『買ってみました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPの価格比較
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのスペック・仕様
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのレビュー
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのクチコミ
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPの画像・動画
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのピックアップリスト
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのオークション

AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月 2日

  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPの価格比較
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのスペック・仕様
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのレビュー
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのクチコミ
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPの画像・動画
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのピックアップリスト
  • AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP

『買ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP」のクチコミ掲示板に
AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPを新規書き込みAQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2006/11/10 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP

クチコミ投稿数:955件

<スペック>
CPU:Core2Duo E6600 @3.2GHz(1.3125V)+大台風クーラー
Mem:MicronD9 1GB×2
VGA:Sapphire RADEON X1900XTX 512MB(カタ6.10)
M/B:GA-965P-DS4
O/S:WinXPpro

VGAクーラーをコレに換装してVGA定格クロックで3DMark06を
廻して温度確認してみました。(搭載場所は、PCIスロット)
温度の確認方法はCCCを起動したまま3DMark06を動作させベンチの
途中デスクトップ画面が出るときにCCCの温度を確認(画面表示直後)

室温:27度

3DMark06起動前 :43度
RETURN TO PROXYCON後 :62度
Firefly Forest後 :66度
CPU TEST1後 :54度
CPU TEST2後 :53度
CANYON FLIGHT後 :66度
DEEP FREEZE後 :68度

最高温度=68度となかなか冷えているようです。

冷え方には、満足していますが問題がひとつ。。。
ラジエターに搭載されている7cm×2のファンが爆音(最高4800rpm)
になります。
ファンから温度センサがラジエター向きに出ているので水温が上昇すると自動的にファンの回転数が上昇します。

これは、交換したほうが良いと思います。
ノーマルは、厚さ15mmのタイプが搭載されているので25mmで2000rpm程度のものを発注中です。+4chファンコン
又、レポします。

書込番号:5623674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件

2006/11/13 18:44(1年以上前)

ファンをXINRUILIAN RDL7025SBK25×2に交換しました。
(7cm角×25mm 2500rpm)
ついでに搭載場所をPCIスロット⇒3.5インチベイに変更
(ケースは、蓋付き)

上記と同じように3DMark06を廻してみました。

室温:24度

3DMark06起動前 :40度
RETURN TO PROXYCON後 :57度
Firefly Forest後 :61度
CPU TEST1後 :50度
CPU TEST2後 :49度
CANYON FLIGHT後 :62度
DEEP FREEZE後 :64度

ノーマルの15mm厚4800rpmファンより静かに冷えるように
なりました。
今からの季節だと2000rpm以下に絞って使用できると思います。

書込番号:5633560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2006/11/26 00:32(1年以上前)

4chファンコンに装着しました。
・ポンプ4000rpm
・ファン1900rpm×2

3.5インチベイ×2に格納
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tanrei5566/vwp?.dir=/d16f&.dnm=d2db.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

VGAに装着
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tanrei5566/vwp?.dir=/d16f&.dnm=b93a.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

ファンコン
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tanrei5566/vwp?.dir=/d16f&.dnm=7b7b.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

この状態で3DMark06を廻してみました。
(扉は、全て閉めて)

室温:24度

3DMark06起動前 :42度
RETURN TO PROXYCON後 :58度
Firefly Forest後 :62度
CPU TEST1後 :51度
CPU TEST2後 :50度
CANYON FLIGHT後 :63度
DEEP FREEZE後 :65度

温度も1〜2度程度しか変わらずかなり静かになりました。

書込番号:5678965

ナイスクチコミ!2


TK-JPNさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 13:49(1年以上前)

なるほど参考になりました。

書込番号:5801636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 21:29(1年以上前)

 たんれいさんも、自作、やってるんだぁ〜...................初めて、知りました。

 ブラックトレノですぅ〜。   お初ですが、どうかよろしくお願いします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00201316884/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002013/MakerCD=53/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8085095

  最近、仕事に必要なので、マウスコンピュータのLuvBook U100 というPCを買いました。
 
  MSI Wind Netbook U100 のくちこみ、ムチャクチャ、役に立ちました。..................本当に、ありがとうございました。
 

  私自身は、高クロックDuo & XP 信者で、ノンOC & RAID 0派 なんですが、
  今後、たんれいさんの、何か、お役にたてることが、あるかも、知れません.............

  どうか、これを機会に、よろしくお願いします....................

書込番号:8207655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COOLER MASTER > AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
明後日この商品を買うんだけど… 1 2007/06/20 0:50:01
水冷で今年の夏を乗り切ろうノシ 3 2007/05/09 19:28:58
届きました。 1 2007/01/22 11:16:07
買ってみました 4 2008/08/14 21:29:54

「COOLER MASTER > AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP」のクチコミを見る(全 13件)

この製品の最安価格を見る

AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP
COOLER MASTER

AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月 2日

AQUAGATE VIVA RL-M4A-E7E2-GPをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング