石単焦点だと感じますね。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
>今、新しい、EOSを注文しています。
それは楽しみですね。
何なのだろう?気になりますね。
1DMWでしたか・・・
これ自分も欲しくて狙っているのですけれど
早くて後2年後かな?
そのうち7D2なんてのが出てくると思いますので、
また悩みそうな感じです。
◎ずっこけダイヤさん
70-200F2.8IIが絶好調ですね。
開放での花撮りも良いですね。
>水口岡山城跡
>「数十分でこのようなお城を再現」
最初意味がわかりませんでした(^^;
なるほど・・・
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
リスさんも鳥さんたちも
凄く良い描写ですね。
いつも楽しみ・・・
参考になるなと思いながら
なかなかその域にまでいけません。
>ペアのエゾフクロウです。こっちが恥ずかしくなるくらいラブラブです
おおっ、確かに・・・
うっとりとした目がなんか悩ましげに・・・
またよろしくお願いします。
◎kikurin0323さん
始めまして。
6Dの高感度を存分に生かしての
夜の街角でアーチスト撮影ですね。
お台場の夕景と言い。
上手いですね。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
ご無沙汰です。
シャガの画とても参考になります。
これ撮るとき何時もピン位置悩んじゃうんですよね。
中国でのお写真・・・
建物や花もですけれど、
黒い蝶・・・これも日本では見られないような
蝶のようですね。
またお写真楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
土手一面の芝桜・・・鮮やかですね。
寄ってのマクロもいい感じ。
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
黒い鳥は・・・カラスでしょうか?
飛んでいる鳥を切り取るのは
大変ですよね・・・上手いな!
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
桜とメジロを柔らかく鮮やかに
撮影されていますね。
感動的です!
カワセミ・・・自分も止まり物だけでも
キッチリと抑えたいと思ってきますが
それもなかなかです。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
キビタキ・キビタキ・キビタキ
まえのヤマセミと言い
一度は撮影してみたい鳥ばかり・・・
凄い行動力ですね。
・・・って、大阪城公園なんですか?
知らなかった・・・行かなくちゃ!
風景の方もさすがです!
またよろしくお願いします。
続きます。
書込番号:17484490
2点

続きです。
◎R259☆GSーAさん
>全日本MX第二戦関東大会
高速での切り取り・低速での流し
共に素晴らしい写真ですね。
特にスター直後の画は、凄い迫力ですね、
エキゾーストが聞こえて来そう。
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
南海の赤いの一緒に撮りに行きませんか?
まだまだ6月まで有りますので急ぎませんけれど・・・
堺の大和橋(あべの筋の方)辺りからだと
面白い画が撮れそうな気がしますがドウでしょう?
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
EOS 5D Mark3は修理ですか・・・
早く戻ってくると良いですね。
50D・・・aps-cだと同じレンズを使っても
切り取り効果で有利ですね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠、連絡いれず、不義理して申し訳ありません。
結局土曜日に会社に行きまして(用事は少し
サーバのメンテやってシャットダウン)
今日、同僚の家にシステム(ネット・メール・プリンタ)
修復に行く用事になっていました。
結局、今日朝連絡を入れてみるとプロバイダの
契約書が見つからないとの事・・・
それでは根本的な設定が出来ないため後日に・・・
>曲水の宴
いいですね、26日の土曜日は出社美でしたので残念でした
来年もしやすなら行きたいな・・・
(その時は一人でも行くつもりです!)
またよろしくお願いします。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
>ネモフィラの丘
行の光景凄い!
芝桜でしょうか?
菜の花とのコラボが綺麗ですね。
一度行ってみたい気になります。
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
>Canon EOS-1D X
>ISO感度:25600
これって凄すぎる!って言うより・・・
反則!
400mmでの圧縮は凄い!
いい画ですね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
>遠いか悪条件でした。
キビタキ・・・惜しいですね。
ないているところでしょうか?
条件が厳しいと対象の少しの動きが
辛いですよね。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
135mmテープで固定ですか?
ドリフト・・・近いと迫力が違いますね。
タイヤスモーク、鼻につんと匂って来そうです。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
すっかり春めいて来ましたね。
気温も大分上がって来て
そろそろ初夏かかな?
って日もあったりで・・・
撮影対象が増えてきて
自分は気が多いものであれもこれも
なってしまっています。
広角での下からのこいのぼりが良いですね。
またよろしくお願いします。
◎くろステさん
>川口湖より
花と富士のコラボが素晴らしい!
ダブルダイヤモンド富士もいい瞬間を
捕らえられましたね。
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
>一昨日は遠足で金剛山
EF24-105は使いでのあるレンズです。
自分は30Dのころから延々と常用レンズ
として使っています。
ISが強力ですので夜景撮りなんかも
便利ですね。
またよろしくお願いします。
以上、物凄い遅レス申し訳ありません。
書込番号:17484502
2点

◎チャピレさん
申し訳ありません。
レス見逃しておりました。
>今時期のカワセミは出が悪いので困りもんですね^^;
>そちらの出はどうですか?抱卵中でしょうかね。
幾人かの人に聞いたところによると、
もう第一子は終わったようなことを聞きました。
もう雄雌別行動みたいです。
ただ昨日行ったときには、片方の呼びかけに
こたえている様な鳴き声でしたので
もしかするとまたペアリングするのかもしれませんね。
またよろしくお願いします。
他の方に、もしレス漏れがありましたら悪しからず。
書込番号:17484741
2点

5月連休最後の今日は晴れてきましたね。出かける方も多いことでしょう。私は明日から北海道に行きますので、今日は自宅で大人しくしておきます^^;
先日の下鴨神社の流鏑馬とそれに絡む神事の写真(残り)を貼っておきます。
湯ぴかさん:
> ウの糞害枯木です。琵琶湖では大変ですね。
鵜のフン害はよくありますね。関西の野鳥の楽園(むかしは…ですが)と言われた昆陽池でも鵜がはびこって、フン害だらけです。
> 人が映っている方が、臨場感がありますね。
はい、こういう場面では積極的に観覧客をも入れて写すようにしています。
チャピレさん:
カワセミの撮影でも苦労は尽きないようですね。
> 流鏑馬ですかーかっこいいですね。さっきビデオで黒田官兵衛みてました。isoworldさん方面の話しでしょうか?
すみません。黒田官兵衛って観たことがありませんが…。流鏑馬は各地であるように思いますが、平安末期から鎌倉時代の衣装を身につけて「騎射」をするのは、ここだけのようです。
H-65PFさん:
> 一昨日は遠足で金剛山にのぼらされましたが、新しく買ったEF24-105の良い試運転になりました(笑)
EF24-105で清々しい光景が撮れていますね。
MiEVさん:
> 撮るとわかりますが、スポーツモードでは、撮れないところが好きです。
カメラをあてにしないで自分の腕で撮るのがいちばんでしょう。
> いつも通り、ファイルサイズを、落としています。オリジナルは、もっと、綺麗です。
私はファイルサイズを落とさず、そのまんまでupしていますよ。
にほんねこさん:
> 5DUでカワちゃん撮ってみました…(^^;
撮れていますねー^^
ごーるでんうるふさん:
> 歴史好きの私としてこの連休中はひたすら寺社仏閣城郭跡めぐりをしていました。
なんとなくそんなイメージがしていました。
> 段々畑を抜けて(近鉄大阪線・長谷寺〜榛原間。)
写真を見ておおよその場所は想像がつきました。大阪から名古屋に行くのに時間的な余裕があれば近鉄の特急を利用することがありますから。新幹線で行くよりも半値の旅費でいけますし、たいてい空いていますもの。車窓から周りの景色も見ています。
> おお〜、保田とは房総ですか。いろんなところに行かれますねえ。
はい。出張で各地に行くついでに、ちょっと足を伸ばして撮影場所を探しています。
今月は明日から遊びで北海道(道南)に、下旬は富山と宮古島(沖縄)に、6月は下仁田(近くに世界遺産の富岡製糸場があるらしい)ともう1ヶ所(場所は未確定)、7月は和歌山に二度、8月以降も仕事で出かける予定がありまして、その間をぬって夏の北海道(今度は道北かな?)やホタルの出るどこかの田舎(場合によっては滋賀・三重)に行こうかと思っています。
夏は天の川がよく見えるので、僻地に行ってこの星景写真も撮りたいと.....。気が多すぎますかねぇ?
ずっこけダイヤさん:
> ×36+20+12mmチューブ 「姫ウツギと蜂」
これは蜂ではなくてアブですね。ホソヒラタアブ。
> 放った矢が一直線にど真ん中を貫く勢いの矢をタイミングよく撮られましたね、、私は、テレビでしか見るのみで一度は、現地で観たいです、、来年を楽しみに (^-^;
先に書いたように、流鏑馬神事をする馬場は人垣があまりにも多すぎて前に出られません(列の後ろからでは前がまったく見えない状況です)。
なので脚とエレベータを伸ばした三脚にカメラを載せて思いっきり持ち上げ、レンズをそれらしき方向に向けてレリーズでシャッターを切っています。射手も馬も見えず、走ってくる蹄の音と観覧客の反応を頼りにX7の鈍足シャッターで連写しました。それでも写っているんですね(不思議です)。ここに貼った写真もですけれど。弓矢ってゆっくりと飛ぶんでしょうか^^
来年の5月3日にはぜひ写しに行ってくださいませ。混雑覚悟で。有料観覧席(\2,500)なら受付開始(12:00)とともに席の陣取りをすると前に座れます(実質的な流鏑馬開始は14:30です)。
hotmanさん:
公私ともにお忙しそうですね。
> 曲水の宴…(その時は一人でも行くつもりです!)
毎年4月の桜のころ(土曜日か日曜日)にやっているのですが、今年はなぜか遅めでした。ここに行くのは不便ですので、都合が合えばご一緒しましょう。花も温室もチョウも野鳥もいますし。
※明日から週末まで留守にします
書込番号:17485351
3点

皆さん、こんにちは。
ちょっとタイミングが遅れ気味ですが、チューリップの写真を貼り付けます。
◎ずっこけダイヤさん
あ、流し撮りは画角、SSは決め打ちですし、
構図も事前に想定しておきます。
で、走って来るマシンを補足していって何枚シャッター切ると
マグレで撮れることもあるんです(笑
お花の写真、色の組み合わせが絶妙ですね!
◎isoworldさん
普通のレースに比べてドリフトは撮り易いと思います。
網が邪魔ですけど、ミニサーキットでのドリフトだと
フェンスも無く、より撮り易いと思います。
4枚目のお写真、お客さんがレンズを向ける中、
すぐに白ズームを発見してしまうのは私だけではないはず(笑
◎RACKLさん
何年たっても同じような写真を撮ってます(汗
でも楽しいので飽きないです(笑
4枚目のお写真、新緑が爽やかです!
◎hotmanさん
135mm・・テープで固定はしていませんが、レンズの目盛に合わせて
撮っていました。
画角固定で場所を移動しながら撮った方が、構図に変化が出て
いいかなぁ・・・と。。
私の場合、何も考えないと全部望遠端のアップの写真に
なってしましますので(笑
電車はラピートですよね?
青い車体は知っているのですが、赤いのもあるんですね。
カッコいいですね。
書込番号:17486410
3点

皆さん、お久しぶりです。
連休もいよいよ最終日…。
今回は、春の花に惜別ということで、割と不思議なところに生えていた春の花々の画像を貼らせていただきます。
くろステさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885058/
これはきれいですね。さぞ、人出も多かったと思います。
私は、人の多いところは苦手なので、ダイヤモンド富士といえば、年に数日のマイダイアモンド富士専門です (^_^;)。
isoworldさん
> 鯉のぼりの季節に入りましたね。私も以前は川を横切って張られた糸に多くの鯉のぼりが泳いでいる様子を撮りに行ったことがあります。
こことかに貼られている画像を見ると、西日本は絵になるところが多いようですね。関東地方だと川を横切った鯉のぼりはダムの近くの割と人工的な風景がセットになっている印象があります。
> はい、と言うべきか…。晩秋でも初夏でも、快晴の夜半過ぎから早朝にかけては(星空を撮っていると)放射冷却でカメラもレンズも結露することがありますから。でも、ヒーターだと嵩張る大きなバッテリーが要りますので(とても出張に一緒に持っていけません)、私の場合は使い捨てカイロをレンズに巻き、上から黒い手首用サポーターで覆って保温しています。
なるほど。カイロは冬のうちに仕入れて備蓄しておくのですか?
RACKLさん
> 青空に泳ぐ鯉のぼり良いですね♪
ありがとうございます。
> 今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885244/
初夏が近いことがよくわかる木の緑と仏塔の取り合わせが好きです。
ネコのハナちゃん大好きさん
> はじめして、コメント有難うございます。
こちらこそよろしくお願いします。
> 鯉のぼりを見ると本当に初夏にカウントダウンって感じですね。
もう初夏に突入ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885357/
広々したチューリップ畑はロングでも絵になりますね。
ずっこけダイヤさん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1884753/
> 幸せの色、イエロー 一色ながらシベが綺麗に撮れいい絵ですね。
ありがとうございます。背後から光が来る関係上LVが使えず、毛(?)を頼りにしてレフのMFで撮りました…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887238/
珍しいシーンですね。次のブルーの花をバックにしたチューリップも色の取り合わせが素敵だと思います。
蝦夷のエゾリスさん
連作を毎回興味深く拝見させていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1888771/
珍しいシーンを…。さすがの観察眼ですね。
vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1889246/
モノクロだと言い知れぬ迫力がありますね。特にこのショット。
hotmanさん
ご無沙汰しております。
> 撮影対象が増えてきて
> 自分は気が多いものであれもこれも
> なってしまっています。
同じくです。花だけでなく虫も増えてくるし。空模様も様々に変化するし。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/893/1893065_m.jpg
相変わらず、いい流し撮りですね。
私は、水族館の魚の流し撮りに狂奔してます (^_^;)。今度、EOS 7Dでもやってみます。
書込番号:17487727
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
大型連休も終わり今日から再スタートですね、、、連休の疲れ出ませんように。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893052/
雲雀のホバーリングは高くてもいい感じで撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893065/
えぇ、、こんな撮り方できるんですね、、、高架が???すご〜ぃ。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>これは蜂ではなくてアブですね。ホソヒラタアブ。
m(__)m また一つ教えて頂き、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893348/
、、、流鏑馬のスナップの撮り方ノーファインダーですか、、私には、真似できません。
☆ zc777 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>流し撮りは画角、SSは決め打ちですし、構図も事前に想定しておきます。
m(__)m そうですか、、この言葉を頭にインプットしてチャレンジしていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893675/
見事なチューリップに風車、、心が和むいい風景画ですね。
☆ あれこれどれ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1894256/
スズランの花の純白を綺麗に切り撮られたいい絵ですね
、、この絵を見て我が家のスズランは??と思い庭に出て見たら咲いていました。
書込番号:17488697
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
5月になったというのにまだまだ朝は
少し冷えたりで、少し体調を崩しています。
皆様の方はいかがでしょうか?
◎isoworldさん
こんばんは、師匠。
葵祭は衣装といい、参加人数といい本格的ですね。
流鏑馬は一度見てみたいな(撮影も)。
現場にいると結構な迫力なんでしょうね。
曲水の宴、上手く日程が合うようでしたら
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
>引いた画は満開ですが、実は見ごろのピークは過ぎ、
>花びらも落ちていました
とても綺麗に見えますよ。
風車があって、バックに春霞がうっすらと掛かって
チューリップの鮮やかな色をさらに引き立てていますね。
どちらで撮影されたのでしょう?
>135mm
テープでの固定では有りませんでしたか(^^;
>何も考えないと全部望遠端のアップの写真に
おんなじ(^^;
そんなもんで、望遠の単焦点でもいいかなと思って
それにすると、後ろに引けない場所で長すぎたり・・・
自分のラピートの画像がそれです。
サンニッパ持っていたんですけれど結局使わなかった。
あっ、赤いラピートは『ガンダムUC episode 7』との
コラボ、期間限定車輌です。
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
>名前を知らない
これはスズランかと。
最近、こちらの方でもあちこちに花を見かけます。
小さな路地であったり、川といえないほどの溝の周囲に。
皆さんマメに植えられているようですね。
公園の花壇なんかはよく手が入って整備され、
かえって近づき難かったり・・・
蝶の撮影がしにくくなっています(中に入れないので)
この辺り良し悪しだったりします。
赤いラピートの流しは、建物影に掛かってしまって
もう一本前のを狙うべきでした、反省です。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>花の名札を植え替えた時紛失
これは、コデマリかな?
ブルーベリーの花は始めて見ました。
これもご自宅で撮影でしょうか?
ヒバリはもう少し寄りたい、無理か(ーー;
ラピートは、太陽の位置が悪かったり(;;)
次はもう少し頑張ります。
またよろしくお願いします。
書込番号:17491711
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
MiEVさん
返レス有難うございます。
モンテディオ山形ですか?山形に6年程住んでいたことがあるので少し懐かしな〜
isoworldさん
コメント有難うございます。
下鴨神社の流鏑馬 公家衣装を着て京都の歴史を感じますね。
それにしても見ている人の数もすごいですね。
ずっこけダイヤさん
ブルーメの丘のチューリップも見事ですね。
奥の洋館が何処かヨーロッパの風景にも見えますね。
蝦夷のエゾリスさん
アカゲラにフクロウ、北海道の自然を身近に感じますね。
>やっと桜が咲きました。
北海道の桜を是非見せて下さい。
にほんねこさん
カワセミの飛翔もバッチリですね。
280mmとなってますが結構近くで見れるのですか?
チャピレさん
コメント有難うございます。
ホットスポットとなっている・・・遊びに行く程度の滞在時間で人体に影響が出るとは
思えませんが(考え方は人それぞれですが。)
其れも観光地にとっては風評被害になっているのでしょうね。
東京電力、国には最後まで責任を持って除染作業や廃炉に向けてしっかり動いてもらいたいですね。
ずっこけダイヤさん
ブルーベリーの花、我が家でも2本ほど植えてますが今年も沢山花をつけてます。
昨年は2回ほどジャムを作りましたが今年も楽しめそうです。
hotmanさん
コメント有難うございます。
ネモフィラの丘に咲いてるのはその名の通りネモフィラです。
芝桜では有りませんよ〜
なんかヘルメットを被っているような電車ですね。
なんかザクに似てるような・・シャー専用車両なんて!
あれこれどれさん
返レス有難うございます。
スズラン可愛いですね。
つまみ食いレスですみませんが。
久々に我が家のニャンコで
マルも7か月となり大きくなりました。
では!また
書込番号:17491791
4点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
鳥撮りに嵌りまくって大阪城公園へ通い詰めております(仕事が早く終われば昼からでも出かけてます)
常連さんの話では3日は珍しい鳥のオンパレードだったとか(サンコウチョウ・マミジロ・ノジコ・コルリetc)
6日と本日も大阪城公園へ行って来ました(2・4日も行ってます)
6日・・・アオバト(♂)コルリ(♂)クロツグミ(♀)キビタキ(♂)etc(仕事終了後、昼過ぎから現地入り)
本日・・・サンコウチョウ・アオバト(♀)キビタキ(♂)コサメビタキetc
(ヤマセミ狙いに武田尾まで行って空振り・・・10時過ぎに武田尾出発して大阪城公園へ移動)
本日は6日の大阪城公園の鳥たちです。
◆ねこのはなちゃん大好きさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・木々が青々とし過ぎて鳥探しが大変です(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885357/
一面チューリップ畑ですね・・・万博公園にも同じような感じの場所が有ります
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園のスズメもすぐ近くまで寄ってきますね(あちこちでホバリング
してるのを見かけます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1885736/
これからは昆虫のシーズンですね・・・蝶は難しくて飛翔シーンは真面に撮れません(^^;
◆浮雲787さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・最近すっかり鳥に嵌ってしまってます(他の写真ネタが有りません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1886982/
花菖蒲の季節になれば撮りに行く予定です・・・マクロレンズとチューブメインで
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・真如堂の色とりどりの紅葉は綺麗なので楽しみですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887265/
飛び上がってるシーンですね・・・次は飛翔シーンですかね?
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887933/
ナイスコメントとシーンですね・・・つぼですわ〜
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・真如堂の紅葉は好きな場所の一つです(青葉の頃も好きなんです)
>おお。私とは逆ですね。おいしいアルコールをいただく時がもっとも好き(もちろん新鮮な魚つきで)
↑
当方もこちら派です・・・まずはアルコールです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887956/
何時拝見しても見事としか言えない!
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・今日もサンコウチョウに出会えましたし近くて便利です(バーダーさんは
平日でも多いですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1888956/
大阪城公園のキビタキは減ってしまいました・・・本日は1回のみの遭遇
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1892650/
最近カワセミ撮ってません・・・っていうより撮れる場所探しからやり直しです(万博公園では見かけないです)
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・今回のはまだましだった様な気がします(平地ばかりだったので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1892722/
落ち着く感じの良い風景ですね
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪ ・・・大阪城公園は渡りの時期は珍しい鳥が良く来ます(そして近くて便利)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893055/
最近、翡翠ちゃんには縁が無くて(本日も武田尾で上流から下流に向けてすごい勢いで飛んでたのを見ただけ)
早くダイブシーン撮影したいと思っております(まずは場所探しからですが)
◆ZC777さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・当方も今は鳥撮りが楽しくて仕方ありません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1893675/
チューリップに風車・・・絵になりますね♪
◆あれこれどれさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1894250/
最近、EOS Mと22oSTM使用してません(^^;・・・鳥撮りし過ぎで
書込番号:17494268
4点

皆さん,こんにちは〜
忙しくてレスできませんが,
「ネコのハナちゃん大好きさん」から北海道の桜が見たいとのことなのでUPします。
決して自信作ではありません。isoさ〜ん!!はやく帰ってきて本物の北海道の桜見せて〜
自信作は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1887936/
です(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17496187
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・ごーるでんうるふさん
GWに歴史探訪、ちょっと羨ましいと
思いました(^^
・ずっこけダイヤさん
カワちゃんは10m以内に発見できれば後は慣れだと思います(^^;
ノースボール、美しいですね!
・hotmanさん
ありがとうございます!
サンニッパでカワちゃん、羨ましいです〜(^^
・isoworldさん
的を射抜く瞬間が凄いです!
いや〜さすがです(@@
・ネコのハナちゃん大好きさん
トリミングですが運がいいと3m先にドボンします(^^
マルちゃん愛くるしいです〜〜!
・RACKLさん
早くカワちゃんスポット見つかると
いいですね!!
自衛隊機のタッチアンドゴー撮ってみました…(^^
では、また!
書込番号:17497947
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
まだ少し風邪気味で調子悪い・・・
暑いのか寒いのかなんか
服装も選びにくいですよね。
本日の画像は、2011年のものです。
ファイルを整理しているときに見つけて
『こんなの撮っていたんだ!』と思った画です。
今よりもよっぽど良かったりで(^^;
全部ノートリミング・・・結構寄っていますね
(自分で言うな;)
◎ネコのハナちゃん大好きさん
ネコちゃん愛らしいですね。
耳を後へ寝かせた表情、可愛い。
>ネモフィラの丘に咲いてるのはその名の通りネモフィラ
そうなのですね、ご免なさい知りませんでした。
>なんかザクに似てるような・・シャー専用車両なんて!
そうです。
「機動戦士ガンダムUC」とコラボの真っ赤なラピートです!
3倍速いとか・・・ヲイヲイ!
んなわけは無い。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
>本日は6日の大阪城公園の鳥たちです。
えっ、行けばよかったな・・・
やっぱ、悩んだ末行かなかった。
良いですね。
アオバト・コルリ・クロツグミ
撮りたいな・・・今度の日曜日じゃダメかな?
無理だろうな・・・でも天気がよければ行くつもり。
カワセミちゃんにはどうも好かれていないようで(自分)
最近は、鳴かずに知らぬ間にコソッと現れていて
ホバってもくれず、飛び込みも撮り難い位置ばかりで
と泣き言。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
>ジャングル桜フクロウ(私なりに納得の1枚!!)
おおっ、枝の上にお地蔵さんが・・・
な訳は無い!
桜・・・色が鮮やかですね。
待たせた分、いっそう綺麗に咲きました。
みたいな感じですね。
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
練習機でしょうか?
小型のジェットってカッコいいですね!
間際での撮影は羨ましいですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17498376
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>これは、コデマリかな?
m(__)m ありがとうございます、、早速、名札をぶら下げます。
>>ブルーベリーの花・・・これもご自宅で撮影でしょうか?
仰る通りで、以前は、食べるのが楽しみでしたが現在は、小さい木しか残っていませんので
花のみ楽しんでいます、、、食べても50粒程です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1895621/
カワセミさんもカメラの構え方で体の調子を見てちょっと心配しているのでしょうか、、、、?
早く体の調子を整えてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1895624/
ついでのつばめ撮り躍動感がありいいですね
我が自宅に、今年もつばめが家に飛び込んできてカメラを準備していたら($・・)/~~~されました(^-^;。
☆ ネコのハナちゃん大好き さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ブルーベリーの花、、、、、昨年は2回ほどジャムを作りましたが今年も楽しめそうです。
わぁ・・羨ましいです我が家の木は1m程の木がダメになり小さい木が二本のみ残り
50粒程しか食べられません、、、ジャムですか早く挑戦してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1895634/
マルちゃん 横目でちらっとカメラ目線、、、可愛いですね
癒されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1895628/
こんなポーズありでしょうか、、、可愛い、、、メロメロになりますね。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>飛び上がってるシーンですね・・・次は飛翔シーンですかね?
(^-^; 厳しいです、、、偶然に撮れることを祈っています・・・頑張りま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1896203/
桜の実かな、、、美味しそうに ついばっていますね。
大阪城てこれほどまでに野鳥が多いのですね、、野鳥の宝庫ですか。
しかし、、私が行っても撮れないでしょうね、、、どうも相性が合わないので野鳥が逃げてしまいます(^-^;。
風を読む、、、野鳥の気持ちを知ることからスタートですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1896814/
フクちゃんと木の肌が一体でペアーと思いましたが違うのでしょうね、、
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897166/
タッチアンドゴーの瞬間、凄くタイミングよく切り撮られたいい絵ですね。
こんなことってあるんだ〜飛行機を操縦する人も撮る人も神技のなせる業ですね。
書込番号:17498619
3点

EOS全機種連のみなさん、ちょっとだけお久しぶりです。北海道(道南)の桜見物から戻ってきました。
行ったのは、青葉ヶ丘公園・大沼国定公園・函館・五稜郭公園・松前公園・江差・洞爺湖畔・昭和新山・善光寺自然公園・登別地獄谷…などでして、桜は早いところでは散り始め、遅いところでは蕾のところがあり、全般的にはちょうど見ごろでした。
でも家内のお供で行ったので昼間は自由には動くにくく、暗くなってから行動できました^^; 花を撮るのは好きではないのですが、折角ですから撮った道南の桜の写真を貼っておきます。
zc777さん:
> 引いた画は満開ですが、実は見ごろのピークは過ぎ、花びらも落ちていました
奇麗な眺めですね。針葉樹の緑も効いています。
あれこれどれさん:
> 割と不思議なところに生えていた春の花々…
ひっそりと咲く花にも目を向けた写真ですね。観察力のたまものです。
> なるほど。カイロは冬のうちに仕入れて備蓄しておくのですか?
家内が寒がりですので、夏になっても在庫があります^^;
hotmanさん:
> 流鏑馬は一度見てみたいな(撮影も)。現場にいると結構な迫力なんでしょうね。
私も一度くらいは…と思って混雑覚悟で行ったんです。でも、その混雑が途方もなくて。
有料の観覧席は5列ほどのパイプ椅子が並んでいて前に陣取れるのですが、馬が走ってくると総立ちになりますし、その後ろの一般席(席などないが)では数えきれない人垣で、後列にいると前など見えません。
迫力は流鏑馬の迫力ではなくて、観覧者の騒ぎです^^;
写すときは、それなりの混雑対策をして行かなくっちゃ。でも、面白いからぜひどうぞ。京都三大祭りのひとつである葵祭り(5月15日)ももう直ぐですし(たぶん私は行きませんが。以前に撮影に行ったことがありますので)。
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 大きくなりました。
仔ネコちゃんが大きくなったみたいですね。いまでも母猫について行くのでしょうかね。
RACKLさん:
> 鳥撮りに嵌りまくって大阪城公園へ通い詰めております(仕事が早く終われば昼からでも出かけてます)
タム150-600mmは、それなりに良い写りみたいに見えます。ロクヨンは大きくて重くいので、機動的に写すのならこのレンズのほうがよさそうです。
蝦夷のエゾリスさん:
> isoさ〜ん!!はやく帰ってきて本物の北海道の桜見せて〜
道南から戻ってきました。
家内のお供として北海道まで花見に行き荷物持ち&世話係になっていましたので、離れずにいたため自由に撮れませんでしたけれども^^; それに私は花の写真は好きじゃぁないので、出来ばえはいまひとつです。
にほんねこさん:
> 自衛隊機のタッチアンドゴー撮ってみました…(^^
ジェット機の知識がない私から見ても珍しい機種だと思っていたら、自衛隊機でしたか。やっぱり珍しい…。
ずっこけダイヤさん:
奇麗に撮れているシャクヤクは百済寺にあったものなんですね(バックが暗いと冴えますね!!)。ここは行ったことがあるかなぁ、花のことはすぐに忘れるので^^;
滋賀県にも訪れたいお寺がたくさんあるのですが、滋賀県は私には手薄なんです。
書込番号:17499885
4点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
土日と天気良いですが・・・仕事です(明日は早く終われそうなので、またまた大阪城公園へ行ければ
と思っております)
本日は8日に撮った大阪城公園の鳥たちです(アオバト以外少しトリミングしてます・手持ち)
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1896812/
北海道もようやく春ですね・・・今年はなぜかメジロに縁が有ります(至近距離で撮れるんです)
エゾリスの夏毛バージョン楽しみにしています♪
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・カワセミのスポットなかなか探せてません(居てる場所は何か所かは
解っているんですが、春の渡り中の鳥探しばかりしています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897167/
今年は航空ショーにも行ってみたいんですが、人が多そうなので躊躇してます(^^;
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園では色々な鳥を撮る事が出来ました(まだ撮って無い鳥も
多くいますのでしばらくは大阪城公園へ通う予定です)・・・明日も行ければ良いなと思っております
5D3+150-600+クランプラーのストラップにKATA製のリュックとCANON12X36ISU(双眼鏡)という装備です
・・・何時か出会えればいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897360/
トラツグミはまだ撮ったことが有りません
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・サクランボを食べてます(アオバト)
大阪城公園は野鳥の種類が多いですね(万博公園より多いと思っております)・・・渡りの時期は
珍しい鳥たちも立ち寄る事が有るので期待しながら探してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897470/
暗い背景に白がよく映えてますね・・・いい感じです♪
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・タムの150-600と5D3の組み合わせは非常にいい感じだと思っております
(7Dとは今一なんですが・・・条件が良ければ何とかいけそうな感じ)
1日手持ちでも問題なく(筋肉痛になることなく)使用できてます(ロクヨン購入は憧れます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897775/
北海道行きたいんですが・・・飛行機嫌いなのでなかなか行く機会が有りません
次回行く時はトワイライトエキスプレスでと決めてます(^^;
書込番号:17501595
3点

ネコのハナちゃん大好きさん、お早うございます。
面白いネコの、写真ですね。
NHK・BS 岩合光昭さんのネコ歩き的ですね。
コメントありがとうございます。
山形の試合は、J2そのものです。
J1とは、違います。
自分が見ているメインスタンドは、空いているので、指定席ですが、好きな所で、カメラが構えられます。
今日は、山形vs千葉です。
ドンドンと、順位が下がって行きます。(笑)
書込番号:17503012
2点

EOSファンの皆様 こんにちは。
ご無沙汰ばかりのBMでーす。
昨日上海より帰国いたしました。
日曜なのに仕事してます。ガックリ。
というわけで2日にRACKLさんんと一緒に撮影した堺市の大泉緑地からです。
コゲラさんの巣穴近くで撮影できました。
書込番号:17504078
4点

今日は一日よく晴れ気温が上がりましたね。こういう日は昆虫がよく活動します(とくに午前中ですが)。自宅の庭でも白いバラの花に小さなハナバチがやってきて、ブンブンと小さな羽音を出しながら飛び回っていましたので、せっかくだから撮っておきました。
ハナバチにも何種類かあって、ここでは2種類が写っています。そのあとアゲハチョウの写真も撮りました。その写真は、また明日にでも…。
RACKLさん:
大阪城公園は野鳥の楽園みたいですね。昆陽池公園(伊丹市)は以前は関西の野鳥の楽園と言われたものですが、近年はめっきり野鳥の種類も数も減ってさっぱりですわ。
> サンコウチョウ(♂)
珍しい!! 初めて見ました。
> 北海道行きたいんですが・・・飛行機嫌いなのでなかなか行く機会が有りません 次回行く時はトワイライトエキスプレスでと決めてます(^^;
そうなんですか。私は高所恐怖症なんですが、下の土台がしっかりしていて見下せない場合は、平気なんです。トワイライトエキスプレスも乗ってみたいんですけれど、北海道までは長時間かかりそうですね(時間を持て余すかも)。
BMW 6688さん:
> というわけで2日にRACKLさんと一緒に撮影した堺市の大泉緑地からです。
おや、RACKLさんとは顔見知りでしたか、撮影も一緒で。そのうちにご一緒しましょう。
書込番号:17505111
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
毎年、竜王フェスタに行くのですが昨年は、私毎で行けなく残念でしたが今年は、行くことでき
ました。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897772/
うゎぁ・・大木の木肌からちょこっと顔を出した新芽から見事に開花したいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897775/
桜吹雪のジュータンと水鏡に写りし桜並木、、心いやされるいい絵ですね。
私は、今年、残念なことに撮れませんでした(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899488/
蜜をめがけて剣を出してホバーリングでいる姿を見事に撮られたいい絵ですね。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1898333/
キョトンと安心しきって休憩ですか、、、ほんとうに珍しい鳥が多いですね、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1898335/
飛び立った瞬間、AFが小枝に邪魔されずに鳥さんを撮らえたいい絵ですね
☆ BMW 6688 さん
帰国、、お疲れ様でした
体調はよさそうですね、、良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899044/
カメラ目線、、警戒もなくいい感じで撮れていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899051/
弾丸列車の如し、されど見事にその瞬間を撮られましたね
書込番号:17505307
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ツバキとサクラ@松前公園 |
函館の夜景(ふだん見るのとはちょっと違う視点で)@函館山(霧が霞む多かった!!) |
湖上花火大会(小規模ながら毎日やっている)@洞爺湖畔《コンポジットしています》 |
有珠善光寺の情景(有珠山の噴火災害を免れた蝦夷三官寺の一つ)に認定された |
おは・にち・ばんは。今日は午後から曇ってきました。いま小雨が降り始めています。結構天気予報があたりますね。
そういうことで今日はスポーツジムに行ったくらいで、原稿書きや月末近くの出張の準備作業に入って大人しく??していました。
北海道(道南)に行ったときに撮った残りの写真を貼っておきます。
ずっこけダイヤさん:
コペンって、これだけの(改造?)バージョン(というか、モデル)があるんですね。TSセリカXXさんがよだれを垂らして見ておられることでしょう →ぉ〜ぃ、TSセリカXXさん、見ておられますかぁぁ?(最近、反応が少ない)
> ○○○○竜王フェスタの会場にて「コペン約1500台集合」
ゲゲ。1,500台ってホントですか。それだけ集めれば日本列島からはみ出ますが^^
竜王といえば、むかし仕事でこの片田舎に泊り、夕食に鹿の刺身が出てきたことを記憶しています。さすがに食べられませんでした。
まだ自然が豊かな地域でしょうね。時間があればゆっくりしてみたい。晴れれば星空も奇麗に見えることでしょう。自宅から(たぶん)2時間もあれば行けると思いますがね。
書込番号:17507394
2点

J2 第13節 山形vs千葉
1枚目 アウェーのゴール裏。
遠くから、御苦労様です。
今回、寝不足がたたり、何回か、一脚を放しそうになりました。
そのため、ゴールの決定的なシーンは、全然撮れませんでした。
13:00からの試合のため、選手の顔が、日陰になりやすかったでした。
書込番号:17507405
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
・・・・・ごめんなさい、、m(__)m m(__)m (^-^;
コペンの台数、、桁間違いです 、、やばい、、約1500台から約150台に訂正させて頂きます
☆ isoworld さん
すみません m(__)m
外出から帰宅後、返信を読んで桁間違いに気づき訂正させて頂きます。
m(__)m 桁間違い入力、、悲しい。。約1500を150台に訂正させて頂きます、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900168/
わぁぉ、、、湖上の花火いいですね、、少し頭のクリーニングできました。
私は数年前、観ましたがこの絵を見た瞬間楽しい思い出が蘇りました。
取り急ぎ返信させて頂きます。 M(__)m
書込番号:17507756
2点

皆さん,こんにちは〜
やっと落ち着いてきたと思いましたら,風邪ひきました。
鼻がひどいことになっています(笑)
RACKLさんがエゾリスの夏バージョンをとのことですが,
真の夏バージョンが撮れるのは7月以降ですので,春バージョンをどうぞ(笑)
最近撮影に行けていませんので在庫からです(-_-)
たくさんのコメントやナイスをありがとうございます。
コメントできなくてすみません。
では(^.^)/~~~
書込番号:17507907
2点

蝦夷のエゾリスさん、こんばんわ。
そろそろ、花粉症だったりして。
書込番号:17507953
1点

みなさん、こんばんは。
ドリフトの流し撮りを貼り付けます。
◎ずっこけダイヤさん
コペンはおもちゃ代わりのサードカーに欲しい一台です。
もちろん買えません(笑
◎hotmanさん
前回のチューリップの撮影場所は、千葉県柏市あけぼの山公園です。
◎RACKLさん
鳥撮影、いつも機材を準備して・・・となると、
150-600は重宝でしょうね。
◎isoworldさん
ファインダーで覗くとハチも怖くなくなりますね(笑
書込番号:17508104
4点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
RACKLさん
コメント、返レス有難うございます。
サンコウチョウ 尾がすごく長いですね。
大阪城公園は鳥の種類が多い様ですね鳥撮りには良いところですね。
蝦夷のエゾリスさん
リクエストに答えて頂き有難うございます。
自信作・・・既に桜を撮っていたのですね。笑
気が付きませんでした。
福寿草と蝦夷リスも良いですね。
にほんねこさん
コメント有難うございます。
ねこさんが飛行機はめずらしいですね。
hotmanさん
コメント、返レス有難うございます。
>「機動戦士ガンダムUC」とコラボ だったのですね。
ガンダムに登場していても違和感なしの完成度
鳥は余り詳しくないのですが2枚目は300mmですか、だいぶ近くで撮れたのでしょうか?
木と同化して全く動かず近づくのを待ったとか?
ずっこけダイヤさん
コメント、返レス有難うございます。
コペン 1500台じゃなかった150台 かなり手を加えたマシンがそろってますね。
すっごく楽しそうですね。
私は次期コペンもいいですが次期ビートが気に成っています。(買えませんが・・)
isoworldさん
コメント有難うございます。
>仔ネコちゃんが大きくなったみたいですね。いまでも母猫について行くのでしょうかね。
母猫ではなくうちの先住猫に飛びかかっていきます。
先住猫はマジ切れで唸っていますが・・・・なかなか仲良くなりません。
北海道の桜見せて頂き有難うございます。
MiEVさん
コメント、返レス有難うございます。
J2でしたか本当にサッカー好きなんですね。
>ドンドンと、順位が下がって行きます。
がんばれー!と応援しなきゃ。
BMW 6688さん
お久しぶりです。
コゲラで四コマ・・・腰痛お大事に。
郡山の隣の須賀川に有る「大桑原つつじ園」に行きましたのでちょっと貼っておきます。
ではまた。
書込番号:17508520
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
11日、日曜日にRACKLさんに大阪城公園でお会いすることで出来ました。
イベントをやっていて、人出が多く鳥撮りの人も思いの他沢山で、
これはお会いするのは無理かな?と思っていたのですが、
市民の森水飲み場で上手くお会いすることが出来ました。
撮影後はアルコール消毒へ(^^;
写真撮影について楽しくお話しすることが出来ました。
◎RACKLさん
日曜日は色々とお世話に成りありがとうございました。
撮影以外にも色々とお話できてとても良かった。
撮影場所・撮影のコツなんを教えてもらった割には、
自分の方はいいのが撮れずで・・・もっと努力が必要ですね。
またオフ会やりたいですね、そのときにはよろしくお願いします。
RACKLさんの野鳥の写真には、何時もながら惚れ惚れします!
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
コゲラの4コマいけてますね。
>2日にRACKLさんんと一緒に撮影した堺市の大泉緑地
え゛っ、そんなところにこんなのがあるんですね。
全然知りませんでした。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
北海道の方は桜のいい時期にいかれた様で
華やかに見えますね。
> 花を撮るのは好きではないのですが
確かに!余り見せてもらった記憶がない(^^;
ハチの方は、これは恐ろしい写真撮りますね。
ハチの目にピントが来ていますね、驚き!
やってみた人にはわかる・・・出来ない!
>函館の夜景
これはまた綺麗!
1/2秒・・・コンポジット無しの一枚ものでしょうか?
いい感じですね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
>シャクヤク
美しい花ですよね。
しかも、つんと澄ましていなくて
どこか愛らしいのも良いですね。
>「コペン約1500台集合」
これは凄い!パチパチパチ!拍手!
並んだ様は壮観ですね。
もっと沢山並んだの写真を見てみたいのですが
そんなに入り切らないですものね。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
今回も素晴らしいお写真を見せて貰い
ありがとうございます。
お写真、天気の良い日中ですと1/4000位の
シャッター速度になるのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
>やっと落ち着いてきたと思いましたら,風邪ひきました。
この時期はね、治りにくいですよ(^^;
自分の方は何とかやっとです、
がやっぱ鼻水出るし・・・
早くよくなってください!
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
今回は普通の流しではないですね。
ドリフト時の横方向への流し・・・
フロントをピタッと止められるテクニックは流石!
またよろしくお願いします。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
おおっ、花が鮮やか!
いまが一番いい季節かもしれませんね。
一枚目の色取り取りの花、いい所ですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17508660
3点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方、ありがとうございます。
久しぶりに近所を散歩しながら昆虫を撮ってきました。
ヒメヒラタアブ以外は初めて見ました。
まだまだ、去年見なかった昆虫もいそうな感じですね。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:17510982
2点

晴れて気温が上がった一日になりましたね。今日は自宅で原稿をちょっと書いて(すぐに飽きちゃう^^)、ジムに行って汗を流し、おやつ代わりにスコッチを飲んで終わりです。健康的な部分と不健康な部分が同居しています^^;
MiEVさん:
> 今回、寝不足がたたり、何回か、一脚を放しそうになりました。
相当入れ込んでいるようで…。サッカーの写真にもそれが表れていてナイスショットが幾つもありますね。
ずっこけダイヤさん:
> コペンの台数、、桁間違いです 、、やばい、、
ま、そのくらい勢ぞろいしたってことで、いいじゃぁありませんか。その情報をキャッチして撮りに行ったほうが凄いと思うんですけれど。
赤いコペンは軽とは思えないほど格好いいですね。ちょい乗りしても目立ちそうで.....。
蝦夷のエゾリスさん:
> 真の夏バージョンが撮れるのは7月以降ですので,春バージョンをどうぞ(笑)
夏に道東に行ければ、またエゾリスを撮ってみたいものです。いまから計画しなくっちゃ。予算計画です^^;
zc777さん:
> ドリフトの流し撮りを貼り付けます。
どれも1/30秒で見事に流れていますねー。
> ファインダーで覗くとハチも怖くなくなりますね(笑
ちょっと見では小さくて可愛く見える虫でもマクロでアップで撮ると、たいてい毛むくじゃらで、グロテスクです。水に落ちても体毛で空気が包み込まれて水に浮き、窒息死もしませんね。
ネコのハナちゃん大好きさん:
色とりどりのツツジで見事な光景ですね。まだサクラも残っているのでしょうか。ボタンもあるみたいで。
hotmanさん:
EF300mm f/2.8L IS USM +2.0x(=600mm)の絞り開放撮りでトリミングすれば、ちょっとは画質が厳しくなるんでしょうかね。でもサンニッパは重宝しているみたいで。
> 花の写真…確かに!余り見せてもらった記憶がない(^^;
あることはあるんですが....七色LEDでライティングしたものとか、スタジオ撮影(と言っても応接室だったりします)したものとか。
> 函館の夜景…1/2秒・・・コンポジット無しの一枚ものでしょうか?
携帯三脚を使っての一枚撮りです。標高340mほどの函館山に登ったときは、運悪く霧が広がって視界がゼロに近くなりガックリしていたんですが、諦めて帰りかけたときに霧が晴れてきたので、あわてて撮りました。
gyureさん:
> ヒメヒラタアブ
二階建てになってホバリング静止しているヒラタアブは、ときどき見かけます。すかさず撮れたんですね。
書込番号:17511160
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・hotmanさん
ありがとうございま〜す!
たまに仕事で入間基地周辺に行くので(^^;
600mmのエナガちゃん大迫力です〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900534/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
いい色ですね、クルマも楽しい被写体です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900254/
・isoworldさん
入間基地は機種がいろいろでけっこう楽しいです(^^
洞爺湖の花火とは!ありがとうございます〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900168/
・RACKLさん
航空ショー(入間)当日は近づけないので前日の訓練専門です(^^;
サンコウチョウ!初めて見ました、尾羽が立派ですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1898333/
・蝦夷のエゾリスさん
カゼお大事にしてくださいね(^^
・BMWさん
お元気そうで何よりです(^^
・ネコのハナちゃん大好きさん
たまに入間で(^^;
パッチワークのようですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900459/
すべてトリミングのカワちゃん…(^^
では、また!
書込番号:17511443
2点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様
久しぶりに遠征してきました。
運よく、巣箱から顔を出しました。
にほんねこさん
ばっちりですね。こっちのカワセミは出なくなりました(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1892650/
ずっこけダイヤさん
気品のあるいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1892829/
hotmanさん
柔らかい緑の背景がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1895621/
RACKLさん
>鳥のオンパレードだったとか(サンコウチョウ・マミジロ・ノジコ・コルリetc)。すごすぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1896209/
isoworldさん
函館なのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1897775/
すごい、生態写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899485/
BMW 6688さん
コゲラ可愛いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899044/
蝦夷のエゾリスさん
エゾリス愛嬌一杯ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900281/
ではまた。
書込番号:17511488
3点

hotmanさん、コメントありがとうございます。
自分の場合、ブラさないように撮るので、最低でも、1/800です。
今回、頭が寝不足で、働かなく、1/3,200の時もありました。
今回、1/1,600〜1/2,000を使いました。
絞りは、フルサイズなので、深度を得るため、F7.1が多いです。
SSと絞りを決めてから、ヒストグラムで、確認しながら、適正より、左に振っています。
今までの機種に比べ、領域拡大が、9点なので、被写体を外す時があります。
isoworld さん、コメントありがとうございます。
一番の問題は、地元のチームは、下手だという事です。
J2を撮っているのは、移動経費が安いのと、メインスタンドが空いていて、一脚と長玉使用でも、他の人に、迷惑をかけないからです。
たまに、仙台や鹿島にも、行きます。
Jリーグは、地域によって、チームが増えて、試合数が増えたので、J1でも、観客数が減ってきています。
試合によっては、メインでも、空きが増えてきたので、撮るのは楽になってきました。
いい時代です。
書込番号:17511555
1点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
雨の後、少し気温が上がって蒸し暑かったですね。
なんとなくだるい感じ、体調が良くないのかな?
◎gyureさん
>ヒメヒラタアブ
この飛翔撮影はみごとですね。
光線が良くて色も綺麗に出ているし。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
今日はアゲハチョウですね。
最近は、蝶の撮影に100マクロを使われることが多いですね。
ワーキングディスタンスが良いのでしょうか?
>EF300mm f/2.8L IS USM +2.0x(=600mm)の絞り開放撮りでトリミングすれば、
>ちょっとは画質が厳しくなるんでしょうかね。でもサンニッパは重宝しているみたいで。
今日等倍でトリミングした画を4枚あげて見ます。
全てピクチャースタイル:スタンダードで撮影し
全く手を加えずJPEGにしたものです。
自分では許容範囲ですね、7Dのノイズが多いのを除いては(^^;
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
素晴らしいですね、カワセミの飛び込み
結構近いところから撮影出きるのでしょうか?
自分も頑張らないと・・・
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
>運よく、巣箱から顔を出しました
えっ、なんでしょう?
かわいらしい顔が少し見えていますね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17511558
3点

スタジアムには、ゆるキャラが、一杯います。
最近は、毎試合1人(かな)は、来ています。
1枚目は、有名なくまモン。
2枚目は、山形県蔵王温泉・樹氷のゆるキャラ じゅっきーくん。
http://www.zao-spa.or.jp/jukkii
3枚目は、映画の販促で来ました ピカチュー。
http://www.pokemon-movie.jp/
4枚目は、緑の基金。どんぐりくん。
http://www.green.or.jp/bokin/morinokyoushitsu/
書込番号:17511652
2点

ゆるキャラ A
1枚目は、モンテのマスコット・ディーオと、愛媛FCの一平くん。
http://matome.naver.jp/odai/2131354592554587801
2枚目は、山形県朝日町、桃色ウサヒ。
http://www.town.asahi.yamagata.jp/site/furusato/1645.html
書込番号:17511760
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
カメラを持ってお外へ撮りに行きたいのですが時間の都合が付きません、、、(^-^;
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900284/
花畑の中のリスさんにピントが綺麗に合ったいい絵ですね
☆ zc777 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>コペンはおもちゃ代わりのサードカーに欲しい一台です。、、、もちろん買えません(笑
私も経済的なゆとりがあったら欲しいです、、コペン、、皆さん大事に乗っておられるのに感心しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900365/
この距離からの撮影時、タイヤのきしむ(スリップ)?音が直接耳に飛び込んで来るようですね。
撮っていてもスリル満点でしょうね。
☆ ネコのハナちゃん大好き さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、次期ビートが気に成っています、、、
そうですねお互いライバル同志で皆さんから愛される車を作ってほしいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900459/
見事なツツジ風景ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900464/
この色合い魅惑的で見つめてしまいました。
☆ hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>もっと沢山並んだの写真を見てみたいのですが、、、そんなに入り切らないですものね。
場所的には、十分すぎるほど広いです、、
以前の写真探したのですが保存悪く行方不明です、、また来年、機会があれば撮って見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900531/
トリミングしても綺麗なピントですね。。やはり、328+匠の技ですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900534/
撮れたのか首を傾け チョット心配顔のポーズしている可愛い姿を撮られたいい絵ですね。
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901019/
グッドタイミングでもこのようなアツアツムードの写真が撮れるのですね、、
昆虫の名前、詳しいのですね、、私は、ダメです(^-^;
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ま、そのくらい勢ぞろいしたってことで、いいじゃぁありませんか。
m(__)m 温かきお言葉ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901070/
花をバックに飛翔のアゲハを見事に撮られたいい絵ですね。
※EF100mm f/2.8 Macroに切り替えても、AF効くのでしょうか、、恥ずかしながら知らないもので(^-^;
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901142/
わぁぉ、、、水鏡に写りし我が姿とラブラブシーンを撮ったタイミング 凄いいい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901146/
水鏡の特性を生かした瞬間の撮り方見事ないい絵ですね
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901168/
横目でチラッと可愛いお目目でカメラポーズですか。。いいですね。
私は、動物・野鳥と相性が悪いのかすぐ逃げられてしまいます。
書込番号:17511963
2点

EOSファンの皆様、こんにちは。
最近は引き続きスズメ撮影に走っているのですが、大泉緑地でカワセミやらコゲラやらコルリに浮気しようかななどと思っています。
貼り逃げにて失礼します。
書込番号:17514312
3点

EOSを愛する皆様、お久しぶりです(笑)
ポンコツカメラでも本気を出すとこんな写真が撮れますよ(笑)
そして、一枚目は同じくポンコツ特急電車の381系(笑)古くてもまだまだ現役と言わんばかりの走りっぷりに圧倒されます!
二枚目は平日のお昼には空気輸送をさせられ、夜は撮影の邪魔者扱いされてるちょっとかわいそうな特急電車のはるか。
以上、貼り逃げ失礼します(滝汗)
書込番号:17515685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
如何お過ごしでしょう?
天気の方が不安定でなんか嫌ですね。
今日の画像は、会社帰りに撮影したものです。
◎MiEVさん
ゆるキャラ可愛らしいですね。
こういう対象でもちゃんと目にピントが入っていますね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
コペン集会の皆さん楽しそうですね。
お天気も良かったようで参加した甲斐があったようですね。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
すずめもよく見ると可愛らしい仕草をしますよね。
上手く捕らえられていますね。
またよろしくお願いします。
◎H-65PFさん
こんばんは。
自分も今日、電車を撮ってきました。
2枚目は雨の中での撮影でしょうか?
2枚とも流しが上手く決まっていますね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17516101
3点

hotmanさん、こんばんわ。
2枚目、いいですね。
先頭エリアに、マークがあるのですね。
迫力あります。
これは、南海電鉄ですが、今、九州の電車は、色んなのがあって、いいですね。
書込番号:17516366
2点

皆さん,こんにちは~
風邪ひいているのに撮影には行けるバカ者です(笑)
アカゲラとシマエナガは順調に子育てしているみたいです。
ここへ行くとキバシリをいつも見かけますので,どこかで繁殖しているのかなぁと思い,
散策してますとアカゲラの巣の反対側の木の裂けめに巣を作っていました。
何も知らずに覗くと中から親キバシリが飛び出してきて,卵も確認しました。
わたしのせいで巣を放棄しなければいいのですが…
でもそのあと,すぐに巣に戻って行ったので良かったですが,
巣がわたしの背丈よりも低いところなので心配です。
▲isoworldさん ありがとうございます。
桜見事です〜特に五稜郭に散った花びらがいいですね。
流鏑馬の的は思ったより近いんですね〜でも馬上からですから難易度高いですね。
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900534/
エナガがこれほど近くに来るなんて羨ましいです。
以前に大阪城公園はNHKの番組で野鳥の楽園だと言っていましたが,確かにすごいですね。
赤いラピートを地面舐めるように撮られたアングルも最高ですね〜ほっぺが痛そうです(笑)
▲RACKLさん ありがとうございます。
サンコウチョウはすごっっ!! これはレアな鳥さんですね。日本にこんな鳥がいるんですね。
とぼけた顔に,シマエナガなんて比べようもないほどの長い尾ですね〜
ググってみたら日本で繁殖するようなので巣があればいいですね。
いまこちらに来られたら,シマエナガ,アカゲラ,キバシリ見放題ですよ(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
竜王フェスタは楽しそうなイベントですね〜
ガルウイングがかっこいいです。
▲MiEVさん ありがとうございます。
花粉症は四半世紀前からかかっていますが,北海道には杉の木がなく安心していたのですが,
ちょっと不安です。
サッカーいいシーンが満載ですね。クマモンも(笑)
▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
マルちゃんかわいいですね〜耳が無いかのような顔がいいです。
わたしのとこの犬は,お酒の匂いが大嫌いですが,好奇心も旺盛なんですね〜
▲あれこれどれさん ありがとうございます。
スズラン好いですね〜
北海道ではやっと咲き始めましたよ。たぶん撮りませんが(笑)
スズランって猛毒だそうですね。アイヌネギという山菜と似ていますので間違えて食べる人がたまにいるんです。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
相変わらずの守備範囲の広いお写真ですね。
わたしも頑張らないと〜
▲zc777さん ありがとうございます。
鼻づまりのわたしでも匂ってきそうなお写真ですね。
3枚目のBMWが好きです〜
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901168/
これはなんだ〜??もしかするとコウモリ??
回答をお待ち申しております(笑)
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんにちは~
スズメかわいいですね~正面顔は怖いですが(笑)
▲H-65PFさん こんにちは〜
わたしは20D新品購入したんですが,いいカメラでした。
たしか当時20万円以上したと思います。あの時は最初で最後にしようと思ったのですが・・・
スレ漏れたくさんありますが,この辺で・・・
書込番号:17517515
3点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
本日は休日なんですが大阪は天気が悪いです・・・昨日マミジロ・ホトトギスが出たとの情報が有り
午前中大阪城公園へ行って来ました。
11日にhotmanさんにお会いする事が出来た近くでマミジロに出会う事が出来ました♪
(しかも地上に3羽・・・木の上からは鳴き声が・・・何羽いたのだろうか?)
本日の成果はマミジロだけでした・・・雨も降ってきそうだったので早々とビールでうがいしに行きました(^^;
11日と本日の大阪城公園の鳥たちです。
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
2日は有難うございました♪・・・かなり歩いたので腰の方は大丈夫でしたか?
またお仕事落ち着かれましたら、ぜひご一緒致しましょう!(今度はヤマちゃん狙い)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899048/
コゲラの巣の4コマいい感じですね・・・ナイスで〜す!
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園の野鳥ですが常連さんによると今年は少ないそうです
(サンコウチョウも例年はもっと多いみたいですね・・・キビタキは多かったみたいですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899481/
いつ拝見しても感心するばかりです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901073/
何とか今年は蝶を綺麗に撮ってみたいと思っておりますが・・・難しそうですね(^^;
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・サンコウチョウ(♂)は今年は出が悪いと常連さんが本日も嘆いておられました
♀は何度も出てるみたいです(当方は1回しか遭遇してません・・・証拠写真程度でしか撮れませんでした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1899560/
コペンが沢山並ぶと楽しいでしょうね♪
◆zc777さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・150-600は手持ちでも不便ではなく重宝してます(目標はロクヨンU購入ですが)
鳥撮影は5D3+150-600(手持ち)・・・7D+456(三脚使用)で基本は撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900364/
いつも迫力あるシーン有難うございます♪・・・ゴム臭まで来そうで臨場感がたまらんです(^^;
◆ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・サンコウチョウの成鳥(♂)は長いですね(鳥撮り始めて約半年ですが
珍しい鳥は殆んど大阪城公園で撮ってます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900459/
ツツジ満開ですか?・・・万博公園にもツツジの丘が有り多くの種類が楽しめます
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・11日は遅くまでお付き合いいただきまして有難うございました♪
おかげさまで楽しく喉を潤す事が出来てよかったぁ〜(お話も楽しく時間が経つのが早かったです)
今度は神社仏閣などご一緒出来れば良いですね・・・またよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1900535/
本日は見当たりませんでした・・・本日は天気も悪く鳥撮りの人が少なかったので鳥の情報も無くお散歩でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901199/
等倍切り出し・・・すべて問題ないような感じですね(マスターレンズが良いとTC+7Dでも無問題ですね)
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・やっぱり航空ショーはすごい人出なのですね(人混み嫌いなので行けそうに
無いですね)・・・カワちゃん良いですね・・・撮りたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901142/
突き刺さった感じのカワちゃんの写真好きなんです(^^;
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・おかげさまで本日はマミジロを撮る事が出来ました(ホトトギスには
出会えず・・・本日の目標達成は50%で上出来です)・・・アカショウビンも稀に来るみたいで撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901168/
モモンガでしょうか?
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・サンコウチョウは箕面の山では営巣しているみたいです
大阪城公園の珍しい鳥は渡りの時期がメインなので時期が外れると・・・・です(居つくのもいてるみたいですが)
>いまこちらに来られたら,シマエナガ,アカゲラ,キバシリ見放題ですよ(笑)
↑
この状況は逆にうらやましい(大阪城公園ではエナガの雛9羽が巣立ち始めました・・・巣離れしてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902678/
いつかは大阪で撮る・・・と見栄を張ってみる(^^;
返レスのみでスミマセンm(_ _)m
書込番号:17518188
3点

ぐずついた天気だと気持も冴えません。成果のない1日になってしまいました。
にほんねこさん:
> それ!
上下対称の凄い瞬間ですね(@@)
湯ぴかさん:
> 運よく、巣箱から顔を出しました。
かわいい。モモンガでしょうか。
hotmanさん:
> 最近は、蝶の撮影に100マクロを使われることが多いですね。ワーキングディスタンスが良いのでしょうか?
はい、それもありますが、いちばん自然な写りになるような気がしまして。
> 今日等倍でトリミングした画を4枚あげて見ます。
おお。これなら満足できそうです。
> 広角で下から
この写真はいいと思います。鉄人28号も青から赤になると、イメージが全然違いますね。まだ見たことがないんです。関西空港は滅多に使いませんから。
MiEVさん:
> スタジアムには、ゆるキャラが、一杯います。
そっかぁ。ゆるキャラだらけですね^^ ま、子供には親しまれそうですが。
ずっこけダイヤさん:
> 走行距離157.500km「凄く綺麗に整備されています」
ピカピカですね。とても10年以上経っているようには見えません。愛好家の手にかかると、さすがに手入れが行き届いています。
> ※EF100mm f/2.8 Macroに切り替えても、AF効くのでしょうか、、恥ずかしながら知らないもので(^-^;
「…に切り替えても」の意味がよく分からないのですが、この旧々型オンボロマクロレンズでもAF機能はあります。ですが私はどのレンズを使うにせよ、チョウやトンボの飛んでいる姿を撮るときは、すべてMFにしています。AFでは間に合いませんので。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 大泉緑地でカワセミやらコゲラやらコルリに浮気しようかななどと思っています。
そのほうがいいかも。あまりにも見慣れているのは刺激がありません^^;
H-65PFさん:
> ポンコツカメラでも本気を出すとこんな写真が撮れますよ(笑)
十分ですね。820万画素(有効画素)もまだまだ活躍してくれることでしょう。
蝦夷のエゾリスさん:
> キバシリ…アカゲラの巣の反対側の木の裂けめに巣を作っていました…巣がわたしの背丈よりも低いところなので心配です。
木の裂け目に巣作りするんですか。低い位置だと狙われそうで。それにしても、いろんな鳥がいるんですね。いいなぁ、北海道は。
> 流鏑馬の的は思ったより近いんですね〜でも馬上からですから難易度高いですね。
はい、思っていたよりも近くて、5mくらいの感じですかね。
走りながら1の的、2の的、3の的と順番に弓矢を射るわけですが、次の的までに背負った弓矢を取り出して射るのが間に合わず、やり過ごしてしまったり、弓矢を射た瞬間に指にあたってポロリと落とす失敗が多く見られました。
うまく射ることができれば、おおむね的中していましたよ。
RACKLさん:
> 初・マミジロ
マミジロって言うんですか。初めて見ました!!
書込番号:17518573
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>コペン集会の皆さん楽しそうですね。
今年は、会場も第一・第二の二か所で開催され楽しく終日、過ごすことでき
家族と共に行動したのでチョット制約されました、、、来年は、社用バスに乗って
久しぶりにテストコースを見学したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902393/
重量感が肌に伝わってくるいい絵ですね又、特急りんかん等色々な車輌が観れていいですね。
私も機会があれば撮りたいですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>風邪ひいているのに撮影には行けるバカ者です(笑)
リス・小鳥さんが待っていると思ったらカメラを持って出かける。。。これ まさしく良薬ですね。
無理しないでね、、、
>>ガルウイングがかっこいいです。
今までは(昨年は行けなかった)気にしなかったのですが
今年は、 TSセリカXX さん のお蔭で見方が変わり喜んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902677/
よぅ〜こんな場所の小鳥を見つけ出せるのですね、、、小鳥とテレパシーされているのですか。
小鳥さんも慣れたように横目でカメラ目線いいですね。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902771/
バードウオッチングいいですね、、大阪城は野鳥の宝庫ですね
しかし、撮るためには野鳥とのテレパシーが必要でしょうね、、、
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>「…に切り替えても」の意味がよく分からないのですが、
失礼いたしました、、、レンズがマクロ撮りできるようになっているのですね。
※AF・MFの切り替えレバーのようなものが着いているのかなと思ったのです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902887/
飛翔中の蝶の目にピントが綺麗に合って凄いですね、、
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901900/
見事なしゃちほこですね、、、彼女を呼んでいるのかな、、いい絵ですね。
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/
良い流し撮りですね、、
書込番号:17519174
2点

ちょっと書き込みのペースが落ちて?きましたね。まあ、土・日には回復するかも知れませんが。
ずっこけダイヤさん:
> 垣根薔薇
ワインレッドのような奇麗な赤ですね。私はこういう色が好きです。よく見ると花びらに丸い小さな水滴が…。いい感じ。
今日は肉体労働的な家事をたくさんやったので、ちょっと疲れたました。もう寝ます^^
書込番号:17522512
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・湯ぴかさん
ムササビちゃん?
くりっとした目がカワイイですね(^^
・hotmanさん
>結構近いところから撮影出きるのでしょうか?
運がいいと3m先にドボンします、でもピンが抜けます〜(^^;
等倍の鳥さん大迫力です!!
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
イベント撮影楽しそうですね、賑やかさが伝わります(^^
・蝦夷のエゾリスさん
キバシリちゃんはまるでオオクワガタのようですね…(@@
・RACKLさん
ありがとうございまーす!
マミジロちゃん初めて拝見ました(^^
・isoworldさん
ありがとうございます!
飛翔、交尾、凄い瞬間捉えてますね!!さすがです(@@
ポピーなど…(^^
では、また!
書込番号:17523099
3点

今日は晴れて気温が上がりました。明日と明後日も好天になりそうで…。ということで、今日はお昼前に近くの河原へ様子を見に行ってきました.....イトトンボが出ていないか、と。
そうすると2〜3匹見つけました。例年より出てくるのが早いように思います。この暖かさの影響でしょうか。撮ってはみたけれど、全体が緑っぽくてお“色気”がありません^^; もう半月もすると種類が増えるはずです。
にほんねこさん:
狙った花(ポピーでしょうかね)が引き立つように、うまい具合に撮りますね!! 暗めのバックを選んだのが奏功しているのでしょう。
> 飛翔、交尾、凄い瞬間捉えてますね
以前にモンシロチョウでもこういうシーンを撮ったことがありますが、チョウは自分の体重と同じだけをぶら下げても飛べるみたいです。
まあ、お楽しみの行為でしょうから、オスも相当頑張ってメスにいい格好を見せているのかもね^^ それなら私にもできる ←ぉぃ!!
書込番号:17524968
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ isoworld さん
" コメント おおきに m(__)m 。 "
家事のお仕事であっても肉体労働は疲れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1903903/
わぁぉ・・・この撮れ方凄すぎますよ〜、、、神業ですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904511/
イトトンボの飛翔いいですね、、私は、何時撮れる事やら
☆ にほんねこ さん
" コメント おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904089/
白い花びらに黄色いシベが活き活きしていますね
又、バックのぼかし具合いいですね、、見習いたいです。
書込番号:17526309
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
今日土曜日は休みでしたので
昼ごろ大阪城公園へ。
偶然、RACKLさんとお会いできました。
2人で公園内を歩き回ったのですが
獲物なし・・・鳥いない!
自分の方は何も撮影出来ずお別れしてきました。
そのままではつまらないので、帰りに今里駅で
撮り鉄・・・
少し陽炎が立ち、空気のかすんでいましたが、
こちらの方は結構な収穫が有りましたので
そこそこ満足です(^^)
アップ画像、赤・青・黄を並べてみました。
昨日朝通勤時に撮ったラピートを入れています。
ついでに手持ち夜景・・・
◎MiEVさん
ありがとうございます。
南海電車ラピートの特別モデルです。
6月までの限定なのですが、日に数回往復しますので
結構撮りやすいですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
キバシリも営巣中なのですね。
良いですね色々な鳥が営巣しているなんて・・・
よだれが出てきそうです(^^)
自分の方、今日はボウズなのでどこかまた
探さないと。
大阪城公園も春の鳥が終わりましたので一服です。
また暫く撮り鳥の方はカワセミになりそう。
ラピートはアングルファインダーを持っていかなかったんで
ライブビューで撮影しました。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
今日もお世話になりありがとうございました。
今日見たところ、大阪城公園の方は一服したようですね。
情報を調べて、またチョコチョコ大阪城公園へ出向きますので
お会いできたら、その時はよろしくお願いします。
マミジロ・・・綺麗ですね、一度見てみたいな!
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠蝶ですよね、自分はなかなか行けていません。
花園公園が整備され出してなにか大きく変わりそうで・・・
ラグビーワールドカップの関係かな?
蝶撮り・・・どこか他考えないと・・・
もうイトトンボが飛んでいるのですね。
明日はどうしようかな・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
ロベリア・垣根薔薇・アストロメリア・・・鮮やかですね。
花はどこにピントを置くかが難しいですよね。
自分はいつも悩んでしまいます。
南海電車も車両種類が豊富ですので楽しめますよ。
撮りっぱぐれが無いし・・・(^^;
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
ポピーいろんな色が揃うとはでやかになりますね。
バックのボケもきれい!
>運がいいと3m先にドボンします
う〜ん、それは近い!
近すぎてレンズ振るのが大変かも?
またよろしくお願いします。
書込番号:17526683
2点

All EOSさん EOS愛好家の皆様
山中で巣を探して歩いていたら、親鳥に威嚇されました。
近くを見たら、巣立したばかりのフクロウの幼鳥がいました。
これは夜行性で昼間は寝ているムササビです。昼間顔を出すのは極く希なので、本当に運が良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901168/
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。動物が好きなので撮れたら嬉しいんです。
花が背景に溶け込んでいくのがすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1903079/
蝦夷のエゾリスさん
キバシリばっちり撮れてますね。すごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902674/
RACKLさん
山に行く必要がないですね。いいですね大阪城公園。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1902771/
isoworldさん
素晴らしい生態写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1903903/
ずっこけダイヤさん
花が背景に溶け込んでいく感じが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1903079/
にほんねこさん
ムササビです。背景が美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904087/
ずっこけダイヤさん
美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904778/
また宜しくお願いします。
書込番号:17526795
4点

湯ぴかさん、こんばんわ。
よく撮れていますね。
どのくらいまで、近づいたのでしょうね。
よく、逃げなかったですね。
書込番号:17527861
1点

歳が行くと朝早く目が覚めて困ります。朝食はまだみたいです^^; ヒマなので、マルハナバチ(写真のはメス)の羽ばたき姿を貼っておきます。
マルハナバチにはコマルハナバチ、クロマルハナバチ、ヒメマルハナバチ、オオマルハナバチなど、たくさんの種類があるようです(ちょっと見では区別がつきにくい)。
ミツバチよりやや大きめで、ずんぐりとした丸みを帯びた体で毛深く、花の前では吸蜜のためにかなりの口器(舌)を出します。
庭で満開になったミニバラの花を目当てに飛んできて、ブンブンと翅音をたてながら旋回していましたので撮ってみました。
シャッター速度はちょっと遅めの1/800秒〜1/1,000秒(飛んでいる昆虫撮影には、これでも遅めです)にし、翅がブレるのを出しています。このシャッター速度でも体も微妙にブレることが結構あります。
ずっこけダイヤさん:
アストロメリアってユリの仲間でしょうかね。見た目にはそんな感じがします。×36+20+12は70-200mmにそれだけかませたという意味でしょうか。マクロ並ですね。
hotmanさん:
赤のラピートは6月までの限定モデルでしたか。以前は難波の「ついでの手持ち夜景」あたりまではよく行ったのですが(電子部品の買い出しに)最近はご無沙汰になっています。
限定モデルの終了までに撮る機会があればいいのですが。
> もうイトトンボが飛んでいるのですね。明日はどうしようかな・・・
飛ぶのがふつうのトンボより格段に遅いのですが、ちょこちょこ動き回ってすぐ葉っぱに止まるので、撮るのに意外と難儀します。それに草がいっぱい茂った水周り環境にいるので足場が悪いし、バックの色も緑一色になりがちで写真にしても見栄えがしません。
イトトンボは中・大型トンボが本格的に出てくる頃にはほとんど姿を消します。捕食される前にさっさと産卵して寿命を終えるように見えます。
そろそろホタルの時期も近付いてきました。どこに撮りに行こうかと画策中です。
湯ぴかさん:
> 山中で巣を探して歩いていたら、親鳥に威嚇されました。近くを見たら、巣立したばかりのフクロウの幼鳥がいました。
こんなに近くで撮れるなんて、驚きです。
書込番号:17528069
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>花はどこにピントを置くかが難しいですよね。
仰る通りで、悩み悩んで皆さんの作品を見ながら勉強しているのですが
花と未だに会話できない状態でシャッターを押しているのが現状です(^-^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904893/
そうですか、、信号を連想して撮られたのですかいいですね。
私は、イエローを集めてみたいと思っています、、幸運が舞い込むように願いを込めて。。(^-^; 。
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>動物が好きなので撮れたら嬉しいんです。
楽しいでしょうね、、私も、小鳥(伝書鳩も、、)を飼ったりしていましたので
撮る楽しみはあるのですが技量が伴いません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1904930/
凄い近くで撮れるのですね、、私は、カメラを構える以前にバイバイ($・・)/~~~
されます。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
私はマクロレンズは使ったことが無いのですが、、70−200にチューブを着けて
テスト撮りしたら意外と面白く、、ちょっと凝りだしてきました (^-^;
私なりの使い勝手の良さは、焦点距離を変更して撮れることですね
只、皆さんの絵を見ていたら100mmマクロが欲しいですね、、、技量はついていけませんが、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1905281/
ホバーリングしながら狙い所を模索しているのでしようか良い撮り方で
私も見習いたいです。
しかしながら、、蜂の名前よくご存じで撮っていても更に楽しいでしょうね
書込番号:17529338
2点

今日は天気がよかったので…というのは口実で、家内の実家(近くです)の母の世話(散歩などに連れ出して歩かせる訓練)をするために家内を車に載せて一緒に出かけたついでに、写真を撮っておきました。
アゲハチョウねらいですが、ナミアゲハとキアゲハはちょっと見がよく似ているので、すぐには区別がつきません。今回は絞りを開き気味で写してみたのが、これまでとの違いです。100mmマクロでは被写界深度が浅くなるので、眼にジャスピンになる写真となるように気を使いました(Exifデータでレンズ名が出ていない写真はレタッチしています)。
やっぱりチョウの写真は花とコラボにできるのでトンボよりは絵になりますね!!
ずっこけダイヤさん:
> シラン
ウチの庭にもシランうちにシランが生えていまして、赤紫色の花が咲きます。白いのは知りませんでした。
> 皆さんの絵を見ていたら100mmマクロが欲しいですね
こういう写真を撮るのなら、マクロレンズですね。近端(等倍)から無限遠までシャープに結像してくれます。このアゲハチョウを撮ったのもマクロレンズで、私のは超々オンボロの旧モデルです(中古で買えば1万円以下かも)が、そこそこ撮れます。
> 蜂の名前よくご存じで撮っていても更に楽しいでしょうね
いいえ。もともと昆虫の名前はさほど知らなかったのですが、撮ったものを調べているうちに少しずつ覚えるようになりました(その端で忘れてもいますが)。
書込番号:17529677
3点

All EOSさん EOS愛好家の皆様
今日は好天だったのでプチ遠征して、サンコウチョウを撮ってきました。巣造り中でした。
帰り道は暑くて、歩きも長くて疲れました。
MiEVさん
こんにちは。距離2mほどです。親が攻撃してきたので、近くにいるなと思って探しました。
isoworldさん
巣立後のヒナには複数回会っていますが、至近距離は初めてです。
こんな生態写真こそ難しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1905279/
ずっこけダイヤさん
花のアップ、いつもすごいと思ていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1905586/
ではまた。
書込番号:17530843
2点

湯ぴかさん、こんにちわ。
その距離には、脱帽です。
書込番号:17532631
1点

J2 第14節 山形vs松本
晴れでしたが、スタジアムの上に雲があり、日がさす時と、ささない時があり、感度設定が面倒でした。
画像は、1,000ピクセルまで、落としています。
もっと、クッキリしています。
書込番号:17532647
2点


皆さん,こんにちは〜
週末にも撮影に行けず,欲求不満気味の蝦夷のエゾリスです。
よって,在庫からです。アカゲラの交尾シーンPart2です(笑)
以前のと同じ個体ですが,今ではオスの作った巣にメスが入っていますので,
交尾成功し,抱卵しているようです。ヨカッタヨカッタ(笑)
これで2年連続アカゲラのヒナが見れそうです。
天気も良かったのにピントが甘々なのは,カメラが自己規制をかけているのかと思います(笑)
▲RACKLさん ありがとうございます。
若エナガいいですね〜こっちのはあと2,3週間したらヒナが顔出しそうなので,こんなの撮れればと思っています。
マミジロはわたしはみたことないです。いいですね〜
▲isoworldさん ありがとうございます。
こんなにコンスタントに蝶が撮れると楽しくてしょうがないんでしょうね。
isoさんは歩きながら交尾するんですね(笑) さすがです(写真がですよ)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
鮮やかな発色ですね。わたしのEOSはこんな色でませんよ。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
ポピーが可憐に撮れていますね。さすがです。
ちなみにポピーを見ると関西ローカルかもしれませんが,
オール阪神巨人のコマーシャルをいつも思い出します(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
電車信号シリーズですね。
赤いラピートの運転手さんは,発車する時「アムロ行ま〜す」とか「でるぞ!!」とか言ってたら笑えますね。
わたしなら言いそうです(笑)
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
外れた〜ムササビですか〜そうだとは思ったんですがね。コウモリのはずないですよね〜(笑)
フクロウのヒナ,モコモコでかわいいですね,それも超接近戦ですね。羨まし〜
▲MiEVさん こんにちは〜
今回もばっちりですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906738/
躍動感がすごいです。
では(^.^)/~~~
書込番号:17533520
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・coolkikiさん
お元気でしょうか(^^
・isoworldさん
ありがとうございます!
>まあ、お楽しみの行為でしょうから、オスも相当頑張ってメスにいい格好を見せているのかもね^^
カワセミも同様でした、自然界のオス達は頑張ってますね(^^
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
ぴらかんの花は可憐ですね、黒バックで美しいです(^^
・hotmanさん
>近すぎてレンズ振るのが大変かも?
そ、そうなんです、絶好のチャンスにピン抜けが…(^^;
手持ち夜景!1秒!いやは〜素晴らしいです〜!!
・湯ぴかさん
やはりムササビちゃんですね!
フクロウの幼鳥、何という至近距離!凄いチャンスでしたね
自分が行けるエリアにもいるのですが、大砲大隊が圧巻です(^^;
先日、運よく(常連さん情報あり)カワちゃんの給餌と交尾が撮れました(^^
では、また!
書込番号:17533556
4点

このところ毛布を2枚洗濯したり、敷布団のまる洗いもしたり、庭仕事(雑草引き、剪定、植えかえ、庭掃除)もやって、肉体労働的な家事労働が続いています。晴れるのがいけません。雨だとせずに済むのですが^^;
湯ぴかさん:
> サンコウチョウを撮ってきました。巣造り中でした。
凄いですね。こんなのが撮れるなんて。巣造り中とは、あの季節^^が近づいているってこと。ちょっと画質がザラザラしているので、明るさを持ち上げたんでしょうかね。
MiEVさん:
よい画質でよい瞬間が撮れていますネ。さすが。
蝦夷のエゾリスさん:
> 子孫繁栄〜〜
画面に黒い線を入れ忘れていませんか(爆)?
> isoさんは歩きながら…
そういう時代もありました ←ぉぃ!!
にほんねこさん:
> カワセミも同様でした、自然界のオス達は頑張ってますね(^^
確かに。虫の世界でも仕掛けるのはオスですから。アカトンボなんてストーカーまがいでメスを追いかけ回します。メスのほうは待ちの姿勢が多いですね。もうすぐ出てくるホタルもそうで、点滅して飛ぶ(乱舞する)のはオスで、いい格好しているんですよ。草むらに止まって点滅で合図しているのがメスですね。そのメスの光は弱めです。
> 運よく(常連さん情報あり)カワちゃんの給餌と交尾が撮れました(^^
これも黒い線が入っていませんね(爆)
ありゃ。私のこの写真にも黒い線を掛け忘れてしまいました(爆々)^^;
書込番号:17533667
3点

蝦夷のエゾリスさん、isoworld さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
山形は、また、順位が下がりました。(笑)
勝てませんね。
書込番号:17533769
1点

All EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
MiEVさん
この距離は、私も初めてですよ。
蝦夷のエゾリスさん
こちらこそ、いつも羨ましいと思っています。
こちらもすごいですね(一枚前は自粛です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906923/
にほんねこさん
ビッシと決まってますね。(その後の写真は自粛です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906941/
isoworldさん
>ちょっと画質がザラザラしているので、明るさを持ち上げたんでしょうかね。
ご明察。マニュアル露出なので、とっさに間に合わないんですよ。
お見事!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906981/
hotmanさん
緑の背景のアオバト、いい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1901201/
ではまた。
書込番号:17533819
3点

皆様、こんばんは\(⌒日⌒)/
ご無沙汰しています。
蝶蝶をちょこっと撮ってきました!
isoさんが逆瀬川で泳いでいたら、お乗せしようと思ってましたが・・。
画像は脳取り、ノー裸タッチ、ノー裸囲人です^^
書込番号:17534157
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>撮ったものを調べているうちに少しずつ覚えるようになりました、、、
そうなんですか、、私は、調べて我が辞典にインプットするのですが分からなくなってしまいます。
悲しい、、(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1905684/
目の位置とストロー、、ほれぼれするいい絵ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906981/
あぁ、、春爛漫いい光景ですね。
>>・・こういう写真を撮るのなら、マクロレンズですね。近端(等倍)から無限遠までシャープに結像してくれます。
マクロを購入したとしても撮れるかな、、と思いますので暫くの間 現在のレンズで練習してから
再度、検討します、、、懐具合も見て(^-^;
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906921/
うゎぁ〜この素晴らしい営み、、野鳥と心が通じ合って初めて撮れるのでしょうね
、、樹木の色は、自然の色合いが綺麗に出ていますね、、流石、1Dですね。
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1906942/
うゎぁ〜カワセミさんまで営みですか、、偶然にしてもお見事な出会いいいですね。
書込番号:17534160
3点

今日はまた別の小さなイトトンボを見つけました。例年よく見かけるので私には珍しくないのですが、出て来るのが早い気がします。でも、まだこの一匹だけです。
レンズで追うと草むらに逃げ込むので、撮りにくいったらありゃしない。
湯ぴかさん:
> ご明察。マニュアル露出なので、とっさに間に合わないんですよ。
分かります。咄嗟の場合は設定し直しが間に合わず、まず撮って…となりますよね。撮れただけでも素晴らしいことで.....。
bebe7goさん:
> 蝶蝶をちょこっと撮ってきました!
メスのチョウの前でホバッている様子でしょうか。さすがにバックのボケをうまく入れていますね。奇麗な仕上がりです。
> isoさんが逆瀬川で泳いでいたら、お乗せしようと思ってましたが・・。
先ほども川で戯れていました。イトトンボに遊んでもらっている感じですわ。この川原で挙動不審なオジサンを見つけたら通報せずに車に乗せてくださいませ^^;
今回の写真はLEDリング照明の手間を省いて撮り、脳取り、ノー裸触、ノー裸囲人です^^
ずっこけダイヤさん:
> 沙沙貴神社にて「なんじゃもんじやの花」
言葉だけは聞いたことがあるのですが、なんじゃもんじやはこんなもんじゃったんですか^^ 初めて見たことになるかも。
沙沙貴神社って、安土町常楽寺にある佐佐木源氏の氏神だったんですねぇ。なんじゃもんじゃでも有名みたいで。
> 暫くの間 現在のレンズで練習してから再度、検討します、、、懐具合も見て(^-^;
そうでしょうね。手持ちのレンズを使い倒すのがよさそうで。それでももの足りなくなったら、懐具合を見てゲット。
私の場合は、懐具合を見るといつも断念です^^; 残念。
※これから早めの昼食をとって、ジム通いです。何となく体調がよくないのですが(寝冷えでもしたかなぁ)。
書込番号:17535867
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>これから早めの昼食をとって、ジム通いです。
何となく体調がよくないのですが(寝冷えでもしたかなぁ)。
ジムでの体力維持活動でしょうか良いですね、、
寝冷えですか、、もぅ〜今年もこの季節が来ましたね、、、お身体をお大事に m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1907640/
>>このイトトンボの種類は何?
クロイトトンボオスでしょうか♂、、、間違いかも(^-^; 勉強させて頂きおおきに m(__)m
けれども どの絵を見ても見事に飛翔を撮られたいい絵ですね
書込番号:17538151
2点

皆さん こんにちは〜
いつものポイントに行くとエゾフクロウはいなくなっていました。
おまけにシマエナガの巣も跡形もなくなっていました。
キバシリの巣の前には三脚立てて超望遠を付けた2人のおじさんがワイワイしていました。
トリプルショックでしばらく立ち直れそうにありません(涙)
オスのアカゲラが造った巣にメスが入っているのだけが救いです。
貼り逃げすみません。
書込番号:17540617
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・蝦夷のエゾリスさん
先日はスレ違いました、スミマセン(^^;
アカゲラだけでも羨ましいです〜今年は撮れませんでした(T T
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1908731/
・isoworldさん
>そのメスの光は弱めです。
そうでしたか!知りませんでした(^^;
イトトンボのホバでしょうか、繊細なホバです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1907637/
・湯ぴかさん
ありがとうございます!
自然動物の姿は美しいな〜と(^^
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
なんじゃもんじや・・・不思議なお花ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1907091/
飛びまわるカワちゃんには露出が追いつきません…(^^;
では、また!
書込番号:17541385
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。昨日の朝までは大雨でしたが、今日は晴れそうですね(地域にもよるのでしょうが)。
写真は、一昨日の残りのものです。
ずっこけダイヤさん:
> 沙沙貴神社にて「なんじゃもんじゃの花」
おお。この写真はストロボを閃光させていますね。明るい背景に合わせての補助照明でしょうか。縦長で撮り左端の中央が暗いのは、ストロボ光が広角ズームレンズの陰に入ったみたいに見えますが。
> ジムでの体力維持活動でしょうか良いですね、、
都合のつく限り毎日通っています。もう7〜8年にはなりますよ。1時間に815kcal(マシンの表示による)の有酸素運動と、数種目の筋トレ(無酸素運動)をやっていまして、体力維持というか老化をなるべく食い止めるためというか…。
お陰で、寝冷えはともかく、少々のことでは疲れない体になっているはずなのですけれどね。
> クロイトトンボオスでしょうか♂、、、
ありがとうございます。いま確認中です^^
蝦夷のエゾリスさん:
> トリプルショックでしばらく立ち直れそうにありません(涙)
それは大ショックでしょうね。巣立ちならいいのですが、何かに襲われての避難であれば、暫くは戻って来ないかも。
にほんねこさん:
280mmでよくこれだけの写真が撮れますね!! かなり近いのでしょうか。さらなる撮影のチャンスがありそうで…いいなぁ。
> イトトンボのホバでしょうか、繊細なホバです!
いえ。動き回っている最中の写真です。これまで何年も撮ってきましたが、イトトンボがホバリングしているところは見たことがありません。チョウもそうで、マダラチョウの仲間を除いては、少なくとも私はチョウがホバリングらしいホバリングをするのを見たことがありません。
追いかけながら瞬間に撮るのは大変ですが、イトトンボは飛ぶのが遅く、走れば十分に追い駆けられます。
> 飛びまわるカワちゃんには露出が追いつきません…(^^;
状況はよく分りますヨ!!
書込番号:17542724
3点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方、ありがとうございます。
今回は近所の公園からです。
クモは好きでも無いですが、ハエトリグモはかっこいいのとかわいいのが合わさっている感じがして好きなんです。
ヒトツモンイシノミは去年も撮りましたが、あまり大きく撮れませんでした。
だから、今年は大きく撮りたいと思っていました。
貼り逃げで、すみません。
書込番号:17544720
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1908732/
お見事な入り込みを何時もながらのシャッターチャンスで撮られたいい絵ですね
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1908936/
カワセミの水中からの飛び出しで飛沫が玉になって飛び散る凄まじさ
を撮られたいい絵ですね。
私も一度は撮りたい、、、けれどもはかない夢です(^-^;
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>、、この写真はストロボを閃光させていますね。明るい背景に合わせての補助照明でしょうか
以前にもストロボの作品を見せて頂き、ちょっと真似て使いましたが内臓ストロボでは無理ですね。
>>筋トレ(無酸素運動)をやっていまして、体力維持というか老化をなるべく食い止めるためというか
そうですね 良いですね。、、、私は、以前、低山を時間があれば登って日の出後、ちょっと歩いてから
おにぎりを食べストレッチして下山していました、、現在はお休み中です (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1909389/
飛翔撮りは難しいでしょうね、、ましてピントをこのように合わせる技量素晴らしいですね。
私では、無理ですが一歩でも近づきたいですね。
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1909742/
良く見つけて撮られましたね、、
※花ばかりですまんです m(__)m
書込番号:17545195
2点

EOS愛好家の皆様、こんばんは!
近場でちょっとだけ鉄分補給..................。
まわりに明かりの全く無いような場所での撮影でしたので、ISOは20Dの限界である3200に。さらにシャッター速度を1/10まで下げないとまともに写らないという感じで、成功率は最悪でした(汗)
その中でもましなのを3枚あげさせていただきます。
書込番号:17545646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
少し開いてしまいました。
そろそろこのスレッドも終盤ですね。
良い季節なので色々と撮影しておきたいのですけれど
仕事とお天気次第・・・これだけはどうしようもない。
今日の画は、先週土曜日に撮った近鉄です。
そこそこ気温が上がり、少し陽炎が出ていましたので
そこを狙ってみました。
◎湯ぴかさん
近接のフクロウの幼鳥いいですね。
こんなの間近で見てみたいものです。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠、鮮やかな花と昆虫との組み合わせは
画になり易いですね。
トンボの方はやっぱし青空との組み合わせが
ベストなのかな?
夕焼けをバックにトンボをシルエットで・・・
って考えて努力したのですけれど、去年。
全部没・・・難しいですね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
今度の日曜日、お天気さえ良ければ
久しぶりに花撮りに行ってこようかと思っています。
ずっこけダイヤさんに素晴らしい画像を見せられて
撮ってみたくなってきました。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
躍動感の切り取りが素晴らしい!
勉強になります。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
アカゲラ・・・いいっすね。
こちらは地味なコゲラばっかなんで
色つきのアカゲラなんかを見てみたい!
赤ラピートの運転手さん
言ってるかも知れませんよ(^^;
>「アムロ行ま〜す」
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
素晴らしいですね、カワセミの交尾場面。
前写真ピントが当たっていて気のちの良い
写真ですね。
ダイビングの方も凄い!
自分も頑張らないと・・・
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
恐ろしい写真をお撮りになる、これまた。
この蝶は?オオゴマダラ?
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
>ヒトツモンイシノミ
これは普通に見られるものなのでしょうか?
自分は見たことがない・・・
というか見たという記憶がないもので。
またよろしくお願いします。
書込番号:17545690
4点

皆さん,こんにちは〜
トリプルショックの傷は癒えませんので,そこへは行かず,
近場のポイントへ行ってリスさんに慰めてもらいました(笑)
▲isoworldさん ありがとうございます。
まだ巣立ちには早いので,巣ごと襲われたか,雨と風が強い日があったので吹き飛ばされたのかもしれません。
ガッカリです!!
▲にほんねこさん ありがとうございます。
カワセミの飛翔は難しそうですね〜
でももうじき,「よっしゃ〜」ていうベストショットが出てきそうです,楽しみ楽しみ〜!!
でも気を付けていないと夏にロクヨン手にしてるかも(笑)
▲gyureさん こんにちは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1909740/
等倍で見ると・・・すごい顔ですね(笑)ふるえがきました。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
なんじゃもんじゃの花は確か昨年edoさんの写真で初めてみたのですが,インパクトあり過ぎです〜
▲H-65PFさん こんにちは〜
暗闇の中での流しお見事です!!私もたまにしますが,
100枚に1枚あればいいほうで,確認作業で気持ち悪くなります(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
もうゆらぎが出るほど暖かくなってきたのですね。
早く40℃越えすればいいですね(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17547716
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>久しぶりに花撮りに行ってこようかと思っています。
そうですか。私は、最近大阪方面に用事なく撮り鉄などから遠ざかっていますので
電車などを撮りたいと思いつつ車を運転しながら、新幹線、在来線を横目で見ています (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1910045/
超望遠で撮ると遠方を引き寄せ迫力も満点ですね
又、右側の電車は仰る通り陽炎が弱いながら見ることできますね、、撮りたいです。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1910486/
白鬚、、リスの黄門さんがカメラ目線で語りかけているのでしょうか良い撮り方できますね。
☆ H-65PF さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1910030/
20Dの限界で夜の流し撮り凄い技量ですね。
ホームページを訪問させて頂き撮鉄の凄さに魅せられました、、m(__)m
書込番号:17548867
2点

H-65PFさん、こんにちわ。
鉄からみで、これで補給して下さい。
もう、売っていないかもしれませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=6mrRsCb81_8
書込番号:17551577
1点

All EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
明日の天気は下り坂とのこと。遠征の気力が湧きません。
梢で囀ることが多いオオルリですが、低い枝にも止まります。空バックなので、露出間に合いません。
isoworldさん
ぴしっと撮れてますね。素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1907634/
にほんねこさん
水面の反射で、あまり見ない感じで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1908936/
蝦夷のエゾリスさん
> トリプルショックでしばらく立ち直れそうにありません
自然相手だし、カメラマンが来なくてもいなくなることはよくあります。気を取り直して下さい。
hotmanさん
運転士、車掌? 何をしているのか気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1910047/
ではまた。
書込番号:17552441
2点

ホタルが舞う時期になって来ました。場所にもよりますが、早ければ5月中旬から、遅いところでは7月でしょうね。
ということで、昨晩はヒメボタルが舞うと言われている場所(千里の山田西公園の近く)に撮影に行ってみました。ふだん撮るのはゲンジボタルとヘイケボタルですが、今回は初めてのヒメボタルです。
ヒメボタルは山中(のような)場所にいて、光るのはピカッと一瞬なのが特徴です。ゲンジボタルやヘイケボタルなら1〜2秒のように長く光っていますよね。
それと(私の経験では)ゲンジボタルやヘイケボタルが光って乱舞するのは午後8時〜9時頃までですが、ヒメボタルはもっと遅いんです。午後9時を回ってから光る数が増えてきて、午後10時半でも活動していました。
撮影終了に大事件が!! 駐車場(徒歩で10分あまり)に戻るとゲートが閉鎖されて車が出せません。連絡先に電話して20分も交渉したのですが埒が明かず万事休す(そこで夜明しか)…と凹んだんです。でも極めてラッキーなことに、たまたま関係者が駐車場の点検にきてゲートを開けたので、頼み込んで車を出させてもらいました。命拾いしました。そんなところで開門する朝の8時半まで待っておれませんから。
Times24の看板を掲げていたので何も心配せずに駐車したのですが、必ずしも24時間営業じゃぁないんですね。
gyureさん:
> この仲間はデボン紀の化石が見つかるほど太古から生息している無翅昆虫です
私は飛びモノの昆虫しか撮りませんが、太古から生息している無翅昆虫には興味が行きました。海岸の岩場でよく見かける虫みたいですね。私の目にはちょっとグロテスクに見えますが。
ずっこけダイヤさん:
ひとつ前の写真ですが、とろけるように見えるバラに水滴が…。いい感じで撮れていますねー。
> 以前にもストロボの作品を見せて頂き、ちょっと真似て使いましたが内臓ストロボでは無理ですね。
何とか工夫で乗り切りたい…。
この写真の場合はストロボの光量が強すぎるので、カメラのメニューから「ストロボ制御」を選び、「内蔵ストロボ機能設定」の中の「調光補正」で光量をかなりマイナス気味に設定すればOKと思います。また応急的には、白いハンカチか数枚重ねしたティッシュペーパーでストロボ発光部を覆い光量を弱める方法もあります(このほうが光が拡散されて広がりケラレが少なくなるかもね)。
H-65PFさん:
> まわりに明かりの全く無いような場所での撮影でしたので、ISOは20Dの限界である3200に。さらにシャッター速度を1/10まで下げないとまともに写らないという感じで、成功率は最悪でした(汗)
電車の流し撮りですね。私も明日の晩には富山にいるので(雨が降らなければ)LRTの流し撮りをしようかな、と…。これでLRTの流し撮りは3回目になりますが。
荒川の都電でもやりたいんですよ。
hotmanさん:
> そこそこ気温が上がり、少し陽炎が出ていましたのでそこを狙ってみました。
少しは陽炎が出る季節になってきたようで。お盆の頃の太陽がジリジリ照りつけるときが、いちばんいいようです。どこで撮れば効果的か、日頃から目を付けておかなくっちゃ。数km以上に亘る直線コースでしょうね。
> トンボの方はやっぱし青空との組み合わせがベストなのかな?夕焼けをバックにトンボをシルエットで・・・
イトトンボはダメですね。草むらの低いところで飛ぶので、撮ってもバックは無粋な雑草ばかりで、色気がありません。
アカトンボは婚姻色が出るとオスは赤、メスは黄褐色になるので、バックが無粋な緑の雑草でもカップルなら何とか色合い的にも絵になるかな、と。下から見上げて空を写し込めば、もっとマシですが。
黄色っぽいウスバキトンボは背丈より高いところを滑空しているので、青い空&白い雲をバックに入れるのかなぁ。夕焼けがバックならもっといいかも知れませんけれど、私の好みでシルエットにせずライティングしてトンボもそれなりに露光させたい…と。
> この蝶は?オオゴマダラ?
これはリュウキュウアサギマダラかもね。オオゴマダラはもっと大きくて(写真では大きさは分かりにくいのですが)、翅は黒を基調にしていますから、すぐに分かります。
ホタルはいかが?
蝦夷のエゾリスさん:
またエゾリスに戻ってきましたね〜。トリプルショックなのはよく分かります。風雨の影響でしょうか。ホタルも前年に豪雨があれば(餌になるカワニナとも)流されて暫くは出てきませんので、ガックリきます。
湯ぴかさん:
> 梢で囀ることが多いオオルリですが、低い枝にも止まります。空バックなので、露出間に合いません。
オオルリも撮れるんですか。凄い!! 露出補正は…あらかじめやっておかないと、間に合いませんよねー。
※明日から富山と宮古島に出張しますので、6月1日までほとんど留守にします。
書込番号:17554111
3点

おっと、失礼、書き間違えました orz
オオゴマダラの翅は白を基調にしていて、黒いスジや斑点が入っています ← このように訂正 orz
今晩晴れたら、近くの川原でもホタルが出ていないか、見に行くつもりです。
書込番号:17554167
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんにちは。
本日好天に恵まれましたので
大阪中之島公園バラ園に行ってまいりました。
久しぶりの花撮りです(^^;
難しいですね、バラの撮影・・・
条件的には最高なのに、どう撮ったらいいのか?
最後まで撮影テストみたいな事をやっていました。
◎蝦夷のエゾリスさん
色々有りますよね。
撮影していると・・・
また良い事があると信じて撮影を
続けましょう。
陽炎にはまだ早いですね。
やっぱ盛夏を過ぎたくらいかな?
今年はあんまり気温が上がらない・・・
そんな気がします。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
バラのお花、みずみずしいですね。
今日久しぶりに撮影してみましたが
難しい(^^;
マクロも持っていけば良かった。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
>オオルリ
これも憧れの野鳥ですね。
今までまともに撮影できていませんので。
>運転士、車掌? 何をしているのか気になります。
沢山の方が撮影にこられていましたので
(ロクヨンをかまえた方も)
身だしなみを整えています(^^;
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
>ヒメボタル
これは素晴らしい!
こんな所に(失礼)ヒメボタルがいるのですね。
駐車場は大変でしたね、でも上手く行った。
このあたりは、流石日頃の行いが良いためかと。
逆瀬川でもヒメボタルの情報がありましたので
撮影できるかもしれませんね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17555462
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>駐車場(徒歩で10分あまり)に戻るとゲートが閉鎖されて車が出せません
うゎ・・大変でしたね、、監視人が来られなければ車中でのお泊りでしたね。
私も、富士スバルラインで経験しました、、6合目のゲートが空いていたのでそのまま通過
チョット行くと路面は見事な凍結そこへ監視車がきて戻るように言われ
戻ってみるとゲートが締り、、ゲートを開けてくれるまで待機しました。
あの時の凍結を写真撮りしていればと後で後悔です。
m(__)m、、ストロボの扱いについて重ね重ね教えて頂きありがとうございます。
また機会がありましたらチャレンジしてみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1912298/
ヒメボタルの乱舞、、凄いですね、、、私の近くでは、この1/10以下でしょうね、、
この絵こそ蛍の乱舞そのものですね。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1912768/
気持ちがほんわかするようねいい色合いですね
又、背景の処理も流石ですね、、、この絵と我が絵を見比べながら勉強させて頂きました
書込番号:17556314
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・isoworldさん
ホバしないのですね!
>走れば十分に追い駆けられます
そ、それも凄い・・・(^^;
・gyureさん
ヒトツモンイシノミは原始的なんですね
勉強になりました(^^
・ずっこけダイヤさん
カワちゃんポイントがあれば撮れると思います!
・hotmanさん
ありがとうございます!
このごろはF8、1/1600が定番になってます(^^
・蝦夷のエゾリスさん
あ〜買ってもシゴロですかね
皆さん雲台、三脚もかなりですから・・・
・湯ぴかさん
オオルリちゃん
出遭ってみたいです!
今日は久々に撮れたガビチョウなど(^^;
さえずりは美しいなぁと・・・
では、また!
書込番号:17557210
2点

All EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
巣が気になって1週間後に再訪しました。巣がほぼ完成し、長い尾が盛大にはみ出しています。
isoworldさん
今回は、巣に露出を合わせてあります。
駐車場、大変でしたね。ヒメボタル、一瞬をコンポジットするんですね。勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1912298/
hotmanさん
>身だしなみを整えています(^^;
笑っちゃいますね。また、宜しく。
ずっこけダイヤさん
やはり、引きの絵がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1913097/
にほんねこさん
私は、ガビチョウのいい写真が撮れてないんですよ。
では、また。
書込番号:17559721
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
画像はまたバラを・・・
◎ずっこけダイヤさん
すっごい凧ですね。
NHKのニュースでこれ見ました。
たたみ100畳分とか言っていましたけれど
とてつもない大きさですね。
>この絵と我が絵を見比べながら勉強させて頂きました
自分も何回か行かないとダメですね。
今回はレンズテストみたいな気もあったものですから。
70-200はもって言ったけれど使っていないし・・・
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
>ガビチョウ
まだお目にかかったことがありません。
目の後の線が特徴的ですね。
気が強そうな感じにも見えたりしますね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
サンコウチョウの営巣の画とは、
これまた貴重なお写真。
ありがたく拝見されてもらいます。
またよろしくお願いします。
書込番号:17560110
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
今日は、20Dのとき買いましたAPS-Cサイズを6Dに使えないかと思い取り付け撮って見ましたが、、
楽しかったので一度、外で撮って見る予定です。
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>カワちゃんポイントがあれば撮れると思います!
カワセミを見かけた場所が三か所あるのですが探してもそれきり??
又、散策しながら見つけるよう努力します (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1913525/
初めて見る鳥ですがピントが綺麗に合っていい絵ですね
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>巣が気になって1週間後に再訪しました
撮る難しさもありますが巣を見つける眼力凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914173/
小枝に邪魔されることもなく鳥さんにピントが綺麗に合っていい絵ですね、
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914286/
昼に撮られているのですがバックの処理と花の色合いが朝の清々しさを感じられる
素敵な絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914289/
白は難しいのですが白飛もなくいい感じで撮れましたね、、、
書込番号:17560224
2点

allEOSの皆様、こんにちは。
ご無沙汰しっぱなしのBMでーす。
今日庭でチューブを使って少し遊びましたので貼らせてください。
温度湿度ともに今日は高く、不快指数もうなぎのぼりです。
皆様お体十分ご注意を!
私の腰痛はかなり良くなりましたよ。
ではでは。
7D 40mm + チューブ36mm+12mmです。
書込番号:17562767
3点

All_EOS さん 、皆さん、ご無沙汰しております。
23日に兵庫県三田市の青野ダム(千丈寺湖)へヤマセミ探しに行って来ました。
撮れなかったですが飛翔シーンは確認できました(子育て中でなかなか木に止まらないみたいです・・・巣へ直帰)
仕事で腰に違和感があったのに気にせず、天気も良さそうだったので(実際は曇天・・・朝は小雨交じり)
湖一周(徒歩)でポイント探ししてたのですが(何か所かは常連さんに教えて頂きました♪)途中で激痛が!
症状から持病の椎間板ヘルニアが坐骨神経を刺激して右足がしびれる状況(前回は左足・・・完全回復まで半年
以上かかりました・手術無し)・・・駅まで戻るのも進むのも同じような距離(5km以上)で3時間くらいかけて
駅まで戻りました(前回より症状は軽いですが今は整骨院で牽引・電気治療中です)
カメラをバックに直してから、ヤマセミ(本日2回目)・キジ(♀)を目撃・・・何か最悪な1日でした(^^;
(もちろん撮る事は出来ませんでした・・・腰が治ったら即リベンジへ行きます)
今週あたり大阪城公園のアカショウビン期待していたのですが・・・25日に出たそうなんです(豊国神社裏)
(今年はもう難しいかな・・・25日は腰痛押して仕事してましたから行ってて見れなかったよりかは
諦めはつきます)
明日は休日・・・撮影に行くか悩みます(楽にはなってますが無理は出来ない状況です)
青野ダム(千丈寺湖)での鳥たちと現場風景です。
貼り逃げでご勘弁を〜〜〜m(_ _)m
書込番号:17563329
4点

昨晩遅く富山から帰ってきましたが、明日も早朝から宮古島に発ちますので、今日はその準備や片付け仕事があるため写真は貼るだけにしておきます。個別レスはまたいずれってことで。
富山は雨でした(雨男にふさわしい)。なので仕事で行ってトンボ帰りです。....ということで、着いたその日の夜に富山の路面電車を流し撮りして写真はお仕舞いにしました。
では、またいずれ…。
書込番号:17565357
4点

今、夜行バスで帰って来ました。
昨夜の日本vsキプロス
World Cup前の、国内最後の、試合でした。
1枚目は、試合前の集合写真を、撮るために、並ぶカメラマン。
列が多く、何列いるか、わかりません。
一番後ろは、台の上にいます。(笑)
2枚目は、カメラマンの前に、並んだ選手たち。
今から、ナビスコの仙台vsG大阪を、撮りに行きます。
明日にでも、またアップします。
書込番号:17565626
1点

補足、いつも通り、ファイルサイズは、落としています。
書込番号:17565631
1点

allEOSのみなさん、こんにちは!!
またお邪魔させていただきます。
☆RACKLさん まいどおおきに。
>症状から持病の椎間板ヘルニアが坐骨神経を刺激して右足がしびれる状況
びっくりしました。ずいぶん春にお仕事がんばっていらっしゃったのできっとお疲れが出たのだと思います。
私の腰痛が伝染しちゃったみたいですね。ゴメンチャイナ!!
たまには仕事も撮影も忘れて養生なさってください。
また撮影ご一緒できる日を楽しみにしています。今度はぜひ遠征を・・・。!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914896/
ヤマガラ!鮮やかなオレンジ色ですね。ジャイアンツファンかなぁ?
☆isoworldさん
ご無沙汰のしっぱなしで申し訳ありませんでした。
その間たくさんコメントをいただきありがとうございました。
相変わらずあちこちと飛び回っておられるようですね。
明日からの宮古島旅行楽しんできてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1915483/
富山はいつも通過ばかりしていた街です。今度は泊まりで行ってみようかな!!
GW旅行から貼らせていただきます。
ほいじゃぁまたぁ!!
書込番号:17566153
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ BMW 6688 さん
>>私の腰痛はかなり良くなりましたよ。
良かったですね、、、されどあまり無理しないでね、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914788/
透き通って球の中に太陽でしょうか綺麗に映り又、サボテン?の葉っぱの
くぼみがレンズのように拡大され綺麗ですね。
☆ RACKL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914892/
仰る通り、燕のなる木ですね
偶然と言えども見事に撮られましたね、、いいですね、、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914900/
自然環境のいいところですね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1915480/
連チャンの流し撮りお見事、、凄いですね。
書込番号:17567246
2点


allEOSの皆様、こんにちは!!
いやいや、大阪は暑い あぢい!!
☆ずっこけダイヤさん
いつもお気遣い有難うございます。
雨上がりは絶好の撮影チャンスですね。水滴をたたえた花や葉っぱに出会えます。
こんな時はチューブマクロが必須です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1915879/
70-200L購入されたのですね。おめでとうございます。水滴の中に映り込む景色がいいですね。
それでは、GW旅行の写真続き貼らせてください。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17573770
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>雨上がりは絶好の撮影チャンスですね、、、、、、、こんな時はチューブマクロが必須です。
仰る通りです、、雨上がりはルンルン気分で被写体探しです
只、カメラの上に落ちてくる しずくに注意、注意ですね、、
>>70-200L購入されたのですね。おめでとうございます。
ありがとうございます m(__)m、、、3月3日に思いきって213、000円で購入。
以降、使い慣れるため色々な被写体にチャレンジしています。
TAMRON150−600mmの絵を見ていたら欲しくなったのですが
我慢して身近に使える70−200mmを購入、、328は、とてもとても買えませんので(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1917390/
眼下に観る尾道、、山に囲まれた静かなところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1917392/
欄干から遠望の尾道も情緒あっていい絵ですね、、、私は暫く、このような風景を
撮っていないので撮って見たくなりました。
書込番号:17574467
3点

みなさん、こんばんは。
5月は毎週レース観戦に行ってました(笑
スーパーGTの写真を貼っておきます。
◎MiEVさん
サッカーお好きなんですね。
是非Exifも公開して下さい。
4:3にトリミングって珍しいですね。
◎hotmanさん
バラの写真、撮りに行きたくなりました。
サンニッパ+テレコンでバラ、面白そうですね。
◎isoworldさん
超広角でホタル、面白そうです。
真似してみたいですが、肝心なホタルがいません(笑
◎ずっこけダイヤさん
クローズアップレンズは手軽に楽しめて良いかも!
◎蝦夷のエゾリスさん
リス、かわいいですね。
私だったら、撮影以前に、そもそも探せないと思います(笑
◎RACKLさん
ツバメの雛、綺麗な色をしてますね。
書込番号:17574625
1点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
All_EOSさん、スレも終盤ですね(^^
・湯ぴかさん
ガビチョウは色はうーんですね(^^;
凄い収まり方です〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914173/
・hotmanさん
>まだお目にかかったことがありません
フィールドに響くさえずりは耳に入るかもですね(^^
淡い階調が素晴らしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1914289/
・ずっこけダイヤさん
ガビチョウは特定外来生物なんです(^^;
色のバランスがよいポピー畑ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1917523/
・BMWさん
お元気そうですね(こちらでも(^^ )
瀬戸内海、関東にいると憧れのエリアです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1915617/
・isoworldさん
去年仕事で行きましたが、確かにチョロQのようでした(^^
それにしても、流し撮りさすがです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/ImageID=1915484/
カワちゃん夫妻のひとコマなど
すべてトリミングです
では、また!
書込番号:17574667
1点

みなさん〜〜All_EOSです。
今スレも終盤となって来ましたね。
週末お写真をアップしやすいように少し早めに新規オープンさせて頂きます。
次のスレッドは、Part59です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part59
↓新スレッドはこちらです。↓
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part59」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:17575892
1点

zc777さん、お早うございます。
トリミングの件ですが。
CanonのDigital Photo Professionalで、トリミングを、行っています。
縦横の比率は、使っているうち、変わったようです。
たまに、全紙にするので、その時は、キチンと設定しています。
代表戦と、ナビスコ戦は、どちらも、ナイターでした。
ボデイは1DX、レンズは集合写真の時だけ、EF70-200mmF2,8L(IS無し)。
試合は、どちらもサッカー専用スタジアムなので、EF400mmF2.8 IS Uです。
もし、トラック付きの陸上競技場なら、×1.4のテレコンを、付けます。
SSは、1/1,600〜1/2,000、絞りはF7.1か、もう1段明るくします。
ISOは、スタジアムによって、現地で合わせます。
以前、埼玉スタジアムで、1DMUNで撮った時は、暗く撮り過ぎたので、明るめに、設定しました。
8,000〜10,000です。
1DXに代えてから、ISOを高く設定しないと、暗くなりやすいです。
データは、こんな感じです。
書込番号:17575951
0点

新スレに行く前に、お一人だけ返レスをしておきます。
hotmanさん
>これは普通に見られるものなのでしょうか?
ヒトツモンイシノミがいた場所は、少し山になっています。
そこにある、ちょっとした石垣にいました。
自分は、この場所以外では見たことが無いですね。
条件が揃っていれば、普通にいるのかも知れませんが。
Wikipediaには「全世界の湿った土壌に生息する15mm以下の小さな昆虫」とあります。
書込番号:17576654
0点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
そして皆様こんばんは。
今日は、昼ごろから堺の方で撮り鉄
大和川を渡るラピート狙いです。
とは言っても黄砂のせいか霞んでしまって
まあそれも悪くないのですが、対象が鉄だと
コントラストが下がり画にならないですね。
昼間なので中途半端な流しになっています。
やっぱNDいるかな?
もう既に、All_EOSさんから次レスを
オープンされていますが最後まで頑張って参りましょう。
◎ずっこけダイヤさん
APS-Cの超広角レンズの再利用、これ面白そうですね。
虫の目レンズみたい!
ピント面は画質もなかなか見たいで、背景の流れも面白。
水滴への着目なんかはなかなか・・・
これ撮って見ると面白いですよね。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
お久しぶりです。
エクステンションチューブ使ってみると面白いですよね。
持っているレンズが全部使えるんで、マクロ以外(^^;
レンズが倍になったみたいな気がしました、自分。
結構高画質に仕上がるし・・・
>しまなみ海道
写真から静けさが・・・
漁船の音が聞こえてきそうですね。
>尾道風景
ここで夜景を撮ってみたいな!
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
腰の方、お仕事にも影響が出てきますので大変ですね。
前回よりは症状がましなのは不幸中の幸いです。
少しつめられてお仕事や撮影されることがあったので
少し休んで、ゆっくりしなさいと体の方が
言っているのかも知れませんね。
お大事にしてください。
また一緒に撮影したいですね。
◎isoworldさん
師匠、路面電車を1/3秒で流し撮りとは凄い!
凄すぎる!
撮影のポイントは真横で真正面なことのかな?
ファインダー消失が長いと追えませんものね。
またよろしくお願いします。
◎MiEVさん
目前なので大砲をズームに付け替えて
並んでいますね。
流石にあの距離だと大砲は使えませんものね。
汗のしぶきを感じる試合中の
撮影は流石です。
またよろしくお願いします。
◎zc777さん
>SS1/30だとND8付けても金網が消えません
コーナーの手前で速度が落ち
移動角が少ないからなのでしょうか?
直線部分だと1/60秒でも消えていますものね。
>おねえさん
色白な方なので赤が似合いますね。
>バラの写真
たまには動かない物ばかりも良いですよ(^^;
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
>♂奥様お食事です ♀うむ
280mmでこれだけの画が撮れるとは
正直驚きです!
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
ありがとうございます。
次に山に登った時にでも
少し見回してみます。
書込番号:17578273
1点

EOS愛好家の皆様、こんばんは。
僕はEF24-105 F4L IS USMを使ってるのですが、有名なシャワー状のゴーストらしきものが出ました。
しかし、これはこれでなかなかかっこいいと思うのですがね(笑)
相変わらずの貼り逃げで申し訳ありませんorz
書込番号:17578740
0点

hotmanさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
説明させて貰います。
代表戦やJ1の試合を、撮っているカメラマンは、ほとんど2台持ちです。
1台は、ヨンニッパ。
もう1台は、70-200mmF2.8、まれに、100-400mm。
この2台を、被写体の位置によって、使い分けます。
しかし、J2専門のカメラマンだと、機材は、ぴんきりです。
自分が行く、地元のチームのだと、7D+縦グリップ2台に、400mmと100-400mmを、付けている人はいい方です。
PENTAXのレンズキットで、レンズ1本という人もいます。
一番驚いたのが、ミラーレス1台に、大きくないズームを付けている人がいます。
プロといっても、様々です。
ここにも、代表戦の写真を貼っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=15253374/#tab
書込番号:17579580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 1:44:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:54:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/21 0:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





