




藤原紀香さんに対して個人的に格段の興味があるわけでは無かったのですが、神戸の大丸で表題の写真展をやっているのでみてきました(8/13まで)。
芸能人がデジカメで撮った写真展、しかもアフガンネタなので、ある意味ではキワモノの展示会になりますが、正直言って良い意味で期待を裏切られました(^^;
表題の内容はビデオカメラのネタに直結するわけではないのですが、動画・静止画の共通する「素人ゆえに出来る撮影」のネタとして書かせていただいます。
撮影の技能があっても、いい映像や伝えたい映像が得られるわけではない、そんな当たり前のことを改めて思いました。
米英軍侵攻後のアフガンの写真展なので、撮影者がプロ写真家の類でしたら、およそ想像できるような内容と思って、「それゆえの感想」しかなかったように思います。この手の内容はアフガン以降のイラク侵攻も含めて、ごく普通の方々は既に食傷気味だと思います。あえて見たくない、と。
現実問題としてメディアの伝える映像は、いかに衝撃的な映像を見せ付けても、(おそらく一種の自己防衛反応として)見る人の多くは心理的なバリヤーを張ってしまうので、リアルさを増すほどに「退いてしまう」ように思います。視聴者の心に衝撃を与えても、非常に一過性のものに過ぎず、これはある種の政治団体が選挙毎にマンネリのように反戦を唱えても、何となくウサン臭く思えてしまうのと同じような心理によるものだと思います。
メッセージ性が強くなるほど退かれてしまう、良し悪しは別として、ごく普通の感覚だと思います。
撮影の指導等はあったハズでしょうが、展示会へのアンケート(公開)にも書かれてあったように、「プロが撮ったのではなくて、ごく普通の人と同じ感覚で撮っている」がゆえに伝わるものがありました。
(こんな事を書くと、プロとしては歯がゆい現象でしょうけど(^^;)
展覧会などは、ただ単に展示内容のみ気になると思いますが、客層とか客の反応にも気を向けると意外と得るものがあります。展覧会は片方向通信のような形態ですが、このたびは大丸という老舗のデパートでやっていたこともあり、客層に若い女性が非常に多く、しかも「戦争関係の写真展」には(本来は)絶対に来ない様な感じの方の割合が非常に多く、公開されているアンケートを見ても何となく立ち寄ったのに感銘を受けた人の割合が大変多いのが印象的でした。アンケートは藤原紀香さんに渡されるとのこともあるでしょうが、本文は貼り出されて公開されるにも関わらず、非常に多くの人が書いていました。
(展示をみている雰囲気も、それだけのものがありました)
私は書きませんでしたが、ちょっと見るだけのつもりが、興味深かったので公開アンケートも読んでいたら1時間以上経ってしまいましたが、その間に十人以上の分が掲示されていたぐらいで、入場者の割合からすれば異例と思います。8/9(土)で既設の掲示スペースが埋まりそうだったので、新規分は公開されないか、過去のものから更新させるかもしれません。
(アンケート内容で印象深かったこと)
・(先にも書きましたが)普通の感覚で撮っているので、かえって心に伝わった。
・広島の原爆記念日の折鶴が有名大学の学生に燃やされてショックを感じ、自分ではうまく話せないので戦争のことを子どもに伝えなければと思って連れてきたが良かった。
(私も、実は子どもを連れて行こうと思ったのですが、やはり連れてきた方がいいかなと思いました。直接的に残虐なものはありませんでしたし)
・ソ連のアフガン侵攻前にバーミヤンの仏像などを撮りまくり、現地のアフガン人に大変もてなされたが、阪神大震災で写真もネガも瓦礫に埋もれて失い、もてなしを受けたアフガン人ともアフガン内戦以降は音信不通で、おそらく生きていないのだろう。
・(複数いましたが)保母をしているけれど、自分が世話をしている子どもたちのと同年齢の子どもたちの、写真に写る笑顔とその過去にある不幸を思うと(以下あえて略)
・・・書かれている内容は、みなさんかなり気合が入っていました。
芸能人によるものに対する賛否はあろうと思いますが、たとえ客寄せの発端があろうとも、ごく一般の人々に対してへの結果には、無視できない効果があったように思います。
(参考)
http://www.norika-afghan.com/
あまり期待せずに見に行きましたが、おもいのほかに得るものがありました。
記録し、伝える、その手法は何千年もの歴史がありながら、まだまだ奥深いものを感じました。素人だから撮れないものもありますが、素人だから撮れる、ある意味で皮肉ですが、脱素人の過程で失うものもあるのでしょうね。
書込番号:1841543
0点


2003/08/10 01:57(1年以上前)
一瞬を切り取れれば良いスチルカメラと時間を拘束されるムービーでは間口の広さは桁違い。カメラメーカーが立証してる。
人は歴史から何も学ばないが感動からは何かを得てくれるかも?
書込番号:1841780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 20:26:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 1:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 21:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 15:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
