『FAN異常で強制終了する場合(教えてください)』のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

REGZAブルーレイ DBR-M190

「タイムシフトマシン」を搭載したREGZAブルーレイ(タイムシフトマシン用2TB、通常録画用500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:5TB 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-M190 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-M190とREGZAサーバー DBR-M490を比較する

REGZAサーバー DBR-M490

REGZAサーバー DBR-M490

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:5TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-M190の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のオークション

REGZAブルーレイ DBR-M190東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月22日

  • REGZAブルーレイ DBR-M190の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190

『FAN異常で強制終了する場合(教えてください)』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-M190」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-M190を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-M190をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190

クチコミ投稿数:3件

FAN異常で、強制終了してしまいます。
電源オンオフ、コンセントオンオフでも、改善しません。

本機種には、FANが3つ付いていると聞きましたが、中を開いて、3つのうち2つは回転していることを確認しました。
(図の赤マルの部分のFANです)

3つ目のFANは奥まったところにあり、分解をためらっており、まだ見れていません。


そこで、教えていただきたいことがあります。

@2つのFANは回転していますので、今回の不具合の原因は、まだ見ていない「3つ目のFAN」と特定してしまっても良いでしょうか?

Aそれとも、2つのFANは回転しているが、回転数が足りないなどの理由で、FANが回っていてもNG ということは、ありますでしょうか? (回転が確認できている2つのFANは、埃などは、ほぼ無い状況です。 手をかざすと十分に風が感じられます。)

すいませんが、教えていただけますと大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします。






書込番号:19398969

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/12/13 02:14(1年以上前)

 FANのコントロール方式は、接続されているケーブルの本数(コネクタのPIN数)で分かります。
 ファンの起動自体はサーモ(温度)センサーですが、2PINはON、OFFのみ、3PINだと電圧制御、4PINだとパルス制御という、順次細かいFANコントロール方式となります。

 まずは実際に回っているかの確認が必要です。どれかFANが回転していなければ、誤差動ではなく(基板は正常で)単なるFANの故障の可能性も。
 みな回転しているのに異常停止するなら基板の故障の可能性が高いです。

 3PIN以上の場合でファンが回っているなら、回転数制御がうまくいっていない可能性もありえますが、モーターの不具合なのか基板の故障かまでは分かりかねます。(サーモセンサーの不具合もありえますし)

 ファンが回転していて、なお強制終了するならば(素人が悩むより)基板の故障を疑い、サービスを呼んだほうがよいです。

>3つ目のFANは奥まったところにあり、分解をためらっており、まだ見れていません。
 実物を持っているのは彼方なのですから、(あなたが確認しない限り)他人には判断しかねます。

書込番号:19399325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/01/08 22:43(1年以上前)

M180ですが購入して1年過ぎでFANから異音がし、しばらく使用していたらFAN異常で落ちるになりました
自己責任で分解して行き上部マザーボード基盤の下にFANがあり確認した所、汚れとFANのベアリングの油切れ
になってました、掃除してCRC5-56をベアリング部にガンガンにスプレーして手で軽く動くようにして組み付けしました
それから2年使用してますが何とか使用できてます。
外した時に、写真撮りましたので参考にしてください
後はサービスセンターに相談してみてはどうでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/tcn/service_st/service_st_top.htm

書込番号:19472908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2016/08/19 09:57(1年以上前)

私も以前、ファン異常で強制終了するため、ファン部品を取り寄せ交換したことがあります。
異常が出てくるのは寒い時期が多いようですね。原因はグリスの粘土低下と枯れが進んだ事による
複合的なものなんでしょう。

私のDBRも最近またファン異常がちょくちょく出るようになりました。画面の真ん中と下に異常の表示が
2つ出るので内部の2つが異常なのだとおもいます。
何度かONを繰り返せば正常起動する事もあるので電源を切らないようにして
そのまま使うようにしていますがこれが煩わしい・・。

何か簡単な改善方法はないかと考え、筐体を上下ひっくり返して20日ほど普段通り使用し
再度正常な向きに設置しました。筐体内のファンは位置固定なので、長期使っていれば軸のグリスが重力で
次第に偏るのではないかと考えて天地を逆にしたわけです。

結果は良好でファン異常が出なくなりました。長期的にどうかはわかりませんし
個体差もあると思いますが改善効果はあるようです。グリスの粘度が低くなる暑い今の時期は
特に効果が得やすいのかもしれません。

もしお試しになるようでしたらあくまでも自己責任と管理の元で行って下さい。
当方一切責任は負えませんのであしからず!

書込番号:20126587

ナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-M190
東芝

REGZAブルーレイ DBR-M190

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月22日

REGZAブルーレイ DBR-M190をお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング