


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO905iCS
はじめまして。
他の方も書いていらっしゃいましたが、私のSO905iCSも、
通話相手のみんなから声がこもって聞こえると指摘されました。
その為、機種変後、1週間でドコモショップに持ち込み、
「そんな事例はない」と言われながらも、
交換して頂きました。
でも、交換後もあまり変わらないようなので、
諦めていたら、同じような方がここのクチコミにいらっしゃいました。
この機種自体に、通話品質の問題アリかもしれませんね。
あと、先日、突然受信メールだけが開かなくなって、
すごく焦りました。
「センターにいっぱいです」の表示が出ていましたが、
センターにいっぱいな訳もなく...
試しに電源を一度切ったら、正常に戻りました。
この時も、翌日にドコモショップに持ち込み事情を説明しましたが、
やはり「そんな事例はない、今は正常です」との事でした。
いちおう、店員さんには「また何かあったら来て下さい」と丁寧に言っていただけるのですが。
ボタンの反応が遅いのは覚悟してましたが、それ以外にも不具合が続き、
契約上あと2年使うので...ため息がでます。
しかも、高い金額で買っているし...
正直、別機種にしておけばよかったと後悔してます。
愚痴っぽい書き込みになってしまい申し訳ありません。
同じ機種をお使いの皆さん、どうですか?
私のがたまたまハズレだったのでしょうか...
書込番号:7843058
2点

こもりの件、マイク位置の違うW61Sでも何故か2件は出ています。
(以下のリンクとそのW61S内リンク)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7818729/
メールの件は、お急ぎのこともあるでしょうが、次回はなるべく再現を確認させる様な持ち込みタイミングにされるのがよろしいかと思います。
余談ですが、「そんな事例は無い」は、クレーム隠しの常套文句かもしれませんね。
それっぽい時、耳にタコが出来るほど聞いて来ましたから。
二台買って二台とも出るなら、他に出ていない訳が無いだろう?とか。
代替品送ってもらえたのは良かったが、確認して来ないために再発とか。
一番驚いたのは、過去に事例が出ていることを、対策品の存在という物証で突き付けてさえ、シラを切ってとぼけられたことですね。(苦笑
それには正直呆れました。
裁判とか法的措置で無いと受けないということですよ。
物証があってさえとぼけるのが常套なんですから、一人が一対一で言っていてもマニュアルには「そんな事例は無い」と書いてあって、基本的に製品として出荷された物は全て仕様なんでしょう。きっと。(苦笑
書込番号:7843248
3点

私のもつい先日同じ症状になりました。
買ったショップに電話したら「電池を一回外してみて」と言われ、そのようにしたら復帰しました。
ちょうど大事な用件(旅行の待ち合わせ)をメールしていた時だったので思いっ切り焦りました。
あと、全然関係ないことかもしれませんが保護フィルムいろんなメーカーの物を試しましたが、全部剥がれました。
彼に相談したら…「表示部が他より出っ張ってるから端からめくれるよ。何貼っても駄目だよ、欠陥じゃね?」と言われてしまいました。
この携帯はデザインはいいのですが、使い勝手は最悪です!
書込番号:7845176
1点

setoutiさん
電池抜き差しはKCP+トラブルを包含するW61Sチックでノウハウですね。
なお、「液晶面が出っ張っているのが欠陥」?だとおっしゃるなら、それは無いと思いますよ。
単に保護フィルムの接着層の出来が良くないだけだと思います。
出っ張りなら同程度に出っ張ったSO505iSの当初の保護フィルムが貼ってある物(約5年使用)と途中から市販の保護フィルムを貼った物(3年ぐらい?)の2台がありますが、全くと言っていいほど剥がれていませんから。
いい加減な両面テープと3MのVHBとを比べている様な話ではないかと思います。
書込番号:7846544
1点

どうも、setouchiの彼です。
フィルムは決していい加減な物ではないと思います。
この携帯の場合、操作部からRを持って表示部に繋がっていますが、
ここにフィルムを貼ると、下の角の90℃の部分がケース等に出し入れする際に当たる為、
割とすぐにその部分からめくれてくるようです。
私も同じもの(SO905ics)使ってますが、状況は同じです。
他の方で同様な経験をされている方の意見を待ちたいですね。
彼女のHNでの書き込みお許し下さい。
書込番号:7847447
2点

彼女のために出てくるなんてさすが! 素敵ですよん♪
書込番号:7847498
2点

巨神兵さん
茶々はいいですから論理的な話にしてくださいな。(苦笑
で、私はフィルム派ではありませんので、その保護フィルムがどの様な物かわかりませんが、まず、あくまでも携帯ありきで保護フィルムは副です。
確かに携帯の設計上の話ではがれやすいのかもしれませんが、はがれやすいならはがれやすいでそれなりのフィルム設計をするのが筋でしょうね。
たとえば、角を面取りするとか大きさを小さくするとか。
角が面取りされていないのであれば、まずそれが安易過ぎるでしょう。
それと既述接着層である接着剤。
透明性の検討は必要ですが、3MのVHB系などそれなりの物を使えば極めてはがれにくいはずです。
それを安易に他機種の物を流用するためにこの様なことになっているのだと思います。
ですから、他の方の例があるにしても、矛先を向けるとすればむしろ保護フィルムに向けてだと思います。
書込番号:7847888
1点

ショップの方の「事例はない」は確かに常套句かもしれませんね… 毎回聞きますから(^_^;)
保護フィルム、私も最初につけた物(自分でカットするタイプ)は3日で外れてきました。
次にSO905iCS専用の物にしたら、今の所、2か月以上、全く外れていません。
私の場合、保護フィルムは消耗品と考えてるので、2年の間に何度かは交換も必要かな…と思ってます。
交換できないし、高額な機種本体の不具合が、本当になんとかならないモノか…と思います。
書込番号:7847968
1点

はるはるEASTさん、個人の価値観もあるので難しい所ではあると思います。
ただ、私的にはカルチエなどのクリスタルガラスがデザインで出っ張っているから引っ込めて欲しいというのがナンなのと同じ様な気もします。
そうなると、製品安全上の課題はありますが、ラミネートガラスの保護板なんていうのがウリだったりするかもしれませんね。
書込番号:7848431
1点

>「そんな事例はない」と言われ・・・
口頭でのそういう返答は信用できないことが多いです。そこで、
「そんな事例は無いということを、書面で正式に返答して頂けませんか?」
と試しに言ってみることをお奨めします。
先日、全く別の件でトラブルになって、そうお願いしたら、向こうも本気に
なって調査に来て、問題が解決しました。
結局、書面(メールでも同じ)での返答は証拠として残るので、企業としては
安易に返答できないはずですから、本当に事例が無いとしても、それなりに状況
を詳しく調べる必要に迫られ、最終的には何らかの対応があるはずです。
書込番号:7851595
4点

(板ズレ失礼)KIHIRO-Kさん、なかなかいいアイデアですね!
「記録を残しておきたいので」(>法的行動の可能性アリ>もしウソであればクレーム隠しが明確となり企業責任が問われる)というのがベターな理由になりそうです。
企業側がそういう書面を求められた時に「そういう物はお出しいたしておりません」ということが許されない法的運用があれば最強であり、クルマで言えば国交省の問題申告サイトなどより格段に効果がある様な気がしますね。
書込番号:7852819
2点

(私も板ズレ失礼)
私の場合は、調査しに来てくれたおかげで問題が解決したため、私が
要求した「そんな事例はない」に対する返答はウヤムヤになりました。
私としては、どうしてもその回答が必要だったわけではなく、問題さえ
解決すれば満足だったので・・・。ちなみにNTTに対してでした。
書込番号:7860286
2点

>あと、先日、突然受信メールだけが開かなくなって、
>すごく焦りました。
>「センターにいっぱいです」の表示が・・・・・
本日付でSOシリーズの「ソフトウェア更新」のお知らせが出てましたね。
改善される事象のひとつに、
『iモード問い合わせで「メールがいっぱいです」と表示され、待受画面に戻る場合がある。』
というのがありますがこれは、はるはるEASTさんの現象には近いものなのでしょうか?
近いにしろハズレているにしろ、ソフト面の不具合に関しては今回のような
はるはるEASTさんをはじめとしたのユーザーの声が集まれば集まるほど、
今後もドコモはこのような対策をとるのでしょう。
(SHシリーズのように発売から半年経った今でもソフト更新している事例があるので、
だいぶ待たされる事象もあるのかもしれませんが。。。)
『声がこもる』についても、同様のコメントを自分もよく目にします。
電波⇔信号⇔音声変換としての不具合であれば、
それこそソフトウェア更新でいずれは対処してくれそうなものですが、
どうやらマイクそのものの個体差の可能性がありそうですね。
交換してもらえた機体でも同じ事象が出ているとのことなので、大変だと思いますが
もう一度ショップに持ち込んで、実際に通話して聞かせてあげてみてください。
書込番号:7868315
2点

bravia21さん
(1)「iモード問合せをすると「メールがいっぱいです」と表示され、待受画面に戻る場合がある」は、まさにピシャリでしょう。
(2)「メールの自動受信が出来ない場合がある」も類似ですが、分けていますので、もしかしたら、修正箇所が違う可能性もありますね。
(1)は、電源ON/OFFや電池の抜き挿しで復帰することから、「電源ONのメール受信の失敗時に端末におかしなフラグが立って、メール受信時のネゴシエーションが出来なくなる」ということでしょう。
(2)は、それの軽症とか?
(3)「伝言メモに録音された音声が小さい」は、「伝言メモ再生時の電子ボリュームの設定値が低い」ことが原因な感じですね。
(4)「着信してすぐに発した声が、相手に聞こえない場合がある」は、「着信直後のマイク入力切り替えが遅い」ことが原因な感じで、「場合がある」となっているのは、タイミングで気付くか気付かないの差であって、対策された限りは必ず起こっているのでしょう。
謎の「こもる」に関しても、再現性は良さそうですので、特定して何とかしてもらいたいものですね。
マイクその物かどうかは、イヤホンマイクに変更してみて、比較的簡単に切り分けられるはずですしね。
書込番号:7868637
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FOMA SO905iCS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 5:39:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/29 13:46:42 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/18 11:12:38 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/09 23:28:27 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/08 21:47:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/19 0:46:24 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/30 11:29:59 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/13 19:49:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/31 13:25:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/09 4:55:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
