


こんばんは!(^^)!
写真作例 『新てつのみち』4号が
4番ホームに入線しました
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#20815649
の続きです
今回、車掌を努めます銀塩です。
新米ですが、宜しお願いします<m(__)m>。
それでは
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。(一眼レフ。ミラーレス一眼等)
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から駅舎、ゆる鉄、
線路、車窓などなど鉄道関係の写真ならなん〜でもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね!(^^)!
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなどご配慮をお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、
価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
****注意事項****
写真撮影の時のマナーを守りましょうね
★沿線沿いでの撮影の時は、路線内、田んぼ畑などの私有地に無断で入って撮影しない。
★缶、ゴミなどは必ず持ち帰る
★撮影時において無断駐車をしない
ここのスレの皆様は紳士だと思ってますが
最近撮影をしていてマナーが悪い方がいらっしゃいますので
私たちから、マナーを守っていきましょうね(^O^)
前回より云々師匠が
縁側「てつのみち情報局」を
開設していますので
カテゴリーをデジタル一眼カメラで
オープンしています
縁側「てつのみち情報局」も参加をお願いします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2000/
雑談、情報、オフ会の連絡等に使ってください!(^^)!
出発写真は
在庫より昨年撮った流し撮りです!(^^)!
それでは
発車しま〜す♪ 乗り遅れが無いようにおねがいします。
尚、今回は新米車掌の銀塩が運行を行います。
急停車・急発進・急加速・オーバーラン等が発生する恐れがあります。
ご乗車の際は手摺り・吊革等につかまり充分お気を付けてご乗車ください<m(__)m>。
では
出 発 進 行 ♪
書込番号:20817306
13点

銀塩メダリストさん皆様こんばんわ(^^)
新てつのみち4号のスタート
誠におめでとうございます(^^)
スレ立てありがとうございます。
私のわがままを聞いてくれて
感謝してますm(._.)m
いよいよ出発ですね
ゆっくりといきましょうね(^^)
皆様
今スレも宜しくお願いします(^○^)
仕事中なので
貼り付け写真はスマホから
6Dで撮った写真を(^^)
書込番号:20817442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>銀塩メダリストさん
四代目新車掌、頑張ってください(笑
新しい門出を祝って、桜吹雪の中のSLを。
わたくしもSLの様に、のんびりゆったり参加させていただきます。
よろしくお願いします。
写真云々さん、三代目車掌お疲れさまでした。
書込番号:20817462
12点

銀塩さん
ごめんなさいm(._.)m
SL人吉の写真の
コメントを銀塩さんを
呼び捨てましたm(._.)m
アホな云々でした(笑)
6Dで撮った写真を
スマホから
書込番号:20817495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


銀塩メダリストさん ご苦労様です
4月13日に小湊鐵道へ行ってきました。
サクラが綺麗でした。
途中で、久留里線の久留里駅前で、我が家のワンコと記念撮影、後ろに背後霊のように父の顔も見えます。
書込番号:20817546
9点



>銀塩メダリストさん
新スレ立ち上げおめでとうございますm(_ _)m
写真云々さんお疲れ様でした^^
既出で恐縮ですが、私からも貼らせていただきます。
書込番号:20817689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんこんばんは。
今回は頼りない車掌で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。m(__)m
>写真云々さん
1番乗車ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740143/
煙分ありがとうございます。JR北は一両のSLをまともに運行できない酷い状態ですので嬉しいです。
タイプミスは気にしないでください。自分はタイプミスのメダリストです。( ー`дー´)キリッ
>yasu1394さん
2番乗車ありがとうございます。
これまた煙分補給ですね、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740157/
うわぁぁぁ、ナンマら(北海道弁)綺麗です。初めてSLで爆煙じゃない方がいいと思いました。
>源蔵ポジさん
3番乗車ありがとうございます。
北海道はやっと雪が無くなったばかりです、まだまだ桜は咲きません.、殺風景な状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740187/
うんんん、桜のトンネルだ、凄く幻想的な雰囲気ですね。
>Bahnenさん
4番乗車ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740211/
完全に春ですね、桜と菜の花の色合いが明るくていいですね。ワンちゃんもナイスです。
>tra-shotさん
5番乗車ありがとうございます。
またレアな写真を見せてください<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740212/
あれっ?国電型まだ走ってるのでしょうか?無知でゴメンなさいm(__)m。
>コードネーム仙人さん
6番乗車ありがとうございます。
すみません、今回は頼りない自分が進行役を行いますのでご指導・ご教授をお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740239/
やっぱり500系新幹線最高です。またキレッキレの新幹線の画を楽しみにしています。
>デジタル一筋さん
7番乗車ありがとうございます。
流し撮りカッコエェェ、自分も練習します、また言ってるけど中々成果が出ない(+o+)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740272/
このギラリ凄い?(@_@) 狙って撮れるものでもないのでお見事です。
今日は昨日受け取った新兵器Σの150-600CのテストでいつものS字カーブへ行ってきました。
費用対効果は抜群のレンズと思いました。ただ撮り鉄ではあまり使わないかな?ちょっと長過ぎです。
もう少し使って設定等を煮詰めていきます。
ではでは 皆様よろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:20817993
9点

銀塩メダリストさん
エンジョイ!
書込番号:20818108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、こんばんわ!
銀塩メダリストさん、4号の開設ありがとうございます。
3号でコメントをくださった皆様、ありがとうございます。
写真云々さん、お疲れ様でした。
今朝、近くの駅で撮ったものです。
EF81の重連は、危うく各駅停車に隠れるところでした。
書込番号:20818115
9点

銀塩メダリストさん
宜しくお願いします。
写真云々さん
車掌業務お疲れさまでした。お陰様で投稿と皆様の傑作を楽しませて頂きました。
さて、未だに明日何処へ行こうか自宅でトグロを巻いておこうか迷っている処です。
カメラバッグは先週のまま放置してあり、後は気合が有れば…これが中々点火し難くなりました。
過去の駄作から夜間撮影のコレクションがありましたので、そこから4枚。
書込番号:20818128
9点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
歴代スレのリンク集です。
初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605
3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab
4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786
5回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab
6回目
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
7回目
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
8回目
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
9回目
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab
10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
11回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
11回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
12回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
13回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab
14回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab
15回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab
16回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab
17回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab
18回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab
19回目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab
新てつのみち1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab
新てつのみち2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
新てつのみち3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab
以上です!(^^)!
貼付けは10年ほど前の桜絡みの写真です。全てネガフイルムで撮影です。
書込番号:20818129
8点

こんばんは!(^^)!
今日は4回目の登場です。
>nightbearさん ありがとうございます。
写真の貼付けもお願いいたします。
>nobu-g3さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740476/
EF81の重連裏山です。本当に西や九州が羨ましいです。
>くらはっさんさん ありがとうございます。
歴史に残る名車485系特集ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740484/
やっぱり原色が一番好きです。
本日最後はまたまた過去画像で10年程前のもので1枚だけ40Dです。
ではでは本日はこれで撤収です。おやすみなさい(-_-)zzz(^.^)/~~~
書込番号:20818177
9点

銀塩メダリストさん
覗くだけぇ~
書込番号:20818180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄人のみなさん
写真云々さん
銀塩メダリストさん
こんばんは(__m
またまた出遅れの駆け込み乗車失礼します(__;
写真云々さん
1〜3号のカレチ&運行お疲れ様でした(__感謝
銀塩メダリストさん
黒バズーカー購入&試験合格おめでとうございます〜(^^vvvvv
4号車の車掌さん、宜しくお願いしますm(__)m
陰ながら応援します!
ボチボチ頑張って〜!!!
相変わらずのネタ不足で冷凍庫の解凍品で失礼します。
良い旅、撮影、週末を!!!
書込番号:20818295
9点


銀塩メダリストさん
新鉄の道 4号の出発おめでとうございます♪
そして案内役ありがとうございます。
下手くそな私ですが、時々参加させてください。
前スレ主の云々さん、お疲れ様でした。
ゆっくりと休んでください。
と言いながら、今日も撮影をしてるようですねぇ(笑)
では、鉄大好きな皆様よろしくお願いします。
撮りたての写真を貼りますね。
書込番号:20818663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

『新てつのみち』愛好の皆さん こんちは、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
新駅開通有難うございます m(__)m
スレ主としてのご就任ご苦労様です。
今後ともよろしくご教示宜しくお願いいたします。M(__)m
☆ 写真云々 さん
長い間ご苦労さまでした今後ともご教示宜しくお願いいたします。
尚、縁側「てつのみち情報局」にも機会があれば訪問させて頂きます。
書込番号:20819161
9点

皆さん、こんばんミ(^O^)/
銀塩メダリストさん、スレ建て乙っす!
陽気に誘われて、御殿場線を撮ってきました。
桜、満開です(^^♪
書込番号:20820386
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>焼肉格闘家さん ご乗車ありがとうございます。
いつも応援して頂きありがとうございます。大変励みになります。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740544/
背景の桜と嵐電のラッピングがベストマッチです。ナイスな1枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740552/
いや〜、モノクロで良い雰囲気です。
>jycmさん ご乗車ありがとうございます。
【下手くそな私ですが、時々参加させてください。】 jycmさんにこんなこと言われると自分は恥ずかしくて参加出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740626/
とても綺麗で優しい雰囲気の画ですね、jycmさんのお人柄が写されていますね。
>ずっこけダイヤさん ご乗車ありがとうございます。
少々不安の残る新米車掌ですが、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2740791/
このクロス 絶妙なタイミングです、しかもM5で・・・・?ビックリ?(@_@)
>R259☆GSーAさん ご乗車ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2741251/
とてもキレイな画ですね、カメラマンがいっぱいなのもうなずけます。
たくさんの方々に参加して頂き本当にありがたく思っています、不安の残る運行ですが
ドンドン参加してください<m(__)m>。
今日の貼付けも旧在庫です。EOS40Dを買ったばかりで小田原駅での500系W1編成です。
今月は昨日1時間程の鉄分補給しか出来ていません(T_T)。
それでは おやすみなさい(-_-)zzz(^.^)/~~~
書込番号:20820992
9点

銀塩メダリストさん鉄道を愛する皆様おはようございます!(^^)!
○銀塩メダリストさん
おはようございます!(^^)!
お疲れさまです!(^^)!
頑張ってくださいね。
○皆様
おはようございます!(^^)!
数々の暖かいお言葉
ありがとうございます。
定検に入りゆっくりとしてます(笑)
今日は
貼り逃げになります←(これ書きたかった笑)
今日の貼り付け写真は
C571やまぐち号です。
昨日、夜勤明けなのに
仕事終了後にすぐに
長門峡という撮影場所にいきました。
着くと降水確率20%晴の予報なのに
雨が降り出し、それも激しい雷雨
1時間ほど車で待機してましたが
雨は止んで晴れてきました
日ごろの行いが良いのでしょうか(笑)
それから4時間後に
今年初めてC571に会えました!(^^)!
今回は
機関士のサービスが良くて
爆煙でした!(^^)!
撮影機材
EOS6D+70−200f2,8U
EOSkissX7+55−250
それでは
書込番号:20821212
6点

新スレ立ち上げおめでとうございます。
またこちらでもお世話になります。
久々の好天休日(^^♪
桜の花も散り始めましたが・・・
なんとか間に合いました。
桜とコラボの北陸新幹線と富山地方鉄道です。
富山地方鉄道立山線「横江駅」の敷地に、奇跡的に本日満開の桜が一本。
近くの「尖山」へ登山に行ってた友人が教えてくれました。
拙い写真ではありますが<m(__)m>
書込番号:20822536
5点

>銀塩メダリストさん
お招きいただきありがとうございます。
また新てつのみち4号発車おめでとうございます。
下手の横好きで撮っていますが、下手は下手なりに楽しんでおります♪
>写真云々さん
前スレお疲れ様でした(^^)
貼り逃げになりますが、久しぶりの黄色先生です♪
書込番号:20824424
9点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
鉄分不足の貧乏暇なしオヤジです。
皆さんは桜のシーズン楽しまれたようですね。桜を絡めた素晴らしい作例をたくさん拝見できて嬉しいです。(^^♪
自分の地域は桜はまだまだ先のようで5月になってからのようです。( ゚Д゚)
>写真云々さん
爆煙のやまぐち号嗚呼、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2741618/
桜を絡めて季節感があり、迫力満点のやまぐち号、最高です。!(^^)!
>nack'sさん ご乗車ありがとうございます。こちらこそよろしくお願い致します。_(._.)_
W7と桜いいなぁ。かなりロケハンされたのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2742037/
この雰囲気が好きです。青空の下、ちょっとレトロな列車にキレイな桜、お見事です。(*^^)v
>mirurun.comさん ご乗車ありがとうございます。こちらでもよろしくお願い致します。
新レンズご購入おめでとうございます。m(__)m
【下手の横好きで撮っていますが、下手は下手なりに楽しんでおります♪】・・・・?
mirurun.comさんにこのようなこと言われると自分は・・・・・( ;∀;) 自分の憧れは羽田一桁流し隊です。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2742868/
D/Yの流しカッコエェェ、新兵器のレンズも最高です。(^◇^)
今日の貼付けもちょっと前の3/1に撮った写真を貼ります。
ちょっと見ずらくなったキハ183系オホーツク特集です。
自分の大好きな183系がだんだんと少なくなってきています。(≧◇≦)
それではまたです。(^.^)/~~~
書込番号:20825888
6点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様
こんばんわ!(^^)!
銀塩メダリストさん
またお邪魔しますね
頑張ってますね!(^^)!
ゆっくり行きましょうね(^_-)-☆
今日の貼り付け写真は
SL[人吉]からの車窓です
またまた貼り逃げです!(^^)!
書込番号:20827565
7点

>写真云々さん
えー、人吉号からですか
私は旅行というのはできないので
近場ばかりですが
桜からつつじに変わりましたね
書込番号:20827625
5点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます。
先日、ドクターイエローのこだま検測があり、行って来ました。
ちょうど用事があったので、隣駅に・・・
下りは、mirurun.comさんが撮られてるのと同じですね!
って、上りも同じ車両です。
同じ日の同じ車両を違う場所で撮ってるのって、なんとなく連帯感があって楽しい気持ちがします!
書込番号:20828603
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん こんちは、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>少々不安の残る新米車掌ですが、よろしくお願いいたします
とんでもございません
私の画は、お目汚しになると思いますが宜しくお願いいたします m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2741559/
幾多の線路と銀ギラに光る眼差しに引き込まれるような素敵ないい画ですね。
私も撮りたい一枚です。
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2741618/
凄か黒煙を吐きながら我が物顔で独走する王者の姿、、、、一度でも撮りた〜ィです。
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2744150/
凄いド迫力。。。撮りたい一枚です。
先日のこだまは残念ながら孫の守で撮れませんでした。
書込番号:20831309
6点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
鉄分不足の貧乏暇なしオヤジです。今月は未だに先週の1時間程度しか鉄分補給が出来ていません。(@_@)
ご乗車頂いた皆様の作例より鉄分補給をさせて頂いています、ありがとうございます<m(__)m>。
>写真云々さん
少しはのんびり出来ているでしょうか?お孫さんも表情が豊かになってきた頃ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2743725/
いやぁぁ、石造りの機関庫いいなぁ、ここから8600が出てくるのを想像しただけでヨダレ出そうです。( ゚Д゚)
>源蔵ポジさん
桜の時期が終わりツツジが満開ですね、九州は植物の色付きが早くていいですね、北海道はまだまだ
殺風景です、道端は枯草だかりで雑草の新芽すら疎らです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2743817/
彩り豊かでステキな作例をありがとうございます。
>コードネーム仙人さん
【同じ日の同じ車両を違う場所で撮ってるのって、なんとなく連帯感があって楽しい気持ちがします!】自分も同感です
何か通じるものがあり、このように拝見できるのは嬉しくなります。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2744152/
いつもながら裏山な並びです。500系EVA様はいつ頃復帰でしょうか?
>ずっこけダイヤさん
いつも励みになるコメントを頂きありがとうございます<m(__)m>。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2744986/
流し撮りキマッテいますね。!(^^)! 今年も既にイケてますよ。桜と紅梅でしょうか?カッコいい、(^◇^)
先に書きましたが鉄分補給が出来ていません、昨年の画を貼らせて頂きます。
JR北を代表する列車、特急北斗シリーズです。札幌−函館間を走るため新幹線との接続を考慮されていて
多客期には最大10両編成(JR北で最長編成)で運行されています。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。(^.^)/~~~
書込番号:20833310
6点

あらっ?
画像が無い・・・・・( ;∀;)
キット貼ってはイケない物を・・・・?
送信時にエラーがありましたので画像が無くなってしまったようです。<m(__)m>
改めて貼り直します。
ではでは(^.^)/~~~
書込番号:20833328
6点

銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様こんばんは。
最近の日課ですが、会社の帰りに30分勝負で流しの練習をしています。
なかなか上手く止まってくれない毎日です。
手振れ補正が無いレンズは難しいですね。
本日は100Lマックを使いました。
書込番号:20835337
8点

銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れです!(^^)!
こんばんわ!
鉄道大好きの皆様こんばんわ!(^^)!
銀塩メダリストさん
今日は定時で上がったので
流し撮りをしてきました
久しぶりに賀しましたが
ブレブレの山です(笑)
何とか見られるのを
ペッタンコしました(笑)
書込番号:20835656
6点

テツな皆さま
お邪魔します。
ようやく幸運が巡ってきたようです。土日とお天道様に恵まれました。
サクラの咲いているロケを目指し、中央本線を塩尻方向に移動しました。
まずは高齢いや恒例の駄作をご披露させて頂きます。
いずれも色合は徹底的に弄ってますので本来のカメラの色とは異なる点をご容赦のほど。
書込番号:20840980
7点

連投ご容赦の程。
20mmレンズを久々に多用しました。
現実に在り得ない『世界の歪み』が面白いのです。
ステンレスボディには、実験台になってもらいました・・・
書込番号:20840990
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
暫くの間、在庫になりますが宜しくお願いいたします m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>流し撮りキマッテいますね
歩留まりが悪くすっきり撮れません。。悲しいことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2745548/
どの画を見ても 見ても撮っても楽しめる素敵な車両ですね
我が地にはありません、、羨ましいです。
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2746046/
。。草を分け波を蹴散らすがごとく凄すぎる素敵ないい画ですね
一度でも撮りたい。。
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2746186/
先頭車両にぴったんこ。。
撮る技能技量凄すぎますね。
☆ くらはっさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2748199/
奥行きのある見事ないい画ですね。
書込番号:20841988
6点


鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
本日、合計3時間程鉄分補給をして来ました。撮り鉄ではあまり使わないと思いますが先日導入した
Σの150-600Cのテスト撮影を兼ねての鉄分補給でした。
>jycmさん
100Lマクロでの流しいい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2746047/
IS無しの大三元流し超カッコエェェ (@_@。
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2746187/
おぉぉ、云々師匠まで一桁夜流しですか?すげぇぇぇ(@_@)
>くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2748191/
メチャクチャ欲張ってますね、!(^^)!メチャクチャ綺麗です、ナイスです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2748199/
とてもトリッキーで面白いです。( ゚Д゚)
>ずっこけダイヤさん
在庫からでドンドン出してください、自分は旧在庫も使っています。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2748501/
綺麗な凸ですね、いいなぁJR北には動かせる凸がもう無いはずです。
列車の無い撮り鉄、自分も好きです。(*^^)v
>焼肉格闘家さん こんばんはです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2749129/
いやぁぁ、いいですね。青い客車を牽引する凸凸、嗚呼シビレました。
今日は久しぶりに千歳線の新さっぽろ大カーブへ行って上にも書きましたが150-600Cのテスト撮影他を
行ってきました。600mmは難しいですね。(^^ゞ
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。(^.^)/~~~
書込番号:20845740
5点

みなさん、こんばんは。
銀塩メダリストさん
新兵器バズーカーはシャープでいい色ですね(^^b
またまた凸写真の在庫整理です(__m
しばらく山陰線ノスタルジーシリーズになりそうです(@@;
すいません。。。
書込番号:20846188
5点


皆さんこんばんは。
最近は、なかなか鉄分補給の時間がなくてあまりしていませんが、もうすぐGWなのでそれまで頑張りたいと思います。
>銀塩メダリストさん
>あれっ?国電型まだ走ってるのでしょうか?
↑詳しい形式とかはいまいちよくわからないのですが、京都に旅行に行ったときに奈良線に乗ったらたまたまこれが来ました。
>新兵器Σの150-600Cのテスト
↑新兵器いいですね。私も150-600には憧れるのですが、愛機がSONYなので、タムロンしか選択肢がないというのと、大きくて持ち運びに不便なのでなかなか買う勇気が持てません(´;ω;`)
なので、今は望遠ズームをタムロンからSONYの純正に買い換えようかなと思うのですが、こちらもまだ買ってから1年経ってないのでなかなか決断できないでいます。自分で書きながら、自分の優柔不断さに嫌気がしてきます(T_T)
今日はとりあえず今年に入ってから撮ったSLやまぐち号と黄色先生を2枚ずつ。
書込番号:20847938
4点

テツな皆さま
お邪魔します。
ずっこけダイヤさん:
今を去る事1970年の大阪万博の頃。近江八幡の親戚のお宅にステイしたことがありました。
そこのおじいちゃんが「近鉄で琵琶湖に海水浴にいく」
近鉄? 琵琶湖に海水浴??
近江鉄道を省略すると近鉄だとか。
ローカルな全金・半鋼製のイナカな車両が沢山ありました。
吊掛け駆動の鈍い音が眠気を誘います…
琵琶湖も当時は水が大変綺麗で遊泳場が何か所もありました。
GWは大阪に帰省するついでに、何処か撮影でも、と思案しております。
30年以上前は、大都市なら数分間隔でやってきた103型、113/115型。
撮影候補にすらなっていなかったように記憶してます。
ところが現代は風前の灯、これを追っかけて広島地区まで探訪される人が居ると聞き、
時代は変わったのだとつくづく感じました。
まだ、JR奈良線、草津線、湖西線界隈に国鉄型が残存してるかと…
それとも追い出されたかな?
先日の中央線の撮影の残りをアップさせて頂きます。
これで暫くは中央線詣はないかな…
次回は早苗の瑞々しい長野・山梨国境か、特急がバンバンやってくる東武日光線の栃木県内をと思ってます。
書込番号:20848261
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
北海道もやっと緑が増えてきました、桜は未だ咲いていませんつぼみがピンク色になってきたかな?
道南では咲き始めたようです。札幌は来週あたりから咲き始めると思います。
>焼肉格闘家さん
山陰線ノスタルジーシリーズ最高です。感動しました。\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2749892/
深い緑の中、古い石造りのトンネルからの飛び出し凸、ナンマらいい雰囲気です。またお願いします。m(__)m
>tra-shotさん
150-600Cは撮り鉄では使い勝手あまり良くないです、自分はワイド側70〜100でテレ側200〜400mmくらいまでで
充分と思います。それで今はΣの新製品100-400mmライトバズーカーが気になります。( ゚Д゚)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2750376/
黄色先生の花火遊びの瞬間、ナイスです。
500系と黄色先生の並びいいなぁ、裏山です。
話題の瑞風を撮られたらアップをお願いします。云々師匠にもお願いしています。<m(__)m>
>くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2750504/
背景がメチャクチャ綺麗ですね、列車も幾何学模様のような窓の配列が面白いです。
次も期待しています。アートな作例をお持ちしています。(*^-^*)
今日も前回同様4/25撮影分です、Σの150-600Cは1.4倍コンセット買ったので1.4倍コンのテストをしてみました。
150-600C×1.4倍コンだと自分のボディー7D2ではAF中央1点のみで動態性能の低下が著しかったので
自己責任で70-200F4LにΣの1.4倍コンを付けてテストをしてみました。結果はそこそこで自分としては【あり】と思っています。
手持ちの70-300IS(1)のAF速度やAF迷いに不満があったので更新を考えていたのですが70-200F4L×1.4倍コンで
もう少し撮ってみようと思いました。そこで上にも書きましたが、Σの新製品100-400mmライトバズーカーがナンマら気になります。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(-_-)zzz (^.^)/~~~
書込番号:20850901
5点

皆さんこんにちは。
こちら静岡、いつもこの時期は新茶でめちゃくちゃ忙しく写真撮る暇もないんですが、今年は1週間ほど遅れてまして、こりゃチャンスとばかりに町内を走り回ってきました。
春に全線復旧した井川線の関の沢鉄橋、奥大井湖上駅(レインボーブリッジ)、千頭駅。
ゴールデンウィークだったんでまあ人はいっぱいいましたが、いい休日になりました。
書込番号:20857038
6点

銀塩メダリストさん鉄道が大好きな皆様
おはようございます!(^^)!
○銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れさまです!(^^)!
昨日は用事で津和野に行ったので
途中一か所で
C571を撮りました
2週間前と同じ場所です
今回は機関士のサービスが悪く
煙が少ないです(笑)
○皆様
バチバチと
相変らず、鉄分補給はしてます
またまた
貼り逃げになります
お一人だけ
yasu1394さん
あぶとラインの作例をありがとうございます
秋には最高でしょうね
一度は行ってみたいところなのですよ!(^^)!
それでは(^_-)-☆
書込番号:20858294
8点

>銀塩メダリストさん
鉄撮り命の皆様
在来線のダイヤが乱れて慌ててしまいました(-_-;)
ひとまず速報です。
書込番号:20858841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
GWいかがお過ごしでしょうか?鉄分補給に専念でしょうか?家族運用で鉄分不足でしょうか?
札幌もやっと桜の開花がありました、まだ2〜3分咲き程度です。今週末には満開になると思われます。
>yasu1394さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2753424/
とても綺麗なロケーションですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2753431/
このSLの並び煙分不足の自分には羨ましい限りです。自分も関東に単身赴任している時に大井川鉄道へ
行きたく何度か計画しましたが結局行けないままです。チャンスがあれば行きたいなぁ。
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2753969/
この煙でサービスが悪い???(@_@) ですよね、自分もやまぐち号撮った時はスゲエェェェ爆煙で驚きました。
>mirurun.comさん
本日より営業運転の四季島を早速見せて頂きありがとうございます。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2754169/
ナンマらカッコエェェ四季島の流しいいですね、自分はヘタレなのでこのような列車は流せません。( ゚Д゚)
本日も前回同様4/25撮影分です、最近またローカル線を撮りたく来週辺り天候次第でプチプチ遠征しようと
思っています。どこかで桜も絡めたいのですが・・・思い当たるところがありません。(T_T)
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(-_-)zzz (^.^)/~~~
書込番号:20860562
5点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます。
G.W真っ只中ですが、お仕事されてる方々、鉄分補給されてる方々、家族運用の方々、それぞれお疲れ様です。
私は、畑仕事の合間に鉄分補給しています。(笑)
ずっこけダイヤさん、どうもです!
お孫さん、まだ小さいのでしょうね。
今のうちから鉄分過多にしておけば、孫の守と鉄分補給が両立できますよ!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2744986/
左の赤いのは、桃でしょうか?
今年はこちらでも、桃と桜が同時期に咲いてました。
銀塩メダリストさん、運営お疲れ様です!
エヴァンゲリオンは、27日からの運行ですね。
それまでにオリジナルからカラー同士のすれ違いを撮っておかねばということで、先日行ってきました。
焼肉格闘家さん、貴重な写真の蔵出し、ありがとうございます。
tra-shotさん、こちらでもドクターイエローの500系追い越しがあるのですが、まだ一度も行ってません。
それ以上に行きたい所があるもので・・・
新下関もいいですね!
今月になってまだ一度も鉄分補給していないので、先月末のやつです。(笑)
書込番号:20860760
7点

皆様
おはようございます。
昨日は速報のみで云々さんに怒られちゃいました。。。
>銀塩メダリストさん
流しっていっても私もヘタレなので1/20から上げていってます!
まぁどっちにしてもレア物一発勝負で流すなんてちょっと身の程知らずですね。
仙人さんみたいに撮れたらいいなぁ・・・
北海道組の皆様は今日から四季島行けるのでしょうか?
是非晴天での撮影が出来ますように♪
書込番号:20860941
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん お邪魔します。m(__)m
大型連休何処へ行っても凄い人人です。
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>綺麗な凸ですね、いいなぁJR北には動かせる凸がもう無いはずです。
そうですか。。このようにまともに撮れたのはこれが初めてで又、角度を変えて
撮ってみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2749733/
凄い圧縮、、引っ張り寄せ600mmですか
撮ってみたいですがレンズに手が届きません (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2751257/
北海道春来たる、、これからの観光シーズンに高速振り子特急気動車大活躍。。
乗っても撮っても観ても素敵な車両ですね。
☆ 焼肉格闘家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2749891/
凄いスケールですね。。このような写真撮りたいです、、夢ですよね
☆ くらはっさん さん
>>近江鉄道を省略すると近鉄だとか
凄いじゃじゃれ。。。頂きます m(__)m
>>琵琶湖も当時は水が大変綺麗で遊泳場が何か所もありました。
私も大阪にいた頃、浜大津までよくヨットに乗りに来て水の綺麗ことに
吃驚しましたが環境に慣れてしまったら??いつまでも良き自然を残したいですね。
>>GWは大阪に帰省するついでに、何処か撮影でも
大阪は、撮り鉄に向いていますね、、、終日楽しませてくれます。
>>。。。国鉄型が残存してるかと…
私は、車両に知識がほとんどなく撮り鉄されている人に声をかけて
勉強します(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2750504/
凄い、、このような車両 見て撮って終日、楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2750506/
夢の夢、、、凄い撮り方ですね
☆ yasu1394 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2753426/
撮りたい一枚です。。。夢は夢で終わります(*_*;
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2753968/
羨ましい限りです。。。撮りたい
☆ コードネーム仙人 さん
>>お孫さん、まだ小さいのでしょうね。
下は5歳で。。。癒されています。
>>今年はこちらでも、桃と桜が同時期に咲いてました。
私も今回初めて知りました。。今まで気にも留めていなかったのですが
撮り鉄と花を調和して撮るのは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2754879/
凄い撮り方>>>陽炎がメラメラ。。。撮る気温とタイミングあるのでしょうね
書込番号:20862010
7点

銀塩メダリストさん みなさん こんばんわ
はじめまして^^
先日愛媛の大洲城(おおずじょう)に行きました
その時に大洲駅で撮ったものです
特別列車
”伊予灘ものがたり”
あっ! 乗ったわけではありません(笑)
貼り逃げにて失礼します
書込番号:20862252
8点

銀塩メダリストさん鉄道大好きの皆様
こんばんわ!(^^)!
○大和路みんみんさん
ようこそいらっしゃいませ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2755392/
四国に行かれたのですか
イイですね
私はまだ
四国には鉄撮りで行ったことがありません
っていうか
まだ、30年前に行っただけで
いつかは行きたいと思いながら
なかなかです(笑)
また、是非いらしてくださいね(^^♪
書込番号:20864667
6点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
今日からGW後半戦ですねいかがお過ごしでしょうか?
自分は平日が休みなのでGWはほぼ仕事です(T_T)
5/2〜5/3に四季島の営業運転で北海道の鉄道もちょっと盛り上がっています。
自分はまだ捕獲していません今月後半から来月には捕獲予定でいますので撮れ次第報告します。m(__)m
>コードネーム仙人さん
500系EVA様はもう少しで本線復帰なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2754879/
500系クロス、ナンマらカッコエェェ、自分も見てみたい・撮ってみたいです、裏山です。
>mirurun.comさん
営業運転初日の四季島の捕獲お疲れ様でした、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2754953/
凄く上品な輝きに見えます。自分は先になりますが非電化区間で狙ってみます。
>ずっこけダイヤさん
保線車両の表情・カラーリングかわいくてユニークな感じがいいですね、バックの桜も効いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2755284/
新幹線流しもカッコいい、IS無しのレンズでもイケています、またカッコいい写真を見せてください<m(__)m>。
>大和路みんみんさん
あれ?初めてでしたっけ?たしか2号車の時?餘部橋梁で作例を見せて頂いたと思いますが間違っていたらゴメンなさいm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2755392/
JR四国の作例ありがとうございます、JR四国の作例は少ないのでとても嬉しいです。
>写真云々さん
来月の瑞風をお願いします。m(__)m 自分も四季島を狙います。
煙分もお願いします。m(__)m お願いばかりですみません。
今週も鉄分補給に行っていません( ゚Д゚)、来週は天候次第でローカル線の撮り鉄を計画しています。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(-_-)zzz (^.^)/~~~
書込番号:20865474
7点

みなさん、おはようございます!
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
SLやまぐち号を撮ってきました。
長門峡駅では、風が強くて黒煙少な目でした。
書込番号:20865653
8点

皆様、こんにちは。
G/Wも中盤になりましたね。
私は10年振りくらいにG/W連休となりました(^^♪
特に遠出の予定も無いので、地元で撮っています。
好天続きではありますが、立山連峰は気まぐれです・・・
書込番号:20866698
6点

鉄人の皆様
当方は9連休のGWとなりました。
大阪本宅に戻りまして、庭仕事で草臥れております。日ごろの運動不足が…(苦笑)。
草むしりも一種のレジャーですな。
さて、撮影機材は一応は持参しております。が、こうも雑用が多いと撮影は後回し。
撮影意欲も減退しております。
そんな訳で、過去10年のうち北陸沿線でこの時期に撮影した駄作をピックアップしてみました。
改めて眺めていると、あの頃は早朝(3時)からクルマを転がして〜京都〜湖西〜敦賀〜今庄と
移動するだけのエネルギーを持っていたんだと感慨。
眺めているだけでも楽しいものですな。
書込番号:20867027
5点

連投をご容赦のほど。
何はなくとも北陸詣といえば『雷鳥』。
臨時運転、休日のみ運転のダイヤを睨みながらロケ地を転戦しました。
今は白一色のサンダーバードとしらさぎだけになってしまいました・・・
それではGW後半、皆様撮影やレジャーを安全にお楽しみ下さい。
書込番号:20867045
6点

鉄人のみなさん、銀塩メダリストさん
こんばんは!
GWいい写真撮れましたでしょうか?
私は祝日も仕事でした。。。orz
豪華寝台列車の話題いいですね!
乗車には倍率も値段もはるか彼方の列車ですが、何時か撮ってみたいです(^^;
今晩もノスタルジーシリーズで失礼します(__m
書込番号:20870396
4点



銀塩メダリストさん、皆さん、こんばんミ(^O^)/
四季島撮ってきました。
大月のとりさわの鉄橋です!
20人位いました(^◇^)
書込番号:20872029
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん こんちは、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>新幹線流しもカッコいい、IS無しのレンズでもイケています、またカッコいい写真を見せてください
はい、、少しでも早く見やすい流しにチャレンジしていきます
同じような画ばかりですが宜しくご教示お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2756741/
凄い、、運転手さんまではっきり撮らえられ良いですね。
600mmは持ち合わせないのですが一度チャレンジしてみます。
☆ nobu-g3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2756826/
わぁぉ、、凄いド迫力良い撮り方ですね
☆ くらはっさん さん
>>大阪本宅に戻りまして、庭仕事で草臥れております。
楽しい帰郷、庭仕事でもルンルン気分でしょうね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757281/
水鏡に写りし。。。しらさぎ。。。いい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757291/
撮りたい放題、、素敵な環境 羨ましいです。
☆ 焼肉格闘家 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2758684/
古きよき思い出ですね
写真は、年数がたてばたつほど値打ちがでてきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2758698/
余部橋梁。。。二度と見れない貴重な風景ですね、、、凄い
☆ R259☆GSーA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2759320/
テレビでも放映(場所は違いますが)されて、、凄い撮り鉄マンラッシュ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2759319/
わぁぉ、、、最高ダ〜
よくこのような撮り方出来ましたね、、さすが。。。
☆ nack's さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757157/
新幹線の見える丘公園。。。がありここから俯瞰撮影できるのですか
機会があれば行ってみたいです。。。M(__)m
書込番号:20872516
5点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
GWの大型連休もあと1日ですね、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?鉄分補給は充分ですか?
自分は鉄分補給が出来ていません、貧鉄で倒れそうです、来週平日に休みですので鉄分補給を行う予定です。
>nobu-g3さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2756826/
C57-1のやまぐち号最高です。迫力満点の爆煙・ドレンと煙分不足の自分は見ているだけでクラクラします。
>nack'sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757156/
近代的な北陸新幹線W7もカッコいいけど可愛らしい路面電車もいいですね。
富山に路面電車があるのも初めて知りました。m(__)m 富山米のおにぎりも美味しそうです。(#^^#)
>くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757283/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2757291/
この二枚感動しました。また見せてください。m(__)m
>焼肉格闘家さん
ノスタルジーシリーズ第二弾キハ181の巻最高です。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2758698/
やっぱり餘部鉄橋が印象に残ります。自分は高い所が苦手で撮れないかなあ?
第3弾も期待しています。<m(__)m>
>R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2759320/
四季島早速の捕獲ありがとうございます、北海道に来た初営業車を撮れば良かったかな?と思っています。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2759554/
流石、単焦点レンズです、ボケ方が美しい、列車をボカシで正解でしたね。ナイスな1枚です。
今日は自分も旧在庫からの貼付けです。2度と見れぬ青凸です、今は青凸一台もJR北にはありません( ;∀;)
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(-_-)zzz (^.^)/~~~
書込番号:20873078
7点

テツな皆さま
GWが終わろうとしてます。
毎度のことながら、色々用事をしていてもあっと言う間に過ぎ去る貴重な休日・・・
明日からの出勤、果たしてPCのパスワードを思い出せるか・・・
皆様の成果を楽しく拝見させて頂きました。
JR東の四季島、中央線の鳥沢大橋を通過したんですね。
4月に猿橋から鳥沢まで歩いて、さらに猿橋に戻る際に徒歩で立ち寄りました。
ぶっ飛びました、あの上り坂は…
五日のこどもの日、箱根登山電車並の急こう配を登る神戸電鉄に稽古をつけて貰いました。
実は新開地駅で降りて神鉄の利用がこれが初めて。神鉄自体は10年前に一度見た事があります。
結構な勾配をアップダウンする4両編成、沿線も緑が多くロケハンを楽しみました。
ただ事前にろくに地図を見ずに出かけたものですから、ほとんど駅からの撮影です。
次回は山肌が色づく紅葉の頃にシュートしてみたいものだと思いました。
書込番号:20874802
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>。。。貧鉄で倒れそうです、来週平日に休みですので鉄分補給を行う予定です。
鉄分補給無理しないでくださいね。
>>列車をボカシで正解でしたね。ナイスな1枚です。
おおきにm(__)m。。フジをぼかすのか 電車をぼかすのか迷いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2759780/
200mmの引き寄せと白黒仕上げで一瞬目に飛び込んできたのが二連のワイパー(運転台の丸い輪っか)?
凄い迫力。。。撮りたいですが も〜撮れないのですね。
☆ くらはっさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2760347/
幾何学的な線路の入込と急こう配。。力強い素敵な画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2760354/
広角の魅力。。。青空も素敵ですね。。。
書込番号:20878747
7点


銀塩メダリストさん皆様こんばんわ!(^^)!
○銀塩メダリストさん
お疲れさまです!(^^)!
QWは
前半は腰を痛めてしまい
何処にも行けず家にいました
後半は、仕事で会社です
ってことで鉄分補給はしてません(笑)
○皆様
コメントもせずにすみませんm(__)m
ゆっくりとした毎日を過ごしてます(笑)
だだ、仕事が忙しいだけです(大笑い)
○WBC.JAPANさん
こんばんわ!(^^)!
初めまして
鉄バカおやじの云々です
これからよろしくお願いします!(^^)!
私は、撮り鉄、乗り鉄、呑み鉄と
鉄道に関することは大好きです。
今回の貼り付け写真は
在庫より
115系とキハ40です。
書込番号:20880478
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
GWも終わりいかがお過ごしでしょうか?
鉄分過剰摂取の方、家族運用で鉄分不足の方さまざまかと思いますが体調管理には充分お気を付けください<m(__)m>。
自分は本日、今月初の鉄分補給してきました、以前書き込んだようにローカル線へプチプチ遠征です。
楽しく鉄分補給出来たので満足です、撮れた写真はいつもの・・・・・( ;∀;)
>くらはっさんさん
PCパスワードは思い出しましたか?(@_@)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2760347/
レトロでいい雰囲気の列車ですが腐食が気になります、後方の勾配凄いですね。( ゚Д゚)
>ずっこけダイヤさん
いつも写欲の沸くコメントを頂きありがとうございます<m(__)m> なかなか成長しない自分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2761821/
田植えと黄色先生のコラボいいですね。自分は農作業の写真が大好きです。
>WBC.JAPANさん はじめましてこんばんは北海道の貧乏暇なしオヤジです。
これからもよろしくお願いいたします。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762124/
黄色先生を撮れる環境がとても羨ましいです、防音壁が無いですね?(@_@)いい撮影地で撮っていますね。\(^o^)/
>写真云々さん
腰は良くなったみたいで良かったです。無理なさらないように鉄分補給してください<m(__)m>。
お仕事忙しそうですね、こちらも無理なさらないようにしてください<m(__)m>。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762310/
朝日の中シルエットの流しカッコエェェ、飛行機で練習しましたが撮り鉄では最近流してないので練習します。
今日のプチプチ遠征は室蘭線の由仁駅付近を午前と午後に訪れてメインはあと2年弱で廃止予定の夕張線へ
山間部の夕張はまだ桜が咲いていたので皆さんの地域とは季節感が違いますが桜を絡めてみました。
由仁付近の写真は後日貼ります。_(._.)_
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(^_-)-☆ (^.^)/~~~
書込番号:20882545
6点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
コメントいただき有難うございますm(__)m
地道ながら一歩一歩進んでいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762833/
わぁぉ。。桜の季節がやってきましたか
乗客の人は、桜満開を眺め満足でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762836/
さくらとジーゼル機関の色彩素敵ですね
我が地方では無理。。。撮りたいです。
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762305/
朝日に浴びた車両の流し1/8流し真似てみたいですがまだまだ無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762309/
車内まですっきり見えますね。。。通勤時間帯になれば込み合うのでしょうね。
☆ WBC.JAPAN さん
始めまして。。宜しく m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2762124/
ドクターイエロー上り見事に撮られましたね
書込番号:20884719
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2763393/
田植え終わりましたね、おぉぉ、上にも下にも黄色先生が・・・・?稲の成長も楽しもですね、秋には黄金色の稲穂と
黄色先生のツーショットも楽しみです、成長しないのは私の撮影能力が・・・・・( ;∀;)
昨日書くのを忘れてしまったことが、【一瞬目に飛び込んできたのが二連のワイパー(運転台の丸い輪っか)? 】
北海道の国鉄型ディーゼル機関車は旋回窓です、SLの時代は本州も旋回窓でしたが北海道はDD、DEも旋回窓でした
最近のDF200は通常のワイパー仕様です、着雪の影響が少ないため旋回窓仕様だったようです。
自分はワイパー仕様のDD51が見慣れないです。(@_@)
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。(^_-)-☆ (^.^)/~~~
書込番号:20884873
6点

銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様こんにちは♪
大変ご無沙汰しています。
最近、鉄撮りをあまりしていませんでしたが、本日EF81ではなくED76運用とのことであわよくば重連か、と期待しましたが単機でした。
荷乗りも最高で、雨上がりの澄んだ空気の中を走ってくれました。
これから雨の季節を迎えますが、皆様水没だけはお気をつけ下さい。
ではでは。
書込番号:20888592
9点

銀塩メダリストさん、鉄大好きのみなさんこんにちは!&初めましての方々よろしくお願いします(*^▽^*)
本日素晴らしいローケーションの場所に偶然行ったので、たぶん初めての新幹線撮ってみました。
今後、何か鉄を撮ってお邪魔したいと思っておりますので駄作ですが参加させていただきます(`・ω・´)ゞ
>云々さん、師匠 こんなので申し訳ないです(;^ω^)
ツッコミは優しくお願いします〜♪
書込番号:20888972
8点


『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>。。。成長しないのは私の撮影能力が・・・・
とんでもございません、、一年に一度?田植え時期しか撮れないので
楽しみにしていました。
私が、ドクターイエローを撮り始めたのはこの場所が思い出の地です。
されど今回は、撮る直前から雨。。まぁ雨降って事固まるの例えの如し
良いこともあると期待しています(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2763449/
雪を巻き上げ走る機関車、、、凄い迫力の素敵ないい画ですね。
機関車も撮りてさんも大変ですね。
☆ jycm さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764470/
良いですね。。レンズの特性を活かした撮り方
この撮り方真似てみます。。おおきにm(__)m
☆ 柴-RYOの輔 さん
初めまして、、私は現在、流しを練習中で皆さんの
画を見ながらチャレンジしていますが なかなか上達しませんが
宜しくお願い足します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764592/
この撮り方手本にさせて頂きますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764593/
1/8、、神業、、凄い撮り方ですね。
書込番号:20889944
7点

銀塩メダリストさん鉄道好きの皆様こんばんわ
今日は天気よく
久しぶりに
鉄分補給に近くの踏切まで行ってきました
日差しが強くて
もう、鉄分補給の時は水分補給をしなければ
いけませんね(笑)
○銀塩メダリストさん
仕事が忙しい中の
桜と列車のコラボ
お疲れさまでした
○ずっこけダイヤさん
いつもコメントありがとうございます!(^^)!
流し撮り上達しましたね
いつも楽しみに見てます
○柴-RYOの輔さん
ようこそいらっしゃいました!(^^)!
一桁台の低速流し撮り
流石です
そのうち1/1秒で撮るのでは(笑)
これからも参加お願いします。
書込番号:20890058
8点

こんにちはいつも他のスレではありがとうございます
皆さん色々行かれてあげてますね・・・(#^.^#)
上げるの中々できなく忘れてましたが
ツイッターでは少しあげましたが
先月はわたらせ渓谷鉄道へ初めて行ってきました←父が撮りに行きたいと言うことで付き合ってきました。
丁度神戸駅の花桃まつりもあり結構露店やゆるきゃらいて結構楽しかったです・・・
花輪駅ののウサギとカメ もしもし♪かめよかめさん・・・も面白かったw
動画類についてはyoutubeへ上げておりますのでよろしければどうぞ・・
https://www.youtube.com/channel/UCeWaRIjpxotXCprgphF8qgg
房総横断鉄道(いすみ鉄道・小湊鉄道)&アートミックス(写真展・中井せいや)も行ってきましたがこっちは機会があれば載せますね
鉄道関連で出かけたり撮ったりすることがありこっちへ可能なら載せますね・・・ でわ〜(^_^.)
書込番号:20890261
6点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>jycmさん お久しぶりです、こんばんは。
あら、また新政府のいいレンズ仕入れましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764473/
解像感・ボケ・適度なシャープネスとボディに撮り手の能力、全てにおいて最高です。\(^o^)/
自分も最近Σのアートラインが気になります。娘が屋内スポーツを始めて大口径の中望遠のレンズが気になります。
まだ大会等見たことが無いので長さ・明るさが分からないのと直ぐ兵器増強できる財力も無いので将来的に考えてみます。
>柴-RYOの輔さん ご参加ありがとうございます<m(__)m>。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764593/
流石、一桁流し隊の副隊長ですねって日中に新幹線をコンデジで一桁流しって凄過ぎです。(@_@)
またカッコいい写真をお待ちしています。m(__)m
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764919/
やっぱりこの雰囲気、アングルに惹かれます、新幹線車両のスッキリ感もナイスな1枚です。
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764973/
云々師匠の流しも最高です。(^◇^) 天気も良くいい鉄分補給になったようですね。(^^♪
皆さんの地域は鉄分補給には水分補給と熱中症対策が必要な時期になってきたようですね、
充分、気を付けて鉄分補給に励んでください<m(__)m>。
>suica ペンギン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2765033/
凄く可愛らしい雰囲気の写真ですね、バックの鮮やかなピンクの花は桃の花でしょうか?ナイスな1枚です。
どんどん参加してください<m(__)m>。またお待ちしています。
前々回の貼付けした夕張線プチ遠征時の行き・帰りの途中で寄った室蘭線由仁駅での写真です。
行きはちょうど由仁駅でキハ40の交換があるので寄って鉄分補給を・・・(*^▽^*)
下り列車はJR北標準色のキハ40でしたが上り列車は期待していた日高線色の優駿キハ40でしたラッキー(*^^)v
夕張線で撮った列車もこの日は日高線色の優駿キハ40この日ラッキーな日と思い札幌へ帰路の途中また
室蘭線由仁駅付近で下り列車が来る時間に近かったので高台に登り室蘭線を俯瞰で撮ってみました、すると
またまた日高線色の優駿キハ40が通過です、撮った列車4本中3本が日高線色の優駿キハ40でとても満足な
鉄分補給の出来た日でした。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。おやすみなさい(-_-)zzz (^.^)/~~~
書込番号:20890454
9点

銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様、初めましてm(_ _)m
作例とかではないのですが貼らせていただきますm(_ _)m
チョッピリ加工してありますf(^_^;
書込番号:20892949 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさん、おはようございます!
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
EF81-303が重連しそうだったので、貨物列車を中心に撮ってみました。
書込番号:20895828
7点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>、、、新幹線車両のスッキリ感もナイスな1枚です。
有難うございます。。流しでもこれに近づけたらと思いますが
ほど遠い線路の先端見えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2765125/
俯瞰撮影素敵な位置から長閑な環境の中をゆっくり走る?車両の色
素敵ですね。。。私も撮りたいですが最近は、低山でも無理です(*_*;
☆ 写真云々 さん
>>流し撮り上達しましたね
皆さんのおかげで少し撮れるようになりましたがまだまだお目汚しの画で
申し訳ありません。。これからも飽きもしないでチャレンジしていきます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764975/
ひゃ〜 1/3凄い神業。。凄すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2764979/
1/8ズーム流しでしょうか??
。。神業+ななにっぱぱ凄いの一言です。
☆ suica ペンギン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2765042/
観光で来られた人たちのよき思い出の一頁になる素敵ないい画ですね。
☆ ☆松下 ルミ子☆ さん
お久しぶりですm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2765963/
広角を活かした見事な撮り方 流石ですね。
☆ nobu-g3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2766875/
500o。。。凄い引き寄せで撮れるのですね
車両も多種あって撮りごたえするでしょうね。。羨ましい限りです。
書込番号:20897256
5点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
今日は休みでちょっと早起きをして営業運転では2度目の来道をしたトランスィート四季島を撮ってきました。
本来の営業運転は下りが室蘭本線の登別駅までですが整備・清掃のため札幌まで回送されます。上りも室蘭本線の
東室蘭駅からの営業運転ですが当日の朝、札幌より送込み回送されます。
そんな回送四季島を札幌近郊でも捕獲できるのはうれしいです。(^◇^)
>☆松下 ルミ子☆さん はじめましてこんばんは北海道の貧乏暇なしオヤジです。
他のスレでは何度かすれ違ってはいたと思いますがこれからもよろしくお願いいたします。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2765963/
とてもスッキリ・クッキリで車両の凹凸もハッキリとした感じが流石です。福井の路面電車でしょうか?
富山犬はお元気でしょうか?またご参加をお待ちしています。(^^♪
>nobu-g3さん ご参加頂きありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2766877/
EF81-303の重連運転、裏山です。九州の鉄は面白く・魅力的な車両もたくさんあり羨ましい限りです。(@_@)
>ずっこけダイヤさん いつも暖かいコメントを頂きありがとうございます<m(__)m>
実は前回貼り付けた俯瞰の撮影地は車で上っています、尚且つ公園の駐車場が撮影地で車から徒歩20歩くらいです。
もし北海道に来られたらお立ち寄りください、由仁町の伏見台公園です。風景も綺麗なところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767262/
新幹線の流しキマッテますよ、SSも1/25で攻めてますね、(*^-^*) JR西の700系ですね。
四季島は今月2週間後にまた来ますし来月からはほぼ毎週のように北海道に来るのでまた撮れたら報告します。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20899709
4点


>銀塩メダリストさん、皆さん、こんにちは
駄作ですが、貼り逃げに参りました。
ストック作例ばかりですが(´▽`;)ゞ
書込番号:20903216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

銀塩メダリストさん皆様こんばんわ
○銀塩メダリストさん
こんばんわ!(^^)!
車掌さん
お疲れさまです
凄く板についてますね!(^^)!
私より上手いです!(^^)!
このまま・・・・・・(嘘です)
後半戦も頑張ってください
150レス過ぎましたら後退しましょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767892/
↑
快晴の中の四季島の捕獲!
お疲れさまです
いい場所で撮りましたね
素晴らしいです!(^^)!
これからも四季島を追っかけてくださいね
○かばくん。さん
こんばんわ!(^^)!
お久しぶりです
鉄鳥スレにはご無沙汰してます
今度、鉄鳥を撮る予定なのでお邪魔しますね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2768879/
↑
ゼロロク26号機
イイですね!(^^)!
○ずっこけダイヤさん
こんばんわ!(^^)!
お褒めのお言葉ありがとうございます!(^^)!
最近は夜の超低速流しに興味がありまして
昼間に練習をしたのですが
なかなか止めることができませんでしたよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767248/
↑
これイイですね
今度、マネをしてみます!(^^)!
○nobu-g3さん
こんばんわ!(^^)!
いつもイイ作例を拝見してます!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2766877/
↑
銀釜と452の重連イイですね
452はムドウだったのですか?
○☆松下 ルミ子☆さん
こんにちは!(^^)!
いらっしゃいませ
鉄スレ初めてでしたかね
これからも遊びに来てくださいな!(^^)!
今日の貼り付け写真は
在庫からEF210、の夕方の流しです
それでは(^_-)-☆
書込番号:20906796
6点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
5月17日は、全て流しの練習時間にあてました。
成果はやはり厳しいです (*_*;
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>。。北海道に来られたらお立ち寄りください、由仁町の伏見台公園です。風景も綺麗なところです
有難うございます。行きたいですね。。その時は宜しくお願いいたしますm(__)m
>>新幹線の流しキマッテますよ、SSも1/25で攻めてますね
これはまぐれ過ぎました。。。
これからも皆さんの画を参照しながらチャレンジしていきますので宜しくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767892/
一度は、この撮り方にチャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767894/
運転手さんの顔も見事に撮れ車両のボデーに朝日が照らされ何とも言えない光景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2767897/
これまたまた凄い撮れ方楽しいいい画ですね。
☆ 写真云々 さん
何時も流しを参照させて頂き有難うございます。
脇をしっかり閉める。。撮る前に自分に言い聞かせていますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2770151/
この画の如し運転台にピントが乗る撮り方私には、相当な時間を要します(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2770152/
後追い。。一味違ったスピード感のある画ですね
書込番号:20908535
5点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
今日は珍しく日曜日の休み(普段は平日休みの自分です。)で家族とお出掛け又は買い物?なんて思っていましたが、
朝、娘より友達が来るから出掛けてきて(娘の部屋と自分の部屋が隣り合わせの為)とお願いされ急遽プチプチ遠征で
鉄分補給をして来ました。札幌より一番近い秘境駅札沼線豊ヶ岡駅へ行ってきました。
>かばくん。さん
活気のある鉄鳥スレの主、大変お疲れ様です。激務だた思いますがこれからもよろしくお願いいたします。<m(__)m>。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2768881/
貼付け頂いた全ての列車に魅力を感じます、ただ今の注目は来月から運行の瑞風ですね。(*^▽^*)
貼り逃げで結構ですのでまたの参加をお待ちしています。_(_^_)_
>写真云々さん
いつもフワフワとした運行でご心配をお掛けしています。m(__)m
皆様のご協力を頂き今まで無事脱線事故等無く運行させて頂いています、ありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2770153/
夕陽の中のJRF桃太郎カッコいい、自分もJRF赤熊流し練習します。(*^-^*)
>ずっこけダイヤさん
いつも過分なお言葉を頂き大変恐縮です、ありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2770814/
今回も流しの練習で攻めていますね、おぉぉ、510-505元北斗星釜ですね、サイドの流れ星は無いけど
ブルーボディ・ゴールドラインは健在ですね。いいモノを見せて頂きました、ありがとうございます<m(__)m>
自分も流しの練習をしてみましたが、ボツ写真の山を築くことになりました。(@_@)( ;∀;)
今日は上のも書きましたが札沼線豊ヶ岡駅へ行ってきました、2月のホワイトシーズンに続き2度目の訪問です。
グリーンシーズンは初めてですがやはりこの駅はグリーンシーズンがお似合いに思います。
また夏と秋にも行ってみようと思っています。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20909185
5点

皆様こんばんは(^^♪
新緑の木々が眩い季節になりました。
富山地方鉄道から黒部峡谷鉄道「トロッコ電車」に乗ってきました。
観光客の方々は多いのですが、地元民はあまり乗らないのです・・・
新幹線の約半分の軌間、時速20kmで峡谷をひた走るトロッコ電車。
普段乗っている車両とは一味違った雰囲気を楽しみました。
書込番号:20915539
6点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>。。おぉぉ、510-505元北斗星釜ですね、サイドの流れ星は無いけど
そうですか。。私はいまだに名前も知らないで楽しく撮るのが精一杯で皆さんのお陰で
徐々に勉強させて頂いており感謝感謝ですm(__)m
>>自分も流しの練習をしてみましたが、ボツ写真の山を築くことになりました。
流しは難しいです。。先頭車両にぴんが合っていればいいのですが。。厳しいです(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2771171/
わぁ。。新緑若葉の冴える中を走る光景。。車両のボデーの帯も凄く生きていますね
この情緒での撮影は、心ルンルンでしょうね。。羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2771175/
情緒豊かな素朴な駅良いですね。。春の新緑と冬の駅では様変わりするでしょうね。
この画も思い出の一ページになりますね。
☆ nack's さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2772904/
黒部渓谷トロッコ電車の走る光景素敵ですね
この画を観ていたらまた行きたくなってきました。。素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2772907/
わぉ。。。行きたい乗りたい撮りたい凄い素敵ないい画ですね。
書込番号:20915832
6点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは。
畑仕事とか、何かと忙しくしてまして、鉄分補給が儘ならない日々が続いていました。
途中、黄色先生の往診に行ったのですが、渋滞に合いまして、ぎりぎりで思うように撮れませんでした。
鉄分が不足して貧血気味になりましたので、昨日ようやく鉄分補給できました。(笑)
mirurun.comさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2754953/
お見事です!
流しは、遅いものほど難しいのに、ノートリとは、凄い!
ずっこけダイヤさん、今年は春が遅く来てましたが、いきなり追い越して夏が来ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2755283/
お見事です!
しっかり、桜も入ってる。
銀塩メダリストさん、少し忙しくしてて、参加回数が少なくて申し訳ありません。
おまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2756742/
いいですね!
今週末よりエヴァがピカピカで復帰するので、楽しみです。
まず、綺麗なうちに上から撮りたいと思います。
WBC.JAPANさん、はじめまして、よろしくお願いします。
幹鉄がお好きなのでしょうか?
私も新幹線をメインで撮っています。
好きな列車は、500系です。
nack'sさん、黒部峡谷鉄道「トロッコ電車」のお写真ありがとうございます。
もうずいぶん前になりますが、故吉村昭氏の小説「高熱隧道」を読みました。
通称黒四ダムを作るお話ですが、物凄い危険と戦いながら完成したようで、たいへん感銘を受けました!
ずいぶん前に、宇奈月から黒部第四ダムへ行きましたが、もう一度行きたいです。
とりあえず、思いつくところだけへのコメで、申し訳ありません。
久々の鉄分補給は雨でしたが、メラメラの陽炎がなくて、良かったです。
だいたい理想的な場所でのクロスになりました。
土砂降りは、ご愛嬌!
書込番号:20918193
5点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>nack'sさん
先日はお祝いのお言葉を頂きありがとうございます。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2772904/
黒部峡谷鉄道いい雰囲気ですね、車窓からの景色も楽しめるのでは?
いつものポイントも新緑と残雪とても綺麗です。自分も綺麗な風景と絡めた写真を撮りたいです。(;^ω^)
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2772995/
おぉぉ、凄い一桁流し?(@_@)カッコエェェ。 一桁流しで攻めてる、ずっこけダイヤさんはナンマらカッコエェェ(*^-^*)
>コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2773758/
降雨の中の500系クロスカッコいいなぁ、EVA様が本線復帰ですね、綺麗なEVA様を期待しています。\(^o^)/
貧鉄にならないようにお気を付けてください<m(__)m>。
本日貼付けは前回の札沼線豊ヶ岡駅へ行く途中に寄り道しながら撮った函館本線の列車です。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20918296
5点


『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
鉄分不足で〜す(*_*;。。。今日も終日ダメ。。明日は、??で早く鉄分を補給しないと体調のバランスが
崩れます。
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>。。。一桁流しで攻めてる
練習の中での偶然に撮れましたがこれからもチャレンジして ブレの無い画を見て頂けるように
頑張ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2773805/
気持ちのいい田園風景の中、走行する列車の姿は長閑でいいね
我が身近な所。。。何処にあるかな〜、、、
☆ コードネーム仙人 さん
>>。。。今年は春が遅く来てましたが、いきなり追い越して夏が来ましたね。
今年の季節の変化異常ですね。。。体調に気を付けなくてはと思っています。
>>お見事です!
しっかり、桜も入ってる。
嬉しいコメントおおきにm(__)m
偶然に撮れましたが気持ちが良かったです。。(#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2773758/
凄い撮れ方。。。両方のライト(点灯と消灯)に目がきょろきょろ吸い込まれるようです。
☆ WBC.JAPAN さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774356/
吊架線のハンガーとトロリー線のイヤ。。。アップ撮りすることにより存在感が
見えてくるいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774360/
咄嗟に撮ったアップ見事に撮れましたね。。迫力満点な素敵な画ですね。
書込番号:20921058
5点

銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様おはようございます。
久しぶりに鉄分補給をしました。
7月から週末に阿蘇ボーイが運航されるみたいです。
まだ撮影をした事がありませんので、今から楽しみです。
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
書込番号:20921110
8点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>WBC.JAPANさん
駅でいろいろなもの撮るの結構楽しいですよね。(^◇^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774355/
自分はこの碍子がお気に入りです。電車のパンタグラフの碍子を撮るのも好きです。
>ずっこけダイヤさん
【気持ちのいい田園風景の中・・・】実は雪のある頃からここで撮りたいなぁと思っていた場所でして
本来はバックに山々が写る予定だったのですが、当日札幌は快晴だったのですが現地に着くと曇りで
自分のイメージ通りには映らなくまたリベンジを決意しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774619/
M5での流し撮り難しくないですか?でもキマッテます車両前方を開けると速さの強調と開放感でますね。
大変勉強になりました、ありがとうございます<m(__)m>
>jycmさん
別スレでお祝いのお言葉を頂きありがとうございます。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774643/
凄いです非の打ちどころが全く見つかりません、このレンズと5D4の組合せで抜群の解像度、
綺麗に流して303の顔にジャスピンお見事です。\(^o^)/ やっぱり腕のある人が良い機材で撮るといい画が撮れますね。
そんな自分も前回の場所で天気の悪い時に流しの練習をしてみました、結果は大量のボツ写真の山を作り
たまたまヒットした奇跡の数枚を貼ります。これからも流しの練習をしてみます。m(__)m
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20923078
5点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは。
銀塩メダリストさん、雨でなかったら、陽炎メラメラでモヤッとした絵になるので、この時期雨歓迎です。
ただ、少し降りすぎで、霞んでますが・・・(笑)
いい位置で、並んでくれました。
田植えの済んだ田んぼが季節感があっていいですね!
WBC.JAPANさん、目の付け所が、面白いですね!
ずっこけダイヤさん、綺麗な流しですね!
特に三枚目、空の雲の加減がいいので、メルヘンチックにかっこいいです!
jycmさん、時々鉄分補給しないと、私みたいに貧血になりますよ!(笑)
阿蘇ボーイ、楽しみですね。
今日は、二ヶ月ぶりにエヴァンゲリオン再起動でした。
新幹線は屋根がすぐに汚れてくるので、屋根が写る所で撮りました。
ピカピカのつるつるです!
さくらとレールスターは、あと1秒差くらいで、残念でした。
もっとも、あれだけ屋根が汚れていれば、諦めがつきます。(笑)
書込番号:20923371
8点

東急世田谷線で、玉電110周年のラッピング車両が運転されている。
でもちょっと変なのです、世田谷線の開通は1925年 それじゃ92周年、
今は、地下に入ったが昔は、路面電車だった、その道玄坂上〜三軒茶屋間開業が、1907年 こちらが110周年て事です。
書込番号:20924235
5点

>銀塩メダリストさん 鉄分摂取に余念のない皆様、 ほとんど初めまして。 ^^
本日、云々さんと仲間たちにお供して、初めて本格的な鉄道撮影を体験してきました。
箱根登山鉄道です。
これまで、夜の飛行機のスローシャッターや、サーキットでの流しをやってきましたが、今回初めて動きものに対して、いわゆる露光間ズーム流しというものをやってみました。
箱根登山鉄道はゆっくりでしたので、練習としては良い被写体だったはずですが、結果は思うようにはいかず、涙です。
今回は、恥を忍びアップさせていただき、今後の練習の糧としたいと思います。
あっぷの写真は、当然構図などを考える余裕もなく撮ったものなので、トリミングしています。 ^^;
云々さんはじめ、本日お世話になった皆様、ありがとうございました。 ^^)/
書込番号:20925347
8点


銀塩メダリストさん、鉄撮り大好きのみなさんこんばんは(*^▽^*)ノ
同じく、云々さんに指導を仰ぐべくゆかいな仲間たちと箱根へ撮影に行ってきました。
30年も昔、少〜しかじった程度のズーム流しに挑戦してきました。・・・が、当然出来るわけもなく(´;ω;`)
恥ずかしながらも今の実力とアップさせていただきます。
写真はズーム流し、横流し、止めたもの織り交ぜてます(;^ω^)
書込番号:20925625
8点

私も図々しくてスミマセンが連投させてください(^^)/
ご一緒していただいたみなさん、すごく楽しかったです(*^▽^*) ありがとうございました♪
PS,えろちゃん、いつの間に一桁流し・・・あんまり差をつけるな〜(=゚ω゚)ノ
書込番号:20925640
8点

テツな皆さま
ご無沙汰してます。
土日は何処かへお出かけ…と言う気持ちはあるのです。が、週末になると草臥れて
結局引きこもり状態が続いておりました。
自室でグズグズとネットで色々調べるのも良い暇つぶしになっています。
アマゾンのビデオなど光でなら全くフレーム落ち無しに楽しめてしまいます。
これではいかん、と気合を入れて片道1時間で小田原方面へロケハンに出向きました。
小田急沿線で御座います。
足柄地域は中々良いロケがありまして、何故か同業者さんが目立ちました。
農作業をしている方から声を掛けられまして『どうやらロマンスカーが廃止だそう』
とのニュースを頂きました。
なるほどそれでこれほどにぎやかなんですね。いやあお邪魔してすみませんです、
とお詫びしておきました。こういうコミニュケーションも必要ですね。
さて”普通”な撮影はその筋にお任せしておき、当方はAPS-Cながら15mm、21mmで
広角撮影をかなり楽しみました。
掲載の駄作は相当に色を弄ってますので、カメラのスッピンカラーでは御座いません。
あしからず。当方の完全な趣味で御座います…
書込番号:20925767
8点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>コードネーム仙人さん
500系EVA様本線復帰ですか\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775289/
ピカピカEVA様カッコエェェ、広角系で長くなるのもカッコいい(^^♪流石です。一度見てみたい・撮ってみたいです。
>Bahnenさん お久しぶりですこんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775530/
東急にこんな可愛らしい電車があるの知りませんでした、ありがとうございます<m(__)m>
いい写真を見せて頂きました。(^◇^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん ご参加頂きありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775943/
わ〜ぉ、流石一桁流し隊の隊長です、どの写真もカッコいい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775954/
新緑の渓谷を走る登山鉄道このアングルもナイスです。
またカッコいい写真を見せてください。m(__)m
>柴-RYOの輔さん ご参加頂きありがとうございます<m(__)m>
エロさんとご一緒でしたか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776079/
ズーム流しナマらカッコエェェっすキマッテます。レンズはライトバズーカ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776090/
やっぱりカッコエェェ(*^▽^*)これからの時期は紫陽花と登山鉄道の良い時期ですね。(^_-)-☆
またカッコいい写真をお待ちしています。m(__)m
>くらはっさんさん お久しぶりですこんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776132/
良い撮影地ですね、首都圏とは思えない風景です。
ロマンスカー廃止ですか?残念です。(T_T)
今日も先週の札沼線豊ヶ岡駅での撮影分です。
今週も四季島がやってきます、四季島で鉄分補給をしたいと思っていますがまだ未定です。m(__)m
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20925828
7点

>銀塩メダリストさん
鉄鉄なみなさま
こんばんは。
ヘボ幹事がやたら適当なプランを強行したために疲れてしまい、すっかり寝落ちしてましたσ(^_^;)
まだちっとも確認していないのですが、愉快な仲間達が早くもアップしているようなので私も( ̄^ ̄)ゞ
あ、コメントをいただきましたみなさま、ありがとうございます。
書込番号:20925914
6点

銀塩メダリストさん鉄大好きな皆様
おはようございます!(^^)!
27日28日に
東京へ野暮用で行ってきました
27日に用事を済まして
夜羽田空港で撮影
28日は上の友人と5人で箱根登山鉄道へ!(^^)!
凄く楽しい旅でしたよ
私も流し撮りを
って思いましたが
ほとんど失敗でした
今日も貼り逃げでゴメンなさい
書込番号:20926011
9点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
何時も嬉しいコメントいただき有難うございます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775203/
水鏡に写りし特急の流し一味違った素敵な画ですね
私も昨日、撮りに行きましたが場所的に無理でした。
昨日は、ドクターイエロー下りのみで平凡に撮り電話があり急きょ帰宅 (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776150/
これは陽炎現象のなせる技を見事に撮られた面白いいい画ですね。
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2774645/
アップの流し魅力ありますね。。私も機会があればチャレンジしてみます。
難しい。。
☆ コードネーム仙人 さん
嬉しいコメントありがとうございますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775290/
俯瞰撮影凄く魅力に感じる素敵ないい画ですね。。
私も気を付けて探しますが。。。見当たりません 撮りたいです。。身近な場所で(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775293/
右へ倣え。。(*^_^*)
私も一度チャレンジしてみます。
☆ Bahnen さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775530/
綺麗なラッピング車両を見事に撮られたいい画ですね。
☆ 始まりはStart結局はエロ助… さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2775941/
わぁぉ・・プロ級は違いますね
私には。まず無理。。撮れません
☆ くらはっさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776132/
胸がすくような素敵な撮り方。。。私もチャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776134/
おぉ。。これまた素敵な水鏡に写りし見事ないい画ですね。
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776191/
後追いの魅力。。。車掌さんばっちり。。流石ですね。
書込番号:20926587
6点

四季島を撮りに行きました。
今回 日光線へ 良さそうな場所へ行くと、2時間前なのなもう数人居る、私は編成を横から撮りたいので、離れた場所から撮影。
この後 日光駅へ5時間近く止まっているので ゆっくり撮れる。でも人が写って居るのでカット。
東武鉄道の4月から運転をはじめた新しい特急 Revatyも撮ったが こちらは人が居ない
書込番号:20928689
6点

鉄好きの皆さん、初めまして、笛と申します。
いろいろと口コミ徘徊していたら、こちらのスレを見つけましたので、寄ってみました。
>銀塩メダリストさん
>mirurun.comさん
>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>写真云々さん
鉄鳥スレでは、いつも感嘆しながら見てます。
中々、鉄を撮ることはないのですが、この週末写真教室で函館に行った際に、路面電車を撮ってみました。
もともとスナップ写真目的でしたので、とっさに撮った写真でになります...
駄作を、ご挨拶代わりに...
書込番号:20928986
9点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは。
銀塩メダリストさん、エヴァンゲリオン本線復帰で、またぞろ忙しくなりそうです。
綺麗なうちにたくさん撮りたいと思っています。
もっと引き付けて撮りたかったのですが、あの手前にちょうど架線アームの影があります。
始まりはStart結局はエロ助…さん、柴-RYOの輔さん、mirurun.comさん、写真云々さん、なにやら楽しげなオフ会だったようで、なによりです!
ずっこけダイヤさん、どうもです。
ピカピカなので、まず屋根が撮れる場所に行きました。
探せば、跨線橋とかあると思います。
私は、新幹線の車載DVDとか見て、○○駅から何分何秒かを測り、ダイヤグラムから割り出したりもしています。
しかし、一番の情報は、友人たちから頂きます。
先日、鳥取県は美保基地に展開してきました。
その際に撮った境線の写真から・・・
書込番号:20930375
9点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>mirurun.comさん
新兵器導入おめでとうございます。こちらでも新兵器をのカッコいい写真をお待ちしています。
自分にもお祝いのお言葉を頂きありがとうございます。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776165/
登山鉄道が新幹線並みの速さを感じます!(^^)! うんん?この方は師匠?・・・・????
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776166/
引退かぁぁ、うんんん見たいです。
>写真云々さん
関東遠征お疲れ様でした。
別スレでお祝いのお言葉を頂きありがとうございます。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776191/
わ〜ぉ、云々さんの流しも負けていませんよ\(^o^)/最高です。
うんんん?・・・・?5人?あとお一人どなたでしょうか?
>ずっこけダイヤさん
こちらこそ自分の駄作に素敵なコメントを付けて頂きありがとうございます。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776323/
稲、成長していますね、ずっこけダイヤさんの流し撮りは稲の成長より早く黄金色に輝いてきていますよ。この写真も
気持ちの良い青空の中を上下にある鮮やかな黄色い車体でナイスです。
>Bahnenさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776916/
田園を走る四季島ナイスです。秋の金色に輝く稲穂の中を走る金色の車体も良さそうです。
今日、無事に四季島は北海道に着いています。自分の貼った四季島は乗客を全て降ろして札幌までの回送列車です。
>笛吹いたら踊ったささん
こちらこそお世話になっています。m(__)m ご参加頂きありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776981/
函館市電はたしかゆっくりと走っていたと思うのですが凄いスピード感です、カッコいいです。
鉄鳥スレの皆さんもたくさん参加頂いていますので笛さんもまた遊びに来てください。_(_^_)_
>コードネーム仙人さん
鳥取遠征お疲れ様でした。鉄鳥スレで拝見しました。
500系EVA様本線復帰で忙しくなりそうですね、(#^^#) またカッコいいクロスや追い抜きお待ちしています。_(._.)_
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777405/
このカラー懐かしいです、札幌近郊では見れません。(+_+) キハ47はJR北には無く全てキハ40ですが一部道東で
タラコ色が残っています。
今日、下り四季島(回送)を初GETです、自分もダイヤを見てちょっと欲張って2発撮りをして来ました。
今の楽しみはこの四季島です。来月は非電化を走る電車、四季島を撮りたいと思っています。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
おやすみなさい(-_-)zzz
書込番号:20930695
9点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
今朝から暑い。。今、雷ゴロゴロ。。。一雨欲しいです。
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>成長していますね、ずっこけダイヤさんの流し撮りは稲の成長より早く黄金色に輝いてきていますよ
褒めすぎです (#^.^#)
しかし嬉しいです おおきにm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777491/
搭乗者もカメラ目線。。。奥行きのある素敵な撮り方ですね。
この画を観ていたら暑さも忘れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777497/
新緑の色がボデー映っているのでしょうか
一度でも撮りたいです。
☆ Bahnen さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776916/
長閑な田園風景の中、を走る列車の姿長閑でな画ですね。
☆ コードネーム仙人 さん
>>新幹線の車載DVDとか見て、○○駅から何分何秒かを測り、ダイヤグラムから割り出したりもしています。
そうなんですか。
29日も撮り鉄に行った際、地元の人がSL二連で客車13両。。3名の方が
撮りに来られていましたとのことで。。。知識もない我が身。。。情けないです。
皆さんの努力を見習いたいです (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777396/
わぁぉ。。。キタローラッピング車両。。撮っていても楽しいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777402/
凄い。。撮り鉄マン。。。この画を見て皆さんが注目すること。。納得します。
書込番号:20932007
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF81の454と403による重連で、403は無動ではないです。 |
EH500-46とEF81-716の重連で、EF81-716は無動です。 |
福山レールエクスプレスで、EH500の代走でEF81-406です。 |
883系ソニック |
みなさん、こんばんわ!
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
また、貨物列車を中心に撮ってみました。
重連の後ろが無動と無動ではない両パターンが撮れました。
後ろの機関車のパンタグラフが下がっていれば無動、
上がっていれば無動ではないです。
書込番号:20933198
8点


鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777744/
SS1/1000で車体の方が流れてる、新幹線の速さが伝わってきます、新鮮な感じのアングルでナイスです。
M5に100-400Lで手持ち撮影でしょうか?
>nobu-g3さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2778218/
機関車の重連運転は迫力1.000%UPするくらいに感じます、カッコエェェ、お見事です。
>WBC.JAPANさん
綺麗になって帰って来た500系EVA様カッコエェェ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2778950/
脇役になっても存在感がある500系EVA様、ナイスな1枚です。
最近、四季島しか撮ってないことに気づきました。JR北に明るいニュースが無く話題性があったのが四季島でした。
今日はそんな上り回送四季島の前後を走る列車達を貼ってみました。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20939911
9点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます。
銀塩メダリストさん、キハとか在来線のことはよく分かりませんが、ノーマルカラーのほうが、目立ってるような気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777491/
シンプルですっきりとしたデザインですね!
ずっこけダイヤさん、どもです!
あの写真に写ってる方の99.99%は、美保基地航空祭を撮りに来ていた方々です。
約1名、空を見ないで鉄を撮り続けている方が居られました。
パンタグラフ、いいところに目を・・・
nobu-g3さん、今年初めで「無動」ってやつを見ました。
近くで撮ってたおじさんが、「ムドが来るよ」って仰ったのですが、友人に聞くまで何のことか分かりませんでした。
パンタが降りてれば無動、上がってれば重連ですね。
よく分かる比較写真を、ありがとうございます。
WBC.JAPANさん、エヴァンゲリオン再起動で、また忙しくなりそうですね。
レールスターとのコラボ、切り取りがいいですね!
昨日は、エヴァンゲリオン再起動後、初めてのドクターイエローこだま検測がありました。
お隣駅ですれ違うので行って来ました。
まあ、すげー人でした。
黄色い声が賑やかな中、がんがん怒鳴ってるおっさんがいて顰蹙を買っていました。
だからこだま検は嫌いですが、エヴァとのコラボなら、そうは言っておられません。(笑)
書込番号:20940559
10点

銀塩メダリストさん,鉄道好きの皆様こんにちわ
○銀塩メダリストさん
こんにちは!(^^)!
車掌業、お疲れさまです(^_^)v
東京遠征は素晴らしい仲間と
出会えて楽しかったです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2777497/
↑
四季島の編成写真ナイスです(^_-)-☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2779975/
↑
赤スカ!かっけ〜〜です!(^^)!
○ずっこけダイヤさん
こんにちわ!(^^)!
いつもコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776320/
↑
もう!ベテランの領域に入りましたね
上手く流してますね(^^♪
○笛吹いたら踊ったささん
こんにちわ!(^^)!
いらっしゃいませ!
いつも鳥鉄スレでは、
素晴らしい作例を拝見させてまらってます!(^^)!
これからも
この鉄スレに参加を
御願いしますね!(^^)!
○Bahnenさん
こんにちわ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2776917/
↑
見事な!
四季島の編成写真ですね!(^^)!
○コードネーム仙人さん
こんにちわ!(^^)!
東京遠征は楽しかったです!(^^)!
ミルルンさんに
羽田ではサンニッパを借り
箱根ではタム150−600を借りました
何か、レンズ沼にひ引き込まれそう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780173/
↑
黄色先生とEVAとの並び
ナイスです(^_-)-☆
皆様
ナイスポチとコメントありがとうございました
税院にコメとしようと思いましたが
気になる方だけコメントをさせてもらいました
また貼り逃げになりますけど
ご勘弁をm(__)m
今回の貼り付け写真は
箱根登山鉄道スイッチバックの駅
大平台駅で撮影した写真です!(^^)!
書込番号:20940828
10点

銀塩メダリストさん、皆さん、こんばんミ(^O^)/
四季島を追いかけて、塩山に行きました。
甲府盆地と南アルプスを見渡せる農道から。
久々に5DU+タム28-300を使いましたが、晴れなら先ず先ずだと思います(^◇^)
書込番号:20941830
9点

皆さまこんばんは。
西ではSLやまぐち号の新型客車が完成して、新山口まで甲種輸送されました。
EF510-501・EF66-33牽引と豪華でした。
6/3-4でD51-200のATS性能試運転が北陸本線で12系5両で行われました。
東では恒例の只見線のSL。秩父鉄道では運行30周年で鳳凰の装飾とお召し装備で運行しています。
東武鉄道のSLも8月に決まり、試運転も行われているので本日撮影してきました。
書込番号:20942149
8点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
嬉しいコメントいただき有難うございますm(__)m
>>M5に100-400Lで手持ち撮影でしょうか?
この時は、手持ちです。。三脚使って一度狙い撃ちしてみます。
このレンズも滅多に持ち出しませんが。。腰腕に厳しいです (#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2779972/
このカーブ絵のように撮りたいと思いつつ場所的に撮れません。
先日用事で出かけた際、逆カーブですが一枚撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2779976/
画像32型モニター画面で大きくすると迫ってくるようなド迫力。。撮りたいです。
☆ nobu-g3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2778227/
カマキリ・イナゴさんのような顔つきの楽しい素敵ないい画ですね
300mmで引き寄せると迫力ありますね。
☆ WBC.JAPAN さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2778952/
500mmの凄い迫力。。。素敵ないい画ですね。
☆ コードネーム仙人 さん
>>あの写真に写ってる方の99.99%は、美保基地航空祭を撮りに来ていた方々です
そうですか。。。通過したので次の電車を待っていると思い込みました (*_*;
電車も撮れ航空機関係も撮れる、、、羨ましいです。
>>パンタグラフ、いいところに目を・・・
又、機会がありましたら再チャレンジしっかり撮ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780173/
わぁぉ。。ドクタイエロー見ないで私の方を見て。。ウインク表情
何時見ても素敵ないい画ですね。
☆ 写真云々 さん
>>もう!ベテランの領域に入りましたね
上手く流してますね(^^♪
嬉しいコメントながら恥ずかしいです。。。このコメントを糧として
これからもチャレンジします。。現在の流しの歩留まりはやっと35%ぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780273/
この線路の入り組みぐわい躍動感があっていい画ですね。
☆ R259☆GSーA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780628/
ビニールハウスの後ろ側に素敵な電車がルンルン気分で走っているいい感じです。
俯瞰撮影の醍醐味を存分味わえるいい画ですね。
☆ ペン好き好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780768/
わぁぉ。。。素晴らしい景色の中、動輪の音。。撮っていても心がルンルンでしょう
羨ましいです。
書込番号:20944172
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
皆さん活発に鉄分補給されているようでなによりです。
これからの季節は雨・高温多湿の時期ですね、機材のお手入れ・体調管理・水分補給等に気を付けて
鉄分補給に励んでください<m(__)m>。
>コードネーム仙人さん
コメント頂きありがとうございます。m(__)m 今となっては原色のキハ47・40は目立つカラーリングですね、自分も撮りたい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780174/
またまた豪華な3線並びでナイスタイミングです。ヽ(^o^)丿
>写真云々さん
東京遠征はいろいろと収穫があったようで裏山です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780273/
箱根登山鉄道のSWバックいいなぁ、自分も横浜に居たのに行かずじまいで札幌へ戻って来たのを悔やんでいます。( ゚Д゚)
>R259☆GSーAさん
四季島の追っかけお疲れ様です。追っかけたくなる気持ちよ〜くわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780629/
俯瞰の四季島ナイスです。自分はどうも車両を大きく撮りたくなるのを反省しました。(◎_◎;)
>ペン好き好きさん
自分の大好きなSLの作例をありがとうございます。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780777/
カニ目C11-207だぁ、元気に試運転しているようですね。ありがとうございます。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2780775/
鳳凰エンブレム許されるのはC58だけでしょう。
>ずっこけダイヤさん
いつも身に余る過分なお言葉を頂きありがとうございます。とても励みになっています。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2781319/
ナンマらカッコエェェ、ピンの芯もしっかりと桃太郎の顔に来ています。
流石、云々師匠のお墨付きを頂いた流しのベテランです。これからもカッコいい、流しを見せてください。<m(__)m>
最近、本当に四季島しか撮って無く今日も上り回送四季島です。ちょっと飽きてきた感じですが明日・明後日とまた
道内を四季島が走ります、どこかで撮ろうかと思っている自分がいます。(^^ゞ
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20944908
7点

皆様こんにちは。
新緑が更に眩しい季節、立山連峰の残雪も少なくなってきました。
雪山をバックにしての撮影もそろそろオフシーズンになりそうです。
最近、ロケハン用に125ccスクーターを購入しました。
いつもと違う、近くに駐車場の無いスポットでの撮影です(^^♪
書込番号:20945682
8点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
今日も行ってしまいました、火曜日・水曜日に休みが入るとどうしても撮りたくなってしまいます。豪華列車 四季島
>nack'sさん
125ccのスクーターいいですね。自分はジムニーが欲しいのですが・・・・・( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2781731/
わ〜あ凄く綺麗な撮影地ですね。機動力のあるマシンを手に入れて撮影の幅もましましですね。ヽ(^o^)丿
すみませんm(__)mいつも同じ列車ばかりで・・・・・( ;∀;)
う〜ん明日の上りは何処で撮ろうかな〜あ(◎_◎;)
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20947464
9点

『新てつのみち』愛好の皆さん お世話になります、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>流石、云々師匠のお墨付きを頂いた流しのベテランです
皆さんのお陰で歩留まりも少しは増えてきましたが、、ピン合わせがイマイチで
悩みます。。脇を占めて。。この言葉を常に頭に入れて撮るようにしています。
これからも宜しくご教示お願いいたします。 M(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2781559/
このようなカーブの画を撮りたいのですが。。
何時見ても動きのある素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2781564/
>>鳳凰付
私も撮りたい。。気ばかり焦って時間がたちます、、情けないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2782158/
>>イメージ通りはこの一枚だけでした。
イメージ通りの撮れ方凄すぎますね。私も撮りたい一枚です。
☆ nack's さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2781732/
山は残雪、ふもとは新緑。。落ち着いた素敵ないい画ですね。
書込番号:20949196
9点

皆さんこんばんは。
最近は、忙しい合間を縫って鉄分補給を試みようとはするのですが、なかなか時間が作れません(´;ω;`)ウッ…
なので、鉄分絶賛不足中ですが、何とか皆さんの書き込みを見て持ちこたえています(笑)
来週から瑞風の運行も遂に始まりますが、いつになったら撮りに行けることやら・・・(T_T)
>銀塩メダリストさん
四季島いいですね。私も早く瑞風とやまぐち号の新客車撮りたいです。
>コードネーム仙人さん
EVA運行再開しましたね。私は再開してからまだ撮りに行ってないんですが、久しぶりにあの車体が見たくてたまりません。
今日はネタがないので在庫から。
書込番号:20949772
9点


みなさん、こんばんわ!
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
貨物列車とあそぼーい!を撮ってみました。
あそぼーい!は、7月から年内は大分ー阿蘇で運行するため、
年末で閉園するスペースワールドをバックに撮りました。
書込番号:20954702
9点

銀塩メダリストさん鉄好きの皆様
おはようございます!(^^)!
○銀塩メダリストさん
終盤戦になり
あと少しですが
頑張ってくださいね
昨日
年に一回の水鏡写真を
仕事が終えてから
撮りに行ってきました
いつもの場所で
水田を水鏡にして撮ってみました
書込番号:20955330
13点

銀塩メダリストさん皆様こんばんわ!(^^)!
今日2回目の投稿になります
今回の貼り付け写真は
昨日の夜に
水田を水鏡にしての高感度撮影です!(^^)!
釜は
EF210−103号車
100番台なのにパンタグラフがシングルアームではない?
シングルアームは109号車かでしたね!(^^)!
一連の流しを貼ってみました
御願い
高感度撮影だから大きくしてみないでね(笑)
書込番号:20957324
11点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
ちょっと気を抜いてると沢山の書込みが・・・(*^▽^*) ありがとうございます<m(__)m>。
自分は最近、四季島の来道で鉄分過多で、撮り溜めた写真の整理が追いついていません(T_T)
>ずっこけダイヤさん
本当にいつも写欲の沸くコメントを頂きありがとうございます<m(__)m>。
カーブの写真は北海道の撮り鉄の先輩方が開拓してくれた撮影地を訪れていますので諸先輩たちに感謝です。m(__)m
イメージ通りの四季島夕焼けバックの写真はISO設定だけ変更間に合わずちょっとノイジーなのが残念です。( ゚Д゚)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2782540/
新幹線の流しもキマッテいますがこの斜め方向の流しは難易度高いと思いますがキマッテいますね。(*^▽^*)
流しのヒット率も相当上がっているのではないでしょうか?またカッコいい写真をお待ちしています。<m(__)m>
>tra-shotさん お久しぶりですこんばんは。
瑞風の運行がもう少しですね、自分も楽しみにしていますので捕獲出来たらお見せください<m(__)m>。
やまぐち号の新客車も楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2782700/
わ〜おやまぐち号のアップカット、迫力満点でナイスです。煙分不足の自分には裏山です。ヽ(^o^)丿
>WBC.JAPANさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783230/
広角レンズで長さが強調されカッコいい、艶々した金属の質感がカッコよさに磨きを掛けていますね。(^^♪
>nobu-g3さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783615/
赤釜の重連迫力満点でカッコいい、異種格闘重連が迫力を増強しています。600mmで後ろのメラメラが
更に迫力マシマシです。九州は魅力的な列車が多く裏山です。(;^ω^)
>写真云々さん
夜の水鏡写真撮影お疲れ様です。どの写真も素晴らしいです。(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784416/
高感度流し凄いですね、20:00の写真とは思えません、6Dの高感度撮影恐るべしです。
月末の一桁流し隊との撮り鉄会いいですね、報告を楽しみに待っています。(^◇^)
瑞風の初日は込み合いそうですね、自分も四季島の初日はGW中で込み合いそうでしたので行ってません、
二回目の営業運転から撮り始めましたが最近四季島ばかりでまたローカル線を撮りたいです。(◎_◎;)
そんなんで今日は6/7(水)にミニ遠征で非電化区間を走る電車を撮って来ました、パンタを下げて走る四季島です。
本当に最近は四季島の写真ばかりでゴメンなさいm(__)m。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20957552
12点

『新てつのみち』愛好の皆さん おはようございます、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>本当にいつも写欲の沸くコメントを頂きありがとうございます
私こそいつも撮る糧となるコメント頂き嬉しく感謝 感謝です m(__)m。
>>カーブの写真は北海道の撮り鉄の先輩方が開拓してくれた撮影地を訪れていますので諸先輩たちに感謝です
私も 先日、テレビの情報で古き時代?の車両展示会に行って
テレビの放送言葉ですが。。昔の人は偉かった。。その先輩方々の歴史に身近に触れ 感謝です。
>>流しのヒット率も相当上がっているのではないでしょうか
まだまだ歩留まりが悪くゴミ(削除 削除)の山です
早く、ズーム流しにチャレンジしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784535/
ジーゼル・電気の両輪で快走する車両ですか
架線がない分すっきり風靡な光景を映し出されていますね
>>後追いです、霞んでいるのが残念です。
この霧をうまく絵に取込 撮られた素敵ないい画ですね。
☆ tra-shot さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2782696/
運転手さんまで見える300mmの威力を引き出した素敵ないい画ですね。
☆ WBC.JAPAN さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783230/
わぁ。。広角の威力を存分に見せて頂き有難うございます。
レンズ+撮る技能=ですね。
☆ nobu-g3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783615/
600mmの圧縮撮り凄い迫力のいい画ですね。
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783840/
わぁぉ。。。水鏡に写りしラッピング車両。。見つめるのみ。。凄い撮り方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2783842/
季節感のある素晴らしい流し。。
私も撮りたい。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784415/
四駒流し。。どの画を観ても憧れのみ。。早く近づきたいです。
書込番号:20957860
10点

テツな皆さま
こんばんは。
皆様のレポートを見るにつけ、写欲が掻き立てられました。
入梅してから最初の土日、栃木に懐かしき風景を求めに出向きました。
蒸し暑いものの吹く風は涼しく、お昼過ぎにはパラリと小雨が過ぎ去って行きました。
何点か貼らせて頂きます。
>銀塩メダリストさん
北船岡駅構内の跨線橋からの撮影とお見受けしました。
平日と言うのが、首都圏遠征組としては辛いところです。
何時かは撮りたい四季島。眼の保養になりました。ありがとうございます。
落部〜野田生の大カーブも、土日相当無理してお立ち台に立った記憶があります。
大沼のホテルを朝6時に出てTLEと北斗星を撮影後に、再びホテルに舞い戻り朝食。
で、再び噴火湾沿いをウロウロしてますと、帰路の飛行機は大抵意識が飛んでいました(笑)。
書込番号:20959883
10点

>銀塩メダリストさん、鉄道愛好家の皆様、大変ご無沙汰しておりました。
今年に入って数えるほどしか連休が取れず、しかも時々体調を崩すこともあって、なかなか遠征には行けない状態ではありますが、細々と撮り鉄は続けております(^^;
仕事の落ち着きそうな来月は、毎年夏恒例の「500系詣で」に西へ参るつもりです。
これから夏本番。
鉄分補給も大事ですが、皆様体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m
書込番号:20962599 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

連投失礼しますm(__)m
福井駅前の「ジュラシックパーク」ぶりも相当なものですが、新幹線開業で熱い金沢駅周辺も怪しい物件がちらほら目につきます(^^;
彼の地を訪れることがありましたら皆様も探してみては?
書込番号:20962621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

銀塩メダリストさん,鉄道大好皆様
こんにちわ!(^^)!
○銀塩メダリストさん
こんにちわ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784535/
↑
いいな〜〜!(^^)!
素晴らしいです。
あと少し頑張って(^_-)-☆
○ずっこけダイヤさん
こんにちわ!(^^)!
いつも素晴らしいコメントを
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784617/
↑
懐かしいですね!(^^)!ありがとうございます!(^^)!
でも!
錆が出て、可哀想
塗装して倉田らいいのにね(*_*;
○くらはっさんさん
こんにちわ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785246/
↑
広角での水鏡!
恐れ入りました
流石です!(^^)!
○デジタル一筋さん
こんにちわ!(^^)!
>>毎年夏恒例の「500系詣で」に西へ参るつもりです。
タイミングがあえば、
また一緒に撮りたいですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785911/
↑
サンダーバードでしょうか?
昨年の1月に金沢から新大阪まで
乗りました(^_^)v
夜の低速流しさすがです。!(^^)!
空が薄いオレンジ色になって
イイですね。
それでは
今回の貼り付け写真は
9日に撮った夜流し第3弾です。
書込番号:20964639
11点

6月12日
東武鉄道のリバティを撮影に行きました、今まで特急の乗り入れしていなかった、野岩鉄道の湯西川温泉の近くに行きましたが、天気が良くない、少し早いけど諦めて、帰りに、東武鉄道鬼怒川線の8月10日から運転されるSLのために、ロケハンと思い、できるだけ線路沿いを走るようにすると、撮影の用意をしている人が10人ぐらい、ひよっとすると、試運転が、これからあるみたいだ、ずぐこの場所に立ちかったのですが、車で来ているので、駐車する場所がない。
そんな訳で、しばらく走って、この場所で撮影。
車を止めて、外に出ると汽笛が、聞こえた、あわててカメラを構えて撮影。
ヘッドマークは付けているし、客車、補助のディーゼル機関車も付いて客はいないが、本番と同じだった。
この後 下今市駅のそばに行くと、機関区の建物、転車台が見えた。
帰ってから、ネットで調べると試運転の日、時間も 何となく載っている。
本番の運転は8月10日からですから、撮影だけなら今のうちかなあ。
書込番号:20964770
9点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
今回もちょっと気を抜いてると沢山の書込みが・・・(*^▽^*) ありがとうございます<m(__)m>。
>ずっこけダイヤさん
本当にいろいろと諸先輩たちに感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2784617/
あら?M3もお持ちなんですね、評判の良い広角レンズいい画ですね、空に浮かぶ雲がいいアクセントに
なっていますね、ただ云々師匠も書いていましたが機関車の錆が可哀想です。( ;∀;)
>くらはっさんさん
は〜い室蘭本線、北船岡駅の跨線橋から撮影しました、流石ロケハンされていますね。
四季島の現ダイヤでは火曜日の朝に函館へ入り19時ころに札幌へやって来ます、翌水曜日7:35頃札幌駅を回送発車し
東室蘭駅を9:55頃発車です。自分は平日休みですので結構撮り易いです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785240/
緑の中の赤い列車いいですね、目立ち度最高です(^◇^)
>デジタル一筋さん お久しぶりですこんばんは。
今年も「500系詣で」行かれるのですね、裏山です、EVE様もお化粧直しが完了していますので楽しみですね。
カッコいい写真をお待ちしています。時間に余裕がある時で結構ですので見せてください。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785914/
夕陽の写真もカッコいいけど、路面電車流し最高です。\(^o^)/
>写真云々さん
いつもお褒めのお言葉を頂きありがとうございますm(__)m。
最近、皆さんの活動が活発のようで自分が付いて行けてない感じです。( ゚Д゚)
終盤戦なんとか無事に運行出来るように頑張ります。( ー`дー´)キリッ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786377/
夜流しカッコエェェ、水鏡も輝いています、ISO16000すげぇぇぇ(@_@) 自分には真似できません。(T_T)
>Bahnenさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786395/
おぉぉ、東武鉄道のSL大樹ですね、この列車を見てみたい・撮ってみたいです。
見せて頂きありがとうございます<m(__)m>営業運転も撮れたら見せてください<m(__)m>。
2000年に復活したC11-207何度もSLニセコ号で撮って来た思い入れのある機関車です。
新天地で活躍することを願っています。
今日は6/6 四季島の通過前に撮った夕陽の当たる列車達です。本当は四季島もこんな感じで撮りたかったです。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20965771
8点

『新てつのみち』愛好の皆さん おはようございます、、m(__)m
スレ主 銀塩メダリスト さん
>>あら?M3もお持ちなんですね、
はい、、以前、Mの画を 皆さんに見せて頂いた絵が素敵なのでM3発売と同時に
購入。軽くていいですが。。連写はぎこちない動きで孫が使う以外ほとんど防湿庫
でおねんね。。今回、会場でレンズの取り換え控えたいと思い出てもらいました(*_*;
これからチョコチョコ顔出ししますので宜しくお願いいたします m(__)m
>>。。云々師匠も書いていましたが機関車の錆が可哀想です
私も観た瞬間吃驚しました。。手入れ無
激動時代の社会を支えてきた勇者の姿。。考え見方を変えるとまた之も
良いか。。と 自分に言い聞かせています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786641/
夕日に照らされ運転手さんも眩しく大変でしょうね
運転手さんの表情までしっかり撮られ又、この角度での200mm良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786642/
カマキリさんの顔を連想させるような楽しいいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786643/
撮ってみたい。。ただ一言。
☆ くらはっさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785246/
広角を活かしたスケールの広い長閑な田園風景素敵ないい画ですね。
☆ デジタル一筋 さん
体を労わり無理なさらないようにしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2785910/
>>黄金色の安曇川を渡る
仰る通りの黄金色の中を通り抜けるようなに見事に撮られた素敵ないい画ですね。
☆ 写真云々 さん
>>。。。錆が出て、可哀想
激動期を生き抜いてきた勇者の姿、錆びも哀れながら又、歴史を感じさせてくれる
姿ですね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786374/
わぁぉ。。桃太郎さん負けるな。。自動車も頑張っています。
水鏡に写りし桃太郎の流し凄いですね。。我が地域では暗闇で無理です
又、明るくても私にはとても撮れる絵ではありません。。悲し。。
☆ Bahnen さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786395/
長閑な素敵な中をゆったりと走る機関車素敵な画ですね。
書込番号:20966306
8点

お邪魔します。
コメント頂きました皆様、ありがとうございます。
8-16mmを除き、15mm〜135mmの単焦点レンズを持参しました。
Kマウントにしては、集めると結構な重量になりました。
二日目は梅雨時ながら青空が眩しい良いお日和でした。
そのため、広角レンズを多用した撮影が楽しめました。
多分、15mm、21mm、24mm、35mmを使ったと記憶してます。
ただ、暑くなりバテバテで、14時前にはすべての撮影を終了しました。
参考に書きますと、東武日光線の新栃木〜今市間は、無人駅が多くコンビニも
思った程はありません。そのため自販機があればドリンク類は買っておいた方が宜しいでしょう。
クルマで移動の場合、駐車スペースは思った程はありませんので要注意です。
因みに私は数年前にクルマを手放しておりますので移動はすべてバス・鉄道です(徒歩もか)。
それでは銀塩メダリストさんに触発されて、北の大地のギラリ編を貼らせて頂きます。
書込番号:20968060
8点

銀塩メダリストさん、撮り鉄大好きなみなさんこんにちは(*^-^*)ノ
先日小樽、札幌出張に行った際に小樽市総合博物館に立ち寄ったのでその時の写真をペタペタ。
じっくり撮る暇がなかったと言い訳ですが、流せば何とかなる!的な逃げ方が体に染みついてしまっているようです(;´・ω・)
貼り逃げでスイマセン(@^^)/~~~
書込番号:20971971
7点

鉄人の皆様こんばんは!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786807/
M5で1/15流しカッコエェェ、M5でここまで流せるのなら6Dなら禁断の一桁流しもイケそうですね。
日々流しの腕を上げていますね。
このスレにも参加して頂いている【柴-RYOの輔さん】の名言、『練習は嘘をつかない』は本当ですね。\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2786808/
カワイイラッピングです、近江鉄道の方々はナイスなセンスですね。
>くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2787172/
素晴らしい、シルエットの写真は憧れです、一度撮ってみたいです。最近お目にかかれない
キハ283の10連編成いいなぁ。JR北のボディはステンレス製が多いのでギラリが絵になりますね。
>柴-RYOの輔さん
北海道出張お疲れ様でした。
お会い出来なかったのが残念です。( ;∀;)
小樽博物館行かれたのですね、屋内展示のSLしずか号(縁側で拝見しました)は保存バッチリですが屋外展示が・・・・・( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2788023/
アイアンホース号を流すなんて流石です、物凄くゆっくり走ってるのに?(@_@)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/ImageID=2788020/
DD13いいなぁ、自分が幼い頃南大夕張鉄道でDD13に引かれる混成列車に乗ったのを思い出しました。(^^♪
月末の山口遠征も期待しています。(^−^)
今日は先日、四季島を撮りに行った時の室蘭本線非電化区間の列車達です。
ちょっと霞んでいるのが残念です。
ではでは、皆様たくさんのご参加をお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:20972877
8点









銀塩メダリストさん皆様こんばんわ
150レスになりました!(^^)!
っていうか
勝手に進めてしまいました
>デジタル一筋さん
『新てつのみち』4号の車掌業
大変ありがとうございました
今から
『新てつのみち』4号を立てますね!(^^)!
書込番号:20975940
9点

間違えました
>>デジタル一筋さん
>>『新てつのみち』4号の車掌業
>>大変ありがとうございました
↑
>銀塩メダリストさん
『新てつのみち』4号の車掌業
大変ありがとうございました
でしたm(__)m
ボケてます(笑)
しみませんでした
書込番号:20975945
7点

銀塩メダリストさん皆様こんばんわ
今日11回目の書き込みです
写真作例 『新てつのみち』5号が
5番ホームより出発しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab
皆様
乗り遅れのないように!(^^)!
銀塩メダリストさん
この二ヶ月間
大変お疲れさまでした
最後勝手に進めちゃってすみませんでした
これからゆっくりしてくださいね!(^^)!
皆様
4号では貼り逃げばかりでスミマセンでした
ナイスポチありがとうございました
5号も宜しくお願いしますm(__)m
それでは
5号で(^O^)/
書込番号:20975960
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 20:22:29 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/06 23:37:27 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 23:23:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 18:18:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 9:49:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 14:04:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/06 19:58:09 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/05 22:18:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





