


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
カメラレンズカバー?の縁の部分に埃が入りませんか?
気がついた時に最初は「カバーの汚れ?」かと思ったのですがポケットに携帯を入れてたので埃らしい物が入り込んでるみたいです
もう少し気になったらセロテープででも使って埃を取ろうかと思ってますが、こんな思いは自分だけでしょうか?
別に気にするほどでもないのでしょうか?
書込番号:7774106
1点

ユーザーではないですが、モックでレンズ部分を見た限りでは、
縁にチリ、ホコリ等が入りやすそうだなぁ〜って思っていました。
ポケットに出し入れしている以上、これは仕方がないと思う。
ただ、スレ主さんは気にし出していますから、
気にする事はない、と言っても気にしちゃうでしょうけどね。
書込番号:7774168
1点

私もジーンズのお尻のポッケに入れてる派なのですが、
埃が入り込むとは・・・気にしたことありませんでした。
ちょっと確認した感じでは、
私のは今のところ大丈夫そうです。
でも、構造上埃や糸くずが入りそうな気もしますね。
いつもケータイケースに入れて持ち運べば問題ないのでしょうが、
ポッケ派にはいかんともしがたいかも??
前機種がW53CAだった私としては、
いつもレンズがむき出しで傷がつかないかと心配していたほど
気になる案件ではないのですが・・
気になることって、気にしだすと止まりませんよね〜(^_^;)
書込番号:7774220
1点

かなり自分も気になります。細い糸屑が何本か挟まってしかも引き抜けないんですよね〜
(T_T)
書込番号:7774431
0点

私もこれ気になってます(決して潔癖ではないのですが)
同じく、細い糸屑がガッチリ挟まり込んで抜けないのが...
このレンズシャッター、普通はバネで止まってる程度で、
手で開閉するくらいのものだと思うんですが、W61Sの
レンズシャッターは単体デジカメを凌駕する堅牢さ、
がちっと閉まってびくともしません。
#あ、いや、無理に動かしたら動くかもしれませんけど
壊しそうで怖いから無理はしません(笑)
ポケットに入れること前提なんでしょうね、そう簡単に
開いてしまったら意味が無いんで。
(しかしその代わりに糸屑が抜けないとは...)
やはりホルダーを腰に付けるしかないのでしょうかねぇ
書込番号:7774542
0点

キュリオスさん
モックで気がついてたんですか!
自分はモックを触ったことが嬉しくて気にしませんでした
ただ、写真を撮った時に何か影響が出なければいいなぁと思ってます
12番目の熊の子さん
今のところ大丈夫で良かったですね
何気なくレンズカバーが開いた時に見てたら「汚れ?埃?」と思ったものですから・・・
なるべく気にしないようにします
ぐりころさん
やはり挟まりましたか
自分だけかな?と思い質問をさせてもらいました
まだ自分はやってないのですが、引き抜けないとは思いませんでした
もう仕方ないですかね〜
unreal3eさん
自分も潔癖では無いです(~_~;)
>壊しそうで怖いから無理はしません
自分もそう思います
ホルダーですか
もう少し気になってきたら探してみます
書込番号:7774594
0点

私も入ってしまいました。
どうしても気になる時はクロスなどで円を描くようにすると取れやすいです。
書込番号:7774697
0点

61Sシャッターは保護カバー〔アクリル製?)のしたに有るから手で触れないはずだが。
このシャッターに挟まるゴミっていったい
書込番号:7776377
0点

MACdual2000さんと同じ疑問なのですが、
unreal3eさん
>このレンズシャッター、普通はバネで止まってる程度で、手で開閉するくらいのものだと思うんですが、
>W61Sのレンズシャッターは単体デジカメを凌駕する堅牢さ、がちっと閉まってびくともしません。
間違ってたらごめんなさい。レンズシャッターとは、自動開閉のアルミカバーの事ですか?
もしそうなら手では動きません。その外にさらに透明のプラスチック板があります。
フレブル好きささん
仰っている埃はどの部分に入っているのでしょう?
>もう少し気になったらセロテープででも使って埃を取ろうかと思ってますが、
セロテープで取れるところですか?
一番外側の透明のプラスチック板とリングの隙間に糸状のものが挟まっているという事?
書込番号:7776798
0点

あーごめんなさい、ちゃんとマニュアル記述通りの正しい言葉でいきますと、
そのアルミの「レンズカバー」です。
やはりどうにも気になって仕方ないんで、ベルトに付けるタイプのホルダーを
買ってきました。ハードタイプなんでかなり良好です。
書込番号:7777070
0点

いや、あの、あれ?
誤解のないように付け加えですが、呼び方の違いを指摘したのではなく。。。
そのアルミの「レンズカバー」は直接触れないはずですよ、というだけの事でした。。。
まーいっか。。。ごめんなさい余計な事でした。。。
書込番号:7777174
0点

動作開閉するアルミのレンズカバーの更に外側に固定のカバーがあります。。
試しにカメラ部分を触りながらカメラ起動してみてください。
avispa034さんの仰っていたことが分かると思います。
過去のスレでもかなり話題になっていましたし(苦笑
その固定のカバーの隙間には私も羽毛のような糸が挟まってしまい、やはり気になりましたね。カバーにカバーつけてそのカバーにまだ挟まってしまうのですから保護シート貼るとなおさら挟まりそうな気がしますね。
書込番号:7777368
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/BBSTabNo=12/CategoryCD=3110/ItemCD=311040/MakerCD=225/Page=20/ViewLimit=0/SortRule=1/#7698317
いまさらですがご参考にどうぞ(苦笑
書込番号:7777635
0点

ぎるふぉーど♪さん、フォロー頂きありがとうございました。
紹介されましたか。^^
左手で持つと狙ったように人差し指がプラスチックカバー(レンズ?)のところに行きます。。。^^;
書込番号:7777691
0点

私の[7774168]のレスは、アルミカバーの外側に有る
透明の保護板(ポリカーボネート)とレンズの縁の間に、
ゴミ、ホコリ等が入りやすそうな構造になっている、と言う事です。
以前に使っていたW41Kは、レンズと縁の間に
0.5mmくらいの隙間が有って、ゴミとかが入りやすかったです。
書込番号:7778088
0点

苦笑の片棒です。(笑
参考まで、拭いても余計に付く感じで取れなくて気になる様でしたら、繊維の抜けの少ないクロスの使用をお勧めします。
ベストはクラレのソリブなど半導体のクリーンルーム用です。
業務用品であまり単売りしていませんので、仲間10人とかで買って分けるのがいいと思います。
効果は絶大です。
書込番号:7778848
0点

W61Sさん
やはり入りましたかぁ
困りものですね
MACdual2000さん
ぎるふぉーど♪さんの説明で場所がわかってもらえましたか?(ぎるふぉーど♪さんご説明ありがとうございます)
avispa034さん
ぎるふぉーど♪さんの説明でわかってもらえましたか?(ぎるふぉーど♪さん何度もネームを出してすいません)
unreal3eさん
やはりホルダーがいいですか
そうですね。買うとしたら自分もハードタイプにします
ぎるふぉーど♪さん
自分の質問の内容が大雑把だったので詳しい説明助かりました
本当にありがとうございましたm(__)m
キュリオスさん
次回の機種変はモックをよく見ることにします(~_~;)
スピードアートさん
>繊維の抜けの少ないクロスの使用をお勧めします
>ベストはクラレのソリブなど半導体のクリーンルーム用です
わかりました
参考にさせていただきます
書込番号:7779025
0点

はい、という事は隙間に挟まっている、という事ですね。
もしかすると、その一番外の透明カーバーとアルミカバーの中、あるいはレンズまで誇りが入っているのかな、と少し心配しました。
そうなると、かなりやっかいかなーと。
(セロテープで取るという表現をされていたので、違うとは思ったのですが。。。)
ただ、挟まると言うことは、その可能性もあるという事かも知れませんが。
で、淵に付く誇りですが、どこまで画像に写り込むものなのか?という疑問を持ち、実験してみたのですが、
リングの淵から2mmくらいまでは写真には入らないようです。
(目測で凡その数字なので、気になる方はご自身でも確認してみて下さい。)
なので、私的には写り込まない隅っこの部分は致し方なし、と思うようにします。
書込番号:7779918
0点

フレブル好きささん、avispa034さん
今更ながら、いざ買ってみて気になるのがわかりました。
買ってすぐに弄っていると。。。
あれれ?レンズ(保護板)の隙間に長く細〜い繊維クズが?
私の包んでいた布はそんな長い繊維が出ないので、これは元からあったか、ショップの方が拭いてくれた時に挟まった物です!orz
それがまた結構抜けないんですよねぇ。(ハハハ
書込番号:7796498
0点

avispa034さん
今は気にしないようにしています(~_~;)
仕方ないですからね
スピードアートさん
61S購入したんですね
気になりだすとレンズカバーの所にに目が行ってしまいますよね
でもかなり気にしなくはなりましたよ
自分はネームにあるようにフレンチブルドッグを飼ってます
デジカメを持ってる時はいいのですが毎度毎度持ってるとは限らないのでちょっとした瞬間を撮影したくこの機種を選んだわけです
撮影した時に埃が写り込まなければいいな!と思ってます
書込番号:7799034
0点

まだ見本しかみたことないのですが、どんな風にホコリがはいって気になりますか?
レンズに保護シールをはっていても対処できないですか?
書込番号:7800101
0点

フレブル好きささん
なるほどなるほど、細い毛のお犬さまがいらっしゃると気になりますね。
はらはなさん
ちょうど銀のリングと最前面のレンズ(保護板)との間にある隙間に食い込むのです。
端面がスムーズかつ本当にギチギチの保護シールを貼れば、その隙間が隠れて入りにくくなるとは思いますが、中途半端な大きさの保護シールで隙間が空いて、かつ万が一にもその端面がギザギザしていると良くないと思います。
強度の無い繊維クズが挟まると、恐らく抜けるのでは無くて切れてはさまったまま中に残ることもあると思います。
見えないですし、あまり気にすることは無いですが。
改善要望としては、この様な隙間のある設計を避けて欲しいといったところでしょう。(苦笑
書込番号:7800553
0点

>レンズに保護シールをはっていても対処できないですか?
保護シートを貼っていても意味ないです。
むしろ、貼らない方が良いかなって感じですね。
保護シートが貼ってある状態ですと、
状況によっては、除去する時に妨げにも成り得ます。
この携帯を買うのでしたら、気にしない事です。
写りに影響は出ませんからね。
書込番号:7800600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/07/17 4:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/23 22:05:53 |
![]() ![]() |
24 | 2010/11/29 20:21:35 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/08 20:55:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/23 0:26:12 |
![]() ![]() |
19 | 2010/09/13 22:01:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/06 0:40:58 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/07 23:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/31 6:24:03 |
![]() ![]() |
18 | 2009/12/27 19:26:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)