『修理と言えない修理』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『修理と言えない修理』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

修理と言えない修理

2008/08/20 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:7件

二年前に買ったQosmioF30のShiftキーが壊れ、押され続けた状態になってしまったので修理に出しました。
キーボードの故障ということで交換、かえってきたので起動したところ、今度は←キーが押され続けた状態になり、やはり修理に出しました。
キーボードの故障ということで交換、かえってきたので起動したところ、今度は→キーが押され続けた状態になり、やはり修理に出しました。
キーボードとマザボの故障ということで交換、かえってきたので起動したところ、今度は電源を入れるとすぐ画面にノイズがはしり、起動すると画面いっぱいに黒い四角が並ぶようになり、サポートセンターに問い合わせたところ、また修理に出してくださいと言われ、昨日発送。

なぜ修理にだして壊れてかえってくるのかと聞いても、「送り返してください」「厳密に調査します」と言い続けるのみ。単純な故障である一回目を除き、毎回起動した直後に障害が発生しているため、保障期間内で、お金はかからないのですが、もう二ヶ月近くうちと東芝の行き来しかしていません。
昔からパソコンは東芝製品を使っていたのですが、もうこれで最後ですね。せめて四回目の修理(?)がさらなる破壊になっていないことを祈るばかりです。

書込番号:8229350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/20 16:10(1年以上前)

そう言う修理しかできない修理工は扱いも雑だから見えるところは良く見た方がいいですよ、傷がある恐れがあります、もしそうならまた修理送りですが。

東芝もいい加減な会社になっちゃったみたい、失望!

書込番号:8230560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/20 20:41(1年以上前)

そうでした、
いまだに保護フィルムをはがしていないのに修理で傷つけられてたらたまらないですね。

本当に今の東芝にはがっかりです。
かつては値段も高かった分、質が良かったのですが、今は値段だけ立派で質は並、サポート・修理は劣悪。栄枯盛衰はいつでもどこでも必然なのですね。

次はhpかデルのパソコンにしようと思います。安ければいくらかあきらめもつきますし・・・

書込番号:8231383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/24 19:43(1年以上前)

一昨日かえってきて起動したら、直ってませんでした
サポセンに電話したら、フリーダイヤルはそもそもつながらない、通話料払って別の方からかけたら、案の定また送り返せといってきました。
それでまた修理(?)して壊れてたら返金するのか、とたずねたところ、返金はできないということです。
修理代を巻き上げておきながら修理もせずに、返金もしない。

これから東芝製品を買おうとしている方は、東芝は詐欺グループとなんら変わらない悪徳企業であることをよく承知した上で検討した方がよいでしょう。

書込番号:8247872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 23:04(1年以上前)

今年の6月からのdynabookユーザです。
修理対応がそんなに雑とは知りませんでした(誰もそんな対応だとは予想さえしませんよね)。
修理の出荷検査は新品出荷同様にしないのでしょうか。
「新品出荷同様で、保証も同等です」というのならば、「初期不良」ということで、「新品交換」を要求できそうですね。
なお、以前はIBMユーザでした。修理は自分で判定し(細かく、或いは大雑把でも)、その故障部分を取り寄せて(但し高いです!)自分で交換していましたが、
東芝ではそれができないのでしょうか? 壊れないことを祈るしかない状況のようですが…

####dynabook ssです。いままでの使用感です。
バッテリもちがカタログ値の40%にも満たない。わかってますよ、使い方次第って。それにしてもひどい。測定のための設定って、「通常のユーザが普通に設定して省電力を図る」範囲を遥かに超えています。
後は、ドライバ類のダウンロードが本体以外からできないこと。OSをクリーンインストールして、いざドライバを落とそうとしても、落とせないと気付いたときの悲劇!!
その他、細かい不満は皆さんと一緒(dynabook ssエリアにいっぱい投稿ありです…)。

書込番号:8272332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/29 23:49(1年以上前)

検査はしたと言い張ってますが、起動してすぐ壊れてることがわかる以上、実際はしていないのでしょう。
私は機械は苦手なのでパーツの取り寄せはそもそも考えていませんでしたが、PCに詳しい知人も、いろいろつまったメーカー製のノートは何があるかわからないため開けたくない、ということであきらめました。

ただ、配送代は東芝負担ですし、信用減のリスクも考えると新品を送った方が私はもちろん、向こうとしても良いとは思いますね。



SSシリーズは私も、今度のことがおこるまでは、興味あったのですが、やはりバッテリは記載通りとはいかないのですね・・・。おそらく東芝にとって、通常の使用=電源入れて何もしない状態の維持、という考え方なのではないかと想像します。
そう考えると私の件の動作確認も、電源入れて何もしなければしばらくは異常がない、ということで直したと言い張っているのかもしれません。
ドライバ類のダウンロードが本体以外からできないというのはかなり不便ですね。モバイルは何もいじるなとでも言うのでしょうか。
今の東芝には顧客視点で物を造り、それを説明するという考えがないのだけは確かですね。

書込番号:8272548

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/01 17:54(1年以上前)

こんにちは。

当方も先週までPCがメーカーにお里帰りしていたものです。
当方の場合、都内に住んでいるので秋葉原の東芝PC工房経由で預けていたのですが、
ここでは修理後の動作確認を担当者と一緒に行います。
中には確認せずそのまま持ち帰る人もいます。

もしミニルマンドさんが都内お住みなら東芝PC工房に預けたほうがよかったかもしれませんね。
残念ながら東京にしかこういう場所がないのとえらく待ち時間が掛かるのが困った点なんですが。

余談ですが当方の場合地デジチューナーの故障でしたので残念ながらその場での確認は取れま
せんでした。ただ家に戻って確認してみるとチャンネルに千葉テレビが残っていました。
自宅では千葉テレビの電波は入らず、サーチも出来ていないことから修理場所(幕張)で
多分交換後チューナー動作確認をしたんだなと思っています。

書込番号:8285763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 00:11(1年以上前)

>troopersさん
返信遅れましたが、私の家からだと工房は遠すぎましたので;;



さて、その後の経過報告をします。

5回目の修理から帰ってきました。返金はできないかわりに保証期間を一年に延ばすということでした。
しかし、またもや直っていませんでした。症状は修理に出した時と同じです。やはりこのパソコンに関しては修理はしていないようですね。
もうPCも買い直しているので修理する必要もないのですが、一応返金交渉だけして(どうせ断られるでしょうが)、消費者生活センターにでも泣きつこうかと考えております。
本当に、東芝はなにを考えているのでしょうか・・・。

書込番号:8402754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/27 23:57(1年以上前)

悲しい話です。今回の対応が日常茶飯事のことなら、まるでソニーのサポートのようです! 事情を話してもサポセンの対応は慇懃無礼で改善しようとする姿勢はなかったのでしょうか?

消費者センターを通しても、あそこはパンクしてるから、何の効力もないと思う。消費者庁に期待するしかないのでしょうね。

次に交渉するときは、事情を話し、まず、普通のサポート員ではなく、部門責任者を出させて、東芝に5回も修理に失敗した理由の説明と、次回の修理完了の検査方法の説明、そういう失態を繰り返したことに対する詫び状を修理センター長、責任者などから出させましょう。部門責任者の名前はメモしておきましょう。

それも断るなら、東芝もおしまいかも...ソニーは断りますがね...

書込番号:8422653

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/28 00:09(1年以上前)

こんばんは、なかなかご苦労なさっていますね。

さて今回の件ですが、もしもう一回修理に出すようでしたら、メモを同封することをお勧めします。コールセンターのお姉さんを通しますと、こちらの状況が技術者に伝わらないことがよくあります。そのため、修理に出すときには必ず、故障の状況をメモ書きして同封することにしています。そうしますと、こちらの状況がダイレクトに技術者に伝わります。

書込番号:8422748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 10:09(1年以上前)

>犬のプーさん
そうですか・・・。消費者庁ができるのを待つしかないですね。

責任者は出すように言ったのですが、なぜか「無理です」と言われました。
修理や動作確認に関して詳細の説明も求めたのですが、「修理しました」としか言いません。




>徹2001さん
状況のメモは一回目から入れております。4回目と5回目では完全な修理(本来これは要求することではありませんが)、返金要求、体質改善要求の手紙も同封したのですが、電話で「今度は必ず修理します。念には念を入れて動作確認をしたうえで送ります」と言って、二度とも結局修理しませんでした。

書込番号:8424349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/28 10:40(1年以上前)

>責任者は出すように言ったのですが、なぜか「無理です」と言われました。
==>
Dynabookや東芝には比較的 好印象を持ってましたが...
それが繰り返されるなら、1担当の態度が原因ではないので、東芝は多分変わってしまったのでしょう。

もし、もう少しやる気があるなら、販売店購入なら、販売店経由で言ってもらうとか、
もう、ダメ元で 消費者センターにも事情を話しておきましょう。
あなただけでなく、他のユーザのためでもあります。

東芝が第2のVAIOサポートにならない事を祈らずにはいられません(なんか、そうなったような気もする...)

書込番号:8424473

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/28 11:20(1年以上前)

そうですか・・・困りましたね・・

念のためお聞きしますが、修理の伝票になどに、そちらが申告したエラー内容が、先方で「再現」したとかの記載がありますか?

よくあるのが、修理を申し出たのだが、メーカーでは再現しない場合があります。これが一番面倒で、「症状再現せず、マザーボード交換」となってしまうことがあります。ユーザー側で申し出た内容が修理しようとするのだけど再現せず、念のためマザーボードを交換したというものです。
こういったケースですと、うまく症状が先方に伝わっていないことが多く、お互いのすれ違いから、お互いが双方に悪い印象を持ってしまうことがあります。

ただ、最近の東芝のビジネスモデルでないPCは機能がてんこ盛りな割には、設計が追いつかずに、こちらの掲示板でもたたかれていることがある印象があります。私の職場でも、ヒンジが壊れて、3年目にもかかわらず無料サポートになりました。

書込番号:8424623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/28 13:59(1年以上前)

>私の職場でも、ヒンジが壊れて、3年目にもかかわらず無料サポートになりました。
==>これが最近の話で、ビジネスモデルに限った話でないなら、まだまだ、ソニーよりはマシかもですね。こういう報告がある分、まだ救いかも... 
VAIOでは、1年もすぎるとヒンジグラグラで液晶がお辞儀をするのは仕様のようです(TYPE-A,PCGSR他多数 .... こっちは、設計品質の話かな?)。

書込番号:8425284

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/28 19:56(1年以上前)

>犬のプーさん
こんばんは
職場の友人が使っていたのが、dynabook EX1という機種です。数年前に購入させた、家庭用のPCです。(DVDがみたいと言ったのでこれにさせました)特に地下rを加えていないのにもかかわらず、ヒンジが激しく破損していました。ネットで検索をかけたら、同様の方が多数いらっしゃいました。

サポートを受けたのは、昨年の11月のことです。私が電話をかけましたが、丁寧に対応してくれましたよ。2004年の製品なのですが、ドコゾでクレームがあがっていたためか?すんなり無料修理となりました。

書込番号:8426825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 22:37(1年以上前)

>犬のプーさん
私の友人知人にも東芝ユーザは少なくないですし、今後被害者を増やさないためにもセンターへは行こうと考えてます。




>徹2001さん
伝票にはこちらの伝えた内容がほぼそのまま書かれていました。ただ、電話で口頭で伝えてきた所では毎回再現しているようです。

書込番号:8427773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/29 06:45(1年以上前)

>サポートを受けたのは、昨年の11月のことです。私が電話をかけましたが、丁寧に対応してくれましたよ。2004年の製品なのです....
=>
少しは、希望がもてるかもですね, ESPERON!

書込番号:8429090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 23:12(1年以上前)

皆さんの内容を見ると、対応に差がありすぎますね。
対応場所や部門によるのでしょうか。
私自身としては壊れないことを祈るだけ…

私は動作(ソフト)不具合でサポートにいろいろ問い合わせていますが、それも対象が東芝提供ユーティリティなのに、何を聞いても答えは一緒でした。
曰く、システムの回復を、
 BIOS初期化、一端アンインストールして再度インストールを、
 リカバリーを
何回聞いても、違う事象でも上記の手順、最後は「リカバリーを」
リカバリーでインストールされる東芝提供ユーティリティがいつの間にか動かない、アンインストールできない、という質問でさえ、同じ。
…「これ以上の回答はできません」とまで言われた。

対策はリカバリーしか無いのかよっ、て言う感じ。
何かあるたびにリカバリーでは何も解決しないし、実用に適さないだろうことさえ理解していない。
サポートはしないが愚痴は聞いてやる、っていう感じなので、それ以来、問い合わせを止めることにしました(実際止めて、一般フォーラムに聞いています)。
また、多くの東芝提供ユーティリティを削除しているのが現状です(初期導入でさえサポートができ無いんじゃあ…しょうがない)。…また愚痴に…

書込番号:9122581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング