『ダビング10対応時のHDD内蔵STBの注意点』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダビング10対応時のHDD内蔵STBの注意点』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビング10対応時のHDD内蔵STBの注意点

2008/06/28 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

パナのHDD内蔵STB(TZ-DCH2000/2800/2810)がダビング10に対応しますが、
CATV局からも注意が来ていたので一応ご参考に。

ダビング10が摘要されるのは内蔵HDDに録画時のみになります。
従って、パナのBW・XW系またはRec-PotへのiLink直接録画はコピワンになります。

内蔵HDDに録画されたものはダビング10対象となりますのでiLINKでも9回まで
ダビングは可能です。

もともとダビング10の対象にならないWOWOWなどは今までと変わりはありませんが、
NHKや民放BSでメディアに複数枚焼く予定のあるものは、iLink直接録画は避けて
内蔵HDDに録画→ダビングするか、内蔵HDDとのW録が必要になりまので一応ご注意。

書込番号:8000537

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング