


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
フルHDで撮影した画像をDVDにしたいと思っていましたが付属ソフトやVideostudi12で出来ないためカ○オさんにお尋ねしたところ、付属ソフトの製品版も含めて市販されているソフトは現在ないと回答があり、この掲示板記事を拝見しQT7.1.6に変えTMpgenc体験版でエンコできるようになりmpgファイルで視聴できますが、mpg返還前の元の画像が付属ソフトやQT7.1.6で再生するとコマ落ちするようになってしまいました…?QT7.1.6と最新のQTの差が問題なのでしょうか?PC性能的にはCPU Core 2 Quad Q6600 でメモリも2G ビデオカードも十分対応しておりますが知識が足りてなく…(涙)
また一旦、付属ソフトでAVCHDディスクにしてからVideostudi12でDVDに変換できるかお分かりの方おられましたらご一報お願いいたします。
BDドライブを現在持っていないので自分で確認できず付属ソフト→AVCHDディスク→DVD可能ならソフトじゃなくBDドライブを購入しようか迷っています。
また「fps問題はなぜか?k-liteコーデックをffdshowに変えたら解決しました」の詳細というか複数のソフトを使用しているのとか基本的なことが分りません。もし良かったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:7869766
0点

前のスレで変なことを書いて混乱させてしまっていたらすみません。
k-liteコーデックやffdshowとは動画を再生させる為のコーデックパックのとこです。再生スレでも書いてありましたがFHDファイルがまともに再生できないかたが多いようで(私もふくめ)、いろいろ試した結果、私の場合はコーデックパックを導入しWindowsMediaPlayerで動画を再生しています。(もっと軽くていいプレイヤーがスレで紹介されてますよ!)ちなみに、Core2Duo L7500 1.60GHz、メモリ2GB、グラフィックオンボードのモバイルパソでも、コマ落ちなどは無いです。
編集&エンコードソフトですが、AviultまたはTMpgenc(有料版)でやってます。ただ、私の場合はFHDムービーを小さいサイズに圧縮して保存することを目的にしているので…でもmpg変換までできたら、WindowsDVDメーカーとかでDVDに焼くだけじゃないのかな??(あいまいです)
fps問題?個人的な環境で発症した問題です。あまり気にしないでください。
書込番号:7871117
3点

コーディックパックは、PCにすでに入っているコーディックと
干渉したりして、ソフトが動かないことがあります。
k-liteの中には、ffdhsowを含め、たくさんのコーディックが
入っているので、ffdshow単体より、ソフト(コーディック)の干渉は
起こりやすいです。
書込番号:7871590
3点

ほんとおっしゃるとおりで、コーデックにはえらい目にあいました…
とりあえず、モバイルパソコンでもFHDの編集はなんとか可能でした。
(↑の視聴にはAdobe Flash Playerが必要です)
書込番号:7873227
2点

DVD-Videoの規格について改めて調べてみたんですが、フルHDをDVDで見るのには最初から無理があるのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video
フルHDで見る、残すを考えるならブルーレイが必要で、当面はDVDで見るというのなら撮影段階でサイズを下げるべきだと思います。
まぁEX‐F1は持ってないのですけども
書込番号:7873520
2点

衝動買いが基本さん、今から仕事さん、笑う龍さん返信ありがとうございましたm(__)m
PCを再起動後QTではFHDはコマ落ちしますが付属ソフトではコマ落ち無しに観れるようになりました?また再生スレは拝見していなかったので大変参考になります。
FHDの保存は当分保存専用外付けHDDにしておこうと思っています。ただ友人にDVDを渡す為、DVD変換が必要になって試行錯誤したのですがEX-F1のみの変換ならここで教えていただいたTMpgencで大丈夫そうです。がSONYさんのSR7で撮影した動画をmpg2にしたものを
VideoStudio12のレイヤー機能を使用し一本のミュージックビデオを作成しているのですが同じ位置より撮影し解像度720×480、アスペクト比16:9でmpg2に変換して繋げますと上下にでる黒帯部分の大きさに差があって見栄えが良くありません…何か設定でそろえられるのでしょうか?FHDからmpg2に変換するソフトがSR7がVideoStudio12でEX-F1がTMpgencで違うのですが…ソフトを統一したりしばらく試行錯誤してみようと思います。それともSR7が1440×1080でEX-F1が1920×1080なのでその辺に違いがあるのでしょうか?
WikipediaでDVD-Videoを調べる発想が自分にはなく基本的なことを学ぶのに参考になりました。Wikipediaももっと利用したいと思います。ありがとうございました。
あとEX-F1のHD画質だと4:3しか撮影できず16:9での撮影ができるFHDで撮っています。
書込番号:7876245
0点

つまり、こういうことでしょうか?
http://luckyshouse.web.fc2.com/video7.html
この(素人撮影な…汗)動画は、FHD(1920×1080、16:9)と30-300fps(512×384、4:3)の動画を繋いだものです。
そのままつなぐと、おっしゃるとおり黒ベタがズレてしまいます。
この場合、私は映像の上下を切り取ってどちらかのサイズにあわせてます。Aviutlならクリッピング、(TMpgencなら映像クロップ?かな)。他にもよい方法があるかもしれませんので参考までに。
書込番号:7876591
2点

衝動買いが基本さん!
上手くいく事が出来ました♪何度もご丁寧なご説明ありがとうございました。
書込番号:7908776
0点

VideoStudio 11で編集しましたが元データー(MOV形式)11.8MBが、変換後MPEG形式で(DVD)BGMとタイトル追加して138MBになりました。編集が出来ないというのはフルHD画像のまま保存が出来ないと言う事ですか???
MPEG2 HD、 、MPEG(DVD)、、VCD、、SVCD、、WMV、、HDV 1080i - 60i、 、HDV 720p - 30p (HDV)、でしたら問題無く出来ます。
書込番号:7912944
0点

hatabu-さん、お返事ありがとうございます。
VidoStudioで編集出来ないというのは私の表現が間違っていました。
VidoStudioで元データのFHDを取り込めないためmpgに変換できないので
変換後のmpg編集が出来なかったという事だと思います。多分…?
現在は教えられた変換ソフトでFHD→mpgにしてからVidoStudioで
編集しております。
ただ、付属ソフトでDVDにAVCHDに保存できるという事でDVDにAVCHDに
保存した後、VidoStudioで読み込む事ができるか試したお人がいれば
是非、教えていただきたいと思います。
書込番号:7914197
0点

VidoStudioで元データのFHDを取り込めないため,,,,
と言ってますが、元データのFHDの拡張子は何でしょうか?
たぶん拡張子はMOV形式では無いでしょうか、
私はVidoStudio 11 で開けますが、私の解釈が違ってますか?
拡張子が同じMOVでしたらそのまま開けるはずなのでお試し下さい。
私は付属ソフトなど何も使ってません。
書込番号:7918702
1点

hatabu-さん
お返事遅くなりましたm(__)m
QTを旧バージョンにしてから、Viedostu12で試していなかったです(汗)
そして、先日、早速読み込んでみましたら読み込めました!
ただ、プレヴューはコマ落ちして見れない状態だったので一旦、jpgに
変換してキチンと見れるか確認しようとしましたらPCの電源が入らなく
なってしまって今、修理に出して確認できない状態です…
修理完了しだい再度やってみます。Viedostu12で出来れば一番良い方法だと
思っていますので!hatabu-さんはViedostu11でプレヴュースムーズに
写りますでしょうか?
書込番号:7936198
0点

コマ落ちなどは全然していません。
100分の1秒で再生されます。
PCスペックは、Core2 Duo 2.00GHz メモリ4GB です。
Dell vostro 1500
書込番号:7936394
0点

>hatabu-さん
>たぶん拡張子はMOV形式では無いでしょうか、
>私はVidoStudio 11 で開けますが、私の解釈が違ってますか?
本当にEX-F1で撮影されたFHD動画が正しく編集できているのでしょうか?
QuickTimeの古いバージョンをお使いってことでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compare1.htm
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility_hdvcam.htm#SANYO
これらの表を見る限り、H.264/AVCの60fps(60fields/s?)には対応していないと書いてあるんですが・・・
本日VideoStudioの優待アップグレードでVer12にしてQTも7.5にアップデートされて、軽く期待したんですが、ライブラリにもプレビューにも緑のアレが出てガッカリしてるところです。
当分HD動画で行こうと決心もつきました。
iTunesにも絡んでくるでしょうから、うちではQTを旧バージョンに戻すという選択肢は難しいですね。
書込番号:7937401
0点

QuickTime 7.4.5です。iTunesは入れてません。
編集は出来ます。保存形式もMPEG(DVD)、、VCD、、SVCD、、WMV、、HDV 1080i - 60i、 、HDV 720p - 30p (HDV)、でしたら問題無く出来ます。
書込番号:7939495
0点

保存(出力)形式はVideoStudioがインストールに山ほど入るし、WMVエンコーダが持っている機能なんで、入れれば入れただけ使えるのでどうでもいいのですが、VideoStudioのスペックにはないH.264/AVC 1920x1080 60fpsが入力できるというのが不思議ですね。
QuickTime(Player)では旧バージョンでなければ正しい再生はできないはずですから、多分今回の現象には関係がないのでしょう。となると別のデコーダが絡んでる可能性があるのですが、何か入れてませんか?例えば購入時にプリインストールされたDVDプレーやソフトとか・・・
これが解決できるとEX-F1ユーザのみならず、XactiHD1000ユーザにも朗報だと思うんですよね。
書込番号:7941282
0点

こんにちは、ご質問のインストゥール ソフトはWin DVD、、Easy Media Creator 10suiteなどですがEasy Media Creator 10suiteでも編集可能でした。Div X形式 でHD720i(1280×720)に保存出来ました。
その他の、ipod(MPEG-4)、PSP、携帯電話(3GP)、で再生可能形式にも変換できます。
書込番号:7942392
0点

Easy Media Creator 10 Suite
写真とビデオに、
HDV動画のキャプチャーと編集が出来ると書いて有りました。
http://www.roxio.jp/jpn/products/creator/suite/compare.html
書込番号:7942411
0点

度々ですが、、、★速報、、★朗報、、、書いて有りました。
本格的なビデオ編集機能を搭載
最大32トラックのタイムライン編集をはじめとするパワフルなビデオエディターを搭載し、テロップの追加、トランジションやエフェクトの適用、BGMやナレーションの挿入等により思い通りの作品作りが可能です。入力はMPEG2,MPEG4,MPEG 2 HD,MPEG-TS,DivX,WMV,MOV,DVR-MS,DVD等の様々な形式に対応。HDVカメラの映像を編集後にMPEG2-HD,WMV- HD,DivX HD,H.264/AVCのハイビジョン形式ファイルで出力、あるいはHD映像をSD映像に変換してのDVD-Video作成も可能です。
書込番号:7942430
0点

ん〜 何度も言うようですが、出力形式の対応は何でもいいんですけどね。
roxioのページ見ましたが、どこにも明示的に「1920x1080 60fpsの入力ができる」とは書かれていませんね。詳細な機能一覧ページも存在しないんですね。ちょっとびっくりです。
使いこなしガイドの方には
http://www2.roxio.jp/products/creator/suite/tips_guide/case05.html
Easy Media Creator 10 Suiteなら、通常のSD画質のほか、HD画質(1080P)にも対応しています。
と、わざわざ1080pと断り書きが入っていますし。
pはプログレッシブで30fpsのことを意味しているはずです。
1920x1080 60fpsの場合は 1080i と書かれていると思います。
書込番号:7943023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/05/07 22:00:44 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/28 16:43:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/04 21:10:54 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/24 19:59:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/23 14:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/04 22:41:17 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/11 19:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/17 18:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/16 7:00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 23:52:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





