『WOWOWハリポタのダビング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

『WOWOWハリポタのダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

WOWOWハリポタのダビング

2006/12/11 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:96件

炎のゴブレットの放送がありましたが、一層25GBディスクに
DRダビング出来ましたでしょうか?

TDK25REでは、残念ながらダメでした。データ量は24GBを
超えて表示されますので、まず無理な感じがしますが、
どなたか他メーカーのR或いはREならば成功した
という例をお持ちの方がいらしゃればご報告をお願い致します。

WOWOWも158分であれば、殻つき25GBならぎりぎり
録画できたような気がしましたけど、レートが上がった関係で
短くなったのかなー?

書込番号:5742954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/11 06:27(1年以上前)

私も録画しましたが、サイズが24,400MByte 程度でしたので、どう頑張っても一層では無理と思いますよ。
メディアの容量については、以下をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5738486/

こういう時こそ、二層対応のBW200/100で良かったと喜ぶべきなのでしょうが、今の二層の価格を考えると、喜びも半減ですね。
(DVDやBDの市販パッケージが買えるくらいする)
早くBDの生ディスク、特に二層がもう少し安くなって欲しい!

書込番号:5743118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 11:08(1年以上前)

私は25GBでは入らないと事前に予想済みでしたので、50GBに録画しました。
E700BDの表示を見てもハリポタゴブレットは容量の半分以上を示しているので、予想通りでした。

その残りにはWOWOWなら最低でも145分入りますので、その位の長さの番組を入れたら無駄にはならないと思います。

書込番号:5743629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 11:17(1年以上前)

ちなみにその予想は11月3日に書き込み済み。
[5600262]

書込番号:5743649

ナイスクチコミ!0


恒恒さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/11 13:04(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

殻つきの25Gでもはいりませんか。 やはり、WOWOWはレートが上がったのでしょうか。

しかし、BW200で25GのBDをフォーマットした時の容量(21,000Mbyteくらい) の表示には納得できませんね。  21Gくらいしかないのかなと思ってしまいます。

ちなみに4月にWOWOWで録った マイ・ボディガード(146分) はHD100で殻つきの23Gのディスクに入りましたが、11月に録った同じ番組はBW200では25GのBDにははいりませんでした。

この間にレートが上がったのでしょうか? WOWOWが同じ映画をエンコードしなおして放送するとは思えないのですが。

書込番号:5743918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 13:57(1年以上前)

BS放送はスロット数が変更されたので、NHKを除いてレートが上がると今年1月に公表済みです。
実際、WOWOWは公表どおり6月から上がっています。
BS日テレは公表どおり今年1月末に上がりましたが、最近ではさらに上がっているので夏ごろに再度の上昇があったようです。
BS朝日、BS-iは公表どおり4月から上がりました。
上昇後のBS-iはNHK BS-hiよりも高レートとなっています。
BS-JAPANは4月から増えると公表されましたが、実際には変わっていないようです。私の経験では録画できる時間に変化がないです。
BS-FUJIは番組毎にレートが変わるので、上昇したかはわかりません。

なお、2007年12月には再度のスロット変更が予定されており、さらにレートが上がり録画時間は短くなりそうです。

書込番号:5744080

ナイスクチコミ!0


LADODGERSさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 15:33(1年以上前)

シャープのBHD100でTDKの前バージョンの25Gを使って録画しましたが、本編は全部入りました。ただ最後のスタッフ等の字幕の途中で終了し、残量0表示となりました。ハードディスクには3分残っておりましたが、字幕等の部分のみで実用上問題なしです。レートが上がって容量が記録時間が少なくなったとは、ほんとうでしょうか。BWー200も購入予定リストに上げていますが、本当なら残念です。

書込番号:5744343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/12/11 16:40(1年以上前)

E700BDを使用しています。
当日は炎のゴブレットが吹き替え版と字幕スーパー版があったので最初に吹き替え版でのディスクへの記録に望みました結果、LADODGERSさんが書かれている様に最後の数分が記録されていませんでした。その為、字幕スーパー版は50Gで記録しました。
(殻付き50Gディスクはメーカー製造完了したそうです)

ビットレートについてですが、局によりバラバラですが確かにあがっています。先日BSフジのap bank fes'06を録画したところ136分(殻付き25G)で終了してしまいました。

年末年始に録りたい番組があるので昨日BW200をヤマダのWebで212,000円で購入しました。明日届く予定です。

書込番号:5744529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/11 16:55(1年以上前)

駄レスですんません

ハリポタシリーズって1回も見たことないんですけど
みどころは?

書込番号:5744571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 17:50(1年以上前)

私はエンドクレジットも映画の一部と思っているので、切るような無粋なことはしません。
まあ、切るなら確かめてからのほうがいいよ。
ハリポタ秘密の部屋のように、エンドクレジット後もシーンが続く映画もあるので。

>殻付き50Gディスクはメーカー製造完了したそうです

これは間違いでしょう。Panaのサイトでは生産終了の表示はありませんから。
殻付き50GB対応レコーダーのE700BDは生産終了しているので、こちらとの思い違いと思います。

>みどころ

私は熱烈なファンというわけではないので。

書込番号:5744781

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/12/11 18:08(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんの仰るように、スロット数及び帯域は2006年1月30日から2007年12月1日にかけて増加しています。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html

書込番号:5744844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/12/11 18:08(1年以上前)

年末に備え殻付き50Gを探し回っていた段階で数社の販売店で確認しました。
ちなみにどこの販売店も在庫無しでした。
余談ですがDVD−RAMの1−2倍速のディスクも近々生産完了となり、2−3倍速、2−5倍速のみの販売になるそうです。

書込番号:5744847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 20:36(1年以上前)

殻付き50Gなら、検索すれば数秒で在庫有りの店が出てくるけど?
2層は大量生産が難しいらしいから、一時的な品不足でしょう。そういう時は安売り店から先に在庫がなくなっていくものだ。

書込番号:5745416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 21:00(1年以上前)

へえ〜
BSはどんどん高画質化しているんですね

ますます地デジの粗が見えてしまいますね
地デジは”なんちゃって”ハイビジョン(笑

書込番号:5745548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/11 21:11(1年以上前)

>余談ですがDVD−RAMの1−2倍速のディスクも近々生産完了となり

RAMで1倍ってのは無いのですが?
実際にそうなら早くやって貰いたいもんです

パナもマクセルもアホみたく2倍の生産やってるし
早く3倍標準にして貰いたいもんです
(5倍は高すぎてアホらしいので1枚も持ってません)


って500枚RAM買ったから
当分 超保存以外は買いに行くことなくなりそうです(笑)
1枚70円弱なら安いかなと

書込番号:5745609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/11 22:37(1年以上前)

2時間40分の枠ですが、番組の最後に予告のようなものが入っているので、それをカット編集すると、2時間36分で、 23,912MBとなりました。 計算すると、あと6分30秒削らないと、25GのRE (23,019MB)に入りません。 エンドロールが延々と10分近く続いているので、これを切れば入ります。
ただ、エンドロールを切ってよいかどうかは人それぞれだと思うので、これ以上は何も申しません。
 私自身は、映画館でエンドロールが始まった時にさっさと出てきてしまう事もあります。

書込番号:5746126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 00:48(1年以上前)

>私自身は、映画館でエンドロールが始まった時にさっさと出てきてしまう事もあります。

なるほど こういうタイプの方も結構いますね
自分は最後までキッチリ見る派なので
最後までいて余韻を楽しむようにしてます

早いとこ片面27GBタイプも出ないといかんですな・・・・.
(規格であったような・・・・)

書込番号:5746962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/12 07:27(1年以上前)

今回のハリポタ、WOWOW放送の分は1層に入らないことがわかっていましたので、BDにはスタ・チャンHV放送分をダビングしました。
約16Gでした、若干画質は劣りますが、DVDよりましでしたので、我慢します。

書込番号:5747560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/12 21:30(1年以上前)

私もBD1層25GBディスクにどのようにダビングしようかと悩んでおりましたところ、ふと東芝系のHD-DVDはどうなのかと疑問を持ちました。

そこで東芝のRD-A1のクチコミをみてきました。
すごいですね。Blu-rayに対する何というか敵意丸出しという印象を受けました。数少ない日本発の技術ですのでうまくやれないものかと思いました。

今回のWOWOWハリポタのダビングについては何のコメントもありませんでしたが、実際に物理記録容量の差が10GBの差があるので、どんなに圧縮技術が優秀でも1層のHD-DVDでは無理かと思われます。まだ発売されていない2層HD-DVDディスクでは全て収まると思いますが。

公平に考えてみてもBlu-rayディスクの方がアドバンデージが有るように思えますが、皆さんはどのように思われますか?
(ディスクの価格ではHD-DVDの方が安いですが、1GB当りの実質単価はBDの方が算数上では安いです。)

HD-DVDも良ければ購入の候補にあがっておりましたが、このアドバンテージでBlu-rayレコーダを購入いたしました。

書込番号:5750083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/13 06:07(1年以上前)

私のお気に入りさん、
 HD-DVDでは、今回のハリポタに限らず、WOWWOWでやっている2時間程度の映画はどれも一層ディスクには入らないです。15Gがフルに使えるとしても、90分を少し超える程度が限界ですね。 
WOWWOWで映画を良く録画する人は常に2層HD-DVDディスクが必要となります。

書込番号:5751644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/13 10:59(1年以上前)

ハリポタはどうでもいいんだけど、実際にHD記録が
普通になってくると、1層25Gでも足りない感が出て
きますね。
放送レートが上がれば更に容量減だし。
TDKが提唱した1層33Gのディスクが欲しいなぁ。
(45分HDドラマが4話入るから)

>まだ発売されていない2層HD-DVDディスク
発売はされてるはずですが、量販店では確かに見ない
なぁ?
ミドリ電化だとBDメディアは各社豊富ですが、ケースに
入ってる。
HD DVD−Rは無造作に棚にありましたのでその差が…。
誰も盗らないか。
価格差も地域差があるので意味ないですね。
どこでも安く買える訳じゃないし、1GB当りの実質単価は
私のお気に入りさん の仰る通りです。
ユーザー数では完全にもうBDが勝っていますから
どのみち時間の問題です。

書込番号:5752105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/13 20:44(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、デジタル貧者さん、

情報有難うございます。

やはりHD-DVD1層ディスクは90分くらいが限界なんですね。自分の選択(Blu-rayの)が間違いでなかったと感じてます。量=質だと思います。

又、1層の記録用Blu-rayディスクの容量を増やすことが出来ることは知りませんでした(1層では25GBしかないと)。今後、ローコストでいろいろな録画時間に合わせられるBDディスクの発売を期待したいと思います。

書込番号:5753886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 10:49(1年以上前)

>今後、ローコストでいろいろな録画時間に合わせられるBDディスクの発売を期待したいと思います。

1層2層?

時間ごとに作ってもコストがかかるだけなので
みんなでバンバンBDメディア買って量産コストを下げるしかない

国産
4.7GBRAM5枚が5000円じた時代が
今や2000円で買えるのですから
BDにも同様の期待をしたい.
--------------

書込番号:5756309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/14 11:31(1年以上前)

デジタル貧者さんが示しているのは、TDKが発表した200GB/6層の単層バージョンということかな?
確かに1層33GBなら、HD DVDの2層30GBよりも安く作れそうですから、完全にBlu-rayが優位になりますね。
でも、出ても今の機器で読み書きできそうにないからなあ…

書込番号:5756446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/12/31 23:17(1年以上前)

今頃ですが、ハリー・ポッターをダビングしました。

エンドロールを切って22363Mにして、BD−R25Gへダビングしだした所、高速ダビングになりません。
戻るボタン長押しで中断したところ、HDDは無事でほっとしました。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2620913#2620913
を参考に、新しいBDを手動フォーマット後ダビングした所、ディスク残量22454Mとなり、高速ダビングできました。

22363Mを、そのままおまかせダビングするとDVD画質になってしまうのは、明らかにBW200のバグです。

改善してほしいです。

書込番号:5826629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/01 06:17(1年以上前)

かいとうまんさん、

これ、バグというより、お任せダビングで予測するフォーマット後の容量が、大雑把なせいだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5653167/
のスレッド中の、5656923 をご覧ください。
長押しでキャンセルに至る前に、2回ほど気付いてキャンセルする機会はあります。

私は、この実験後、少し面倒でも必ず、フーマットをしてから、詳細ダビングを使っています。

また、各種BDのフーマット後の容量については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5738486/
をご覧ください。

書込番号:5827296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/01/01 12:35(1年以上前)

>改善してほしいです。

 私も改善してほしいです。特にBDへのムーブは。
 実はこの症状、おまかせダビングでは仕様になるらしく、

>少し面倒でも必ず、フーマットをしてから、詳細ダビングを使っています。

のような方法で回避できますから。
 変更の予定は今のところ無いって言ってました。(先月初め頃
メーカーのサポートの人がいってました。)
 これをバグとするなら、BW200だけでなく、最近のDIGAのDVD-RW/R
でも同じ仕様なので、大変なことになりますね。

 あと、UDFフォーマットのメディアに書き込む場合、(録画)
データの他に管理情報等の領域が必要になります。おそらく
編集用とかのリザーブもあるはずです。
 極端な話、ジャスト20,000MBの空き容量のメディアに、同じく
ジャスト20,000MBの録画タイトルはダビングできないということ。
おまかせだと、こういう場合等速になる。


ちなみに、

>お任せダビングで予測するフォーマット後の容量が、大雑把なせいだと思います。

 大雑把なのではなく、未フォーマットのメディアの固有(種別)
情報を元に容量を表示します。(これのみ、松下の人の話)
(以下は一般的な話。) 
 フォーマット済みのメディアは、フォーマットソフト固有の
パラメータより算出した数値を表示します。
 BD-FS(BD-RE1.0)、UDF2.5(BD-REベア)、UDF2.6?(BD-R)と、
論理フォーマットが違います。もちろん、同じメディアでも
フォーマットが異なれば、実際に書き込める容量にも差が出ます。

 さらに、実際に書き込むと、フォーマット済みのメディアから
算出した容量と異なることがあります。(これは、E700BDのころに
雑誌の特集にあった。UDFだと普通のことらしい。)

 おまけに、TDKのBD-R、5枚フォーマットしましたが、1枚だけ
他よりフォーマット済みの容量が他より40MBほど少ないものが
あった。(BD-REや松下のBD-Rではなかったので、これは、不良かなぁ…。)

 

書込番号:5827852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/03 22:55(1年以上前)

昨日、購入しました。
早速、今月のハリポタを予約しようと思いますが、説明書では、わからないことがありますので、教えて下さい。
1.エンドの部分は、不要なので25GBのREに直接予約したいのですが、容量オーバーを強制的にDR録画予約できるのでしょうか。REのほうが少しでも容量が多いので。
2.HDからRに録画する場合も容量オーバーでもDRで強制録画できるのでしょうか。もちろん録画できない部分は残っても構いません。
詳細ダビング???よろしくお願いします。

書込番号:6071231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/04 05:41(1年以上前)

北九州のけんじさん、
>25GBのREに直接予約したい

一般論としては、大切な番組は、直接HDDに録画した方が確実です。 ドライブにBD-REを入れ忘れていると録画できません。 もし、お試しになる場合は、W録機能を生かして、HDDにも同じ番組を予約録画しておくのが良いかと思います。

DRモードで、直接REへの予約録画をした時に、サイズを超えた部分がどうなるのかは、私は実際に試していないので判りません。

HDDに録画したものを、BD-RE/BD-R へDRのままムーブする方法ですが、次のようになります。

1. BD-RE/BD-R をフォーマットする

2. 詳細ダビング (必ず詳細ダビングから行う)で、移動したい番組を選ぶ。 この時、時間と共に、XX,XXXMByte というサイズが表示される。 この時間と、サイズ(MByte) を書き止め、一旦詳細ダビングのメニューから抜ける

3. BD-R (25G) 22,454MB、 BD-RE(25G) 23,019MB がフォーマット後の容量なのでこれを超えた番組の場合、次に示す計算式で、カットする部分の時間(分)を計算する。(BD-REの場合)

カットする時間(分) = 番組の時間(分)x(XX,XXX-23,019)/XX,XXX

*説明するまでも無いと思うが、BD-Rの場合は、上記の式の23,019を、22,545に置き換える。

4. 番組の編集で、番組の分割を選び、3.で計算した時間分、後ろからカットする。(この時、あまりぎりぎりだと、サイズを越える可能性があるので、30秒ぐらい余分にカットする)

5. 詳細ダビングで、BD-RE ( or BD-R) へ、ムーブする。
 この時、4.でのカットが足りない場合は、「ダビング先の容量を超えている」という警告が出るので、再度 2-4を行う。

多少面倒かも知れませんが、確実な方法です。

書込番号:6072294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/04 08:18(1年以上前)

追記です。
BD-REへ残容量を超える番組を予約録画をした時は、どのようになるのか試してみました。

手元に、残り9分(DRモードで)と表示されているBD-REがあったので、それに30分の番組を予約録画(DRモード)してみました。

-予約時 : 特にサイズが足りないなどの警告は出ない
-結果 : 残り容量一杯にDRモードで録画され、一杯になった時に録画終了

残り9分と表示されていましたが、12分録画された(BS朝日)。
時間で管理しているわけではなく、残容量が無くなるまで、そのまま録画された。

でじたるんさんの言う、BD-REに録画予約する事で、サイズ一杯までDRモードで録画できます。 
ただ、不測の事態に備え、同時にHDDにも同番組をもう一つ録画予約すると良いでしょう。 

書込番号:6072476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/04 08:22(1年以上前)

失礼しました。 質問していた方を間違えました。
私の前の発言では、「でじたるんさん」ではなく、「北九州のけんじさん」の言う、BD-REへ直接録画する方法ですね。

書込番号:6072482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/04 09:49(1年以上前)

めったにないと思いますけど、やはり直接録画できるのですね。
現在のBDZ-S77も同様の方法で、エンドクレジットをなくして録画することがあります。
ただハリポタは、本編が途中で終わってしまい、ようやく昨日届きましたBW-200で再度録画に挑戦しようと説明書を読んだのですが、???わかりにくいので、質問しました。
50GBは、高いし品不足のようです。上記利用を考慮し、REも購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:6072728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング