


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part74
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part75』の始まりです。
書込番号:20614541
11点

All_EOSさん
PART75開設ありがとうございます。
できるだけ出てきたいと思っていますが,どうなることやらです。
久しぶりに撮れたシマエナガちゃんです。
止まっているものはノートリで,2メートルぐらいに近づけました。
前板でナイスやコメントくださった方々,ありがとうございます。
では (^.^)/~~~
書込番号:20615532
11点

All_EOSさん
パート75の開設ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
今回も駄作のオンパレードになりますが暖かく見守って頂ける皆さんに感謝して貼り付けたいと思います。
蝦夷のエゾリスさん
撮りに行ける時にジャンジャン行きましょう!!(笑)
来シーズンはタンチョウを撮りに行けるように貯金しておきますね( ̄∀ ̄)
書込番号:20615852 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。スレの新装開店ありがとうございます。以前は新装開店のたびにスレ主さんの写真が出てきましたが、最近はないので寂しい限りです。また一緒に撮りに行きましょう。
ここしばらく自宅待機していましたけれど、いつまでもジッとしていると脳も足も退化するので(確かに退化しています^^)、昨日の午後から今日の午前にかけて新舞子(兵庫県たつの市)の干潟模様を撮りに行ってきました。
ここの海岸は遠浅で夏は海水浴で賑わい、冬場は潮が大きく引くと海岸に干潟が広がって日の出の前後に様々な幾何学模様が描かれます。それを狙って写しに行ったのです。
日の出前後に干潮になり、晴れる見込みの冬場(空気が澄んで見通しのよい時期)に行くと、砂地と水面は染まり、それが織り成す造形美が現れます。
日の出は午前7時前でしたのでホテルを余裕をもって出て午前5時半頃に現地に着いたら、限られた撮影場所に既に三脚がビッシリと並んで空き入る余地がまったくありませんでした。ほとんどの人は車で前夜に来て、ここで寝泊まりしていたようです。
苦し紛れの撮影となりましたが、その割に(結果を見れば)大した写真にはなりませんでした。三脚は立てる余地がなかったので、すべて手持ち撮影です(多くはカメラを高く持ち上げて)。
明日は徳島にシラスウナギ漁の撮影に行きます。来週月曜日は新宮にお燈まつり(炎の祭典)、2月中旬は雪のかやぶきの里(京都)に行く予定ですが、さて、どうなることやら。
初めてのおつかいに将来出たいさん:
> 今回も友人をモデルで撮らしてもらいました
ヒスパニック系でしょうかね。モデルになってくれるお友達が多くいて羨ましい限りです。
> あと最近私の6dが少し調子が悪く、どのようなきっかけかはわかりませんが、シャッターボタンを押していないのに勝手に連写されるんですよね
私はカメラの電気系を触ることがあるので(内を開いて改造することはありませんが)、何となくこのあたりがヤバイのかな、という憶測はします。
ずっこけダイヤさん:
> 久しぶりに菜の花撮りに 残念ながら比良山系がすっきり見えない
なぎさ公園に来られたようで。ここは菜の花の黄色と緑、琵琶湖の空のブルー、比良山系の冠雪した白が綺麗なところなんですよね。
> 昼から雪の様子を見て早速、出かけてきました。
係留された屋形船にシンシンと雪が降っている様を見ると、まさに厳冬の雪景色ですね!! 八幡堀雪景色も含めて、この時期ならではの写真になっていますね!!
デジコミさん:
> 久しぶりにスキーに行った来ました。
奥神鍋スキー場ですか。いいなぁ。私はまったく滑れません。霧氷が撮れるなんて最高ですね。
> 五箇山の合掌造りの写真もこのようにされたのでしょうか。
いいえ。あの日は稀に見る豪雪に日でして、コンコンと降り積もる雪をそのまま撮りました。
にほんねこさん:
> 珍しく最短撮影距離付近で撮れたカワちゃんなど(^^;
すごい(絶句)!!
蝦夷のエゾリスさん:
> 今日は今月2回目の撮影に行けましたが,なんと近場の公園(isoさんが行ったことのある)でエゾフクちゃんを発見しました(嬉)
とてもいい絵ですね!! 次に行く機会があれば探してみようかな^^
> 久しぶりに撮れたシマエナガちゃんです。
綿菓子のようにフンワリとしていますね。変なたとえですが、私はユキムシを連想してしまいます。
カメキューさん:
> 今日は暖かくていい天気だったので大阪城公園の梅林園に行って来ました(笑)
ウメの向こうに大阪城。絵になります。
> 潮待煙草さんと同じ!!(腕は全然違うけど)
ウメを見ると春が近いんだなって感じますよね。
> コミミズクは1DX2とサンニッパで手持ち撮影です!
おお。1DXUにサンニッパを手持ちで!! 最強の機材&腕ですね!! 6Dとの使い分けは如何に?
J79-GEさん:
> 522ACW
> 18th WG 67th FS F-15C
空軍機ですね。こちらでは撮れませんわ(´3`)
チャピレさん:
> 今日は中古で買った1DXのデビューでした。ほんと1DXのフォーカス精度は素晴らしいですね
これまでの写真と何か違うなと思ったんですが、1DXのデビュー作品だったんですね。また見る楽しみが増えました。
潮待煙草さん:
> 最大300oではこれが精一杯
メジロって粘れば案外近くで撮れますよ。2mくらいまでは近寄れるかも。
> ホワイト団へのヒント写真
まだらになった濃紺(暗め)の緑のバックもいいですいよー。
hotmanさん:
ロウバイは早くから咲きますね。そう言えばウチの庭にも咲いていました。
> 知らないな・・・と思ってググってみますと字が違っていました('◇')
ははは。簡単にバレちゃいましたね^^;
FPD1500さん:
> 最近見かけた色々な乗り物の記録を、貼り逃げさせていただきます。
乗り物としてはバラエティに溢れていますね。次は電車かな、戦車かな^^
書込番号:20618933
10点

>All_EOSさん
EOSのスレご無沙汰ですが
ポジ源蔵です
よろしくお願いします
源蔵ポジになぜか変わりました
パソコン操作に弱くてパスワードとか間違ったみたいでした
最近は鳥撮りに凝ってまして24mレンズ仕入れたこともあり
知り合いのアオサギに遊んでもらってます
もうすぐ海の干潟最盛期クロツラ見に全国から見えますよ
書込番号:20619209
10点

新スレッド開設おめでとうございます。
ずっこけダイヤさん>
前スレの返信ですが、彦根までいかずとも近江八幡で十分、雪が積もるんですねえ…。
八幡堀は学生時代に講義で行ったっきりなので、また『長命寺』か『観音正寺(観音寺城)』と
合わせて行きたいです。
>isoworldさん
新舞子と聞けばどちらかといえば知多半島のほうを思い出しましたが、反射が綺麗ですねえ。
塩田かと思いました。
>FPD1500さん
はじめまして。美しいバイクのお写真、ありがとうございます。
めったに出てきませんがよろしくお願いしま〜す。
>カメキューさん
ノートリ、サンニッパ…。
こちらも同じ300mmまでのズームですがF5.6というものなので、AFが遅くて遅くて(泣)。
フクロウを撮られるのがうらやましく思います。
(島本のアソコでしたら家から車で20分くらい。近くて「遠い」です。)
>蝦夷のエゾリスさん
1枚目のポージングしているような姿がかわいいですね♪
>源蔵ポジさん
あらら…PWはわかりやすいのにしないと忘れますよ(^^;;
暗所に映える鷺の羽。
大型なので、なおさら美しく思えますね。
ではでは。
私も駄作を何枚かどうぞ。
書込番号:20621310
10点


ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
毎年恒例の研修会が終わりホッとしています。
生田神社の梅の花でバックを選びながら撮ってみました。
使用レンズはタムロン70−300(A005)です。
>ずっこけダイヤさん
こちらこそお世話になりありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2681208/
この写真を妻に見せたら行きたいわねえ、と言われました。
いやあ、素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2685571/
これは額に入れて飾りたいなあ。
>にほんねこさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2681370/
3枚ともすごいのですが、この写真はずば抜けていますねえ。
水滴といい、魚の跳ねといい、見とれてしまいました。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2682313/
何となくほっこり感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686099/
なぜか優しい感じがするんですよねえ。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2684533/
まさに春と言う感じが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2685742/
今年も撮りに行きたいなあ。
>J79−GEさん
偵察機でしょうか。
飛行機も撮ってみたくなりますねえ。
>チャピレさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2684596/
目にピンとぴったり、すごいですねえ。
これからは、カワセミは皆様の写真を拝見するだけにした方がよさそうですね。
>潮待煙草さん
お褒めいただきありがとうございます。
褒められると調子に乗ってしまいますので、その節はご勘弁を。
柔らかい写りが好きなのでEF75-300Uを持っていますが、手振れ補正のレンズと思い、タムロンを買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2684631/
ブラック団さんの本領発揮。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2685265/
ホワイト団もさすがですね。
>hotmanさん
コメントありがとうございます。
皆様の写真を拝見いたしまして、行ってみたいなあ、と思います。
で私も神戸の写真を撮って少しでもその気にさせる写真が取れないかなあ、と思いここに掲示していますが駄作ばかりですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2685355/
おお、ハイタカが大阪城公園にいるんですねえ。
見に行きたいなあ。
>FPD1500さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686528/
買えないなあ。
Isoworldさん
ご返事ありがとうございます。
やはり、雪の降り方がすごかったのですね。
次回、いつ行けるかわかりませんが、この方法を試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686944/
干潮と日の出の時間が合うときのしか取れないんでしょうねえ。
これもいつかはと思っているんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686947/
この模様がきれいですねえ。
こういう写真が取れる視点がほしいですね。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687022/
24mmですかあ。
すごすぎ!
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687562/
8本の光芒がキレイですね。
>湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687733/
鳥の写真、また見せてくださいね。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20622255
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シラスウナギ漁の船が多いときは数10隻も出漁する@吉野川河口 |
船の周りが明かりで円く照らされ見つけたシラスウナギを一匹ずつ網で掬い獲る |
掬い獲ったシラスウナギは網に5匹ほど溜まってから桶に移す |
漁師は一人の場合と二人の場合がある |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。予定どおり昨日の午後から徳島に行って吉野川河口のシラスウナギ漁を撮ってきました。
シラスウナギ漁はここと四万十川河口が知られていますが、四万十川のシラスウナギ漁は近づいて撮影できないので、観光や撮影には吉野川のほうによく来るようです。数日前には観光バスで来たグループもあったとか。
このシラスウナギ漁ですが、漁期は年末〜3月くらいで、干潮から満潮になるときに上げ潮に乗ってシラスウナギが遡上するのを網で掬い獲ります。
真っ暗な中での漁なので、なるべく新月に近い日がよく、潮位差が大きいほど、また北風があるほうが漁の条件がいいそうです。
行った2月1日は、午後6時半頃から漁の船が増え始め、午後9時くらいまで続いました。でも今朝の午前4時〜5時過ぎの潮が満ちてくるときはなぜか不漁で、船がほとんど出ず、空振りでした。
獲ったシラスウナギ(長さは6cmほどで6〜7匹で1グラム)は養殖業者に1匹110円ほどで売られ、夏には蒲焼きにされるそうです。なので、獲れても鮮魚店には並びません。
シラスウナギ漁の光景はとても幻想的です。真っ暗な中で灯りを煌々と照らし、漁船がその円い光に囲まれます。この漁船が何隻も思い思いに集まっている様子はファンタスティックで、あちこちから観光に来るそうです。行った日は千葉から女の子が一人で来ていました。最近の女の子は行動的ですね。石垣島でも十日町(新潟県)でも単独行動の女の子を見ています(見つけてはおしゃべりしています^^)。
撮影には三脚を持って行ったのですが、漁船が動き回るので三脚では追えず、すべて手持ち撮影となってしまいました。北風の吹き曝しの中で凍えながらの撮影です。カメラはkiss X7、レンズはEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMで、70-200mm F2.8も持って行ったのですが、使いませんでした。
源蔵ポジさん:
ハンドル名を少し変えたんですね。どういう心境で?
> 最近は鳥撮りに凝ってまして24mレンズ仕入れたこともあり知り合いのアオサギに遊んでもらってます
フラッシュを閃光させると鮮明に写り、バックが黒だとそれがいっそう冴えますね。
> もうすぐ海の干潟最盛期クロツラ見に全国から見えますよ
もともとの予定では3月に熊本に行くことになっているのですが、さてどうなることやら。行けたら足を伸ばしたいんですけれどね。
ごーるでんうるふさん:
> 新年快楽!は言えませんが、春節。
神戸は南京町の春節祭でのお馴染み獅子舞いですね。以前に何回か撮りに行きました。南京町は角煮も豚まんも中華も食べ物屋だらけですね^^
湯ぴかさん:
久しぶりの鳥ですね。ロクヨン+1.4Xコンバーターで引き付けて。
デジコミさん:
> 竹の葉をバックに
いい色を出していますねー。こんなバックは見たことがありません。梅の花に合いますね。
書込番号:20623541
11点

EOSな皆さん,こんばんは〜
等倍では見れたもんじゃない,小鳥ちゃんたちです。
秘密兵器を使って撮影しました。
3枚目はゴジュウカラであとはハシブトカラです
▲カメキューさん ありがとうございます。
何月ごろ来ますか?(笑)
▲isoworldさん ありがとうございます。
干潟といい,シラスウナギ漁といい,残したい日本の風景といった趣ですね。
雪虫はアブラムシの仲間ですから愛するシマエナガちゃんと一緒にしないでください(笑)
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687565/
美味しそうな湯気だ〜ナイスカットです。
▲デジコミさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687830/
竹の葉っぱをとろけさすとこんないい感じになるのですね。
簡単な,お返事だけですが
では (^.^)/~~~
書込番号:20623986
10点

>isoworldさん
今晩は、何か間違ってできなくなったので源蔵ポジで作りました
PHOTOHITOにはポジ源蔵で継続して写真載せてますので見てもらえれば
干潟は今からよくなりますよ5月GWころまで最高条件調べてこられてください
大潮の満潮2時間前はベスト、2週間ごとですね、
先週は千葉の若者と四国から大砲のおじさんが来てましたよ
>デジコミさん
はい、あおちゃん近くで写せますよ
書込番号:20624293
9点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
お久しぶりです。
いつも忘れた頃に少しだけ顔を出して返レスもなく申し訳ありません。
冬のこの時期は寒くて出不精となり写真もなかなか撮りにけませんが
今年撮った雪景色を
毎度の貼り逃げ失礼します。
では、では〜
書込番号:20624472
9点

吉野川(徳島)のシラスウナギ漁の別の写真です。どれも似たり寄ったりですが。暗い中で動き回る小さな漁船を手持ち撮影するのは大変でした。
蝦夷のエゾリスさん:
> 雪虫はアブラムシの仲間ですから愛するシマエナガちゃんと一緒にしないでください(笑)
それもそうですね。風格が違いすぎます。
源蔵ポジさん:
> 干潟は今からよくなりますよ5月GWころまで最高条件調べてこられてください 大潮の満潮2時間前はベスト、2週間ごとですね
はい。新舞子の干潟模様の撮影でもシラスウナギ漁の撮影でも、潮の満ち引きや大潮・中潮など潮の状態が重要だと分かりました。状態が最も高まったという意味の最高潮も「潮」の字を使いますものね。
ネコのhana&maruさん:
> 桧原湖
以前に桧原湖畔で星景写真を撮影したのですが、この湖畔ではレンズを北極星の方向に向けられませんね。湖畔の端のほうを向いてしまい、星の日周運動が撮れませんでした。
でも、朝日ならちょうどよい向きになっりますね。雪の桧原湖の朝の写真は絶景です。
書込番号:20625705
8点


All EOSさん、皆様
気づいたら林内に戻ってしまいました。なかなか出てきませんでしたが、粘り勝ちです。
デジコミさん
竹の葉ばっく、いい色ですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687830/
isoworldさん
不思議で素敵な情景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688083/
蝦夷のエゾリスさん
可愛いですね。今年は道東します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686096/
また宜しくお願いします。
書込番号:20627071
9点

みなさんこんばんは
今日はカメラマン&散歩客が多くてカワセミが前に来てくれなくて撮影には厳しい状況でうまく撮れませんでした
返信いただいた方すべてにコメント書いたのですがうっかり閉じてしまって消えてしまいました。ほんとトホホです^^;
もう一度書く元気がないので写真だけでごめんなさい
書込番号:20629735
7点

EOSファンの皆さま、こんばんは( ´∀`)
今日は近くのカワセミを撮りに行って来ました。
夏場は近所でBBQを多勢の人がしてるから冬場限定のポイントになります(。-∀-)
FPD1500さん
バイク、クルマ、船、飛行機、次はなにが来るか楽しみにしてます(笑)
isoworldさん
どの写真も幻想的ですね!!
自分は早起き出来ないから日の出は無理だな(笑)
源蔵ポジさん
アオサギさんハッキリ、クッキリ!!ですね♪
ごーるでんうるふさん
京都、神戸、と来たら大阪ですね(笑)
コミミンは初めて撮りましたが難しいですね!ワンコを撮る時みたいに予測不能な動きでしたから、直ぐにファインダーから消えてしまいました( ´∀`)
湯ぴかさん
小鳥さんは出来るだけ近づかないようにしてます!!
大砲沼にハマりそうで(笑)
デジコミさん
バックが緑なら白い梅の花が綺麗にみえるんですね♪
腕の違いは置いておいて!!!(笑)
蝦夷のエゾリスさん
4枚目の小鳥さんの羽が凄いなぁ?!!
こんなタイミングで撮ってみたいです(`_´)ゞ
タンチョウは雪が無くても綺麗に撮れるんでしょうか?出来たら始めは夫婦で行きたいもんで・・・
嫁さん寒さに弱すぎなんで(汗)
ネコのhana&maruさん
雪景色!!寒そうだけど撮りに行ってみたい^_^
チャピレさん
書いてる途中でカワセミを貼ってるのに気づきました(汗)
では、チャピレさんとの腕の差をご覧ください(笑)
恥ずかしい??(>人<;)
書込番号:20629830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
新スレ誕生、おめでとうごさいます。
また、ありがとうございます。
この頃、ちょっといろいろありまして写真を撮れない日々が続きましたが、ようやく今日は一日時間がとれました。
お詫びです。
ここまでのみなさんの写真やコメントにきちんと対応しようと思いましたが、時間が空き過ぎて、ちょっと難しいと感じました。
一度リセットさせてください。
申し訳ありません<m(__)m>
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20630308
7点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは〜!
All_EOSさん、新スレありがとうございま〜す
isoworldさん、デジコミさん
コメントありがとうございます(^^
チャピレさん、カメキューさん
カワちゃん素晴しいですねぇ(@@
潮待煙草さん
ブラック団!さすがです〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689674/
僕もブラック団にて〜〜(^^;
では、また!
書込番号:20630502
8点


All_EOS さん
Part75開店有難うございます。
又、EOSを愛する皆さんこんにちは。 m(__)m
☆ カメキュー さん
>>前スレ.. 大阪と滋賀ってそんなに離れて無いのに景色が全然違いますね!!
滋賀に来た時、吃驚しましたね。。。今は、雪景色がないと寂しいです
しかし、たまに用事で大阪へ行けば大阪は公共機関があり活気あふれ
いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689521/"
突進の姿がバックのぼかしでさらに迫力ある撮られ方ですね
ここまで撮るには、機材はもちろん技量技能のなせる業ですね。。。凄いです。
☆ isoworld さん
長期無届欠席。。。これからぼっぼつながら出席させていただきますので
以前同様ご教示よろしくお願いいたします。
>>八幡堀雪景色も含めて、この時期ならではの写真になっていますね!!
有難うございます。。。このお言葉を糧に撮っていきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2686944/"
1/5でISOを抑えて撮られたのでしょうか
私は、ついISOに頼ってしまう癖があり参考にさせていただきます。。。M(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688083/"
幻想的な凄かいいえですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>彦根までいかずとも近江八幡で十分、雪が積もるんですねえ…。
八幡今回のような雪は、久しぶりです。
彦根の雪は、半端じゃなかったです。。。車の中に閉じ込められる体験しました。
>>『長命寺』か『観音正寺(観音寺城)』と合わせて行きたいです。
暫く行っていないので次回、雪の時路面状態を見て行ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687564/
周囲の人たちの表情が画に見事に溶け込んだ撮りですね
この画を頭にインプットして次回、左義長祭りの時、参考にしたいと思います。
☆ 湯ぴか さん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687733/"
バックのぼかし木の肌がスズメさんの表情を浮き彫りにさせた素敵な撮り方ですね。
私のEOS 7D Mark II は昨年、6月 孫の幼稚園運動会以降、娘に持っていかれました。
坐骨神経痛が再発杖に厄介かけていたので重いカメラはダメでM5に換えました。
只 6Dは、フラッシュ―使えない場所があるのでいまだに持っています。
☆ デジコミ さん
>>毎年恒例の研修会が終わりホッとしています
研修期間中は、精神的な負荷が多く疲れますね。。ご苦労様でした。
>>これは額に入れて飾りたいなあ。
こんなにべた褒めされたら顔が赤くなります。
過分なお言葉有難うございます。
近ければ喜んでA3伸びでプレゼントするのですが残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2687830/"
>>竹の葉をバックに。。。
ですか見事な技ありの画ですね。
梅の花も満足された生き生きと冴えたいい画ですね。
私も機会があれば 梅の花だけでも撮ってみたいです。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688179/"
>>秘密兵器を使って撮影しました。
それにしても物をつかむ動作 瞬間見事に撮られたいい画ですね。
☆ 源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688248/"
アオサギ?の離水の瞬間見事に撮られた素敵ないい画ですね。
☆ にほんねこ さん
バックの処理により生きた宝石も更に引き立って凄い撮り方ですね。
※ 画のソース検索が分からないので分のみで失礼いたします。
☆ ふくとゆめ さん
ビルの窓ガラスに映ったタワー見事に表現された撮り方のいい画ですね
※ この画のソース検索が分からないので分のみで失礼いたします。
※※入力途中で、システムのエラー・エクセルのトラブルの為、
インプットミスを確認しながら作成しましたが ミスがあればごめんなさい。
書込番号:20631677
6点

>All_EOSさん
こんばんは、もうすぐ春ですがまだ寒いですね
>カメキューさん
素晴らしいカワセミいっぱいですね
よく見れますが、オシドリとかミコアイサとか探して
カワセミは写しきれませんね
アオサギは毎日近くで見れます
>isoworldさん
幻想的な光景ですね
四国四万十川、釣吉三平でありましたね
アカメ、巨大魚の話でした
今日は昼から雨やんだので梅園でメジロ追っかけてきました
300mを、7Dにつけて写しました
書込番号:20633289
7点


>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様お久しぶりです。
私も東京タワーの写真があったのでアップします。
この時は50mmしかもっていかなかったので変な風になっております。
もっと近くから撮影できればよかったです…
おまけは、日光猿軍団です。
今回は張り逃げということで、ご容赦ください。
書込番号:20634332
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松明に火が灯されると気勢があがって盛り上がり雰囲気は最高潮になる |
松明に御神火をいただいた先頭集団は鳥居を出て急な参道を先を争って駆け下りる |
下山が少し後列になるととても混み合う(それでも転倒事故は多い) |
報道関係者もカメラマンもすべての上り子が下りてから出ないと下山できない |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。昨日は熊野は新宮(和歌山県)にある神倉神社で催された「お燈まつり」を泊りがけで撮りに行ってきました。
このお燈まつりは、火の神性を畏怖し原始の信仰を今に伝える火祭りの原点になるのだそうです。神倉神社で男が御神火をいただいて家に持ち帰り、家を守って待っている女が神棚に火を灯して熊野神の来臨を告げ、サカムカエというお祝いをして喜びあった神迎えの儀式とされています。
なので、538段もの強烈に急な石段を上がったところにある神倉神社は麓から女人禁制で、写真撮影に行くのにも入山許可証がないと麓の「たいこ橋」から先には行けません(入山許可証をもらって撮影してきました)。
このお燈まつりは昨年3月に国が指定する重要無形民俗文化財になりました。暗くなると2千人(すごい数です)もの白装束の上り子(男衆)が次々と花(火をつけるためのリボン)と松明を持って神倉神社に入山し、午後8時前に松明に火をつけ、その火をもって上り子たちは次々と下山していきます。
撮影現場(ものすごく足場の悪い急斜面)は指定されており、午後4時にそこに着いたら、ここはという撮影ポイントは早くから来ているカメラマンにすべて押さえられていました(ビックリ)。朝の7時には来ていたのだそうです(この寒いのに)。
近くでは那智の火祭りが有名ですが、こちらは前日の朝から場所取りされていて、当日に行ったのでは撮影ポイントに近付くことさえ困難みたいです。
カメラは1DX、持って行ったレンズは16-35mm F2.8、70-200mm F2.8、20mm F1.8ですが、20mmは使わずじまいです。祭典開始前には小雨が降ったりして大変でした。
J79-GEさん:
> 沖縄の空です。
空とは言っても第67戦闘飛行隊なんですね。那覇空港でしょうか。ここは空軍機もしょっちゅう見かけます。
湯ぴかさん:
> 粘り勝ちです。
なるほど。鳥を撮るのにも根気がいり、粘ればこんなチャンスがあるんですねー。
チャピレさん:
> 今日はカメラマン&散歩客が多くてカワセミが前に来てくれなくて撮影には厳しい状況でうまく撮れませんでした
それでもバッチリです。さすが。
カメキューさん:
> 突進!!!
ホバリングしたあと狙いを定めて突進!!!でしょうかね!!
潮待煙草さん:
> ようやく今日は一日時間がとれました。
ネコ以外の写真はどれも新鮮に見えます^^
にほんねこさん:
> 僕もブラック団にて〜〜(^^;
ホントにバックが真っ黒です〜!!
ふくとゆめさん:
改名後はじめまして^^ 私も生まれは兵庫県なんですよ。スレ主のcoolkikiさんやhotmanさんとほぼ同じ年齢の世代みたいですね。
写真は赤羽だったのですね。私はたまに出張で通るくらいです。
> 前回貼り付けなかった東京タワーです。
私は以前に東京タワーから真下を見下ろした写真を撮りました。高所恐怖症なので、震えながら^^; また写真をお願いします。
ずっこけダイヤさん:
沙沙貴神社っていうのがあったんですね。しかも近江八幡の安土に。知りませんでした。滋賀県もお寺や神社がたくさんあります。まあ地元ですからね。こういう被写体に囲まれているのは羨ましい。
源蔵ポジさん:
> 雨上がり
水滴が光っていますね!!
たおたおvさん:
> おまけは、日光猿軍団です。
東京タワーと同じ日付ってことは、東京タワーの近くでの出し物でしょうかね(それなら珍しい)。
書込番号:20638358
7点

All_EOSさん、Canon EOS を お使いの皆さん
こんばんは
冬の沖縄の海です
遠浅で 波が静かな場所です
isoworldさん
中頭郡の空です。
書込番号:20638895
7点

>All_EOSさん
EOSユーザーの皆様ごきげんよう!
東京タワー脇の道路にこんなのが沢山止まってました。
:isoworldさん
そうなんです。東京タワーの入り口前です。
施設の団体行動の移動中だったので、写真をたくさん撮ることはできませんでした><
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691689/
迫力に圧倒されました。
>報道関係者もカメラマンもすべての上り子が下りてから出ないと下山できない
かなりハードですね。朝から入山した人は精神的にも体力的にも強くないとダメそう。。。
:J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691814/
戦闘機カッコいいですよね^^
うちは、厚木基地がわりと近いので、望遠レンズがあれば撮れるかも・・・?
書込番号:20640195
6点

>All_EOSさん
今晩は、いつも源さんがお世話になってます
青ちゃんです、
シラサギと、カモ、仲良しです
ネコが時々邪魔しに来ます
モデル料にパンをもらってます
書込番号:20641114
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
ここのところドタバタだったし、有休を消化しなければならないしで、本日は休みをとりました。
ちょっと頭を整理するために。
この間、東京国立博物館で撮ったら面白かったので、今日は国立西洋美術館へ行こうと考えました。
休日に行くと混んでそうなので、平日ならいいかと。
ところが「館内整備のためお休み」(-_-;)
じゃあ、上野動物園に行こうかと思いましたが、寒いからやめました。
ということで、国立科学博物館に行きました。
期待しないで...
というのは(^_^)/
子どもの頃から地球科学に興味があり、昔から博物館関係はよく行きました。
地球科学は今も絡んでいるし、科学史も好きだし。
だから展示物に対して感動がないんです。
何回も見たようなものだし、書かれている説明よりも深いことを考えちゃうし。
そういう気持ちで写真が撮れるか!
やっぱり、なんか、だめでしたね。
やはり写真は被写体への感動から入らなければならないと感じた日でした。
また、写真を撮ってないせいか、構図の精度が悪いです。
すなわち、写真の端の端まで気が入っていません。
>にほんねこさん
素晴らしいブラック団写真です。
というより、にほんねこさんは雰囲気を作るのがもの凄く上手いんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689739/
これ、水辺ですよね。
私がよく狙っている写真ですが、いまだに成功していません。
バックは水面でしょうか。素敵な模様になっています。
>ふくとゆめさん
そういえば「ワナカ湖」ってなんだろうと調べてみたらニュージーランドの湖なんですね。
これからもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2690662/
都庁がピカソの絵のようになっている!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
おっと、EOS M5の写真ですか。初めて意識して見ました。
なんか、kakaku.comでは評判が悪いのですが、私は欲しい一台です。
これに広角を付けて、会社のカバンに潜めておきたいです。
>念願かなったかも
まさか、凄いレンズを手に入れたとか(*^。^*)
小さなカメラは構図を作るのが難しいのではないかと思っているのですが、どんなものでしょうか。
>源蔵ポジさん
雨上がりの梅がいい感じですね!(^^)!
湿度の低い季節に咲くためか、梅の花は乾燥したような状態になってしまい、かわいそうに見える時があります。
私も雨上がりの梅に挑戦したいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692279/
猫とコサギ(?)のにらみ合いがたまりません!(^^)!
>たおたおvさん
お久しぶりです。
50oで東京タワー、お疲れ様です!(^^)!
難しいですよね、こういう縦に長いものは(^^;)
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691684/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691687/
この2枚、お見事しか言葉がありません。
次の2枚。
これが私に撮れない写真です。
被写体ブレを恐れないSS。ダイナミクス優先です。
これが私にはできない。
私はどうしてもブレがなく、ピントがぴったしを優先させてしまう。
だから静的な絵しか作れないのです。
勇気がないんですよね。
この壁を越えなければならないと感じました。
>J79-GEさん
25年くらい前ですかねえ、仕事で沖縄にずっと入っていたのは。
美しい海がいつまでもあるように祈っています。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20641576
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
介錯が麓から御神火を持って階段を駆け上がってくる(ここまで来るとヘトヘト^^) |
山門内で御神火が行き渡ると気勢があがり祭りは最高潮に達する |
山門が開くを我勝ちに上り子が飛び出す(ブレブレの写真になっちゃった) |
絞りを開き気味にして松明の火を撮ろうとしたが思うようにはいかず^^; |
新宮のお燈まつりは、始まる一週間前から身を清める精進潔斎を続けるんだそうで、白いものだけを身に着け、女性には触れない(ホントかいな)しきたりもあるのだとか…私に出来るかな(いや、出来る←キッパリ)^^;
当日は、荒縄を締めた白装束の上り子(男衆)が神倉山の山頂付近にある祭典場に集まるところから始まります。早い人は午後5時過ぎからやってきます。中にはよちよち歩きの男児(それでも白装束)を連れてくる上り子もいました。
2千人の上り子が集まった午後7時になると、鳥居前にある山門はいったん閉じられます。それにあわせて介錯と呼ばれる祭典を執行する人々が麓にある神倉神社から御神火を持って上がり、祭典場内の大松明に点火し、上り子たちはその火を自分の松明に移します(これで祭りは最高潮になります)。
御神火がすべての上り子に行き渡ると、午後8時頃に介錯が山門を開き、それを待っていた上り子たちが一斉に神倉山の石段を駆け下ります。
本来は、御神火を家まで持ち帰って家を守る女に渡し、熊野神の来臨を告げて無病息災を祈るとともに、祝いの膳を準備したようですが、いまでは防火のために麓の太鼓橋で火を消しています。
麓の太鼓橋から上は女人禁制です。これは女性差別のためではなく、男と女が互いに担うべき役割を分担しながら守り伝えてきたしきたりなんだそうです。
指定された撮影現場に行くと、シダ類が生い茂った急斜面でした(マシな場所はすべて先取りされていました)。消防が事前に防火のための散水しており、小雨も降ったので何度か危うく滑り落ちかけました。持って行った三脚はほとんど役に立たず、多くは手持ち撮影です。持ち帰る御神火の流し撮りもしたかったのですが、無理でした(これが残念)。
神様のお祭りは、けんか祭りにせよ裸祭りにせよ、三社祭(浅草神社)にせよ若宮おん祭り(春日大社)にせよ時代祭(平安神宮)にせよ、お神輿があったり水をかけあったり煌びやかな行列があったりで、威勢がいいというか、荒々しいというか、華々しいですね。仏様のお祭りは落ち着いて、静かで、ゆっくりと時間が進む感じがします。
79-GEさん:
> 中頭郡の空です。
あ、なるほど。
> 冬の沖縄の海です 遠浅で 波が静かな場所です
冬の沖縄にも行ったことがありますよ。なかなか晴れない日が多かったのですが、幸い日が射してくれました。
たおたおvさん:
> 施設の団体行動の移動中だったので、写真をたくさん撮ることはできませんでした
自由行動がしにくいと思うように撮れませんものね。私はツアーで行くこともありますが、制約が多いですね。
> かなりハードですね。朝から入山した人は精神的にも体力的にも強くないとダメそう。。。
あんな寒くて足場が悪い場所に朝からずっと居るのは大変だったみたいです。消防が水をかけに来るので、撮影機材を守るためにその場所からずっと離れなかったそうです。それに急な階段を上がるのも、獣道みたいな足元が悪い山道(整備されていません)を下りるのも大変でした。私はスポーツジムに通って足腰を鍛えているつもりでしたが、軽い筋肉痛が残りました。
源蔵ポジさん:
> 青ちゃんです、シラサギと、カモ、仲良しです ネコが時々邪魔しに来ます
ネコが近寄っている光景は面白いですねー。私が熊本に行く予定は4月かそれ以降になりそうです。
潮待煙草さん:
> やはり写真は被写体への感動から入らなければならないと感じた日でした。また、写真を撮ってないせいか、構図の精度が悪いです。すなわち、写真の端の端まで気が入っていません。
4枚めの写真がいいと思います。何か学術的な説得力がありそうに見えます。ネコの写真は完全に潮待煙草さんの世界になっていますが、それ以外は試行錯誤でしょうかね。まあ、私も大して変わりはありませんけれど。
> 私はどうしてもブレがなく、ピントがぴったしを優先させてしまう。
まあ、そうなんですけれど、ピントぴったしが最優先とは限りませんからね。ムズカシイ。
書込番号:20642789
6点

>All_EOSさん
EOSユーザーの皆様ちわっ
雪の写真を撮ってみました。
真っ白なので立体感が出せず、、、
難しいですね^^;
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692282/
3羽で仲良し小吉。いいですね〜ほっこりします^^
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692412/
フーコー振子ですか。このようなもので自転を計測できるとは・・・・
>やはり写真は被写体への感動から入らなければならないと感じた日でした。
私も感動がないと機械的になってしまいます。
更にヘタクソなので目も当てられません。
>isoworldさん
>軽い筋肉痛が残りました。
良い絵を撮るには何かしらの犠牲が伴うのでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692707/
松明きれいに撮れてると思いますが・・・
満足度は人それぞれと言う事でしょうかね?
書込番号:20646732
5点

>All_EOSさん
>みなさん
初めまして 初参戦させて頂きます。
愛犬と鳥ばかり撮ってるnabiワンと申します。
写真は在庫ばかりで申し訳ありませんが
EOS6Dで撮ったうちの愛犬たちでMダックスの雌2頭です。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:20646784
7点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さんおはようございます。 m(__)m
昨日からの積雪で、撮影に絶好のスナップ写真と思いますが用事のため出かけ
られません。 時間があればちょい撮りしてきます。。。されど寒いです。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>『長命寺』か『観音正寺(観音寺城)』と合わせて行きたいです。
前回の雪は少しでしたがうっすら雪の長命寺をスナップしてきました。
今朝の積雪では、スロープが。。。
☆ isoworld さん
>>。。。こういう被写体に囲まれているのは羨ましい。
神社仏閣も色々ありますが桜・紅葉・蝋梅・浦島草・彼岸花などの時は、
ちょこっとスナップに行く程度ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691684/"
凄い迫力のある撮り方ですね
私は、写真撮りの目的でお泊りしたことがないので一度は行きたいですね。
この画を観ていたら 奈良の東大寺二月堂お水取りの写真を撮りに行きたくなりましたが
これほどの迫力ありません。。。今年3月は、自治会の用事で無理かも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692704/"
>>(ブレブレの写真になっちゃった)
動きのある画で素晴らしいですね。
中ほどの女性でしょうか。。と ブレ(流れ)れている人たちの比較観ていても楽しいです。
☆ 潮待煙草 さん
>>M5.。。。これに広角を付けて、会社のカバンに潜めておきたいです。
軽くていいですよ。。坐骨神経痛で約八か月杖の厄介になりM3持っていますが
物足りなくM5に換えて散策・山歩きに常に使っています。
今回、長命寺の画は、11-22mmで撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692398/"
アンモナイト。。。アップ初めて見ました 135mmで撮られていうのですね
機会があれば、私もチャレンジしてみます。。
☆ nabiワン さん
初めまして m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693436/"
わぁ〜可愛いしぐさ。。。私はm子のような素敵なスナップ撮ったことないので
羨ましいです。。。飼い主と愛犬の心の絆でしょうね。
我が家は、4代目のマルチーズ現在一匹です。
書込番号:20647767
6点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ。
先週の土曜日、近所で梅が咲いていたので、今日はだいぶ咲いているだろうと思って「撮るぞ〜」と朝から散策。
ところが(゚Д゚)ノ
花が進んでいない(@_@;)
寒かったとはいえ、ちょっとさぼり過ぎだよ(-_-;)
花が少ないと撮り方が限られるので寂しいです。
午後は天気が悪いし、寒いしで、今日はもう行動せず、家で猫とのんびりします。
>isoworldさん
>女性には触れない(ホントかいな)しきたりもあるのだとか…私に出来るかな(いや、出来る←キッパリ)^^;
私は不可能です(´・ω・)
>何か学術的な説得力がありそうに見えます。
もしかしたら、その雰囲気で新しい私の世界が作れるのではないかと考えているのですが、ではどういうものを撮るか、となるとまだ分かっていません。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693418/
素晴らしい雰囲気を作られましたね!(^^)!
かっこいいです!
>フーコー振子ですか。このようなもので自転を計測できるとは・・・・
私の世代では高校地学で習うのですが、私より下の世代だと地学が必修ではないので習わないかもしれませんね。地学がない学校も多いらしいので。
>nabiワンさん
初めまして。よろしくお願いいたします!(^^)!
構図、絞りの選択、色の取り合わせ、お見事だと思います。勉強になります。
ワンちゃんたち表情も素敵ですね!(^^)!
私は猫専門ですが、これからもよろしくお願いいたします。
>ずっこけダイヤさん
>踏切待。。
一瞬、「踏切侍」と読んでしまいました(^^;)←なんじゃ、それ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693750/
いいですねえ!(^^)!
じっくり見つめ、何かを探してしまう。
そんな引き込まれる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693752/
この構図、勉強になります。
右下の空間が効いてますね。
M5に11-22mm、私が欲しいセットです。
>アンモナイト。。。アップ初めて見ました 135mmで撮られていうのですね
これは超巨大アンモナイトなので135/F2で撮れました。
通常サイズのアンモナイトだと、マクロレンズじゃないとこの構図は無理だと思います。
ではでは(^^)/~~
書込番号:20648846
6点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影してきました。とても寒くて手が痛くなるほどでした
しかもパフォーマンスがとても悪くて動体撮影にはイマイチな1日でした。なんとか狩りの瞬間は1枚だけですが撮れたので見てやってください
○isoworldさん
なんだかすごい状況ですね^^漫画の彼岸島を思い出します。
かなり暗いところだったのでしょうかね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692707/
○にほんねこさん
150-600mm F5-6.3 DG OS HSMはコスパよくて面白そうですね。明るいところなで600mmが楽しめるのはいいですね
シグマで撮るカワセミ写真これからも楽しみにしています
○カメキューさん
飛び出しの瞬間タイミングよく撮られてますね^^それにしても1DX2とは凄いなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689520/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689520/
書込番号:20649487
8点

>All_EOSさん
>ずっこけダイヤさん
>isoworldさん
>潮待煙草さん
そしてみなさま
いつも楽しく画像見てコメントを読んでいます。
今日は、初めて東京スカイツリーにおのぼりさんしました。
ポッカポカのまさに小春日和のとても気持ちの良い一日でした。
書込番号:20649957
7点

ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
ここ最近、左腕が痛くて手が上がりません。
整形外科で見てもらいましたが、関節の隙間が開いていて、半脱臼に近いそうです。
昔、腱を切っているようですね、と言われシップをもらってきました。
カワセミの飛び込みを撮ってきました。
周りは白レンズで高速連射。
私はというと単射。
反射神経、運動神経の鈍さで水から飛び出した瞬間だと思ったのですが、ちょっと遅いですね。
でもまあ、自分の腕ではこんなもんか。
カワセミの写真は、水面の映り込みがきれいに出るように、暗部を少し落としてみました
>isoworldさん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688083/
幻想的ですね。
しかし、初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691688/
躍動感がありますね。
シャッタースピードが大事なんですね。
>蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688179/
目の前?
すごいですね。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688246/
なんで、こんなにいるんでしょう。
>ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688288/
昨年の秋に大内宿に行きまして、たぶんですが同じ場所から写しました。
雪が似合いますねえ。
>J79−GE
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688744/
戦闘機、一度は撮りたいなあ。
>湯ぴかさん
コメントありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2688791/
初めて見ましたが、なんという鳥でしょうか。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689497/
すごいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694153/
これもすごい。
>カメキューさん
コメントありがとうございます。
腕はよくないんですよ。
ただ、夢中で撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689519/
飛び出しにはまり
この気持ちよくわかります。
いい瞬間ですね。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689685/
この写真好きです。
すだれと梅の木のシルエットが、春待ちを感じさせますね。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689736/
黒いバックのカワセミはすぐそこにいるように感じます。
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
近ければ、写真をもらいに行きたいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2690104/
私も、神社に行くと手水場をよくとります。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2690662/
なんか酔いそう。
でも、こういう感性がほしいですね。
たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2690935/
こういうとり方があるんですねえ。
>nabiワンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693432/
犬が浮かび上がっていますね。
簡単なコメントと乱文で失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20650378
7点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんにちは。
新スレッドのご開店お祝い申し上げます・・・
って遅すぎなんですけれども。
最近は何やかやありすぎて参加もできませんでした。
今日は、ピント調整・レンズテストも含めて久しぶりに
大阪城公園に梅撮りに行くことが出来ましたので
その画像をアップします。
標準域での梅撮りって結構難しいですね(腕絵のなさを感じます)。
手持ちのEF24-105F4Lが言うことを聞かなくなりましたので
久しぶりのタムロンレンズ、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
(アウトレットですけどね)。
最初に届いたものは、ボディ側でのピント調整範囲を超えていましたので
交換になり2本目です(2本目は送る前にピントの確認を澄ましてくれました)。
ワイド側が幾分後ピンなのですがボディでの調整で賄えるので
暫くこの状態で使ってみます。
広角側の周辺部は24-105よりも解像感がありますね。
手ぶれ補正はそう強力には感じません、
24mmで2秒が行けるくらいかと・・・。
色味はLに比べるとあっさりとした感じがします。
これで懸案の集合写真も何とかこなせそうです。
ご参加の皆様、次回以降にレスさせてまらいますので、今回はなにとぞご容赦ください。
書込番号:20651931
6点

>All_EOSさん
>EOS好きのみなさん
こんばんは またお邪魔します。
愛犬たちをまた貼らせてください。前回は6Dでしたが今回は1DWで動体です。
レンズはラストはEF200F2.8 USM 他3カットはシグマサンニッパです。
純正と比べるとAF遅いですが1D系のパワー頼みです。
>ずっこけダイヤさん
マルチーズも可愛らしいですよね。
週末にかけての雪凄いですね。散歩しながら寒さに震えています。
今後とも宜しくです。
>潮待煙草さん
もう自己流で愛犬たちを撮りながら楽しんでします。
こちらこそ宜しくです。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694465/
カワセミの飛び込みお見事ですね。
MFでは今季シロハラが多く見かけます。もう人馴れしちゃって逃げないんです。
みなさんまた宜しくです。
書込番号:20652935
8点

EOSファンの皆さん、こんばんは( ´∀`)
天気が目まぐるしく変わり撮影するには大変ですが、皆さんの写真は凄すぎです!!!
今日は午前中にカワセミの公園で小鳥さんなどを撮りまくってました(笑)
ずっこけダイヤさん
お褒めいただきましてありがとうございます( ´∀`)
腕は全然ないので機材に助けられてます(汗)
潮待煙草さん
ん??ん!!流石ですね( ;∀;)
自分にはマネ出来ない感性です(`_´)ゞ
にほんねこさん
カワセミの写真みたいなのを撮りたいんですよね(汗)
ふくとゆめさん
お久しぶりです!!ハンネを変えたんですね(`_´)ゞ
これからもよろしくお願いします( ̄∀ ̄)
源蔵ポジさん
オシドリって凄い警戒心の強い鳥さんですよね?
梅にメジロ!!良く合います(笑)
たおたおvさん
東京タワーが新鮮に見えますね♪
isoworldさん
恥ずかしながら、カワセミのホバは撮ったことが無いんです(汗)
枝からのダイブシーンなんですよ( ;∀;)
今回も幻想的な写真ですね♪夜中に撮影する気力が無いのでisoworldさんを見習わなければ(笑)
ひとまずパート1ってことにします。(笑)
書込番号:20653224 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

EOSファンの皆さん、こんばんは( ´∀`)
パート2です(`_´)ゞ
nabiワンさん
ワンちゃん達の歩調が素晴らしいです!!
てか、こちらでは初めまして!!ですね(`_´)ゞ
チャピレさん
機材に助けられてますよ(^_^;)
自分はカワセミを撮りに行っても1時間も居て無いんです!!納得いくのが撮れればサッサと別のを撮りに行きます( ´∀`)
ふくとゆめさん
スカイツリーは何度か見に行ったことがありますが、登ったことがありません(>人<;)
デジコミさん
カワセミの飛び込みは自分のポイントでは中々撮れ無いんです(汗)岩の陰に飛び込みますんで(笑)
hotmanさん
中々、お会い出来ませんね(>人<;)
大阪城の梅林園の梅はだいぶん咲いたのかな?
書込番号:20653310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様ご機嫌麗しゅう
外出できない私はアマゾンでポチったGショックです。
豪華な箱とショボい中身です。。。
このような小物を撮るのって何の機材もなしに取るのは難しいですね。
机の上に置いて撮りました。
標準ズームの出番到来!
(ほかによさそうなレンズを持っていません・・・w)
>nabiワンさん
初めまして^^これからよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693436/
この写真好きです。気持ちよさそうです。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2693751/
咄嗟に撮ってこれだけの数がいるとは恐れ入ります。
しかもきれいに撮れているのが凄いですね。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694021/
菜の花でしょうか、いい雰囲気です。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694153/
迫力満点の写真ですね。
私も腕を磨いてこのような写真を撮れるようになりたいです。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694299/
スカイツリー下からの絵は大迫力ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694467/
見事にエビをゲットしてますね。
水面への映り込みもgoodです^^
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694858/
如何にも梅って感じで気に入りました。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2695272/
メジロって綺麗な扇型の羽なんですね。私も初めてみました。
簡単な感想のみとなってしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします
漏れがあったらすみません。
書込番号:20656092
7点

ごぶさたしておりました。
レンズの比較は難しいですね、同じ時間に同じ被写体じゃなきゃ意味がない。
日時が違うオジロワシ、距離も違いますがオジロの精悍さはわかるかなとおもいます。
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
EF300mm f/2.8L IS USM
AFはサンニッパの圧勝でした。まるで歩留まりが違いました。
>たおたおvさん
Gショックもいろいろありますよね、時計とかはまると怖いので見ないようにしています。
>カメキューさん
なんか同じ日本じゃないみたい、春爛漫な感じがうらやましいです。
>nabiワンさん
わんこ、いいですね! おもいっきり低く撮るのは苦労しますよね。
>hotmanさん
梅が咲いてる! こっちは流氷が来てます。
タムロンの24-70、以前使ってましたが純正買ったときに売っちゃいました。
あんまりいい印象なかったんですが、ふんわりした描写をいかされていてサスガです。
>デジコミさん
写り込みをいかしたカワセミ、すばらしいですね!
>ふくとゆめさん
スカイツリーがガラス面に写っていますが、意外とガラス表面は曲がっているんですね!
すこし波打ったりしていて、面白い発見でした。
>チャピレさん
わー、まさしくカワセミですね!水滴がうつくしい。
>潮待煙草さん
いつも素敵な世界観をお持ちでうらやましいです。
マクロ、いいけど難しいんですよね、時間もかかるし。
ワシなんか、ちゃっちゃっちゃと撮れちゃいますから、やはり楽をしてしまいます。
>ずっこけダイヤさん
ワタシは北海道なので、雪を題材に写真を撮るなんて思いもつきませんが
雪も画像で見ると風情を感じさせてくれますね、ナイスショットですね
なんかいつも簡単過ぎてごめんなさい。
仕事の合間に書いてますが、もらしたかたいたらすみません。
書込番号:20657799
10点

EOSファンの皆さん、こんばんは( ̄▽ ̄)
まだまだ寒い日が続きますが皆さん風邪などひかないで下さいね!!!
たおたおvさん
Gショックは昔し集めてました(笑)
ラバコレとか!!( ̄▽ ̄)
とんがりキャップさん
普通にオジロワシが撮れるのが羨ましいです(`_´)ゞ
では、ストック分からになります( ´∀`)
書込番号:20658610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
また風邪をひいてしまったようで
少し調子が悪い・・・
日ごろの不摂生が祟ったようです。
◎nabiワンさん
こんばんは。
このワンちゃん達で空中犬を狙うとなると
結構低い位置から撮影しないとダメなんでしょうね。
難しそう・・・
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
カワセミさん・メジロさんとも
良い表情を捉えていますね。
梅林の方はまだ五分か六分位です。
そのうちどこかで出会えるでしょう
その時はどうぞよろしく。
またよろしくお願いします。
◎たおたおvさん
こんばんは。
物撮りって結構大変なんですよね。
最近電波式のスレーブユニットを買ったので
アンブレラ・デフューザを使った商品撮影を
やっているんですけれど、どうもイメージ通りにいかない・・・
却ってコンデジで撮影した方が良かったりして・・・
技術を身につけないとダメだな、なんて身に染みています。
あっ、花撮りも久しぶりなのでお見せするのが恥ずかしい・・・
またよろしくお願いします。
◎とんがりキャップさん
こんばんは。
オジロワシ、着水の瞬間でしょうか?
表情が精悍ですね。
>梅が咲いてる! こっちは流氷が来てます。
こちらの方だと、来月終わりにはもう桜かな?
そちらは寒そう・・・
>タムロンの24-70
交換してももらって、今持っている個体は
割に切れがあります。
5000万画素のボディなのである程度の
レンズじゃないと納得できなくなってきました。
等倍でのチェックが普通になると
レンズに厳しくなってしまいますね。
またよろしくお願いします。
書込番号:20658835
7点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ずっこけダイヤさん
M5+EF-M11はいい写りですね〜!
も少し安いといいのですが(^^;;
isoworldさん
勇壮で、幻想的で、不思議な感覚にとらわれます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2692703/
潮待煙草さん
>花が進んでいない(@_@;)
でも〜〜ブラック団!
クリアで美しいです〜〜(^^
チャピレさん
プロレベルのカワちゃん写真!
憧れます〜〜(^^;
デジコミさん
6Dのカワちゃん美しいです!!
同じレンズとは思えません(汗)
カメキューさん
メジロの飛翔!!
ナイスですね〜〜(^^
hotmanさん
赤い背景の白い梅の花・・・
見惚れてしまいます(@@
お返事メインですみません(^^;
僕もメジロちゃん
では、また!
書込番号:20661646
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
森田真千子さん:手も足も動かず車椅子に乗って口で絵を描く(撮影許可あり) |
色紙には自作の短歌と絵を入れる(ほとんど売らず絵画展に出すのが中心) |
絵に神経を集中させているが問いかけには気さくに受け答えしてくれる |
時間をかけて丁寧に何度も何度も筆や色鉛筆を動かして描く |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
昨日から京都は美山町に行って、かやぶきの里の雪景色を撮ってきました。泊まったのはそこの民宿で、地元の美味しい夕食をいただき、一緒に行った小学校時代の同級生と呑んで騒いで寝てきました。もちろん写真を撮るのは忘れていません。
そのときに撮った写真は次回以降に貼るとして、そこから帰ったあと(先ほどですが)、口だけで絵を描く画家(森田真千子さん)の制作活動の様子を写真に収めてきました。それを先に紹介します(本人から撮影の許可は得ています)。
森田真千子さんは口だけで絵を描く画家で、「口と足で描く芸術家協会」の正会員でもあります。短歌も作るので、自作短歌と絵で色紙も描いています。
森田真千子さんは幼少期の高熱で脳性麻痺をおこし、両手がまったく使えなくなり、体幹麻痺・下半身麻痺もあります。それにもめげず、養護学校時代の小学部から口で文字を書き始め、中学部で絵画に興味を持ち、高等部を卒業してからは絵で自立ことを決意しました。
それから40年、いまでは絵画展を開き、学校などで講演も行い、精力的に制作活動をしています。その制作活動の様子を写真に撮らせていただきましたので、4枚貼っておきます。
個別の横レスは、また後日にでも…。
書込番号:20664058
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
春もまじかで耕運機もシート被って待機です。 |
琵琶湖湖岸から対岸遠望。。比良山も雪が吹雪いています |
癒しの友 雪の中を走り回ります。。手入れが悪いです。 |
18-150mmにテレコンバーター TC-DC58E 1.7倍取付 |
All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さんこんにちは。 m(__)m
☆ 潮待煙草 さん
>>この構図、勉強になります。
恥ずかしいです (*_*;
私は、構図が一番の苦手で四苦八苦しながら皆さんの画で勉強
させて頂いていますが。。。悩みます。
今回のお言葉を糧にしていきたいと思っています
これからも色々ご教示お願いいたします。
>>じっくり見つめ、何かを探してしまう。
1/4で手持ちでブレブレながら嬉しいお言葉有難うございます。
>>超巨大アンモナイトなので135/F2で撮れました
やはり大口レンズが欲しくなってきましたが。。暫く無理でしょう(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694021/
f2でこのような撮り方出来るのですね。
パッと見た瞬間 流し撮りのようでシャッタースピードが1/2500
凄い撮り方ですね初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694025/"
めしべが引き立った撮り方。。。
バックのぼかしでさらに花が生きてきますね。
マクロレンズはありませんが身近に咲いたらこの写真を想像しながら
撮ってみます。
☆ ふくとゆめ さん
>>いつも楽しく画像見てコメントを読んでいます。
此方こそ楽しい画を見せて頂きおおきに。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/694/2694295_m.jpg
凄いですね。
影富士と同じ。。タワー影見事に撮られましたね
☆ デジコミ さん
>>近ければ、写真をもらいに行きたいですねえ。
下手な画をほめて頂き恐縮しています。
>>私も、神社に行くと手水場をよくとります。
難しいですね。。。なんだか立体感がなくこれから幾度となく
チャレンジしていきたいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/694/2694465_m.jpg
凄い 凄い。。生きた宝石 餌を加え水中から飛び出した瞬間の
波紋の下に水鏡に写りしカワセミの姿。。見とれました。。。
☆ hotman さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/694/2694856_m.jpg
バックのぼかしいいですね。。。私も早く足元に近づきたいです。
私は、F2.8 40mmしかない 悲しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/694/2694867_m.jpg
懐かしいです。。今年1月に松虫駅近くの従妹の家に行ったのですが
難波に行けなかったです。
☆ nabiワン さん
>>週末にかけての雪凄いですね。散歩しながら寒さに震えています。
初代のマルチーズは、雪の中走り回りましたが2・3代目はだめで
今回の子は、どうにか走るようです。。毛に雪が付着して後が大変です。
今回手入れが行き届かない我が娘をご紹介いたします。。笑わないで下さい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/695/2695167_m.jpg
ワンちゃんも良いカメラ・技撮りのご主人に遊ばれ幸せいっぱい。。いいですね。
バックのぼかし羨ましいです。。私にはできません。
此方こそ宜しくお願いいたします。
☆ カメキュー さん
>>腕は全然ないので機材に助けられてます
とんでもありません凄いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/695/2695270_m.jpg
サンニッパ カワセミさんもびっくり。。。凄いタイミングで撮られた楽しい画ですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/696/2696740_m.jpg
わぁ・・見事なカメラ目線を撮られましたね。。。顔見知りでしょうか。。凄い。
☆ たおたおv さん
>>咄嗟に撮ってこれだけの数がいるとは恐れ入ります。
いぇいぇ偶然です。。ただ前回、誤記入ありました。。。ツグミじゃなく鳩でした。。。
学生時代 中二階ほどの小屋で飼っていたのに分からなかったのですか と
後から家族に。。。めそめそです(*_*;
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/696/2696023_m.jpg
凄い高級な時計。。。ケースもさることながら時計が目を引きますね。
室内で撮ることは照明など難しいでしょうね
フラッシュ―の強制発光で撮られているのですが自然な撮り方に見えるので
吃驚しています。
私も機会がありました室内で一度、チャレンジしてみます。
☆ とんがりキャップ さん
>>ワタシは北海道なので、雪を題材に写真を撮るなんて思いもつきませんが
そうでしょうね。。我が地域での積雪は、滅多にないので喜び勇んで
カメラをもって撮りに行きますまた以前は、近くの雪山1.110mに飛び出したり
子供のようになります。
雪国の人にとっては冬は大変ご苦労されますね。。。ごめんなさいね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/696/2696542_m.jpg
さすがサンニッパと使い方で素晴らしい画が撮れるのですね
持っていないので羨ましいです。
滋賀の山本山のおばあさん大鷲狙いで大砲の行列です
私は横眼で見ながら通り過ぎます。
☆ にほんねこ さん
>>も少し安いといいのですが
そうですね。。チョイ 割高ですね
散策には気軽でいいですが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/697/2697413_m.jpg
凄か。。急降下を見事なタイミングで撮られましたね
EOS 7D Mark IIの威力ながら扱う人の技量技能の成せる業ですね。
私も昨年、6月迄持っていたのですが杖のご厄介となり孫の運動会以降
娘に腰痛を理由の取り上げられました。。
6Dだけは保持しています。
※ 今回初めて画像コピーを貼りましたが迷惑かけたら後免。
書込番号:20664396
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。この15日に京都は美山町のかやぶきの里に行って泊まってきました。泊まるのが目的ではなくて朝昼晩の雪景色を撮るためですが、夕食でもその後でも同行者(小6時代の同級生)と呑んでしゃべるのも楽しめました。
天気予報では夜は晴れて星空もコラボで撮れるつもりだったのですが、夜空は晴れてもガス(霧)がかかって星は見えず、がっかり。そのお蔭で呑む時間がたっぷりと出来ましたけれど \(^0^)/ ワァァィ
ここは一昨年、昨年と雪がなく、今年はそれなりに降ったようですが、ドカ雪ではなかったので、銀世界ではありませんでした。かやぶきの屋根は急こう配なので、雪が積もることは少なく(古くなって恒久化したかやぶきの屋根には積もりやすいみたいですが)、路も除雪して地肌が露出していました。
雪(雪景色)って撮るのが難しいですねー。ふつうに撮れば、何の変哲もない(特徴のない)写真になってしまいます。
横レス数が多いので、以下は簡単なコメントですみません。
たおたおvさん:
> 真っ白なので立体感が出せず、、、難しいですね^^;
はい、私も雪は難しいと思っています。滅多に撮影の機会がないので、なかなか反省が次に活かせませんね。
> 外出できない私はアマゾンでポチったGショックです…このような小物を撮るのって何の機材もなしに取るのは難しいですね。
いろいろ試しながらカメラライフをお楽しみくださいませ。撮れた写真はここへどうぞ。
nabiワンさん:
ようこそ、初めまして。スレ主代理代行補佐見習い助手心得(永久に昇格せず)を自認(いずれ辞任)するisoworldです。よろしくね。
> 夕陽を背景に並走しています。
なかなか味な撮り方をしていますね。絞りも開け気味でとてもいい感じがします。
> 愛犬たちをまた貼らせてください。前回は6Dでしたが今回は1DWで動体です。
この4枚はどれも秀逸ですね。6Dでの連写はちょっとしんどいが、1DWならバリバリいけたでしょう。
ずっこけダイヤさん:
> うっすら雪の長命寺をスナップしてきました。
今年は滋賀県でもそれなりに雪が積もったんでしょうね。神社の屋根も雪化粧されると見た感じが違ってきますね。
> 中ほどの女性でしょうか。。と ブレ(流れ)れている人たちの比較観ていても楽しいです。
ここは女人禁制なんですよ。
> 琵琶湖湖岸から対岸遠望。。比良山も雪が吹雪いています
波の向こうに生簀と比良山が見えるのが素晴らしい!!
潮待煙草さん:
> 先週の土曜日、近所で梅が咲いていたので、今日はだいぶ咲いているだろうと思って「撮るぞ〜」と朝から散策。
ウメにメジロ。これがいいんですけれどね。
チャピレさん:
> しかもパフォーマンスがとても悪くて動体撮影にはイマイチな1日でした。なんとか狩りの瞬間は1枚だけですが撮れたので見てやってください
ロクヨンに1DX。チャピレさんにかかれば、どんなときでも成果ありですよね。
ふくとゆめさん:
> 今日は、初めて東京スカイツリーにおのぼりさんしました。
スカイツリーの影の写真が素敵です!!
デジコミさん:
> カワセミの写真は、水面の映り込みがきれいに出るように、暗部を少し落としてみました
その意図が奏功した写真ですね。
hotmanさん:
> 大阪城公園に梅撮りに行くことが出来ましたのでその画像をアップします。
ここに行こうと思いつつ出来ていません。梅林を入れたここでの夜景って、都会過ぎてダメでしょうかね。
> 何をどう撮って良いのか? 試行錯誤しながらの 撮影です
そうなんです。ウメはサクラとは別の撮影の難しさがありますね。
カメキューさん:
> メジロの飛翔は初めて!!!(笑)
ナイスタイミング!!
> 初めてのコミミンがカメラ目線くれました(笑)
これもナイスショット!!
とんがりキャップさん:
> 日時が違うオジロワシ、距離も違いますがオジロの精悍さはわかるかなとおもいます。
やっぱりこの時期は道東、それも知床や羅臼あたりは最高ですね。何年か前の2月に羅臼に撮影に行ったことがありますが、オオワシ・オジロワシの精悍さは別格でした。写りも違いますよね。
知床への単身赴任も楽しい?
にほんねこさん:
> 僕もメジロちゃん
おおッ!! メジロが飛び立った瞬間!! 羽って半分透き通っていて綺麗なんですね。
書込番号:20666380
8点

EOSな皆さん,こんばんは〜
近くの神社に住むエゾフクロウです。
撮影にはちょくちょく出かけているのですが,コメントする時間が取れずに申し訳ありません。
またもやハリニゲです。では (^.^)/~~~
書込番号:20666541
9点

>All_EOSさん
こんばんは、春一番が吹いたとか今日はあったかいでした
梅がどこも見ごろになりました
メジロの飛翔が皆さんすごいですね
デジカメ連写のすごいとこでしょうね
キタムラさんが120店舗、閉鎖するみたいプリントないですし
時代ですね、残念、うちもいつまでするのか社長次第です
スマホ、タブレットの便利さはすごいですね
めづらしい写真載せます
書込番号:20666976
6点

みなさんこんばんは。
ここ最近地元の行事で忙しく、休みでも写真を撮りに行く暇もなくみなさんの写真を羨ましく眺める日々を送っておりました。
今年から地元団体の会計係を任されお金の管理やら何やら大変でした。
楽しみしていた八甲田山も当日-12℃の気温と25mmの強風によりガイドの方からストップがかかり行けませんでした。
とういうことで先日再チャレンジしたのですがまぁ厳しい環境でしたね。
視界は30mmくらいで気温は少し暖かく-7℃くらい。
ガイドがいなければ100%遭難していましたね。
帰宅後、前回書いた6dの連写問題が再発。
その話を友人にしたところ、友人の知人がa7riiを20万で譲ってくれるとのことで迷っております。
6dへの愛着が捨てきれない気持ち、特に今のカメラに不満がない状況とa7riiが20万とかすごいお買い得だぞという気持ちで揺れております。
書込番号:20667384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
天気は悪いわ、寒いわで、室内で暖かい東京国立博物館へ。
前にも撮りましたが、もう一度挑戦です。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694155/
カワセミ写真も素晴らしいですが、私はこの一枚が好きです。
構図、色合いが素晴らしく、また雰囲気が素敵だと思います。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694295/
お見事な構図です。かっこいいですね。
私はまだ、スカイツリーに行ったことないんですが(-_-;)
>デジコミさん
>関節の隙間が開いていて、半脱臼に近いそうです。
お大事にどうぞ。
私は五十肩やなんやかんやで、湿布にお世話になる日々です(^^;)
しかし、6Dで見事にカワセミを追いかけられていますねえ。
私は6Dだから、とか言い訳しながら静止物で立ち止まっています(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694469/
お見事です。正面を向いた二輪の花にピントが来ており、より強い印象を与えていると思います。
しかし、この梅の花、いい色ですねえ。
>hotmanさん
なんか、お久しぶりです(^^;)
>24mmで2秒が行けるくらいかと・・・。
さすが、そこにいきますか(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696847/
この写真はバックが素晴らしいだけでなく、手前の梅の花に光が通っているところがいいですね。
とにかく美しい!(^^)!
>nabiワンさん
二匹のワンちゃんは仲良しなんですねえ。
飛行犬萌えはよく聞きますが、後ろ蹴り萌えは初めて聞きました!(^^)!
美しく微笑ましい写真ばかりです。
>カメキューさん
相変わらず撮ってますねえ!(^^)!
どんどん、新しい写真が出てきます。すごい、すごい(^O^)/
バックの取り方もどんどん進化してきているし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2695272/
日本画で描かれている鳥の飛翔のようです。
>たおたおvさん
おお、Gショック!!
私のGショックはどこにいったかな(。´・ω・)?
>このような小物を撮るのって何の機材もなしに取るのは難しいですね。
分かります。私もいつも悩んでいます。
>とんがりキャップさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696536/
凄い写真です!(^^)!
力強さだけでなく、美しさが全面に出ています。
ナイスショットです。
>ワシなんか、ちゃっちゃっちゃと撮れちゃいますから、やはり楽をしてしまいます。
そんなわけないでしょう!(^^)!
私には絶対無理です。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697408/
カメキューさんの飛翔とはまた違った美しさですね。
下から見るとこうなんだ。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698406/
何気ないような一枚ですが、好きな一枚です。
こういう写真って単純に見えるんですが、だからこそ構図が難しいんですよね。
素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698407/
光の調整が素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698408/
これは手前の雪にピントですよね。
雪の粒状感(?)が印象づけられます。
>ずっこけダイヤさん
>凄い撮り方ですね初めて見ました。
ありがとうございます。
このレンズの特性を生かし、前ボケ、後ボケを使いまくりました。
ちょっと菜の花へのピントというかシャープさがないので、またトライしてみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697991/
この構図もお見事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697994/
下の波の使い方は私では想像もできません。素晴らしいです。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698435/
この構図がたまらーーん!(^^)!
>最後はガン見(笑)
それでも昼だから、目がしょぼしょぼ(^O^)
>源蔵ポジさん
おお、宇宙ステーションだ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698568/
確かに一瞬、ペンギンに見えますね。
かわいい!(^^)!
>初めてのおつかいに将来出たいさん
>ガイドがいなければ100%遭難していましたね。
そうなんです←わが世代お馴染のギャグ
写真の感想ですが、「いやあー、白いなあ!」になっちゃいますね、この雪の多さは。
八甲田山と言えば、わが世代では高倉健!(^^)!
>a7riiを20万で譲ってくれるとのことで迷っております
今までの写真を見る限り、SONYの色は初めてのおつかいに将来出たいさんに合わない気もしますが、若いから挑戦してみてもいいかもしれませんね。
ただ、ダイナミックレンジが広い機種をもたれたほうが、初めてのおつかいに将来出たいさんの写真に合うのではないかと私は思っています。
他メーカーのことはさっぱり分からないので、どんな機種?とか言われると困るんですが、EOS 5D4のスレを見ると、色の広さと階調の豊かさを感じます。
私も初めてのおつかいに将来出たいさんも、単色を強調するところがある。
その単色の階調が豊かであれば、より深い写真になると思います。
今回の雪の写真も、ダイナミックレンジが広い機種だと、また違った雰囲気になるのではないかと思っています。
5D4、高いけどね(^^;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20669497
7点


スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
少し暖かくなったり、また寒くなったりで
風邪をひきやすいですね。
会社でも結構風邪・インフルエンザで休んでいる人がいます。
気を付けないと・・・
◎にほんねこさん
こんばんは。
メジロの飛び出しとホバ綺麗に決まっていますね。
メジロのホバーって初めて見ました。
良いところを捉えましたね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
森田真千子さん・・・
楽しみながらお書きの様ですね。
ハンディを克服しながら活動されているのを見ますと
頭が下がる思いです。
かやぶきが雪に埋もれている!
凄い雪ですね。
ガスが掛かっていても夜景は見ごたえがありますね。
こんなのも好きです。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
結構雪が深そうですね。
ワンちゃんはそれがかえって楽しそうにも見えますが・・・
そちらの方でもそろそろ梅の季節でしょうか?
また綺麗な花を見せてください。
>構図
これについては、自分もいつも四苦八苦・・・
難しいですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
今年の会社の慰安旅行は北海道に決まりそうです。
6月に二泊の予定です。
お会いできるかも?
うまく行けば・・・案外早くお会いできる?
いや、北海道といっても広いですものね。
道東ならよいのですけれどね。
釧路湿原辺りでゴーヨンを振り回してみたいものです。
またよろしくお願いします。
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
最後の画像はミヤコドリ?ですか?
じっとしているように見えますね。
皆で同じ方向を向いて・・・
何をしているのでしょう?
またよろしくお願いします。
◎初めてのおつかいに将来出たいさん
こんばんは。
>視界は30mmくらいで気温は少し暖かく-7℃くらい。
これで暖かいとは・・・
これでも自分ならかなり後ろまで引いてしまいそう。
絶対に無理です。
>当日-12℃の気温と25mmの強風によりガイドの方からストップ
これはすごい条件ですね、想像ができないくらい。
でもいい画が撮れそうな・・・いやなんでもないです。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>天気は悪いわ、寒いわで、室内で暖かい東京国立博物館へ。
なるほど、そんな場合はそこですか(笑)
いい場所を確保していらっしゃる。
>観音菩薩立像@東京国立博物館
これいいですね。
何と言うか、空気に透明感が感じられて・・・
背景のボケ具合も秀逸。
配置なんかは非常に参考になります。
・・・
季節柄、梅撮りの方もよろしく!
あっ、体調が良くなってからですね。
>の写真はバックが素晴らしいだけでなく、手前の梅の花に光が通っている
残念なことに枯れた花が一輪・・・家に帰ってから気が付きました。(笑)
いつもの自分です。
またよろしくお願いします。
◎J79-GEさん
こんばんは。
エヴァとドクターイエローのコレボは最高ですね!
狙ってでしょうか?
自分ならこんなのが撮れると有頂天になりそう・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:20670411
7点

EOSを愛する皆様♪
一年以上間が空きました。いまだに40Dで写真を撮っています。
1枚目はユリカモメ??・・・「白い鳥」で検索して似ていたのがユリカモメでした。
2枚目は昭和にタイムスリップして撮ってきました(大嘘)・・・撮影地は日本(北東北)で煙は水蒸気のようです。
3枚目は、hotmanさんやJ79-GEさんへ・・・撮影時は初公開でしたがもう営業運転しているのでしょうか?
写真は全て初公開で、(予備知識無しのまま)撮りためた未整理写真が沢山有るので
これからも徐々にUPしていきますのでよろしくお願いします。
書込番号:20670760
8点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様おはようございます。
どなたか書き込まれているかな・・・
と覗いてみますと
久しぶりに、TSセリカXXさんが。
◎TSセリカXXさん
おはようございます。
自分も鉄道車両はあまり詳しくありません。
特に新型車両については疎いのですが
ネット上で調べてみますと
>山形新幹線「つばさ」外観を一新!
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/04/379/
これにそっくりです(笑)
6月からの「山形デスティネーションキャンペーン」に合わせて
運行を開始するとか。
ならば一般的に見ることが出来るのはかなり先になりそうですね。
TSセリカXXさんが、お書きになったのを読みますと
狙ってではないようですし・・・
撮影できたのはラッキーだったのでしょうか?
でも良く車両輸送に出会えるものだと・・・うまい具合に。
今回夜間輸送でなかった分、いつもよりは撮影しやすかったような感じですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:20671097
9点

>TSセリカXXさん
>hotmanさん
新幹線、鉄道のことは 全く知識は
ありません
親しくさせてもらっている方から
教えてもらっています。
書込番号:20671281
7点

EOSファンの皆さん、こんにちは( ̄∀ ̄)
今日は朝から6Dと100Lマクロと70-200を持って長居公園内にある植物園に行って来ました!!
今日のテーマはゆっくりと撮るです!!(笑)
最近は連写命!!の被写体ばっかりだったんでたまには軽い6Dを持ちだそうと思いまして( ^ω^ )
hotmanさん
梅林園は今日ぐらいが満開に近いかな?
今日はいい天気なんで観光客が多そうなんでやめました(笑)
新しいスナップカメラを買われたみたいですね♪おめでとうございます(・ω・)ノ
にほんねこさん
ジュディーオング(歌手で魅せられてを歌ってた人)みたいですね♪古いっすね(汗)
isoworldさん
美合の里は雪の無い季節にしか行った事がないです。
バイクに乗ってたころツーリングに行きました(笑)
ずっこけダイヤさん
滋賀も結構、雪が積もるんですね!!
ワンちゃんの足に雪の玉がいっぱい引っ付いてて後が大変そうですね(*´?`*)
蝦夷のエゾリスさん
エゾフクロウは白い体をしてるんですね♪
フクロウってほんと動かないから退屈になっちゃいそうです(>人<;)
源蔵ポジさん
確かにペンギンに見えますね??♪(笑)
初めてのおつかいに将来出たいさん
寒すぎるとカメラも潰れてしまうんですか?
6D2が早く出ればいいのにね(>人<;)
潮待煙草さん
寒い時は屋内での撮影が正解です。(笑)
今にも動き出しそうで凄いですね!!京都な奈良では撮影禁止が多くて撮れないから羨ましいです♪
J79-GEさん
鉄鳥やめたの?(笑)
イエローなエバンゲリオンだっけ?ナイスなタイミングですね(*´?`*)
TSセリカXXさん
お久しぶりです。
カモメがワラワラと飛んでるのがいいですね( ^∀^)
書込番号:20672190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EOS愛好家のみなさん、こんにちは。
大変ご無沙汰いたしております。
今日は久しぶりに野鳥の写真を撮ったのでアップいたします。
やはりこの時期はシジュウカラが多かったです。
またよろしくお願いします。
書込番号:20672218
5点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
寒い(-_-;)。
近所の梅ですが、寒さで手はふるえ、風で枝が揺れる。
構図も何も作れやしません(^^;)
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699519/
おお、500系エヴァとドクターイエローの競演!
私も鉄道は分からないのですが、これくらいは分かります。
それにしても500系はかっこいいなあ(いま、東日本では走っていません)。
>hotmanさん
>何と言うか、空気に透明感が感じられて・・・
東京国立博物館の法隆寺の宝物が並べられている部屋です。
入った瞬間、空気が変わります。見事な展示とライティングです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699581/
素敵な雰囲気ですね!(^^)!
スローシャッターが生きていると思います。
>TSセリカXXさん
ご無沙汰しております。
カモメの写真、気持ちよさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699679/
光の具合、鳥の位置、見事な切り取り方と思います。
>カメキューさん
いろいろと工夫して撮られていますねえ!(^^)!
マクロ使いとして、ちょっとだけアドバイスを。
>ネコヤナギだと思う。マイナス露出で光ってる様に表現しました。
右からの光ですが、もう少し逆光気味にして、縁のふわふわの所だけ光らせるのも面白いですよ。
思いっきりマイナス補正して、ユキヤナギが暗くなってもいいので。
>黄色い水仙
もうちょっと左上から撮って、前ボケを左下にし、ピントが合っている水仙を中央にして、右上に後ボケの水仙を持ってくると面白いと思います。
対角線にボケの線を持ってくると立体的でかっこよくなると思います。
マクロ撮影はカメラの位置がほんのちょっと変わるだけで絵がまるっきり変わるので、難しいですよね。
でも私は、その調整が大好きなんです。
>ブラック団を意識して!!(笑)
お見事です!(^^)!
ピントが合っている花の位置もその後ろのブラック度もいいですねえ。
しかし、EF70-200mm f/2.8L IS II USMのボケは綺麗だなあ!(^^)!
>婚活七転八起さん
ご無沙汰をしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700080/
この表情がかわいいですね!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20672352
6点

先日のかやぶきの里の写真(残り)です。
かやぶきの里には民宿が3軒しかなく、うち1軒は休業中なので、この時期はなかなか予約が取れません。私たちが泊まったところは3部屋しかなく、2部屋は台湾からのお客でした。ここ1〜2年は台湾からの来訪者が多いようで、それも若いカップルです。
囲炉裏を囲んだ部屋には有名人の色紙がたくさん飾られていました。洋画家でありタレントでもある城戸真亜子、水戸黄門の御一行など。日本の時代劇の撮影での泊まりは、ここになっちゃうんでしょうね。
一昨年行った下栗の里(日本のチロルとも言われる)の宿にも台湾から来ていました。こんな辺鄙なところをどうやって見つけたのかと思うくらいの穴場にも来ています。
台湾は中国人と比べて行儀がよくて大人しいですねー。
蝦夷のエゾリスさん:
> 近くの神社に住むエゾフクロウです。
北海道だからこれだけ撮れる(撮る機会に恵まれている)のかな、と思っていたんです。先日、美山町に一緒に行ったむかしの同級生と車の中でしゃべっていたら、彼の家(東大阪)の近くでもフクロウは見られるとか。撮りに行きたいと言ったら、夏になって子供が出来たときがいいかも、って言われました。
案外、いるものなんですね。でも撮れるかな。
源蔵ポジさん:
> 梅がどこも見ごろになりました メジロの飛翔が皆さんすごいですね
見ていると、メジロって結構せわしげにあちこちに移って吸蜜するんですよ。ですからシャッターを押したら飛び立った瞬間、というのがあったりします(私の場合ですが)。
初めてのおつかいに将来出たいさん:
ハイキーというか、真っ白な雪の世界の写真にしていますね。八甲田山ですか。行ってみたいですねー。
SONYのα7RUって、α7RUILCE−7RM2なら30万円以上していますが、α7RUILCE−7Rなら15万円くらいですね。
6Dは古いカメラですが、いまでもよい写りをしてくれるのではありませんでしょうかね。6DUが出てくれればいいのですが。
潮待煙草さん:
> 前にも撮りましたが、もう一度挑戦です。
どれも絞りをかなり開いての撮影ですね。4枚めの観音菩薩立像はバックが煩雑にならず…光の加減でいい写り具合だと思うのですが。パンフレットの写真にもなりそうで。
> 何気ないような一枚ですが、好きな一枚…光の調整が素晴らしい…雪の粒状感(?)が印象づけられます
おお。すべてお見通しのようで…そういうつもりの写真です!!
J79-GEさん:
> いろんな新幹線が撮影できました
新大阪駅にいると、いろんな新幹線が撮影できそうですね。
hotmanさん:
> 森田真千子さん・・・
頼めば色紙も描いてくれるみたいです(3千円〜5千円と言っていました)。
> かやぶきが雪に埋もれている!
なんとか積雪があるうちに行っておかないと、と思いまして。
TSセリカXXさん:
珍しく顔を出していただいたようで。それもユリカモメの写真って珍しいですよね、TSセリカXXさんにしては。しかもこれだけの広角で。
カメキューさん:
> 今日は朝から6Dと100Lマクロと70-200を持って長居公園内にある植物園に行って来ました!!
花の季節になってきましたねー。私は滅多に花は撮らないのですが、たまにはねぇ、考えなくっちゃ。菜の花は撮りたいナ…星空のモトで。
婚活七転八起さん:
シジュウカラを見かける時期ですね。ウチの庭にもたまに来ますが、なかなか撮るチャンスに恵まれなくて。
書込番号:20672543
7点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様 こんにちは。
今日は部屋の電球をLED球へ変えたのでその記念写真です。
60Wx3なのですが、昼間のように明るいです。
科学の進歩は早いですね。
脚立がないと手が届かないので、
街の電気屋さんに交換をお願いしました。
球1つ2500円と工賃500円(税込み)でした。
思ったよりも安くてラッキーでした^^;
>とんがりキャップさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696542/
>旧型サンニッパ 曇りだけどいけてますよね
全然いけてます!
>時計とかはまると怖いので見ないようにしています。
20年使ったGショックが昇天したので、
・・・どれにしようか迷ってる時が一番楽しいですね^^
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696740/
>初めてのコミミンがカメラ目線くれました(笑)
バッチリこちらを見ていますねっ!
>ラバコレとか!!( ̄▽ ̄)
ラバコレ・・・渡す相手がいませんでした・・・( ^ω^)・・・
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696847/
やっぱりこの写真がいいと思います。
>却ってコンデジで撮影した方が良かったりして・・・
うちの施設の人は一眼とコンデジを使い分けています。
ホワイトボードの記録はコンデジですね。
それ以外の作品は一眼で記録しています。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697408/
やっぱりメジロは翼がきれいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697410/
眼の中までクッキリ流石です(`・ω・´)ゞ
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697906/
笑顔が素敵です^^
自分は新米障害者なので、見習わないといけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698408/
>青空が広がると別世界になりますね
雪景色がうまく撮れていて羨ましいです!
>いろいろ試しながらカメラライフをお楽しみくださいませ。撮れた写真はここへどうぞ。
はい。駄作で申し訳ありませんが貼らせていただきます(`・ω・´)ゞ
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698001/
雪の質感とワンコがいい感じですね^^
>ツグミじゃなく鳩でした。。。
平和で良いではありませんか^^
>室内で撮ることは照明など難しいでしょうね
はい。難しいです・・・納得のいく撮影はできていません><
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698435/
>少し知らんぷり
これ可愛すぎます
エゾフクロウっていうんでせすか。ペットに欲しいです!
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698568/
ペンギンに似てますね。ぱっと見じゃわからないかも。
>キタムラさんが120店舗、閉鎖するみたい
うちから徒歩10分くらいのところにキタムラがありますが、今のところ閉鎖しないみたいです。
プリントしたり、カメラ買ったりとお世話になっております。
無くなったら非常に不便で困ります・・・
>初めてのおつかいに将来出たいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698669/
一面銀世界とはこのような場所のことでしょうかね。
雪の八甲田は若い頃会社の研修で映画を見せられて感想文を書いた覚えがあります。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699283/
刀を持って力強く立っている姿は圧巻です。
>私のGショックはどこにいったかな(。´・ω・)?
机の裏に落ちてますよ・・・
最新のモデルで廉価版のGショックでも電波ソーラーついてますよ。
おひとついかがでしょうか?w
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699509/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699519/
の黄色い電車がドクターイエローですよね?
違ってたらごめんなさい><
JR九州と西日本はわかりませんでした・・・
車体の微妙な凹凸まではっきりとわかる素晴らしい写真です。
>TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699680/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699682/
電車の工場でしょうか新型車両の先撮りですね^^羨ましいです。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700082/
この絵エサではなさそうだし、巣作りでしょうか・・・???
それにしても綺麗に撮れていますね。見習わないと・・・
◎本日はここまでで失礼します。
新作出されている方、後日また改めてよろしくお願いします。
書込番号:20673348
3点


スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
今日は午後から今里駅へ鉄撮りへ行ってきました。
タムロン24-70と7Dとのペアを試したかったのと
AF速度・流し撮りで使えるか・・・などなどで
最近ジャンクで買ったコンデジのテストも兼ねて。
寒かったので梅撮りまではいきたくなかった・・・これが
一番の理由だったりしますが。
7Dでテストしてみますと、AFずれは無し・・・
5DsではかなりのAFずれがあったのにナンデだろ?
このレンズAFが速くしかも正確、フォーカスシフトも
特に感じませんでした。
駅で簡単に電車の流し撮りが出来ます、すごい。
今までこんなに簡単に鉄流しができたのは初めてです。
◎J79-GEさん
こんばんは。
>こだま 741号×のぞみ 19号
いいですね。
新大阪駅での撮影でしょうか?
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
長居の方もよさそうですね。
菜の花の画像が秀逸です!
実は住吉公園にも行って見たいのですが・・・
寒くて。
体調が少しばかりすぐれないので
今日は近場で撮鉄してきました。
またよろしくお願いします。
◎婚活七転八起さん
こんばんは、お久しぶりです。
シジュウカラの飛翔、いいタイミングで捕らえられましたね。
この時期葉が少なくて野鳥撮りに良いのですけれど
寒いのは如何ともしがたいし・・・
行かないと撮れないし・・・これで悩んでばかりです。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
梅撮り・・・早速リクエストにこたえて貰って
感謝です!
えっ、じゃないの?
一枚目の梅と菜の花のコラボ
500mmを使ってもう少し低い位置から狙ってみたい・・・
かなりいいのが撮れそうな気がします。
二・三・四枚目の梅撮りは流石!
自分もマクロで梅を撮りたくなってしまいました。
よし、来週はいくぞ!なんて。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
二枚目の『バックは裏山』これを書いてもらわないと
夜景のようにも見えてしまいますね。
最初見たとき『なんだろ?』なんて思ってしまいました。
またよろしくお願いします。
◎たおたおvさん
こんばんは。
ご自宅の照明をLEDに交換されたのでしょうか?
高い位置にあるとなかなか交換しずらいもの。
寿命の長いLEDだと交換する期間が長いので
良いかもしれませんね。
ホワイトボール・・・光が柔らかそう。
商品撮影・・・最近は手抜きでコンデジ撮影が増えています。
照明も入れず、太陽光とレフ板のみとかで・・・
ダメですね、これじゃ。
またよろしくお願いします。
書込番号:20673534
4点

EOSファンの皆さん、こんばんは( ̄∀ ̄)
6Dは連写で誤魔化せ無いから腕のなさがモロに出ちゃいますね?!!(笑)
花は構図や光を考えないとただ単に撮ってるだけの写真になるから難しいです(汗)
潮待煙草さん
マクロの使い方を教えていただきありがとうございます。6Dを持ち出す時は時間掛けて撮りたくなりますね(笑)
ほんと、いいカメラです!!
70-200に逃げる自分が居てますが( ̄∀ ̄)
isoworldさん
白い色は難しいですね!!自分、直ぐに白とびにしてしまうんですよね(汗)
菜の花は全体に撮るか単体で撮るかをよく悩みます(笑)
たおたおvさん
LEDの交換、お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
写真が無くて???と思いましたが(笑)
婚活七転八起さん
お久しぶりです( ̄^ ̄)ゞ
最近、書き込み無いからどうしたのかな?と思ってましたがお元気そうで何よりです!!
また、宜しくお願い致します。
hotmanさん
体調が優れないときは近場にかぎりますね♪
てか、余り無理しないように!!(・ω・)ノ
久しぶりな電車の写真を見た様な?(笑)
では、また来週??かな?(笑)
書込番号:20673695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
毎朝生田神社でお参りをしてから事務所に出勤しています。
そんな生田神社での梅の写真ですが、出勤時で時間がないのでザックリ写した写真です。
前回はEOS5Dで写しましたが、今回はEOS6Dでの写真です。
5Dの時と同じようにバックの色を見ながら写してみました。
バックを変えると印象が違うというのがわかりました。
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694867/
手振れ補正がすごい。
いいやhotmanさんの腕がすごいんです。
>nabiワンさん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2695162/
目が素敵。
nabiワンさんの相棒かな。
>カメキューさん
私もほかの場所だと同じように岩陰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2695272/
見るのが初めてです。
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696023/
物撮りって難しく感じていますが、奥までシャープに撮られていますね。
>とんがりキャップさん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2696542/
まさにわしづかみの手ですね。浪に写りこんだ尾羽がいい感じ。
>にほんねこさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697408/
紅白歌合戦の衣装を連想しました。
これはいいですねえ。
>ずっこけダイヤさん
あまり褒めないでくださいね。
すぐ調子に乗ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2697994/
雲行きが怪しい感じを生かすには、手前の波がポイントでしょうか
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698407/
屋根が急峻なんですね。
幻想的で素敵です。
撮り人が撮ると違うんですねえ。
>蝦夷のアゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698433/
こういうの撮りたいなあ。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698564/
こういうのも撮りたいなあ。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698668/
露出補正 1
今度試してみようっと。
しかし、極寒ですねえ。
>潮待煙草さん
お気遣い有難うございます。
日にち薬かなあっと思っていますが、写真を撮っているときは忘れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699288/
罰が当たらないようにお参りをさせていただきます。
花の写真は6Dより5Dのほうが少し色濃く映るような気がします。
今回はちょっとアンダー気味に仕上げすぎました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700112/
木の幹が人の横顔に見えますね。
>J79−GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699519/
ドクターイエローを姫路で写したときは鉄道ファンの人に教えていただき撮ることができました。
でも、また撮りたいです。
>TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699672/
光芒を入れた鳥の写真は初めて見ました。
素敵ですね。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700082/
シジュウカラってじっとしていないのに、きれいに撮れていますね。
簡単なコメントと駄作で失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20673845
6点

>All_EOSさん
皆さん、だんだん暖かくなってきましたね
昨日は梅の里とお雛様見てきたとよ
愛用の5D 20−35レンズ古いですね
ミヤコドリはまた見に行きますよ
書込番号:20675791
4点

All EOSさん、皆様
日曜日は風が強くて、と思ったら今日も強いですね。
カメキューさん
>小鳥さんは出来るだけ近づかないようにしてます!!大砲沼にハマりそうで(笑)
私は456IS待ってるのですが、出ないでしょうね カワセミ良い瞬間ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2689519/
ずっこけダイヤさん
最近6Dでも重く感じます・・・。 早春の雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2690097/
isoworldさん
> 粘り勝ちです。
ふと気が抜けた時に出るんですね。あまり勝てません。 相変わらず、素晴らしい作品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2691684/
デジコミさん
あれはトラツグミです。6Dで鳥撮りすごいですね。
>向きはいいけど。 → 私はいつものことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2694465/
hotmanさん
すごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699786/
また宜しく。
書込番号:20676104
4点

EOSを愛する皆様♪
今日はホテルから慣れないタブレットで書き込んでいます。
なので手短ですみません。
>hotmanさん
>J79-GEさん
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
種を明かします。
この日は新幹線車輌基地の開放日で、この中で新型車輌を見たのでした。
もちろん触ってきました(笑)。
そしてhotmanさんのおかげで「つばさ」なのが判りました。ありがとうございます。
3枚目は工場内部で、秘密基地に侵入した気分!
4枚目は証拠写真を見せられないのが残念!
写真は見せ方によっていろいろ想像できるので楽しいです。
電池が無くなってきたので続きは後程...。
書込番号:20676775
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
昨日、ひとり寂しい出張に行きまして、夜が長いのでつらつらと皆さんの写真へのコメントを書いていました。
今回の写真はこの頃載せていた写真の中から出していないものです。
>isoworldさん
>どれも絞りをかなり開いての撮影ですね
暗いし三脚を使えないので、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐしかなかったですね。
90mmマクロは手ぶれ補正があるので結構楽なんですが、135mmは補正がないので最低1/200くらいは欲しいと考えています。
なにしろ、パワーがないので(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700164/
素晴らしい。
バックの色が素晴らしいと思ったのですが、裏山ですか。
雪が星のように見え、また山に残る雪が星雲のように見えて星景写真のようです。
これが昼間に写したというのがまた面白い。
>たおたおvさん
LED変換、おめでとうございます。
うちの蛍光灯もそうしたいですね。
猫を撮っている時、一部の蛍光灯がフリッカーを出すんですよ。
>机の裏に落ちてますよ・・・
そうか、猫に落とされたか!(^^)!
最近みかけなくなった度付きサングラスも机の裏かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700561/
面白い写真ですね!(^^)!
角度をいろいろ変えて撮って比較すると面白そう。
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700569/
奥行きがあり、また鉄塔(なんて言うんだっけか?)の濃集さがいい雰囲気を出してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700570/
陽炎が面白い効果を出していて、いい仕上がりになっていると思います。
構図は流石です。
>えっ、じゃないの?
この時期、梅は常時追ってまーす!(^^)!
>500mmを使ってもう少し低い位置から狙ってみたい・・・
>かなりいいのが撮れそうな気がします。
おっしゃる通りです。
私が持っているのは最大300o。
これ以上近づくと畑の中に入ってしまう。
もう少し下から写そうとするとカメラが柵にあたる。
また、空が入ってしまう。
などなど、結構規制条件があったので、これが精一杯でした。
500oでもう少し絞りが開いたレンズだとバックの梅のボケが大きくなっていいでしょうね。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700616/
おっ、対角線前ボケ後ボケ、ありがとうございます。
確かに賑やかすぎますね。
この間は花が大きい水仙だったので、ああいう風に書きました。
水仙の花は大きいので隙間があります。
その隙間に花を埋め込み、他の花との差別化を図ります。
そして、「おれにはお前しか見えない」というほどの厳しいピントを、その花一輪だけに与えるのです。
そうすると、見る人の目が最終的にそこに固定されて、じっと見つめる写真になると思います。
群衆の中の美女を見るように。
>デジコミさん
素晴らしい!(^^)!
様々な色を変えての写真。
梅も喜んでいると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700681/
赤バック。やったことありませんが、なるほど、神社ならできますね。
いいこと覚えた!(^^)!
この写真ですが、枝の縁がものすごく印象的です。
光の具合なのか?赤との調和色なのか?
いずれにしてもこういう枝の写真を私も撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700684/
梅の花に蝶が止まっているような背景。
素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700685/
枝垂れ梅でしょうか、可憐ですねえ。
花の節句という雰囲気です(お雛様は桃か)。
ただし、一点。
ピントが合っている花が、ピンクの上ではなく、バックの青の上に配置されていたら絵がどう変わったかと思います。
結果はどうなるか分かりませんが、そこに興味を抱きました。
細かいですが、私はこういうのが好きなんです。
>罰が当たらないようにお参りをさせていただきます。
仏像を撮る時はやはり手を合わせます。
>源蔵ポジさん
大奥。凄いですねえ!(^^)!
女性ばかりで美しいですが、男としては、この中に入りたくない。
ここまで女性ばかりだと辛そう(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701096/
若い男性に交じって、老人が一人いるところが秀逸です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701098/
ワンちゃんがこっちを向いていて、ナイスショットです。
しかし、犬なんだから、歩きなさい!(^^)!
>湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701158/
何か訴えているんでしょうか?
「写真を撮るなら、マネージャーを通して!」とか(^^;)
>TSセリカXXさん
「つばさ」、ジンベイザメみたいでかわいいですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701386/
この写真、構図がとても参考になります。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20678665
3点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様こんばんは。
今日も近所の花壇に行ってきました。
50mm+チューブです。
MFで撮るのはほぼ初めてでした。
風もあり手持ちでの撮影は無理を感じました。
(今回のは手持ちです)
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700572/
至近距離ながらよく流れていますね
>ご自宅の照明をLEDに交換されたのでしょうか?
はい。居間の電球を交換してもらいました。
結構な明るさで驚きました^^;
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700618/
菜の花畑いいですね^^
菜の花絨毯もいいですが、単体も素敵です。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700681/
>朱に染めて
4色のうち朱色が気に入りました。
>物撮りって難しく感じていますが、奥までシャープに撮られていますね。
50パターンくらい試しての1枚でした。もっと良いやり方があるかもしれませんが。。。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701097/
お雛様とお内裏様が別々の箱に・・・なんだか可哀想
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701098/
天気も良く気持ちよさそうです^^
>湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701158/
何という鳥でしょうか。
こちらを見て威嚇しているようにも見えます。
EF600mm f/4L IS USM すごいですね。
>TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701389/
>後ろ姿はカメラ女子?・・・私より年上だったので驚き!
うちの実家のほうでは70歳前後のカメラ同好会みたいのがあって、
おばちゃんカメラ女子もいるようです。
新新幹線に触れるなんて羨ましい。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701797/
ISO4000 でもとても綺麗に撮れてますね。流石です。
>猫を撮っている時、一部の蛍光灯がフリッカーを出すんですよ。
これはもうLED導入しなければ!
あ、80Dでもいいかもw
それでは〜
駄作ですみませんでした。
書込番号:20680844
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今晩は。 m(__)m
☆ isoworld さん
>>ここは女人禁制なんですよ。
そうですか。。知識が無くて(*_*; 勉強できました。。これからも宜しく。
>>波の向こうに生簀と比良山が見えるのが素晴らしい!!
今年は、私の時間とタイミング合わないので晴れた日の比良山系が
撮れないです。
用事で外出時はカメラを載せて機会があればと思いますがダメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698406/
凄〜い見事なタイミングで除雪風景を撮られた画いいですね。
又、茅葺の屋根には半円周上の見事な虹模様が映っています。。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698436/
バックのぼかしでエゾフクロウさんのウインクしているような愛想のあるか
顔が印象的です。。何時拝見してもいいですね。
☆ 初めてのおつかいに将来出たい さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2698671/
幻のような銀世界にスキーされる方でしょうか。。黒一転いい光景ですね。
☆ 潮待煙草 さん
>>この構図もお見事。
有難うございます。。さらにこのお言葉頭にインプットしながらチャレンジ
していきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699285/
大口レンズと撮るなせる技でしょうか。
十二神将立像のお顔と斧の光。。邪気を払うよな素敵な画ですね。
☆ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699519/
鉄仮面とドクターイエローの揃いいいですね。。一度撮りたいです。。。
☆ hotman さん
>>そちらの方でもそろそろ梅の季節でしょうか
2月下旬ごろからですね。。。機会があれば行ってきます。
3月5日までは、いろいろと締め切りあるので。。頑張ります。
我が家の鉢植えは小さいですが二輪ほど咲きましたが
雨・小雪などで天候が回復したら撮りたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699583/
光を浴びて花びらを通した光がめしべを綺麗に見せていますね。
私も 大口欲しくなっていますが厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699786/
夕日を浴びて誰を待っているのだろうか〜。。いい表情ですね。
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2699672/
グッドタイミング。。撮る技ありですね。
プロフィール更新いいですね。
私のプロフィールは月齢4.5を撮りこれを基に色々合成して楽しんでいます。
☆ カメキュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700057/
凄い。。大口レンズを見事に使いこなした撮り方ですね。
重いですね。。我が娘夫婦は、喜んで使っています。。。私はしょんぼりです。
☆ たおたおv さん
>>難しいです・・・納得のいく撮影はできていません
私も機会があればチャレンジしてみます。。。
>>肝心の写真UPできていませんでした。
お愛嬌です。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700561/
球の丸みと光沢が素敵ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702260/
葉ボタンの種になる蕾でしょうか 。。。我が家はいまだおねんねしています。」
50mm1.8良いですね。
☆ デジコミ さん
>>雲行きが怪しい感じを生かすには、手前の波がポイントでしょうか
悩みましたね。。波を中心にバックを入れるのか
又、機会があれば、波を中心に撮ってみます。
>>毎朝生田神社でお参りをしてから事務所に出勤しています。
凄いですね。。。真似できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700684/
凄い。。マクロ。。欲しいです
私がマクロ購入しても宝の持ち腐れになるでしょうね。
☆ 湯ぴか さん
>>最近6Dでも重く感じます・・・
以前は、6D・EOS 7D Mark II 望遠をリュックにいれて歩き回りましたが
7D Mark IIと思い望遠は娘夫婦に。。
6Dだけは、フラッシュ―使えない 納涼大会とか室内撮りにおいています。
坐骨神経痛が良くなってきた今日 皆さんの画を観ていたら大口が
欲しくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701158/
鳥さんも600mmに見とれているのでしょうかいい撮れ方ですね。
書込番号:20681212
3点

EOSを愛する皆様♪
今回は新しいプロフィールのユリカモメの写真に対する返レスです。
>カメキューさん
>潮待煙草さん
>isoworldさん
>デジコミさん
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
沢山のユリカモメが協力してくれたおかげで良い写真が撮れました。そして40DのAFと EF-S10〜22mmに感謝です。
なお、なぜこんなにカメラの前にゆりかもめが集まっているのか、その理由は2枚目の上部にちょっとだけ写っています。
実はsoworldさんの確か松島遊覧船で撮影したユリカモメと上空を飛ぶ?飛行機の広角写真を見てから自分も撮ってみたいずっと思っていたところ、今回チャンスがめぐってきたのでした。
その代り今年は雪が少なくて雪景色が撮れず、まだ春の花はこれからで全然咲いていないので皆さんの写真を参考にしたいと思います。
そうそう、(これからUPするのかも知れませんが)別スレでの潮待煙草さんの眠っている猫ちゃんが可愛かったです。
ジンベザメ(潮待煙草さん命名・・・笑)の返レスは後程します。
書込番号:20682325
5点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
春一番が吹いたりとかまた急に寒くなったりとか
一日中雨だったりとか安定しないですね、ここのところ。
風邪ひきは幾分マシにはなりましたがまだ少し
せき込んだりしています。
◎カメキューさん
こんばんは。
>綺麗けど何かうるさい???
自分なら、もっと寄ってもう少し低い位置から
見上げるような感じで・・・と思ったけれど
前景に花があるので無理ですね。
なら標準ズームか広角で狙います。
>余り無理しないように!!(・ω・)ノ
ありがとうございます。
と言うか、無理しなさ過ぎぐらい
無理をして無かったり・・・だったりして。
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
梅のお写真どれも素晴らしい!
見せて貰ってマクロ撮りがしたくなりました。
次はマクロを持って行かないと・・・なんて考えています。
梅の花の飾り物のような写真を撮りたい・・・
とよく考えるのですけれど、なかなかうまく撮れません。
ちょうどデジコミさんが撮られた4枚目のような花を
先端から枝に向かって撮るような・・・
そんなのをうまく撮りたいと思うのですが、
ちょうどよい枝って案外ないものなのですよね。
>いいやhotmanさんの腕がすごいんです。
そんなこと無いですよ、タムロンの24-70
手振れ補正が(うまく動作すれば)結構長秒行けそうな感じがします。
そのうちまたテストしてみます(最近は風が強いので断念しています)
またよろしくお願いします。
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
凄い数のお雛様・・・
同じお雛様かと思ったのですが・・・
それぞれすべて違うのですね。
男雛の方は違いが判りやすい(笑)
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
風が強くて中々撮影日和とはなりませんね。
尺の長いレンズを使うと特に風の影響が強くて
撮影が大変だったりしますので。
アトリ・・・かなり寄りましたね。
何か咥えているのかな?
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
>もちろん触ってきました(笑)。
なるほど!そういう事でしたか。
『つばさ』のデビューはまだまだ先のようですので
先に見せて貰って得をした気分です。
JRも最近は、結構イベントをやってくれる見たいですね。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
味枚目のマクロ撮りが・・・
これマサに剃刀ピントですね。
4枚目の菩薩さまも目を引きます。
仏像なんかは暗い背景のが良いようですね。
>また鉄塔(なんて言うんだっけか?)
"カセンバシラ"とか言うらしいです。
こういうのお好きだと思っていました・・・
今日も一枚同系統のを張っておきます。
>もう少し下から写そうとするとカメラが柵にあたる。
>また、空が入ってしまう。
なるほど、かなり制約があったのですね・・・とは思っていましたが
勝手なことを書いて申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします。
◎たおたおvさん
こんばんは。
>50mm+チューブです。
かなり寄っていますね。
最近エクステチューブ使っていないので
今度自分も使ってみます。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
雪景色の線路・・・良いものですね。
電車が写っていない情景もまた乙です。
梅はいつも試行錯誤・・・です。
撮影した中で幾分マシな画像をアップしています。
難しいですね。
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
>その理由は2枚目の上部にちょっとだけ写っています。
えっ、解かりません・・・
餌・・・ですか?
いずれにしてもAFでこれだけとれるとは・・・凄い!
自分は、だいぶ前に50oマクロで苦労して撮影した記憶があります。
またよろしくお願いします。
書込番号:20684769
3点

EOSを愛する皆様♪
今回は新幹線の写真の返レスです。
ちなみに私は赤い新幹線「こまち」を斜め45度で見るのが最もカッコいいと思っています。次は緑の「はやぶさ」・・・。
>たおたおvさん
北東北で無料で見れますので是非来てください。
引き続きのコメントで、なんと!顔アイコンが若返ったので別人かと思いました!?
全日本写真連盟のモデル撮影会では老若男女の参加でどちらかと言うと高齢の方が多いです。
それもお高い機材で差を付けられて・・・
>潮待煙草さん
確かに新しい「つばさ」はジンベイザメに似ていると思ます。そして青い「かがやき」は青大将。
秘密基地は、円谷プロの特撮をイメージして撮りました・・・なんちゃって!
>hotmanさん
新幹線シリーズはもう少し続けますのでよろしくお願いします。
ちなみに私は昔から絞って撮るのが好きで、背景がボケるのはあまり好きになれません。
そしてそうゆう撮り方がユリカモメに生かされているのだと思います。
続きます。
書込番号:20685199
4点

引き続き新幹線車輌基地からの写真です。
ちなみに↑の「JR界のフェラーリ」というのは、「こまち」がフェラーリのデザイナーによる事からです(最近知りました)。
またUP写真4枚目の新幹線が判る人はいるでしょうか? 歴史的車両です。
書込番号:20685240
3点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今晩は。 m(__)m
数年ぶりにKenko AC CLOSE-UP No3・5 55mmを防湿庫から撮りだし
身近にある花をアップしました。
今回、お目汚しのお雛さんは、フラッシュ―を試しに使いました。。。どうもすっきりしません。
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702686/
足元の餌をめがけて。。このタイミングで撮るすご技。。見事ですね。
私も琵琶湖で良く撮るのですがここまで撮れませんでした (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703375/
白い新幹線の名前は、分かりませんが汽車の画は、今にも力強い動輪の音が
聞こえるようです。
☆ hotman さん
>>梅はいつも試行錯誤・・・です。
いつも見るのみで申し訳ありません。
今回、雨の合間に2年ぶりに花にツアレンジしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703191/
ズーム流し。。凄いです。
私はいまだにダメで最近、色々チャレンジしていますが
結果は情けないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703187/
700mmで引っ張り撮り凄い圧縮効果ですね。
私は、1年半近鉄に乗っていません。
坐骨神経痛(今は、杖なしで。。)友人宅にも行っていないので遠ざかっています。
書込番号:20687201
2点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
新宿御苑に行ってきました。
梅とメジロとペーパーホワイトと寒桜です。
いつもより少し早い時間に行ったので、人が少なくてよかったです。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702260/
いいボケと色合いですねえ。
所々、花弁の端が浮き上がっていて美しいです。
>あ、80Dでもいいかもw
6D2にはフリッカーレスがつくだろうと思ってるので6D2かな。
それよりも、6D2は本当に出るのだろうか?
>ずっこけダイヤさん
>十二神将立像のお顔と斧の光。。邪気を払うよな素敵な画ですね。
ありがとうございます。私もこの写真を気に入ってます。
十二神将立像は字のごとく12人(柱?)います。
一人が何かを探している仕草なんです。
おそらく、法を守らない人間を探しているのでしょう。
法を守らないと斧を振り上げられるみたいです。
現代にもいていただきたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702349/
構図が素晴らしいのでいろいろなことを考えさせてくれる素敵な写真です。
線路だけ、というのがいいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702354/
お見事です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703619/
これは面白い。もちろん、新幹線のほうがはるかに速いのでしょうけど、競争しているみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703651/
素敵なお雛様ですねえ!(^^)!
顔がかわいい。
自作ですか、すごい!
女房の家にあるお雛様は、女房が子どもの頃にかなり破壊したそうで部品がなくなっていますが、これなら安心。
>TSセリカXXさん
>秘密基地は、円谷プロの特撮をイメージして撮りました・・・
私はサンダーバードを思い出しました(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703304/
こういう写真、大好きなんですよ。
なんか、見ているだけで微笑ましくなってくるじゃないですか。
天井ライトの反射が鼻の穴で、窓の反射が口かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703354/
いいなあ。
私は鉄道系ではないんですが、入庫だとか連結とかは、男心を揺さぶりますね。
>hotmanさん
>これマサに剃刀ピントですね。
これはいい言葉をいただきました。
ブラック団だけでなく、剃刀ピント団でも作ろうかな(^^;)
>"カセンバシラ"とか言うらしいです。
なるほど架線柱ですか。
>こういうのお好きだと思っていました・・・
男なので鉄道は好きですよ。
ただ、いわゆる、テツではありません。
実は息子がテツでして、門前の小僧ではありませんが、息子の話や見るTVのせいで普通の人よりちょっと詳しくなりました。
子どもがそうなので、子どもが小さい頃の旅行は鉄道系のものも多かったですね。
宴会列車に乗ったし、SLも乗ったし、トロッコ列車も乗ったし、みたいな感じです。
そうそう夜行のサンライズ瀬戸にも家族で乗りました。
車両基地も何箇所か行ったなあ。
ということで、鉄分の多い人といろいろ話ができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703187/
これね、もう、私の好みにぴったしです。
素晴らしい!(^^)!
かっこいい!(^^)!
なお、関西の車両はまったく分かりません(-_-;)
駅名や行先も、土地勘がないので、どこだかさっぱり分からない。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20689493
3点

今週は80年ぶり←ぉぃぉぃ の東京出張となり、最初の日は桜木町に泊まったのですが、鉄道が新橋−横浜(いまの桜木町駅)間しか開通していないと思ったら、新幹線も見えてビックリ。日本は発展したんですねぇ ←コラァ!!
夜はヒマなので、二夜連続で旧い知人と呑んで騒いで疲れました。あやうく仕事に行くのを忘れるところでした^^;
このいい加減な態度の延長線で、帰りは曽我梅林(小田原の手前)をちょっとだけ観て、トロトロと大阪方面に....。kiss X7でちょい撮りしたウメは、冴えない写真で終わりダメでした。
たおたおvさん:
> 今日は部屋の電球をLED球へ変えたのでその記念写真です。
ウチでは何年か前に自宅の電球の7割くらいをLEDに替えました。あとの3割は点灯させる機会が少ないので、様子見です。
> 球1つ2500円
おお。高級品ですね。ウチのは40Wくらいですが、500円とか…700円となると高い!!
> こんな感じで光ってます。
こういう写真は意外性があって面白いですねー。
hotmanさん:
> 今日は午後から今里駅へ鉄撮りへ行ってきました。
東京からの帰りに熱海駅まで鈍行で行ったら、伊豆急が止まっていました。黒一色の列車も目立ちますね。
> 旧カラーリング@ビスターカー
東京から帰って来るのに名古屋からは近鉄特急にしました。遠回りするので時間は新幹線の倍くらいかかりますが、車窓が楽しめますし、いろんな電車も見られます^^
なお、SLが走る大井川鉄道では近鉄の車両が働いていて、一瞬ここはどこかと戸惑いますよ。
カメキューさん:
> 菜の花は全体に撮るか単体で撮るかをよく悩みます(笑)
菜の花の季節になってきましたねー。私もたまに獲りますが、どう撮れば単調さがなくなるかセンスが問われそうで。
デジコミさん:
> バックを変えると印象が違うというのがわかりました。
バックの色が違う4枚を撮ったのが素晴らしい!! 「若草色に染めて」の黄色いバックは珍しいように思います。
源蔵ポジさん:
> 昨日は梅の里とお雛様見てきたとよ
これだけお雛様が集合すると、何だか隠然とした不気味な力に祟られそうな気がします^^;
湯ぴかさん:
> 日曜日は風が強くて、と思ったら今日も強いですね。
春一番も吹き終って、これからは三寒四温でしょうかね。2週間ほどすれば啓蟄ですし。
TSセリカXXさん:
> 新幹線車輌基地の開放日で、この中で新型車輌を見たのでした。
以前の新幹線の引っ越しの写真に続いて今回はお披露目の写真なんですね。子どもたちは触り放題で嬉しそう…。
> 引き続き新幹線車輌基地からの写真です。
こちらには新幹線車輌基地に鳥飼大橋がありますが、ここは見学ができません。なぜかガードが固いんですよ。
潮待煙草さん:
> 昨日、ひとり寂しい出張に行きまして、夜が長いのでつらつらと皆さんの写真へのコメントを書いていました。
昨日までひとり寂しい出張に行きまして、夜が長いので飲み友達と呑んで、つらつらと写真へのコメントを書くのが脳裏からすっ飛んでいました^^;
> 菩薩半跏像@東京国立博物館
ネコの写真の次は、仏像の写真がいいのかも。とても深みがある写真ですね。左前足まで被写界深度が来ていれば ←余計なコトを言うとブツゾウ!! 最高です。
> 関西…駅名や行先も、土地勘がないので、どこだかさっぱり分からない。
柘植(つげ)、膳所(ぜぜ)、土師(はじ)、六十谷(むそた)、太秦(うずまさ)、放出(はなてん)が読めて、どこにあるかが分かれば大丈夫です^^
ずっこけダイヤさん:
> 線路のある風景
う〜ん、どこだろう。雰囲気的には米原に近い処かな、とも思えるし。
> 40mmレンズに× Kenko AC CLOSE-UP No3・5 取付 55mm 使用
ケンコーのクローズアップレンズは結構使えそうですね。ちょっと考えていることがありまして....。
TSセリカXXさん:
> 押し合い圧し合い・・・凄い事になっています
ユリカモメはゲンキンなもので、カッパエビセンのような餌を空中に投げると、異常接近してきます。コツを掴むとEFS 10-22mmで十分に撮れますね。
> 確か松島遊覧船で撮影したユリカモメと…
松島の遊覧船についてくるのは、ユリカモメではなくてウミネコだったと思います。どちらも餌につられて…。
書込番号:20689825
4点

isoworldさん
>左前足まで被写界深度が来ていれば
やっぱりバレました(^^;)
なので、初回の掲載に出しませんでした。
構図ももうひとつだし。
ということで、明日行くところが決まりました。
ありがとうございます。
猫から仏像に移る。
その後は墓場かな!(^^)!
写真は今日の新宿御苑の続きです。
書込番号:20689991
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
朝から梅撮りに出かけるつもりが、
午後からになり・・・いつものことですが。
5本ほどレンズを持って行ったのですが、
結局2本しか使いませんでした・・・これもいつものこと。
今日は、レンズにエクステンチューブを
1本2本と噛ましての撮影です。
で帰りに、ついでの撮り鉄。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
新幹線、赤・青・緑と鮮やかですね。
黄色がないのがちょっと寂しいので
自分が張っておきます(新幹線じゃないけど)
超広角で寄っての鼻デカだと
新幹線もかわいく見えます。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
新幹線の流し撮り・・・いい場所があれば、
自分もやりたいのですけれど
大阪周辺じゃ難しい・・・
しようが無しのお手軽、近鉄です。
>坐骨神経痛
自分はやったことがないのですが、
やった人から聞くの激痛があるとか。
良くなるまでは無理をせず十分養生してください。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
梅のお写真ありがとうございます。
いいお手本になります。
長いのでもうまいですね!
自分は、長いので撮るのは諦めて
もっぱらマクロ(マクロレンズじゃないけど)ばかりで
撮影してきました。
自分の24-70も結構切れがあります。
マクロで撮影するはAFよりもMFの方が良いみたい。
今日の花撮りは中間リングを挟んでのMFです。
この方がピント位置を任意に設定できるので
失敗は少ないですね。
>猫から仏像に移る。
>その後は墓場かな!(^^)!
遺影撮影オフ会なんてどう?
前にどこかで遺影を撮り合うなんてことを聞きましたが、
その時、自分の写真なんてあんまりないな
自分以外のもの人はいっぱい撮っているのに・・・
なんて思ったことがありました。
あっもしかすると、潮待煙草さんなら結構沢山あるのかな?
またよろしくお願いします・
◎isoworldさん
師匠、こんばんは。
>日本は発展したんですねぇ
聞くところによると、今度東京でオリンピックが開かれるとか・・・
そのあと大阪で万博なるものが開かれる予定とか・・・
時代は進んでいますね(笑)
・・・なんでやねん!
>なお、SLが走る大井川鉄道では近鉄の車両が働いていて、一瞬ここはどこかと戸惑いますよ。
近鉄車両(近車)は新幹線車両まで作る大手の会社らしいです。
(近鉄自体が国鉄と並ぶ公営鉄道だったらしいので)
JRを含めて全国の車両を作り納入しているらいしです。
京阪電車(ビスターカー)もそうですが、近鉄で使っている車両をそのまま
納入しているものもあると思われます。
またよろしくお願いします。
書込番号:20690449
3点

>All_EOSさん
春を探してたら、遠くにバルーン見えたので
鳥の場所から移動
今日はいろいろ写してきました
お雛様は、禁止の時期があったみたいで
役人に見つからないように箱にしてればすぐ片付けられるように作ったみたいです
書込番号:20690658
2点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
isoworldさんのアドバイスを受けて、東京国立博物館に再履修に行ってきました!(^^)!
で、こっちを直せば、こっちが何か出てくる。
難しいですなあ。
だから写真は面白い!(^^)!
1枚目。前に貼ったのと同じ構図です。
前の写真は手前の観音様が若干中央よりだったのでやや左にもってきました。
しかし、そのせいで観音様の後ろにケースの隅が写りこんでしまった。
また、写真右側に複数のケースの隅が写りこんで、若干賑やかすぎる。
2枚目。これも前に貼ったのと同じ構図で、isoworldさんからアドバイスいただいたものです。
絞って被写界深度を深くして、足先がぼけないようにした。
しかし、これにより像の後ろにあるケースの隅が線のように目立って出るようになった。
3枚目。実は前回撮っていたのですが、失敗して貼らなかった写真です。
水平が出てない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
4枚目。今日初めて撮った写真です。
右下にテーブル下の黒が写ってしまった。
ということで、そのうちまた再履修ですな(^^;)
東京国立博物館の友の会にでも入りますか。
>isoworldさん
>今週は80年ぶり←ぉぃぉぃ の東京出張となり、最初の日は桜木町に泊まったのですが
実はCP+で講師をやっていたとか(^^;)
>ウメは、冴えない写真で終わりダメでした。
確かに写真に気合が入っていない(^^;)
>柘植(つげ)、膳所(ぜぜ)、土師(はじ)、六十谷(むそた)、太秦(うずまさ)、放出(はなてん)が読めて、どこにあるかが分かれば大丈夫です^^
放出以外は読めました。
でも、どこにあるかは、さっぱり分かりません(-_-;)
太秦は映画なんちゃらかんちゃらの場所ですね。
>hotmanさん
>5本ほどレンズを持って行ったのですが
5本は辛いでしょう(^^;)
私は京都へ行った時でも3本でした。
>遺影撮影オフ会なんてどう?
いいですねえ!(^^)!
結構、人が集まると思いますよ。
だって、やはり、それなりの腕の人に撮ってもらいたいですからね。
>前にどこかで遺影を撮り合うなんてことを聞きましたが、
高校時代の仲間です。
集まって飲むときは私の6Dを置いとくのですが、みんな勝手に撮っちゃう。
撮りあうのですが、飲んでいるんでみんな顔が赤い、というのがダメな所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704538/
シュールですねえ。
栄枯盛衰をリアルに表現した哲学的な写真!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704539/
うーん、陽があたっているしべの中で、左の2本にピントがきてほしかった←細かすぎるだろ剃刀ピント団(´・ω・)
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704614/
しだれ梅がこんなに集まってるんですね。
凄いなあ、見たことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704615/
電球をつけたクリスマスツリーのようです(^^;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20692776
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は自宅待機(半分軟禁状態?)でした^^ 貼った写真は、曽我梅林のウメですが、バックが煩雑で平凡な写真になっているので、画像処置で誤魔化してみたものです デモ、ヤッパリダメカナ。
明日は野暮用で出かけます。
hotmanさん:
> 近鉄車両(近車)は新幹線車両まで作る大手の会社らしいです。
あ、そういう意味ではなくて、貼った写真のように近鉄特急の再就職先は大井川鉄道ってこと^^
源蔵ポジさん:
九州にも河津桜はあるんですね^^ ストロボを閃光させての撮影....小さいところまで気を使っていますね。
潮待煙草さん:
> 東京国立博物館に再履修に行ってきました!(^^)!
さすがにリベンジのフットワークは軽いですね!! 私の頭や財布と同じくらい軽い^^
> 1枚目…写真右側に複数のケースの隅が写りこんで、若干賑やかすぎる。
いいえ。決して悪くはありませんよ。博物館で撮ったのですから、むしろバックに何かが写り込むのは自然ですし、適度なボケで雰囲気はとてもいいと思いますが。
私なら(もし気になるのであれば)右半分の露出を抑えて撮るか(ハーフNDフィルターを使うか、黒紙を揺らしながら右半分を覆います)、それとも画像処理で右側の明るさを不自然のない範囲で落とします。
> 2枚目…像の後ろにあるケースの隅が線のように目立って出るようになった
バックを暗く抑え、菩薩像の光の当たり具合(というか陰影)がとてもよく、上々の出来ばえの写真だと思います。風格が感じられます。
ケースの隅が見えるのは私ならそれほど気になりません。写真というのは(単なる私の思いですが)撮ったあとの画像処理まできちんと行い、可能な限り自分のイメージに合うように仕上げて完成ですから、ケースの隅の輪郭がハッキリと見えるのが気になるのであれば、私ならうまく修正するでしょうね。
むしろちょっと露出補正(-1.7ev)が行き過ぎて、菩薩像の胸のあたりのディテールがほとんど見えないのがちょっと惜しいかな、と…。菩薩像を撮ったのですから、その暗部まで(うっすらとでもいいから)見えるのがいいのでは?
3枚目…水平が出てない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私自身かなりいい加減なところがあり、水平をピシーと出すところまでは厳密にやりません。気になれば画像処理で修正します。
4枚目…右下にテーブル下の黒が写ってしまった
私なら(気になるのなら)画像処理でちょいと修正して終わりです。むしろ馬置物のバックだけが(わざわざと言いたくなるほど)白っぽいのが気になります、強いて言えばですが。
でも、リベンジが効いてどれも格段によくなった写真で、私自身が嬉しくなっちゃいます。潮待煙草さんはこういう写真にもセンスがあるんでしょうね。
> 実はCP+で講師をやっていたとか(^^;)
若い頃(10年ほど前です←ぉぃ!!)はアセンブラー、フォートラン、ベーシック、MSDOS(ちょっと性質が違うが)などをやっていましたが、歳とともに力尽き、CP+なんてとてもとても。
> 確かに写真に気合が入っていない(^^;)
はい。イメージが湧かず、気が乗らないと全然ダメです。
書込番号:20693283
5点

>isoworldさん
>潮待煙草さん
はいこちらは日本一植木屋さんが多いので
かなりの種類は、ありますよ、つつじ、ツバキ、桜、今からですね
メジロ写してきました
書込番号:20693398
5点

また、登場です(^^;)
>isoworldさん
ありがとうございます。
isoworldさんにいろいろ言っていただくと、本当に勉強になります。
写真って、面白いですねえ。
考えて考えて、写してみたら、うーんとなり、そしてまた挑戦する。
そこからまた課題が生まれてくる。
isoworldさんにお会いした時、私は「写真って実験みたいだ」と話しましたが、まさしく、私にはその通りのものです。
>源蔵ポジさん
源さん、すごい、すごい(^O^)/
メジロのカップル写真、鳥写真を超えています!!
これはもう、ファンタジー写真です。
カップルが(オスメスだかしらないけど)、ピンクの中で熱々になっている。
この写真を高校生女子に見せたら、源さん大モテですよ。
もしくは恋愛相談所「源さん」を開店できます(^O^)/
ということで、私の恋愛相談。
添付写真の観音様に惚れてしまいました。
近未来的な装い。
スレンダーな姿。
完全に惚れちゃいました。
ところが、ライティング的に一番難しい位置に展示されていて、うまく撮れないんです。
自分で撮った写真を見て落ち込んでしまいます(-_-;)
写真って被写体に惚れすぎても難しいですねえ。
書込番号:20693655
4点

みなさま、こんばんは。
ポッカポカの日曜日、地元の府中郷土の森にEF35oF2を付けて散歩に行きました。
>源蔵ポジさん
メジロが可愛いですね。うぐいすの鳴き声は素敵ですが、うぐいすよりメジロのほうが
体の色が綺麗で春の色だし、目の周りにアクセントがあり、梅との組み合わせは、
メジロに軍配が上がる気がします。
書込番号:20693789
4点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
珍しく、連日・連投で行きます(笑)
次に参加できるのは来週末かな?
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
>春うらら・やだ源さん見てる・河津桜です
露出の設定がいいですね。
このあたりは流石に長年撮影を続けているからかと。
空を飛ばすことで主題が活きてきますね。
桜の柔らかさも表現できる・・・
今度真似させてもらいます。
こういう時はマニュアル露出がいいんですよね。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
今度は仏像ポートレートに嵌ったようで・・・
何なら数体お求めになって、なおかつ照明装置を
買い込んで、自宅でとことんやってみますか?
趣味としても悪くないと思うし・・・
今度オフ会開いて『遺影』撮りましょう!
集合写真撮ることもないですものね(^^;
こちらでオフ会やっても集合写真を撮ったことが
無いとう言う・・・
>うーん、陽があたっているしべの中で、左の2本にピントがきてほしかった←
>細かすぎるだろ剃刀ピント団(´・ω・)
やっぱりばれちゃいましたね(だと思った)
選定しているときに、どうしようかな?と思ったのですが
上げちゃいました。
そんなわけで今日のは幾分マシかと
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
>大井川鉄道で第二の人生を歩む近鉄特急
なるほど、1997年に譲渡したとか・・・
カラーリングそのままで運行するとか面白いですね。
ちなみに大井川鉄道では、今は亡き南海の緑車両も
残っているとか・・・
そのほかもの車両も含めかなり魅力がありますが、
静岡まではちょっと遠い・・・
またよろしくお願いします。
◎ふくとゆめさん
こんばんは。
高雅なお雛様ですね。
ひかりの廻りも良いので写りが綺麗ですね。
二枚目のお茶と点てているところ・・・
梅の枝田良い具合に紗になってますね。
皆さん周りから狙っているようで・・・
>うぐいすよりメジロのほうが
『梅に鶯』・・・その昔、これ自体が間違い
なんてことを聞きました。
確かに梅が咲いている季節にウグイは鳴いていませんものね。
勘違いしたのかも?
書込番号:20693947
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今晩は。 m(__)m
今回は、Kenko AC CLOSE-UP NO.5 55mm を使って
55-250mmのレンズをテストしてみました。
身近な所で後ろにも下がれない さりとて撮りたいときの苦肉の策と
思い試し撮りしてみました。
※ トリミングは一切なし。
機材はできるだけ軽く写真を長く楽しむための苦肉の策です (*_*;
☆ 潮待煙草 さん
色々 嬉しいお言葉有難うございます。
皆さんの画をもながらこれからも一歩一歩前に進んでいきたいと
思いますので宜しくご教示お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704203/"
ペーパーホワイト
周辺の処理ぼかし具合。。見とれました。
やはり大口レンズを使いこなす技。。。凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704331/"
マクロレンズの丸玉ぼかし。。凄い。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705322/"
目は口ほどにものをいう。。吸い込まれるような瞳ですね
マクロが欲しくなってきましたが。。我慢します(*_*;
☆ ?isoworld さん
>>う〜ん、どこだろう。雰囲気的には米原に近い処かな、とも思えるし
安土城跡と安土考古学博の中間を琵琶湖線が走っています。
安土考古学博前の道を歩いて
米原行方面のトンネルの上から京都方面に向かって撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704275/"
バックの処理の処理の仕方でここまで梅の花が浮かび上がるのですね。
凄い。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705502/
違った車両同士の活躍ぶりが目に浮かぶような素敵な画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705493/"
素敵な撮り方ですね。。梅の花が冴えて目を癒してくれます。
☆ hotman さん
>>しようが無しのお手軽、近鉄です
いぇいぇ。。近鉄の車両は私の好きな所です
最近、友人宅に行く時間がなく足が遠ざかっています。
寂しい限りです。大阪は、いいですね被写体がたくさん沢山
あるので羨ましいです。
環状線でもラッピング車両が多いし近鉄もしかり。。いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704540/"
ズーム流しを気軽に。。凄い
私は何時になればできることやら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704539/"
一筋の光がめしべを引き立たせ素敵な撮り方ですね
私も頭にインプットしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705838/"
大口レンズにバックの処理。。梅さんも幸せそのものですね。
めしべが綺麗。
☆ 源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705550/"
わぁお。。春。。恋の季節見事なタイミングいいですね。
書込番号:20694156
5点

>ふくとゆめさん
>hotmanさん
恐縮です、メジロが並んでくれました
お二人ともすごいカメラ使ってありますね
仕事で使ったのはもらいものか中古しか使ったことないので見たことないですね
野鳥の会では持ってある方も
私はフロンテイアでプリントするのが仕事でカメラは必要ありません
以前は婚礼披露宴のスナップしてましたが、今はそんな仕事ないですね
アルバイトの若い女性いいカメラ持ってますし、一応失敗なく写りますよね
店舗の表に飾るほのぼの写真を休みの日は写してお客さんに情報提供ですね
書込番号:20696599
5点

EOSファンの皆さん、こんばんは(^◇^)
なんだか最近ペースが速くなってるような?(笑)
花もボチボチ咲き出して撮る被写体が増えたからかな????
この週末は天気も良く撮影日和だったのに不覚にも風邪ひいて寝てました( ̄∀ ̄)
なのでコメント頂いた方には申し訳ありませんが在庫より貼り逃げさせていただきます(>_<)
書込番号:20696739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

All EOSさん、皆様
通称パンダと呼ばれるミコアイサです。
潮待煙草さん
さすが135/2溶けますねー。昔持ってたのですが、撮る対象がなくなりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701794/
たおたおvさん
50mm+チューブ、寄れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702260/
ずっこけダイヤさん
64はたまに風通ししています。 すごい。これも撮るのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703619/
hotmanさん
こんにちは。アトリ舌が分厚いんですね。
こっちの梅が好きですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705838/
isoworldさん
春を感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704275/
また宜しく。
書込番号:20698987
6点

All_EOSさん、EOSを お使いの皆さん
こんばんは
ダイヤ改正が 行われるため
この駅での 並びは 最後のようです
二度と無い瞬間です。
書込番号:20699256
6点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今晩は。 m(__)m
今日は、梅と野鳥にチャレンジしてきましたが野鳥は、150-600o
は必要ですね。。。残念。。
☆ 湯ぴか さん
>>すごい。これも撮るのですね。
まぐれもまぐれもいいとこです (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2707156/
初めて知りましたのでネット検索したら 1月2月が撮影の時期ですね
600mmですか。。機材にもびっくりしますが撮るタイミングも難しそうですね。
素敵ないい画ですね。
☆ カメキュー さん
>>この週末は天気も良く撮影日和だったのに不覚にも風邪ひいて寝てました
大変だ。。無理しないで。。。治った後が大切ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706619/
本当に 不思議な実ですね
めしべが綿のようにふんわりと 今にも風に乗って飛んでいくようですね
素敵ないい画ですね。
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706560/
歴代の愛機の面影が画の中から浮かび上がってくるようですね。
書込番号:20699378
5点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
雨が降った・晴れたりが一日に何度も・・・
不安定な天気ですね、ここのところ。
春が近いせいなのでしょうか?
画像の方は、相も変わらずで申し訳ありません。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
サクラソウ・・・愛らしい草花ですね。
こんな時期に咲くのですね・・・もっと後なのかと思った。
>Kenko AC CLOSE-UP NO.5 55mm
クローズアップフィルタなんですね。
結構寄れますね。
これから撮影が楽しくなるのでっはないでしょうか?
最近は、M5がお気に入りのようですね。
M5での猛禽撮影、お見事!
タムロンの24-70は、AFが速く正確なようです。
5DSでも、ごく簡単に流し撮りが楽しめました。
いくらでも撮れるので・・・キリが無かったりで。
結局寒くなって来てやめたんですけど。
またよろしくお願いします。
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
本当はEOS 5D3を購入するつもりでいたのですけれど、
手持ちの24-105の調子がもう一つ(壊れている?)なので
レンズキットで行くつもりだったのですけれど、
5D4が発売された後でもいくらも下がらなくて・・・
5D4が発売されたことで、値が極端に下がった5DSに行きました。
源蔵ポジさんには、商売の邪魔になるのですが
使いたいだけのフィルム代とその現像代が全て込みと考えると
そう高いものでもありません。
5000万画素のボディですので、一昔前から思うと信じられないくらい
やすい値段だと思います。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
マクロでの撮影お見事です!
>なんだか最近ペースが速くなってるような?(笑)
季節柄でしょうか?
もしかすると、これからもっと書き込みが速くなるかもしれませんね(笑)
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>ミコアイサ
残念ながらまだお目に掛かったことがありません。
噂を頼って撮影に行こうと思うのですが、
もう飛んだ後っていうのが何度か・・・
アトリは舌だったのですね。
失礼しました。
またよろしくお願いします。
◎J79-GEさん
こんばんは。
>ダイヤ改正が 行われるため
>
>この駅での 並びは 最後のようです
>
>二度と無い瞬間です。
これは、かなり貴重ですね。
写真のアップありがとうございます。
またよろしくお願いします。
書込番号:20704434
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ずっこけダイヤさん
M5はオールマイティですね!
ミサゴ?かな(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2707310/
isoworldさん
>かやぶきの里
雪の合掌造りは日本の原風景のようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700164/
潮待煙草さん
前後のボケとほんのり青い背景・・・さすがです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2701791/
hotmanさん
とても立体的な構図!
花の色味が際だってます・・・(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705838/
カメキューさん
100マクロですか〜〜垂涎・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706620/
たおたおvさん
>50mm+チューブです
おお!完璧マクロですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2702260/
デジコミさん
この背景色美しくて不思議〜〜?(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2700681/
お返事のみですみませ〜ん
やっと赤くなったベニマシコちゃん(^^;
では、また!
書込番号:20704543
6点

>hotmanさん
ワオ、5DSですか、すごい、列車には最高なんでしょうね
すごい性能のSD持ってこられていいの選んでくださいと、
2000枚くらい入ってたり、
プリント注文の方、開くまでにかなりの時間かかり
ある程度自分のお気に入りに絞ってきてもらえると助かります
こちらもカワセミ、ヤマセミ号が熊本のほうで走り始めたようです
水戸岡ワールドです、
書込番号:20709300
5点

EOSな皆さん,こんばんは〜
またまた空きました。
今月はまだ撮影にも行けず悶々とした日々です。
コメント,ナイスを入れてくださった皆さん,ありがとうございます。
書込番号:20709336
8点


All EOSさん、皆様
先週道東に行ってきました。写真の整理=捨てるのが大変です。
この橋。必死に起きて、4時15分到着ですが、もう三脚が並んでました。その後、200人以上が来ていて、私と隣の間に、砲がぐいぐい割り込んできました。あの強引さと態度には閉口します。
ずっこけダイヤさん
雪山とハクチョウ、美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2707312/
hotmanさん
鳥さんは、いきなり全開になりました。また宜しく。
蝦夷のエゾリスさん
お近くで撮れるのですか。うらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709798/
また宜しく。
書込番号:20710077
5点

みなさんこんにちは
○湯ぴかさん
タンチョウツルいいですねー北海道いってみたいなー
○蝦夷のエゾリスさん
かわいいですね^^癒されます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709799/
○源蔵ポジさん
これは凄い、モサモサですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709773/
○にほんねこさん
こちらでは、というか私が見れていません。綺麗な色ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2708477/
○hotmanさん
最近カワセミは撮られていないのですか?これから暖かくなったら昆虫も楽しい季節になりますね
○ずっこけダイヤさん
ミサゴですね。大きな魚を捕まえましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2707310/
○カメキューさん
これは風が吹いたら飛んで行くのでそうか?そんな瞬間なんて撮るの面白そうですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706619/
○J79-GEさん
新幹線は息子が好きでトミカたくさん持ってます
○isoworldさん
大井川鉄道いいですねー私も家族旅行で行きたいと思っているのですがなかなか行けてません。行ったら掛川の花鳥園も行きたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705502/
書込番号:20712171
7点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
動かないもの専門の私ですが、たまには動くものと思い、昨日、上野動物園に行ってきました
パンダは撮ってません。動かないので(^^;)
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705730/
風流でいいですねえ(*´ω`*)
>hotmanさん
>何なら数体お求めになって、なおかつ照明装置を
>買い込んで、自宅でとことんやってみますか?
>趣味としても悪くないと思うし・・・
これねえ、本気で考えました。
仏像でなくてもいいから、何かの作り物で。
照明の当て方に、もの凄く興味があります。
>集合写真撮ることもないですものね(^^;
カメラマンって、集合写真の中に入りたくないという習性があるんですよね。
だけど、遺影撮影なら盛り上がるでしょう!(^^)!
私は135/F2で撮って欲しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705838/
バックの色合いと梅のピンクの取り合わせが素晴らしいです!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
>目は口ほどにものをいう。。吸い込まれるような瞳ですね
普通に見ていたら気づかない馬の目の作りです。
ファインダーを覗いたからわかる、この芸術品の凄さ。
カメラはやはりもう一つの目のような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705913/
素晴らしい構図と構成。
色といい、光といい、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705931/
M5のISO6400。なかなかいけますね。
高感度耐性好きの私にはとても参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2707287/
不思議な雰囲気ですねえ。
おそらくWBでこのような色になったと思いますが、それがいい効果になっていると思います。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706560/
私はデジタルからカメラに入ったので分からないのですが、名品ばかりなんでしょうね。
>カメキューさん
>なんだか最近ペースが速くなってるような?(笑)
私もそう思います(^^;)。まあ、春だから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706619/
これが何かは私も分からないのですが、印象的な一枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2706620/
クリスマスローズ。私は撮影に成功したことがないんです。
難しい、この花。
なるほど、こういうピント位置と雰囲気作りもあるのかと参考になりました。
>湯ぴかさん
>通称パンダと呼ばれるミコアイサです。
近くにいないかと探しているのですが、さっぱり見つけられません(^^;)
>J79-GEさん
>二度と無い瞬間です。
ダイヤ改正時期か。
500系の青とドクターイエローの黄色。
いい色の組み合わせなんですけどね。
>にほんねこさん
>やっと赤くなったベニマシコちゃん(^^;
ベニマシコちゃん、かわいい!(^^)!
色が変わるんですね←相変わらず鳥はまるっきり知らない
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709799/
相変わらず、凄いです。
ピントの厳しさが、エゾリスの存在感を際立たせています。
>チャピレさん
いつもダイナミックで素晴らしいカワセミ写真ですね。
>魚を食べるのは初めてみました
ずいぶんと上品に食べるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710540/
クチバシの光がかっこいい!(^^)!
>湯ぴかさん
おお、蝦夷のエゾリスさんのテリトリーに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709954/
素晴らしい雰囲気作りですね。
幻想的で美しいです。
ということで、動物園は終わりです。続きます。
書込番号:20712336
4点

All_EOSさん、みなさん
続きです。
今日は近所撮影のみ。
わが家付近は梅がピークです。
もう来週はダメでしょう。
梅ちゃん、今年もありがと〜!(^^)!
ではでは〜(^^)/~~~
書込番号:20712364
4点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
今日は一日家でゆっくりしていました・・・
天気がそう良くなかったのと、体調がもう一つで。
画像は昨日撮影した、鳥・梅・鉄です。
ゴーヨン一本でも結構行けますね。
◎にほんねこさん
こんばんは。
>ベニマシコ
未だに撮れていない鳥の一つです。
目にした時はカメラ無し・・・
カメラを持っているときは飛んだあと・・・
こんなのばっかで。
でもこれ綺麗に撮るには難しそうですね
なんとなくそんな予感が・・・
またよろしくお願いします。
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
二枚目の朝霧が川面に掛かった画像・・・
こういうのが大好きです。
その時間帯(それ以前?)にその場所にいないと撮れないという・・・
中々チャンスは少ないですね。
5DS・・・流し撮りには非常に使い難いですね。
こういう場なのは、高画素はあまり意味がありませんので・・・
このボディを使って、手持ち夜景とか流し撮りとかやっているのは
自分位のものでしょう、おそらく。
テスト撮影のようなものです。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>今月はまだ撮影にも行けず悶々
早く撮影に行けるようになることを祈っております。
春間近(えっじゃ無いの?)。
少し暖かくなれば、また撮影多少も色々と・・・
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
こんばんは。
見事なカワセミ撮りは健在ですね。
惚れ惚れします。
カワセミを撮ってみたいのは山々・・・
なのですが、やったことがあるのでその難しさも
ひとしおです。
いまは飛び込み場所が変わり場所的によくない為と
もう少しそのための機材を追加する必要があるため・・・
お休みしております。
そのうちまた始めるつもりですのよろしくお願いします。
いくつか解決する必要があるのですよね・・・
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>鳥さんは、いきなり全開になりました。また宜しく。
先週道東・・・なあるほど、やっぱ出向かないとダメですよね。
道東というと、"蝦夷のエゾリスさん"の縄張りですね(笑)
一枚目のお写真・・・これは凄い!
感動的でさえありますね。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
動物園のお写真・・・これにはEF70-300ISは最適なようですね。
画角的にちょうどよいのでしょうか?
日差しも和らなようで綺麗に決まっていますね。
だいたいこういうところで撮影すると
半分陰になったりとか背景に余計なものが写り込んだりとかで
後で難儀します(笑)
自宅とか会社でモノ撮りしますと・・・
時間を忘れちゃいます・・・特に自宅だと制限がないので
空が白んできてもやってたり・・・あまりよくない(笑)
ご自宅の近くでこれだけ梅とか草花が撮影できるとは羨ましい。
自分の家の近くだと自転車で行かない事には・・・
今は歩いてだと無理なんで、一寸撮影というの無理があります。
またよろしくお願いします。
書込番号:20712673
4点

>hotmanさん
>潮待煙草さん
35o広角で、野点にもっと寄りたかったのですが、凛とした空気があり、遠巻きに撮影しました。
>isoworldさん
私は夙川の生まれですが、関東では天下茶屋、道修町、枚方、私市を読めない方がずいぶんいらっしゃいます。
西中島南方は、駅名では長い名前ですね。
このところ休日はポカポカ陽気ですが、何かと多忙でカメラをたすき掛けして出歩けず、残念な休日を過ごしています。
先日、横浜美術館とCP+に横浜に行った時に青空に向かってパチリ。
書込番号:20713467
5点

ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
神戸から河津さくらの写真です。
1, 2枚目はタムロンSP70−300mm(A005)。
2, 4枚目はEF40mmSTMを使用で、3枚目は手持ちリバース。
今回は張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20713998
5点

EOSファンの皆さん、おはようございます( ̄∀ ̄)
梅が満開に近く香も心和む季節ですね♪
でも、梅って全体的(1本だけ)に撮るとあまり綺麗に撮れないのは何故でしよう?部分的に切り取るとひと目で梅と分かるのに!!!!撮ってて不思議に思いました。(笑)
湯ぴかさん
ほんと、パンダみたいですね♪観たことないからビックリしました(笑)
タンチョウは1度、生で観てみたい!!
ずっこけダイヤさん
猛禽はミサゴですね!!獲物ゲット後の良い瞬間ですね♪
hotmanさん
久しぶりの電車じゃないですか?
小鳥さんはイカルですね♪自分もこの前初めて撮りました!!文鳥かと思いましたが(汗)
にほんねこさん
この小鳥さんは顔が真っ赤ですね♪お酒でも飲んだのかな?(笑)
源蔵ポジさん
メジロさんナイスなタイミングです!!
1枚目は盆栽が大きく成長したんですか?(笑)
蝦夷のエゾリスさん
エゾリスさん可愛いですね♪
チャピレさん
相変わらず綺麗なカワセミですね♪自分はまだツガイで撮ったことが無いから裏山です!!
潮待煙草さん
いつもの重厚感ある写真をありがとうございます。自分には真似出来ません!!!(笑)
動物は珍しいですね♪
ふくとゆめさん
CP+は今年行きませんでした(笑)
澄み切った青空がいいですね♪
書込番号:20714753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF300mm f/2.8L IS USM |
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III |
EF300mm f/2.8L IS USM +2x III |
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM |
ご無沙汰しております。
今回はレンズ比較をしてみました。
4枚とも撮って出し、何もしてない状態です。
撮影日が違うので公平なものではありませんが、
私なりに得た知見として、ピントが合えばどのレンズもけっこうすごいってこと。
絵の差はよくわかりませんでした。
興味がある方もいらっしゃるかと思ったエクステンダー
AFは、1.4倍も2倍もスピードに差は感じませんが、
はずした場合の復帰に大きな違いがありまして、2倍エクステはむちゃくちゃ遅いです。
それが一番の欠点と自覚しましたが、
はずさなければいいわけで、撮り手のスキルによるってことだと実感しました。
300mmに2倍だと600mmの画角ですから、遠いとロストしやすいですね、照準器のほうが良いのでしょうか。
個別のレスすべきとおもいますが、力作に圧倒されとんちんかんなこと書きそうなので、
簡単で申し訳ないです。
>カメキューさん
やさしい色合いで、撮り手の心情がうかがえます。
>デジコミさん
メジロと桜!こちらは今雪が降ってます。日本は広いですね。
>ふくとゆめさん
なんかカッコいいですね、横浜ですね、アーキテクチャって大好きです。
>hotmanさん
梅が好みです、家内は梅干しを作ります!
>潮待煙草さん
またも梅、香りがするようかの存在感に圧倒されます。
>チャピレさん
わたし、野生の青い鳥見たことないんです、いちど撮ってみたいな。
>湯ぴかさん
マナー悪い人、あそこは多いですよね。寒い中おつかれさまです。
>蝦夷のエゾリスさん
これはすごいです、人生を考えさせられるかのような哲学的なエゾリスの表情、すばらしいです。
>源蔵ポジさん
おもしろい樹ですね、朝焼けがキレイ。
簡単ですがこのへんで。
書込番号:20715100
6点

All_EOSさん
EOSユーザの皆様こんにちは
ウォークマンの箱を撮っているのですが、どうやってもボケてしまいます・・・
何かコツでもあるのでしょうか?
最近は皆さん鳥や花・鉄がメインでどれも素晴らしい撮影で脱帽です。
私は一人で外出できないので室内で撮れる小物がないか物色中です。
個別のレスはまた今度^^;
書込番号:20715356
6点

たおたおvさん
離れて、200mmくらいの望遠レンズでF8〜F11くらいまで絞って撮影してみてはどうでしょう?
マシになると思います。
アップした画像は全く関係ございません・・・
書込番号:20716413
4点

そろそろ春めいてきましたが、まだ撮りに行けていません。それでむかしの写真の再掲でスミマセンが、暇つぶしに室内で撮った写真を4枚貼っておきます。
源蔵ポジさん:
> 春うらら
ベストショットですね。なんとも春らしい....
> 私はフロンテイアでプリントするのが仕事でカメラは必要ありません
かなり年季が入ったカメラもありますね。以前は二眼も持っていたのですが、処分してしまいました。
> 今朝の夜明け
これが雪景色なら、まるで北海道の音羽橋みたいです。
潮待煙草さん:
> 観音菩薩立像@東京国立博物館
正直な感想を言うと、これは前の写真に及ばないような…。バックが黒一色で単調ですし、像の明暗加減もいまひとつかなぁ(辛口でスミマセン orz)。
> 上野動物園に行ってきました
今度は動物。いろんな被写体を撮っているみたいですね。剥製みたいに動かないハシビロコウがたまに頭の向きを変えたりすると....あ、動いたってな感じで^^
> わが家付近は梅がピークです。
撮影にはいい季節になりました....
ふくとゆめさん:
太宰府天満宮には行ったことがあります。もう10年以上も前で、サクラの季節でした。境内から見下ろすサクラが綺麗でしたよ。
hotmanさん:
ウチの庭のウメも満開を迎えました。『梅に鶯』ではなくてメジロですが、なかなか来ているところが撮れません。
> 画像の方は、相も変わらずで申し訳ありません
確かに鳥・梅・鉄、それになんばの夜景が多いようですね。来月は吉野山の一目千本が満開になりますよ。私は4月3日(月)に写しに行く予定です。
ずっこけダイヤさん:
クローズアップレンズは持っていないのですが、使ってみたいところはあるんです。写りはどうでしょうか。
> 小白鳥
これも「安土城跡と安土考古学博の中間を琵琶湖線が走っています」のあたりでしょうか。何となくそんなイメージ(いい雰囲気)です。
カメキューさん:
> 花もボチボチ咲き出して撮る被写体が増えたからかな????
啓蟄も過ぎましたしね。風邪は大丈夫?
> 梅って全体的(1本だけ)に撮るとあまり綺麗に撮れないのは何故でしよう?
たしかに難しいと思うんです。全体的に撮ると散漫な、狙いどころのない写真になってしまいやすいのでしょうね。でもサクラはちょっと違いますから、不思議です。
湯ぴかさん:
> 通称パンダと呼ばれるミコアイサです。
おお、珍しいミコアイサですね。当地の昆陽池にも番いを見ることもあったのですが、警戒心が強くて近くには来ません。常連鳥撮りがハチゴロウで狙っていました。
> この橋。必死に起きて、4時15分到着ですが、もう三脚が並んでました。その後、200人以上が来ていて…
すごぉい。音羽橋に行かれたんですね。午前4時過ぎでも三脚の林立でしたか。私も一度は行ってみたいところです。レンズヒーターはどうされましたでしょうか。ロクヨンや三脚は宅急便で送られたんでしょうかね。
J79-GEさん:
> この駅での 並びは 最後のようです
そうなんですか!! しっかりと調べた上での撮影なんでしょうね。貴重な写真です。
にほんねこさん:
> やっと赤くなったベニマシコちゃん(^^;
昼下がりの光を浴びて綺麗!!
蝦夷のエゾリスさん:
> ただのエゾリスです(笑)
久しぶりの登場です(笑) 雪はいつまであるんでしょうか。
チャピレさん:
> 今日もカワセミ撮影に行ってきました
いつもながらお見事。ロクヨンも活躍しますね。
ふくとゆめさん:
1枚めのグルッと回った幾何学的構造物は、こうやって撮ると絵になりますね!! バックの直線的な高層ビルと対比的で。
夙川(しゅくがわ)もそうですが、道修町(どしょうまち)も私市(きさいち)も読めなくて当然かもね。ほかに私部(きさべ)、養父(やぶ)、三栗(めぐり)、点野(しめの)もあります。大垣内(おおがいと)なら、そういう名前の人がいますから、大丈夫かな。
デジコミさん:
> 神戸から河津さくらの写真です。
春爛漫という感じですね。
とんがりキャップさん:
さすがは地元であるだけにオオワシのダイナミックな写真がふんだんに撮れるんですね。しかもサンニッパにエクステ付けるだけで。いいなぁ。
たおたおvさん:
> 私は一人で外出できないので室内で撮れる小物がないか物色中です。
室内での撮影ではどうしても制約が多くて、なかなか被写体が選べませんね。でも、それも工夫次第で…。むかし撮った写真を4枚貼っておきました。こんなのはいかが?
書込番号:20717444
7点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様こんにちは!
Adobe Photoshop Elements 14で少し修正してみました。
普段はカメラ任せで手を加えることがないのですが、こういうのもいいですね。
現像はメンドクサイと思っていましたが案外楽しいものでした。
>hotmanさん
新しい撮り方の提案ありがとうございます。
ズームキットの望遠レンズで撮ってみました。
防湿箱の肥やしとなっていたレンズですがこれからは活躍しそうです^^
>isoworldさん
作例ありがとうございます。
LEDのマグライトがあるので、何か使えそうな気がしました。
工夫次第でいろいろできるんですね。私もがんばってみます!
書込番号:20717991
4点

All EOSさん、皆様
羽ばたきの雪煙が写ってました。ラッキー。
チャピレさん
北海道いってみたいなー>行ったら大満足しますよ。 カワセミいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710539/
潮待煙草さん
ミコアイサ、東京圏だと難しいですね。北国だとわりと見易いと思います。
小春日和、暖かな感じがするいい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710602/
hotmanさん
イカル可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710702/
カメキューさん
タンチョウは生で観たら、感動します。 花が先的たらいい感じになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711407/
とんがりキャップさん
マナー悪い外人多くて嫌ですね。 船からですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711484/
isoworldさん
レンズヒーターなしですが、トラブルはありません。正味2時間ほどの野外で、バッテリーの消耗が激しいです。朝食に返ってすぐに充電しています。レンズと三脚は送れば楽だと思いますが、いつも汗だくで羽田まで往復しています。
この撮り方、お手本になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2712069/
ではまた。
書込番号:20718935
7点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今日は。 m(__)m
前回より早10日すぎ大変遅くなりました。
☆ hotman さん
>>最近は、M5がお気に入りのようですね。
軽くて気軽に使える。。現在の私にぴったりで重宝しています。
(軽く・レンズも安い?)
>>M5での猛禽撮影、お見事!
嬉しいお言葉有難うございます。
木の陰から急に飛んで来たので咄嗟に狙い撮りました。。
木の向こう側で撮っていた人がこちらへ速足で来られ。。ボチャンと水音がしたので
撮ってみたら撮れたと見せて頂きました。
こんなことってあるのですね。
>>タムロンの24-70は、AFが速く正確なようです。
おっしゃる通り良いレンズですね。
あれ以来ネットを観たりしながら検討しています。
レンズには、悩みます。。懐具合と沼に入り込まないように。。
写真をやりだしたら避けて通れないでしょうね。
PCも同じ経過をたどり今日に来ています。
PCは現在、デスクトップWindows10 32型テレビモニター使用。 ノートWindows7
でエックス1ターボ3から始めて今日まで12台目です。
情けないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2708455/
ズーム流しで運転手まで。。。凄すぎますね
このレンズを購入しても我が技量では。。。。
私は、現在の、流しの精度が90%に達成してからズーム流しと自分に言い聞かせて
います。されど40-70は欲しいですね。
いつもいつもありがとうございますm(__)m
☆ にほんねこ さん
>>ミサゴ
鳥の名前有難うございます m(__)m
>>M5はオールマイティですね!
現在の私にとっては、軽くて扱いやすいので大変重宝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2708477/
おぉ、、カメラ目線良いですね。
野鳥撮りは、150-600mmは必要でしょうね
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709800/
雪の下にクルミでも保存していたのかな。。
カメラ目線の眼差し何時拝見しても素敵な撮り方ですね。
☆ チャピレ さん
>>ミサゴですね。大きな魚を捕まえましたね
偶然も偶然。。。ラッキーでした。
皆さんのおかげで名前まで覚えられました。。。おおきに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709855/
水中から飛び出した時の水滴。。見事な撮られ方ですね。
生きた宝石撮るには根気がいりますね。。凄いの一言です。
☆ 湯ぴか さん
>>雪山とハクチョウ、美しいですね。
有難うございます。。。この冬初めて白鳥を撮りに行き
偶然い撮れました。。。来冬は、再チャレンジしてみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709954/
早朝のご褒美でしょうか。。。夜明け前の静けさの中で躍動感あふれるいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2709961/
求愛ダンス。。。素敵な瞬間見事に撮りましたね。。。技あり。
三ニッパーと技能技量の賜物ですね。。凄か。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2712317/
ここまでよく撮られましたね。。。チャンス往来。。寒かったでしょう。
書込番号:20723625
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん今晩は。 m(__)m
一気に出したので2500文字オーバー 連投します m(__)m
☆ 潮待煙草 さん
>>カメラはやはりもう一つの目のような気がします。
おっしゃるとおりですね
されど ファインダー越しに見る眼力凄いですね
私も更に、勉強していきたいと思います。
>>素晴らしい構図と構成。
色といい、光といい、素敵です。
何時も褒め言葉頂き、この言葉を常に思いだしチャレンジしています
が。。技能技量が無ければ厳しいです (*_*;
>>M5のISO6400。なかなかいけますね。
高感度は、M5ちょいっと厳しいですね。。。
納涼大会、ホール内では6Dを使います。。6Dは素敵で好きす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710591/
皮膚の質感がシッカリ撮られていますね。
私も機会があればチャレンジしてみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710598/
めしべが黒をバックに浮き上がったような撮り方素敵ですね。
梅のシーズンも終わりですか。。我が地は、これからピークを迎えます。
☆ isoworld さん
>>クローズアップレンズは持っていないのですが、使ってみたいところはあるんです。写りはどうでしょうか。
気軽に使えて写りも自分なりに満足ですがつい三脚なしで撮りますので
ブレが多々ありますね。。。
植物園などで撮るとき荷がかさばらないので重宝しています。
>>小白鳥
湖北の白鳥の湖付近で久しぶりに撮ってきました。
この正面側が琵琶湖です。
早朝に行き飛び立つときの羽ばたき素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2712071/
凄か。。。以前から色々見せて頂き感無量でしたが、、身近な所でも?
チャレンジできる。。。多分足元によれないでしょうが大変良い勉強
出来ました。。凄いです。。ただ唖然と見とれていました。
☆ たおたおv さん
>>外出できないので室内で撮れる小物がないか物色中です。
室内の小物。。私も時たま撮るのですが照明などで難しくつい遠くなります。
今日は、簡単に撮った鋏の画を一枚貼らさせて頂きます。
手持ちでブレによるピントのお甘さがあるかも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711548/
私から見ると ピンが甘いのでしょうか。
1/15秒で撮られていますが手持ちでしょうか?
我が友人は、日常生活で使っている小物など気軽に撮っていますね
例えば、お皿の上にスプーンを置き isoworld さんまではとても真似はできませんが
多少の光線具合で日々見れない画を見ることできるとも思いますが
私も機会があればチャレンジしていきたいと思います。
書込番号:20723660
4点

昨日は八戸ノ里まで用事で出かける家内に途中までついて行って、大阪城公園の梅林を散策してきました。ついでにちょっと撮って、一緒にお弁当を食べて、私は終わり^^
大した写真は撮れていませんが、いちおう貼っておきます。メジロはいませんでした。慌てて出かけることになりましたので、持っていくつもりのレンズを間違えちゃって^^;
なお、Offline Meeting Boardには当面のオフ会の予定を出してみましたので、よろしければ一緒に。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/ 4月3日には吉野山のサクラを撮りに行くつもりです。
たおたおvさん:
> 工夫次第でいろいろできるんですね。
室内でも何か知恵を絞れば撮れるものがそれなりにありますよ。
湯ぴかさん:
> 羽ばたきの雪煙が写ってました。ラッキー。
餌を取り合い争っているみたいですね。 いいチャンス!!
> バッテリーの消耗が激しいです。
やっぱりねぇ。私も予備のバッテリーと充電器は必ず持っていくのですが、必須ですね〜
ずっこけダイヤさん:
近鉄のここはレールが輻輳していて撮ると絵になる場所ですよね。
> 植物園などで撮るとき荷がかさばらないので重宝しています。
今回ウメを撮るときは、私はエクステンションチューブを使いました(3枚めの写真です)。やっぱり拡大するとブレやすいです。
> 多少の光線具合で日々見れない画を見ることできるとも思いますが
室内で撮るときは光を自由に扱えるので、日々見れない意外な画が撮れますよね。そういう撮り方も面白いと思うんです > たおたおvさん
書込番号:20725848
4点


こんばんは。
最近またご無沙汰になって申し訳ない(^^;
活動はしているのですが、これと言った写真が出来上がっていないので
どうも掲載しづらいのが難点かなあ。
>とんがりキャップさん
わー、400mm!私のはエクステンダーをつけてこれは届きますが、1DXでピントきっちりとしていたら撮れますねえ。
これを見たら北海道に行きたくなりました♪
>蝦夷のエゾリスさん
北海道はまだ雪深いですか?
いつも可愛らしい動物のお写真で癒されますし、写欲の復活、こちらからも願っていま〜す。
>ふくとゆめさん
はじめまして?なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711023/
このうねうねが凄いですねえ。一瞬ジェットコースターに見えました。
んで、西中島南方…
乗換駅と同じ沿線です私(笑)。
うちの会社の人が毎日、こちら京都まで通勤していましたが混雑に耐えきれず、
京都市内に家を買ったことを思い出しました。
>ずっこけダイヤさん
黄色先生の流し撮りナイスです♪
>isoworldさん
八戸ノ里…。また懐かしい地名ですね。
最近、その近くの永和と小阪の間に友人が家を借りて住んでいるので
(夜景含めて)また近鉄近くにいかなければなりませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713883/
はて、こうなるというのは大体異常気象が原因と聞いたような。
思いのままはたまに撮ることが出来ますが、いつも広角気味に写してしまいます。
>TSセリカXXさん
おひさしぶりです。車両基地の公開、面白いですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703354/
こういうのがたまに神戸の川崎重工であるみたいなのですが、
一度行ったきりでまた行きたくなりますね〜。
>hotmanさん
そろそろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711828/
↑の写真のような色が消えていくのが残念ですねえ。
春のさくらの時期にでも桜とこの近鉄を撮影しに行きましょうか?と言いたくなります
(※これ以上話すとまた違反…と言われそうなので、また縁側にて。。。)
ではでは。
返信がばらばらで申し訳ない。
難読地名なら最難関が例の東西2駅以外では…
京都久御山の『一口』か、
阪急バス猪名川営業所の地名『紫合』が一番読めない!って思った
私でした。
書込番号:20727450
5点

EOSを愛する皆様♪
雨が降っても、吹雪いても(花粉が舞って)花粉症になるのが不思議です。
薬を飲んで収まりましたが、くしゃみが止まらない時は何も出来なくなります。
実はそんな事も有ってか、花の写真は余程の事が無ければ良いと感じる事が有りません。
また梅の花の接写(拡大)では、おしべがイソギンチャクに見えてしまってどうも苦手です・・・。
ずっこけダイヤさん
ユリカモメの写真、実はほとんどがカメラ任せの賜物で、パンをちぎったのを投げて寄って来たのを数打ちゃ当たると言う事です。
白い新幹線は、Superior Train for Advanced Railway toward the 21st centuryの略だそうです。
>今回、お目汚しのお雛さんは、フラッシュ―を試しに使いました。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2703651/
左のスピーカーはご愛嬌として、影が自然でフラッシュを感じさせないし、
それよりも糸鋸で切ったのでしょうか?加工の技術がとても素晴らしいと思いました。
潮待煙草さん
>天井ライトの反射が鼻の穴で、窓の反射が口かな。
予想外のコメントでうれしくなりました。写真を撮って良かったと感じる次第です。
>猫から仏像に移る。
>添付写真の観音様に惚れてしまいました。
まずは楽しみながら撮影し、熱中出来る事で良い写真が出来るのだと思います。
isoworldさん
曽我梅林は冴えない写真どころか緑のすっきりした背景で綺麗な連なったピンクの花びらがバランス良く感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704275/
また、松島遊覧船ではウミネコの餌付けが禁止されたようで残念です。以前は船に群がるウミネコが見えたのですが・・・。
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2704539/
部分的に光が当たっている絶妙なタイミング(アングル)と感じました。
私なら5DSの高画素を生かして思いっきりトリミングします。
>えっ、解かりません・・・
餌・・・ですか?
ピンポーン。餌(パンをちぎった物)を投げて寄ってきたところを撮っています。そして太陽をどの位置にするかがポイントです。
>黄色がないのがちょっと寂しいので
言われてみると何でだろう。って、ドクターイエローが有るから!?・・・ 次回はドクターイエローの展示をして欲しい。
それにしてもドクターイエローを撮られている人の多い事・・・私は見た事無いので、
ずっこけダイヤさん
やはりドクターイエローの撮影は大変なのでしょうか?
でもこちらの写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713393/
重なる架線と複雑な形の線路との対比が素晴らしいです。左の枠?の写り込みを見ると電車の中それともホームから撮ったのでしょうか?
ごーるでんうるふさん
夕日を浴びる赤い色(スプレー?)に染まった木の猫はなんか不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714280/
新幹線車両基地は娘が小さい頃から連れて行っていて、珍しい車両(猫耳)なんかも撮ったのですが、
EOSを買うずっと前のカメラの撮影でお見せできないのが残念です。
・・・このレスを書いているうちに、6年目のあの運命の日になりました。
初期状態の缶詰(木に引っかかって止まった)と共にいずれも初公開写真です。
書込番号:20728134
5点

皆さんへ
こちらの人気の朝焼け紹介します
今朝はよか天気、舟が出るらしいと情報もらい
夜明けに名所へ、2−30人カメラマンで橋がいっぱいでした
きれいになんとか、霧が少なかったですが90点でしょうね
書込番号:20729064
6点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
春が来るので春らしく仕上げてみました。
4枚目は2011年5月、福島県会津の写真です。
震災後、福島の物を食べ、福島に泊まってきました。
この頃はコンデジを多用していたので、EOSの写真がなく探しました。
それを一枚加えておきます。
>hotmanさん
>日差しも和らなようで綺麗に決まっていますね。
以前、強い日差しの中で写したらうまくいかなかったんで、ちょっと曇り位がいいかもしれませんね。
>ご自宅の近くでこれだけ梅とか草花が撮影できるとは羨ましい。
そんな田舎ではないんですが、ちょっと行ったところにこんな所があるという感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710702/
これは、イカルだな。
鳥はさっぱり分からなかったんですが、このスレにいると覚えてきてしまう(^_^;)
いい、色艶ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710703/
ピンクと若草色の配合が素晴らしいです。
>ふくとゆめさん
CP+に行かれたんですね。
今年、私はパスしました。
何しろ混んでる(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711023/
F13の絞りの効果が生きている、綺麗な写真だと思います。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711252/
淡いピンクが美しい!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711254/
素晴らしい雰囲気作りです。
この桜一輪の状況を言葉で表現するとしたら、人によって言葉が変わるでしょう。
儚く見る人もいれば、強く生きているなあと見る人もいるでしょう。
>カメキューさん
>動物は珍しいですね♪
ふっ、ふっ、ふっ、ふっ、ふっ。猫も動物です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711408/
お、素晴らしいピント!
>とんがりキャップさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711483/
この一連の写真、すごいですね(@_@)
ピントもお見事。
圧巻としか言えません。
>たおたおvさん
>現像はメンドクサイと思っていましたが案外楽しいものでした。
楽しいですよ。是非、これからもお試しください!(^^)!
>湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2712317/
こんがらがって、凄い状況ですねえ(^_^;)
>ミコアイサ、東京圏だと難しいですね。北国だとわりと見易いと思います
そうなんですね。ちょっと寂しいです。
上野動物園のパンダしかダメなようです(^_^;)
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713391/
いいですねえ〜!(^^)!
幾何学的にも、光の調子も、素晴らしい一枚だと思います。
手前の写真は井上道義さんでしょうか。
井上さんの写真はインパクトがありますね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713396/
葉っぱを見るとアオキでしょうか。
ピント場所が難しい絵ですが、見事なピントと構図の中の位置だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713400/
ちょっと甘い絵だなあと思ったのですが、ISO12800ですか。
しょうがないですね。
ハサミを使った対角線構図、お見事です。
>isoworldさん
>観音菩薩立像@東京国立博物館
>正直な感想を言うと、これは前の写真に及ばないような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2705670/
コレ、ダメです(^_^;)
一番好きな仏像なので出したのですが、証明が一番難しいところに設置されているため、写すのが難しいんです。
なおかつ、この写真、ちょっと手振れしてますね(^_^;)
>。剥製みたいに動かないハシビロコウがたまに頭の向きを変えたりすると....あ、動いたってな感じで^^
いえ、歩いてたんですよ(^^♪
>LED懐中電灯の光を多方向から当てて長秒露出
こういうの、やってみたいですね!(^^)!
>レーザー光線で輪切りスキャニング
なるほど、まさしくスキャニングですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2712071/
素晴らしい試みと写真だと思います。
吉野の桜、お待ちしております。
縁側にわが埼玉の権現堂がありました。
しかし、今年の桜、私はまったく別のところを考えています。
高尾山の近くに森林総合研究所の多摩森林科学園というのがあります。
ここに研究のために集められたサクラの保存林があります。
約600系統、1300本のサクラ。
多種のサクラが、時期を少しずつずらしながら開花、満開となります。
一度も行ったことがないので状況は分かりませんが、今年はここをメインにしようかと。
権現堂、混んでいるし。
>J79-GEさん
瀬戸内海の静かな海の雰囲気。
春ですねえ。
ひねもす のたり のたりかな
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714280/
この赤はなんでしょう。
猫が可愛い(*´ω`*)
>TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714473/
うーん(-_-;)
>薬を飲んで収まりましたが、くしゃみが止まらない時は何も出来なくなります。
私も同じです。ほんと、なんとかなりませんかねえ。
>また梅の花の接写(拡大)では、おしべがイソギンチャクに見えてしまってどうも苦手です・・・。
失礼しました<m(__)m>
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714705/
幻想的で素晴らしいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714708/
水面に映る長いお日様が印象的です。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20729570
5点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
連投になっちゃいました。
東京の西、高尾駅近くにある森林総合研究所多摩森林科学園へ行ってきました。
ここにはサクラ保存林というのがあって、日本各地に存在する様々な桜を挿し木や接ぎ木で保存しているんです。
種を残すのと研究のためであり、600系統、1300本の桜があります。
今年の桜はここで撮るかな、と決めて、今日下見に行ってきました。
もちろん、この季節なので寒桜と河津桜くらいしか咲いていないんですが、ある程度イメージを作っておきたかったので。
山のハイキングコースに多種の桜が植えられている状況で、いろんな桜が咲いたら、とてつもない場所だと思いました。
いい頃は、4月上〜中旬頃かなあ。
楽しみです。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20732548
6点

EOSファンの皆さん、こんばんは(^◇^)
今日は天気も良く春らしい陽気でしたね♪
大阪のど真ん中にある「うめきたガーデン」って所にチューリップをメインに花を撮りに行って来ました。
チューリップは3月20日までなんで慌てて行きました(笑)
では、貼り逃げでスミマセン!!
書込番号:20732945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


All EOSさん、皆様
カイツブリの子供。丸い眼鏡を掛けた昔の飛行機乗りのようですね。
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。久しぶりの北海道を堪能しました。
すごいです。構図もよく、色も感じます。24-105とは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713391/
isoworldさん
―15℃に3時間も居れば、カメラどころか、空だの電池も切れますね。
剪定梅、背景をきれいにぼかして見せてますね。大阪城公園行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713880/
潮待煙草さん
うまくぼかしているので、地面が気にならないですね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714827/
レス漏れご容赦
書込番号:20738825
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
チャピレさん
うわ〜〜たまりませ〜〜ん(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710539/
潮待煙草さん
ベニちゃんは春先に赤さが増すようです(^^
美しい背景しかもクリアで理想的!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2715848/
hotmanさん
おお!
こちらでは見かけない鳥ちゃんです!
わりと大きめですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710702/
カメキューさん
>「うめきたガーデン」
満開!いい色ですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2715984/
isoworldさん
背景は大阪城ですね!
梅林のスケール感が伝わります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713880/
ずっこけダイヤさん
一度お会いしたい・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713402/
お返事のみでスミマセ〜〜ン
僕も季節のお花を・・・
では、また!
書込番号:20740946
6点

こんにちは。
天気もお財布の中も不安定で、なかなか出られません(T_T)
>潮待煙草さん
ホンマ、あれはなんの木だったのでしょうね。
京都御所内「宗像神社」の神石に置いていた木だったのですが、神様に関わる何かだったのかも?
今回の河津桜、近所にも咲いていますがなかなか晴れてくれません。。。
>にほんねこさん
真っ赤な小鳥がかわいいですね♪
>カメキューさん
そろそろこのお花の季節ですね♪
砺波あたりすごいことになりそうですなあ。。。
>湯ぴかさん
まさしく飛行機のコックピット?顔だけ出ていて可愛らしいです。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714706/
年賀状というよりもむしろ中国の風景にありそうな?
船を漕いでいる人がアクセントになっていいですね♪
>TSセリカXXさん
赤い木はもしかしたら神社が「宗像神社」なので、船乗りさんに関わる何かなのかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714473/
「あの日」はちょうど祖父の一周忌だったので覚えています。
まだ色々と復旧していない場所だらけなのに国は道路行政ばかり復活させようとしているのが
利権目当てで腹立たしいですね。
泊まり明けで起きたときに、名取川のアレを映像で見たときは何も言えないくらいの衝撃でした。。。
ではでは。
何枚か貼り付けていきますね。
書込番号:20742902
4点

EOSファンの皆さん、こんにちは(^◇^)
寒さが少し戻ってしまいましたが、体調などは崩していませんでしょうか?
これから、春本番ですね♪いろいろな物を撮りに行きましょう!!!(笑)
源蔵ポジさん
アオサギが魚咥えてるの初めてみた!!(笑)
湯ぴかさん
カイツブリの子供の体はどこでしょうか?(笑)
にほんねこさん
もう少し暖かくなると桜ですね♪
今年は何処に行くか思案中です(`_´)ゞ
ごーるでんうるふさん
カキオコ!!!バイクに乗ってた時は毎年、食べに行ってました(笑)
では、在庫よりいろんな花です(笑)
書込番号:20742975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん こんにちは。 m(__)m
☆ isoworld さん
幅広い分野で行動。。。羨ましいです。
兵庫県西宮市の北山緑化植物園
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/picture/detail/ThreadID=1829-27/ImageID=1829-4/
素敵な雰囲気の画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713880/
大口レンズの特性あるぼかし具合素敵ですね。
大阪城には、長らくご無沙汰しています。。。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>黄色先生の流し撮りナイスです♪
有難うございます。。ただいま流しを勉強中でシャッター回数を重ねても
上達しません (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714275/
俯瞰撮影素敵な位置からの撮り鉄。。羨ましいです。
ダイハツ第二工場(本社)懐かしい。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714280/
わぁぉ・・見た瞬間暖かく感じます。。。ネコさんのご満悦な姿いい画ですね。
☆ TSセリカXX さん
>>左のスピーカーはご愛嬌として、。。。
言われて初めて気づきました。。周囲の気配り大切ですね
>>それよりも糸鋸で切ったのでしょうか?加工。。。
糸鋸・角度定規・やすり・ペーパー・食紅(孫がなめても害がないように)
私は、小さい時、不器用でダメで母親もびっくりしていましたね。。
又、五月人形を飾ったら撮ってみます。
>>やはりドクターイエローの撮影は大変なのでしょうか?
流し撮り以外は、簡単に撮れますねが
撮るための走行日・走行時間の把握ですね。
私の所は東海道新幹線です。。。路線によって??です
2017年3月(ドクターイエローの運行予測カレンダー)
http://wtq99u6.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
他の検索では、23・24日となっていましたが私は、
このカレンダーを80%信用して撮りに行っています。
現時点では、100%です。
のぞみ・こだま の時刻表
http://doctoryellow.net/2017-3.html
24日下り 25日上りです
>>重なる架線と複雑な形の線路との対比が素晴らしいです。左の枠?の写り込みを見ると
電車の中それともホームから撮ったのでしょうか?
大和西大寺駅プラットホームから撮っています。友人宅に行く際 乗換駅で。。。
一番好きな場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714413/
初めて見る記録のよき思い出になる一ページですね。
撮り方も迫力ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714474/
この時の苦しく悲しい体験を映像(写真)で震災遺構として残す貴重な一枚ですね。
シャッター切るとき手が震えたでしょうね。
☆ 潮待煙草 さん
>>幾何学的にも、光の調子も、素晴らしい一枚だと思います
有難うございます。。孫の吹奏楽のおかげで知らなかった所も
見ることでき入るなり吃驚。。シャッターを押しまくりました (*_*;
>>手前の写真は井上道義さんでしょうか。
恥ずかしいことですが。。機会がありましたらしっかり見ておきます(*_*;
>>葉っぱを見るとアオキでしょうか
はい 仰る通りです。。横着して三脚使わないで撮りましたが厳しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714820/
大口レンズを活かした撮り方。。。素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714830/
桜をバックにラッピング車両。。のどかでいい雰囲気ですね。
私も桜を入れて撮りたくなってきました。。場所探しが大変です。
☆ 湯ぴか さん
>>すごいです。構図もよく、色も感じます。24-105とは思えません。
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2717564/
>>カイツブリの子供。丸い眼鏡を掛けた昔の飛行機乗りのようですね。
仰る通りですね。
親におんぶされご満悦のお顔がとても素敵に撮れていますね。
300mm 2.8ですか いいですね 羨ましいです。
☆ にほんねこ さん
>>一度お会いしたい・・・
有難うございます。。。機会がありましたら遇って色々
教えて頂きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718124/
2.8と撮る技量技能の素晴らしい結果ですね。
私も、40mm以外で欲しいのですが。。羨ましいです。
☆ カメキュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718583/
凄い。。レンズの威力と撮るすごさ。。心吸い込まれるようないい画ですね。
書込番号:20744746
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
春になってきましたね。花がいっぱいです。
>カメキューさん
相変わらず撮ってますねえ。
素晴らしい。
女房が球根植えたチューリップはまだ咲かないなあ。
>源蔵ポジさん
>必殺3匹捕り披露しました
若干、恐い表現ですね(^^;)
青ちゃん、お見事です!(^^)!
>湯ぴかさん
カイツブリ親子、かわいいです!(^^)!
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718123/
素晴らしい梅の丸ボケです!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718552/
ビールと一緒に食べてえええ〜!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718555/
面白い、面白い!(^^)!
トリック絵みたいですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719040/
このドクターイエローの写真、素敵ですねえ!(^^)!
ドクターイエローはその昔、東京駅に見に行ったことがありました。
直前になぜか情報が入って、子どもを連れていきました。
実は私の職場から新幹線が見えるのですが、職場から2度ほど見たことがあります。
今日は簡単に。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20748341
4点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ったのですがなかなかカワセミは現れず11時過ぎにやっと来たのですが飛び込みは少なくパフォーマンスはイマイチでした
○潮待煙草さん
ピンクが春を感じさせてくれますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719913/
○ずっこけダイヤさん
鈴鹿山脈なんてのがあるのですね。私は東北新幹線ばかり乗ってるので関西方面行ってみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719039/
○カメキューさん
アイスチューリップでしょうか。4月5月になると花の季節になるので花撮りの好きな人には楽しい季節になりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718635/
○ごーるでんうるふさん
地方の電車乗るの私は好きです。昨年千葉に家族でムーミン列車(いすみ)乗りに行きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718553/
○にほんねこさん
これは変わった花ですね。なんだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718126/
○湯ぴかさん
背中にヒナをのせているのでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2717564/
○源蔵ポジさん
おー狩の瞬間ですね。なにが捕れたんでしょうかね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2717520/
○isoworldさん
isoworldさんにしては珍しい花撮りですね。単体で撮るのって難しいですよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2713885/
○hotmanさん
関東にはこういう電車走ってないので関西とか四国の電車って新鮮ですね。私は電車は撮るよりも乗るのが好きですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2710704/
○とんがりキャップさん
おー魚を捕まえたのですね。いい瞬間をお撮りですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711484/
○デジコミさん
梅とメジロはよく合いますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2711251/
書込番号:20748404
6点

EOSな皆さん,こんばんは〜
今月撮れた鳥ちゃんです。
返信出来ませんので,コメント不要でお願いします。
では (^.^)/~~~
書込番号:20750888
6点

>All_EOSさん
EOSをお使いのみなさま、こんばんは。
>潮待煙草さん
私は昨年9月末まで6年ほど高尾の職場で働いていましたが、多摩森林科学園が近くにあるとは知りませんでした。
春の陽気に包まれた今日、さっそく行って来ました!高尾駅から上り坂を徒歩10分。
園内では、図鑑で見た事のあるメタセコイアをまじまじと見上げ、その高さに感動しました。
なんとニコンF4で鳥さんを撮っている人がいて、撮り溜めた写真を見せてもらっただけでなく、ファインダーを覗かせてもらいました。
明るくすっきりとても見易いOVFでした。
書込番号:20751723
6点

温かな日が増えて春らしくなってきました。私は菜の花畑&星空をねらっているのですが、日没後に晴れていてもガスっぽくて空が霞んでいたり、月明かりで星がよく見えなかったり…で、ずっとカメラはお休みです。
ショーガナイので、ヒマつぶしに三分咲きになったサクラを撮ってみることに(サクラとは言ってもサクランボのサクラで、フツーのサクラよりも半月以上も早く咲きます)。チューリップ畑をバックに入れて。
でも、フツーに撮っては面白くないので、ひとひねりしてパチリ………何をどうひねったか、目の肥えたみなさんなら分かりますよね?
※NHKの連続テレビ小説「べっぴんさん」のスタジオセット(神戸・港町商店街のドラマセット)が公開されています(3月10日〜3月26日、午前10時〜午後6時)。大阪放送局で入場無料です。興味があれば一緒にいかが?
J79-GEさん:
> 瀬戸内の静かな海と青い空です。
春の海は、ひねもすのたりのたりかな、ですね。まさにそんな感じです。
ごーるでんうるふさん:
> ドクターイエロー・俯瞰(ブログUP済み)
大山崎あたりでしょうかね。
> 早咲き
ピンクっぽい河津桜は艶やかです!!
TSセリカXXさん:
> 松島遊覧船ではウミネコの餌付けが禁止されたようで残念です
そうなんですか。観光客の楽しみのひとつだったんですけれどね。
> 初期状態の缶詰(木に引っかかって止まった)と共にいずれも初公開写真です。
撮ろうと思っても撮れる写真じゃありませんね。いまだから見られる写真です。
源蔵ポジさん:
> 夜明けに名所へ、2−30人カメラマンで橋がいっぱいでした
やっぱりみなさんよく知っている....100点でしょう!!
> 先ほど青ちゃんと遊んできました
サギって警戒心が強いはずなのですが、中には人馴れしたのがいますね。
> 必殺3匹捕り披露しました
アオサギも写真も凄いわ。
潮待煙草さん:
> 河津桜
このサクラは色がなんとも艶やかで、私が好きなサクラです。春らしさを感じますね。以前、菜の花畑を通るいすみ鉄道を撮りに行ったことがあるのですが、時期がちょっとずれてハズレでした。サクラもいいのでしょうね。
> 山なので梅がまだ元気です
バックのよさが写真を引き立てていますね。細長い枝ぶりを画面中央に縦長に入れると、絵が左右2つに分かれやすいのですが、この写真はそういうことをまったく感じさせません。うまく撮れていますね!!
カメキューさん:
> 大阪のど真ん中にある「うめきたガーデン」って所にチューリップをメインに花を撮りに行って来ました。
チューリップが賑やかに咲いていますね!! うめきたガーデンですか。あ、今日まで??
> では、在庫よりいろんな花です(笑)
もうポピーも咲いているんですね。ちょっとおませかな^^
湯ぴかさん:
> ―15℃に3時間も居れば、カメラどころか、空だの電池も切れますね。
-15℃なら、まだよかったのでは? バッテリーが早くあがり、体のエネルギーも切れてきますね。このあとは温泉??
にほんねこさん:
> 僕も季節のお花を・・・
黄色いのはマンサクでしょうかね。ウチのはベニバナトキワマンサクですが、咲くのはこれからです。
ずっこけダイヤさん:
> ドクターイエローの撮影…撮るための走行日・走行時間の把握....ドクターイエローの運行予測カレンダー
滅多に走らないのをどうやって撮るのか不思議に思っていたのですが、ようやく分かりました^^
チャピレさん:
> 瞬膜が閉じてるのが残念
チャピレさんの世界ですね!!
> isoworldさんにしては珍しい花撮りですね
カミさんのお供で行ったのでついでに…。気合は入っていません^^;
蝦夷のエゾリスさん:
> エゾフクちゃん
昼下がりの陽を浴びて、気持ちよさそうに日向ぼっこしているみたいです。
ふくとゆめさん:
> 入ろうと思ったら永らく閉店の様子
こういう写真もいいですねー。ちゃんと撮ってある^^ たべログにも載っていたのに....閉店でしたか。
書込番号:20753571
5点

EOSファンの皆さま、こんばんは( ^∀^)
今日は家族サービスでカメラには触らず!でした(笑)
しかし、昨日は伊丹空港で1日中ずっと撮影してました!!!(*´?`*)
初モノのカラーリングを観て興奮してました(笑)
ずっこけダイヤさん
ダムの写真が凄い引き込まれました!!
鈴鹿山脈はまだ雪が残っているんですね♪
潮待煙草さん
クロッカスの色使いと言うか何とも言えないですね♪
菜の花も自分とは段違いです(>人<;)
チャピレさん
逆に瞬膜が閉じている方がレアじゃないですか???
観た事ないです(`_´)ゞ
蝦夷のエゾリスさん
1枚目と4枚目のギャップが凄いね!!小鳥さんも種類が多いですね??♪
ふくとゆめさん
Nikonのカメラは昔から赤のワンポイントが有るんですね!!知らなかった(>人<;)
isoworldさん
答えはisoworldさん自体が反転しながら撮影した!!
そのひねりじゃないですね(笑)
書込番号:20754540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
三連休(じゃない人も)どう過ごされました?
自分は、一日目は外にです家の中でゴロゴロと・・・
これじゃイカンということで昨日今日と鉄撮りしてきました。
流し撮りも含めて、タムロン24-70だとごく簡単に
撮影できてしまうのですが、フレーミングなども含め
なんとなくですが課題も見え始めたような気がします。
◎ふくとゆめさん
こんばんは。
自分もよく建物を撮るのですが、いつもあれこれ悩んでしまいます。
太陽の方向が悪いと物にならなかったりで・・・
そんな時は出直したり・・・ものにしようとすると結構大変だったりします。
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
桜の咲きだしは、今月終わり〜来月初め頃でしょうか?
そのころに一度お会いしたいと・・・
またそのころに縁側の方で・・・、ここにそれを書きますので
よろしければ、ご一緒に撮影したいと考えております。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
100L IS マクロの画は凄まじいですね。
解放からこれほどの画が撮れるとは・・・
>ミツバチが沢山
ん?これからは昆虫なんかも撮影対象に入ってきそうな・・・
撮影対象がどんどん広がっていきますね。
お写真また楽しみにしております。
またよろしくお願いします。
◎とんがりキャップさん
こんばんは。
サンニッパでフレーム切れするくらいの距離・・・
1DXだし・・・
どんなけ近いねん!
一度撮ってみたい!そんなところで・・・切なる思いです。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
>来月は吉野山の一目千本が満開になりますよ。私は4月3日(月)に写しに行く予定です。
いまは、何をどう撮るか・・・これを思案中です。
タムロン24-70を買って、鉄流しが極簡単に出来るようになってしまいましたので、
鉄の方も少しハードルを上げる必要がありそうだったりで・・・
花の方も、新しい撮影方法を見つけないと・・・と考えている最中だったりします。
そんなこんなで、しばらくは近場でテスト撮影なんかを続けるつもりです。
またよろしくお願いします。
◎たおたおvさん
こんばんは。
モノ撮りは、いつも難儀しながらやっています。
商品撮影は会社で行っているのですが、
機材の方はすべて家なんで、全く役に立たなかったり・・・
必要な日に、ボディ+レンズ数本+ストロボ2.3発持って行っています。
撮り出すとキリがないんですよね、これがまた。
何度でも撮り直しがきくのも、考えモノですね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
猛禽の群れ!
よだれが出そうです・・・
でも・・・寒そうですね?
体調崩しませんでしたか?
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>スロープをモノクロ仕上げ
このお写真良いですね。
美術館?それとも通路?
交通機関から他の交通機関への間のようなところでしょうか?
ドクターイエローは一度は撮ってみたい対象です。
中々行けません(^^;
またよろしくお願いします。
◎J79-GEさん
こんばんは。
戦闘機・輸送機・・・一度は撮ってみたい対象です。
中々撮影に行くのが難しいので・・・
今のところ意欲だけですが・・・
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
どこぞで桜絡み・・・行きましょう。
場所はお任せします(そんな勝手なって言われますよね)
何とかよろしく!
阪和線の桜のトンネルなんかも・・・(小さな声)
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
>白い新幹線は、宇宙船のようでカッコいい!
というか、旅客機の操縦席そのもののように見えます。
新幹線の走行スピードが旅客機に近づきつつありますので
似てきて当たり前ですよね。
こういった乗り物には、何歳になっても
心ときめきますね。
またよろしくお願いします。
◎源蔵ポジさん
こんばんは。
>大きな鯉が取れました
>日の出
>アートですよ
>年賀状みたい
時代を超越していますよね。
江戸時代位から何ら変わっていないように見えます。
何時かは撮りに行きたい!
こういう写真を見せて貰うと、そんな風に思ってしまいます。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
いよいよ春ですよね。
何をどう撮ろうか?
またまた悩んでしまいそうで・・・
京都とか奈良とか行けば対象が転がってそうなのですけれど
撮影に行って外した場合はどうしようかとか・・・
つまらないことに頭が行ってしまいます・・・
(おさえに鉄をなんて・・・ヲイヲイ)
まあ撮影のためには、もう少しメディアの容量を増やす必要があるので
そこからですね・・・
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
お写真、温かそうな感じがします。
もうそんな季節・・・春ですね。
>こちらでは見かけない鳥ちゃんです!
イカルです。
大きさはスズメとシロハラの間位・・・ですね。
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
こんばんは。
その内・・・っていつやねん!
年内にはカワセミの方にも手を出そうかと考えております。
その時はまたよろしくお願いします。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
6月だったかな?
社員旅行で北海道行きます。
偶然にでもお会いした時はよろしく!
またよろしくお願いします。
書込番号:20754690
6点

こんにちは。
今週は万博公園で『鉄道まつり』ついでに梅を見た後、そのまま黙って家にいると思われます。
>hotmanさん
いいですねえ。四月上旬の山中渓やったら、桃山町(紀ノ川市)か大池遊園(同じく。貴志川町)の桃も
綺麗かも?
isoworldさんのおっしゃられていた吉野の桜も魅力的ですし、
今年の春は1デイパスと近鉄の4000円のきっぷを使うかなあ…。
>カメキューさん
また人が行っていない時にサバとかこんな黄色いSWとか、うらやましいですね(^^;;
眠気を抑えながら万博の帰りにでも行けばよかったかなあ?と、少し思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718586/
この感じ!スポット測光で以前試したときは少し暗かったので、
また春にリベンジしたい被写体です。
>isoworldさん
黄色いのは正解!
山崎・天王山より秀吉の気分で長岡京方面(多分国道五条本交差点あたり)を写しています。
hotmanさんへの返信にも書きましたが吉野、魅力的ですね。
まさしく花見で一杯…と行きたい感じですが、実は上千本と奥千本しか見たことがないのです。
また、縁側の件もシフトが出てから考えま〜す。
>ふくとゆめさん
長らく休業とはもったいない。
こういうところの白ごはん、結構旨いんですけどねえ…。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719939/
誇らしげに見えますね(笑)。
地方のローカル線…になるのでしょうか、この大手私鉄(^^;;
田園風景を単行で走ったり、山の中をずっと乗っていたりしているのは
悪くないですね。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719910/
玉ボケがナイス!
>ずっこけダイヤさん
あれ?元ダイハツさんですか。
この工場、実は今私の弟が通っていて他人の気分ではないですね。
ではでは。
書込番号:20756707
3点

All EOSさん、皆様
レンジャク狙いでしたが、今年はハズレでした。
カイツブリ。子供は可愛いいのでしょうね。
ごーるでんうるふさん
>まさしく飛行機のコックピット?顔だけ出ていて可愛らしいです。
ありがとうございます。暖かそうな日差しを感じる柔らかい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2718551/
ずっこけダイヤさん
>親におんぶされご満悦のお顔がとても素敵に撮れていますね。
ありがとうございます。伊吹山、今年は行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719045/
潮待煙草さん
135/2良いですねー。IS付いてもこの味が残るのかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719912/
チャピレさん
羽づくろいの途中ですか。羽の重なりを美味く押させてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719937/
isoworldさん
>-15℃なら、まだよかったのでは? 、体のエネルギーも切れてきますね。このあとは温泉??
はい、朝食後は温泉に浸かってました。 ひねりは分かりませんが、いいものはいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721316/
hotmanさん
道東行くべし。体調良くなりますよ。超圧縮ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721737/
ではまた。
書込番号:20762157
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
明日はちょっとハードなイベントがあるので、今日は休息。
ご近所の花の撮影のみです。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719936/
おお、ダイナミック!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719939/
カワセミのドヤ顔?
>蝦夷のエゾリスさん
>コメント不要でお願いします。
(空白)
>ふくとゆめさん
>春の陽気に包まれた今日、さっそく行って来ました!
おお、行かれましたか!(^^)!
私は東京生まれ東京育ち(現在は埼玉)なんで、子どもの頃から山へ行くといえば高尾山なのですが、このような施設があるのを知ったのはつい最近です。
メタセコイヤは「生きている化石」として有名ですね。
よくよく見るとメタセコイヤは、都内周辺でもいろんな場所に植えられていますよ。
サクラ保存林には4月8日か9日(もしくは両日)に撮りに行こうかと考えています。
何人か集まれれば掲示板を使ってオフ会でもやるのですが。
帰りは駅前で一杯やれますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2720814/
山の上のほうにある河津桜でしょうか。
>isoworldさん
>何をどうひねったか、目の肥えたみなさんなら分かりますよね?
うーん、身体をひとひねりしてから撮ったとかのギャグではないですよね(^^;)
見て思うのは。
しべのほとんどにピントがいっている
バックの赤が気になる。チューリップか?
横写真と見せかけて、実は90度まわしている?
>この写真はそういうことをまったく感じさせません。うまく撮れていますね!!
ありがとうございます!(^^)!
>カメキューさん
カメキューさんの鉄鳥は迫力があるんですよね。
重みというか。素晴らしい!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721679/
この霞、私は好きです。
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721737/
かっこいー。
これは私でも知ってます。
南海ラピュートですね。
>なんとなくですが課題も見え始めたような気がします。
期待しています!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2722251/
桃の美しい色を再現されていて、素晴らしい写真だと思います。
わが家付近ではあまり桃は見ないんですよ。
あっても他人の家の中だから撮れません!(^^)!
>湯ぴかさん
>135/2良いですねー。IS付いてもこの味が残るのかしら?
新型が出るとかでないとか言われていますね。
また、シグマもIS付きを出してきたし。
ちょっと135o大口径が熱いみたいです。
でも、新しいのが出てもこのレンズは手放さないと思います。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20766204
2点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ってきました、しかしいいポイントの飛び込みは少なくほとんど背中あがりばかりで厳しい日でした
なのでいいのが撮れず、トホホです
○潮待煙草さん
水仙でしょうか、いい香りしますよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2724409/
○湯ぴかさん
親子愛ですね^^
○ごーるでんうるふさん
ユルキャラでしょうか、かわいい鬼さんですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2722252/
○hotmanさん
このドクロな顔が凄い電車ですね^^こんなの見たことないです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721737/
○カメキューさん
こんな黄色の機体もあるんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721675/
○isoworldさん
もう桜咲いているんですね関西は早いなー
○ふくとゆめさん
食事処でしょうか、弦がすごいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2720815/
○蝦夷リスさん
かわいいフクロウさんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2720498/
書込番号:20766318
4点

EOSファンの皆さん、こんばんは( ^ω^ )
本日はドックランに行って来ました( ^∀^)
ピット(新しい家族)のデビューでしたが、設定を間違えて絞り優先で撮ってましたからブレブレです(汗)
hotmanさん
ラピートは凄いですね!!圧縮効果?と言うんでしょうか?間違えてたらスミマセン(汗)
昆虫は撮らないと思います。たぶん(汗)
ごーるでんうるふさん
万博記念公園に撮影しに行った事が無いので今度行ってみようかな!?(笑)
湯ぴかさん
小鳥さんのお名前は?
自分は何時も名前も知らずに小鳥さんを撮ってます(笑)
潮待煙草さん
お褒めいただきましてありがとうございます(`_´)ゞ
伊丹は飛行機までの距離が近いので150-600Cなどで撮ると迫力でます(笑)
いつも花を撮る時は潮待煙草さんの作品を真似てみますが同じようには撮れないです(>人<;)
チャピレさん
自分のカワセミポイントは近くでBBQをするので居なくなってしまいますから羨ましいです( ´∀`)
書込番号:20767104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん こんにちは。 m(__)m
☆ 潮待煙草 さん
>>このドクターイエローの写真、素敵ですねえ!(^^)!
有難うございます。。。毎度お馴染みの場所なので新鮮味がありませんが
又、新しい撮り方で見て頂けるようにチャレンジします 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719912/"
F2ですか。。観た瞬間暖かくルンルン気分になり外出したくなります。
素敵な撮り方ですね。
☆ チャピレ さん
>>。。私は東北新幹線ばかり乗ってるので関西方面行ってみたいですね
羨ましいで〜す。東北新幹線の素敵な車両と風景に憧れますが
未だに乗る機会がありません。。情けないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719938/"
生きた宝石。。凄い。。。一瞬の早撮り ここまで撮れるのですね
私は、根気と一瞬の動作は非常に苦手で皆さんの画を見ながら
楽しませて頂いております m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2719939/
おぉ。。。凄いご満悦。。。見たか撮ったか。。カメラ目線
楽しいいい画ですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2720495/
記念写真撮るかしこまったポーズ。。。
私も一度は撮りたいです。。。
☆ isoworld さん
>>滅多に走らないのをどうやって撮るのか不思議に思っていたのですが、ようやく分かりました^^
少しでもお役にたてれば幸いです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721316/
桜の花びらが浮き上がっているようで良いですね。
我が地の桜は、まだ冬眠から覚めません。
☆ カメキュー さん
>>ダムの写真が凄い引き込まれました!!
有難うございます。
桜の時期に再度、行ってみたいと思いますが。。桜とダム
位置が悪いと思われますが一度、行ってみる予定です。
>>鈴鹿山脈はまだ雪が残っているんですね
旧鈴鹿スカイラインの開通を楽しみにしていますが。。未だ閉鎖です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721675/
ラッピング飛行機。。。黄色いドクターイエローを連想させる素敵な画ですね
ラッピング飛行機を撮っていたら終日楽しめますね。。羨ましい。
☆ hotman さん
>>美術館?それとも通路?
京都コンサートホール内の入場までの通路です。
孫のコンサートのおかげで知らないところを観れて喜び
ここに来たらシャッタ―を押しまくっています。。。
>>ドクターイエローは一度は撮ってみたい対象です。
私の身近な撮れる場所は、限られ大阪へ行くなりシャッターを押しまくり
家族に怒られるしまつです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721734/
近鉄は、楽しませてくれる車両が多いですね。。。
今年は、時間を要する用事も昨年より半減したので友人宅にも行けると思うので
一枚でも撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2721738/
懐かしい。。浜寺公園。
流し撮りでラッピングが浮き上がり素敵ないい画ですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2714275/
ごめん京都工場ででした。。深くお詫びして訂正させて頂きます。
家内に指摘され。。すぐ修正と思いながら遅くなりました m(__)m
最近チョコチョコミスが有りすぎます ( ..)φメモメモ
>>あれ?元ダイハツさんですか。
(*_*; 資格ないですね。。。本社と間違えるようでは。。
>>この工場、実は今私の弟が通っていて他人の気分ではないですね。
家内の弟が勤めていましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2722251/
透き通るような見事な撮り方
桃の花は、身近にないので桜の時期になったらこの画を思いだして
撮ってみたいと思いますがF2.8は 無いの。。。
撮る際、この画を思い浮かべながら撮りたいと思います。
☆ 湯ぴか さん
>>伊吹山、今年は行きたいです。
私は、開通の日に極力行くことにしています
何故。。通行料金が半額。。但し、望む花はまだ咲いていませんが。
沿道には、大砲の行列凄いです。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2723457/
わぁぉ。。微笑ましい写真が撮れましたね。。。素敵ないい画ですね。
我が地にも野鳥は、見受けられるのですがここまで撮れません…羨ましいです。
書込番号:20768798
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは。
ここのところ公私ともども何かと忙しく
暫く書き込みができませんでした。
昨日の日曜日も、起きるのが遅く
大阪城公園に出かけようか?というタイミングで雨。
仕方がないので、ネタです。
歩いて2分ほどの駅前でイソヒヨ撮り。
毎朝通勤時に良い声で鳴いているので
撮ってみたかったのですが、なかなか・・・
こんな時じゃないと撮れません。
(駅前でゴーヨン構えているのも結構恥ずかしいし)
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
万博公園の梅絡みの観覧車これいいですね。
ちょうど梅が満開のようで、人もかなり多そう。
桜・電車の撮影についてなのですが・・・
実は親父がまた入院するようになってしまって
(弟から連絡があり、病室が開き次第みたいな感じです)
こちらの方からお誘いしたのに大変申し訳ない事なのですが
4月前半〜中盤の休日は、数回明石へ行くことになってしまいました。
こんなことですので、今回はご一緒に撮影できません。
またの機会によろしくお願いします。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
一枚目はアリスイでしょうか?
>道東行くべし。
社員旅行が6月、北海道へ・・・までは決まっているのですが。
北海道のどこへ?がまだ・・・
どこへ行くのか?何を撮るか?ゴーヨンを持って行けるのか?
悩みは尽きません・・・またそれも楽しみなのですけどね。
まあ社員旅行ですので、あまり期待しても結果は見えているのですが。
集合写真とか旅行の記録写真なんかは外すことはできませんので
そう勝手なことが出来ませんし・・・
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
3枚目はレンギョウ?
これいいですね!
自分はこういった花・画の感じが好きです。
パターン・連続で徐々にぼけていくような・・・
色合いもいいですね。
>>なんとなくですが課題も見え始めたような気がします。
>期待しています!(^^)!
永遠に課題だったりしますが・・・(-_-;) ヲイヲイ...
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
カワセミさん、そろそろ子育てに入る時期でしょうか?
活発化すると撮影しやすくなりますね。
また時間を見つけて観察に出かけなければ・・・
(あくまで観察・・・)
>このドクロな顔が凄い電車ですね^^こんなの見たことないです
南海限定です!
何んとなく奇妙ですよね・・・
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
ワンちゃん、何か楽しそう!
微笑んでいるようにも見えますね。
しかし、空中犬をいとも簡単に仕留めるとは
かなりの技術ですね。
>ラピート
そろそろ色違い入れてくれないかな?
なんて・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
>ボケの蕾
これいい!
EF40mm f/2.8 STM、こんなのが撮れるのですね!
フルだと一味違いますね。
またよろしくお願いします。
書込番号:20772211
4点

EOSな皆さん,こんばんは〜
またハリニゲです。
シマエナガの巣は3年ぶりぐらいなので楽しみです。
ただ近くにカラスがたくさんいますのでそれが心配ですが・・・
4月初めににヤイロチョウ,ブッポウソウ,アカショウビンのいる場所に行きますので
どれか一つは撮りたいです〜
では (^.^)/~~~
書込番号:20774120
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。しばらくのご無沙汰となってしまいました。
実は私の不始末で、その筋から厳しい命令を受けてしまい、ずっと自宅に軟禁されておりました。自分の部屋から出るのさえ、ままならない状態が続いていたわけですが…
何とか嫌いな薬を飲み、命令を守って静養を続けてきた結果、熱も下がってきました。
ご心配をおかけしました ← ソンナ事、誰モ知ラネーヨ^^;
家内の風邪と同じ症状で、1週間ほどの潜伏期間をおいて発病したわけで、スポーツジムに通って体力を温存していたつもりでも、歳には勝てませんね。
まだ完全には快復していないのですが、家内からの自宅軟禁命令は解けました^^ でも、写真は全然撮りに行けていません。何もないと寂しいので、以前に撮った菜の花&ミツバチのコラボ写真を貼っておきます。再掲ですので、初出しではありません。
あ、そうそう。
今朝また娘がたった一人で英国に旅立ちました。ホームステイしながら何日も滞在し、フランスにも足を延ばすのだとか。この秋にもまた行くようで、何を考えているのやらワカリマセン。
それから…ひとひねりして撮った写真のタネあかしです………最初はトリックとか仕掛けとか、どういう言葉で言おうかと思ったのですが、目の肥えたみなさんにすぐに分かってしまうのもよくないので、ひとひねりと書いた次第です。
答えのヒントは、あのスレの中に入れといたのですけれど、気が付かなかったみたいで....実はバックに入れたチューリップ畑はカレンダーの写真です。そのままのバックでは、あまりにも無粋なので。すみません。インチキカメラマンの写真でした。
まだ体調がよくないので、個別のレスは、またいずれの機会に。 orz
書込番号:20774192
3点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん 今晩は。 m(__)m
☆ hotman さん
>>これいい!
嬉しいお言葉。。おおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2726392/
春だ・・・恋の季節。。。お友達を呼んでいるのでしょうか。。爽やかないい画ですね。
500mm。。。高額レンズに+1.4×700mm凄いですね。
唯々 羨ましいです されど手が届かないので諦めます。
☆ isoworld さん
>>家内の風邪と同じ症状で、1週間ほどの潜伏期間をおいて発病したわけで
すげ〜ィ 凄く夫婦仲が宜しく熱々がここまで伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2726897/
おぉ。。花粉をしっかり足に蓄え蜜集めに忙しい光景いい画ですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2726876/
この画で初めて分かりました。。何時もながら被写体を見つけ出す眼力凄いですね
見つけて撮る技。。
書込番号:20779985
2点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん 今晩は。 m(__)m
連投。。ごめんなさい。
添付写真のミスを深くお詫びいたします m(__)m m(__)m
。。。。。>春のお彼岸 真如堂 三重塔まえにて <。。。を 菜の花を添付
。。。。右側の画はミスです。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:20782388
2点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様おはようございます!
さて、今日土曜日は休みなのですが
なにかお天気の方はもう一つ・・・
おまけに風邪をひいてしまったようで、機能夕方から調子が悪い・・・
おまけにおまけに親父が入院で明日は明石に行けるかな?
そんなこんなで、仕事の方も忙しいのに、
大丈夫かお前?って自問しています。
画像の方は、最近(でもないか?)撮ったもの
桜の方は、いつごろ満開?
◎蝦夷のエゾリスさん
おはようごさいます。
>4月初めににヤイロチョウ,ブッポウソウ,アカショウビンのいる場所に行きますので
おおっ!それは楽しみです!
>どれか一つは撮りたいです〜
そんな遠慮なさらず、どうぞぜ〜んぶ、射ちゃってください!
きっと鳥さん達も大喜びで待っていることでしょう。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
おはようございます。
師匠の方も、体調がすぐれないのですか?
自分は、なにか頭がもあ〜っとしたような感じ・・・
いま無理するとダウンみたいな。
早く良くなって、驚くような画像が見たいなぁ!
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
おはようございます。
桜の方もそろそろつぼみが膨らみ
ちらほらと咲きだした感がありますね。
これからの季節、いろいろと撮り物が増えてきますね。
花絡みの電車とか楽しみにしてます。
またよろしくお願いします。
書込番号:20783871
3点

>All_EOSさん
>潮待煙草さん
4月8日(9日も)多摩森林科学園に桜を撮りに行こうかと考えております。
私はオフ会はまだ一度も参加した事がありませんが、ぜひお会いして、写真の撮り方を学びたいです。
3月は、ほとんど会社に出ずっぱりで、気分転換したいなあ。
あぁ、くったくたの3月が終わり、一年で一番好きな桜の季節がやってくる!
手近にあった写真を貼ります。
書込番号:20785664
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
本日は寒くて小雨で外へ出る状態ではなかったので、猫と一緒に家でのんびりしていました。
東京郊外の桜、ソメイヨシノですが、まだ0.85分咲き程度です←細かいな(^^;)
先週、大学時代の友人の集まりがあったのですが、どっか行こうとなり、私お得意の東京国立博物館へ行ってきました。
ここで登場する十二神将像はいつも135mm/F2で撮っているのですが、今回はタムキューで撮ってみました。
この像に関しては135mm/F2のほうがいいですね。
もちろん、対象によってはタムキューのほうが雰囲気を作ってくれます。
>チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2724450/
これ、求愛なんですね。
なんとなく争っているような(^^;)
>カメキューさん
ピットちゃん、デビュー、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2724736/
走っているというより、踊っているようでかわいい!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2725322/
うまいですねえ(^^)/
左にあるちょっと大きめに写る菜の花が、見事に配置された人々の位置を際立たせています。
人の高さと山の位置。
菜の花が占める面積。
もの凄く勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2728851/
この構図もお見事です。
花が咲いた同じ構図を見てみたいです。
>hotmanさん
>3枚目はレンギョウ?
>これいいですね!
ありがとうございます。
レンギョウが咲いていたんですが、ちょぼちょぼでした。
折角咲いているんだからと、あれこれかなり考えて撮った一枚です。
そういう写真を褒めていただくと、嬉しいです。
>大丈夫かお前?って自問しています。
お大事にどうぞ。
暖かくなれば、すべていい方向に向きますよ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2729281/
素晴らしいです。いいですねえ、この写真。
なお、私だったら人差し指の先端にピントを合わせます。
>蝦夷のエゾリスさん
>4月初めににヤイロチョウ,ブッポウソウ,アカショウビンのいる場所に行きますので
期待して待ってまーす!(^^)!
>isoworldさん
>家内の風邪と同じ症状で、1週間ほどの潜伏期間をおいて発病したわけで
今年の風邪はひどくなるケースが多いようですね。
お大事にどうぞ。
私はこの時期(2-3月)、必ず風邪をひくのですが、今年はひきませんでした。
馬鹿がより進んでいるということでしょうか(^^;)
>それから…ひとひねりして撮った写真のタネあかしです
f8であのボケは、と思っていましたが、なるほどそうでしたか(-_-;)
>ふくとゆめさん
>私はオフ会はまだ一度も参加した事がありませんが、ぜひお会いして、写真の撮り方を学びたいです。
了解です。
オフ会の件、縁側のほうに上げておきます(今日はすでに酔い過ぎていてダメな私になっています←上の文章は昼に書いた)。
実は明日、行くことを決めました。
朝一番から行く予定です。
眼鏡をかけて、半分白髪で、6Dを持っていたら私です(^^;)
写真の撮り方は、私も分かりません(^^;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20785786
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
4月8日、9日に森林総合研究所多摩森林科学園のサクラ保存林でオフ会を考えています。
今のところ、私とふくとゆめさんが参加予定です。
もし、お時間がありましたら、どうぞ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/#1829-31
ということで、本日、下見に行ってきました。
盛りは4月10日頃らしいのですが、少しは咲いていると思い期待していたのですが、あんまり咲いてませんでした(-_-;)
ちょっと今年は遅いですね。
今週の気温上昇に期待しています。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20787599
4点

EOSファンの皆さん、こんばんは(´∀`)
今日は春らしい陽気で青空が広がりましたね♪
京都は嵐山に行きましたが桜はまだ咲いてませんでした( ゚д゚)
来週が見頃かな?ツボミが、かなり膨らんでましたから(´∀`)
hotmanさん
イソヒヨドリは綺麗な色してますね♪
ラピートの女性車掌さんがステキです( ̄∇ ̄)
飛行犬は7D2より確率が上がりました(笑)
蝦夷のエゾリスさん
繁殖期の小鳥さんは警戒心が強くなると聞きましたが近くで撮らせてくれるんですね♪
isoworldさん
ミツバチがくっきりですね!!
自分、ハチ恐怖症なんで近くで撮れないから裏山です。
ずっこけダイヤさん
ワンコ可愛い!!!
菜の花も凄いですね♪
ふくとゆめさん
3枚目の雰囲気が好きです♪
潮待煙草さん
何だか、命が宿った!?と思うぐらい迫力ある写真ですね( ゚д゚)
では、本日の写真をペタペタ!!!(笑)
書込番号:20788081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメキューさん
まいった。
最近のカメキューさんの写真に対する姿勢と写真自体にまいっていますが、それとともに、この5D4の階調の豊かさに完全にまいっています。
5D4の絵については、他の人の絵を見て「凄いなあ」と思っていましたが、今日、カメキューさんの絵を見て思いを新たにしました。
いま、家庭の状況で5D4は買えないんですが、欲しいですね。
自然に咲く花の色は、ほんのわずかな色を使い分けています。
それをうまく表現できたらと思っているので、うーんと悩む夜になりました。
書込番号:20788276
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは!
本日は、明石へ親父の見舞いに行ってきました。
相変わらず体調は優れなくても口の悪いオヤジでした(^^)
結局半分喧嘩状態で帰路へ・・・いつものことですが
帰りに、須磨で降り一ノ谷から須磨浦公園へ
桜がちらほらとほころび始めたかな?という位でした。
そのあと神戸港へ回り夜景撮り、
ここはいつもと変わらぬ画になってしまいますね。
◎ふくとゆめさん
こんばんは。
撮影を楽しんでおられますね。
写真が迷いなどなく、生き生きとしているように見受けられます。
こういうのは簡単に写真に出てくるものなので・・・
自分なんかは、最近迷いに迷った挙句ろくなのが撮れない・・・
4月の桜楽しみにしております。
(自分も頑張って撮らないと・・・なんて)
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>十二神将像
空気がピーンと張りつめているよう
かすかにカビの様なにおいがしますが、
それにも直ぐなれきます。
なせかそんなような感覚になります、現地にいるような・・・
お見事!暗めに仕上げたのも、状況が良く伝わってきます。
タムキューは人間の目に近いのかもしれませんね。
少なくとも、自分の目と同じように感じます。
自分の考えでは、対物レンズの直径は
人間の左右の目の幅と同じにするのが良いのではないかと。
より自然に撮るために作られた標準・中望遠のレンズは特に。
だからEFレンズの77mm径フィルタを使うレンズは、良いのではなかろうかと。
ただ自分の場合は、目の間隔が人より幾分狭いようなので、
もう少し小さめのレンズの方が似合っているように感じています。
ま、戯言なんですがね。
>レンギョウ
これは悩みます、自分も1時間程度(もっとかな?)悩んだ挙句
結局撮影せずに帰った記憶が・・・
いい状態の花が行儀よく並んだ・・・これが無いのですよね (・_・。)
運よくあったとして、今度は背景がいただけなかったりで・・・
>人差し指の先端にピント
これは無理でした(キッパリと)
人物、それもおねえさんが入るので
ホームに車両が入ってくる前にISOを200まで落として
構えてみたら、SS1/60。
しまったと思ったけど、遅かった・・・
次狙う時は、同じだと芸がないのでISO100にして
エイッ!クソッ!と気合を入れ指先キッチリ狙ってみます!
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
5D4可成よさそうですね。
24-70 IIの良さと相まってか
ピントがシャープなのに柔らかく見えますね。
決してエッジが立ったりしていない。
それとダイナミックレンジが広いのか
黒潰れしくく見えます。
これからのお写真が楽しみです。
またよろしくお願いします。
書込番号:20788557
4点

EOSご愛用の皆様
今晩は。
すっかりご無沙汰しております。
今日も午後から仕事をして、ようやく年度末の仕事が90%くらい終わりました。
残りは他部署からのデーター待ちなので今月中に仕上げれば良いようになりました。
新年度の仕事は今週中に仕上げる目途がつきました。
皆様の写真をようやく拝見し終わりました。
生存確認の写真を張らせていただきます。
皆様に「幸運」のおすそわけです。
1枚目はパンケーキレンズで手持ちリバース撮影。
2枚目は家に持って帰ってEF50mmコンパクトマクロレンズで撮影。
よく見たら、裏に葉が1枚隠れていました。
今回も張り逃げで失礼いたします。
書込番号:20788651
4点

EOSファンの皆さん、こんにちは♪(´ε` )
新しく導入しました5D4ですが凄く使い易いです♪
AFが6Dよりかなり増えて構図のバリエーションが豊かになりましたが、そのぶん難しくなったな!!と構えてて思いました。でも、自分が表現したい写真を皆さんに伝わるように頑張りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
潮待煙草さん
お褒めいただきまして有難うございますo(^▽^)o
6Dも凄く良いカメラなので急がなくてもいいのでは?
購入時期が来たらいきましょう♪
潮待煙草さんなら5D4を持てば今以上の凄い写真が撮れると思いますが!!←少し意地悪を言ってみた(笑)
hotmanさん
ありがとうございます( ^ω^ )
カメラに負けないレンズを買ってて良かったです(笑)
これからも試行錯誤しながら頑張ります♪
デジコミさん
探せば凄いクローバーがあるんですね( ゚д゚)
写真をみてほっこりしました(笑)
では、昨日の撮影分より♪(´ε` )
書込番号:20789892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルEOS愛好家の皆さんこんばんは!
娘に持っていかれていた白いX7が戻ってきたのでちょー久々に持ち出してみました。
いまだにキットでついてきた2本の白いレンズしか持ってません(^-^;
娘が使わないなら24mmのパンケーキでも買おうかな。
画像はAdobe Lrで調整してます。
書込番号:20791066
5点

こんばんは。
どうも4月頭はいつもなら結構咲いているのに、咲くのが遅くてお財布の中を徐々に苦しめています。。。
そういや先日2日、京都の『向日神社』と『西山天王山駅』・大阪の『万博記念公園』と
一気に行きましたが何故か大阪の方がよく咲いている感じ。
一部、綺麗なところもあるかもしれませんがやっぱり、泊まり勤務明けで
歩いている時期の方が見ごたえがあるのかなあ…とも、思ってしまいますね(^^;
>hotmanさん
桜の山中渓に行けなかった…それは残念。ただ、お父様の調子が口は悪くとも…ということで
御達者だったのがよかったですね。大事にしてあげてください。
>ずっこけダイヤさん
おやhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2725322/の感じと言えば
ご近所に麦畑でもありますかね?
毎年五月下旬には近江にお邪魔していますが、菜の花畑は知りませんでした。
>isoworldさん
こちらも別の意味でお大事に〜!ですね。
風邪の症状もそうですが、毎年の如く悩ます花粉の季節。
発症は突然…らしいので、お気をつけて!
>ふくとゆめさん
金沢も結構歩いていますが、こういう景色があるのはわかりませんでしたね。
居酒屋あたりの路地、またぶらぶら行ってみたいなあ。
>カメキューさん
3枚目、天龍寺さんですか?
風景よりもど真ん中で狙っていはるお方のインパクトが大きかったです(^^;
>LA・SCALAさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731731/
キラキラ感を見事なまでに表現されていますね。
昔、七里ヶ浜で一度写したことがありますがこれを見たらもう少し北でも撮影してみたいかな?と
思いました。
ではでは。
書込番号:20791144
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
ららかな陽気になってサクラが咲き始めたところもあるようで(当地では、まだつぼみが大半ですが)、ピクニックがてら吉野山まで出かけてみました(吉野山のサクラはこれから開花のようでした)。
風邪の症状はほぼ治まったのですが、長引いたのは体力(歳?)のせいかと思ったら、体力は関係なくて免疫力によるのだそうで....そういえばここ数年ほとんど風邪を引いた記憶がないので、免疫力が落ちていたのかな。
以下は一口メッセージです。書けるだけですが....
ごーるでんうるふさん:
> 京都の『向日神社』と『西山天王山駅』・大阪の『万博記念公園』と一気に行きましたが何故か大阪の方がよく咲いている感じ
サクラはこちらもまだほとんどダメですね。自宅近くでは今日現在よくて一分咲きです(木にもよりますが)。東京は例年どおりに近いのかな。
LA・SCALAさん:
> 画像はAdobe Lrで調整してます。
独特なトーンになりますね。私の好みは3枚めかな。
カメキューさん:
> 新しく導入しました5D4ですが凄く使い易いです♪
すごいなぁ。EOS 5D Mark IVの使い勝手はいかが?
> 京都は嵐山に行きましたが桜はまだ咲いてませんでした( ゚д゚) 来週が見頃かな?ツボミが、かなり膨らんでましたから(´∀`)
滝口寺でも落柿舎あたりでも天龍寺でもダメでした? 今週末あたりがいいかも知れませんが、あいにく天気がねぇ。
> 自分、ハチ恐怖症なんで近くで撮れないから裏山です。
ミツバチは滅多に射しませんし、クマバチは大人しくてオスは針がありません。ヤバイのはスズメバチやその仲間のアシナガバチあたりですね。
デジコミさん:
> 皆様に「幸運」のおすそわけです。
このお蔭で私の風邪も治ってきたのかもね。
四葉でも幸運なのに、5つ葉、6つ葉のクローバーなんて、宝くじを買っておくべきでした^^
hotmanさん:
須磨浦公園でもサクラはちらほらの状態でしたか。又兵衛桜はもうすぐでしょうかね。夜に快晴になるようでしたら、車で寝泊まりしながら撮りに行こうかと思っているのですが(星も入れたい....)。
潮待煙草さん:
> うなだれたカタクリ
カタクリは有名な群生地では幾らでも見つけられますが、ひっそりと生えていると気が付きにくいように思うんです。しかも背が低いので撮りにくい…。
5D Mark IVが出す諧調の豊かさが花撮りの決め手なんですね。
> 4月8日、9日に森林総合研究所多摩森林科学園のサクラ保存林でオフ会を考えています。
行けませんが、結果が楽しみです。参加者が多いといいのですが。
> 私お得意の東京国立博物館へ行ってきました…今回はタムキューで撮ってみました。この像に関しては135mm/F2のほうがいいですね。
絞り開放で撮ったのが奏功しているようで。135mm F2なら、もっとバックがボケていい感じに....。
ふくとゆめさん:
> 4月8日(9日も)多摩森林科学園に桜を撮りに…ぜひお会いして、写真の撮り方を学びたいです。
潮待煙草さんとご一緒されるようで、楽しみですねー。写真をお待ちしています \(^0^)/
…とりあえず、ここまで。
書込番号:20791631
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん 今晩は。 m(__)m
☆ hotman さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2729278/
ズーム凄い。。私はいまだに未開の地です。。。
近鉄の車両は、見ても撮ってもいい画が撮れますね。
私にはここまで撮れません。。。頑張ります m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2729281/
凄すぎます。。。
車体の圧縮(引き込み)車掌さ案をアップ何度も何度も見つめました。
700+撮る技能 技量。。こればかりは羨んでもせん無き事諦めます (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2730955/
夕日に照らされたポートアイランド幻想的な素敵ないい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
褒めすぎで。。恥ずかしい思いで顔が赤くなります。(#^.^#)
おおきにです m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2729890/
眼力の先には。。ついつられて左側を向いてしまうほど迫力のある撮られ方
素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2730480/
ウラシマソウの見事な撮り方
私がマクロ持っていてもまぁ〜撮れないでしょう。。。
☆ カメキュー さん
愛犬褒めて頂きおおきに。。嬉しいです m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2730748/
わぁお〜 春。。青空に浮かぶ綿菓子のような雲見事に撮られましたね
この画を観ていたら私も雲を撮りたくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2730813/
早春の可憐な野生のチューリップですか。。。初めての名前でしたので
辞典で検索素敵な花を素敵に撮られたいい画ですね。
>>新しく導入しました5D4ですが凄く使い易いです♪
ご購入おめでとうございますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731290/
馬酔木の花でしょうか。。浮き上がるような撮られ方
やはり、機材+撮る技量技能ですね
☆ デジコミさん
>>ようやく年度末の仕事が90%くらい終わりました。
年度末は、大変だ〜 あと一息でようか
健康に留意しながら頑張ってくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731002/
6つ葉のクローバー。。ですか。
四つ葉でさえ見つけるのは難しいのによく見つけましたね
良いことありますように。。
☆ LA・SCALA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731728/
夕日のひと時で吃驚したのは横断歩道を歩いている人の足の浮き上がり
。。急いで渡っているのでしょうね。。見事なシャッタータイミング
☆ ごーるでんうるふ さん
>>毎年五月下旬には近江にお邪魔していますが、菜の花畑は知りませんでした。
この菜の花畑は、琵琶湖大橋の湖岸沿いにあり春は、菜の花夏はヒマワリで
休日となれば車を止めるところがなくなるほど込み合います、
この日は、すでに中止の期日でしたが連休の為開放していたようです。
偶然にお会い出来たら宜しくお願いいたします m(__)m
>>ご近所に麦畑でもありますかね?
私の住んでいる近辺にも麦畑はありますがそれほど沢山はないですね・
篠原・野洲・安土であれば大農地で麦の栽培が盛んです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731763/
青空の下での桜の花の見事な撮られ方。。見習いたいです。
されど、大口レンズ持っていませんが持っていても私には無理でしょうね。
されど近づけるようにチャレンジしていきたいと思います。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731957/
豪華な体験良かったですね
私は、歳と共に高所恐怖所になりかけているのでちょっと無理でしょうね。
書込番号:20792748
3点

☆All_EOSさん
EOSオーナーの皆様こんばんは^^
ご無沙汰しておりました。
近所の中学校のソメイヨシノです。
シーンインテリジェントオート モード で撮影しました。
全てカメラ任せですw
もちろんAFですが、なかなかピントが合いませんでした。
こちら(神奈川)は満開までまだかかりそうですが、
入学、入園の時期にちょうど満開になりそうです。
皆さんの地域はいかがでしょうか?
本日は張り逃げ(´・ω・`)ですみません。
書込番号:20792790
4点

京阪神奈はサクラのシーズンに入り、撮りに行くのなら又兵衛桜にしたいのですが、どうもこれから暫らくは天気がよくないみたいで…。
今日は実はサクラとファンに囲まれたタカラジェンヌを撮りたかったのですが、この日は待てどもタカラジェンヌは現れず…(残念)。ショーガナイんで、宝塚大劇場前のはなの道だけ撮って、すごすごと退散してきました。X7と10-22mmで撮った写真は、すべてノーファインダー撮影です。
ずっこけダイヤさん:
比良山系はまだ冠雪しているんですね。でも春らしい、のんびりした光景ですねー。
> 私は、歳と共に高所恐怖所になりかけているのでちょっと無理でしょうね。
私も高所恐怖症で、いつだったか、カナダにある高いタワーに上がったときのこと。床がガラス張りのフロアーがあって、そこに足を踏み出す前に体もアソコも縮み上がりました^^; 家内は平気でガラス張りの床を歩き、足をドンドン!!って踏み付けるんですよ。それには絶句。お蔭で私のいちばんの弱点を握られました^^;
でも、不思議と飛行機やヘリコプターは怖くないんです。
たおたおvさん:
夜桜もいいですよねー。京都あたりが気になります。
書込番号:20797002
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん 今晩は。 m(__)m
皆さんの桜の画を観ていたら撮りたくても我が近所の河川敷桜は
どうにか冬眠から覚めてちらちら咲きでので近場へ行ったのですが
同じでした。
数枚スナップしてきました。
☆ たおたおv さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2732332/
おぉ。。夜桜。
素敵な撮り方ですね。。。参考にさせて頂きます。
☆ isoworld さん
>>家内は平気でガラス張りの床を歩き、足をドンドン!
凄いですね。。。
飛行機は、問題ないのですがヘリとガラスの廊下はくわばらくわばらです(*_*;
若き頃は、鉄橋の最上部まで登り友人たちと遊んでいましたが。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2733567/
桜も園児を見守るがごとしのいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2733570/
わぉ〜可愛い。。我が愛犬も連れて行ったのですが園内入場禁止
。。。情けない、、、
書込番号:20799062
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
明日、ふくとゆめさんと桜を撮ってきます。
もし、明日、行こうかなあと思う方がいらっしゃいましたら、以下をご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/#1829-31
今日は会社を定時に抜け出し、わが家近くの桜の夜桜写真を撮りに行きました。
風がなかったので。
三脚嫌いな私ですが、月と桜の写真が撮りたくて、今日は三脚で撮ってきました。
昼でも誰も撮らないような、ちょっと変なところにある桜です。
夜桜を撮っていたら、「何してるの、あの人?」と言われそうな真っ暗な所にある桜です。
暗くてピントが合わなくて納得いかない写真ですが、こういう被写体を写すのが私かなと思い貼らせていただきます。
今日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:20799813
4点

>All_EOSさん
EOSをお使いのみなさま
こんばんは
とても細かい霧雨が降る中、本日は潮待煙草さんと桜を撮りに多摩森林科学園に行ってまいりました。
霧が地面近くまで垂れ込め、まさに幽玄。潮待煙草さんイチ押しのEF135o F2L USMをお借りする事も出来ました。
反省会ではカメラ談議に花が咲き、めっちゃ楽しいひと時を過ごせました。
潮待煙草さん、本日はどうもありがとうございました!
書込番号:20802015
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
先に投稿していただきましたが、今日はふくとゆめさんと桜を撮りに行ってきました。
いやあ、楽しかった!(^^)!
ふくとゆめさん、ありがとうございました<m(__)m>
というか、撮影後の昼から飲みすぎです。
11時半過ぎから2時まででしたね(^^;)
次は平林寺の春紅葉ですかね。
4月後半から始まります(ふくとゆめさんには6月7月と言いましたが写真を見返したら5月が一番でした)。
昼酒が効いていますので、今日も貼り逃げで失礼します、
書込番号:20802229
3点

>All_EOSさん
みなさま、おはようございます。
潮待煙草様、
次回は平林寺での春紅葉の撮影会ですね!楽しみにしております。
本日は、ハンドストラップを買いに出かけます。
私はカメラを長めのストラップでたすき掛けしてきましたが、
ハンドストラップは、とても持ち易く機動的だと思いました。
それでは、失礼いたします。
(毎度ながら、貼り逃げ常習犯を自覚しております。すみません。)
書込番号:20803253
3点

EOSファンの皆様、こんにちは( ̄∀ ̄)
今日は大阪城や大川(天神祭が行なわれる川)に桜を撮りに行って来ました(笑)
5D4のAFは凄いです!!1DX2と遜色無いですね♪
自分はズームレンズがメインなんですが単焦点の明るいレンズも欲しくなってしまいます(笑)
LA・SCALAさん
江ノ島でしょうか?夕焼けが綺麗ですね♪
ごーるでんうるふさん
太陽の塔の背中に哀愁が漂ってますね!!(笑)
ハイ、天竜寺です!!!真ん中の外人さんが居なければ良かったんですが(汗)
isoworldさん
気が乗らないのにスラッと綺麗に桜が撮れるなんて羨ましいです(汗)
ずっこけダイヤさん
お祝いメッセージありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
クリスマスローズが凄く綺麗です!!
新幹線に雪山の写真の空気感が素晴らしいです♪
では、第1弾ってことでペタペタ!!!
書込番号:20804496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOSファンの皆様、こんにちは( ̄▽ ̄)
せっかく、桜が満開になったのに天気が悪く今年は桜を撮りに行けないな?と思ってましたが昼から雨も上がったので慌ててカメラの準備して行って来ました。
ずっこけダイヤさん
祭りの前の静けさが何とも言えないですね♪
潮待煙草さん
夜桜に月いいですね♪満開で綺麗です!!
プチオフ会!お疲れ様でした。あいにくの天気だったみたいですが会話は弾んだんでしょうね♪
ふくとゆめさん
潮待煙草さんとのオフ会!お疲れ様でした!!!
雨に濡れた桜も画になりますね♪
では、第2弾をペタペタ!!!
書込番号:20804530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆様こんばんは!
さあ今日は撮りに行くぞ!と思っていたのですが。
全国的にお天気がもう一つ、大阪もそれに漏れず・・・
待っていると、少し雨が食ってくるしで。
そんなわけで、夕方になる前に近所の小さな公園で撮影。
◎デジコミさん
こんばんは。
お忙しそうですね。
この時期に忙しいのは辛いものがありますね。
お仕事頑張って、また素敵なお写真見せてください。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
>お気に入り!!(笑)
これいいですね。
竹林からの差し込む太陽が最高ですね。
カメラとレンズがベストマッチ。
大阪城の桜も満開のようで・・・
根性なしの自分は行けなかったのが残念。
またよろしくお願いします。
◎LA・SCALAさん
こんばんは。
お写真、絵画的ですね。
色の仕上げ方が堂に行っているというか。
三枚目は、どういうシチュエーションなのでしょう?
高い堤防の上に座っているのかな?
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
>花の海(向日神社にて)
これ綺麗な色が出ていますね。
ソメイヨシノじゃないのかな?
毎年この季節は何かあり(大体良いことじゃ無い)
存分に撮影した記憶がありません。
(忘れているのかもしれないけれど)
せめて今日は大阪城公園へでも行きたかったのですが
土生も日ごろの行いが祟っているようです。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
ヘリの中のからの撮影・・・単純な空撮以外の写真って
初めて見ました。
下が桜満開の吉野・・・だったら最高でしょうね。
今日は近くの公園へ行ったのですけれど
満開で散り初めが近づいているような感じですね。
撮れるのはあと少しかもしれません。
桜も天気が良いと映えるのですが、
お天気が悪いと考えて撮らないとなかなか画にならなかったり・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
琵琶湖の水が綺麗になりましたね。
野鳥も増えてきたみたいだし・・・
環境が良くなると撮影機会が増えて来るのでは?
こちらかすると、新幹線とか雪とか琵琶湖とか
羨ましいものがたくさんあるように思います。
またよろしくお願いします。
◎たおたおvさん
こんばんは。
暗いとなかなかピントが合いませんね。
自分はそんな時は、マニュアルでピントを合わせます。
まあマニュアルでも暗いと合わせずらいのですけれどね・・・
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>三脚嫌いな私ですが、月と桜の写真が撮りたくて、今日は三脚で撮ってきました。
なるほどこう撮りましたか。
手持ちだと真上は厳しいなあ・・
軽く良い具合にブレてくれると・・・こう思う時もあるのですが、
中々思い道理にはいきません、ぶれてほしくない時は風が吹くのに・・・
今日もそうでした。
埋もれさせないために、桜の色違いを背景に。
探すんですがないんですよね案外。
見せてもらって吉野を思い出しました
あそこだと撮れる場所た多いので、結構思ったのが撮れます。
またよろしくお願いします。
◎ふくとゆめさん
こんばんは。
雨に濡れた桜が絶妙な画になっていますね。
これは狙ってもなかなか撮れない。
色々な種類の桜があるようですね。
自分だと目移りしそう・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:20804689
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は近所の桜の写真です。
私の家から1分28秒、信号が変わると2分5秒になる場所に小さな小さな公園があります。
そこに若い若い枝垂れ桜がいます。
大好きな桜で、この桜を写すのが私のライフワークになっています。
昨年、何があったのかわかりませんが、この桜は花をあまりつけませんでした。
心配していたのですが、でも、今年は綺麗に咲いてくれました
嬉しい嬉しい春になりました。
この桜、私は「千恵子」と呼んでいます。
「さくら」といえば倍賞千恵子さん!(^^)!
>hotmanさん
M2の写真ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2730949/
この桜の表現力。いい写りするんですねえ。
びっくりしました。
>タムキューは人間の目に近いのかもしれませんね。
確かにそうかもしれません。
柔らかいというか、暖かい絵になります。
>次狙う時は、同じだと芸がないのでISO100にして
>エイッ!クソッ!と気合を入れ指先キッチリ狙ってみます!
さすがhotmanさん!
私はすぐに逃げてISOを上げてしまいます(^^;)
6Dを使っていると上げる癖がついちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2736072/
この写真、脱帽です。
素晴らしい!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2736091/
日本画のようですね。
>デジコミさん
幸せをありがとうございます!(^^)!
>カメキューさん
>潮待煙草さんなら5D4を持てば今以上の凄い写真が撮れると思いますが!!
とりあえず、カメキューさんの5D4を私に送ってください。試してみます。
なお、その後私は音信不通になります!(^^)!
>ゴーストをふんだんに入れてみた(笑)
いい形に出ましたねえ。
私はゴーストとか、ぜんぜん恐れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2736004/
まったくもって、見事な写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2736007/
構図が素晴らしい。
>LA・SCALAさん
湘南ならではのオシャレな素晴らしい雰囲気です。
私もこういうオシャレな写真を撮ってみたいですが、埼玉じゃ無理かな(´・ω・)
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731767/
太陽の塔の手が、面白い雰囲気を出してますね。
>isoworldさん
>5D Mark IVが出す諧調の豊かさが花撮りの決め手なんですね。
私は、花自体が持つ色の階調の豊かさが出せればといつも思っています。
なんかの雑誌(サライかな)で、有名な宗教学者の中村元さんが「一色一香無非中道」という仏教の言葉の解釈を書かれていたんです。
それを読み、私は「花のその色やその香りには、きちんとした理由があるんだよ」という風に解釈しました。
これって完全に自然科学の考え方なんですね。だから、すっと入ってきた。
それが転じて、その花が、なぜその色を選んで、そして、そのグラデーションを選んだのか?
それを尊重したいので、階調の豊かさをなんとかしたいと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2731923/
写真左上逆光花の、光の強さが絶妙ですねえ!(^^)!
この写真は、桜のピンクのグラデーションが楽しめる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2733570/
犬が素敵な表情ですねえ。
犬はいいですね、外に出せるので。
うちの猫は外が恐くて、出ようともしません(出しませんが)。
>たおたおvさん
>もちろんAFですが、なかなかピントが合いませんでした。
難しい状況の中、お見事です!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2734124/
正直を書くと、評価をしずらい写真だと思います。
しかし、この構図は、新しい何かを見せてくれます。
私はこの写真に大きな影響を受けました。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2735488/
この写真に完全にやられました。
お見事です。
これに気づかず、通り過ぎた自分は反省です。
お見事です。
春紅葉、行きましょう!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20805175
4点

ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
ようやく年度初めの仕事が9割がた終わり、待望の桜を撮りに行ってきました。
以前テレビで見た、背割り堤の桜です。
家から2時間ちょいかかりました。
有名なんですね、人が多いこと。
この写真は後日。
今回は、1・2枚目はマクロプラナー(Y/C)で撮った庭の花です。
3・4枚目はEF50mmF1.8 STMで撮った生田神社の桃と陽光桜です。
>hotmanさん
お父様いかがですか。
元気になられるといいですねえ。
一度お会いしたいですねえ。
>カメキューさん
5DWは使いやすそうですねえ。
ふくとゆめさん
プチオフ会、いいですねえ。
1枚目の画面全体の霞の量がいい感じですね。
>潮待煙草さん
オフ会の写真3枚目の薄いピンクの桜をバックにして濃いピンクを引き立てる撮り方参考にさせていただきます。
>すっこけダイヤさん
まだ桜がつぼみなんですね。
日本は広いですね。
ワイドでドアップが素敵です。
>isoworldさん
ワイドレンズを使った撮り方の参考にさせていただいているのですが、なかなか1枚目のように寄れないんです。
>ごーるでんうるふさん
3枚目の夜桜にバンザイの写真もですが題名がいいですね。
>LA・SCALAさん
4枚目のようなシルエット写真を撮りたいと思っているんですが、なかなかうまく取れません。
参考にさせていただきますね。
簡単なコメントで失礼いたします。
また、コメント漏れがありましたらごめんなさいね。
では、おやすみなさい。
書込番号:20805199
4点

こんばんは。
今年はどうも地元京都以外からそんなに出ていないような…(^^;
返信してくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m
何か落ち着いて返したいところなんですが、また出勤時間が迫っているため
今回は張り逃げで失礼します(^^;;
書込番号:20809547
3点

ALL EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
先日の日曜日に背割り堤に行ってきました。
八幡市駅に9時半ころ到着(電車で家から2時間ちょっと)。
駅から、すでに行列でした。
1. 4キロの桜トンネルを歩いてきましたが、人が多く疲れました。
1、2枚はEF16-35F4を
3、4枚はTAMRON SP70-300(A005)を使用しました。
ワイドレンズは難しいですね。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20614541/ImageID=2737692/
こういう写真を撮りたいなあ。
クラブツーリズムはよく使います。
今回も駄作で失礼いたします。
ではおやすみなさい。
書込番号:20810438
3点

みなさん〜〜All_EOSです。
今スレッドもまもなく180になります。
少し早いですが、新規スレッドを用意させて頂きました。
ということで、、、
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
次のスレッドは、Part76です!
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part76
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20810602/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、オフ会などの書き込み用に縁側に「EOS全機種!Offline Meeting Board」を用意いたしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
掲示板への書き込みガイドに合わない内容は縁側の方へどうぞ。
書込番号:20810603
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:54:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





