『価格コム限定「モーキンズ」結成。第十弾X』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『価格コム限定「モーキンズ」結成。第十弾X』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1752

返信200

お気に入りに追加

標準

価格コム限定「モーキンズ」結成。第十弾X

2015/11/23 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

白いアイツ

速いアイツ

ハチ食べちゃうヤツ

白と黒のオシャレなヤツまで

価格コム、クチコミ掲示板をご覧の皆さんコンバンハ。

価格コム限定猛禽類撮影集団モーキンズ(和名猛禽族)開設から早2年。
ついに記念すべき第十弾Xの立ち上げと相成りました。
回を重ねるごとに参加者も増え、国内外の初心者からベテランまで幅広い層の方々の支持
を得て何とかここまできました。

 尚、当モーキンズでは猛禽専科ではなくとも海を撮っていたらミサゴが撮れたとか風景
を撮っていたらトビが撮れた云々でも構いません。
猛禽大好きな人や猛禽撮れちゃった人達の参加を心よりお待ちしております。

 また価格コム運営のスレと言う事もありメーカー及び機種は問いませんが何らかの形でカメラや
レンズの情報が残るようお願い致します。
モーキンズ入会がきっかけで超望遠レンズ買っちゃった〜なんて方も大勢います。
その様な方は簡単なレビューも是非お願い致します。



 記念すべき、価格コム限定猛禽類撮影集団「モーキンズ」の誕生。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/#tab 

 第二弾!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/#tab

 第三弾!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/#tab

 第四弾!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17928944/#tab

 第五弾!!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18220337/#tab

 第六弾!!!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18338034/#tab

 第七弾!!!!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18530502/#tab

 第八弾!!!!!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18812973/#tab

 前スレ第九弾!!!!!!!!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19074189/#tab


当モーキンズでは日本各地で海を渡りメンバー同士が合流するなどその行動範囲はもはやWebの
中だけでは終わりません。
この価格コム内においてもこの様なスレはモーキンズだけではないでしょうか。

さあ、貴方も勇気を出して猛禽をアップすれば今日から立派なモーキンズ(和名猛禽族)です。

スレ主は 引き続きモーキンズ初代ブローニングがお引き受け致します。
メンバーの皆さんフォローお願い致します。

書込番号:19342742

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/11/23 04:05(1年以上前)

ブローニングさん おはようございます。

第十弾Xの立ち上げおめでとうございます。
この時期になると海岸ではハヤブサがペアを組んでいる姿を見ます。
以前は物珍しさからカメラを持って見に行きましたが最近はあまり足を運んでいないような...
たまには行ってこようかしら(笑

書込番号:19343057

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 07:54(1年以上前)


ブローニングさん、第十弾開設おめでとうございます。
いつもの河原で撮ったハイタカ(たぶん)とチョウゲンボウの写真をアップさせていただきます。
葦原にも何かいるようなので調査中です。

書込番号:19343230

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/11/23 10:08(1年以上前)

目線が合致、睨まれています。

この黄金の目、そして鋭いですねー。

♀は目に鋭さがなく、愛嬌を感じます。

背景を取り込んだ絵にしたい。また挑戦するぞ!

ブローニングさん

おはようございます。
大変でしょうが、引き続きよろしくお願いします。


今まで暖冬気味で「小春日和」が多く、近場のフィールドからはチュウヒも少し北に
戻ってしまったかな?と今シーズンの猛禽スタートは芳しくありません。

本格的に鳥の飛翔撮影を始める前は、日本古来の「てんから」という軽いラインで毛ばりを
飛ばす釣法で天然物の岩魚を狙っていました。
天然物はどうしても山奥の原流域に入ることが多く、滑落等危険も多いので体力低下も考え
カワセミ→猛禽の写真に変わっています。

釣りでは地形図頼りに沢から沢へと実際に行って探ってみないと分かりません。
下流から岩陰に身をひそめ毛ばりを飛ばす。岩魚との戦いです。
猛禽撮りを始めて、渓流釣りと共通するところが多く、今は猛禽撮りに完全に嵌っています。

[今シーズンの目標]
添付写真(既出も含む)のように猛禽の特徴である鋭い目を正面から撮る。
特にハイイロチュウヒ(♂)は際立った鋭さ、これが撮れたら最高!
横シーンでは鋭さが出ないので、真正面で目線を上げさせてパチリ!
かなーり難しいかな?

書込番号:19343560

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:300件

2015/11/23 13:46(1年以上前)

バッタげっと〜

仲良くなりました(^O^)

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん          こんにちは(*^_^*)


第十弾開設おめでとうございます。
ブローニングさん、スレ主ご苦労様です
大変でしょうけれど、宜しくお願いします(^_-)


RACKLさん

久し振りにコミミの所に行ってまいりました、夕方4時まで粘りましたが会えませんでした
ノスリとチョウゲンボウが出迎えてくれて、特にチョウゲンボウが愛想良かったです

しかし、大阪のおっちゃん・おばちゃんの気さくな事!
何人の方に話かけられた事やら〜(^O^)



書込番号:19344170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/23 14:58(1年以上前)

ブローニングさん  モーキンズの皆さん こんにちは〜

オオワシも来ております。
ただ川には降りてきていませんでしたが,対岸の山肌には確認できただけで6羽のオオワシが留まっていましたので,
期待が持てそうです。
例のエゾフクちゃんは昨日もいました。

では (^.^)/~~~

書込番号:19344365

ナイスクチコミ!13


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/23 17:04(1年以上前)

土曜日の買い出し途中に見かけたノスリン

カナダヅル達も渡ってきていました

惨敗のハイチュウ・・・いつかリベンジします!

くっそ寒いくて広いフィールド、吹き曝し−15℃(爆

ブローニングさん、新スレ立ち上げお疲れ様です&モーキンズの皆様こんにちは

こちらは先週末は記録的に気温が下がり11月末としては120年ぶりらしい積雪量で冬の到来を告げられました。

そんな寒い中で空の状態が回復する日曜日早朝にハイチュウに会いに出かけましたが結果は惨敗でした。
とにかくフィールドが広いことと、場所が特定しきれていないという弱みがあるので厳しいですね。
来週末は嫁さんに許可を頂いてシロフクが渡ってきている場所に一時間かけていってくる予定ですが、これも場所が特定されているって程でもなく同じような広いフィールドなので捉えられるか・・・。

>ブローニングさん
実は今週頭にようやく新PCのパーツがやってきます!これでやっとノートでのもっさりしたRAW現像から解放されるのか?
今週はチマチマとPC組みの予定です、うまく作動してくれたらいいですけど・・・。

>蝦夷のエゾリスさん
6Dなかなか良いカメラでしょう、自分も今朝フィールドに持ち出したんですが高感度耐性の良さと多少なりともカスタム出来るAIサーボ等でコマ速は厳しいけれどもAPS-Cの60Dよりもやっぱりいいんじゃないかと再認識しました。
これで7D2には行かずに来年以降来るであろう5D4へ向けての貯金の方向になりそうな感じです。
とは言え新生児がいるので再来年以降になりそうですけど・・・。

ではまた〜

書込番号:19344717

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/11/23 18:55(1年以上前)

エゾリスさんと同じフィールドです

どう〜もイマイチ

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


早速の第十弾のご参加心より感謝申し上げます。


痛風友の会さん

モーキンズ初参加ですね。
しかしながらハヤブサをこの角度から捉えるとは中々の腕前とみました。
これからもハヤブサ夫婦が撮れましたらご参加願います。


Captain Caribeさん

ハイタカとチョウゲンボウでいいと思います。
河原や草原が好きな猛禽が多いのでよ〜く観察すると意外なヤツがいるかも
知れませんよ。


岩魚くんさん

なるほどやはりHNの由来はやはりそこだったんですね。
山奥の道路を車で走っていると渓流釣りをしている人を良く見掛けます。
面白そうと思う反面当地では”ヒグマ”がよく出るので怖いな〜と感心しながら通り過ぎます。

一枚目の真正面のシーンは眼光も鋭く流石です。
こっちに高速で向かってくるシーンはAFの苦手とするとこですね。
私もファインダーで覗きながらこっちに向かってくる猛禽を捉えた時はヨッシャーと思うの
ですが実際撮れたものはAFど真ん中にも関わらずピンが入っていない事も多々・・・
ご検討お祈りしています。


三国志大好きさん

コミミンの現場に行きノスリンとチョウゲンボウに会えるとは中々の強運(?)の持ち主では??
大阪のおばちゃんですか〜信号待ちとかで「アンタ昼何食べた?」って聞かれるとかって聞き
ましたが・・・・・


蝦夷のエゾリスさん

情報ありがとうございました!!
21日は朝7時頃ホテル街の方へ行きましたが時間も余り無くすぐに立ち去りました。
22日は11:30頃にエゾフクロウの現場へ行き13:00頃にホテル街〜13:30頃河原へ
移動しました。
河原に着いた途端、中州あたりにオジロワシ3羽とオオワシ1羽発見。
すぐにオオワシは飛び立ったのでカメラを向けるも準備不足でした。
目の前を向い風でフワフワと浮く超ラッキーシーンだったのに・・・・・
僅か一時間程度の滞在でしたがとても良かったです、これからが楽しみですね。


もらーさん

120年ぶりの大雪ですか〜色々な意味で充分お気を付けください。
四枚目はその作例から寒さが伝わってくるようです。
シロフクロウですか〜おとめ座のおっさんさんが送ってくれた本にもそのレポートが
載っていましたが当地にも少数飛来しているようです。
実際撮った人もいますがかなり希少ですね。
シロハヤとシロフクはいつか撮ってみたい憧れの猛禽です。

PCの早く直るといいですね、私なんかHDDが新しくなったもんでかなり無茶な使い方
しました。でもまた壊れるとやっかいなので今は自重しています。


さて私ブローニングは21日早朝のAM3:30自宅を出て現地根室へは11:30頃到着。
仕事の撮影中も時々オジロワシなんか飛んでたりしますが何せ広角レンズがメイン
なので諦めました。
ネイチャーセンターにも立ち寄ったのですが居着きのオジロワシが数羽いるだけで
この冬のオオワシの目撃例は今の所一羽しかいないとの事・・・。
他の冬鳥も遅れているとの事で野鳥の聖地が賑わうにはあと少し時間が掛りそうでした。
仕事の撮影は21日で終了しホテルに一泊、朝食後すぐにチェックアウト蝦夷のエゾリスさん
も通っているフィールドへ一直線でした。
2日間の往復走行距離は1,000q超えでしたがオオワシに会えたので心地よい疲れだけが
残りました。

どうも暫く猛禽を撮っていなかったので作例はイマイチですが取り急ぎ報告まで〜

書込番号:19345094

ナイスクチコミ!15


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 22:15(1年以上前)

通りすぎた

白いやつ

ブローニングさん、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

記念すべき第10段、ご苦労さまです。取りあえず、ただ飛んでいた白いやつをアップして
おきます。よろしくお願いいたします。
まだ。キーボード不調!


D810 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

書込番号:19345920

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/23 22:55(1年以上前)

若オジロ

油断しているすきに飛び出し羽切れ〜

おまけに枝カブリ〜

若オオワシは遠くて等倍トリミング

ブローニングさん モーキンズの皆さん,再びこんばんは〜

▲ブローニングさん ありがとうございます。

持ってますね〜こんなに近くで見れるなんて!!
わたしはブローニングさんに会えるかなと思い,
21日は10時頃に22日は14時頃エゾフクのほうに行きましたがニアミスですね。
今日の川は若ばかりでした。

▲もらーさん ありがとうございます。

6Dいいですね〜
AFは自動選択にすれば初めは中央で合わせ,
捉えきれなければほかの10点で合わせてくれるので,十分ですね。


またいいのが撮れたら出てまいりますね。

では (^.^)/~~~

書込番号:19346072

ナイスクチコミ!12


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 13:35(1年以上前)

チュウヒ(幼鳥)

セイゴ(スズキの幼魚)GET

定位置で食べようとするも獲物が大きすぎて無理

獲物を持って何処かへ飛び去りました

ブローニングさん、第十弾開設有難うございます♪

スレ主連チャン続きでご苦労様です!



近場でもハイチュウ(♂)のうわさがぼちぼちと出てきました。

今年の目標なので、早めにモノにしたいですね!
  
しかしながらお葬式やら、仕事が立て込んだりで最近は思う様に鳥撮りできてません(^^;


前スレでナイス、コメント頂いた皆様、有難う御座いました♪


16日に撮ったいつものチュウヒとミサゴンです。

今スレでも皆様、よろしくお願い致します。

取り急ぎご挨拶方々m(_ _)m

書込番号:19347447

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件

2015/11/24 16:20(1年以上前)

トラフズク

1m上にもう一羽います

コチョウゲン

まだ警戒心の薄い今だけ近くで撮れます  ハイイロチュウヒ

スレ主様、連荘お疲れ様です。

皆さん、こんにちは

RACKLさん、いつぞやはお疲れ様でした、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。。

そろそろシーズン始まりましたね〜

何人かのメンバーは北海道行きでしょうか!?
羨ましいですが、そう何日も休めません・・・






こちらもチラホラやって来ましたので張り逃げします。


トラフズク コチョウゲン
800mm+D4s

ハイイロチュウヒ
500mm+D4s

それでは、また

書込番号:19347722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/11/24 21:48(1年以上前)

とんび

みさごん

最近は、こいつに首ったけ!

500系TypeEVA

ブローニングさん、モーキンズノ皆さん、こんばんは。

ブローニングさん、記念すべき節目の第十弾、ありがとうございます。
前スレで、コメ、ナイスくださった方々、ありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。

親分より、
飲み屋のねーさんの営業風に、「最近ご無沙汰よ〜」とありましたので、急遽!!!(笑)

最近意中の被写体が現れまして、そちらにつきっきり!(爆) 
ミサゴも出が悪く、出てもダイブしません。
と言っても、ここ半月で1時間くらい行ってませんが・・・

エヴァンゲリオンは、この半月10回以上出動しました。(爆)
なんとなく、顔つきが猛禽類です!(笑)

書込番号:19348621

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2015/11/24 22:09(1年以上前)

出勤前にこっそりと

今季、最初にして最後のチャンスです

ちょっと一休み中

猫のようで可愛らしい!

>ブローニングさん、新スレ立てお疲れ様です
そしてモーキンズの皆様こんばんは


いつも似たような画像ばっかりですがちょっとだけ・・・
もうちょっといいのが撮れるよう、精進します


それだはまた、

書込番号:19348707

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/24 22:18(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、こんばんは


>ブローニングさん、

第十弾開設お疲れ様です
気がついたら第八弾以来、9弾を飛ばして第十弾でした・・・・
10弾記念に参加出来て良かったです

>モーキンズの皆さん

忘れた頃の参賀で申し訳ございません

相変わらず近場でハヤブサをメインで繁殖時期はオオタカをちょっと撮っていました

今後もよろしくお願い致します

※他ではHNをHarimauに変更しました

書込番号:19348742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/11/24 23:34(1年以上前)

エゾフクロウ

オマケ ピンアマご勘弁

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


今頃遠征の疲れが出るお年頃のブローニングです・・・・

皆様引き続き第十弾ご参加ありがとうございます。


モズ君さん

ミサゴンの特徴が良く分かる角度ですね〜
当地もあと5カ月もすればミサゴン戻ってきます〜

>まだ。キーボード不調!
早めの対応を!!


蝦夷のエゾリスさん

いや〜超ラッキーでした。
蝦夷のエゾリスさんの情報のお陰です。
聖地根室がスカだったんでちょっと焦っていたのが本音です。
私もフィールドでは蝦夷のエゾリスさんいないかな〜ってキョロキョロしてました・・・。
ちなみに、河原では仲良くなった三人組の方に「わざわざ札幌から御苦労様です」
って言われました。


RACKLさん

一枚目のチュウヒはいいシーン捉えましたね。
いつも言ってますがチュウヒって遠〜くでしか見たことが無いので羨ましいですよ。
ミサゴンの水雷ポーズもGOODです。


専務です。さん

トラフズクって迫力ありますね。
もう一羽いると言うことはペアでしょうか。

今回はムリでもいつか遊びに来てください。
まあ、オールシーズン何か撮れますので・・・・・
その時はご案内しますよ。


コードネーム仙人さん

来てくれましたね。
もう〜遅いんだから〜

エヴァンゲリオン超かっこいいですね。
鉄道会社も洒落たことするじゃないですか。


○○の鷹さん

>いつも似たような画像ばっかりですがちょっとだけ・・・
>もうちょっといいのが撮れるよう、精進します

と言いつつ一枚目と二枚目はナカナカの迫力シーンですよ。
二枚目のハイチュウはバックの色と対照的でGOODです。

*ワシ達が待っていますよ。


kuching garongさん

いや〜お見事っ!!
ハヤブサをこの角度から補足するのは私には至難の業です。
チゴハヤにコテンパンにやられましたから・・・・

書込番号:19348987

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:300件

2015/11/27 20:59(1年以上前)

雰囲気が出たかな!?

   オオタカ

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん         こんばんは(*^_^*)


最近のうっとうしい天気にはいささかうんざりしております
又、北海道の大雪にはお見舞い申し上げます。

冬の猛禽はまだ本格的じゃないようで、ぼちぼちですかね〜
本日は希少な猛禽ではないですが・・・見てやって下さい(^_-)


*D4s+500FL+1.7テレコン

書込番号:19356451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/11/28 13:08(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


昨日、今シーズン初のハイチュウ狙いで出動しました。
雲ひとつない晴天でしたが、物凄い強風で土手の上では車のドアが開けられない程
でした。

まだ本格的な猛禽シーズンとはいかない模様ですが、ハイチュウは♂♀の一つがいと
白頭チュウヒが夕刻飛んできました。
前シーズンとはねぐらの位置が変わり、非常に撮りやすい場所に変わったようです。
雨上がりの数日前には127台の車が並んだと湿原の管理者が言っていました。

昨日も数えきれないほどの車、かな〜り離れたところにしかカメラを設置できなく、夕刻そして
7DUのAPS−Cという悪条件も加わり辛い撮影でした。
7DUも買って1年も使わずに発売予定の5DWに買い替えか?
これも想定内だったので間違いないような気がしています。

<ブローニング>さん
北海道は高い山がないので、標高1400mまで登ったところから入渓といった釣り方とは
違って、渓相も緩やかなので入りやすいといメリットがあるものの、クマという危険度が
あるんですね。

私もクマには出会ったことがあります。
急斜面を登ってふっと一息、後ろを振り返ったらクマが・・・
帰りに注意してみたら、何と其処らの木にクマの爪痕が沢山。
それ以来、米国製・とうがらしスプレーと剣ナタという厚い刃のナイフを必ず腰に
ぶら下げています。(街中では即警官の職質間違いなし)

とうがらしスプレーは小型の消火器のようなもので、安全ぴん付きで10m飛ぶそうです。
あらゆる猛獣用に効く強烈な目つぶしなので、自分が被ったらすぐに水に飛び込まないと
皮膚もどうなることやら。
1万5〜6千円だったような。買って十数年、まだ使えるかな?

北海道はいずれ一ヶ月ぐらいかけて巡ってみたいところ。
以前の一週間ぐらいでは走っているばかり。
今度はカメラ、釣り道具、登山用具など積み込んで行くつもりですが、寝泊りも出来るように
ハイエース級のトルクフルなディーゼル4駆が良いかな〜と夢を膨らませています。
でも金欠なんですよね。


<専務です。>さん   <○○の鷹>さん

素晴らしい♂のハイチュウです。
私もこのような低空シーンを撮りたいと昨年から広大な田んぼとかを走り回っているのですが、
未だに狩をしているシーンに出会っていません。
この場所にいるという確信がないもので余り時間も掛けられず、2時過ぎには出会える
確率が高いメジャーな湿原にハンドルを切ってしまいます。

ということで
編集・トリミングにも限界のある「風景写真」を載せました。

書込番号:19358198

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/28 14:14(1年以上前)

今シーズン初ゲット♪

同じ日の別もの

ノスリンとランデブー

ブローニングさん

価格コム限定「モーキンズ」結成。第十弾X 新装開店おめでとうございます!!!!!!!!!!

引き続きのスレ主、ありがとうございます。

遅い?
遅すぎましよねぇ・・・
すいません、猛禽撮影には行くんですが、お天気が悪く、ミサゴンは頭の上、やっとの思いで出会ったチョウゲン・・・これが限界でした。

でも、今年はチョウゲン坊をよく見かけます。
昨日は、会社の駐車場で目撃しました。
何時かゲットしてやります。

皆様、今スレもよろしくお願いします。

最後に、7D2実践カタログは必見です。

書込番号:19358373

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/11/29 17:42(1年以上前)

何やら相談中

まどろみ

在庫処分

親愛なるモーキンズの皆さまコンニチハ


遠征から約一週間、その後の業務繁忙に付き本日は朝からゴロゴロのブローニングです。
しかも嫁と長女と次男は柔道の試合、長男は友達の家に遊びに行き一人ぼっちです・・・・


三国志大好きさん

>又、北海道の大雪にはお見舞い申し上げます。
ありがとうございます。
元々当地札幌は雪が多いトコなのでそれほどではありませんでしたが
市の除雪作業が間に合わず連日の渋滞で疲れました。
蝦夷のエゾリスさんの住んでいる地域は元来雪が少ない地域なので
あちらの方が大変だんたんじゃないかと思います。

タテイチのノスリンはバックもあっていい雰囲気ですね。
ミサゴンとオオタカ超ドアップですね〜


岩魚くんさん

>急斜面を登ってふっと一息、後ろを振り返ったらクマが・・・
恐ろし過ぎます。
実は私札幌でも五本の指に数えられるヒグマ出没区に住んでいますが野生の
ヒグマを見た事がありません。
まあ当地北海道では三毛別羆事件という忌まわしい事故があったので会いたくは
ありませんが・・・・
とうがらしスプレーは当地でも売ってます。
やはり山に入る人は買ってるみたいですね。

今シーズン初ハイチュウですか。
いいな〜羨ましいな〜
私も猛禽友からチュウヒの撮影を誘われたのですが休みが合わずで残念でした・・・

今年の春に当地でお会いした関西の方は一カ月かけて北海道の野鳥を撮っている
とのお話でしたがやはりハイエースでした〜


jycmさん

まあ、猛禽はそうしょっちゅう見られるものではないですから〜
とは言え会社の駐車場でチョウゲンボウはいいですね。
ウチの会社の駐車場にオオワシこないかな〜

>最後に、7D2実践カタログは必見です。

噂のアレですね。
先週カメラのキタムラに行った時探したんですがありませんでした。
人気なんですね。



書込番号:19361948

ナイスクチコミ!8


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/29 18:47(1年以上前)

今朝はカモを狙いに来たオオタカとの出会いから

続いてミサゴ ダイブせず・・・

ブレました(汗)

ブローニングさん、モーキンズのみなさま、こんばんは。
そして、第十弾開設おめでとうございます。
本スレでもどうぞよろしくお願いいたします。

私の住む地域ではようやく紅葉が見頃を迎え、
先週は紅葉を撮影に行って参りました。
また、それまでは休みの日も出勤していたため、
なかなか時間が取れず、猛禽撮影に行けませんでした。
モヤモヤとしておりましたが、
ようやく、時間が取れたので、
本日、行って参りました。

撮れたのは相変わらずのものばかりで
申し訳ないのですが、
UPさせていただきます。
今日は彼方でしたが
チョウゲンボウの狩りのシーンを
目撃することができました。
カマキリらしきものを獲ったあと、
カラスに追われているところを
撮影したのですが、
予想以上に速くってブレてました(汗)


それにしても、みなさんがUPされている作例は
すてきなものばかり・・・
憧れのハイイロチュウヒ、羨ましいですぅ?!
近くにいるなら撮ってみたい(泣)

書込番号:19362153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/11/29 23:31(1年以上前)

こんばんは。


ほとんどの猛禽は絶滅危惧状態、その中でもミサゴは河川の水質改善でエサとなる魚が
多くなったため、却って増えているようです。

でも、近場のMyフィールドからミサゴは消えてしまい一ヶ月半経ちます。
恐らく水位が下がりエサがもっと取りやすい大きな河川に移動してしまったのかも
しれません。
何しろ、ミサゴは風がなくても自力羽ばたきで遠くまで飛べますしね。

最後に撮ったミサゴ2枚を貼ってみました。


<ブローニング>さん

北海道ではもうハイチュウがバンバン飛んでいるかと思いますよ。
やはり葦の草原、湿地でしょうね。

ねぐらに戻ってきるのは夕刻なので、前回載せたような写真になってしまいます。
昼間狩をしている場所を見つけられれば光量たっぷりで綺麗な姿をキャッチ出来ます。

既出かもしれませんが、優雅な姿2枚を貼っておきます。


<MD28>さん

ハイチュウは一度見たら虜になってしまうかもしれませんよ。
特に♂の色・姿は他の猛禽とは別格なので、魅了される人が多いです。
ただ、飛来数が多くないようなので、住まいの場所によっては簡単には出会え
ないかもしれませんね。

書込番号:19363102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/30 17:27(1年以上前)

雪に触れているのに暖かそうです

エッチなカラス(笑)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんばんは〜

雪です・・・
雪かき楽しいですよ〜〜(ホントハヘトヘト)
これだけ雪が多いとFFでは例のポイントに行くのが怖いです。

オオワシもエゾフクも元気でやってます。
オオワシは遠くて甘々ですね。

ただ最近撮影に行けていませんので,ストレス溜まってます。

では (^.^)/~~~

書込番号:19364743

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/30 18:04(1年以上前)

そっと近づいて

チョウゲン坊は何時も反対に逃げて行きます

豆粒の飛行

で、ここに着地

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。

昨日、ミサゴンを撮影しましたが、ピリッとしません、その足でチョウゲン坊探しをしましたが、見事に坊主。
本日、朝から晴天なり♪
カメラを助手席に置いて、お仕事・・・なんとチョウゲン坊に出会いました♪

追いかけっこをしながら遊んでくれました。
今年は楽しませてくれそうです。

今週末は寒くなりそうですね。
予定では昨年のカラフトワシを撮影した地区に、鉄鳥を撮影に行くかもです。


ではでは

書込番号:19364814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/30 19:06(1年以上前)


ブローニングさん、皆さん、こんばんは。
マイフィールドの河原でチョウゲンボウをまた見ました。どうもここが餌場になっているようです。満足すると土手を越えて帰っていくみたいで、後背地の丘陵に塒があるのかも知れません。それにしても今までは居るのが見えてなかったのかな…

葦原で調査中の鳥は、チョウゲンボウと同じようなホバリングをするやや大型の鳥ですが(ノスリ?)いかんせん近付けません。釣り人が着けているようなゴム長はいて葦原に侵入することもチラと考えましたが、5年後くらいに白骨で発見されそうな気がして止めました。この河原ではコミミズクの目撃情報があり、この冬はこれを探してウロウロしたいと思ってます。

書込番号:19364973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/02 00:32(1年以上前)

モーキンズの皆様今晩は久しぶりにオオタカの若に合って来ましたしかしながら遠すぎでした。
かろうじての証拠写真です(涙)

書込番号:19368805

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/05 15:14(1年以上前)

三日連続で居ました

チョイ甘いかな

ハヤブサ?

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。

本日朝から良い天気です。
先日見つけたチョウゲンボウ、近くにはノスリも居ることが分かりました。

で、本日探索に行って参りました。

チョウゲンボウは出会えませんでしたが、ノスリさんにはお会いする事ができました。

上空には4枚目のハヤブサかな?も飛んでいました。

明日は雨模様です。
鉄鳥は見送りになりそうです。

ではでは

書込番号:19378009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/12/05 19:26(1年以上前)

まずは田んぼのハイチュウ(♀)です

今度は湿原のハイチュウ(♂)

♂♀ペア

♂2羽撮り〜

皆さん、こんばんは。


日はまだまだ短くなりますが、ようやく本来の寒さになってきましたね。
これからが猛禽シーズンの本番ということで遠いものばかりですが、ハイチュウを
沢山撮ってきました。

前回新しい塒に車127台も集まったという話を書きましたが、案の定ハイチュウは
人が近づけない遠い場所に塒を変えてしまったようです。

今回は湿原と共に近くの田園でも新撮影スポット探しをしてきました。
両方ともドンピシャ!
グーグル航空地図を駆使して決めた撮影スポット、絶対いる・来ると信じて居眠りしつつも
待ち続けた結果、湿原では連写に次ぐ連写30分で1,000枚越えとハイチュウ撮影では
新記録達成。

でも遠過ぎる、ピントが甘いといったものが大半ですけどね。
ピントの甘い写真は霞んだ空、黄・薄茶に染まった葦の草原近くに飛ぶハイチュウ♂が
大半です。♂の白い体ではコントラストが弱いのでしょう。
本当に7DUはちょっと遠いと極端にAFが弱いなあー・・・と感じる一日でした。

書込番号:19378674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/05 19:27(1年以上前)

仕事の撮影中に見つけたオジロワシ

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ

年末繁忙にやられて撮影どころかコメントもできない状況でした。


MD28さん

>撮れたのは相変わらずのものばかりで
といいつつ1〜2枚目は光の具合もいいですね。
飛び物は光の当たり方が勝負だと思います。


岩魚くんさん

>北海道ではもうハイチュウがバンバン飛んでいるかと思いますよ。
そうなんです〜相変わらずお誘いは受けているのですが休みが取れなくて〜
四枚目は凄いです、前にも書きましたがチュウヒ系は遠くでしか見た事が無いので
こんなドアップを見ると羨ましく思います。


蝦夷のエゾリスさん

大変でしたね。
こっちは雪が多いのが当たり前なので驚きませんが道東は除排雪のシステム
が違いますからね。
雪の中のエゾフクちゃんいい感じです。
さ来週あたりに行きたいのですがまだいるかな??
オオワシはやはり雪が似合うっ!!


jycmさん

チョウゲンボウにノスリとは贅沢ですね〜
しかもノスリンは綺麗な個体ですね。
それにしても相変わらずキヤノンの100-400の解像感は素晴らしいです。
EXIFが無ければ単焦点かと思っちゃいそう。
四枚目は正真正銘ハヤブサです〜

>明日は雨模様です。
当地は今モサモサ雪降ってます・・・・


Captain Caribeさん

チョウゲンボウに暫定ノスリンにコミミンですか〜
かなり贅沢なマイフィールドですね。
河原ってそこに集まる獲物を求めて色々な猛禽が見られますね。
当地ではあっちの河原ではチュウヒ、こっちはハヤブサって場所が多いので
移動が面倒で・・・・・


コバ7000さん

オオタカは極めて神経質なので近づくのは至難の業ですね。
まあ私の場合は8割が証拠写真ですので・・・・・作例参照

書込番号:19378676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2015/12/05 22:21(1年以上前)

    オオタカ

バッタうめ〜

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん          こんばんは(*^_^*)


今年はチョウゲンボウが多いような気がします!
昨日も本命はオオタカと葦原の探索でしたが、電柱に留まってるチョウゲンボウ発見☆
近づいても逃げません・・・どうも食事の最中で人間様は眼中に無いみたいでした(^O^)


>jycmさん

チョウゲンボウ可愛いですね〜コチョウゲンに会いたいんですが会えません。
お互いがんばりましょう(^_-)


書込番号:19379215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/12/06 09:16(1年以上前)

おはようございます。


昨日に引き続きハイチュウづくし第2弾です。

相変わらずの風景画、「こんな世界でハイチュウは生きています」ということで。


書込番号:19380153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 18:54(1年以上前)


ブローニングさん、皆さん、こんばんは。
「マイフィールドの河原」とアバウトに書いてしまいました。
同じ川ですが、ホントは鳥ポイントはあちこち分かれてて電車で移動してます。
川の全域を踏破したい所ですが、とてもとてもな感じです…
それでも鳥を撮り始めて歩く距離がやたら長くなり、体重が減りました。
健康には鳥撮り!?

書込番号:19381702

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/06 22:02(1年以上前)

電信柱上の主ノスリン

ナビスコの工場近くで

工場をバックに

ターンしてるときは速度が落ちるので60Dでもなんとか・・・

モーキンズの皆様こんにちは

先週シロフクロウ探しに出かけてきましたが、お目当ての方とは巡り合えずに何故か迷い犬を一頭保護しててんやわんやでした。

この週末はハイチュウ探しをしたかったのですが時間があまりなくて日用品の買い出し中に発見したノスリを路肩に止めて撮ったぐらいです、もうノスリンばっかり4羽ほど邂逅しました。

雪が本格的に積もってしまう前にもう一度シロフクロウはチャレンジしに行きたいですね、白いフィールドに白い鳥じゃもっと厳しくなりますし・・・。

アップ画像はリサイズのみです。
Lrのプロファイルにようやく456が追加されたようですが適用してみてもほんの少しだけ周辺光量がかわるぐらいで歪曲はあんまり変わらないような気がしました、その辺りはやっぱり望遠単玉の優秀さなんでしょうかね。

書込番号:19382371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2015/12/07 14:39(1年以上前)

お食事中です

食後のリラックス中です

スレ主様・モーキンズの皆様お疲れさんです。

皆様、ご盛況のようで。
いよいよ仕事が忙しくなってきて、週一の撮影もままならない状況になってしまいました・・・

>岩魚くんさん
コメントありがとうございます。
そちらは関東の有名ポイントでしょうか?
ススキが高く撮りにくいと聞きますが、雰囲気が出ていい感じですね。
1度は行ってみたい場所ですが、北海道と同様に何日も休みが取れずに行けず仕舞です。


こちらは「留まり物写真」です。

D4s+800o

それではまた


書込番号:19384081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/12/07 21:58(1年以上前)

光の中に・・・

ハイチュウ飛び出し

ノスリン飛び出し

あらしのひるに・・・

モーキンズの皆様、こんばんは
何とか貼れる程度の数が集まったので放出です

地元じゃあんまり撮れず、出かけてばかりなので交通費が地味に痛い(笑)
年末年始と支出も多くなりますので加減して遊んでいきます

それではまた・・・

書込番号:19385337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/07 23:17(1年以上前)

サヨリのご馳走?

こ鳥のご馳走

ブローニングさん、皆さん、ご無沙汰しております。

今週末、新幹線の撮影中に、思いがけず、隼とオオタカ?の来訪を受け、うろたえながら撮影したものをアップさせていただきます。

かなり遠かったので、トリミングで換算1800mmと言う無茶な絵になってしまいました。(~_~;)

書込番号:19385648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/12/07 23:43(1年以上前)

強風に煽られて上がりすぎたのか?急降下。

葦の背丈が高過ぎて前ボケでしか撮れない。

この日は強風で低空シーンが撮れない代わりにバックの山並みが上手く収まった。

残念ながらボケボケとなってしまった着地シーン。

皆さん、こんばんは。



ハイチュウ3弾です。

この日は強風、低空飛行が多いハイチュウも煽られて大空に舞い上がるシーン
が多かったです。
バックの山並みが冠雪でもしていたら白鳥が飛んでいるかのように見えてしまいます。


<専務です。>さん

正しくその通りで日本一大きい遊水池です。

葦の背丈は2.5mぐらいでしょうか。
一段高くなった道路から撮っても、草原を前ボケ・ピントが合っている・後ボケといったシーンが
撮れません。

専務さんが撮られた2枚目は特に素晴らしい。
ピントがきている紫色の草が効いていると思います。
私もこのような写真を撮りたいのですが、この場所では2m以上の三脚と脚立でないと
難しいでしょうね。

新たな撮影スポットとして見つけた田んぼでも今のところ空抜けの写真しかなく、低空シーンに
チャレンジ中です。

書込番号:19385747

ナイスクチコミ!9


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/08 16:04(1年以上前)

チュウヒ(若・背景は神戸方面です・・・こんな場所で撮ってます)

ノスリン(←同じ場所で撮影)

ハイタカ(♂・成鳥・・・同じ場所です)

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんにちわ。

少しご無沙汰してしまいましたm(_ _)m

最近は連戦連敗で、シャッターを切ることなく帰宅する事もしばしば(^^;

すっかり鳥運に見放されております(ToT)

明日はコチョウゲンに行く予定(近場に来てくれてます♂・♀共)



>専務です。さん

コメント有難うございます♪・・・天狗様では、こちらこそ楽しいお時間有難うございました!

ハイチュウは伊予西条行きに誘われたのですが、日程が合わず行けませんでした。
(まだ♀にも出会えておりません)

また機会が有ればよろしくお願いします!


>ブローニングさん

コメント有難うございます♪・・・最近チュウヒもあまり出てくれなくなってきました(^^;

ミサゴンもダイブしてくれず遠くを飛んでいるだけで・・・ハイチュウ出た日は仕事で行けず

オオワシは先週には到着せず(4日に行く予定してましたが、来てなかったのでヤマセミ撮りに行って
惨敗)・・・やっとオオワシが到着したので知り合いと日程調整中です。



返レスのみでスミマセン

書込番号:19387124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/08 20:30(1年以上前)

女神はモテモテ

>ブローニングさん

本日 降臨です。

書込番号:19387702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/09 21:34(1年以上前)

在庫でゴメン

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ

長らくサボっていたブローニングです。


三国志大好きさん

>近づいても逃げません・・・どうも食事の最中で人間様は眼中に無いみたいでした(^O^)
そうなんですよね〜あれ程警戒心が強いのに食事中はかなり無防備だったりします。

ちなみに当地のチゴハヤ君は一度落とした餌はもう興味が無いらしく回収しません。
ですのでお気入りの場所の下にはよく小鳥さんが落ちています・・・・


岩魚くんさん

ハイチュウ連投ありがとうございます。
結局年内のハイチュウ撮影はムリっぽいですので岩魚くんさんの作例で撮った気持ち
になります〜


Captain Caribeさん

>同じ川ですが、ホントは鳥ポイントはあちこち分かれてて電車で移動してます。
ですよね〜そうそう好条件なポイントなんてありませんもんね。
でも当地の鵡川ポイントではハイチュウ・チュウヒ・コミミンにオジロワシ等々狭い
エリアでひしめき合っているようです。

>健康には鳥撮り!?
私もそう思います〜


もらーさん

シロフクロウは残念ですね。
でもシロフクロウには雪が似合うんじゃないでしょうか。

私も猛禽撮影時はターンのシーンを狙います。
速度も落ちなおかつ結構カッコイイシーンが撮れる事が多いので狙い目ですね。


専務です。さん

お疲れです。
私も繁忙期に付きあれから全く撮りに行けてません。

とまりのシーンも眼光鋭くカッコイイですね。


ちょっとここで一休み。

書込番号:19390475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/09 21:56(1年以上前)

在庫しかありません・・・・

引き続き皆さんコンバンハ

晩御飯食べてました・・・・・


○○の鷹さん

>何とか貼れる程度の数が集まったので放出です
と言いつつチョウゲンボウにハイチュウにノスリンにミサゴンと豪華な顔ぶれ
ですね〜
私も繁忙期で出掛けられないので年明け遠征に向け充電中です。


かばくん。さん

一枚目の作例はハヤブサですね。
二枚目と四枚目はオオタカで間違いないかと思います。

>かなり遠かったので、トリミングで換算1800mmと言う無茶な絵になってしまいました。(~_~;)
これだけ撮れていれば充分ですね。


RACKLさん

同じ場所でこれだけの種類が撮れるとは羨ましい。
素晴らしいフィールドですね。
しかも私の好きな海バック・・・・

オオワシはさすらいの「M」さんと同じフィールド??


さすらいの「M」さん

女神の降臨おめでとうございます。
これからが楽しみですね〜
ちなみに当地に来たらオオワシしかいない町ってのがありますよ〜
今度来ませんか〜

書込番号:19390554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 22:24(1年以上前)

>ブローニングさん
>RACKLさん

たぶん 大池のふちのお山の お譲ちゃん(笑)のことでしょうね。

ところで、狙って行った訳ではなく、別件で近くに来て、帰りに寄ってみたら、既に舞い降りて来てました。
新聞社の女性記者?とG県の男性(家に帰ったらこの方はTV取材を受けていたと判明)が居て、
新聞社のHPに写真をアップするハナシを離れて聞いてました。
その他の人々は、ワタシが帰る頃に入れ違いで来ました。
1時間ばかりお付き合いしてたら、たまたま エサ取りの往復に遭遇。
トンビとカラスが、恒例のお出迎えに参りました。
換算640mmじゃ遠すぎるww

書込番号:19390655

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/09 23:02(1年以上前)

再生するミサゴン

作例
ミサゴン

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんばんは。


先日撮影しましたミサゴンの飛び出し(本当はダイブを狙ったのだが)、7D2に100-400L2連写126枚をスライドショーにしてみました。
上手く動くか分かりませんが、貼り付けてみます。


ダイブを撮りたいですね。

書込番号:19390800

ナイスクチコミ!7


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 23:19(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆様 ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、第十弾開設おめでとうございます。

今期も海ワシのシーズンがやってきましたね。
来年も懲りず羅臼、道東方面に遠征予定ですが、心配なのは天候です。
今年は帰り、丸二日、中標津で足止めをくらい、結局 釧路から帰阪しました。
去年は羅臼で猛吹雪のため、缶詰状態、
さて、どうなることやら・・・

本日、昨日飛来のおばあちゃんに今年も挨拶に行きましたが、すごい人出でしたね。
18回目の飛来、野生の本能の凄さを感じます。

後は当地のコミミンが来てくれれば、役者は揃うんですがね。

全て 800mm F/5.6e +TC800-1.25e +チョイ トリミング

書込番号:19390864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/10 00:22(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さんこんばんは〜

オオワシが大挙してきております。

目視しただけでも20羽は下らないかと。
ほかにオジロワシや若たちもたくさんいますよ。
ただ遠いところにいっぱいいますので,私の機材ではこれが限界です。

エゾフクちゃんはあれから見に行っていません。
来週半ばぐらいに偵察に行ってきますね。

では (^.^)/~~~

書込番号:19391057

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/10 12:53(1年以上前)

再生するノスリン

作例
ノスリン

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。


ミサゴさんの飛び出しが上手く動きましたので、ノスリさんバージョンを作ってみました。

同じく7D2に100-400、中央一点から65点オートAFです。
連写76枚ところどころでピンが抜ける時がありますが、復帰も早いみたいです。

今週末からチャリンコで土手の散策を始めます。
新たな出会いが有るかな?


書込番号:19392008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2015/12/11 21:45(1年以上前)

(オマケ) 猛禽のエサになってしまうのかな?

こんばんは。


ハイチュウ第4弾、これでお・し・ま・い。

♀の空抜け背景無しなので、大きめにトリミングしました。

書込番号:19395702

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/14 12:49(1年以上前)

ミサゴ

トビ

豆粒ハヤブサ

飛び込み後のミサゴ

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。

昨日、土手の散策をしながら撮影をしてきました。
ダイエットをかねて、土手散策マシーンを新たに導入しました。

ただのチャリンコですが・・・なかなか軽快なんですが、体がついていきません(汗)
でも、車やバイクで行けない所に行けるようになりました。
今年の冬は、これで楽しみたいと思います。

2羽ほど正体不明を発見しましたが、撮影には至りませんでした。
たぶんチョウゲン坊と、ハイタカか?

で、成果は何時もと同じになってしまいました。

では、楽しみながらダイエットをしていきます。

書込番号:19403263

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/14 18:05(1年以上前)

再生するチョウゲンボウ

作例
チョウゲンボウ

リラックスしてます

なかなか飛び出しません

トイレ・・・

粘り勝ち♪

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。

連投になってしまいましたが、本日移動中に見つけたチョウゲンボウです。

発見から、飛び出しまで22分でした。

こりずに動画を作ってみました。
連射36枚、飛び出し後は追い切れませんでしたのでピントが有りません・・・


ではでは

書込番号:19403965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/14 20:18(1年以上前)

早く会いたいオオワシ

もっと近くで見たいオジロワシ

親愛なるモーキンズの皆皆さまこんばんは


業務多忙でなかなか参加できないスレ主です・・・・・


さすらいの「M」さん

地元新聞に載っちゃうんですね。
猛禽ズとしては嬉しいような迷惑なような・・・微妙ですね〜
やはりカラスは何処でも邪魔もんですね。


jycmさん

ミサゴンにノスリンにチョウゲンボウですね。
連写のスライドショーなので私のPCではパラパラ風に見えますがOKでしょうか?
チャリいいですね。
当地にもチャリを移動手段としている凄いモーキンズがいますよ。
車では見逃してしまうような被写体を見付けられるのがいいですね。
まあ当地は積雪地なので冬はちょっとムリですが・・・・


tonno2106さん

第十弾X参加ありがとうございます。
そうなんです、この前の冬は週末ごとに荒天となり私も自宅待機の日々が続きました。
まあ命あってのものなんで仕方ありませんし自然には勝てませんからね。
蝦夷のエゾリスさん情報でも順調にオオワシが飛来しているようでホッとしています。
例のおばあちゃん18回目ですか〜
毎年よく忘れないできますね、ちなみにオオワシは飼育下では50年生きた記録がある
ようです。


蝦夷のエゾリスさん

いつも情報ありがとうございます。
オオワシしっかり撮れてますね。
先週の土日だったら雪も無くお天気もサイコーだったのですが業務多忙の為行けません
でした。
今度の土日は休めそうなんですが今度はお天気が心配です・・・・
何とかして行かねば。


岩魚くんさん

ハイチュウ三昧ありがとうございます。
結局今年は撮れませんでした。
来年こそは・・・・・


まったく撮れていないので今日も在庫(既出?)です〜

書込番号:19404352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/14 20:47(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんばんは〜

今週の土日でしたら両日とも午後2時以降なら行けそうです。
来たくなるような写真を出しておきますね(笑)
この木はフレンドリーなオオワシの木に止まっていました。
でもフレンドリーではありません(笑)

エゾフクは水曜日にでも見てきますね。

ナニワさんどうしたんでしょうね〜
雪のナキウサギと12月のワシ撮りに来るって言っていたのに〜
おとめ座さんも来ないし・・・

では (^.^)/~~~

書込番号:19404414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2015/12/14 22:08(1年以上前)

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん           こんばんは(*^_^*)


最近の暖かさで冬の猛禽も躊躇してるんではないでしょうか(^_-)

皆さんのチュウヒ・ハイチュウに感化されまして
私も昨年末に目撃した所で張ってると、やはり現われました(遠いです〜)
オス・メスは判断しかねますがチュウヒですね〜(^O^)

最後は旋回、上昇して豆粒になったところで西方に飛んで行ってしまいました・・・
帰って来るんかな〜(>_<)


D4s・・・500FL×1.7テレコン

書込番号:19404759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/12/14 22:42(1年以上前)

なんとなく縦に。

片脚をあげて、体操中?

なかなかバチピンとはいかんです。

これもピンあまですね。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

 「モーキンズ」結成。第十弾Xのスレ立て、ありがとうございます。
ここのところ仕事が忙しくて帰宅が遅くなることが多く、ちょっと体調を悪くしていたのもあって随分と長いことサボっておりました。
鳥撮りには行ってはおるんですが、ミサゴんも愛想が悪くてさっぱり。。。。 なので久しぶりにハヤブサを見に行ってきました。
 
 今年はハイチュウの当たり年でしょうか、PHOTO HITOでもよく見ます。
本当はお一人づつにコメントを返さないとあかんのですが、ちょっとしんどくて省かせてもらいます。 すみません。


 ニコン   D4s
 ニコン   AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ  G1502 Mk2
 ザハトラー FSB4 

書込番号:19404901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/14 23:18(1年以上前)

フレンドリー

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


蝦夷のエゾリスさん

>この木はフレンドリーなオオワシの木に止まっていました。
>でもフレンドリーではありません(笑)

ありがとうございます。
昨年のフレンドリーなオオワシ貼らせていただきます〜(多分既出)
週末までに天候が回復する事を祈ります。


三国志大好きさん

うう〜チュウヒ系大盛況ですね。
私は夏に見たっきりですし。


おとめ座のおっさんさん

お待ちしておりました。
やはりそうでしたかそんな気がしていました。
遅くなりましたが例のブツありがとうございました。
北海道の情報が結構載っているので非常に興味深く読ませて頂きました。
意外と知らない事もあってちょっとビックリです。

縦イチいいと思いますよ。
私もついつい横イチで撮ってしまいますが最近は意識して縦イチでも撮る様にしています。

年明けお待ちしておりますのでお体ご自愛ください。

書込番号:19405026

ナイスクチコミ!7


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/15 16:21(1年以上前)

ハイチュウ(♀)

ハイチュウ(♀)VSノスリン

コミミンおかえり

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんにちわ。

昨日、昨年大フィーバーしたコミミン現場に行って来ました(今季初)・2時過ぎに飛び始め4時頃からは結構遊んで
くれましたが、まだ距離が遠いですね(4羽は確認しました・・・実際にはもう少し多いと思われます)

これから仕事が早く終われば楽しめそうです(^^)v・・・自宅から現場まで電車で30分

昨日現場では、コミミン・ハイチュウ(♀)・ノスリン・ミサゴン・ハイタカ・トビを確認
(ハイタカは頭部の形で多分そうだろうと)
  ↑
何分、空バックの見上げる状態で腹部ばかり・・・背中が撮れませんでした(^^;


大阪に近い方は、昨年のように楽しめそうな感じです!

書込番号:19406678

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:300件

2015/12/15 18:32(1年以上前)

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん          こんばんは(*^_^*)


>RACKLさん

コミミンは2・3羽入ったと、聞いておりましたが、4羽以上居るんですね〜
楽しみですね〜(^O^)
まあ昨年は愛想の良い白ちゃんが居たので近くから撮れましたが今年はどうなんでしょうね〜!?
ハイチュウ良いですね〜☆
ハイタカはどちらにせよ手強いと思います

私の方は昨日のチュウヒです
次回はもう少し近くで撮りたいですね〜(^_-)

書込番号:19406979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/16 21:23(1年以上前)

またまた在庫〜

親愛なる猛禽族の皆さまコンバンハ


RACKLさん

おお〜このモーキンズメンバーも多数駆け付けたあのコミミンですか〜
自宅が近いというのは大きなアドバンテージですね。
今冬もまたコミミンフィーバーが起こりそうですね。
沢山の猛禽が見れて羨ましい〜私の方は相変わらず繁忙期でして・・・

私もハイタカは渡りの時にやっと撮れた程度です。
かなり難易度高いですよ〜


三国志大好きさん

>次回はもう少し近くで撮りたいですね〜(^_-)
そうゆう時は迷彩服の上下でそろ〜りそろ〜りと近づくといいですよ〜
そして石となり草となるのです・・・・

書込番号:19410415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/17 12:37(1年以上前)

太陽を入れて

どこからどう見てもフユ〜〜(笑)

人工物も入れましたよ〜

大好きな日高の山をバックに・・・

>ブローニングさん モーキンズの皆さん こんにちは〜

エゾフクちゃんのポイントにいけませんでした。

今日はお天気回復しましたが,朝に雨が降ってツルツルでした。

最近は普通のワシを取っ手もワンパターンなので,こんなのばかり狙っています。
4枚目はトンビでしたので本来はボツなんですが,こんなオオワシを狙っています。

天気次第ですが,土曜日14時にワシのポイントに行きますね。

▲おとめ座さん,元気そうでよかったです。
また相手してくださいね(笑)
今回UPした写真はおとめ座さんの好みでしょ?

では (^.^)/~~~

書込番号:19412077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/17 23:33(1年以上前)

毎年同じような写真ばっかり・・・

モーキンズの蝦夷のエゾリスさんコンバンハ

ありがとうございます。
現在札幌はモリモリと降雪中です・・・・・

仕事もちょっと立て込んできていますので今後の天気と仕事の様子次第で
考えようかと思います。
もし行けなかったからゴメンナサイ。
一週間前だったら天気だけは問題なかったんですけどね。

>最近は普通のワシを取っ手もワンパターンなので,こんなのばかり狙っています
うん良く分かります。
毎回同じフィールドだと同じような写真ばかりになってしまいますもんね。


書込番号:19413915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/18 11:24(1年以上前)

かわいこちゃん〜〜

ブローニングさん モーキンズの皆さん こんにちは〜

今朝,エゾフクちゃんに会いに行きました。
いましたよ〜
でも動きなしです(笑)
雪も解けてるし・・・

ブローニングさんが行かれるなら私も行きますので,ぎりぎりでもいいのでお知らせください。
実は今,エゾモモンガの滑空に挑戦していますので,ブローニングさんが来られないなら,
モモンガに行きます。
今日UPしたモモンガは,エゾフクちゃんと同じ場所ですが,私が通い詰めているのは別のところなんです。

では (^.^)/~~~

書込番号:19414794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/18 23:03(1年以上前)

モーキンズの皆さまコンバンハ

蝦夷のエゾリスさん

明日は出勤となってしまいましたので残念ながら行けそうにありません。
取り急ぎ連絡まで。

ブローニング

書込番号:19416390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/18 23:31(1年以上前)

>ブローニングさん

了解です。また来るとき教えてくださいね。

では (^.^)/~~~

書込番号:19416471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/12/19 00:26(1年以上前)

先日の撮影、本命のみさごんはこんなのだけ。。。 ノイズリダクションかけ忘れた。

他にはこの子と、

いつものこの子。

意味も無く正方形に。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、

>最近は意識して縦イチでも撮る様にしています。
 縦と言いましてもトリミングする時に縦長にしてみただけです。 まさになんとなく。

>年明けお待ちしております
 はい、この冬もお邪魔します。 ○○の鷹さんもkuching garongさんも二月の後半以降は空いているそうですので、
   2月の20、21日 または27、28日。 
   或いはシーズン最後のお魚狙いで3月の5、6日?
こんな感じでいかがでしょうか。 親分とエゾリスさんの都合の良い日に決めてください。
お二人で決めてくださったら、本州からの遠征部隊の都合を確認します。


 RACKLさん、

>昨日、昨年大フィーバーしたコミミン現場に行って来ました
>4羽は確認しました
 おお、こみみん帰ってきたんですね。 早う行きたいですが、年内は難しいかな。

 先月は伊吹山で大変にお世話になり、ありがとうございました。
またこみみんの現場でご一緒できると嬉しいです。


 三国志大好きさん、

>昨年は愛想の良い白ちゃんが居たので近くから撮れましたが今年はどうなんでしょうね〜!?
 シロちゃんの居てる辺りはいっつも人が多いので、ぼくはもっと下流側で撮っていました。
今年は、日が合えば一度ご一緒できるといいですね。


 蝦夷のエゾリスさん、

 大変にお待たせしてしまいました。 (別に待ってない?)
 今回の作例はなかなかに斬新な写真ですね。 他人がやらないような写真を写そうと思うと難しいもんですよね。
エゾフクちゃんはなんとも言えんええ顔していますね。 こちらのフクロウを真面目に探そうと思います。
エゾモモンガは、文句なしにカワイイです。 この子は何の為にこんなに可愛いのでしょうか。



 ニコン   D4s
 ニコン   AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ  G1502 Mk2
 ザハトラー FSB4 
 前レスも今回も四枚とも、トリミングしています。 

書込番号:19416635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2015/12/19 18:32(1年以上前)

昨日遠くにいたのがトビでなくノスリンだったので

今日も出かけてみたら思いがけず・・・

ミサゴンも元気なようで何よりですが、飛び去ってしまいました

E-M1+Borg77EDUですが、アダプターのいたずらで微ブレやまずがっかり

ブローニングさん、モーキンズのみなさん、超お久しぶりです。

こちら、猛禽類はもちろん、まさかのカワセミにまで見放され、予想外のキクイタダキの来県にあたふたしているうちに、気がつけば師走もどんどん詰まってきているので、年末のご挨拶にと、昨日、今日、偕楽園周辺でという方針を変更して、今年ラムサール条約登録の涸沼に慌てて出かけてきました。

Tamron200-600mm、Nikonの200-500mmともD810併用ですと、だだっ広い涸沼では隠れる場所もなく、ちょっと焦点距離不足ですので、大トリミングで失礼します。今年はあまり期待できませんが、じいさんも歩けば猛禽類に当たるという格言もありますので、もう少し頑張ってみます。

ブローニングさんはじめ、モーキンズのみなさん、遊んでいただきどうもありがとうございました。


書込番号:19418358

ナイスクチコミ!5


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/20 11:51(1年以上前)

再生する60Dのクロップモード動画、換算で3000mm以上の画角になります。

製品紹介・使用例
60Dのクロップモード動画、換算で3000mm以上の画角になります。

杉様的流し目

雪だるまみたいでした

モフモフです

この太い胴体がいいですね

ブローニングさん、モーキンズの皆様こんにちは、

今日は快晴でした、午後に妻からお許しを頂き高速で一時間ほどのところまで行ってまいりました。
お目当ての方には中々出会えずあきらめて帰る前に一本違う道を通ろうと決めて進んでいくと・・・

畑の中にちょこんと白い雪ダルマのようなあの方を見つけました。
ついにシロフクロウさんゲットだぜ!
興奮してると−5℃で風の吹く中でも気にならないもんですね(笑

思っていたよりも大きいお姿でした、しかも鎮座していたポジションが遠すぎることもなく夕日を浴びて光量的には十分。
飛び出しもゲット出来て満足の一日となりました。

次は雪が積もってからですかね、オスは縄張りをもつ習性があるようなので今回の場所近辺を重点的にいけばまた出会える気がします。

北海道遠征組の皆さんも寒さや天候に気を付けて頑張ってくださいね。

今回はリサイズなしノートリです。
ではまた〜

書込番号:19420166

ナイスクチコミ!11


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/20 14:41(1年以上前)

D810+ゴーヨン トリミング有

D810+ゴーヨン トリミング有

D810+ゴーヨン トリミング有

D810+ゴーヨン トリミング有

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

第十弾冬の巻、出遅れましたが立ち上げありがとうございます。

北海道はオオワシ、オジロワシのシーズンになってきたようですね。
私も来月20日過ぎに北海道の実家に一時帰国予定ですが、時間がとれないので知床方面遠征は無理です。
十勝、釧路管内で猛禽類に出会えればと思います。

今日はロサンゼルスの自宅から車で1時間ちょっとのダム湖の公園(入園料10ドル)に行ってきました。
白頭ワシの出没情報が良く出ているので試しに行ってみましたが、ビンゴでした。
遠くを旋回後、頭上上空を通過していきましたので、何とか撮影できました。
欲を言えば湖面すれすれを飛ぶ姿を撮りたかったのですが次回チャレンジします。

トリミング有ですがとりあえず載せておきます。

書込番号:19420502

ナイスクチコミ!11


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/20 19:49(1年以上前)

ピントがなかなか合いませんでした(汗)

オオタカ?

ブローニングさん、みなさん、こんばんは。

みなさん、シーズン到来!といった感じで
うらやましい限りです。

本日、大掃除の合間をぬって
久しぶりに偵察がてら撮影に行って参りました。
今回は、近所のフィールドに挑戦したのですが、
ミサゴ、ノスリ、オオタカ(?)を確認できました。
年末年始はここを中心にもう少し
観察してみたいと思います。

画像はいつもながらの上に、
証拠画像程度ですが・・・
失礼します。

書込番号:19421228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/20 20:20(1年以上前)

超トリミング在庫

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


蝦夷のエゾリスさん

ありがとうございます。
今日はお日柄も良く絶好の撮影日和ではなかったのではないでしょうか??
と言いつつお疲れで一日中おうちでゴロゴロでした。
23日も視野に入れていますがこの調子だとちょっと危ういです。
ううう〜羨ましい〜


おとめ座のおっさんさん

来る時期はそちらの都合でいいですよ〜
何せコチラは地元なんでいつでも何とかなるかと思います。
そう言えば今年の3月お魚最終日は随分と捲いていましたからね〜随分と楽しめました。


アナログおじさん2009さん

と言いつつ、短時間で4種も猛禽撮れてるじゃないですか〜


もらーさん

おおお〜シロフクロウだ〜
やはりいるとこにはいるんですね〜
野生のシロフクはモーキンズ史上初かと思います!!


Ciamrronさん

ハクトウワシだ〜超カッコイイですね〜
流石はアメリカの国鳥!!


MD28さん

三枚目はオオタカで間違い無いかと思います。
近所でこれだけ撮れるフィールドがあるとは羨ましい。


さて私ブローニングは年内道東遠征は行けるのか??




書込番号:19421308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/21 22:12(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
ご無沙汰してます。

相変わらず、エヴァンゲリオンにかかりっきりです。(笑)
エヴァンゲリオンの時刻が中途半端なので、なかなかいい時間帯にミサゴポイントに行くことができません。
また、日曜出勤とかありまして、思うように時間も取れません。

時折暇を見ては、短時間ミサゴを見に行ってます。


そうそう、おとめ座のおっさんさん、D7100板では、フォローありがとうございました。
って、スレごと削除されたみたいですけど・・・

書込番号:19424169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/12/22 00:34(1年以上前)

トビちゃん。。。

かもめ?

カンムリカイツブリとなんとかガモ?

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 アナログおじさん2009さん、

 ちょっとお久しぶりですかね。 ぼくは随分と長くさぼっていましたが、お元気そうでなによりです。
ハヤブサはくりくりのお目めが可愛いですね。 思いがけずハヤブサを見かけるなんて良いですね。
こちらでは、居ると分かっている場所に行かないと見られません。


 もらーさん、

 遂にヘドウィグちゃんを撮影されましたね。
親分も仰っていますが、モーキンズでは野生のシロフクロウは初めてですね。
高速で一時間でしたら、雪が降ってくるとちょっとしんどいですね。 十分にお気をつけください。
ご無理のないよう、などと言いつつ、雪の上のシロフクロウも見てみたいのですが。


 Ciamrronさん、

 ハクトウワシ、綺麗な鳥ですねぇ! 10ドルの入場料は微妙に高い、何とも言えない金額ですね。
それでも普段見られない鳥が高い確率で見られるのでしたら、ぼくも近ければ行ってしまうのでしょうね。

>私も来月20日過ぎに北海道の実家に一時帰国予定
 慣れておられるとは言え長い距離の移動、お疲れ様です。 ご無理なさりませんよう、お気をつけください。


 MD28さん、

 むむむ、なんとも色々と居てますね。 お近くで短時間(?)にこんなにいろんなのが見られるとは羨ましいです。


 親分、

 価格コムからお叱りメールが来ましたね。 すみませんでした。

>そう言えば今年の3月お魚最終日は随分と捲いていましたからね〜随分と楽しめました。
 三月の第一日曜日と決まっているわけではないんですよね。 うぅ〜ん、難しいトコですね。

>さて私ブローニングは年内道東遠征は行けるのか??
 ぼくは年内は、近い所しか行けそうにないです。。。 大阪のこみみんも見に行きたいのですけどね。


 コードネーム仙人さん、

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2382976/
 このお魚はフナでしょうか。 いつも海か河口で撮影されていると思っていましたが、淡水でもミサゴがみられるのですね。
こちらでは川ではあんまり見掛けないんですよ。 ナゼ??

>って、スレごと削除されたみたいですけど・・・
 なんで削除されてしもたのでしょうか。 誰かがぼくの書き込みが間違っていたら、訂正してくださると思って見ていましたが。



 ニコン    D4s
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4 

 四枚ともRawから弄らずにJPEGへ変換後、トリミングしています。
この日はどの写真もなんだか微妙にブレてます。 ??なんでかなぁ? 

書込番号:19424625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2015/12/22 20:46(1年以上前)

しっかり視られてます

西日に照らされて

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん          こんばんは(*^_^*)


オオタカって何処に居るんだろう!?って思ってたら
家から車で15分の所によく留まる木がありました(^O^)

トビやノスリのように目立った所には留まりませんね〜
枝の入り混じった所から獲物を物色してますね〜
まさに、里山の忍者ですね〜(^_-)
これからは落葉樹は葉が無くなるので見付け易いと思います(*^_^*)


>おとめ座のおっさんさん

私の知りあいも半分位の方がコミミにいかれてます
私も年末までには行く予定してま〜す(^_-)


書込番号:19426398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2015/12/22 21:06(1年以上前)

見返りコチョウゲンボウ

お留まりハイチュウ

縦位置ノートリ お澄ましミサゴ

x1.5ノートリ 近すぎてはみ出る・・・

ブローニング様、モーキンズの皆様こんばんは

地元のミサゴもちびちびと姿が見れるようになりました
去年は年末年始、フィーバー状態だったので今年も期待してます(笑)

ミサゴだハイチュウだコミミだと忙しくなってきました
某河川敷にはまた行ってみたいです




カメラ  D800+MB-D12
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
手持ちなので三脚、雲台は使用してません

書込番号:19426446

ナイスクチコミ!8


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/22 22:51(1年以上前)

遠い・・・。

大トリミング、3歳ぐらいの色ですかね。

おまけのシロフクロウ飛び姿トリミング

ブローニングさん、モーキンズの皆様こんにちは

先のレスと日にちは前になってしまうのですが、チャリ通途中にハクトウ若と遭遇しました、ちょいと距離があったのとかなり曇っていたので証拠写真程度でしか撮れませんでしたけど・・・。

ひと月ぐらい前にも車で近くを通りかかったときにも池の上でホバしているのがいたのでもしかしてとは思っていたんですけどね。

>ブローニングさん
通い3度目でゲットできました、意外に大きいのがわかったので次に行ったときに判別しやすくなったように感じます。
雪が降った後なら露出が稼げるので見つけさえすれば・・・でもAFが迷うかもしれないですね。

>おとめ座のおっさんさん
ようやくゲットです、白い方がオスなんですよね。 映画のはメスって設定らしいですけどね。
飛びの正面を次はゲットしたいですが相手次第ですからねぇ(笑

>Ciamrronさん
ハクトウワシゲットおめでとうございます。
LAから一時間ぐらいというと・・・Bonelli Parkってところですかね?
調べたらここは猛禽宝庫のようでハクトウワシ以外にもミサゴやチョウゲンボウ、ハイチュウ、赤肩ノスリなどもいるようですので色々ゲットしてください。
ちなみに自分はeBird Range Mapというところを利用してバーダーさん達のリポートから場所を探して出かけています。

ではまた〜

書込番号:19426766

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/23 00:49(1年以上前)

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 近くに飛行場があります

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 ヒメコンドル

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 ヤマセミ飛び込み

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 ヤマセミ飛翔

モーキンズの皆さん、こんばんは

ブローニングさん
>ハクトウワシだ〜超カッコイイですね〜
>流石はアメリカの国鳥!!

オオワシみたいに遠くからでも良く識別できますね。
以前撮ったのは曇り空だったので、今回は構図的には空抜けしていますが青空背景で良しとします(笑


おとめ座のおっさんさん
>ハクトウワシ、綺麗な鳥ですねぇ! 10ドルの入場料は微妙に高い、何とも言えない金額ですね。

そうなんですよ、10ドルが高いか安いか・・・・シーズンオフですし、入園者も少なくて静かで良かったです。

もらーさん
>LAから一時間ぐらいというと・・・Bonelli Parkってところですかね?

ビンゴです!以前教えていただいたeBird Range Mapで今年の12月で調べるとこのBonelli Parkが一番候補になりました。


この日はほかにもミサゴ、ヒメコンドル、アカオノスリなどの猛禽類とヤマセミが頻繁に湖面を飛び回り、飛び込んで小魚捕獲していました。
北米にはカワセミがいませんが、ヤマセミの飛び込みも面白そうですね。
今回は日陰での飛び込みで、今一つ解像度が足りませんでした・・・・

書込番号:19427056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/23 19:49(1年以上前)

11月在庫 既出??

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


コードネーム仙人さん

お互い繁忙期のようですね〜私も時間が取れず悶々としています。
ちなみに三枚の作例の中で私的には二枚目が好きですね。


おとめ座のおっさんさん

>価格コムからお叱りメールが来ましたね。 すみませんでした。
うう〜これがよく分からないんでよね。
ウチには来てないかな???どの件でしょうか〜??

お魚最終日の件は現地のKさんに聞いてみますね。


三国志大好きさん

>家から車で15分の所によく留まる木がありました(^O^)
羨まし過ぎます〜
かなり警戒心が強いですからね。
いいシーンが撮れたようでなにより。


○○の鷹さん

>ミサゴだハイチュウだコミミだと忙しくなってきました
いいことですね〜
当地も色々と来てるんですが私が忙しくて・・・・

凛としたミサゴンが印象的です。


もらーさん

以前にも書いたかも知れませんがワシ類の若はどれもほぼ同じに見えますね。
決まってマーブル模様で。

そうですね、雪中のシロフクロウ雪うさぎ状態ですもんね。


Ciamrronさん

おお〜セスナとのコラボですね。
ハクトウ君はセスナを見てどう思ってるんでしょうね。

前にも何処かで書きましたがそちらのヤマセミはカラーリングが米国仕様
で面白いですね〜レクサスとかインフィニティみたいな??


本日は年内最後の行楽日和と言われる位道内はお天気が安定しており絶好
の猛禽撮影日和でした。
しか〜し、私ブローニングはお家でゴロゴロ・・・・
残念ながら蝦夷のエゾリスさんフィールドへ行く事ができませんでした・・・残念。

書込番号:19429021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/24 09:30(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん こんにちは〜

昨日,ブローニングさんが来ているかもと思い朝行ってきました。
家でゴロゴロしていたなんて・・・(笑)
でも正解かも,あまりいませんでした。
ワシのなる木の周りを飛ぶぐらいで,フルサイズとズームの400mmではこれが限界でした。

▲おとめ座さん ありがとうございます。

こっちに来るのはおとめ座さんたちの都合で決めてくださいね。
出来る限り合わせますから。最終日は土日でも必ず行きますが,そのほかの日でしたら平日がうれしいです。

では (^.^)/~~~(マタシカラレルカモ)

書込番号:19430333

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/24 17:32(1年以上前)

再生するノスリさんの飛び出し 7D2 64枚連写

作例
ノスリさんの飛び出し 7D2 64枚連写

7D2に100-400L2でノートリ

ピンが抜けた・・・腕が追いついていない

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんにちは。

北海道は、いよいよ大型猛禽一色になってきましたね。
こちらは、本当にチョウゲンボウの目撃が多いです。
ノスリさんもちらほら姿を見せてくれています。

>ブローニングさん
飛び出し動画ですが、ぱらぱら漫画でOKです。
連写では、ピン抜けがありますが、復帰も早いです。
本日もノスリンのパラパラ漫画です。

>蝦夷のエゾリスさん
ご無沙汰しています。
北海道は、猛禽天国ですね。
6Dに400mmでこの大きさ、羨ましいです。

>三国志大好きさん
昨年目撃した場所、私も通っています。
それでもチョウゲンボウですが、二日に一回は居てくれます。
今年は、土手めぐりをしていますが、成果はまだ出ていません。

>おとめ座のおっさんさん
仕事が忙しく体調も壊されたとか、若くないのだから無理しないでください。
ハイチュウ見たいです。

>RACKLさん
今年もコミミンフィーバーがありそうですね。
大分にも来ないかな・・・
お写真楽しみにしています。

>アナログおじさん2009さん
>じいさんも歩けば猛禽類に当たる
素晴らしい格言ですね(笑)
私もチャリンコで頑張ります。

>もらーさん
シロフクロウさんゲットおめでとうございます♪
ケージの中では見ましたが、野生で見れるとは凄いですね。
楽しみが増えましたね。
お写真を楽しみにお待ちしてます。

>Ciamrronさん
白頭ワシ、綺麗ですね。
一発ビンゴ、おめでとうございます。
次回も頑張ってください。

>MD28さん
大掃除の合間をぬって・・・
やりますね(笑)
私は、仕事の合間をぬってなんですが・・・
見つかったらやばいです。

>コードネーム仙人さん
お疲れ様です。
エバ楽しまさせてもらっています♪
やっぱりミサゴも時間があるんですか?
知りませんでした。

>○○の鷹さん
何時もキレキレのお写真で、楽しませてもらっています。
コチョウゲン、ハイチュウを撮影してみたいです。

では、本日撮影しましたノスリさんです。
パラパラ動画は、用を足しての飛び出し。
写真は、地面からの飛び出しです

書込番号:19431154

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/25 19:02(1年以上前)

いつものアカオノスリ、トリミング有

ハクトウちゃん、夏に見かけたのと同じ個体かな〜

アシボソハイタカ、小さくてもシャープな外観

成鳥は頭頂部と背中が暗い灰色になります。

モーキンズの皆様こんにちは

今日は仕事が半ドンで自転車での帰り道途中の保護森林でまたハクトウ若に出会えないかなと思っていたのですが、
流石にそうそう出会えるものでは無いよなとちょっとカモを撮ったりしながらプラプラしていたところ、遠くの枝にでかいやつが止まってるじゃないですか!
ゆっくり近づいてみると、なんと若ではなく成鳥でした。天気がイマイチだったのでISO上げているのでざらつきはご勘弁を。

そしてハクトウ君が去ったあとの帰り道で新たな出会いも!
クーパーハイタカにそっくりなのですが、体は一回り小さいアシボソハイタカに出会いました。
サイズはほぼチョウゲンボウぐらいですね、小型のハイタカです。

>Ciamrronさん
そちらの環境ですと、こういった保護森林地区以外は荒地みたいな所ですからね〜特に山の方はそんな感じだったと思うので保護森林地区に色々集まりやすいんでしょうね。
それにしてもヤマセミまでとは・・・うらやましいです。うちの辺りにもいるようなのですが日本と違って大砲を抱えてジッツオに乗っけてますって人が滅多にいませんから自力で探さないと(笑

>蝦夷のエゾリスさん
ワシのなる木いいですね、こちらでもハクトウワシは特定の木に止まる傾向があると思います。
あれはなんなんでしょうね?やはりそういう習性なんでしょうか。

>jycmさん
パラパラマンガ楽しませてもらってます、うちの60DだとRAWで連射がほとんど効きませんから7D2うらやまです。
顔だけみるとうちの方のアカオノスリとやっぱりにてますね。

ではまた〜

書込番号:19433733

ナイスクチコミ!9


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 21:33(1年以上前)

ダイブ後のブルブル(笑)

ブローニングさん、みなさん、こんばんは。

早くも年末年始休みに入ったMD28です(笑)
ということで、
先日から新たに観察し始めたフィールドへ
毎日のように通っております。

以前に目撃できた種類の他に
チュウヒ、ハヤブサ、オオタカの若(?)も
目撃できました。
また、ミサゴのダイブが
かなり楽しめるポイントも発見!
ミサゴ祭りでした♪

さらに、オオタカが狩りをしているであろう
ポイントも確かめられた気がしております。
まだ一度もオオタカが狩っている姿を
見たことがないので、
この年末年始の休みの間に見られたら・・・
と期待しております!


◯ブローニングさん
>三枚目はオオタカで間違い無いかと思います。
やはりそうでしたか。
まだはっきりしませんが、成鳥と若、
2羽見られるような気がしています。


◯おとめ座のおっさんさん
コメントありがとうございます。
>むむむ、なんとも色々と居てますね。
他にも目撃できましたが、
いかんせん、腕がなく、
写真としてまだまだ撮れていません(汗)
がんばります!


◯jycmさん
コメント、ありがとうございます。
>大掃除の合間をぬって・・・
>やりますね(笑)
休みに入り、連日のように
通っていますので、
いささか嫁もキレ気味ですが
放置しておきます(笑)


それでは、
ダイブはまだうまく撮れておりませんが
ミサゴをUPさせていただきます。
いずれも曇天だったため、
ハイキーにしてみました。

書込番号:19436729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/27 16:39(1年以上前)

トリミングしています

一瞬で飛び去りました

>ブローニングさん、モーキンズのみなさん、初めまして柴-RYOの輔といいます。

モーキンズのスレ、いつも「カッコいい!」とか「すごい撮影技術」なんて楽しく拝見しておりました。
しかし、私は横浜市北部在住なので猛禽類に縁もなく、普段は風景、ペット、小鳥たちを撮影しております。
本日、近所の河川敷で猛禽類らしいカッコいい鳥を撮影できましたが、何の種類かわからず
『ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば』というスレッドで聞いてみたところ、jycmさんに
>オオタカと思われます。 詳しくは、モーキン板で聞いて見てください・・・
という返信をいただきました。
オオタカは山深いところにいる珍しい鳥というイメージだったのでびっくりしている次第です。
写真は突然だったこともあり(いいわけです)パッとしないかもしれませんが私的には大成功の部類です(;^ω^)
jycmさんの助言でカワセミばかりでなく注意深く探した成果です。jycmさんありがとうございます。

今後も猛禽類撮影できるようチャレンジしていきますので、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19438725

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/27 20:18(1年以上前)

オオタカ作例

親愛なる猛禽族の皆さまコンバンハ

蝦夷のエゾリスさん

すみません・・・朝からゴロゴロしていた訳じゃないんですがほぼゴロゴロでした・・
どうも年末繁忙の疲れが取れなくて。
数年前だったらそれでも強行して行ってたんですけどね。

ところで・・・スマホで見た時この後に蝦夷のエゾリスさんのカキコミがあったような
気がしていますが・・・消された?それとも勘違い??


jycmさん

パラパラで見るのも面白いですね〜
そう言えば地表にいるノスリンって余り見ませんね。
ノスリンと言えば電柱ってのが定番ですね。


もらーさん

自転車でハクトウワシとは相変わらず羨ましい。
世界的にはハイタカ系はまだまだ色々と種類があるんですね・・・・

>こちらでもハクトウワシは特定の木に止まる傾向があると思います。
ワシに限らずハヤブサ系やノスリンもお気に入りの枝や木があるようですよ。


MD28さん

>早くも年末年始休みに入ったMD28です(笑)
羨ましい、私は明日一日頑張ればやっとお休みに入ります。

チュウヒ・ハヤブサ・オオタカとは例のフィールドですね。
前にも書きましたが恵まれたフィールドで羨ましい。
当地にもあと四カ月程待つとミサゴンが戻ってきます。


柴-RYOの輔さん

早速いらっしゃいましたね。
お待ちしておりました。

一瞬ハイタカか??とも思いましたが・・・・
眉班がハッキリしているのと翼を広げた大きさが60〜80cmとの事ですので
オオタカで間違い無いかと思います。

比較的夏場は山の方に居て冬季に里まで降りてくる事が多いって聞いた事
があります。

また猛禽が撮れたらご参加ください〜(あっ撮れてなくてもいいですが)

書込番号:19439303

ナイスクチコミ!8


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/27 21:10(1年以上前)

ノスリン

ノスリン2羽

ハイチュウ(♀)

ノスリンVSコミミン

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんばんわ〜。

最近仕事に追われて、あまり撮りに行けてません(早く終わればコミミフィールドへ行く様にはしてます)

明後日は今年最後の休日予定でオオワシ撮りに行く予定です!


昨年大フィーバーしたコミミン現場は8羽以上は居ると思われます(10羽以上という話も)・・・6羽は確認しました

近くにも来出したのでいよいよ本番スタートと言う感じです(カメラマンも増えて来てます)

25日に行った時には、ハイチュウ♀は居ませんでした(22日以降出て無いみたいです・・・抜けたかもです)


明日も仕事が早いので貼り逃げで失礼しますm(_ _)m


最近、コミミフィールドで撮った猛禽さんです。

書込番号:19439455

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 23:19(1年以上前)

また

白いやつのみ、残念!

ブローニングさん、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

またまた久しぶりです。
しかも、皆様方と違いまた。通りすぎた白いやつのみです(泣)。
来年こそはと思うだけで進歩がありません。

書込番号:19439821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/12/27 23:53(1年以上前)

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 三国志大好きさん、
 
 15分でオオタカとは宜しいですなぁ。
オオタカって、ちゃんと見たことが無いんですよね。 自宅から近いというのが良いです。

>私の知りあいも半分位の方がコミミにいかれてます ▼私も年末までには行く予定してま〜す(^_-)
 もう行ってこられましたか。 それとも、明日までお仕事で、それ以降でしょうかね。 
ぼくも行きたいのですが、ちょっと難しいかな?


 ○○の鷹さん、

>去年は年末年始、フィーバー状態だったので今年も期待してます(笑)
>ミサゴだハイチュウだコミミだと忙しくなってきました

 むむ、景気のええ話しですね。 ぼくは去年の年末はさっぱりでしたよ。
例の河川敷も、前の日、次の日とも良く飛んだそうですが、ぼくが行った日だけ殆んど飛ばず。。。


 もらーさん、

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2383539/
 シロフクロウちゃん、もふもふのもさもさですね。
白いのがオスって言いますから、映画のヘドウィグちゃんは見た目はオスっぽいですよね。

>ハクトウワシは特定の木に止まる傾向があると思います。 ▼あれはなんなんでしょうね?やはりそういう習性なんでしょうか。
 こちらのハヤブサもそうですね。 何箇所かお気に入りがあるようですが、気に入ったらしい何箇所かの何処かに留まってます。


 Ciamrronさん、

>この日はほかにもミサゴ、ヒメコンドル、アカオノスリなどの猛禽類とヤマセミが頻繁に湖面を飛び回り、飛び込んで小魚捕獲していました。
 これだけいっぺんにみられるのでしたら、10ドルの入場料金も納得ができると言うもんですね。


 親分、

>うう〜これがよく分からないんでよね。 ▼ウチには来てないかな???どの件でしょうか〜??
 どうもぼくのとこと、エゾリスさんのとこだけにメールが来たみたいですね。
簡単に言うと、「オフ会の連絡、」約束は他所でやれ」ってことでした。
エゾリスさんの書き込みが消えたのは、ソレが原因かと思います。

>お魚最終日の件は現地のKさんに聞いてみますね。
 ぜひお願いします。 最終日の大盤振る舞いは魅力を感じますが、外すとイタいですよね。

>消された?それとも勘違い??
 消えましたね。


 蝦夷のエゾリスさん、

>フルサイズとズームの400mmではこれが限界でした。
 1D4は手元に置いておかずに、処分されたのでしょうか。 X1.3(でしたっけ?)のテレコンとして活躍できそうです。

>(マタシカラレルカモ)
 叱られましたね。。。 エゾリスさんのとこにもお叱りメールが来てたんですね。
撮影は土曜、日曜の2日間だけになります。 ほんとは、せめて一週間ぐらいは居りたいんですけどね。


 jycmさん、

>体調も壊されたとか、若くないのだから無理しないでください。
 お互いにね。。。
まあ、体調が悪いと言っても、他人が聞いたら笑うようなもんです。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2384530/
 ノスリん、脚ながーい。


 MD28さん、

 ぶるぶるみさごん、良いですね。 長いことぶるぶるも飛び込みも見てないです。
曇り空でも露出の設定が上手く決まりましたね。 ぼくの場合、水絡みに合うようにマニュアルで設定しますから、空抜けでしたら真っ黒くろけになることが多いです。


 柴-RYOの輔さん、

 こんばんは、初めましてよろしくお願いします。
 ぼくにはハイタカかオオタカか区別がつきません。 翼を広げた下面が見えれば分かると思うのですが。。。

>私は横浜市北部在住なので猛禽類に縁もなく
 モずパパ さん、kuching garongさんは近いですよね。 おふたりとも凄腕ですからこのサイトやPHOTOHITOなんかで作例を探してみるとヒントがあるかもしれないですね。


 RACKLさん、

>昨年大フィーバーしたコミミン現場は8羽以上は居ると思われます(10羽以上という話も)・・・6羽は確認しました
 今年もフィーバーのようですね。 早いこと行きたいです〜。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2386410/
 良い場面を撮られましたね! お見事です。


 モズ君さん、

 毎度まいど、お久しぶりですね。
 ぼくなんて、みさごんにすら見放されてさっぱりさっぱり。。。ですよ。
男の子か女の子かよく分からない、綺麗な子ですね。


 ニコン    D4s
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4 

 一応今年の写真ですっっ! 昨シーズンって言わないで。

書込番号:19439906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/28 14:56(1年以上前)

沼津港にて

>ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは!

>ブローニングさん
 >早速いらっしゃいましたね・・・遠慮もなく猛禽類が撮れた喜びの勢いで参加させていただきました(笑)

>おとめ座のおっさんさん、はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
 >ぼくにはハイタカかオオタカか区別がつきません・・・ハイタカという名を昨日図鑑を見て初めて知りました(^-^;
今の私は、オオタカでもハイタカでも撮れたこと自体で大喜びしているレベルです\(^o^)/
 >作例を探してみるとヒントがあるかもしれないですね。・・・そうなんですよね。猛禽類に縁がないのではなく、探せていない、もしくは茶色いのはみんなトンビだと思ってた私の無知のせいだと気が付きました。ポケットサイズの鳥類図鑑を購入しましたので楽しみながら猛禽類、探してみます(`・ω・´)ゞ




書込番号:19441010

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/29 00:33(1年以上前)

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 ヒメコンドル

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 アカオノスリとまり

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 アカオノスリ飛び出し

D810+ゴーヨン トリミング、リサイズ有 ハヤブサ

ブローニングさん、モーキンズの皆さん今晩は

ブローニングさん
>おお〜セスナとのコラボですね。
>ハクトウ君はセスナを見てどう思ってるんでしょうね。

逆にセスナからハクトウ君を撮ってみたいと妄想してます(笑

jycmさん
>一発ビンゴ、おめでとうございます。
>次回も頑張ってください。

ありがとうございます、調子に乗ってまた行ってしまいました。

もらーさん
>そちらの環境ですと、こういった保護森林地区以外は荒地みたいな所ですからね〜
>特に山の方はそんな感じだったと思うので保護森林地区に色々集まりやすいんでしょうね。

はい、ロサンゼルスの市街地から内陸に向かうと草木も生えないガレキの荒地が多いですからね。
近年、水不足も深刻でダム湖の水位も下がっていく一方です。

おとめ座のおっさんさん
>これだけいっぺんにみられるのでしたら、10ドルの入場料金も納得ができると言うもんですね。

確かにそうかもしれませんね。


という事で二週連続で行って来ました。
結果はハクトウ君は三度登場してくれましたが、遠くの上空を旋回しているだけで豆粒ほどの大きさでした。
その代りヒメコンドル、ハヤブサ、アカオノスリが撮れました。

書込番号:19442473

ナイスクチコミ!9


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/29 16:15(1年以上前)

痛恨の一撃 気づくのが遅くあっという間に行ってしまいました

ブローニングさん、みなさん、こんにちは。

今日から子守りとなり、
出陣できずにモンモンとしております
MD28です。

おとめ座のおっさんさん、
コメントありがとうございます。
いいのが撮れるよう、
これからも練習します!

先日から通ってみた
フィールドで撮れたものを
UPしたいと思います。
撮れただけ・・・
というもので申し訳ありませんが(汗)
画像は全てトリミング、
リサイズしてあります。

1枚目と3枚目は同じ子でしょうか?
2枚目 チュウヒ
4枚目 通りがかったか?ハヤブサ
    この日以来発見できず・・・

書込番号:19443792

ナイスクチコミ!8


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/29 16:19(1年以上前)

連投、失礼します。

続きです。

1枚目 オオタカ
2枚目 オオタカ若でしょうか?
3枚目 ノスリ
4枚目 先日と同じチュウヒ

オオタカがカモを獲るところは
未だに見られておりません・・・。
それでは失礼します。

書込番号:19443804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2015/12/29 19:53(1年以上前)

昨日は150人位かな〜

    エヘヘ

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん            こんばんは(*^_^*)


コミミの愛想が良くなってきたという情報をいただいて昨日、行ってきました
いや〜やっぱり面白いし、可愛い〜(^O^)
昨日は2時半頃から飛び始めて夕暮れまで、目の前に4羽が乱舞という事もあって
大変満足な一日でした
昨年は10回!今年は・・・(^J^)
高速は極力使わずにがんばります!(^^)!


>おとめ座のおっさんさん

行ってきましたよ〜昨年と同じ位の数が入ってると思われます
一つ心配なのはネズミを食べ尽くして移動してしまう事です
心配し過ぎかな〜!(^^)!


>MD28さん

2枚目はハイタカの幼鳥かと思われます
しかし、色々な猛禽が居て羨ましいですね〜(*^_^*)


書込番号:19444303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/29 23:17(1年以上前)

また在庫〜

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ〜

やっと今日からお休みに入ったブローニングです。
昨日の仕事納めも結局21:00過ぎまで残業・・・最後までバタバタな年末でした。


RACKLさん

ノスリンVSコミミンはなかなかいいシーンですね。
でもちょっと可愛い争いかも??

前にも書きましたが当地にもコミミンが飛来しているのですがワシとどっちに行くか??
と迷っています。
ってそもそも休みがとれずどちらも行けていませんが・・・・
オオワシの作例お待ちしております。


モズ君さん

あっ、大丈夫です〜私なんかここ約一カ月在庫のみで凌いでいますから・・・・
来年は絶対にミサゴン出遅れないぞ〜


おとめ座のおっさんさん

>簡単に言うと、「オフ会の連絡、」約束は他所でやれ」ってことでした。
なるほど・・・そうゆう事だったのですね。
業務連絡は必要最低限にしておいた方がいいですね。
縁側でも立ち上げた方がいいのかな??

コミミンはまんまるでめっちゃ可愛いですね。
当地のコミミンは道東よりは近いのですが遠征するならやっぱ道東ってなっちゃい
ます。でもコミミンもいいな〜

来道の件は年明けゆっくり相談しましょう。


柴-RYOの輔さん

しょっぱなからオオタカとはラッキーですよ。
私もそうでしたがまずはトビさんから始まるのが常ですので。
鷹系だけでもオオタカ・ハイタカ・ツミにサシバにミサゴ・ハチクマ・チュウヒ他たくさん種類がいます。
私も見たことの無い猛禽はいますのでこの場で皆さんと情報交換させて頂いております。
猛禽が撮れても撮れなくてもいつでもご参加ください。


Ciamrronさん

>逆にセスナからハクトウ君を撮ってみたいと妄想してます(笑
ソレいいですね〜!!是非!!
ちなみに昨日のTV番組でハクトウワシと思われる大型猛禽が若いヒグマにアタック
する動画が出ていました。
結構やりますね・・・・・

ハヤブサはこちらのものと変わりませんね。


MD28さん

猛禽イロイロありがとうございます。
2枚目は眉班らしきものが見えるもちょっと不鮮明で顔の雰囲気からして私もハイタカかと
思います。
一枚目は間違いなくオオタカですね。
当地ではミサゴやタカ系はこの時期余り見られませんがいるトコにはいるみたいです。


三国志大好きさん

相変わらず凄いひとだかりですね〜
でもそれだけ遊んでくれるなら行く価値充分ですね。
二枚目三枚目とも素晴らしい作例ですが何と言っても四枚目が可愛いっ!!


蝦夷のエゾリスさん

メールありがとうございます。
返信するのを忘れていた事に今日気付きました。
しかも会社PCの為自宅ではどうもできず・・・・
また行ける時連絡しますね。


さて私ブローニングはやっと休みに入ったんですが今日は疲れで半日ゴロゴロ、
明日明後日は大掃除・・・・全く出られません。
しかも現在の懸念事項は長女と次男が高熱を発している事・・・もしかしてインフル(汗)



書込番号:19444893

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/29 23:37(1年以上前)

再生する狩り

作例
狩り

チョウゲンボウ発見

獲物を発見

ゲット!!

ブローニングさん、俺たちモーキン族の皆様こんばんは。

早いもので今年も後二日となって参りました。
皆様、慌ただしい日々を送られてますか?
それとも、年末休暇で撮影を満喫してますか(笑)

私は本日無事に仕事納めをして参りました。
で、その帰りに少しだけ撮影に行って参りましたが、衝撃的なものを撮ることができました。

ぱらぱら動画、何時もはバッタなどを狩る所は見てましたが、小鳥は初めてでした。
さすが猛禽ですね、ちょっと感動でした。


>もらーさん
すいません、RAWは使いませんのでJEPG撮影です。
7D2でJEPGだとほぼ無制限の連写が可能です。
気持ちのいいものです。
そちらは見たことのない猛禽ばかりで羨ましいです。

>MD28さん
奥さまはお元気ですか(笑)
我が家の奥方も機嫌が悪いと口も利きません・・・
あんたは何時も遊ぶことばかりやな、と言われています。
31日も計画中です。

>柴-RYOの輔さん
いらっしゃいませ♪
オオタカで合っていましたね(笑)
内心ヒヤヒヤしてました。
初猛禽がオオタカとは、そんな人を初めて見ました。
これからも頑張ってね(少し上から目線)♪

>ブローニングさん
最近は移動中に電柱ばかり見ています(笑)
今日もチョウゲンボウの発見は電柱でした。
ピンボケばかりですが、本日のは記憶に残りそうです。

>RACKLさん
ノスリVSコミミンは豪華ですね。
こちらはVSカラスが多いです。
今年もコミミンフィバーが始まりましたね。
行ってみたいです。

>モズ君さん
ご無沙汰してます。
こちらもミサゴさん毎日見るようになりました。
何時か完璧な真正面ダイブを撮りたいです。

>おとめ座のおっさんさん
コミミン来てますよ♪
今年もナイスなやつをお願いします。

>Ciamrronさん
行くと必ず撮影ができる環境が凄いですね。
こちらはチョウゲンボウが精いっぱいです。

>三国志大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2387588/
これ笑いました。
本当に可愛いですね♪
超羨ましいです。


では、もしかしたら今年最後かもしれません。
31日は長崎県諫早に行ってきます。

皆さん、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

良い年をお迎えください.。









書込番号:19444966

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/30 00:39(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん こんばんは〜

オフ会の連絡はしないと心に誓った蝦夷のエゾリスです(笑)
ブローニングさんが縁側を作ってくれるまでは,メールかブログに連絡しますね。

今日エゾフクちゃんのところに行きましたが,いませんでした。
昨日はワシのところに行きましたが,若だけでしたし・・・

▲jycmさん パラパラ漫画いいですね。

▲もらーさんシロフクロウ,ナイスです。やっぱりフクロウは特別なトリさんですね。

▲おとめ座さん 1DWは手放しました(調子も悪かったし)わたしの撮影にはどうしても高感度と低照度のAFが必
だったので。  
     
では (^.^)/~~~

書込番号:19445120

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2015/12/31 10:02(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さま年末をいかがお過ごしでしょうか?


jycmさん

今年一年ありがとうございました。

チョウゲンボウはハヤブサ一族なので小鳥を狩るのも納得ですね。
珍しいシーンありがとうございます。
ちなみにノスリンもネズミばかりではなく小鳥を狩る事があるそうです。
私も石狩方面とかに行くと電柱や標識ばかり見てます・・・

では良いお年を!!


蝦夷のエゾリスさん

やっぱ縁側がいいんですかね??
システムがイマイチ分からないので調整してみます。
例のフィールドもそろそろですかね?
通い始めた頃は1〜2月でもそれなりにいたんですけどね。

1DW手放されたんですね。
調子悪いんじゃ仕方ないか〜
私は今季APS-Cお追加しました〜

今頃現地ですね〜羨ましい!!

では良いお年を!!


さて私ブローニングは昨日から発熱・・・・今も38℃を越す高熱を発しております。
お陰で大掃除も志半ばで戦線離脱。
年に一回程度しか風邪をひかないのでいざひくと重傷化する傾向にあります。
でも悪寒で背中がザワザワする感覚は結構好きなんです・・・・・
多分年明けも寝たきりになりそうです。

書込番号:19448499

ナイスクチコミ!8


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/31 19:24(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんばんわ〜。

今年最後の撮影として、コミミフィールドへ行って来ました。

29日のオオワシ・今日のコミミと雨にたたられてしまいました(^^;

天気予報ではどちらも雨の予報は無く、これも普段の行いの悪さと諦めてます!



今年1年、皆様には大変お世話になり感謝いたしております。

来年も、皆様よろしくお願い致しますm(_ _)m


コメント・ナイス頂いた皆様に御礼申し上げます(励みになります)


では、皆様良いお年を!・・・ご挨拶のみ、貼り逃げで失礼いたします。


29日の湖北のオオワシです(今季初・・・でも遠かったです)

書込番号:19449743

ナイスクチコミ!9


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/31 22:38(1年以上前)

来年こそいい出会いがありますように・・・

親愛なるモーキンズの皆さんこんばんは、お久しぶりです。
大晦日いかがお過ごしでしょうか?

>もらーさん ハクトウは憧れの的です。アラスカあたりに行けばワンサカいるようですが、流石に彼の地には・・・

>○○の鷹さん 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2383456/
ノートリですか、ミサゴンのポイントは色々知ってますが、中々 近くで となるとないんですよ。

>モズ君さん こちらもミサゴンですね、メゲズに頑張って下さい。思うようなものがホイホイ撮れたらそれはそれで面白く無いですよ。
きっと・・・

>おとめ座のおっさん コミミン 皆さん行ってますねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2386475/
この子、前シーズンの子と一緒かな?

>柴-RYOの輔さん はじめまして
猛禽の フカミ にようこそ、きっと抜け出せなくなりますよ。

>Ciamrronさん アカオノスリ 日本で普通に見られるノスリよりも大型なのでしょうか?
風格がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2387126/

>MD28さん オオタカにノスリにチュウヒにハヤブサ・・・猛禽にドップリですね。
アップ楽しみにしてますヨ。でも色々と見れてウラヤマです。

>三国志大好きさん コミミンいいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2387586/
私は今期はまだ行ってませんが、最近はまた数も増えて、近くでも撮れるようなって来ているようですね。

>jycmさん いいで場面を抑えてますね。当地ではチョウゲンは中々近くでは捉えることが叶いません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2387843/

>蝦夷のエゾリスさん 流石、道内でしかお目にかかれないでしょうね。こう言う風景は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2384431/
来年2月下旬には、また羅臼方面に遠征に行きますが、今年も漁港の裏山に数え切れない程のオオワシ、オジロワシが留っていたのを思い出します。

>RACKLさん オオワシ、翌日の30日はかなり近くで撮れたようですヨ。
この日は 水曜で行こうか迷いましたが、年末のバタバタで逃しました。
アップしたものは、紅葉がまだ残る 16日の写真です。

>ブローニングさん お身体大丈夫でしょうか? どうぞ 年始は ゆっくりされて下さい。
そして冬シーズンはまだまだこれから、かっこいいヤツ、期待してますヨ。

本年も残り少なになり、現在、今年一年を振り返り、写真の整理中です。
アップは 紅葉を背景に飛ぶ 今年18年連続飛来のオオワシ
そして、最後を飾るのは・・お狗様です。
結局、今年も納得の行くものを 撮らせては くれませんでした。

それでは皆さん良いお年を。

全て 800mm F/5.6e +TC800-1.25e トリミングあり



書込番号:19450225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/31 23:49(1年以上前)

ブローニング様、もうーきんずの皆様。

年末に突然お邪魔いたします。 はじめまして。^^

かねてより、猛禽類を撮って見たくてしょうがなかったのですが、機会が無く、いままで、こちらにお邪魔する事が有りませんでした。

こちらのスレはずっと興味があり、憧れでした。 大晦日に、やっとお邪魔することができ、嬉しいです。

猛禽類がどんな鳥達なのかも実際良く分かっていない未熟者ですがいいですか?

今日、城南島海浜公園に民間鉄鳥を撮りに行ったところ、偶然トンビ?を撮ることが出来ました。とんびも猛禽ちゃんですよね?

なんか変だなぁ〜、と思ってよく見たら、捕まえた餌を食べ食べ飛行してたみたいです。 すごいですね。^^

来年も機会が有ったらお邪魔します。来年も宜しくお願いします。

書込番号:19450379

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/01/01 01:27(1年以上前)

皇紀2675年、撮り納め。 ファイル変換のみ、トリミング無しです。

←同。 ぶるるん。

皇紀2676年お撮り初め。 お月さんと木星が大接近。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、明けましておめでとうございます。
ちょっと前に消防の年末警戒、夜警から帰って参りました。
ここのとこ寝不足が続いていますので、皇紀2676年の幕開けの挨拶だけで失礼します。


 ニコン    D4s
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4 


 tonno2106さん、
>誤解させてしまったようで、ごめんなさい。 前シーズンの写真でした。。。 失礼しました。


 始まりはStart結局はエロ助…さん、
>とんびも猛禽ちゃんですよね?
 トビも勿論猛禽ですよ。 タカ目タカ科ですからね。
レーススレ、拝見しております。 これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。

書込番号:19450567

ナイスクチコミ!10


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/01 06:11(1年以上前)

賀正(ミサゴ)

鳥納めのチュウヒ 初ゲット♪

鳥納めのチョウゲンボウ♪

諫早干拓地はこんな所でした

猛禽を愛する皆様、明けましておめでとうございます。

新たな出会いを求めて、頑張って行きますので、今年も宜しくお願い申し上げます。

昨年の鳥納めです。

書込番号:19450701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/01 06:16(1年以上前)

モーキンズの皆様明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました今年はよろしくお願いいたします。
昨年最後に撮ったチュウヒです。ピンあまですいません。

書込番号:19450707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/01 10:34(1年以上前)

福来るのフクロウです

親愛なるモーキンズの皆さま あけましておめでとうございます。


RACKLさん

あけましておめでとうございます。

雨ばっかりはどうしようもありませんね。

>29日の湖北のオオワシです(今季初・・・でも遠かったです)
でも撮れただけでももうけものです。
私は今季はまともなの撮れていません。


tonno2106さん

あけましておめでとうございます。

>アップは 紅葉を背景に飛ぶ 今年18年連続飛来のオオワシ
>そして、最後を飾るのは・・お狗様です。
>結局、今年も納得の行くものを 撮らせては くれませんでした。
18年連続って凄いですね。
かなり高齢のようですがこの先ちょっと心配ですね。
私も猛禽を撮り始めて5年、納得のものは撮れていません。


始まりはStart結局はエロ助…さん

あけましておめでとうございます。

トビさんでの初参加ありがとうございます。
撮った獲物は鳥でしょうか??
トビの周りには必ずカラスがいるので獲物を奪われないよう飛行しながら食べるん
ですね。


おとめ座のおっさんさん

あけましておめでとうございます。

皇紀とはこれまたマニアックな・・・・・
31日にミサゴンの撮り納めとは流石モーキンズ!!
私はコタツでうなっていました〜


jycmさん

あけましておめでとうございます。

チュウヒゲットおめでとうございます。
これでかなりの数の猛禽コレクションができたのではないでしょうか?
鳥納めもチョウゲンボウとはこれまた羨ましい〜


コバ7000さん

あけましておめでとうございます。

一枚目の感じいいですね。
どうしても皆同じ様な構図になっちゃうのでいつもと違う飛び方をしてくれると嬉しい
ですね。
でもそれを外した時の悔しさもハンパないですが・・・・・


皆さま鳥納めをされたようでなにより。
私ブローニングは相変わらず38℃後半から39℃前半のところを彷徨っております。
寝ても変な夢ばかり見るので深い睡眠はとれません・・・・
4日には出社なのでとりあえずそれまでには治さなきゃ〜

書込番号:19450997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/01 12:33(1年以上前)

オオワシも参戦か〜

オジロワシに邪魔されて,おしまい(笑)

ブローニングさん モーキンズの皆さん こんにちは〜

昨日,グルスに行ってきました。
今年は雪が少く餌が雪に埋もれていないせいか
ツルの出が悪くお魚も少なくて,
ワシの飛翔は約10分ぐらいしかありませんでした。
でもツルが少ないのでワシを撮るにはいい条件です。

▲ブローニングさん ありがとうございます。

風邪?インフル?せっかくの休みなのに大変ですね。
お子さんがひくと仕方がないとはいえ辛いですね。
お大事にしてください。

1DWはAF不良でした。安定感がなく,スピードも出なくて難儀していました。
6DのほうがAF速いんですよ(笑)

▲tonno2106さん ありがとうございます。

天狗のお山は,私はお灸のイメージです(笑)
私もたぶんブローニングさんも北海道に住んでいながら羅臼の船に乗ったことがありません。
特に私は遠出のできないお気軽カメラマンです(笑)
普段のワシのポイントは車で20分です。

では今年もよろしくお願いします。 (^.^)/~~~

書込番号:19451197

ナイスクチコミ!10


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/01 18:46(1年以上前)

猛禽絡みではなくすみません(汗)

ブローニングさん、みなさん、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日は、早起きして
我が家の恒例行事として
初日の出を家族で見に行って参りました。
どうにか日の出は見られたものの、
トンビでも絡んでくれれば
うれしかったのですが、
うまくは行きませんでした(汗)

◯三国志大好きさん
ご教示、ありがとうございます。
なるほど、ハイタカですか!
やはり猛禽の判別は難しいですね。
また見られるとうれしいです。

◯ブローニングさん
ご教示、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
オオタカか?ハイタカか?
と考えたのですが、
ハイタカを本でしか
見たことがありませんでしたので、
わかりませんでした。
初ハイタカとなったようで
うれしいです!

◯jycmさん
コメント、ありがとうございます。
嫁は元気で
仲良くやっております(笑)
それにしてもチョウゲンボウ、
羨ましい限りです!
私も近くで見てみたいものです。

◯tonno2106さん
コメント、ありがとうございます。
何種類か見られるのは
うれしいのですが、
まだまだ空バックの
飛びものばかりで・・・
もっといいのが撮れるように
がんばりたいと思います。

しばらく
鳥さんを撮りに行けそうにないので
非常に残念です(泣)
それでは失礼します。

書込番号:19451881

ナイスクチコミ!9


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/01 21:58(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん はじめまして、猛禽の淵へようこそ・・・
飛びもの撮り の行き着くところは皆さん・・・そう、ここ↑です。

>おとめ座のおっさん さん
>誤解させてしまったようで、ごめんなさい。 前シーズンの写真でした。。。
どうりで・・・今シーズンも行かれるんですよね。私もオオワシが一区切り着けば、是非お邪魔したいと思っています。
現地でお会い出来るといいですね。

>jycmさん 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389535/
おおぅ、なんか、猛禽がウヨウヨしてそうなトコですね。アップ楽しみにしてます。

>コバ7000 さん
ハチゴロー大活躍ですね。渡良瀬遊水地のチュウヒですか?
最初から 思い通りに撮れれば かえって面白みが無いですよ。
次回、リベンジですね。

>ブローニング さん
せっかくのお正月なのに病床とは気の毒ですね。早く全快して、お仕事頑張って下さい。
もちろん 猛禽撮影も・・・

>蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389817/
うーん、いいなぁー、
>普段のワシのポイントは車で20分です。
是非そちらへ移り住みたい・・・

>MD28 さん
チャンスは何時おとずれるかわかりませんよ。
あれだけの猛禽が撮れる環境があれば・・・
いいのが撮れれば是非ご参加お待ちしてます。

私は年末年始、私用でバタバタして全然撮りに行けずです。
ちなみに明日から仕事です。
では皆さん、今年も一年宜しくお願いします。


書込番号:19452263

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/01 22:39(1年以上前)

河口堰

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、

明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


と言いつつ、相変わらずエヴァンゲリオン中心です。(爆)
先日も短い時間ですが、河口に行きました。
ダイブは遠くで一度見れただけ・・・
あまり出向かないので、そっぽ向かれています。(笑)

おとめ座のおっさんさん、
たいてい河口で撮ってますが、河口堰ってものがあるので、それが開いてれば淡水魚も流れ出たりします。
そんな時が狙い目ですが、なかなか・・・
岸近くの堰が上がるほど近くで撮れる確率も上がります。
これも、なかなか・・・(笑)

書込番号:19452369

ナイスクチコミ!9


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/02 09:05(1年以上前)

トロ〜ン

飛出し(正面は久しぶり)

セクシーショット?

ご帰還

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

昨年はコミミンに始まりコミミンで終了
(昨季は22回・・・今季はすでに8回行っております)

今年の初撮りも、本日コミミフィールドへ行く予定です。

12月31日に撮ったコミミンです。


>tonno2106さん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント有難うございます♪・・・30日は天気も良さそうだったのですが、生憎仕事の為、残念ながら湖北へ
行けませんでした。

29日に紅葉絡みのオオワシは撮るには撮れたのですが、ガスって来て今一つでした(^^;
(天気も晴れたり雨降ってきたりでややこしかったです)

明日、再度湖北へ行く予定にしてます!


>始まりはStart結局はエロ助…さん

初めまして・・・トビは猛禽で間違いないです(海外ではモズも猛禽扱いです)

今後ともよろしくお願いします。


>おとめ座のおっさんさん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389485/
最近はコミミばかりで撮りに行けてません

又、コミミ現場に来られるときは連絡ください。


>jycmさん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

チュウヒ(若)ですね・・・おめでとうございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389535/
猛禽さんが沢山出そうな場所ですね(チュウヒ系・オオタカ・ハイタカ等)


>コバ7000さん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389538/
チュウヒの成鳥は最近撮れてない(見かけない)ので羨ましいです


>ブローニングさん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント有難うございます♪・・・オオワシは明日リベンジ予定です!
(午後からはクマタカ現場に移動できればと考えております)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389714/
癒されるお顔ですね♪


>蝦夷のエゾリスさん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2389822/
実に羨ましいショットですね・・・こちらのコミミンは10羽以上来てますよぉ〜〜


>MD28さん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2390018/
最近は風景を全く撮ってません・・・毎年、初日の出を鴨絡みで撮ってましたが(自宅近所の淀川で)


>コードネーム仙人さん

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

27日の仕事中に新大阪でエヴァンゲリオンを見ました(ビルの9階に居ればスマホで撮ったのですが
1階に居た為に今一だったので撮りませんでした)

新大阪周辺のビルは仕事でよく行きますので次の期会にでも撮れればと思っております。

書込番号:19452963

ナイスクチコミ!8


hnk01さん
クチコミ投稿数:39件

2016/01/02 17:47(1年以上前)

甘いですが〜

あけましておめでとうございます。

モーキンズ皆様どうもご無沙汰しております。
モーキンは時間をみつけてはチョコチョコ短時間ではありますが撮影にはいってはいたのですが、
なかなかパソコンの前に座ることができずご無沙汰しておりました。

皆様の作品はいつも楽しく見ておりました。
モーキン撮り始めて一年たちましたがなかなか上達しませんが楽しく撮影しております。

今年も宜しくお願い致します。

書込番号:19454011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/02 17:49(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズのみなさん、あけましておめでとうございます。

って誰だお前!でしょうが、年末にハンネの変がありまして
旧姓、たどり着かなくても雨降りを改めました。

最近恒例で正月休みは北海道で過ごしています。
一昨年にデータぶっ飛ばしてましたが、こうやって写真増えていくっていいですね。
ツルセンターグルスでの写真です。
今日は朝予想に反して小雪がちらついたせいか、撮影してる方は少なかったですね。
ただ、午後には青空が広がり絶好のコンディションになりました。
日頃の行いの良さがでたのかもしれません。
ご無沙汰していますで、寒くなると参上でチョロっとしか出てきませんが
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19454018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/02 18:41(1年以上前)

ブローニングさん
モーキンズファンの皆様、初めましてカメキューと申します(≧∇≦)
昨年7D2を買ってから猛禽類にも興味を持ちましたが何処に居てるかとか名前も分からない素人です;^_^A

初めて撮れたミサゴとトビを貼り付けたいと思います。
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19454132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2016/01/02 22:15(1年以上前)

2015年撮り収め

2016年撮り初め

チョウゲンボウに寄ってみる!

ハイチュウも元気でした

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、あけましておめでとうございます
今年もまた、ちょこちょこお邪魔させてもらいます

年末年始、ミサゴ狙いで頑張ってましたが潮目が悪いのかさっぱりでした
早々諦め色んなの撮って回ってました・・・

正月休みもあと二日、某所のコミミでも覗きに行ってきます!

書込番号:19454657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/02 23:14(1年以上前)

福きたる パート2

親愛なるモーキンズの皆さま引き続き明けましておめでとうございます。


蝦夷のエゾリスさん

グルスの様子は気になって現地スタッフのKさんのブログ見ていました。

>お子さんがひくと仕方がないとはいえ辛いですね。
長男以外の家族四人に感染してバイオハザード警告発令です〜

>6DのほうがAF速いんですよ(笑)
AFの故障って結局原因が分からなくて収拾つかなくなりがちですね。
だったら6Dの方がいいですもんね。


MD28さん

オオタカとハイタカの区別はよく現場で混乱を起こします・・・・
結局その場で分からず自宅のPCで色々な角度から見たりして判別する事が多いですね。
近いとその大きさで分かる事もありますけど遠いと識別困難な猛禽のひとつです。


tonno2106さん

おおお〜凄いっすね〜
コレ初公開でしたっけ??
ツーショット&飛び出しとは恐れ入りました〜

病の件ありがとうございます。
ほぼ80%回復しました〜


コードネーム仙人さん

>と言いつつ、相変わらずエヴァンゲリオン中心です。(爆)
いつも明確な目標があるっていいですね。

当地のミサゴンは池で狩りをします〜
ですので信じられないような色の魚を捕ります。
それは春まで乞うご期待!!


RACKLさん

一枚目の表情いいですね〜
なかなかこの手の顔の作例は見れないです。

コミミンで終わりコミミンで始まる・・・羨ましいです。


hnk01さん

一枚目のチョウゲンボウのホバはなかなかいいですね。
撮れそうで撮れないシーンかと思います。
ちなみに二枚目の下部に写りこんでいるのはペアのチョウゲンボウでしょうか??


アクセルベタ踏みさん

>って誰だお前!でしょうが、年末にハンネの変がありまして
おや、何か心境の変化があったのでしょうか??

こちらもグルスですね。
モーキンズ達が大好きな場所ですね。
反対方向ですがA岸町はオオワシだらけですよ〜


カメキューさん

早速のモーキンズご参加ありがとうございます。
ミサゴンも撮られていたんですね。
猛禽類はまだまだ種類がいますので是非チャレンジしてください。


○○の鷹さん

年末年始で随分撮られてようですね。
二枚目はオオタカにとっても捕り始めかな??


さて皆さまのご心配頂いたブローニングの体調も回復に向かい、今日は平熱まで
下がりました。
連日39℃前後だったのに急に平熱になったものだから体が付いてきていない感が
あります。
明日で正月休みも終わりですのでとりあえず平常に戻さなきゃ。




書込番号:19454853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/01/03 00:46(1年以上前)

渋いめに決めてみた。

探しもの?

着地の準備。

皆の真似してシルエット。被写体はおっちゃんですけど。。。おっちゃん勝手にごめん。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
新年初モーキン撮りに行ってきましたおとめ座のおっさんです。
RACKLさんと、天狗のお山でも世話になったY兄さんとがお付き合いくださいました。


 jycmさん、

>賀正(ミサゴ)
 これは綺麗ですね! こういう野鳥写真も素敵です。
めちゃ近いチョウゲンボウも良いですね。 カワイイ。


 コバ7000さん、

 初めての撮影地、少し苦戦されたようですね。
これだけ広い場所で、初めての場所となると狙いが絞れませんよね。
チュウヒってまともに見たことが無いもんですから、羨ましいです。


 親分、

 お身体の具合も良くなったようで、おめでとうございました。
エライお正月になってしまいましたね。 お疲れさまでした。

>皇紀とはこれまたマニアックな・・・・・
 ぼくは常々、日本人は外国の暦の西暦なんぞ使わずに、日本国の暦である元号と皇紀を使うべきと考えています。
ここの書き込みにも、たぶんですけどぼくは西暦は使ってないと思います。
ほんとは横書きも嫌いなので、縦書きにしたいぐらいです。

 撮り納めはみさごんちゃん、鳥撮り始めはこみみちゃんになりました。 まさにモーキンズ。



 蝦夷のエゾリスさん、

 1DWは調子が悪かったんでしたか。 6Dと併用ができれば、テレコン代わりに良かったと思いましたが、残念でしたね。

 グルスのワシとタンチョウ、良いですね! 早う行きたいっす。
音羽橋のタンチョウも拝見しました。 親分と探しましたが、見つけられませんでした。


 MD28さん、

 達磨夕日(朝日?)と鳥ちゃんのシルエット、ぼくはこんな写真を写したことがありませんが、撮ってみたいと思いました。
まぁ、美的なセンスと辛抱の無いぼくには無理と思いますが。。。


 tonno2106さん、

>どうりで・・・
 すみません。 去年の時点では「一応『今年』の写真」って洒落のつもりでした。 申し訳ない。。。
今年も、こみみん、行ってきましたよ。 行かれる予定が決まれば教えてください。
D4sには珍しいドンケのベージュのストラップと、これまた最近は見掛けないジッツオのアルミ三段の5型ですから、見つけ易いと思います。 お会いできると良いですね、楽しみにしています。


 コードネーム仙人さん、

 広そうな場所ですが、堰があるから飛び込む場所の見当がつくのですね。
ぼくの場合、飛び込みの回数が多いけど大概遠い&逆光の海へ行くか、飛び込みの回数は少ないけど、飛び込めば近い距離で見られる可能性の高い海へ行くか悩むとこです。


 RACKLさん、

 今日(昨日や!)は、お忙しいところお付き合いくださりありがとうございました。
久しぶりのこみみちゃんに苦戦はしましたが、確りと姿を見ることが出来ました。 面白かったです。


 hnk01さん、

 お久しぶりですね。 お元気そうでなによりです。
長男ちゃんと奥様も元気になさっておられますか。
ちっこくて速いチョウゲンボウもバッチリ決まっていますね。 低速シャッターのホバリングも綺麗に写され、お見事です。


 アクセルベタ踏みさん、

 お久しぶりですね。 今年も北海道でのお正月とは羨ましい限り。
エロ助さんもそうですが、レース部のかたはエライ名前になりましたね。
それにしても流石の写真ですね。 こんなにも綺麗に格好よく写したいもんです。


 カメキューさん、

 こんばんは、モーキンズへいらっしゃいませませ〜。
EOS板でのお写真は拝見しておりますよ。 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

 やっぱり水絡みのみさごんは良いですね。 ぼくちんの一番好きな鳥ちゃんです。


 ○○の鷹さん、

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2391010/
 おうっ、こりゃ格好良いです。 ミサゴをこんな風に写したことはないですよ。
年明け早々に色々と撮ってこられましたね。 コミミん、結構遠いですからお気をつけて。
ぼくも行けたら良かったんですけどね。 残念です。


 ニコン    D4s
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4 
 全部トリミング無しです。 

書込番号:19455051

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/03 01:36(1年以上前)

トラックに荷台に、トリミング有

運転席の屋根に、トリミング有

木に飛び移りました、トリミング有

ブローニングさん、モーキンズの皆さん
明けましておめでとうございます!

こちらはまだ2日の朝ですが、自宅の窓越しにタカを発見!
正月早々縁起が良い?

手元にあったDfと28-300mmズームでの撮影です。
ガラス越しなので今一つ解像度が悪いですが・・・・

皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:19455120

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 17:11(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズのみなさんこんばんは。

ブローニングさん
>反対方向ですがA岸町はオオワシだらけですよ〜
確かに町でもPRしているのは知ってはいましたが、またポイントも分かりませんが
とりあえず、特産のカキを目指しながら行ってみました。
2羽エライ遠く離れた上空を旋回しているのは確認できました。

おとめ座のおっさんさん
ご無沙汰しています、今の時期に時々お邪魔しますね。
スレ自体はいつも覗かせてもらっています。
ハンネはおちゃらけすぎてお灸をすえられたって事ですね。

明日で帰宅になりますが、天気はずっと良かったですね。
こんなに雪が少なく寒さも厳しくないのは、初めてでした。

書込番号:19456651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 18:11(1年以上前)

仲良しカップル

至近距離で

エンジェルポーズ

サービスしてくれた♂

モーキンズの皆様今晩はお正月はどのようにすごされましたか?
僕は時間があるかぎり写真を撮っていました。本日正月休み最終日はいつものチョウゲンボウのポイントに行って来ました。

書込番号:19456832

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/03 20:22(1年以上前)

魚ゲット!!

飛びながらお食事中

ブローニングさん、モーキンズの皆様こんばんは^o^

ブローニングさん
ずうずうしくお邪魔してます(≧∇≦)

おとめ座のおっさんさん
こちらでもお邪魔してますので宜しくお願い致します。

書込番号:19457204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/03 21:39(1年以上前)

この橋を渡り切ってすぐ左折です

親愛なる猛禽族の皆さまコンバンハ

平熱に戻るも体調が戻らず今日もおうちでゴロンゴロンのブローニングです。


おとめ座のおっさんさん

うん何と言っても後片付けのおっちゃんがいいですね。
私はカメラも三脚も軽量なので設置と撤収は共に人一倍早いです。

>エライお正月になってしまいましたね。 お疲れさまでした。
ありがとうございます。
今は好きだった缶コーヒーと煙草を体が受け付けてくれません。
今朝なんて一本の煙草を吸って5分後位に変な汗が吹きだして、動悸が激しくなり呼吸も
乱れ・・・死ぬかと思いました。
ひょっとするとこれで禁煙できるかもです。


Ciamrronさん

あけましておめでとうございます。

まるで「玄関明けたらサトウのごはん」みたいな??(知ってるかな?)
信じられない位羨ましい環境です。


アクセルベタ踏みさん

A岸町まで行かれたんですね。
A岸大橋を渡って直ぐの小さな交差点を左折して住宅街をそのまま終点まで真っ直ぐ
行くといつの間にかオオワシに囲まれます。
でも2月以降の方が多いみたいです。


コバ7000さん

あっやっぱりペアだったんだ〜


カメキューさん

我がモーキンズは24時間365日いつでも猛禽を愛する人をお待ちしております。

書込番号:19457453

ナイスクチコミ!8


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 22:32(1年以上前)

見上〜げて〜ごらん〜〜

キ〜〜〜ン

ガン見

バタバタバタ〜〜〜

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんばんわ〜。

2日におとめ座のおっさんさんと、現地待ち合わせでコミミフィールドへ行って来ました♪

かなり近くまで来るようになっているので、。今年も楽しめそうです!

本日は大阪城公園へ約2ヶ月ぶりに行って来まして、ハイタカと5時間近く遊んでました。
(止まり物ばかりでしたが)・・・オオワシのリベンジが延期になった為、鳥友への挨拶回りでした(^^;

2日に撮ったコミミンです。



>おとめ座のおっさんさん

コメント有難うございます♪・・・昨日はお疲れ様でした(帰りの渋滞は大丈夫でしたか?)

コミミンは昨季並になって来ているのでこれからも楽しめますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2391140/
この時間まで現地に居たことが有りません(^^;


>ブローニングさん

コメント有難うございます♪・・・コミミンは昼からの出動なので午前中に色々な事が出来て便利です!
(明日も午前中に所要を済ませて昼から行く予定です)

仕事は6日からなので後2日楽しめます(年末は30日まで仕事してました)

明後日は、ミサゴとチュウヒの予定



返レスのみでスミマセン

書込番号:19457626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2016/01/04 22:44(1年以上前)

飛び出し!

脚が可愛いのです(笑)

遠〜〜い、バトル

おっとっと・・・!

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんばんは

予定通り、昨日コミミちゃんの様子を見に・・・
10時にはスタンバってましたが12時には満員御礼状態。
3時過ぎに飛び出して最後まで遊んでくれました〜

帰りはUターンラッシュと事故のダブルパンチで6時間くらいかかりましたが・・・
時期を見てまた行きます!

>おとめ座のおっさんさん
色々ありがとうございました
おかげさまでいい場所陣取れました(笑)


カメラ  D800+MB-D12
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
三脚  ジッツオ システマティックカーボン三脚GT3532LSV
雲台  ザハトラー FSB 6

書込番号:19460594

ナイスクチコミ!6


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/04 23:28(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。

今年も行ってきました。コミミちゃん。
自主規制でカットしましたが、ここの野ネズミは、
いったい何を糧に生きているのだろうかと思えるほど、
毎度毎度さわられております。

多くは、ど真ん中に人が集中するのですが、
上流と下流の方が、ゆとりがあるので、
180 度ブンブン振り回せます。
次いつ行くか分かりませんが、
気が向いたら、あと一回は行ってみたいです。
では。 (^^)/

書込番号:19460760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/04 23:48(1年以上前)

>ブローニングさん、モーキンズのみなさん、あけましておめでとうございます!

なかなか猛禽さんに出会えないのでお墓参りと称して鎌倉由比ガ浜へトンビの撮影に行ってきました。結構近くで撮影できたので、フレームいっぱいで撮ろうと頑張ってみましたがむつかしかった(;一_一)
トンビの写真、何枚か目に幕みたいなのがかかっているように見えるのはまばたきですかね?(3枚目の後ろのトンビなど)

>tonno2106さん、はじめましてよろしくお願いします。>猛禽の フカミ にようこそ、きっと抜け出せなくなりますよ・・・はい(。・Д・)ゞすでにどっぷりとハマりつつあります。今後ともよろしくお願いします。

>ブローニングさん
>おとめ座のおっさんさん、横浜市金沢区の自然公園でミサゴがいるらしいです。鳥図鑑片手にチャレンジしてきます(`・ω・´)ゞ

>エロ助さん
>カメキューさん、こちらでもよろしく〜〜!
お二人とも猛禽類撮ってなかったって意外でした。あっという間にスゴイの撮っちゃいそうですね。期待しちゃいます!






書込番号:19460834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/05 22:59(1年以上前)

瞬膜キター

親愛なる猛禽族の皆さまコンバンハ


RACKLさん

>2日におとめ座のおっさんさんと、現地待ち合わせでコミミフィールドへ行って来ました。
おお〜そうでしたか。
三枚目のガン見がいいですね〜

ミサゴ&チュウヒはどうだったのかな??


○○の鷹さん

こちらもコミミンですね。
サービス満点のようでいいですね〜
当地でもコミミンは撮れるのですがここまでフレンドリーでは無いので例え撮れても皆さん
の作例には到底敵わない・・・・


黒仙人さん

おやっ、モーキンズでは始めてでしたっけ??
こちらもコミミンですね。
皆さんコミミン三昧でうらやまし〜

うん、場所取りって端の方が逆に余裕があって気も使わずいい時ってありますね。


柴-RYOの輔さん

一枚目のエンジェルポーズいい感じです。
バックの電灯が無く足元がもっとスッキリしていたならばトビでも充分に絵になりますよ。

>トンビの写真、何枚か目に幕みたいなのがかかっているように見えるのはまばたきですかね?(3枚目の後ろのトンビなど)
それは”瞬膜”と言われるものです。
マブタとは別に目を保護するシールドの様なもので横に動きます。
猛禽を撮影するとかなりの確率で写ります。

書込番号:19463547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 23:31(1年以上前)

これがホントの鷲掴み?

グルスでのオオワシはこれだけでした。

ブローニングさん、モーキンズのみなさんこんばんは。

いや〜今日から仕事が始まっちゃって何だかな〜状態です。
ブローニングさん、4日も行ってきました。
橋わたってこれ以上先は無理な所(白鳥だらけの所)
普通の民家頭上や公園でオオワシ、オジロワシ見ました。
証拠写真は手持ちでウロウロだったのでブレブレかもしれませんが
明日にUPしますね。何で明日かという
3日までのデータ移行のポータブルHDDは持ってきましたが
ボディにカード入れっぱなしで機材は送ってしまったので。
お会いした地元の人に聞いたら、やはりもう少し遅い時期の方がやはりウジャウジャみたいですね。

書込番号:19463652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/05 23:55(1年以上前)

>ブローニングさん モーキンズの皆さんこんばんは〜

元気になられたようで何よりです。インフルではなかったようですね。

ではアクセルベタ踏みさんと入れ替わりで行ってまいります。

アクセルベタ踏みさん〜この時期オオワシ見るなら十勝がいいですよ〜

2,3月になるとオホーツク方面でしょうが。

UPしたのは温泉街のオオワシとオジロのカップル?です。

それでは (^.^)/~~~

書込番号:19463729

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/01/06 01:24(1年以上前)

久しぶりのD300s。

これだけトリミング無しです。

決まれば、なかなか

良い写りしていますね。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
おとめ座のおっさんといえば、みさごんちゃんでしょう。 ってことで新年初みさごんちゃんを撮ってきましたぜ。


 Ciamrronさん、
 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。
 ご自宅の窓から鷹が見られますか! 三枚目は窓越し、高倍率ズームレンズとは思えないほど良い写りしていますね。


 アクセルベタ踏みさん、
 お灸をすえられましたの? ぼくもお叱りメールを喰らいましたので、気を付けます。


 コバ7000さん、
 コバ7000さんはチョウゲンボウをよく撮影されていますね。 
ほぼ確実に見られるのでしょうか。 チョウゲンボウはやっぱり可愛い顔してますね。


 カメキューさん、
 トビちゃんがこんな大きな魚を掴んで飛んでいるとこは見たことが無いです。 なかなか珍しいのではないでしょうか。


 RACKLさん、
 この間はありがとうございました。 Yさんにも宜しくお伝えください。
帰り道は少し混んでいましたが、渋滞という程ではなかったです。

>この時間まで現地に居たことが有りません(^^;
 なんとなく現場をぼぉ〜っと眺めていたら、暗くなってしまいました。


 ○○の鷹さん、
>帰りはUターンラッシュと事故のダブルパンチで6時間くらいかかりました
 ありゃ、それはそれはお疲れさまでした。
良い場所が取れて、良い写真が撮れたら辛抱できても、丸ボウズやったらしんどいですよね。 ←経験あり。


 黒仙人さん、
 タムロンの150-600は軽量ですから、動きまわったり手持ちで振りまわしたりするのに良さそうですね。
 現場でお会いできるといいですね。 
迷彩の服で、D4sには珍しいドンケのベージュのストラップをレンズにぐるっと巻いてますので、見かけたら声をかけてください。


 柴-RYOの輔さん、
>横浜市金沢区の自然公園でミサゴがいるらしいです
 おっ、情報を収集されていますね。 
ミサゴってあんまり小さ過ぎない河川の河口部や、浅い海でしたら、割とどこにでも居てると思います。

 三枚目のトビちゃんのおめめは、親分も書いておられますが瞬膜というやつですね。
3日に撮影したみさごんちゃんの写真にも写っていました。


 親分、
>何と言っても後片付けのおっちゃんがいい
 なかなか良い感じでしょう。 おっちゃんの丸っこい感じがなんだか素敵。

>ひょっとするとこれで禁煙できるかもです。
 むむ、それは良いことです。 あんまり無理せずに、なんとなく吸わなくなれば楽ですね。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2391768/
 少し期間が開いていますから、なんだか懐かしいような、早く行きたいような、そんな気分がします。


 ぼくの1日のレスの四枚目、ちょっと説明が足りなかったのでここで。
実は31日の夜は、お月さんと木星が大接近する日やったのです。 肉眼で見ると本当にひっつくぐらいの距離です。
この写真は、お月さんが中途半端に真ん中から外れた構図なのではなくて、木星と一緒に写しています。
画面のは左1/4辺り、真ん中より少し上の白い丸が木星です。
是非、等倍でご覧ください。 うっすらとですが、木星の縞模様が写っています。



 ニコン    D300s+MB-D10(エネループ8本いり)
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4

書込番号:19463914

ナイスクチコミ!10


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/06 09:24(1年以上前)

カモを襲うチュウヒ

カラスに襲われるチュウヒ

ミサゴンを見下ろす

ハイタカ(至近距離に止まりました)

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、お早うございます。

今、仕事から帰ってきました・・・ほとんどの人は出勤中ですね(^^; 

昨日は、チュウヒ・ミサゴ・ハイタカに遊んでもらってました♪(12/28〜1/4まで休園中でした)
(ハイタカは近くのナンキンハゼの木に4回も枝止まりしてラッキーでした・・・3日〜5日は2か所で
ハイタカ撮り放題状態でした・・・今季は、ハイタカとはいろんな場所で遭遇しています・・・個体数増加中?)


>○○の鷹さん

コミミンフィールドへ行かれましたか♪・・・Uターンラッシュお疲れ様です!

まだまこれからですので、おとめ座のおっさんさんとお越しください(機会が有ればお会いしたいですね♪)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2392599/
水防倉庫前あたりですね


>黒仙人さん

こちらもコミミンフィールドですね♪・・・当方、自宅から近いものですでに9回行っております(^^;
(12月半ば頃まではハイチュウ♀狙いでしたが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2392647/
最近は手前のポールにも止まるようになりましたので近くて良いですね


>柴-RYOの輔さん

初めまして・・・当方も猛禽を撮りに行くようになったのは2年ほど前からであまり長くありません
(比較的近場にハヤブサの営巣地が有る事を知ってから通い出しました)

それまでは都市公園や河川敷での鳥撮りがメインでした(鳥撮りに嵌ったのはカワセミを撮ってしまったから・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2392676/
バトルシーンは良いですね・・・次回作楽しみです♪


>ブローニングさん

コメント有難うございます♪・・・5日は、朝の内はチュウヒ(幼鳥)が、昼前からはハイタカ(♂)が、ミサゴは
度々出てくれまして満足の行く一日でした!

最近は特にハイタカに縁が有ります♪・・・次回からはオオタカ希望です(^^;

後はハイチュウ(♂)ですね!

体調が好くなり良かったですね♪・・・当方は捻くれている為、風邪にもインフルにも10年以上罹っておりません
(^^;


>アクセルベタ踏みさん

お久しぶりです・・・HN変えられたのですね、またよろしくお願いします♪

グルス・・・憧れの場所ですね(飛行機嫌いの為、なかなか行く事が出来ません)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2393260/
この写真を見ると我慢してでも行きたくなるんですよね(^^;


>蝦夷のエゾリスさん

湖北のオオワシリベンジは今月中には行く予定です(天気の良さそうな日を選んでます)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2393290/
青空に白が映えますね・・・こんな日に行ける事を祈ってます

オジロが近場に来ることも願ってます(^^;


>おとめ座のおっさんさん

こちらこそ、久しぶりに話せて楽しかったです♪・・・あれからコミミンには行けてません(行きつけの
場所の挨拶回りみたいなもので色々行っておりました)

また、来られることが有りましたらご連絡ください♪

当方も昨日は久しぶりにミサゴンと遊びました!

書込番号:19464373

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件

2016/01/06 20:55(1年以上前)

    クマタカ

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん           こんばんは(*^_^*)


遅ればせながら
   明けましておめでとうございます
   本年もよろしくお願いします(p_-)

本日、予定通りD5の発表がありました
今回は先立つものが無いのでスルーかなと思ってたところ
なんと一緒にD500も発表されました!!
・・・動かない触手がとうとう動いてしまい、予約してしまいました!(^^)!

スペックも素晴らしいですが
750mmf4が最大の魅力です(^_-)


D4s+500f4E

書込番号:19466453

ナイスクチコミ!12


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/06 22:40(1年以上前)

モーキンズの皆様こんばんは、
今日おばあちゃんに新年の挨拶に詣でてきました。
おそまきながら、今年初撮りです。本年もオオワシで野鳥撮影スタートです。
最近はコミミンに人気をさらわれ、当地、平日もあってか、閑散としてました。

コードネーム仙人さん、はじめまして。
オオワシ撮影でご一緒したカメラマンもSLやドクターイエロー??、など、撮りに行かれるそうで、
アングルや背景にこだわってられるとか・・・

hnk01さん、はじめまして。いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2390833/
こう言う場面って、結構 背景にピンを取られるんだけどなー

アクセルベタ踏みさん、はじめまして。
>最近恒例で正月休みは北海道で過ごしています。
うらやましい!
ちなみに私の正月休みは1月1日、1日だけでした。(泣

カメキューさん、はじめまして。
猛禽の淵にようこそ
>7D2を買ってから猛禽類にも興味を持ちました
そんなカメラで猛禽を撮り続けると、みるみる深みにはまりますね(^_^:)

○○の鷹さん、こんばんは
コミミ連日盛況のようですね。私はまだ行きあぐねています。
もうそろそろ出かけたいんですが・・・


ブローニングさん お身体の方、回復されたようで何よりです。
そちらは2月にかけて、大型猛禽の最盛期、猛禽撮影、アクセル全開!ですね。
作例が楽しみです。

おとめ座のおっさん さんこんばんは。
行かれましたか!コミミン、
オオワシの地元でも話題はコミミ、湖北の方も2時間かけて行かれてるそうです。
おばあちゃん(オオワシ)機嫌悪そうでした・・・

黒仙人さん、はじめまして。
ここでもコミミですかぁー
在阪の野鳥カメラマンのプログを見るとコミミだらけ!
やっぱ、皆さんいってますねー
今日、隣で撮ってたカメラマンも、コミミに行くと 撮りすぎて後の整理が大変だって。

柴-RYOの輔さん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2392676/
いいじゃないですかぁ、
トビがミサゴに、ノスリにドンドン撮って、深みに のめり込んでくださいね。

蝦夷のエゾリスさん、こんばんは。
こうやって貴殿の写真を見ていると、そちらではハチゴローなんて全く必要ないですね。
私も羅臼へ行った際、600では持て余し、400前後がベストかなーと思いました。
勿論、近づけない時や、遠い場合、長いのが欲しい時もあるでしょうが・・・

RACKLさん、こんばんは。いいですね。背打ちのミサゴ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2393414/

オオワシ早く行ってあげてください。寂しそうにしてましたよ(^_^;)

三国志大好きさん、こんばんは。
クマタカ いいですねー 私も行きたいのですが 私の知っているポイントは今期 出が悪いようで、
皆さん、ほとんど行ってないとのことです。
様子を見て またいきますが・・・
D500!とうとう出ました。いきなりでビックリです。
バカ売れしそうですね・・・

アップ写真全て、800mm F/5.6e +TC800-1.25e トリミングあり

<では皆さん、今年もよろしくお願いします。>






書込番号:19466941

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/07 10:22(1年以上前)

向かってくるかなと思っていると

やっぱり来なくて・・・

枝カブリで

万事休す

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

グルスにいけませんでした。
急用ができて2時に間に合わなくなり近場で撮影しました。

十勝地方のワシたちもかなり少なくなってきました。餌を探して海のほうに行ってしまったようです。
で撮れたのはオオワシのいつものカブリショットです(笑)

▲RACKLさん ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2393415/

ハイタカなんてはるか上空を飛んでいるとこを真下から撮ったことしかありませんでしたが,
飛び出しも撮られましたか?
北海道に来る方法がまた一つ増えましたよ(笑)

▲tonno2106さん ありがとうございます。

そちらのオオワシさんは芸達者で愛想良しだそうでいいですね〜
こっちのはすぐに逃げます(笑)

>近づけない時や、遠い場合、長いのが欲しい時もあるでしょうが・・・

わたしはお気軽カメラマンなので今ある機材で撮れないときはキッパリ諦めます(笑)
工夫して誰も来ないところを歩くこともありますが。

それでは (^.^)/~~~

書込番号:19468026

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/07 21:05(1年以上前)

>ブローニングさんモーキンズの皆様今晩は
オオタカの幼鳥まだ警戒心が薄いのか暫く遊んでもらいました。

書込番号:19469566

ナイスクチコミ!10


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/07 22:10(1年以上前)

7D2 シグマ150-600S

7D2 100-400L2×1.4

飛び出し

カエルゲット

ブローニングさん、モーキンズの皆様こばんは。

気が付けば年が明けて一週間、昨日と本日でやっと撮影ができました。
しかし今年はチョウゲンボウとノスリンの当たり年なのか、ただ昨年までは見分けがつかなかっただけなのか?
嬉しいことですが、毎日目撃しています。

>コバ7000さん
D5を予約したとか、しないとか・・・
しかし、もの凄い物が出て来ましたね♪
裏山が三つです。

>ブローニングさん
今年もよろしくお願いします。
D5、D500ダブルで行きますか?
D7100は・・・

>蝦夷のエゾリスさん
ワシ天国ですね。
今週から寒波みたいなので気をつけてください。

>MD28さん
今年は本当に多いです。
こちらが田舎で、田んぼや畑が多いだけですけど・・・
見た目は可愛いです。

>tonno2106さん
すいません、諫早では天気も悪く、猛禽もうようよ居ませんでした・・・
なのでUPできるものが無いです。

>コードネーム仙人さん
エバ本当にカッコよかったです♪
今週辺りミサゴのダイブを撮りたいと思っています。

>RACKLさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
諫早は有名なポイントみたいです。
次に行けるのは?何時になるか分かりません。
大分にもこんなところが無いかなと思ってます。

>hnk01さん
お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。

>アクセルベタ踏みさん
こちらも、お久しぶりですね。
元気でしたか?

>カメキューさん
ミサゴンゲットおめでとうございます。
ペースが速いですね。
次は何かな?

>○○の鷹さん
本当に何時も素敵な写真ですね。
今年もよろしくお願いします。

>おとめ座のおっさんさん
今年もコミミンフィバーしてますね。
朝焼けのミサゴは、撮り鉄をしてる時にたまたま撮れました。
早起きはお得ですね。
で、D5に行くんですか?

>Ciamrronさん
窓からタカが見える!!
凄い環境ですね。
我が家はトビとミサゴなら見えます。

>黒仙人さん
初めまして?
御挨拶をしたことが無いような・・・
宜しくお願いします。

>柴-RYOの輔さん
トビさんがお得意になってきましたね。
D500になるともっと凄いかも♪

>三国志大好きさん
D500のご予約おめでとうございます。
本当に凄いスペックですね。
これ以上何を望むのかと言うぐらい、てんこ盛りですね。
裏山です。

では、本日は久しぶりのシグマ150-600Sと100-400L2にエクステ1.4を使いました。
何気にシグマが良いです。

書込番号:19469871

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/08 23:54(1年以上前)

これの撮影のためにスタンバッていると、、、

オオタカの若が、ため池の鴨を狙っています、、、

小僧!誰に断ってここで狩りをしている! と言わんばかりに隼登場

畑で食事中の、オオタカに気付かず異常接近し、オオタカ逃走。m(_ _)m

>ブローニングさん,皆さん遅まきながら明けましておめでとうございます。

年末から、年明けにかけて撮影できた猛禽さんたちを、アップさせていただきます。新幹線の撮影スポットの横にあるため池にたくさんの鴨がやってきているんですが、近くのマンションの最上階に、これを狙ってオオタカ、隼がやってくることにいまさらながら気がつきました。

この池には、ミサゴも巡回しており、かなりの街中にもかかわらず、猛禽さんを撮影する事ができる事に驚いております。これまでは、明石海峡とか加古川まで出かけておりましたが、しばらく近場で新幹線を撮影しながら猛禽さんの登場を待つことになりそうです。

三国志大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2363089/
凄い! こんな事あるんですね。必ずバトッてる印象しかないんですが、、、、、(@_@;)

RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2363959/
こう言うの撮影したいんですが、なかなかチャンスに恵まれません。

コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2364255/
今回の写真は、これの出待ちをしている時に撮影しました。

ブローニングさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2364419/
この猛禽さんの大きさって、とんびの2倍弱くらいでしょうか。かなり大きそうに思えるんですが、イメージが沸かなくって (~_~;)

おとめ座のおっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2380920/
いやー堂々としていますね〜 凛々しいです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
4枚目の写真は、畑で食事中のオオタカに気付かず近づきすぎ、獲物をほっぽり出して逃走させてしまいました。鴨を食べてたみたい。胸がかなり膨らんでおりました。



書込番号:19473148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/09 16:32(1年以上前)

カメラ目線!!(笑)

飛び出し!!

ピンボケになりました(汗)

ミサゴンを前ボケに!!(笑)

ブローニングさんモーキンズの皆様、こんにちは^o^
今日は何時もの南港野鳥公園に行ってきました。
ミサゴン、トビ、それにハイタカが居てました^o^
ハイタカは凄い近くの木に留まってましたので連写しまくってしまいました(笑)

コメントくださった皆さん、返信コメントを書けなくて申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:19474931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/10 19:14(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


あれから体調は90%ほど回復しましたが何故かあと10%が中々改善しない
ブローニングです。

アクセルベタ踏みさん

>橋わたってこれ以上先は無理な所(白鳥だらけの所)
そうそう、そこです。
片方が湖で反対側が山の斜面のトコです。
おとめ座のおっさんさんとも行きましたがカラスやトビのごとくオオワシがいます。


蝦夷のエゾリスさん

>元気になられたようで何よりです。インフルではなかったようですね。
ありがとうございます。
どうやらインフルではなかったようですが何せ熱が面白い位あがるあがる・・・
寝てても幻聴が聞こえたりして怖かったです。

>十勝地方のワシたちもかなり少なくなってきました。餌を探して海のほうに行ってしまったようです。
そうですね〜もうそうゆう時期ですもんね。
今季のあのフィールドでのオオワシは蝦夷のエゾリスさんの作例を見て行った気になります。
ありがとうございます。


おとめ座のおっさんさん

三枚目カッコいいですね〜
もっとアップだったらもっと良かったかも〜

>是非、等倍でご覧ください。 うっすらとですが、木星の縞模様が写っています。
見えました、木星って横縞かと思っていましたが縦縞の時もあるんですね。

禁煙はできていませんが味覚が変で煙草の味が全く分かりません・・・・・


RACKLさん

うう〜羨ましい!!
一枚目のカモを強襲するチュウヒはかなり珍しいシーンですね。
初めて見ましたっ!!
でもハイタカの撮り放題ってのが一番羨ましい〜

心配頂きありがとうございます。
一年に一回風邪を引き、3年に一回位重症化します。


三国志大好きさん

今年もモーキンズともどもよろしくお願いいたします。

>なんと一緒にD500も発表されました!!
>・・・動かない触手がとうとう動いてしまい、予約してしまいました!(^^)!
うう〜念願のニコン最強の鳥撮りマシーンですね。
私も欲しくてしょーが無いのですが先立つものが・・・・
何せ長女が今春から高校生になるもんで私の機材の優先順位は極めて低いです。

私も今年はクマタカ撮りに行きます〜


さて途中で飛ぶと怖いのでここで一旦休憩入りま〜す。
続きはまた後で。

書込番号:19478616

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/10 22:00(1年以上前)

発見!!

飛び出すか・・・フェイントでした

発見!!!

これはナイスショットでした

ブローニングさん、モーキンズの皆様こばんは。

最近はほぼ毎日、ノスリンとチョウゲンボウ君に遊んでもらってます。
ポイントに行けば必ず居てくれます♪


>かばくん。さん
鉄撮り待ちの猛禽撮影とは、贅沢ですね。
それもオオタカにハヤブサですか・・・
裏山すぎます。

>カメキューさん
次はオオタカでしたか(笑)
もしかして鳥運をお持ちですか?
次を楽しみにしてます。

>ブローニングさん
体調は如何でしょうか?
あと10%は回復されましたでしょうか。
あまり若くはないんですから無理をしてはいけませんよ♪


では、ノスリ君とチョウゲンボウです。

書込番号:19479214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2016/01/11 12:05(1年以上前)

実物を見たことがありません。

温かみを感じる図体です。

超低空パスで丹頂の群れを通過。

バクハツ寸前。

>ブローニングさん
皆様
季節限定の入会者でございます(笑)。

成人の日3連休の初日と二日目、毎年恒例の阿寒丹頂の里詣に出向いておりました。
暖冬とは言え厳冬の地、朝晩は氷点下です。
ただ、フィールドでは日中は0度を超えたようでした。

今回は気合でピントを合わせるBORGレンズでの参戦です。
打率1割以下ながら、何とか合焦した駄作を創ることができました。


もう一つ、空港に居たモーキン類も貼っておきます。こちらは木彫りです。

書込番号:19480961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/11 12:27(1年以上前)

親愛なる猛禽族の皆さまおはようございます。

本日は晴天の猛禽日和にも関わらずおうちで充電中のブローニングです。


tonno2106さん

新年早々オオワシとは縁起(?)がいいですね〜
当地でも各地でオオワシが撮れる状況ですがもう少しの辛抱です。


コバ7000さん

幼鳥とはいえ流石はオオタカ、精悍ですね。
D5での作例もお待ちしております〜 
ってまだ先ですね。


jycmさん

チョウゲンボウ相変わらず可愛いですね〜
D500ですか〜タイミング悪過ぎですね。
ニコンさんももう半年早くアナウンスしてくれたら違っていたかも??
いっその事、新ゴーヨンとD500を無償貸与してくれればカッコイイ猛禽の画像
を提供できるんですけどね。
ニコンさん今からでも遅くないですよ〜

>あまり若くはないんですから無理をしてはいけませんよ♪
今回ばかりは私もそう思いました。


かばくん。さん

おお〜オオタカとハヤブサが同時に見れる現場とはいいですね。
なかなか無いですよ。

>この猛禽さんの大きさって、とんびの2倍弱くらいでしょうか。かなり大きそうに思えるんですが、イメージが沸かなくって (~_~;)
うん、そんな感じでかなりでかいです。
翼を広げると2m以上になります。
トビとの比較写真があったハズなんですが見付ける事でできませんでした。


カメキューさん

ハイタカいですね。
そこがお気に入りの場所であれば張っているとまた来ますよ。
木となり草となり石となりひたすら待つのみですが・・・・


くらはっさんさん

第十弾ご参加ありがとうございます。

シマフクロウですね〜私も見た事ありません。
死ぬ前に一度、完全な自然の中で撮ってみたいです。
グルスも行きた〜い!!

BORGは愛好者が多いですね。
私はAF命なので使いこなせそうにありません。

書込番号:19481035

ナイスクチコミ!10


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/12 00:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
コミミ行ってきましたが兎に角、遠い〜〜〜。
昨年はやらせ棒が等間隔に設置されていたので、
棒の周辺で飛翔シーンが、どアップで撮れたのですが、
流石にあれだけ刺したら撤去されるに決まってますよね。
今日は曇りで暗いし、暗いレンズでピンぼけの嵐だし、
風も強いし、寒いし、みんな帰るし、
今日はノーカンで、もう一回だけ晴れた日に行ってきます。

>ブローニングさん
僕は人込みの中で撮るのが嫌なので、空いている所で、
飛んで来るのを待っています。デメリットは情報が回って来ないので、
通りすがりの人に聞くしかなく、時すでに遅し。

>おとめ座のおっさんさん
見付ける事が出来たら声掛けしてみます。
ちなみに空いている所に何故そこに?
ポツンと立ってたら僕かもしれません。
と言っても何度も通っている訳ではありませんが。。。

>RACKLさん
僕は遠いので何度も通えませんが、昨年ほど撮り易くはないですね。
野鳥園でツクシガモを撮ったのですが、これもまた遠い〜〜〜。

>tonno2106さん
ココに行ったら 500 〜 1,000 枚くらいは撮ります。
本来であれば、ピンぼけや同じ様ものは削除して 100 枚くらいになる筈が、
300 枚くらいで嫌になって、ほったらかしにする事が多く、
後で見返すことは殆どありません。そんな人が多いと思います。

>jycmさん
もしかして、あのカタログのスレ主さんですかね。
奴が来て終わったと思いましたよ。
よろしくお願いします。 m(_ _)m

遅いので落ちます。 (-_-)zzz

書込番号:19483535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 07:25(1年以上前)

>ブローニングさん
モーキンズの皆様おはようオオタカに再び会って来ました

書込番号:19483893

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 魚と鳥と北海道 

2016/01/12 18:35(1年以上前)

初めまして、よろしくお願いいたします。

先日、天塩川で仕事中に、蜂の巣をもったハチクマ♀が、
トビおよびハイタカ?オオタカ?に追い回されていました。


はじめの5分ほどは20m位の距離で追いかけまわしていたのですが、
仕事中のため撮影できませんでした。涙
凡そ10分後、仕事が終了したころには200-300m程向こうで追いかけまわされていたため、
鮮明な写真が撮影できませんでした。


野鳥撮影を始めて6か月ほどで、知識が浅く判別ができないのですが、
以下の特徴からハイタカではないかとおもっております。
@体型が細い
A尾が長く、角ばっている

判別できるかた、ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:19485263

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/12 19:58(1年以上前)

ハイチュウ♀

ハイチュウ♀

ハイチュウ♀

これが人気のハイチュウ♂

>VAIO MASTERさん


こんばんは。

恐らくハイイロチュウヒの♀だと思います。
特徴としては羽裏のはっきりとした鷹紋、尾の付け根には白い帯、その後には黒い帯が3本です。
画像に不鮮明な部分もあるので、他の方のご意見もあればいいのですが・・・

もし、ハイイロチュウヒだとすると渡来する場所・数も限られる人気の高い猛禽です。
絶対的人気の♂も近くにいると思いますよ。

参考に写真を貼っておきます。

書込番号:19485520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件

2016/01/12 22:12(1年以上前)

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん        こんばんは(*^_^*)


>VAIO MASTERさん

野鳥初めて6カ月なのにハチクマのメスはよく判りましたね〜
確かにメスの成鳥だと思います
それから、ちょっかい出しに行ってるのは胸の縦斑からオオタカの幼鳥だと思われます、ハイタカは横斑です
ハチクマと体格差が凄いのでオスの幼鳥なのかも!?
幼鳥のオス・メスの判断は難しいです(^_-)


>岩魚くんさん

1枚目と2枚目はハイチュウのメスです
歌舞伎のお面を着けたような顔はハイメスです
三枚目はチュウヒだと思われます
ん〜〜メスっぽい気がしますけど・・・(^_-)


書込番号:19486060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/12 22:36(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆様こばんは。
ご無沙汰しております

野鳥でなくて申し訳ございませんが・・・
2年も愛玩飼育だった私のハヤブサが遂に大空を飛んだので投稿させていただきます

デジスコのMFで綺麗に撮ってもらえました
ゆっくり飛ぶので撮りやすかったのでしょう^^;

4枚目は私撮影のベテランファルコナーの飼育する野生のハヤブサも蹴散らすハヤブサの急降下シーンです

書込番号:19486166

ナイスクチコミ!9


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/13 23:22(1年以上前)

ブローニングさん、並びにモーキンズの皆さんこんばんは、
相も変わらずの湖北通い、今期はこちらも暖冬で異様な暖かさ、1月じゃ無いみたいです。
例年なら雪景色のはずなのですが・・・
撮れたてのオオワシさんです。

蝦夷のエゾリスさん、そちらのオオワシ近そう、
>こっちのはすぐに逃げます(笑)
猛禽類は基本、人の気配を極端に嫌います。当地のオオワシは長年地元の方々に愛され、カメラマンにも慣れっこの様に思えますが、近くに留まる事は滅多になく、だからこそ長いレンズが必要です。

コバ7000さん、オオタカ若でしょうか、精悍そうでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2394266/
D5ゲットの折りには、作例アップ待ってますよー

jycmさん、綺麗なノスリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2396675/
>最近はほぼ毎日、ノスリンとチョウゲンボウ君に遊んでもらってます。
ポイントに行けば必ず居てくれます♪
いいなー、うらやましい環境ですね。

くらはっさん、はじめまして
丹頂、私には苦い思い出です。今年 羅臼へ行った際、時間が余るので欲張って鶴居まで足を伸ばしたのですが、荒天のため 撮影どころで無くなり、何も撮らず引き返しました。

ブローニングさん、いかがお過ごしでしょうか、周りには すでにワシさんがウヨウヨいるのでは?
首を長くして待ってますよー、

黒仙人さん、コミミン、どうも行く日によって かなりムラがあるみたいですよ、
出がよくて、ムチャクチャ近い日もあるとか・・・当たりを引けばいいんですがねー。

VAIO MASTERさん、はじめまして、仕事中、突然での猛禽との出会い、ナイスな瞬間をとらえてますね。
これからもどんどん作例アップしてください。楽しみしてます。

岩魚くんさん、ハイチュウ行かれているのでしょうか?  お好きな方多いようですね。残念ながら私はまだ一度も撮ったことありません。

三国志大好きさん,
クマタカ、やっぱり絵になりますねー、私も今期、早く行きたいーっ!!(^_^;)

kuching garongさん、相変わらず腕前 冴えてますねー、何時もハヤブサが練習台でしょうか?
実はハヤブサも撮る機会はあるのですが、自分の腕前が露呈するので、なるべく避けてます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

アップ写真全て、800mm F/5.6e +TC800-1.25e トリミングあり







書込番号:19489600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/13 23:40(1年以上前)

ブローニングさんと、モーキンズの皆様、こんにちわ。

2度目のお邪魔になります。 

猛禽類を撮りたいと思っているものの、猛禽類のことも良く知らず、という初心者です。
取り敢えず、とんび君の他に、こみみん・のすりんを覚えました。^^

10日に伊丹で飛行機を撮った後、11日にアクセル全開さんと京都の水無瀬駅近の土手へ、こみみんを撮りに行きました。
4時頃に現れてくれました。行った甲斐が有りました。^^

駄作貼らせていただきます。

書込番号:19489676

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/14 11:31(1年以上前)

>ブローニングさん、モーキンズのみなさんこんにちは!

その後、ずいぶんとキョロキョロしながら猛禽さん探しているのですが・・・なかなか出会えません(´;ω;`)
先日のトンビの写真で申し訳ないですが、返レスだけ・・

>ブローニングさん
なかなか猛禽さん、いないですね〜。お付き合いゴルフ(プレーしてると結構猛禽さん見るんです)に行くときもV3/70-300持って出かけているのですが(笑)

>おとめ座のおっさんさん
情報だけは手に入れてるのですが(笑)あきらめず探していきます。探している過程に、今まで気づかなかった様々な野鳥を見ることができました。これまた、楽しい!

>RACKLさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。私は風景、スナップを中心に撮影していましたが、一年前に近所の川でカワセミを発見して以来、野鳥にハマってきております。さらに3か月前から価格ドットコムに参加してからは、みなさんの色々な作例に大いに刺激を受けますます楽しくなってきています。

>tonno2106さん
 >ミサゴに、ノスリにドンドン撮って、深みに のめり込んでくださいね ・・・まだ本物を見れていませんが、図鑑見て(・∀・)ニヤニヤしてます。日曜日が待ち遠しい日々を送ってます(*^-^*)

>jycmさん
D500楽しみです〜!(≧▽≦) いただいたお言葉を胸に(笑)突き進みます(`・ω・´)ゞ  てか、あっちのスレの方々、ペース早すぎですよね〜?周回遅れにならないよう精進します!

>かめきゅ〜さん
ミサゴンを前ボケに使うなんて贅沢過ぎ〜!で、今度はハイタカですか!羨ましすぎます(#^ω^) ま・まけへんで〜(ノД`)・゜・。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
この間までスズメ撮ってたのに・・・。トンビもいないなんて言ってたのに・・・・。一瞬で追い抜いていきましたね!(/ω\)

書込番号:19490495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件 魚と鳥と北海道 

2016/01/14 18:39(1年以上前)

>岩魚くんさん
>三国志大好きさん

ご教示頂きありがとうございます!

識別の難しい幼鳥、かつ解像度が悪いためか、
お二方とも見解が相違しており、若干混乱しております。

とはいえ、胸に横斑があるので、どうやらハイタカではないとのことで、
大きな進歩です!
もう一度、図鑑を見てハイイロチュウヒかオオタカか、調べてみることにします。

大変ありがとうございました。


ちなみに、ハチクマの目が黄色かったので♀と判断しましたが、
間違っていたのかな???

これを機に、ワシタカ類飛翔ハンドブックを買って、勉強してみたいと思います。

書込番号:19491270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2016/01/14 20:32(1年以上前)

    コミミズク

>VAIO MASTERさん


そうですよね〜二人の意見が違っているので返答しにくいですね〜(^O^)

最初、お写真を拝見した時に「え!今頃ハチクマが居るの!?」と思いました
それで撮影日時を見て納得しました。

羽の模様の縦斑・横斑は鳥の頭を上、尾羽を下にしての判断です
お写真は縦斑ですからオオタカの幼鳥、もしくはサシバの幼鳥です
サシバの翼指は5本、オオタカは6本なのでオオタカの幼鳥と思った訳です

ハチクマですけど〜私の判断も同じです(^_-)
羽の模様から幼鳥もしくは成鳥のメスが判ります
それから虹彩が黄色いので成鳥のメスと判断しました(^_-)

書込番号:19491530

ナイスクチコミ!9


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2016/01/14 21:22(1年以上前)

個体数は多いと思います、オジロとオオワシ?

たぶん幼鳥?

オオワシだと思います、もっと白いのも居ましたよ。

ブローニング親分、モーキンズ列強の皆様 遅ればせながら新年おめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。

現在、やっとの思い?で函館まで南下してきました。
昨日から八雲町にて「ほっちゃれ・・・?」に寄って来る猛禽様を観察していました。

予定では撮影後に特急電車で函館、居酒屋まっしぐらの筈が地震の影響をモロに受けて大幅に予定が狂いました。
いちおう、明日に電車は怖いので船で本州に帰ることに。

私として初めてオオワシという存在をこの目とレンズで確認できました。
もう、感動で身が震えました♪

吹雪いたり晴れたり複雑な天気、ほぼ車内で暖を取りながら飛ぶのが見えたら車から出て撮る感じでした。

いちおうわずかですがアップしてみます。
初日はD7100で撮り、二日目はD750で行きました。
雪が深くて近寄れませんでした。

書込番号:19491671

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/14 22:03(1年以上前)

発見!!

納得の一枚

逆光 その1

逆光 その2

ブローニングさん、俺たち猛禽族の皆様こんばんは♪

今シーズンはチョウゲンボウ天国と化している我がフィールドです。
本日も8羽ほど目撃してまいりました。

昨年は数えるほどしか出会えなかったと記憶しています。
まだまだ楽しめそうで、嬉しい限りです。

それでもコミミンが羨まし過ぎます。

書込番号:19491820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/14 23:29(1年以上前)

オオタカ幼鳥

>VAIO MASTERさん
>三国志大好きさん

私のハイチュウ説は撤回します。

確かにハチクマのいる時期にはハイチュウはまだシベリアにいますよね。
昔撮ったオオタカ幼鳥の写真を見直してみました。
この可能性が高いような・・・


>tonno2106さん

オオワシを撮ってみたいです。
関東の北部にもいることを最近知りました。
近くに良い温泉場があるので、一泊で行こうかな?とも思っています。

書込番号:19492138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/14 23:30(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


黒仙人さん

時刻は夕方でしょうか?
全体的にオレンジかかった色見が雰囲気ありますね。
私もよく端っこに行きますが時々こちら方向に来たりするのでまんざらでもありません。


コバ7000さん

おお〜これはまさしくオオタカの水没作戦ではないでしょうか??
獲物の息の根を止める為水死させるやつです。


VAIO MASTERさん

モーキンズへようこそ。
う〜ん、幼鳥は区別がね・・・難しいですね・・・
ハチクマは渡りの現場では腹いっぱい見ましたが他では見た事がありません。
羨ましいです。


岩魚くんさん 三国志大好きさん

チュウヒ系は遠目でしか見たことが無いのでお任せしま〜す。


kuching garongさん

おお〜初フライトですね〜
いいないいな〜


tonno2106さん

>首を長くして待ってますよー、
繁忙期が終わったハズなんですがまだ忙しくて・・・・来月後半からまた繁忙期が
くるのでそれまでには・・・・
私もオオワシに早く会いた〜い


始まりはStart結局はエロ助…さん

初心者と言いつつかなり上手く撮れています。
ちょっと嫉妬してしまいました・・・・


柴-RYOの輔さん

>その後、ずいぶんとキョロキョロしながら猛禽さん探しているのですが・・・なかなか出会えません(´;ω;`)
今までトビだと思っていたのがノスリだったりしますので気を抜かずに。


らお茶さん

今まさに北海道なんですね。
今日の北海道は降雪と地震のダブルパンチでしたね。
一枚目:右端の二羽がオジロワシ、それと真ん中あたりにもう一羽。他はオオワシ成鳥と幼鳥です。
二枚目:オジロワシ幼鳥
三枚目:オオワシ幼鳥(通称マーブル君)

来週末仕事の撮影で道南に行くので時間があれば寄ってみます。


jycmさん

チョウゲンボウ祭りですね。
私はガッツリ+補正かけます。
チョウゲンボウやチゴハヤは羽が薄いので透けて綺麗な写真が撮れますよ。


スレ主は全く撮れていないので作例無しで〜す。
そろそろ何とかしなきゃ・・・・

書込番号:19492143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件 魚と鳥と北海道 

2016/01/15 12:59(1年以上前)

>岩魚くんさん
>三国志大好きさん

度々のご返信ありがとうございます。
先日〜、なんて書かずに、撮影時期を明記していれば、
有らぬ混乱を招くこともなかったのかと思うと反省です。

とにかく、オオタカとわかり、すっきりしました。
ありがとうございました。



>tonno2106さん
>ブローニングさん

はじめまして、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:19493238

ナイスクチコミ!7


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2016/01/16 11:03(1年以上前)

1フレームに10個体位入れられそうな

水辺に降りているのも結構、幼鳥みたい。

オオワシは少なかった・・・オジロが多いみたい。

鷲の迫力に圧倒された初日

ブローニングさん、モーキンズの皆様おはようございます。

夕べ帰り着きました、帰りの船は快適だったぁ〜・・・(普段、漁船しか乗らないのに特等室はホテルの様で驚いた)
もうすぐ函館新幹線が通るけど今度からは船旅を常用しそう。

ブローニングさん、道南にこられるのでしたら・・・
今回、私は遊楽部川に掛かる函館本線の下(住初公園の駐車場)に車を置いて、堤防付近で視てました。
二日目は積雪が多くなって普通の恰好では行けませんでした。 犬の散歩の方は着替えてドボドボと雪を掻き分けて散歩してましたが。 地元の方と話しましたが関心のある人は少なかったですが、ここの鷲は警戒心が強く近寄って撮るのは難しいと大阪から来た方々が釧路まで飛んで行ったとか(レンタカー屋さんから聞きました)

上流の方にも所々に居るのですが雪が深く車を置けないし風が吹き付けると視界がなくなるので強行はしませんでした。
例年は上流に多いのだけど今年は下流に多く来ているとは聞いてました。
(上流にはオオワシの固まって居る木はありましたが危ない場所でした)

VAIO MASTERさん、はじめまして。
北海道いいですね〜今回は八雲町に行きました、移住政策をしているとの事で北海道移住に心が揺れましたが雪は慣れている自分でも二日目の風雪で現実的じゃないなぁ・・・と。


遠征撮影は頻繁にできないので地元の猛禽探索に移ります。
でも「オオワシ・オジロワシ」の迫力は凄かった・・・圧倒的な存在感、なんなんでしょう?
カラスに追われる面もあったりはしたけど(笑)

書込番号:19495774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/17 18:56(1年以上前)

親愛なる猛禽ズの皆さまコンバンハ


昨日は午前中仕事、今日は年末できなかった車の掃除でまたもや猛禽
撮影に行けなかったブローニングです。


VAIO MASTERさん

ピンアマですが私もオオタカ幼鳥貼っときます。
昨年秋室蘭での鷹の渡りシーズンのものです。


らお茶さん

情報ありがとうございます。
今回の仕事の撮影は松前町で渡りの時期でしたら近くの白神岬が有名です。
ユーラップまではちょっと距離があるのでどうしようかと悩んでいます。
来週末を予定していますが来週は全道的に雪模様なのでちょっと心配・・・・

書込番号:19500276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/17 20:59(1年以上前)

カキ特産の町でのオオワシです。

エラー80発生してオジロ撮影出来ず。

イッちゃってますね〜

ブローニングさん、モーキンズのみなさんこんばんは。

みなさんと違ってオレは確実に鳥運無いですね〜
つうか、ホントネタの様な体験でしたね。
ブローニングさんの言ってた橋曲がって突き当りに行ってみたものの
手持ちでウロウロしていたらワシ達は湖から民家方面に遠ざかって飛んで行くわ
寒くて機材をクルマにおいて湯気出し中に頭上をオジロの若が飛んで行くわ
で、公園の方に追っかけてる途中民家近くでオジロがいて
車停め撮影のはずが今度はカメラがエラー発生で撮影出来ず...
何とか駐車場でオオワシは記録できたので良しとしますが...
大阪にコミミン撮りに行けば、撮影時間は20分ぐらいでしかも遠すぎるよ状態でした。
まぁ〜これぞ旅の(撮影旅行)の醍醐味でもありますけどね〜
懲りずに2月はコミミンリベンジに行き、羅臼で思う存分オオワシ、オジロ撮ってきます。

書込番号:19500657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 魚と鳥と北海道 

2016/01/18 11:18(1年以上前)

遊楽部のオオワシ

らお茶さん

八雲には度々、魚の調査で行くのですが、
河口より2〜3km位に、サケ後期群の一大産卵場所があるので、
清流建岩橋という場所の前後で、かなりの数のオジロとオオワシが
サケの残骸を食べているのをより近くで見れるかと思います。
1/7にも行ってきましたが吹雪いており、まともに撮影にはなりませんでした。
お恥ずかしながら証拠写真程度のものを張らせて頂きます。

八雲は例外(何せ1週間のうち、8日間雲が出ていると言われるくらい)ですが、
太平洋側であれば雪も少なくて比較的過ごしやすいと思いますよ。
私も雪の降らない地方から、札幌に移住しましたが、慣れてしまえば雪だってどうってことはないです。



ブローニングさん

私にとってみれば、十分すぎる立派な写真に思えます!
私の持っているレンズでは遠すぎてまともに撮れないかもしれませんが、
鷹の渡りというものをいつか見に行ってみたいものです。

書込番号:19501990

ナイスクチコミ!9


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/18 12:57(1年以上前)

チュウヒ

ノスリ

コミミの一撃でノスリの毛が飛びました

コミミン

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、こんにちは〜。

少しご無沙汰してしまいました(^^;

仕事も詰まったりして思うようには撮れてません(コミミも出が悪い日が多く今一つな感じ)

そんな中で昨日は、おとめ座のおっさんさんとコミミフィールドで待ち合わせ・・・当方が最近行った中では
良く出た方で、ノスリ共々結構遊べました(天気が悪く4時半頃には暗くなりすぎて撤収)

おとめ座のおっさんさん、お疲れ様でした!


土曜日はオオワシの予定を当日朝に急遽ユキホオジロに変更(三重県方面)・・・終了後コミミに行く予定を
またまた変更してカワセミへ(結果的には何度もホバしてくれて楽しめましたので良かったです)

オオワシは今週中に行ければと思っておりますが、天気が荒れそうです(^^;


昨日のノスリ・コミミンと1/5に撮ったチュウヒです。


貼り逃げご容赦を〜〜〜

書込番号:19502212

ナイスクチコミ!10


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/18 14:58(1年以上前)

今年も来るかな〜?

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

今年に入ってから全然撮りに出かけられておりません・・・。
ただ、以前のレスで書いた新PCが何とか組みあがりました。
ウィンドウズ10をインストールした際にカラープロファイルがマッチしなくなって少し手間取りましたが、現在は快調です。
コアi-5の6500といプロセッサでメモリも16GB乗せたので今のところサクサクです。

全然撮影できていないので、昨シーズンの一枚を・・・。
近いところを通られてしまったのでフレーミングが追い付いていないのですが何故か目にきっちりピンが来てくれているという一枚でして恥ずかしいんですけどノートリで出しちゃいます。
DPP4で最高画質で現像したらファイルサイズが馬鹿でかくなっちゃいました。

今シーズンはこういうレベルのピントでフレーミングもちゃんと来ているのを撮りたいですね・・・。

ではまた〜

書込番号:19502452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/01/19 00:24(1年以上前)

ガツンとトリミング。

←同。

←同。

←同。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
この日曜日、こみみんちゃんに行ってきました。  ・・・・が、まだ現像できてません。。。


 RACKLさん、
 昨日はお世話になりました。 ありがとうございました。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2402083/
 これは見事です。 背中の液晶画面では飛び散ったのすりんの羽は気がつきませんでした。


 三国志大好きさん、
 クマタカは格好良いです。 なんとか地元で探したいと思うのですがなかなか難しいです。
 D500を予約されましたか! 発売の日に届くんでしょうか、楽しみですね。


 tonno2106さん、
 こみみんちゃん、行ってきましたよ。 湖北のオオワシも見に行きたいのですが、今季限りかも?と思うと、ついついコミミズクを見に行ってしまいます。
 tonno2106さんもD500を予約されていますね。 いいなぁ、羨ましいです。


 蝦夷のエゾリスさん、
 枝カブリでと仰いますが、いつも手前の枝にピンをとられずに上手くオオワシにピンが決まっていますね。 
やっぱり上手なひとは違うなぁと感心しています。


 コバ7000さん、
 オオタカの幼鳥、幼鳥といっても格好良いですね。 オオタカやハイタカってちゃんと見て、写したことが無いので羨ましく思います。
 D5を予約されたんでしたっけ? 楽しみですね! 


 jycmさん、
 シグマも100-400+テレコンも、どちらもええ写りですね。

>で、D5に行くんですか?
 ムリっす。 だって高いんだもの。。。 すぐには無理ですけど、D500sを狙おうか??(だいぶん先やがな)


 かばくん。さん、
 オオタカとハヤブサなんて、贅沢な写真ですね。 こんなの見たことが無いですよ。


 カメキューさん、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2395406/
 めっちゃ見られてますやん。 この子のお気に入りの枝かな、また来てくれるといいですね。


 親分、
>もっとアップだったらもっと良かったかも〜
 リクエスト(?)に答えて、ガツンとトリミングしてみました。

>木星って横縞かと思っていましたが縦縞の時もあるんですね。
 ですよね。 ぼくも縦縞は初めてやと思います。


 くらはっさんさん、
 毎度まいどです〜。
BORGでこれを写されるとは! 打率1割でしたら上出来ではないでしょうか。 
ぼくでしたら、ほぼ0やと思います。


 黒仙人さん、
>何度も通っている訳ではありませんが。。。
 次に行かれる予定が決まればここにちらっと書いてください。 行けそうやったら行きますので。

 ホワイトバランスの違いかカメラやレンズの癖なのか、同じ場所同じような時間の写真ですのに、随分と色味が違って面白いですね。


 VAIO MASTERさん、
 初めましてよろしくお願いします。
 魚の調査とお書きですが、何か研究機関にお勤めなのでしょうか。
撮影された撮りの種をきちんとお調べになって、偉いなあと思います。
ぼくなんて格好が良いとか、顔が可愛いとかしか見てません。。。


 もらーさん、
 ハクトウワシは綺麗ですね。 これだけばっちり写ってましたら、ちょっとぐらいフレームから切れたって良いと思います。
今年も来てくれたらいいのにね。



 ニコン    D4s、一枚目だけD300s+MB-D10(エネループ8本いり)
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4
 いっぺん載せた写真ばっかりですけど、トリミングしてみました。

書込番号:19504184

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/01/19 01:09(1年以上前)

 つづき


 岩魚くんさん、
 ハイチュウの男の子は綺麗ですね。 これは憧れますね。
地元ではハイチュウの話しは全然聞きません。


 kuching garongさん、
 雪を頂く富士をバックに真っ白なハヤブサ、美しいです。 これをデジスコで撮影できる腕前、恐るべし!ですね。
メールの返信、またもや遅れています。 いつも申し訳ありません。


 始まりはStart結局はエロ助…さん、
 800mmって、428+テレコン2倍でしょうか。
エロ助さんの作例を見せてもらうと、テレコン2倍も充分使えそうですね。 AFは気持ちよく動いてくれますか。


 柴-RYOの輔さん、
>ずいぶんとキョロキョロしながら猛禽さん探しているのですが・・・
 もうすぐ、ずっと上見てる人って言われますね。

 D500を予約されてるんですよね。 いいなあ、羨ましいです。
何年も待ち続けて待ち続けて、辛抱できずに無理してD4sを買っちまいましたので、当分無理です〜。


 らお茶さん、
 きゃっ、うじゃうじゃ居てますね。 今年もどうぞよろしくお願いします。
北海道遠征、お疲れさまでした。 雪と地震と、大変でしたね。


 jycmさん、
>それでもコミミンが羨まし過ぎます。
 何時でもおいでになってください。 前もって連絡をくだされば、迎えに行って案内しますよ。


 アクセルベタ踏みさん、
>大阪にコミミン撮りに行けば、撮影時間は20分ぐらい
>2月はコミミンリベンジに行き
 今度行かれる予定が決まれば教えてください。 できれば現場に1時頃までに行くのが良いと思います。
公園の駐車場は4時半ぐらいに撤収せんとあきませんから、違う所に車を停めましょう。 案内しますよ。


 ニコン    D4s
 ニコン    AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
 ジッツオ   G1502 Mk2
 ザハトラー  FSB4

書込番号:19504275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 19:46(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズのみなさん、こんばんは。

おとめ座のおっさんさん
日程が合えば
ぜひ鳥撮りのスペシャリストさんと一緒に撮影したいですね。
ただ、本スレでOFF会の様なカキコはご法度で即削除され
また、レスした方全員にお叱りメールが来て迷惑がかかりますので
こちらの豚に真珠♪さん運営の縁側に
日程等の告知しておきますので、ご覧下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1691/
写真は遠すぎてバッサリしました。
しかし、コミミンはカワイイですね〜

書込番号:19506119

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/20 00:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
実は、既にお会いしている方がいらっしゃるかもしれません。
恐らくその時期は昨年の GW で、場所はとある神社。
理由は、同じ場所で撮った写真があるから〜(笑)。
世間は狭い!!!
てか、なんでこの場所知ってるの?怖すぎ〜〜〜。

>tonno2106さん
きっとハズレです。でも良い事が一つだけあります。
僕が道具を片付けると、かなりの高確率で確変に入ります。
なので僕が道具を片付けたらチャンスです!

>ブローニングさん
3 時くらいから出没しますが、飛ぶのはだいたい 4 時くらいで、
この時期、西日が 4 時半くらいに落ちるので、
東から西へ向かう姿を撮れば、オレンジ色に輝き、
目にもキャッチライトが入ります。
後ろに公団が建っているので、下流からしか狙えないんです。
でも下流は遠いし、なかなか飛んで来ないので、
あまり人気がありません。

>おとめ座のおっさんさん
僕と情報交換してもあまりお得な情報はありませんよ〜(笑)。
珍鳥なんてその日にブログアップで、
翌日になったらカメラマンが数百人ですからね〜。
また、何処かでお会いしましょう!
次に行ける日は、たぶん 2 月です!最短で次の日曜日。早っ!

書込番号:19507082

ナイスクチコミ!9


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/20 23:22(1年以上前)

ターン中

若、2歳ぐらいかな?

仕事場の駐車場でアシボソハイタカ、鳩大で小さいです。

モーキンズの皆様こんにちは

ちょいと他の用事があって仕事を休み、用事を済ませる前後にちょこっとだけ行ってまいりました。
川が凍り付く寒さが続いていたので氷が解けている小ダムのあたりに行けばいるかなと思って出かけたのですがビンゴでした。

朝は成鳥、用事を済ませた後は幼鳥と遊んでもらえました。

ただ警戒心がかなり強い時期のようで456だと飛び出し狙いは近づけませんね。

>ブローニングさん
体調は回復されましたでしょうか、ニコンも暮れの200−500以降D500の発表もあり活気づいていますね。
でもしばらくは様子見ってところですかね?

>おとめ座のおっさんさん
コミミンフィーバーは凄いようですねぇ、でもこちらのほうですとそういうのがあってもそこまで人が集まらないかも・・・。

>jycmさん
チョウゲンボウ祭りいいですねぇ、こっちにもいるようなのですけど数回しか遭遇したことがないです。

ではまた〜

書込番号:19509939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/20 23:32(1年以上前)

こちらのミサコさんは

住宅地で

ダイブ

中!

皆さんこんばんわ。 ブローニングさん、板親お疲れ様です。
住宅街の川にミサゴさんがやってくる季節になりました。今日の写真は結構シュールな感じに、、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2378516/
おとなしそうでも威厳があります。カッコイイです。

アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2381323/
おー! なかなか凛々しいですね。

コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2382976/
しっかり、ゲットしたとこ、捉えてますね。!(^^)!

jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2387839/
すげー、ばっちり捕まえているじゃないですか! お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2399660/
これは凛々しいですね。いいなあ

カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2395407/
ナイス飛び出しゲット! オオタカ、カッコイイですよね。

始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2399190/
これは見事です! ふくろう系は未だに木に止まったとこをコンデジで撮ったきりです。(~_~;)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近の街中ミサコさんから。

書込番号:19509977

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/20 23:38(1年以上前)

カラスにモビングされながらも、、、

いっきまーす!と、飛び出し

よりどりみどり?

狙い定まらず、、、、失敗

>ブローニングさん
連投失礼します。 こちらの作例は、新幹線横のマンション最上階から獲物を狙うオオタカの若。カラスにモビングされながらもチャンスをうかがっています。今回は池の鴨じゃなくて、畑のはとの群れ。

書込番号:19510008

ナイスクチコミ!8


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2016/01/21 08:12(1年以上前)

低空飛行が多く手持ち撮影でけっこう苦労しました。

ブローニングさん、モーキンズの皆様おはようございます。

夜勤明けで頭もやもや・・・ですが。
あんまり出すとネタがすぐ尽きますが。(すでに尽きてるともいえるけど)
北海道に二泊遠征で観光も含めて撮った総数が300カットにちょっと足りないかも?くらいだから一日100ショット程でした。
持ち出したカメラは3台、今思うともっと撮っとけばよかった気が。
愛用しつづけたD200を手放した時の総レリーズ数が23000位だった事を考えると少なすぎ?
D750もようやく3000を超えたところでした、たいして連写もしないしそう考えるとD500は合わない?
でも欲しい気が。

遠征一回で概ねD500が買えちゃう費用がかかるけどココをケチると継続的活動は困難になりそうで怖い。

ブローニングさん、遊楽部のワシ達は餌付けされていないからか判らないけど人を避けると云われましたよ。
また川に沿って低空飛行が多くて撮りにくかったです。
観光で松前も行こうと思ったのですが鉄路は無く函館からバスで5時間くらいかかるので断念しました。
5時間あれば家から遊楽部まで行けちゃう(笑)北海道は広い・・・

VAIO MASTERさん、清流建岩橋って信号のある交差点付近だったと思います。
行きも帰りもオオワシを確認しましたよ、ただ風雪で駐車可能場所が無くて断念したところです、セイヨウベツ橋の上流側には6羽ほど確認できましたよ、上流側はオジロよりオオワシが多かったです。
八雲町の移住は却下されましたけど未だ諦めた訳じゃないです、当地の比較的重たい雪より軽い雪の方が除雪が楽かも?


おとめ座のおっさんさん、頑張りますのでよろしくご教授お願いします。
この季節はコミミさんがねらい目? 地元の情報を検索しましたら当地にもけっこう居るらしく。
意外にも警戒心が乏しい個体が多いのだとか、雪の少ないネズミの居るところを捜せとありました。
家の周りは雪が深いので里に出ないと難しいですが。
(近場のスキー場は3?超えちゃいました・・・)

根性さえ伴えば今のターゲットは天狗様なんでしょうけど・・・
一番よく飛ぶ季節だそうで。
アブが襲撃してこないから寒いのさえ我慢できれば。

書込番号:19510572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/21 20:27(1年以上前)

待機中の只のチュウヒ

帰って来ました。暗えー!!

別の日…数分早く帰る

この露出でどうしろと…(涙)

トリトルな皆さ…モーキンズの皆さんこんばんは。

お久しぶりになります。
投稿はコミミン撮ったらと思っていたら、みんな2年連続で大阪行っちゃったwww
今季もサッパリなので投稿出来ず終いかと思っていましたが、ハイチュウ撮ったのでお邪魔します^^;

が、完全日没後のご帰還で証拠写真となりました。
これ以上のISOは使いたくないので、こんなSSに(汗)。
近接飛行は全滅でしたww

では、では。


全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
GT5542LS+FSB8

書込番号:19512111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/21 21:57(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


アクセルベタ踏みさん

>ブローニングさんの言ってた橋曲がって突き当りに行ってみたものの
ほほ〜あそこまで行きましたか〜
私が昨年2月に行った時はゴマシオみたいにオオワシがいてグワーグワー
って鳴いていました。

何だか踏んだり蹴ったりのようでしたね。
でも羅臼は確率が高いので安心ですね。


VAIO MASTERさん

いよいよ週末は道南です。
でもやっぱ八雲はムリっぽいです。

来年の渡り一緒に行きますか〜?
一日で数種の猛禽が見られますよ。


RACKLさん

頭の白いチュウヒかっこいいですね。
コミミンVSノスリンこんなバトル見てみたい。
着地系のシーンはやっぱいいですね、躍動感があります。


もらーさん

>今年に入ってから全然撮りに出かけられておりません・・・。
おんなじ〜
年が明けてから一枚もシャッター切っていません・・・・
こっちにも間違ってハクトウワシ来ないかな〜



おとめ座のおっさんさん

すっかりコミミン漬ですね、羨ましい・・・・
積もる話も色々あるので2月が楽しみです〜


ちょっとココで休憩入りま〜す。

書込番号:19512431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/21 23:51(1年以上前)

親愛なる猛禽族の皆さまコンバンハ


アクセルベタ踏みさん

やっぱモーキンズ版縁側必要ですね。


黒仙人さん

>3 時くらいから出没しますが、飛ぶのはだいたい 4 時くらいで、
そうですね、夕方近くが多いようですがF値の暗いレンズしか持っていないので
ちーとキツイです。
こちらでもちょうどいまコミミンがきているようですが躊躇しています。


もらーさん

あらら・・・結局撮りに行ったんですね。
前にも書きましたがハクトウワシの幼鳥はオオワシの幼鳥とクリソツです。
混ざったら判別不可能かと思います・・・・


かばくん。さん

ハトの群れの中にオオタカ幼鳥と白っぽいのが見えますがオオタカの
他に猛禽がいるのでしょうか??


らお茶さん

>ブローニングさん、遊楽部のワシ達は餌付けされていないからか判らないけど人を避けると云われましたよ。
私のよく行く道東の河原もそうです。
車が来ても警戒しませんが降りたとたん一斉に飛び立ってしまいます。
窓を開けただけで飛ぶ事もよくあります。
やっぱ完全に自然の中の猛禽は警戒心つ強いですね。


モずパパさん

>これ以上のISOは使いたくないので、こんなSSに(汗)。
私も長らくD2Xを愛用していたのでD4購入当時は怖くて余りISOを上げる事ができませんでした。
最近はそうでもありませんが。

でもこのSSでこれだけ撮れるのは流石ですね。


さてさて、この天気の中宣言通り週末は道東に撮影に行ってきます。
今回は危険回避の為、JRとレンタカーの旅となります。
と言う事で、三脚も150-600も持っていけません。
広角メインに50-500を持って行く予定ですがさて、ワシ達に会えるかな〜








書込番号:19512776

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/22 19:44(1年以上前)

D3s+ゴーヨン

D3s+ゴーヨン

モーキンじゃないですが雪中馬追い運動も面白いです D3s+ゴーヨン

ブローニングさん、モーキンズの皆さん

仕事で日本一時帰国しています、昨日から実家の北海道へ来てます。

早速ワシのなる木に行ってみましたがさっぱりでした。
土曜日は鶴居に行ってみるつもりです。


書込番号:19514576

ナイスクチコミ!8


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/23 09:38(1年以上前)

ハイタカ(ペリット吐き出そうともがいてます)

←飛出しはいつもオシリ(^^;

←薄曇りの方が影が出来ず光も良い

チュウヒ(カモを襲いダイブ)

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、お早うございます。

本日は、休日ですが天気が思わしくなく自宅休養としました。
(明日、雪が積もっていればコミミフィールドへ行く予定・・・積もって無ければ???)

昨日のハイタカとチュウヒです。


>もらーさん

当方のパソコンは最近フリーズ回数が増加してきました(未だにウィンドウズ10にはアップグレードしてません
・・・案内はポップアップされて来ますが)・・・Win7のままです(^^;

ハクトウワシは憧れです・・・迷子が来ないかなぁ〜〜


>おとめ座のおっさんさん

コメント有難うございます♪・・・日・月どちらかでコミミフィールドに雪が積もれば、雪絡みが撮れるかも
と期待してますが、ドカ雪は困りますねぇ〜〜・・・交通機関に影響でない程度で!

最近は、ミサゴフィールドかコミミフィールドばかりです(^^;
(どちらも近場で助かってます)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2402533/
ユキホオジロ撮った現場前がこんな感じでした


>アクセルベタ踏みさん

HN変えられてからは初めてですかね?・・・これからも宜しくお願いします♪

こちらもコミミフィールドですね・・・現場でお会いできる(してる?)かも♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2402830/
この日は当方も現地入りしてました!


>黒仙人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2403122/
当方、こちらの現場には度々行っております

お会いしている可能性有りますね!

見かけたらお気軽にお声掛けしてください(オレンジ色の折りたたみ椅子が目印です)


>かばくん。さん

当地のミサゴンは近くでダイブしなくなりました(ToT)

捕って持って帰って来ますが、最近大物は持ってきません(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2403603/
ほんとに住宅地ですね(^^;


>らお茶さん

D500はいきなりでしたですね・・・NIKON使いなら逝ってるかも(CANONで良かったぁ〜)

当方の知り合いも結構予約されてますね・・・D5共々・・・羨ましい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2403743/
当地方面でのオジロ情報が今季は無いので・・・困ったなぁ〜


>モずパパさん

お久しぶりですね・・・あちらの板はすっかりご無沙汰してしまってます(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2403978/
このSS・・・サスガですねぇ〜

当方もコミミで楽しんでますが歩留まり悪すぎます・・・腕が伴いません(ToT)


>ブローニングさん

コメント有難うございます♪・・・コミミンVSノスリンは度々対戦が有るのでチャンスは多いです(^_^)

飛出しと着地のシーンはおっしゃる通り躍動感があって好きなんですよね♪

飛翔シーンは動きが無くてブラして見たり・流してみたり色々と楽しんでおります!
(何度も撮ってる鳥だけですが)

道東撮影お気を付けていって来て下さい!


>Ciamrronさん

オオワシ・オジロワシのお写真楽しみにしてます♪

撮影お気を付けていって来て下さい!

書込番号:19516143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 19:35(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズのみなさんこんばんは。

ブローニングさん今週末遠征ですか?
いい出会いがあるといいですね。

RACKLさん
ご無沙汰です。
コミミンは地元ですか?羨ましい環境ですね〜

>グルス・・・憧れの場所ですね(飛行機嫌いの為、なかなか行く事が出来ません)
自分は旅客機鉄鳥もしますが、飛行機乗るのは嫌いですね〜
新幹線に比べると快適とはいえないですね。
早いので利用しますが乗りたくないが、本音です。
でもさすが北海道寒いですが、晴れれば空気の澄み方がハンパないので
高速SSでバンバン撮影出来る最高の環境なのでオススメです。
乙女座のおっさんさんにも辺レスしましたが
2月に大阪コミミン撮影遠征リベンジに行きます。
乙女座のおっさんさんやRACKLさんの
鳥撮りのスペシャリストさんの撮影テクを盗みたいので
時間が合えばご一緒しませんか?
こちらの豚に真珠♪さん運営の縁側に
具体的な日時を告知していますのでご覧下さい。
縁側だとOFF会のような連絡事項のOKですので
空いてるスレにカキコしてもらえれば、やり取りも出来ます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1691/#1691-8174-last

間違ってもこの本スレでのやり取りは出来ませんので
こちらのスレにはカキコしないで下さい。
迷惑ならそのままスルーでも結構です。

書込番号:19517676

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/24 01:56(1年以上前)

初めはハイイロかと思いました。チュウヒはこんなに白いの?

羽色でハイイロではないと確認

ピンあま

はるか遠くでチョウゲンボウVSハイタカ??

ブローニングさん、モーキンズの皆様こばんは。

本日、家の用事で宮崎県に行ってきました。
宮崎と言えば、昨年カラフトワシが飛来した地域です。
妻から2時間だけお暇を頂き、様子を見に行ってきました。

昨年と違って、大砲軍団は居ません・・・
居る様子も無く、猛禽もトビ君しか飛んでいませんでした。
約束の時間が近づき帰ろうと思っていたら、白い飛行物体が突然現れ思わず興奮しました。
地元の方に聞いた話では、今年も飛来してるとの事、しかし今年は一か所に居なく、なかなか姿を見せてくれないそうです。
次回、再挑戦してみます。


>黒仙人さん
そう、私がカタログのおじさんです(笑)
こちらこそ宜しくお願いします。

>tonno2106さん
昨年までは、こんな近くでノスリを撮影できませんでした。
チョウゲンボウも同じですが、今年は何故か目撃が多く近づけてます。
楽しいです。

>エロ助さん
4枚目のコミミンが素敵すぎます。

>RYOちゃん
猛禽修行はしていますか?
日々精進です。

>ブローニングさん
露出の補正は少ししますが、JPEGなのであまり掛けると画質が・・・
大砲が欲しくなります。

>おとめ座のおっさんさん
シグマもテレコンも止まりものなら綺麗です。
でも、動き物は???になります。
腕が無いので仕方ないのですが・・・

>もらーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2403589/
会社の駐車場・・・凄い。
私も一度だけ会社の駐車場で、チョウゲンボウを目撃しました。
トビやミサゴは上空を良く飛んでます。

>かばくん。さん
ミサゴのダイブお見事です。
お魚はゲットしたのでしょうか?
オオタカも裏山です。

>モずパパさん
貴重なハイイロを流す勇気に感服しました。
恐れ入ります。

>RACKLさん
チュウヒってダイブするんですか・・・
ビックリです。
貴重なショットをありがとうございます。

>アクセルベタ踏みさん
お疲れ様です


ではでは本日の写真ですが、突然現れてかなり距離が有りましたがサービスしてくれました。
次回カラフト君に会いたいです。

書込番号:19518895

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/24 19:22(1年以上前)

まずは7DU+428+1.4テレコン(約900mm)の画像

オリ・システム(換算420mm)

同左システム

420mmの距離では辛い

皆さん、こんばんは。


今回はオリンパスM1+40−150mmF2.8PRO+テレコン1.4(換算420mmf4)で
撮ったノスリを載せてみます。

2/末には5年前からの悲願であった300mmf4が発売されます。
テレコン有無で換算600mmf4と840mmf5.6となり、実戦投入する予定です。

この手持ちお気軽システムでハイチュウを狙いたいと思っています。



書込番号:19521289

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/24 21:43(1年以上前)

いたよオオワシ

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


つい先ほど出張から戻りました。
私の最後のカキコミで道東と書いてしまいましたが”道南”の間違いです。
申し訳ありません。

今日は少し疲れたので投稿頂いた皆さんには後日あらためてコメントさせて頂きます。

取り急ぎ帰宅のご報告まで〜

書込番号:19521842

ナイスクチコミ!10


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/24 23:11(1年以上前)

D810+ゴーヨン トリミング有

D3s+ゴーヨン トリミング有

D3s+ゴーヨン トリミング有

D3s+ゴーヨン トリミング有

ブローニングさん、モーキンズンの皆さん

今晩LAに戻ります。
23日鶴居とグルスへ行ってきました。

RACKLさん
>オオワシ・オジロワシのお写真楽しみにしてます♪
>撮影お気を付けていって来て下さい!

いや〜鶴居もグルスもすごい人でした、取材で行くサッカー試合の様に大砲レンズが並んでいました(笑
グルスではオジロワシとタンチョウのバトルを期待しましたが、あっという間の出来事でした。

とりあえずオジロの写真です。



書込番号:19522223

ナイスクチコミ!9


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/25 05:25(1年以上前)

オオタカ(精悍な顔つきでカッコイイ)

ブローニングさん、モーキンズな皆さん、お早うございます。

雪絡みコミミンは今回の寒波では難しそうです(^^;
(大阪は今朝時点では雪が積もってません)

昨日、大阪城公園とは別の都市公園にオオタカを撮りに行って来ました。
(コミミンは昨日は飛ばなかったみたいです)



>アクセルベタ踏みさん

コメント有難うございます♪・・・コミミンフィールドは自宅から電車で30分程なので仕事が早く終われば
通ってます♪

タイミングが合えば是非ご一緒致しましょう!

縁側覗いてみますね。


>jycmさん

コメント有難うございます♪・・・カラフトワシ今年も飛来してるのですか?・・・撮れると良いですね♪

チュウヒのダイブは当方も初めて見ました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2405640/
当地にも同じような色の個体が1度来ました


>Ciamrronさん

コメント有難うございます♪・・・当地のコミミフィールドも多い時は数百人が並んでます(大砲レンズの
行列です)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2406580/
オオワシより精悍な顔つきで好きなんですが、なかなか撮りに行けません(ToT)



返レスのみで失礼します

書込番号:19522691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 06:18(1年以上前)

再生する1DXで撮影した動画です

作例
1DXで撮影した動画です

ラナーファルコン

アプロマードファルコン

ジア/セイカーファルコン

ジアファルコン(100%シロハヤブサ)

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、おはうございます

最近、仕事とハヤブサの練習で野鳥撮影に行けないので
1DX(レンズEF100mmF2.8Lマクロ)を使ったファルコンリー練習の動画をアップさせて頂きます
一眼撮影+猛禽で一応板の趣旨に合っていますかね^^;

一眼カメラでの動画は初めて撮りましたが大きなセンサーで撮る動画は綺麗ですね
(掲載動画は光と設定が悪くイマイチですが・・・)

動画の中で被っている飛行機帽子は北海道遠征の為に買いました^^


☆tonno2106さん

>>相変わらず腕前 冴えてますねー、何時もハヤブサが練習台でしょうか?
野生のハヤブサの待機時にトビで練習しています
ファルコンリーのハヤブサは狩の時のスピードなので速過ぎて練習になりません^^;

☆ブローニングさん

楽しいですよ〜
ぜひ一羽飼育してみてください

北海道オフ会楽しみにしております

書込番号:19522738

ナイスクチコミ!9


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/25 12:33(1年以上前)

近くに来てもこれぐらい・・・

ハイチュウ♀との絡み

空中戦

雪が降ったらまた来てみよう

ブローニングさん、モーキンズの皆様こんにちは

今日は夕方に去年ハイチュウを見たところ(車で10分ぐらい)に出かけてきました。
大砲を持った人が数人いたので話を聞いてみるとコミミンが来ているとのこと、自分もそこに加わり待つこと数分・・・
初コミミンです。

がしかし・・・遠い・・・遠すぎる・・・フィールドが広すぎるせいか近くで撮れることはほとんどありませんでした。

ただ、メスハイチュウも出現してくれてコミミンと絡んでくれたのが撮れたのはラッキーでした(遠いけど…)

>ブローニングさん
そうなんです、結局出かけちゃいました。先週は晴れている日がその日ぐらいだったのでラッキーでした。
ブローニングさんの遠征はどうだったでしょうか?

>RACKLさん
新PCはそれなりに快適です、元々自作にWin7を入れていたのですがWin7のプロダクトキーを使ってWin10をクリーンインストール出来るようにWin10の仕様が変更になったのでそれで行っちゃいました。
ハクトウちゃんは家の周辺でも徐々に個体数が増えてきているようですが、ミシシッピ川の方には100羽ぐらいいる場所もあるらしいとのことなので遠征の機会を狙っているのですが・・・嫁さんの許可次第ですねぇ(0歳児かかえてるので・・・)

>jycmさん
あぁ、そういえばカタログスレってありましたねぇ・・・・
うちの方ではノスリは今季は全然ダメです、警戒心がかなり強くて456の射程外ですら逃げられます・・・。
会社に行くときも456装着した60Dがカバンごと常に一緒です(笑

>Ciamrronさん
帰郷されていたんですね、そういえばちょっと調べたところLA周辺はお犬様も結構いるようですよ。うちの方ではほとんど目撃情報がないので探してはみたいのですがね、Golden Eagleで探してみてください。

今回は基本リサイズのみで、ちょっとだけ水平を直してるぐらいです。

ではまた〜

書込番号:19523398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/25 21:53(1年以上前)

親愛なる猛禽野郎の皆さまコンバンハ


旅の疲れもすっかり取れて完全復活のブローニングです。


Ciamrronさん

おお〜帰国されましたか、でももうLAですね。
ワシのなる木もすっかり寂しくなりましたね。
二年程前に仕事の撮影でばん馬を撮った事を思い出しました。
グルスでは場所取りが重要なのでいつも11時前に行って三脚置いてます。


RACKLさん

チュウヒがカモを追って水に入るとは驚きです。
確かに河原周辺にはいますが初耳です〜
ハイタカは凄くシャープですね流石です。
やっぱオオタカかっちょええ〜
独特の雰囲気ありますよね。
飛んでるのは時々見ますがとまりは最近見てないな〜


アクセルベタ踏みさん

>いい出会いがあるといいですね。
出会えました〜
来月モーキンズメンバーと合流してグルスです〜


jycmさん

いやいやしかし・・・モーキンズ始めて間もないと言うのに色々な猛禽に出会ってますね。
鳥運良すぎです・・・・
>次回カラフト君に会いたいです。
こっちに来たらオオワシ&オジロワシ沢山みれまっせ〜


岩魚くんさん

私はニコンしか知らないのですがかなり軽量そうですね。
当地にはペンタックスにボーグ付けて超軽量装備で鳥撮る年配の方がいます。
二枚目のノスリンがまんまるで可愛い。


kuching garongさん

>一眼撮影+猛禽で一応板の趣旨に合っていますかね^^;
安心してください、全く問題ありませんっ!!

>動画の中で被っている飛行機帽子は北海道遠征の為に買いました^^
おお〜暖かそうですね。
現地は−10℃〜20℃位になるので完全防寒で来てください。
私は動きずらいので結構軽装だったりしますが・・・・
楽しみですね。


もらーさん

うんフィールドが広いといい事も多いですが遠すぎる事が多々ありますね。
でもハイチュウとコミミの両方見れたので良しとしましょう〜


さてここでちょっと休憩入りま〜す

書込番号:19524832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/25 22:55(1年以上前)

仕事もちゃんとしてきましたよ

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。

お風呂に入っていたブローニングです。


VAIO MASTERさん

>八雲は例外(何せ1週間のうち、8日間雲が出ていると言われるくらい)ですが、
全くもっておっしゃる通りでした。
着いた時はちょっと晴れていたりしたのですが夢中で撮っていたらみるみる内に
雲が出てきてあっと言う間にモサモサ雪が降ってきました。
暫く車中で待機していたのですがもう視界がヤバイ感じになってきたので一時間半
程度の滞在で撤収しました。


らお茶さん

>観光で松前も行こうと思ったのですが鉄路は無く函館からバスで5時間くらいかかるので断念しました。
>5時間あれば家から遊楽部まで行けちゃう(笑)北海道は広い・・・

松前で仕事の撮影をしている時にちょっとナビで検索してみたら八雲までは2時間半位、しかも恐怖の山道
有りなので断念しました。
仕事の撮影はは23日で終わったので2日目の行動は宿に入ってから考る事にしました。
宿泊は松前町のお隣(1時間位)木古内と言う所でしたがナビで検索したところ木古内から八雲までは片道
わずか1時間半。
これは行かない理由は無いと、とっとと朝食を済ませて行ってきました八雲へ。

>今回、私は遊楽部川に掛かる函館本線の下(住初公園の駐車場)に車を置いて、堤防付近で視てました。
ここ行きました。
膝まである雪を掻き分けて行軍しましたが下までは流石に行けませんでした。


今回の旅での反省点。

軽量化を求め150-600oと三脚及び長靴を持って行かなかった事かな・・・・


書込番号:19525102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/25 23:28(1年以上前)

こんばんは。


ついにハイチュウ♂の狩場を発見!
遠目ですが、田園地帯で遠くに飛ぶ白い鳥を見たときはちょっと興奮しました。
写真は撮れなかったのですが、去る方向も確認したので第二の狩場も特定出来そうです。

今まで葦原の塒に帰ってくる時しかシャッターチャンスが無かったので、夕刻の辛い
撮影ばかり。
早く光量たっぷりの昼間にハイチュウが撮りたいのですが、少しでも人影を見るとスゥーと
遠ざかってしまうので、車の中から撮りやすいM1+300mmf4が整う2/末が楽しみです。

書込番号:19525245

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/26 00:41(1年以上前)

ぶろ〜にんぐ様、も〜きんずの皆様、こんばんは。^^

おとめ座おっちゃま

コメントのお返事忘れていました。ごめんなさい。

「800mmって、428+テレコン2倍でしょうか。
エロ助さんの作例を見せてもらうと、テレコン2倍も充分使えそうですね。 AFは気持ちよく動いてくれますか。」

四時過ぎの夕方でしたが、2倍テレコンでも、追っかける事が出来ました。 AFもそうストレス無く、追従してくれました。
2倍テレコン、言われてるほど悪くはないと思います。^^

書込番号:19525483

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/26 05:34(1年以上前)

♪雪や、ビュービュー

目線くれた!

トビの成る木

おまけで、エヴァンゲリオン

ブローニングさん、モーキンズの皆様、おはようございます。

いつもながら、鉄が忙しいのと、たまにしか行かないので、そっぽ向かれています。

先日鉄の合間に覗いてみましたが、雪が風と共にビュービュー降ってきて寒かったです。
鉄のときは、まったく降らず、ミサゴになると降る。
逆なら絵になるんですが・・・

ミサゴも寒がって、飛び込みません!(笑)

書込番号:19525686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/26 19:30(1年以上前)

こんばんは。


今回は葦原の上を飛ぶハイチュウの♂、季節感たっぷりと冠雪した山並みをバックに飛ぶ
ハイチュウ♀です。

前回の30分で1100ショットと同様に今回も強風。
強風時の方が舞う時間が長く、十分に堪能出来ました。

書込番号:19527117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2016/01/26 21:22(1年以上前)

    

>ブローニングさん
モーキンズの皆さん          こんばんは(*^_^*)


冬の猛禽大盛況で、よろしおますな〜☆
私は相変わらずクマタカ行ってますが、なかなか近い留りものは撮れません!
図体デカいのに忍者のように森の中を飛び抜けて行きます
ほんま手強いわ〜(>_<)


>jycmさん

この白っぽい個体はチュウヒかハイチュウのメスです
ハイチュウにしては色が白っぽい事、顔がハイチュウでない、首が少し細い・・・など
よってチュウヒと思われます!
タカ斑が明瞭な事と腰が白い事からチュウヒのオスかもね〜
まあ、難しい、珍しい色彩のチュウヒでした!(^^)!

4枚目のチョウゲンボウと一緒に写ってるのはハヤブサでしょう(^_-)


>RACKLさん

私もこのオオタカ撮りたいんですがスケジュールが合いません!
一時間半位で行けるんですが・・・
レクサス乗ってる寝屋川のYさんによろしく〜(^O^)


書込番号:19527490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2016/01/26 21:34(1年以上前)

非モーキンながら、北の大地でテッチャン撮影してきました。

バクハツ直後。

今回撮りたかったうちの1枚。

鶴なのに雁行陣。

■VAIO MASTERさん

はじめまして。
当方、テッチャンがメインで年1回は噴火湾沿いに函館線に稽古を付けてもらってます。
また、フライフィッシングもやってまして、八雲の遊楽部川で、ヒグマにビビリながら釣りしました。

居るところには居るんですねえ。

真冬の北海道でレンタカーを運転する度胸もワザも持っていないので、列車とバスを乗り継いで
行ってみようかと思いました。

そういえば、イカメシで有名な森駅近所の小さな川でハクチョウを撮影してたら
「なんだテメエ、エサもってこいや」とハクチョウたちに絡まれてしまいました。
遊楽部川も自然豊富な河川なので、色々楽しめそうですな。



■tonno2106さん:

はじめまして。
私は阿寒丹頂の里は、テッチャン撮影の「ついで」に出かけたつもりが、すっかり虜になってしまい、
毎冬1月に通う羽目になりました。
最近はたんちょう釧路空港1102発、阿寒湖行バスに乗り25分の旅を楽しんでます。
冬季は3往復/日しか走らない路線バスなので、一本逃すと大変です(笑)。


■おとめ座のおっさんさん:
毎度お邪魔してます。
最近、極秘裏にPENTAX F-AFユニットを購入しまして、セミオートのBORGシステムができる『予定』です。
休みの日に鏡筒の長さ調整やら組み立て図やらを作って、今後のAF撮影に期待したいところです。

アゴアシ代3万以上かけて、打率1割は少し寂しい感じがあります(苦笑)。



先日、札幌〜千歳界隈で氷点下近い中テッチャン撮影をかまして参りました。
粉雪のベールをまとう列車に稽古を付けてもらいました。
モーキン系は見かけずでしたが、とある駅の木立にてアカゲラの撮影ができました。

書込番号:19527535

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/27 06:40(1年以上前)

獲物にロックオン、D3s+ゴーヨン トリミング有

タンチョウをかすめて獲物ゲット D3s+ゴーヨン トリミング有

こないでよ〜 D3s+ゴーヨン トリミング有

あまけの雪の新千歳空港 Df+28-300mm

ブローニングさん、モーキンズの皆さん

日本はおはようございますかな?

もらーさん
>そういえばちょっと調べたところLA周辺はお犬様も結構いるようですよ。
>うちの方ではほとんど目撃情報がないので探してはみたいのですがね、Golden Eagleで探してみてください。

Golden Eagleいいですね! 今度探してみます。

ブローニングさん
>二年程前に仕事の撮影でばん馬を撮った事を思い出しました。
>グルスでは場所取りが重要なのでいつも11時前に行って三脚置いてます。

私も地元なのでばん馬を良く撮りました。道新のばん馬フォトコンで入賞の盾をもらったことがあります・・・・・
音羽橋は午前5時頃着いたのですが、観光バスの団体さんが三脚をセットしておりました。
その後サンクチャリーに寄ってグルスに向かったのですが、余裕こいて食堂で辛みそラーメン食べて行ったら既に大勢の人でした(笑

羅臼の流氷クルーズ船も人気ですが、冬の北海道は白熱してますね〜

書込番号:19528511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/27 16:05(1年以上前)

最初のカットです。

割と正面向いてくれました

パタパタ♪

全体にピント甘いのはご勘弁ください(^^;)

>ブローニングさんはじめ鳥エキスパートの皆様、

はじめまして。


裏ではお世話になった方もいらっしゃいますが、こちらには初めてお邪魔します。

ワイエムさんに刺激され、いつかは撮りたい猛禽類と思っていたら。。。


今日初めて撮影できました(^-^)/

ところがなんていう子なのかわかりません(・・;)


ワイエムさんはオオタカだって言うんですが、なんという鳥さんなのでしょうか?

教えていただきたく、思い切ってココに貼ってみます。



書込番号:19529518

ナイスクチコミ!8


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2016/01/27 21:34(1年以上前)

遊楽部川河口、広すぎて無理

セイヨウベツ橋から上流を望む・・・ココ危険です

水面を見るとホッチャレ(鮭のご遺体)

一晩でこの位なら、未だ少ないほう?

ブローニングさん、モーキンズの皆様こんばんは。

今回はボツネタだけです。
ブローニングさん、遊楽部に行かれたんですね、北側堤防から撮られた写真と思います。
(私が二日間居たところと同じ、コンビニも近くて便利でした)

いちおう、河口から上流、オホーツク海寸前まで峠は移動してました。
(家内の取った宿がオホーツク寄りだったので、八雲の人は20分で行くって言ったけど無理、
風が吹いたりするとホワイトアウトする、道幅は広いけどけっこう急な峠でした)

河口にも少しは居るんですが除雪していないので接近不能です。
雪のない状態を知らないと危険(穴があったら落ちるかも)


>今回の旅での反省点。

>軽量化を求め150-600oと三脚及び長靴を持って行かなかった事かな・・・・

今回の私は600AWのリュックに500F4G、150-600C、50単、18-35、D7100,D750,1.7テレコン、
ミニ三脚、一脚、ノートPC+着替え込みで23s位を背負って歩数計では地震の影響もあり8000歩超え・・・
あの日以来未だ膝の痛みが取りきれません、600AWは望遠レンズ付きのカメラが入るけど電車内の通路は
背負ったままだと歩けないので苦労しました。

何時かはは船で苫小牧、そこから道東を目指したいと思います。
ググったら車で5時間あれば釧路まで到達できるらしいので・・・甘い?

ボツカットばかりですみませんでした。
またまた暫く忙しのでいつ撮りに行けるか。



書込番号:19530427

ナイスクチコミ!5


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/28 14:25(1年以上前)

ハクトウちゃん、綺麗な背打ちなのに木の向こう・・・。

ノスリン急接近、片方は尾の色からまだ若鳥っぽい

超接近状態でシンクロ飛行

急激な垂直降下ターンを見せる!

モーキンズの皆様こんにちは

今日は昼休みに近くのForest Preserveを散策に出かけました、モーキンどころか小鳥すらほぼ見かけることなく残念な気持ちで車に向かっていた時に近づいてくる2羽のモーキン。

赤尾ノスリかな〜と思ってファインダーを覗いたところ、なんとハクトウワシとノスリンの絡みでした。ただ生憎と威嚇しながら絡んでいる時は森の木が邪魔をして撮れない状態で残念でした。

ハクトウちゃんが東の方へ飛んで行ってしまってもその辺りをまだふらふらしていたノスリンにまた別のノスリンが絡んできました、
これはなんとか撮ることができましたがちょいと距離がありました…。

ノスリン絡みの方は空抜けなんで大トリミングしてます。

さて、このスレッドももう最終コーナーを回ったというところでしょうか。
毎度ブローニングさんにスレ主をして頂くのも申し訳ないので次スレは私がスレ主にチャレンジしてみたいと思いますが如何でしょうか?

ではまた〜

書込番号:19532373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/28 22:53(1年以上前)

目の前にくるまで気が付かず・・・

この後、モサモサと雪が

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ


岩魚くんさん

おお〜冠雪した山バックかっこいいです〜絵になりますね。
あたしは最近空抜けばっかりしか撮れていないのでとても新鮮(?)に見えます。
それもそうですがやはりハイイロチュウヒが一番羨ましいかな。


始まりはStart結局はエロ助…さん

四枚目がGOOD!!


コードネーム仙人さん

>鉄のときは、まったく降らず、ミサゴになると降る。
雪煙りを上げて走る鉄は文句無しにカッコいいですもんね。
降雪中のカッコいい猛禽を撮ろう思うのですが意外と絵にならないもんです。


三国志大好きさん

>私は相変わらずクマタカ行ってますが、なかなか近い留りものは撮れません!
でも飛びのシーンは迫力ありますね。
地元の鳥友からクマタカ誘われていましたが今現在まだ行けていません・・・・


くらはっさんさん

おや、一枚目はスーパー北斗かな??
そう言えば先日の道南遠征の時も各駅や踏切近く、雪原に撮り鉄の方々がいました。
寒い中大変だな〜って思って見ていましたが冬の猛禽撮りも同じですね。


Ciamrronさん

>道新のばん馬フォトコンで入賞の盾をもらったことがあります・・・・・
おお〜凄い。
私もその時のカットが採用となり表紙を飾りました。
音羽橋は暗い内からバスの団体さんがきて混み合うと聞き行った事ないんです。
グルスは早く行って三脚セットしてからラーメン食べます。
そうですね、この時期の北海道はあっちこっちに冬の猛禽がいますね。
今日は札樽道の朝里付近の上空をオジロワシが飛んでいました。


mirurun.comさん

参加ありがとうございます。
オオタカゲットおめでとうございます。
これで貴方も立派なモーキンズです。


らお茶さん

>ブローニングさん、遊楽部に行かれたんですね、北側堤防から撮られた写真と思います。
ハイ、ダメと思いつつ行かずにはいられませんでした。
しかも片道1時間半と言う激近だったのも魅力でした。
来年は降雪前に行ってみたいと思います。

>何時かはは船で苫小牧、そこから道東を目指したいと思います。
>ググったら車で5時間あれば釧路まで到達できるらしいので・・・甘い?
そうですね5時間あれば行けますよ。
千歳〜トマム間はアイスバーンや降雪の心配がありますが、十勝清水あたりから乾燥路面
になるのでとても楽です。


もらーさん

OH!YES!!
お言葉に甘えて11弾お願いしま〜す!!
キリが無いので!!!!も11個並べなくてもいいですよ。
私もフォローしますのでお願いしますっ!!

ハクトウワシとノスリンが絡むのですね・・・
オオワシ&オジロワシにはカラス以外の鳥が絡んでいるのを見た事がありません。
そちらのノスリンはかなり気の強い傾向かも??


書込番号:19533804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2016/01/29 21:58(1年以上前)

八雲駅の北斗星。2時間遅延で駅での撮影は楽勝でした。

並々ならぬ気配。

隙あらば取られる。

獲物は絶対手放さない。

>ブローニングさん
こんばんは。神奈川も土日は二度目の降雪になりそうな気配です。

>おや、一枚目はスーパー北斗かな??
札幌と旭川を結ぶスーパーカムイです。この名称、結構早そうで気に入ってます。

撮りテッチャンが駅や要所に屯してたのは、恐らく「北斗星」 凸凸機関車×2を狙っていたのでしょう。
私は大勢のテッチャンが居るのが苦手でして… 99%単独行動でございます。

添付は、八雲駅で2年前に撮影の2時間以上遅延の札幌行北斗星です。
この駅を北上すれば…モーキンに会えるんですね、私には無理です。駅でめげました(笑)。

グルスで昨年撮影した連作を貼らせて頂きます。
自宅に戻って連作になっていることに気づいた次第です。

書込番号:19536750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/30 12:00(1年以上前)

オオタカと友好的なハシブトカラス

お気に入りのお休み処

こんにちは。


北海道を中心に雪景色が多くなってきましたね。

>ブローニングさん
ハイチュウが気に入られているようですね。
私も初めて見た時は心臓がバクバクしました。
本当に白い猛禽がいるんだーとね。

逆に私はオジロワシを撮りたい!と常々思っています。


ハイチュウはまた後で載せますが、先にオオタカ・ノスリを順次載せて
いきたいと思います。

書込番号:19538465

ナイスクチコミ!5


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/30 17:56(1年以上前)

Lrで色々と弄ります。

60Dには動画記録機として働いてもらいます。

モーキンズの皆様こんにちは

新スレを立ち上げましたのでこちらのスレッドが終了次第、新スレへの移行をお願いいたします。
ブローニングさん、スレ主お疲れ様でした。

新スレ第十一弾
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539470/#tab

皆様よろしくお願いします。

さて、今週末が現行所有機の60Dの連写機としての最後のご奉公になる予定です、来週末には一秒十枚の方をお迎えする予定です・・・。

ではまた〜

書込番号:19539571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/30 21:11(1年以上前)

枝カブリ〜

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


くらはっさんさん

>札幌と旭川を結ぶスーパーカムイです。この名称、結構早そうで気に入ってます。
そううですか〜スーパー白鳥と北斗、スーパーとかちは乗ったことあるのですがカムイはありませんね〜。



岩魚くんさん

>ハイチュウが気に入られているようですね。
見てみたいですね。
当地でも見られるにも関わらず行けない状況・・・・悔しいです〜

先日は会社から15分位車で走ったところオジロワシが低空飛行していました。
数年前にも同じ所で見たので冬になるとこの場所に来る個体のようです。
流石に札幌にオオワシが来たって情報はありませんが・・・・


もらーさん

あとは・・・たのむ・・・ガクッ

こちらが終わり次第新スレに駆け付けます〜


書込番号:19540213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/31 17:34(1年以上前)

久しぶりにミサゴの飛翔です。(笑)

帰り際に飛来してきたトンビです。

カモメ?に追いかけられるミサゴです。(笑)

ブローニングさん
スレ主、お疲れ様でした!!
また、コチラにお誘いしていただきありがとうございました(^O^)

もらーさん
新しいスレ主!!ありがとうございます。
頻繁には行けないですが宜しくお願いしますm(_ _)m

自分のレスにコメントいただいた方々、返信コメントを出来なくて申し訳ございません。

書込番号:19542834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/01/31 19:40(1年以上前)

もらーさん

>来週末には一秒十枚の方をお迎えする予定です・・・。
おお、遂に1DX??


カメキューさん

新スレの方もよろしくです〜
カモメに追われるミサゴンは初めて見ました。
こんなことあるんですね。


今日は次男さんのお付き合いでちょっと遠くのホームセンターへ行ってきました。
昨年春に撮ったオジロワシの巣を見てきましたが雪が乗っかっておりまだきて
いない様子。
でもすぐそばに鳥撮り軍団がいたのでご挨拶したところ知った顔の方ばかり。
皆さんクマゲラを撮っているとの事ですが私は興味が無いのですぐに撤収。
そこから少しの所の住宅街に昨年オジロワシを撮ったポイントがあるので寄って
見た所、昨年と同じ木にオジロワシ発見!!
車降りてもぞもぞしていたら飛んでしまいました・・・
札幌市内で唯一オジロワシが見れるポイントなだけに残念な一日でした。

書込番号:19543196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/02 23:56(1年以上前)

偶然、草むらでお食事中のノスリン発見

ブローニングさん、皆さん、ご無沙汰しております。また、コメントいただきました皆様、ありがとうございます。

最近は、オオタカ、隼さんは、見かけなくなり、住宅街に居るミサコさんの撮影を行っております。

ブローニングさん
>ハトの群れの中にオオタカ幼鳥と白っぽいのが見えますがオオタカの
言われて気が付きました。ちょっと色の違う鳩とばかり思ってました。この子はいったい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2407255/
やっぱりでかい! 羽音が聴こえて来そうな、、、

RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2404928/
もがいているところとはいえ、迫力ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2406755/
オオタカといえば、今年の大河ドラマ、出演?していましたね。

jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2405641/
違うと判っていても、ミサゴさんに見えてしまいます。

コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19342742/ImageID=2407471/
やっぱりミサゴさんが好きな猛禽です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
住宅街のシュールなミサゴさんの作例を。いつもはカラスに追っかけられる優しいミサゴさんですが、
この時は、獲物に狙いを定めていざ、ダイブ! の瞬間、背後から威嚇された事に腹を立てたのか
カラス相手にモビング! 追っかけまわしておりました。

書込番号:19550717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/03 13:30(1年以上前)

>ブローニングさん、モーキンズの皆さんご無沙汰しておりました。

前回以来、なかなか猛禽さんとの出会いがなく悶々とした日々を過ごしてまいりましたが、本日外回り中やっとチョウゲンボウに出会うことができました。

レスいただいた皆さんにコメントを返したかったのですが、いまだ仕事中のためご報告のみとさせていただきます。

次回、もっと迫力ある写真を撮るべく精進します(`・ω・´)ゞ

書込番号:19552243

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:71件

2016/02/03 16:30(1年以上前)

ノートリですが・・・ピントがお尻にイッテます。

スレ主様・モーキンズの皆様

第10弾、お疲れ様でした。

11弾でも宜しくお願いします。

最後は私が〆ときます。


写真はD4s+800o 手持ち(クリックしても大きくなりません)
それではまた。

書込番号:19552591

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング