VARDIA RD-S502
「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能を搭載し「DVDBB」に対応したスタンダードHDDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502
昨日埼玉圏内のケーズで77000円で買いました.当初先週に一度値下げ交渉時に.カード払い(長期保証付)で78000円の値段を取り付けるも.今週に入ってからの値段の大幅下落と.ライバルのパナXW320/120が6万円台という値段を目の当たりにしてこの値段はまだ高いのでは?と思い再度交渉の末さらに千円引いてくれた(まさか78000円以上値引き出来るとは予想外だった(驚)もう少し粘ろうかと思いつつも早く欲しかったので買っちゃいました.現在ダウコンするのが惜しいデータが溜まりに溜まっているので早くレック焼きの恩恵を受けたいで〜す(喜)。
書込番号:7959070
4点

デークトウゴウさん、はじめまして。
まずは、ご購入おめでとうございます。
X7のカテゴリーでX7はかなり静音化されたというレポが挙がってきています。 (2008/06/17 22:57 [7954371])
このS502は、静音性はどうでしょうか? 私はS601を所有していますが、まあまあウルサイです。
もしS600やA600等をお持ちでいらして、静音比較が出来るようでしたら、レポート挙げていただけると嬉しいのですが。
他にもレクポとの連携や 「レック焼き」(HD Recのことですよね?) あるいはS502・302ならではのDVDBB機能など、実ユーザーさんならではのレポは私を始め多くの皆さんの参考になると思いますので、勝手ながら、ぜひ精力的なレポートを期待しております。
書込番号:7959483
2点

この前店員にTSE録画した場合、携帯動画のようにカクカクした映像になると聞きました。
6倍録画のTSE画質はいかがでしょうか? 使用レポートお待ちしています。
書込番号:7962868
2点

? なんかスッキリしてるな、、、 特段マズイことを書いたつもりもなかったですが、、、
書き込みをご覧いただけなかったかもしれませんので、もう一度書き込んでおきますね(笑)
S601・S301の場合と違ってS502・S302の場合はHDD容量以外の機能差は無かったと思います。
サワリがなければ、S302でなくS502を選ばれた理由も参考までに教えていただけると嬉しいです。
レポートを心より楽しみにしています。
書込番号:7967742
3点

私のレスも道連れに…「購入おめでとう」しか言ってないのに〜。
でも、徐々に新型機のTSE変換についてのレポートが出てきてますね。
書込番号:7967910
2点

週末買ってみました
6倍は機能としてありますという程度でまったく使いものにはならないです
VRのLPの方がいい画質です
低画質なフル解像度は静止画素材以外の価値を見出すのかなり難しいので
同じ3.6MbpsでVRにしたほうが動画ライブラリとしては価値が高い
全部TSEで直接撮った場合の話ですが、
TSEなら通常番組で6M、サッカーなどは10M無いと苦しく、
ユーロを8Mで撮ってみましたが、若干ビットレート不足に感じました
書込番号:7976696
1点

コメント出来そうなネタなので書きます,
しろいろのくまさん
>X7のカテゴリーでX7はかなり静音化されたというレポが挙がってきています。
>このS502は、静音性はどうでしょうか? 私はS601を所有していますが、
>まあまあウルサイです。もしS600やA600等をお持ちでいらして、静音比較が
>出来るようでしたら、レポート挙げていただけると嬉しいのですが。
え〜,A600/S600/S502を使っていますが,特にうるさいとは感じませんね,
と言うかS601は具体的にどんな状態の時が一番うるさいんですか?,
>他にもレクポとの連携や「レック焼き」(HD Recのことですよね?) あるいは
>S502・302ならではのDVDBB機能など、実ユーザーさんならではのレポは私を
>始め多くの皆さんの参考になると思いますので、勝手ながら、ぜひ精力的なレポートを
>期待しております。
レクポは家に500Rがあるんだけどなぜか使えません,なぜかと言うとS502(302)
はIリンク接続するとデジタル表示の右下にIリンクランプが点くんだけどなぜかレクポ
だけコレが点燈しないのよね(なぜだー!!),Iリンクムーブも現在はRD同士ならほぼ確実
(失敗する事もある)多機種は成功率70%位かな〜,DVDBBは物によってはウィーの
バーチャルコンソールみたいで便利かもね(サイト見たけど想像以上にラインナップが豊富
だった)
>S601・S301の場合と違ってS502・S302の場合はHDD容量以外の
>機能差は無かったと思います。サワリがなければ、S302でなくS502を選ばれた
>理由も参考までに教えていただけると嬉しいです。
我輩も初めはS302で良いかもと思っていたけど,想像以上に安く買えた(8万くらい)
からと,過去の経験からHDD容量はケチらない方が無難だと思ったからで,今はS502
を選んで正解だったと思ってたりする,
MORIMORI2004さん
>この前店員にTSE録画した場合、携帯動画のようにカクカクした映像になると聞きました。
>6倍録画のTSE画質はいかがでしょうか? 使用レポートお待ちしています。
カクカクと言うか,レートを6.0以下にすると見る物によってはブロックノイズまみれに
なって見る気が無くなる位酷くなりますが,動きが鈍る様な事はありません,
ja_JP.eucJPさん
>週末買ってみました6倍は機能としてありますという程度でまったく使いものには
>ならないですVRのLPの方がいい画質です
TSEは6.0以下にすると信じられないくらい酷い画質になりますね,だからTSEは
今のままだと6.0以下では使えませんね〜(早くA301みたいにファームアップで改良して
欲しい)
>低画質なフル解像度は静止画素材以外の価値を見出すのかなり難しいので同じ3.6Mbpsで
>VRにしたほうが動画ライブラリとしては価値が高い
物によってはそれもアリですね,
>全部TSEで直接撮った場合の話ですが、TSEなら通常番組で6M、サッカーなどは10M無いと
>苦しく、ユーロを8Mで撮ってみましたが、若干ビットレート不足に感じました
動きが激しいソースだとTSEで6.0以下で録るのは無謀ですね,レート4.8で狂乱家族日記
をHDD内レート変換ムーブしたらOPから散々な結果に...,でCMカットの
アニメ3本で総時間からレート計算したら7.0まで上げられたので試しに7.0で録画して
見たら問題無かったのでこれからTSE7.0が主力になりそうです。
書込番号:8026593
1点

初芝のデジレコが最高ですさん、はじめまして。
スレ主さんに代わってのレスありがとうございます。
また、お礼が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
>え〜,A600/S600/S502を使っていますが,特にうるさいとは感じませんね
そうですか、S600と比べても格段の静粛感はありませんか。
私もレコの静粛性には神経質ではナイほうなので、直接関係ありませんが、X7の方で格段に向上した旨のレポがありましたのでお尋ねしました。
ありがとうございました。
>S601は具体的にどんな状態の時が一番うるさいんですか?
上述の通り私もレコの静粛性には神経質ではナイほうですし、寝室や枕元50cm設置といった特殊な設置環境にもありませんので、S601を特段うるさくは感じていません。
TV視聴中も作動音が気になることもありません。
ただ、深夜、S601での視聴を終えてTVを切ったとき、S601のファン音が結構してるな〜と思うのはいつものことです(笑)
そういうことで「まあまあウルサイです」と書きました。
>レクポは家に500Rがあるんだけどなぜか使えません
私はレクポ使ったことがないので、そのへんの事情はよくわかりませんが、不慣れな方にはなにかとムツカシイみたいですね。
スレ「【RD-A600】→【Rec-POT R】ムーブについてお教えください」[7563365]や
スレ「レクポEX→A600のムーブ成功率は?。」[7669869]あたりが参考になるかと思いますが。
板違いなのでこのあたりで。
>Iリンクムーブも現在はRD同士ならほぼ確実
>(失敗する事もある)多機種は成功率70%位かな〜
ダビ10始まりましたから、この点よかったですね。
ムダにデータ飛ばすようだとなんにもなりませんから。
>我輩も初めはS302で良いかもと思っていたけど,想像以上に安く買えた(8万くらい)
>からと,過去の経験からHDD容量はケチらない方が無難だと思ったからで,今はS502
>を選んで正解だったと思ってたりする
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。
単体で見ればHDD容量が多いのは絶対的メリットですし、手持ちのレコを処分するようなことが「あれば」大容量HDD機を残したほうがいいですものね。
実機をお持ちのユーザーさんのレポは、ほんとうに参考になります。
またネタがあれば、次は初芝のデジレコが最高ですさんのスレ建てのレポを楽しみにしております。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:8041205
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S502」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/06/14 9:53:41 |
![]() ![]() |
9 | 2018/06/01 2:12:43 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/22 12:19:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/12 4:26:25 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/24 18:41:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/04/30 13:16:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/22 16:10:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/26 0:08:42 |
![]() ![]() |
12 | 2011/10/05 11:13:13 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/17 11:37:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





