


非常に安いので購入を考えています。
最近は国内での生産になっているようなので、購入しても大丈夫なのかと考えていますが、
いかがなものでしょうか?
書込番号:8475186
0点

国内でもダメなものはダメだし、海外でも良いものは良い……。
機械製品なので当たり外れもあります。
そういう判断基準は何の意味もないと思いますが。
書込番号:8475242
0点

製造する国は関係ないです。
価格と品質の匙加減を決めるのは本社だから。
例えば中国が信用ならなくても、製造を中国に決めたのは本社です。
高い品質の維持が必要と考えているメーカーは、中国でも高品質の下請を使っています。
逆に、人件費だけでなく全ての経費が高い日本で製造して安く売るには、何かを切り捨てしないと成り立たないでしょう。
資本が代わり、地に落ちているソーテックの信用を回復する為に、今は利益を度外視しているのかもしれませんけど。
ソーテックの評価は暫く保留でしょう。
昔は無名だけどいいメーカーだったんですが、拡販に走って安いが悪いという印象を生み、結局残ったのは名前だけでした。
書込番号:8475492
0点

リアルな話、ぼくのSOTECノートパソ・WM333Bは中国製ですが、購入後2年半、ノートラブルです。
製造している国を気にする必要はほぼ皆無だと思います。
書込番号:8475587
0点

まあ完成品ではないですが、
マザボなんかではみんながよく勧めるASUS、戯画などは台湾とか中国なんですが品質はいいですね。サポートはまあ代理店次第ですが…
書込番号:8475952
0点

今は親会社がオンキョーで有名なオーデオ機器メーカーです、SOTECの評判があまりにも悪いので、汚名返上に動いてくるでしょう、ただオンキョーと言えど営利会社です、SOTECが高評価を得ることができるまでこの名を維持するかどうか見極める必要があると思います、微妙な時期です。
書込番号:8476050
0点

私も前にSOTECのノートパソコン買いました。
国内の大手メーカーに比べると、値段が安いばかりか、
横浜の金券ショップで売っていた株主優待券(千円で購入)をで20%オフ。
直売店(ランドマークタワー)で買ったので延長保障分も20%オフでした。
延長保障の甲斐も無く未だ壊れていないのが、良いのか悪いのか。
結構良い買い物が出来たと思いました。
最近でたミニノートが5万だか6万だかで買えますが、それも20%オフで買えるなら
お得ですよね。
私は買う予定がないので確認はできませんが。
だれか株主優待券使って買った人がいたら教えてほしいものです。
書込番号:8477532
0点

私のSOTECは1ヶ月でCPUファンが壊れ、それ以後4年は使えました、今はCDが読めなくなって机の下に眠っています。(外付けCDじゃ、かったるいし)
その後聞いた話ではSOTECのサポートに電話相談すると、一件に付き2000円かかるとか聞いて、それからは疎遠になっています。(本当に金取るのでしょうか)
但し、HDDも勝手に交換して30Gを100Gに変えたので、修理にも出していません。
友達のは一度壊れて、買いなおしていました、修理は販売店ではまったく扱ってくれませんが、宅配で済みます。
今は、余計なソフトが入っていないDEELが好きです。
書込番号:8477667
0点

製品の信頼度を、格付けしてくれる機関があれば、
それなりに信頼がもてそうなんだけどね。
書込番号:8478918
0点

往年のパソコンユーザーから見ると・・・
ソーテックね、ソーテック・・・ 止めとけ。
HDDで言えば、サムスン、サムスンね・・・止めとけ。
マウスコンピュータね、マウスか・・・止めとけ。
ソニー・・・故障したとき高いよ。ソニータイマーまでは言わんけど。
マックそれに輪をかけて修理代高いから。
一度ついたブランドイメージはそう簡単に払拭できません。
ONKYO傘下になってからどうなんでしょ? DELLとかフロンティア神代、エプソンDirect
とかのほうが良いんじゃないの?
書込番号:8478922
0点

ソーテックはオンキョーの子会社ではありません。
オンキョーに吸収合併されていますので。
書込番号:8478953
0点

2年前に値段が安かったのでSOTECのデイスクトップを買いましたが、電源が入らないので交換、1週間後にHDDがリコールになり、腹がたち返金して貰い、DELLを購入しました。上記の投書でDELLを買った方がという投書がありましたが、DELLも品質はよくはありません。起動しなかったり、音声が片ch壊れたりし、今回電源から発火する不具合が出て、それも燃えないと無償修理しないという、酷い会社の見解です。電話して、修理しない事の抗議をしても「そうですね、ほんと--」て他人事のような返事でかわされ馬鹿にされた対応をとられました。客を客と思わない誠意が無い対応でした。その点はSOTECの方が真面目に返事をしてくれました。そんな訳でDELLを購入したいという方はよくDELLの事を調べて買った方が後悔がないと思います。昨日、NECの直販のホームペイジを見つけたのですが、アウトレット製品、限定何台というDELL並の価格のパソコンが掲載されてました。スペックの確認をお薦めします。断っておきますが、私はNECの社員になれるほど優秀ではありません。
書込番号:8482286
0点

う〜ん、心配だったら検討しない方がよいかと思いますが>安いから買う云々。
なんで安いか?って考えれば、判りますよね?。また、NEC、富士通などはなんでそうそう値引きがないのか?、ってのも判ると思いますが。
要は製品にどのくらいのコストが掛けられるか?、ってのが根本なんですよ。コストは掛けられないメーカー側事情と、コストを掛けたくない購入側事情、双方有りますので、それらを天秤に掛けて、最終的には自分自身で判断するしかないと思いますがねえ。ちなみにおわかりだとは思いますが、コストってのは製品製造に掛かるものだけではありません。ユーザーサポートに掛けられるコスト、宣伝に掛けるコストなどなど、諸々有りますよ。
どうしても購入したいとは思うけど、心理的に心配であればきちんとメーカー純正の保証延長サービスもありますし、併せて販売店保証延長サービスに入る、という「追加のコスト」を掛ければ良いだけだと思いますけど、いかがなものでしょうかねえ?。
書込番号:8483318
0点

この掲示板でDELLの保障に入っていて、返却に¥2200かかるという怒りの投書をみましたので、「DELL」|怒」で検索して見てください。メーカ保障とはいえ国内メーカと違い細かくチェックしないと抜けがあり、後から後悔する事があるので、細かくツエックした方が良いと思います。また、店の保障は1年保障が多く、値段も高いです。価格が安いとサービスの窓口も悪いというご意見、だから、今回、そうだったんだと納得できました。そして価格が安いと、コスト、下げるから部品も安い物を使うから品質もそれなりになるという事ですね。貴重な意見です。そして、店、販売会社の保障を付けるとお金もかかりますので、サービスも良い、品質も良いメーカ製品が買えるような気がします。店、メーカの保障をつけたら良い、というご意見は、値段が安いけど、すぐ壊れるからという事になります。納得できます。私が買ったDELLは品質があまり良くなくて、サービス窓口も不愉快きわまりなかったので、安物買いの銭失いになりました。次回は不愉快にならない会社の製品を購入予定です。
書込番号:8484298
0点

個人的にはDELLとソーテックは買いません。
昔ソーテックのデスクトップPCを購入しましたが、音がうるさい。
箱を開けてCPUファンを見たら、偏芯した安物ファンでした。
マザーボードもぺなぺなの安物。
これらの部品は カタログスペックに載らない箇所なので
徹底的に手抜き安物で固めた、という印象でした。
サポートもろくにつながらない。他社製に買い換えました。
DELLの場合 知人の親が使っているのですが、XPなのに搭載メモリーは
256MBしかない。結局「売値を安く見せるために、マトモに動かない
スペックのものを消費者に売りつける企業」という姿勢です。
勿論PCに詳しく自由にカスタマイズできる人なら問題ないでしょうけど、
この知人の親の場合「パソコンって 起動するのもソフトを動かすのも
時間を喰うんだねぇ。。。」
メモリーを増設するようにアドバイスして、やっとまともな動きに
なったようです。
書込番号:8484907
0点

いろいろとご意見があるようですね。
スレ主さんが言うように、安いというのは購入条件の一つです。あと私が気にする条件として
スペックがあります。使用目的を考慮して選んだ方が良いと思います。
あとアドバイスになるかわかりませんが、購入に際しては量販店で購入する事をおすすめします。量販店での購入では、3年又は5年保証が付ける事ができるので、その間はメーカーとのやり取りはしないですみます。投稿でもありますが、メーカーの対応が悪いとか、態度が悪いとか、そのような事例には合わなくてすむと思います。売る側を批判するだけではなく、購入経路、保証形態の選択など買う側にも責任はあります。トラブル回避できる購入方法をしたいものです。
書込番号:8486002
0点

こんばんは
高機能求めないで、壊れても自己責任で何とかするつもりならいいと思います。
かつて自分もSOTEC買って自分で改造して遊びましたが、質問にたいしては結構まじめに答えてもらいました。
買ったときも保証つけますかと聞かれたんですが、自分で分解するのでいいです、とそのまま保証なしで買いました。買ってすぐにいろいろなパーツ交換したりして遊びました。
こういうお遊びにはおもしろかった。
まじめにソフトを使って使えたかというとよくわかりませんが。
あまり期待しないで買ってみるならがっかりはしないでしょうね。
書込番号:8490702
0点

s32843284 さんは一般消費者ではなく、メーカ-さんの意見ですね。火消し役。そう思ったでしょう。
私はNECの社員ではありませんが、今日、ノートPCで¥65000ぐらいのが直販で出ていました。NECは私が一番最初に買ったPCですが、しっかりしていて、窓口も親切で、やなり一流企業でけあります。毎日使うパソコンは発火して後ろが真っ赤になるパソコンはまっぴらごめん。爆弾が付いたパソコン。電源が発火して燃えないと無償修理しないで、パソコン内で消化するから安心してつかえます」こんな窓口の対応に腹ががたつ。これは本当のDELL窓口の対応です。DELLノートPCも発火するが、ソニーが全額費用を持つからDELLは無償交換するが、デスクトップの電源は中国メーカでできないから、DELLの負担になる。それでしないらしい。
本当の話です
書込番号:8491257
0点

みなさん、いろいろなご意見有難うございました。
サポートは大事なので、量販店で購入することにします。
書込番号:8492933
0点

もうスレ主さんの気持ちは決まったみたいなので、
蛇足かもしれませんが・・・。
最近までソーテックの修理部門で中の人をやっていましたよ。
やっぱり安いものは使ってる部品がやすいです。
安い物には安いなりの理由があるので・・・。
コストダウンの仕方はいろいろあると思うのですが、ソーテックのパソコンはだいたいファンと電源の質を落としているのでそのあたりから壊れたのがよく修理に入ってきてましたよ。
あ、スイッチ部品も初期不良でよく交換してました。
いちばん多かった修理案件はハードディスクがらみでしたね、消耗品だからかな。
ただ、どのメーカーにも言えるんですが、機種ごとに壊れやすいところがあるんでひとくくりにソーテックだから・・・とはならないんじゃないかなと。
上のWM333シリーズについてレスしてる方がいてはりますが、
WM333シリーズは故障の少ない機種でしたよ。ほとんど修理にも入ってきませんでした。
ひどかったのは、XPメディアセンターモデルのBTシリーズとPJシリーズです。
みんな泣きながら修理してましたよ。
何度修理しても同じ故障で返ってくるからです。
使ってる部品の質が悪いから何度交換しても一緒なんですけどね・・・。
電気量販店で買ったお客さんの中には5年保障つけてる方が結構いたはって、
お客さん、よく分かってるなと思ってましたよ。
ただ、ヨドバシ(だったかな、ゴメンなさいあいまいで)の5年保証は1回限りだったと思うので気をつけてくださいね。
修理で儲けるような事業形態ではなかったですけど、
何度も同じお客さんから修理依頼が来るのは良くある事でしたから。
最後に、ノートの場合はACアダプタが、回収こそしないけど
無償交換の対象になってることがありますから忘れずに同梱してくださいね。
ちなみに私が使ってるパソコンはエプソンのNJ3000というノートです。
2日で修理を終えてくれるので、1週間くらいで返ってくるし、
5年保障をつけると1回2100円+送料片道で直してくれるのでわりと良心的かなと。
回し者ではないですが、参考までに ^^
ながながとすいませんでした。
書込番号:8493355
3点

外資の会社は窓口の対応が悪いだろうからと、以前ソーテックのパソコンを購入し、2回も初期不良が出て、返金して貰った経験があります。その時、最初は駄目だという話でしたが、話してやっと納得してくれました。外資ならそんな場合も返金はしてくれないでしょう。その時の窓口の係りの人は、駄目だと言ってもきちんと最後までこちらの話に答えてくれました。今回、電源が燃えるというDELLパソコンの対応のdellの窓口と較べて格段に違います。DELL電話窓口は電源は絶対に無償修理しないという前提で、お客の話には真面目に受けない、だから「そうですね--まったく困りますね--」とか自分で言っておきながら他人事のような発言。あとは全て「すみません」とか言うだけ、その場の受け答えだけで真面目になんか話しを聞いてない。これがDELLの窓口対応です。DELLパソコン購入窓口に、電源発火の対応に付いて聞くと、この件に付いては、はっかり対応は決まってませんと、嘘を言います。問いただすと「すみません、無償修理はしませせん」と。まったく酷い対応です。DELL窓口にためしに聞いてみれば、私が書いた事が分かります。DELLノードに使っているソニー製電源が発火する件は、ソニーが全額持つわけで、国内メーカは対応が違います。話は戻って、sotecはオンキョウの傘下に入って、今度は性能の良いパソコンをつくって欲しいと思います。良い評判を聞いたら今度、購入の時は考えます。何故なら、会社が誠意ある対応をしてくれたからです。
書込番号:8493520
0点

モナリザと半笑いさん
>WM333シリーズは故障の少ない機種でしたよ。ほとんど修理にも入ってきませんでした。
そうなんですか?
否、リアルな話、当時この機種じゃなくて、もうちょっと薄くって、色もホワイトの機種(型番失念)を検討していたんですけど、PC DEPORTにいったら在庫がなくって、オフィスありで探したところ、WM333Bに出会って、お値段も安くって(何しろ本体だけで10万しなかった^_^;)、迷わず飛びつきました。
ぼくはこの機種で3台目なんですけど、いちばん安かったかな^_^;
5年保証をつけてあるので、少なくとも5年は使い続けるつもりです。
みけ ねこさん
窓口の対応って、大事ですよね?
そういえば過去スレでも、DELLの対応は悪かったという話を何度も見ています。
モノが長く使えることはもちろんですが、サポート関係の対応も視野に入ってきますね。
>sotecはオンキョウの傘下に入って、今度は性能の良いパソコンをつくって欲しいと思います。良い評判を聞いたら今度、購入の時は考えます。何故なら、会社が誠意ある対応をしてくれたからです。
そうですね。
ぼくを含め、買った人もおススメしやすいですからね。
書込番号:8495377
0点

メーカーサポートに頼りたいなら。
FUJITSU/NEC/EPSON 等のサポートがしっかりしたメーカー。
メーカーサポート頼らないならば。
SONY/SOTEC/DELL/HP で良い。
書込番号:8495462
0点

万年睡眠不足王子さん はじめまして、こんばんわ。
ええ、あまりてこずった事はありませんでしたよ。
てこずる機種は修理スタッフの間で押し付けあいになるから、よく覚えてるんだよね ^^
おっしゃってる白いノートってクリックボタンのあたりが青く光る機種かな。
液晶を閉じたときにロックするラッチがなくて。WS 3xxシリーズにそんなノートがあったような。
あの機種もハードディスクの故障くらいしか覚えてませんね。
あまり手間のかからないノートだったと思いますよ。
5年保障もかけてはるし、買い物上手な方なんですね。
書込番号:8495739
0点

モナリザと半笑いさん
こんばんは、ご挨拶が遅れてしまい恐縮です<(_ _)>
それと、レスありがとうございます。
>おっしゃってる白いノートってクリックボタンのあたりが青く光る機種かな。
>液晶を閉じたときにロックするラッチがなくて。WS 3xxシリーズにそんなノートがあったような。
まさにそれです。
チラシにはその機種がでていて、それも10万ちょいでしたから^_^;
>5年保障もかけてはるし、買い物上手な方なんですね。
これまでぼくの使ったPCが故障することはなかったんですけど、
店頭で5年保証をかけられる、という話がありまして、
それならばとかけた次第です。
余談ですが、ぼくがソーテックのPCをはじめて知ったのはWindows95のとき。
A5サイズのサブノート、Winbook Trim(だったかな? Pentium133で、メモリが16MB、HDDが1.2GBのモデルです。)です。
当時、それと同型でメモリが32MB・HDDが1.6GBの三菱のAMITY CNというパソを買ったんですよ。
まあ、内部の方から言われるとは思っていなかったので、
WM333Bはいい買い物だったんだなあと、我ながら自画自賛しています。
前レスで書きましたが、少なくとも5年は使いたいと思います。
書込番号:8495882
0点

>モナリザと半笑いさん
ちょっと心配ですが、守秘義務は大丈夫ですか?
私もソーテックでは大変な思いをしてますので、感情的になられている方の気持ちは
察しますが、今は生産体制も変わって、オンキョー傘下ですし昔の出来事は
参考にならないですね。
ソーテックは、既に激安でもないですし、価格メリットは薄れてきましたね。
デザインや良かった思い出で判断されて十分ではないでしょうか?
今は法人価格だとDELLキャンペーンの方が断然安いです。DELLは出荷数も多いので、
品質は一概に悪いとは言えませんが、みけねこさんのご指摘のとおり、
サポートはドライですね。
偶然ですが、私もみけねこさんと同じ体験(新聞報道のDimensionですね)をしており、
他社への切り替えを検討中です(笑)
結局のところ、世界のPCなんて部品の共通化が進んで台湾のファンダリーが、
中身を作っているシェアが圧倒ですし、ご自身で判断されて決めるのがベストだと思います。
書込番号:8496747
0点

以前WA334Bを使っていました。それ以前は富士通のビブロでした。
結論から言うとフリースしまくりでした。強制終了を何度したかわかりません。
お世辞にも薦められません。選んだ理由は余計なバンドルソフトがついていないということでしたが 必要なソフトをインストールするとこれまたフリースということでうっぱらいました。
書込番号:8500332
0点

SOTECの評判は以前から聞いていました。
モナリザと半笑いさんが仰せの「何度修理しても同じ故障で返ってくる....」と言うことも
知っていましたが価格の安さに釣られて買ってしまいました。
評判通りのメーカーでした。たぶん修理してもまた壊れるだろうと思って
修理には出しませんでした。自分の意志の弱さに反省しつつ一月後には別のメーカー(N社)の
パソコンを購入しました。
書込番号:8501285
0点

ご存知でしょうが中身の部品は、ほぼアジア製なので製造国はあまり関係ないのではないでしょうか?私もSOTECアウトレットにて安さにつられて衝動買いした一人ですが、何とか故障もせずに使っています。
只、SOTEC購入の最大のポイントは悪名高い^^;サポートです。壊れたら自分で全部直す!位の意気込みが必要でしょう。私の場合も省電力モードにすると変な音が聞こえてくるので早速サポートにメールで問合せてみたのですが、待てど暮らせど連絡が来ませんでした。アウトレット品だったので保障期間3ヶ月しかないのですが保障期間終了ギリギリに返事が来て「プロセッサ異常のため省電力モードでは使うな」との事。えっ〜 そんな回答があるかよ〜!リコール出せよ!と、思いながらも保障期間がすぎてしまえばメールサポートも有料なので諦めました。色々な板でサポートが酷評されていたので期待もしていなかったのですが日本のメーカーにしては適当な対応するな〜と逆に関心(^.^)
とりあえずサブ機としては使えてますので私的には60点と言った所です。
ちなみに機種はWD3314です。
書込番号:8506394
0点

> しせつ職員 さん
よければ、ご自分でパソコン組みましょう〜 安いしね〜
ハラハラ ドキドキ が味わえますよん。
書込番号:8549940
0点

okiokiさん
あまり詳しくは書けませんね ^^
金曜日には赤い薔薇をさん
当時は修理件数が少なく、簡単に直るので気に入ってた機種だったんですが…
どんなソフトをインストールしてたのかな?
いまは全然違う仕事だけど、また修理したくなりますねえ ^^
書込番号:8554810
0点

私が、以前 他の人のために書いたレスをコピー 致します
パソコン が 故障する 故障 しない という問題は、
有名なメーカー製じゃない、でも パソコン工房などのパソコン であろうが、、
有名メーカー( つまり 富士通 NEC など )の製品 で あろうが、
条件的には、同じだと思います。( SOTECのパソコン も また しかりです。)
PCの中身は、有名メーカー( つまり 富士通 NEC など )の製品 で あっても、
すべての部品が、有名メーカー( つまり 富士通 NEC など )自身が作っているものでは、ありません。
たとえば、
PC の中にはいっている Intel の CPU は、マレーシア か フィリピン で 作られていますし、
マザーボード( つまり、CPUのついている 基板 )は、ほとんどが、台湾製です。
日本で有名なCPU や マザーボード の自社生産しているメーカーなどは、
この世に、ひとつも、存在しないのです。
Intel の CPU は、マレーシア製 か フィリピン製 が一流品ですし、
マザーボードについては、台湾製 が 一流品 なのです。
PC の有名メーカー( つまり 富士通 NEC など )は、
自社( つまり 富士通 NEC など )に、その世界各地でつくられた、PC の部品を集めてきて、
単にその自社内において、それを、組み立てて、正常に動くかどうか、検査をして、出荷をして販売をしているにすぎないのです。
私の場合は、デスクトップPC において、それを、自作をいたしますが、
それでも、PCは、正常に動いています。
故障をするしないは、メーカーにより、決まるものではありません。
水にでもつけないかぎり、そんな簡単にPC は故障するものではない と思います。
ですから、パソコン工房 など の製品 も、有名メーカー( つまり 富士通 NEC など )の製品
も条件的には、まったく、同じだと 思います。
( つまり、故障 する時 は、どこの製品でも故障 するということです。)
当然、PC は、機械 ですので、100台 や 1000台 のうち 1〜2台 は、
初期不良( つまり、買ったばかりの時点での不良 )も存在 は、するでしょうが、
それは、非常に、極、まれなことだと思います。
( 上の文面 は SOTEC にもすべて 当てはまります。)
書込番号:8556130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/18 14:30:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 11:29:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 1:20:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 11:50:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 10:54:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 23:04:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 19:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 16:55:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 11:38:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 17:49:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
