『故障報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『故障報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

標準

故障報告

2006/12/01 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:13件

LC1のCCD故障について投稿が多いのですが、スレッドが分かれてしまって一体どれだけの人が(ここに来る人だけですが)、問題のCCDの故障を経験されているのか把握しにくくなりました。ざっと数えると20数名(?)。実際、ここ価格.comの上位に位置するほどの投稿数にもなっているようです。

 また、みなさんの情報のおかげでSONY製CCD-ICX282AQであること、同機種には未対応と対応済みCCDがありLC1は後者であること、他社は対応済みも無償であること、松下の対応には無償と有償のケースがあることなども分かってきました。それでも松下のリコール対応が見えずLC1を愛するユーザとしては憤慨する方もいて当然だと思います。

 そこで、もう一度、面倒でしょうが、実際に故障し、修理をされた方の情報のみを整理していませんか?これが、松下の再認識/再検討につながればと思います。分析や意見は従来のスレッドに書きこむというのではいかがでしょうか。

 下記様式で簡単に事実だけ記入すると把握しやすく(メーカーも?)なるのではないでしょうか。

・購入時期:2004.11
・故障時期:2006.9
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも真っ暗
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、17,500円
・メーカーへの意見(簡単に):同一CCDを使用している他メーカーはリコールしている、誠意ある早急な対応を望む。

書込番号:5702251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/01 22:53(1年以上前)

・購入時期:2004.3
・故障時期:2006.11
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:ヨドバシ経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、約23,000円
・メーカーへの意見(簡単に):特になし。

詳細は

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5613348/

書込番号:5702443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/01 22:57(1年以上前)


・購入時期:2004年.9月
・故障時期:2006年.6月
・故障内容:ファインダー・背面液晶ともに暗転、記録画像も同様
・故障した状況:ある日、突然に・・・
・修理結果:量販店経由で『CCD フレキ』のメーカー交換、支払い総額は 19,620円(手数料込み)
・メーカーへの意見:対応に一貫性がないのは疑問

書込番号:5702475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/01 23:20(1年以上前)

・購入時期:2004.08
・故障時期:2006.09
・故障内容:露出異常、カラーバランスの乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、20,070円(送料・税込み)
・メーカーへの意見(簡単に):早急かつ誠意ある態度をとってほしい。

書込番号:5702623

ナイスクチコミ!0


才谷屋さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 23:37(1年以上前)

・購入時期:2004.10
・故障時期:2006.9
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも黒。上下は紫色。
・故障した状況:シャッターをきった後、突然
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):もう松下のデジカメは買いません。

書込番号:5702714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 00:42(1年以上前)

・購入時期:2005.冬

・故障時期:2006.11

・故障内容:↓↓もろこれ

  http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

・修理結果:現在、メーカーが無償修理拒み、大事なLC1を取り上げられています。

・メーカーへの意見(簡単に):もう松下製品、ソニー製品は買いません。

****************************************

DMC−LC1がソニー製欠陥CCDであるICX282を採用、不具合多発を摘発した張本人ですが、
更に摘発しますが、DMC−LC1対策連絡先は

松下テクニカルサービス DMC−LC1クレーマー対策室

048−728−8751(直通)となります。

皆さん、メーカーに対する不信、御意見等あれば、こちらまで連絡して下さい。
担当者が手厚く対応してくれます。

書込番号:5703067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 00:46(1年以上前)

・メーカーへの意見(簡単に):

見え見えな、偽善パフォーマンス広告は辞めて下さい。
犠牲者が浮かばれません。

http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm

書込番号:5703090

ナイスクチコミ!0


JOE-01さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/02 01:03(1年以上前)

・購入時期:2004.10
・故障時期:2006.10
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像が乱れる
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、22360円
・メーカーへの意見(簡単に):今回の対応は、本当にがっかりです。コンセプトに同感できるカメラでしたが、所詮、家電メーカーのカメラと実感させられました。これからは、カメラメーカーのカメラを購入するようにします。勉強になりました。

書込番号:5703164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/02 07:10(1年以上前)

・購入時期:2004.4
・故障時期:2006.8
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ(抽象絵画状態)
・故障した状況:ある日突然!(前日まで全く異常なし)
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):安くないカメラだったのに・・・。もう松下の製品は買いません!

書込番号:5703636

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/02 09:16(1年以上前)

・購入時期:2004.3(発売日)
・故障時期:2006.11
・故障内容:AE不良(超アンダー)。今の所マニュアルではOK。
・故障した状況:最近使ってないので不明。
・修理結果:未修理。妻が使うのでそのうち修理しますが、CCD不良が心配。
・メーカーへの意見(簡単に):もう松下のカメラは買わないでしょう。L1も使ってますが、趣味のモノを扱うのは無理だと言うことを実感しました。
薄型TVも亀山産の方が安心でしょうか。


書込番号:5703893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/02 10:10(1年以上前)

・購入時期:2004.3(発売日)
・故障時期:2006.09
・故障内容:電源が入らない
・故障した状況:突然ブラックアウト
・修理結果:東京東サービスステーションへ持ち込み。
CCD交換手数料=5500円と送料のみ支払い(CCDは無償交換)。現在は特に問題なく使用している。
・メーカーへの意見(簡単に):CCD交換に要するユーザー支出の全額を松下が負担する。ファームウエア・アップを今からでも実施する(特にAF合焦性能の向上とシャッター音の独立)。今回の不適切な対応へのおわびとしてユーザー全員に1GのSDカード(高速タイプ)をプレゼントする。

書込番号:5704041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/02 10:43(1年以上前)

部外者ですが、「LC1クレーマー対策室」という名称は、非常識な
感じがします。(「クレーム対策室」なら、わかりますが)

書込番号:5704138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/02 11:54(1年以上前)

・購入時期:2004.3
・故障時期:2006.11
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも縦線1本に
・故障した状況:ある日突然!(前日まで全く異常なし)
・修理結果:松下テクニカルサービスに持ち込み修理
      代金基本料5500円、CCDフレキ13000円
      消費税外税加算
・メーカーへの意見(簡単に):安くないカメラだったのに・・・。もう松下の製品は買いません!
・ひと言
L1を買う時知人に言われました。
「家電屋のデジ1眼買うとは!」と蔑まれました。

書込番号:5704394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/03 10:55(1年以上前)

・購入時期:2004.12
・故障時期:2006.10
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):パナソニックの見方が変わった。まだ間に合うので信頼を取り戻す対応をお願いしたい。

書込番号:5708622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/04 23:50(1年以上前)

そのひぐらしと申します。
故障報告がこんなにもたくさん出ているので
驚きました。私は発売直後に購入しました。
購入店で5年間延長保障に入っていたので実費負担はありませんが
1度しか利用できないので2回目の修理代が心配です。
現在は順調に撮影をしています。
先日姪の結婚式にナショPをつけて撮影。式場のカメラマンも
LC−1のレンズを知っていました。日中シンクロやキャンドルサービスをスローで合わせる時、一眼よりオペレーションしやすく結果に満足しています。記念写真やスナップでピント優先のときもf4くらいでいけるので助かりました。
長く使えそうな機器だけにCCDの欠陥なんてとても残念です。
・購入時期:2004.3-21
・故障時期:2006.4
・故障内容:ファインダーモニター画面が暗い。
      マニュアルフォーカスが縞模様になる。
      撮影画像がマイナス3から4アンダーになり暗い。
・故障した状況:突然
・修理結果:ヨドバシ上野店でCCDフレキ(1)のメーカ交換、
      22500円

書込番号:5716006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/05 18:30(1年以上前)

先ほど松下の相談センターから電話があり、完全無償修理と、方針を180度転換した。既修理品の費用は全額払い戻しを行う。今後の修理品は無償修理とする。ただし、サービス部門への周知徹底のため、返金手続きは来週11日頃からになる。とのことです。

よかった、よかった。

書込番号:5718100

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/05 22:33(1年以上前)

まずは一安心ってところですね。
松下の方針転換にこの掲示板が少しでも圧力になったとすれば嬉しいですね。

私のLC1は未だ元気なんですが、こうなると早く壊れてすっりしないことには、怖くて大切な用途では持ち出しできません。

リコールして回収修理では無いようですが、その辺りはどうなんでしょうかね。

書込番号:5719265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/05 22:38(1年以上前)

リコール(全品修理)ではなくて、発生品処理のようですね。この点は他のカメラメーカーでも同じでしょう。
でもかなりの割合で発生するのでしょうね。

やっとパナも腰を上げてくれたようです。

書込番号:5719300

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 22:51(1年以上前)


             対応 遅過ぎました。


・購入時期:2004.7
・故障時期:2006.9
・故障内容:シャッター違和感、暫くしてAE不良(超アンダー)修理店へ
      その後、修理店にてファインダー、LCD、撮影画像とも真っ暗
・故障した状況:突然
・修理結果:修理中(2ヶ月)
・メーカーへの意見(簡単に):なんてもろいデジカメじゃ

 私は無償だろうと有償だろうと安心して使用できる状態になってほしいと思っていたんですが、交換修理にあてるCCDは問題が発生しているものと基本は変わらないんでしょ? って事はまた同じことが起きることもあるわけで、高温多湿の地域に住んでいる私としてはもう使いたくないですね。旅行にも持っていけないし。
棄てるのももったいないので、ロックロックに乾燥剤とともに入れて押し入れの奥へしまいます。


書込番号:5719391

ナイスクチコミ!0


lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/05 23:25(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら障害の話題で一杯ですね。
今年の4月にソニーのDSC-T1(2004年3月購入)の写りがおかしくなり修理に出しました。(5年保障で無償修理)
7月になってLC1(2004年10月購入)がそれとほぼ同じ症状になってしまいました。
これも5年保障に入っていたので無償修理。
5年保障に入っていてよかったなぁと思っていましたが、欠陥品ならば損をしたような気分ですね。

書込番号:5719644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/12/05 23:25(1年以上前)

>buhaoyisiさん

そうなんですよ。安心するのは未だ早い。

何故なら、自称ヴァージョン改善版ICX282を使って、この有様。
しかもですよ、ソニーは2/3型CCDであるICX282シリーズを一切生産完了している。

と言うことは、今在庫のあるCCDのみで対応。このCCDは完全良品とは限らない。
2/3型CCDなので他のCCDへの代替えもきかない。CCD用ドライバICも世代が古い。

再発の可能性大と言え、しかもICX282がなくなれば修理が出来なくなる。

今までの松下の有様を見れば、生産完了後8年以降は補修用性能部品を持つ義務がないので、
修理は一切請けないと判断できる。

デジタルスチルカメラの陳腐化は激しく、通常なら8年も使うことがないが、
非常に高価で代替え製品のないDMC−LC1だけに、皆様方如何思いますか?

書込番号:5719647

ナイスクチコミ!0


Rue Jacobさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/06 00:40(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさんの報告が公式に発表されるのを待っております!
が、引き続き故障報告…させていただきます。

・購入時期:2004.9
・故障時期:<1回目> 2005.8
      <2回目> 2006.10
・故障内容:<1回目> 電源入らず、CCDではない電源まわりの修理(保証期間)
      <2回目> 電源は入るが画面が突然真っ暗に。CCDの不具合で修理。
・故障した状況:防湿庫から出して使おうとしたら、突然に…。
・修理結果:埼玉県の松下テクニカルサービスに元払いで発送。
CCD交換、20580円にて修理完了。帰ってきたら今度はホワイトバランスが異常。
その後はや10日以上、まだ連絡ないままで修理中。
・メーカーへの意見(簡単に):LC1は大好きなカメラで愛用させて頂いておりましたが、今回の件でPanasonicのデジカメには懲り懲りです。故障の状況が異なるとはいえ、修理の対応がまちまちなのも納得できません。いまだ私には連絡がないまま…。もう電機メーカーのデジカメは買いません!

書込番号:5720131

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2006/12/06 12:10(1年以上前)

皆様、ご無沙汰をしております。
わたしの愛機も残念ながらお仲間入りとなりました。

・購入時期:2004.9
・故障時期:2006.11
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ
・故障した状況:突然

今朝埼玉の松下テクニカルサービスに
無償修理について連絡をとったところ、

8日に正式に発表があるらしいので、
それ以降にそのWEBサイト上の連絡先に

とのことでした。

無償交換については、ある程度
耳にされている様子でした。

心配なのは交換されるCCDが
ソニータイマーのままなのかどうかですね。

書込番号:5721204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/06 15:25(1年以上前)

8日にCCDが入荷する予定ということでした。
これは品切れだったものが再度入荷するのか、新たに最終対策済のCCDが入荷するのか。
有償/無償関係なく、従来修理のため交換したものは結局未対策品で、一般修理だったのか、
すでに修理終了した私としては大いに関心のあるポイントです。

でもリコールではないので、故障品は無償修理という一般原則だけで処理というケースも有りうるような気がします。

取り越し苦労をするとすれば、各社も、もうこのサイズのCCDは使用していないのでsonyも製造が終了する(した)となれば、再故障の時、例えば1年後、CCDの欠品のため修理が出来なくなる事態が起きるのか、その時どうするか。

最終対策品で修理されたと思いたいです。


書込番号:5721718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/06 21:39(1年以上前)

私のLC1の修理報告から早や1ケ月が経ちました。その間の動きは劇的なものがありますね。
取り敢えずいい方向に行っているようなので結果オーライと考えることにします。
ただ、ろーとる・ぼけとるさん のおっしゃるように、修理用の2/3CCDが全てダメだったらどうなるのか興味がありますね。よく、修理用パーツが無いため代替品と交換、ってコトを聞きますが、LC1で修理用CCDが入手不可能になったら何と交換してくれるか楽しみですね。

まさかL1だったりして・・・。

書込番号:5723002

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/06 22:46(1年以上前)

iceman306lmさん

L1はLC2見たいなものですが、LC1の方がイイと思いますよ(笑)

書込番号:5723414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/07 07:19(1年以上前)

>火呂さん

私もLC1の方がいいです。
(L1は購入欲が湧きませんでした)

書込番号:5724565

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/08 01:27(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/ccd/index.html

〉無償で修理をさせていただくことに致しましたので、お知らせ申し上げます。

でましたね
この文面から嫌々の感じ
お詫びの気持ちはありませんね
しかも、国内限定ってどういう意味?


書込番号:5728367

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/08 08:58(1年以上前)

確かに。

すでに故障した人や私のように故障はして無くてもタイムスイッチが怖くて、大切な
場面では持ち出せなくなったことなど、迷惑をかけてるのは確かなはずなのに、一言
も触れられて無いはとても悲しいですね。

たかが一言、されど一言です。
最後に少しでも汚名挽回が出来たはずなのに残念です。
大きくなりすぎて商売の基本が希薄になってしまってるようです。

書込番号:5728877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/08 14:12(1年以上前)

>まれにカメラ撮影時に画像が出ない

とのことです。
私達は皆、稀なるカメラを買い当てたということでしょうか。
そういえば、LC1のフィルターネジ、69mmとんでもない異径で苦労しました。ドシロウトだったパナAVC、今でも駄目だ。

いいたいことはいっぱいありますが、サービスに駆け込んで、
修理料金全額取り戻して来ました。

残念ながら私の場合はお詫びの印のSDは呉れませんでした。(爆)

書込番号:5729711

ナイスクチコミ!0


guernicaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/08 17:01(1年以上前)

CCDの交換保証期間は2年間とのこと。(延長もありえるらしい)
購入して半年程で、まだぶっ壊れていませんが、タイマーが気になるところです。

書込番号:5730265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/09 23:13(1年以上前)

>guernicaさん2006年12月8日 17:01
>CCDの交換保証期間は2年間とのこと。

本当ですか?
それが事実なら、交換したCCDも明らかに欠陥CCDと言うことです。

書込番号:5737004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 01:15(1年以上前)

>buhaoyisiさん
>国内限定ってどういう意味?

中国人を見捨てたと言うことです。社会問題に発展します。

http://www.njnews.cn/w/ca795071.htm

****************************************


欠陥CCDに、同じヴァージョンのCCDを交換されても困ります。

書込番号:5737732

ナイスクチコミ!0


guernicaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 17:24(1年以上前)

>本当ですか?
はい。
まだ壊れていませんが、不安なので交換できるか聞いてみたところ、
故障したもののみが対象で、交換保証期間が2年間なので、期間内に
故障した時に連絡してください。とのことでした。
電話にでた女性の方に言われました。

書込番号:5740238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2006/12/10 20:53(1年以上前)

ひどい対応ですね。
カメラは、使用しなければ何年でも故障しないと考え、責任逃れの姿勢がありありです。
海外旅行中にカメラが壊れ思い出が残せなくなるなどの被害を想定できないのでしょうか?
カメラが故障する原因は、高温、高湿、CCD使用時間が考えられます。
まず、高温、多湿環境下で、数千〜数万枚の写真を撮影し、故障しないかの確認が必要ですね。
なるべく、スローシャッターとなる暗い場所の方が良いかもしれません。

書込番号:5741204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/11 00:50(1年以上前)

この会社はカメラメーカーではありません。

こんなメーカーだから、はったりプレミアムDMC−L1が失敗したのも納得です。

********************************

で、2年経ったらDMC−LC1の寿命は終わりですか?

書込番号:5742710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/18 09:31(1年以上前)

 「このたび、該当CCDが原因で上記の現象が発生した商品につきましては、無償で修理をさせていただくことに致しましたので、お知らせ申し上げます。」

「・・・修理をさせていただくことに致しましたので・・・」のくだりに、正に故障が相次ぎ消費者からクレームを受け、仕方なく修理をすることにしたという会社の苦渋の決定が滲んでいるように感じますね。

 発表からの時間をわざわざおいて、指定のフリーダイヤルに電話すると修理依頼した店に持っていけというので、店に電話してみると聞いていないという答え。店から確認してもらってようやく修理費が戻ってくることがはっきりしました。この店は説明書と一緒に入ってくるお知らせに記された数少ないたパナソニック指定の個人経営の修理サービスショップなのですけどね。そこにさえ連絡が言っていませんでした。

 これで一応、私は(皆さんも当然でしょうけど)本件に関して落着しますが、これまで皆さんもいろいろと言われたようにこの会社の消費者やカメラに対する思想が分かったように思います。

 もうここのカメラは買いません。L1をじっくり見ましたが、ボディはLC1を大きくしただけのためか間が抜けた感じだし、一眼レフカメラと呼ぶにはペラペラの作りで質感の乏しいカメラでした。良いのはレンズだけですね。ボディは持つ喜びを与えない、6年間程度で壊れるように作っている消耗品家電ですね。

 LC1は良かったのですがね。CCDはまた壊れるでしょう。ミソがついたので街撮り用として、カメラの評価はともかく少なくともカメラと消費者に愛情を持って作っている他社を探します。

 さようならパナソニックさん。

書込番号:5773863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/19 02:02(1年以上前)

>むつごろうIII世さん
>6年間程度で壊れるように作っている消耗品家電ですね。
>CCDはまた壊れるでしょう。

今度の冬でDMC-LC1を購入して2年になります。
で、壊れました。
何とかメーカーが無償修理対応となりましたが、2年限定ときましたね。

明らかに2年後に壊れると言っているも同然。しかし、後は知らぬ振りでしょうね。パナさんは。

三大欠陥隠しメーカー、三菱自動車、パロマ工業、松下電器産業。

書込番号:5777251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/19 23:52(1年以上前)

 価格ポッポコムさんが指摘される三菱自動車、パロマ工業のことは詳しくは分かりませんが、少なくともカメラメーカーとしての松下電器産業とはおさらばしました。

 今のコンデジの多くは極めて小さいCCDに最大の解像度を詰め得たことだけを主張する、メーカーが”意図”する単なる売り手側の商品だと思います。1/1.8インチに1000万画素の世界です。それは光の波長のオーダー、回折のオーダーですから、すでに光学的には破綻しています。ソフトでカバーしているだけす。

 しかも、所詮電子部品にすぎないCCDの耐久性などを勘案すると、今のコンデジに20年以上も持った昔の機械式カメラと同じ意義を追い求めるのは、メーカーの”意図”にはまってしまった我々のような無知な消費者が容易に抱く幻想だと気づくべきです。例え、相対的に高額なカメラだとしても。また、特に家電メーカーが作るにわかカメラには。

 今回のことで、自分の愚かさに気づきました。

書込番号:5780544

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2006/12/23 20:25(1年以上前)

こんばんは。
わたしのLC1は、12月12日に秋葉原のサービスステーションに持ち込み、本日無事に修理されたものが届きました。交換したCCDは同梱されておりませんでしたので、SONY製なのかどうかは確認できませんでした。同封されたお知らせには、同じCCDなのかどうかも書かれていませんので不安は解消しませんが、とにかくテスト撮影の状況は問題ありません。このカメラはやはりいいカメラだと思います。この板のおかげで入手することができて、今回の問題発生から解決までスムーズにいきました。ありがとうございました。

書込番号:5794724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/23 22:35(1年以上前)

 私も本日無償修理完了しました。思えば、ここの多くの方の書き込みが発端となりパナを動かしたとすると諦めずに待ってよかったと思います。ひと段落です。(再発は怖いですが。)
 ただむつごろうIII世仰るとおり、メーカのデジタルカメラへの認識の甘さというのは、ほんとのカメラメーカとは歴史、文化の差なのでしょうね。

書込番号:5795341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング