『助けてください…パソコン盗難にあいました…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『助けてください…パソコン盗難にあいました…』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信41

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。質問させていただきます。アドバイスなどよろしくお願いします。

ノート型パソコンの盗難被害にあいました。

このような事態のためにノート型パソコン本体の中には一切個人情報は入れていませんでした。

インターネット及びメールなども一切使用した事のないパソコンでソフトは何一つ入っていません。(動画を見るためにGON PLAYERのみ入れていました。)
OSはXPです。


ただ心配な事があります…
それは以前このパソコンで個人情報入りのUSBフラッシュメモリを使用し中の情報を観覧していました。
見ていたファイルといえば動画や画像です。
当然ながらパソコン本体にはコピー及び移動などは一切しておりません。
このUSBフラッシュメモリはきちんと管理していたので盗難被害にはあっていません。

このUSBフラッシュメモリがなくても盗まれたパソコンで一度観覧した動画や画像は復活(もう一度見る)させる事は出来るのでしょうか?

盗んだ方がかなりのパソコン上級者でなにかソフトを使いUSBフラッシュメモリがなくても一度見たものを復活させて悪用しないか心配しております…

詳しい方教えてもらえないでしょうか?

書込番号:9650788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/04 18:43(1年以上前)

>盗んだ方がかなりのパソコン上級者でなにかソフトを使いUSBフラッシュメモリがなくても一度見たものを復活させて悪用しないか心配しております…

犯人が分かってるなら警察に通報です。

書込番号:9650812

ナイスクチコミ!5


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/04 18:46(1年以上前)

>ディロングさん

申し訳ありません。書き間違いです。

>もし盗んだ人がパソコン上級者だったらどうしよう…

です。
当然ながら被害届けは警察に出しております。

日にちもたっているので今では見つかる希望すらありませんが…

書込番号:9650827

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/04 18:47(1年以上前)

USBのデータをPCのHDDに移さず直接アクセスして再生されたのでしたら大丈夫ですよ。

書込番号:9650831

ナイスクチコミ!4


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/04 18:56(1年以上前)

>G55Lさん

回答有難うございます。

心配のし過ぎですかね?

色々調べてみたら復活方法までは書いていませんでしたが復活させれるような事が書いてあったので…

とても不安です。

書込番号:9650866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/04 19:51(1年以上前)

USBメモリのファイルを見ただけなら、PC自体には何の痕跡も残りませんから大丈夫ですよ。

書込番号:9651103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/04 19:54(1年以上前)

>心配のし過ぎですかね?

盗まれたパソコンから。USBファイル閲覧名他ぐらいは簡単に見られますが、心配は無いでしょう。

書込番号:9651113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/04 19:59(1年以上前)

大事な人のパソコンを盗むなんて極悪非道。同情します。
G55Lさん 都会のオアシスさん もおっしゃってるとうりですがこの様な人間がいることは残念です。

反対に個人情報を利用する人がいれば犯人の足がかりになりますが・・・。本末転倒な答えでした。

書込番号:9651143

ナイスクチコミ!5


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/04 20:33(1年以上前)

>>都会のオアシスさん
書き込み有難うございます。とても安心しました。本当にパソコン内に個人情報を一切入れていなかったのが不幸中の幸いでした。

>>ニックさん
ファイル名などは全然大丈夫です。それだけで済んで良かったです。回答有難うございました。

>>ディロングさん
本当にショックでした…頑張って新古品のパソコンを買う為に貯めて買ったのに1ヶ月もたたないうちに持って行かれました…今月中古のパソコンをまた予約しました。かなり安物ですが…

書込番号:9651325

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/04 23:24(1年以上前)

50.CENTさんこんばんは。

どんな状況で盗まれたか気になりますね。自宅?それとも公共の場?

あと、私も50CENT好きです。

書込番号:9652473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/06/05 20:16(1年以上前)

そのような使い方でしたら大丈夫です。

大事なファイルは暗号化必須ですね。

ファイル復元ソフトでは削除したファイルは復元可能ですが暗号ファイルは圧縮やオフィスのパスワード以外はほとんど不可能です。

よい使い方をしていると思います。

ただ、盗難されるということは人目につくところで使った後、人から見えるところに自分が管理せずにおいたからじゃないでしょうか?

書込番号:9655969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/05 20:41(1年以上前)

そうですね
スレ主さんのご心配の件は大丈夫だと私も思います。

私は盗まれて困るPCは正直なところほとんど無いです。

大事なデータはUSBメモリーにさえ入れません。

重要なデータストレージにアクセスできるPCを限定すること

ある程度のアクセス権のあるPCには全て最低でも起動自体に制限をかけることが必要です。


また、大切なデータとそうでないデータの見極めも大事だと思います。

書込番号:9656112

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/05 22:22(1年以上前)

>このUSBフラッシュメモリがなくても盗まれたパソコンで一度観覧した動画や画像は復活(もう一度見る)させる事は出来るのでしょうか?

場合によっては理論上は可能。
というのも、ファイルを実行(データを閲覧)する際は一度その情報はメインメモリ上にコピーされる。メインメモリ容量が小さい場合、OSはHDDの一部を仮想的なメモリとして扱って容量を増やそうとする。これに係る一連の処理をスワップという。
メインメモリ上のデータは電源を切れば消えてなくなり復元不可能だが、HDD上のスワップされたデータは上書きされていなければ復元可能。よって復元可能性はあり得る。

もっとも、テキストファイルならともかく動画や画像は、断片化した上に上書きされている可能性も高いから復元なんてほぼ絶望的だけどね。

書込番号:9656695

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/07 00:38(1年以上前)

USBフラッシュメモリ上の動画や画像は、ZIPなどによって圧縮されていませんでしたか?
もし圧縮されていたら、ハードディスクの一時ディレクトリにコピーされている可能性が高いです。その場合、簡単に閲覧可能です。
一時ディレクトリはXPの場合、C:\Documents and Settings\"ユーザ名"\Local Settings\Temp
です。

書込番号:9662439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/07 09:40(1年以上前)

USBデータを見たソフトによっては一時ファイルをCドライブとかに書き込み、それが写真そのものだったりします。IEなどWebブラウザならほぼ確実に残ってると思うのですが。。

書込番号:9663516

ナイスクチコミ!1


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/07 11:30(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
仕事の都合上返信に遅れますがご了承くださいませ。

richanさん
ありがとうございます(*´∀`*)
50CENTは私も好きです。
アルバム楽しみです。

盗難にあったのは公共の場(飲食店)です。
私の不注意が一番の原因です。。。

NなAおOさん
コメントありがとうございます。
自分の管理が甘かったのが原因です・・・
ほんの一瞬だったので大丈夫と過信した私のミスです。
これからはPCはきちんと管理しなくてはなりませんね。

書込番号:9663918

ナイスクチコミ!1


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/07 11:37(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
仕事の都合上返信に遅れますがご了承くださいませ。

使用中の人さん
USBメモリーは紛失しやすいし怖いですね。
とりあえずこれからの対応は・・・
・自宅パソコン(個人情報はいれない)
・予備パソコン(ネット接続しない・個人情報はいれない)
・USBメモリー(家の屋根裏にでも隠しておく)
・USBメモリーは予備パソコンにしか接続しない
これでいこうと思います( ・ω・)


R93さん
>>場合によっては理論上は可能。
怖いですね・・・
自分は動画(avi)画像(jpg)ファイルしかいれてませんでした。
大丈夫なのでしょうか・・・

書込番号:9663951

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/07 11:44(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
仕事の都合上返信に遅れますがご了承くださいませ。

Curtis210さん
USBフラッシュメモリ内には圧縮ファイル(zipやrar)などは一切入れていませんでした。
入ってたのは画像(jpg)と動画(avi)オンリーです。
圧縮ファイルが入っていたら簡単に復活できるんですね。
一時ディレクトリの件ですが今家のパソコンで試してみましたが
C:\Documents and Settings\"ユーザ名"\Local Settings\Temp
このファイルが見つかりません・・・
C:\Documents and Settings\"ユーザ名"
ここまではあるんですが。

ぱぱ55さん
IEなどインターネット系のものは一切使用していません。
それでもWebブラウザに残ってしまうのでしょうか?

書込番号:9663971

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/07 12:02(1年以上前)

皆様、初心者の私にアドバイスとても感謝しております。
とても勉強になります。



ふと疑問に感じた事があります。

USBフラッシュメモリ上の動画や画像ですが観覧しただけで一応パソコン内のメインメモリやHDD上のスワップされたデータに保存されるんですよね?

他の掲示板などでよく
「外付けHDが壊れてデータがすべてパーになった」
「USBフラッシュメモリがなくなった」
などの書き込みがありますがなぜこの人たには”パソコン内のメインメモリやHDD上のスワップされたデータ”からデータを復活させないのでしょうか?
この方法を知らないだけなのでしょうか?

またUSBフラッシュメモリ内の動画や画像でも動画はかなりのサイズがあると思います。(1ギガなど)
これがパソコン内に保存されているなら容量が簡単にオーバーしてしまいませんか?
動画などUSBフラッシュメモリで再生しまくったらいつかはパソコンの容量が足りなくなったりするのでしょうか。

容量を使わない為にもPCで画像や動画は見ないほうがいいのでしょうか。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9664034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/07 12:25(1年以上前)

>>IEなどインターネット系のものは一切使用していません。それでもWebブラウザに残ってしまうのでしょうか?
Cドライブなどの一時ファイルに残ることが多くあり、例えばブラウザがその例と書いただけです。他にも多くのソフトが速度向上のためにキャッシュを作ります。無くしたものは心配しても仕方がないので、先のことを考えましょう。

書込番号:9664112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 13:33(1年以上前)

Q1)
>USBフラッシュメモリ上の動画や画像ですが観覧しただけで一応パソコン内のメインメモリやHDD上のスワップされたデータに保存されるんですよね?
>他の掲示板などでよく
>「外付けHDが壊れてデータがすべてパーになった」
>「USBフラッシュメモリがなくなった」
>などの書き込みがありますがなぜこの人たには”パソコン内のメインメモリやHDD上のスワップされたデータ”からデータを復活させないのでしょうか?
>この方法を知らないだけなのでしょうか?

A1)
一般的にスワップ的な領域というのは、最近の外付けHDDと比較してとても小さく、上書きを繰り返す性質の物だからです。
具体的な値で説明すると、外付けHDDが100GBと仮定して、スワップ領域は2GB程度(設定によりますけど)です。あくまで一時的な作業領域なのです。

また、実際に削除済みファイルの復旧ソフトなどでファイル復旧を試してみるとわかると思いますが、感覚的にはごく最近消したばかりのファイルしか救い出すことはできません。大きなファイルであればあるほど、日付が古ければ古いほど断片化されて(上書きされてしまって)復旧が不可能です。

わかりにくい例えかもしれませんが、スワップ領域はA4用紙1枚だと思って下さい。そして外付けHDDは辞書。辞書の内容をA4の作業用紙にどんどん書き込んでいくわけです。もちろん前に書き込んだ内容がどうなろうが知ったこっちゃないという感じで上書きを繰り返していくのです。

Q2)
>またUSBフラッシュメモリ内の動画や画像でも動画はかなりのサイズがあると思います。(1ギガなど)
>これがパソコン内に保存されているなら容量が簡単にオーバーしてしまいませんか?
>動画などUSBフラッシュメモリで再生しまくったらいつかはパソコンの容量が足りなくなったりするのでしょうか。
>容量を使わない為にもPCで画像や動画は見ないほうがいいのでしょうか。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

A2)
これも、A1の回答と同じです。
どんどん同じ箇所に上書きするので問題ありません。



説明が下手ですみません。
わからないことがあれば再度聞いて下さい。

書込番号:9664326

ナイスクチコミ!4


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/07 14:07(1年以上前)

スワップされたデータからファイルをサルベージする方法は、普通の人は知らない、或いは知っていてもサルベージする膨大な手間の割にファイルを復元できる確率が低すぎるからやらない。

動画や音声は、ファイルの先頭から終わりまで全てがメモリにロードされるわけではない。再生している部分の前後だけロードすれば十分だから。
仮想メモリ領域も、無限に広がるわけじゃないし、永久に残るわけでもない。必要な時に必要な分だけ確保して、必要なくなったらHDDに書き戻される。

書込番号:9664445

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/07 15:40(1年以上前)

>C:\Documents and Settings\"ユーザ名"\Local Settings\Temp
>このファイルが見つかりません・・・

Local Settingsのフォルダは、隠しフォルダなので、初期設定の状態では表示されません。
メニューのツール->フォルダオプション->表示を選択し、「すべてのファイルとフォルダを表示する」の設定をすると表示されるようになります。

使用したアプリケーションによっては、ここに一時ファイルが保存されます。

ちなみに、Local Settingsフォルダ内にTemporary Internet Filesというのがあって、ここにIEで閲覧したページが一時ファイルとして保存されます。

画像ファイルを参照しやすいようにIE等のブラウザで読める形式にして作成されていると、IEを使ったつもりはなくても勝手に起動して一時ファイルにコピーされていることはあります。

書込番号:9664766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 21:22(1年以上前)

トピからの横入り失礼します。

話の内容は違うのですが、スレ主さんが、もし賃貸住宅にお住まいでしたら、同等品の金額を保険で貰えるかも知れませんよ!
契約時に2〜3万程度の保険金を取られませんでしたか?
その保険が火災、家財保険ならば家から持ち出し、盗難に遭った場合も補償される事が多いです。
保険契約書の小さい文字を隅々まで読んでみましょう。
質問と違う書き込み失礼しました。m(__)m

書込番号:9670788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/09 23:24(1年以上前)

関係ない話ですが、
ノートだけ盗まれたら情報泥棒で他と一緒なら換金泥棒ですね。
他人の個人情報ですかね。それなら覚悟を決めて上司に報告して
クレームへの先手を打つのが先ですね。
後からなら最悪、報告をわざと遅らせたとして、
新聞沙汰でとんでもないことになりますから。

書込番号:9676362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/09 23:27(1年以上前)

でもデータだけ盗むなら僕なら本体とりませんが。
(したことないですよ。)

書込番号:9676381

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/06/11 18:14(1年以上前)

ハードウェア目的で盗んだから、中の情報には見向きもしないというのは安直過ぎる推測だと思いますよ。

盗んだ側は、他人の持ち物が自分の支配下になったことで優越感を得るために、落ち着いたら覗くと思いますけどね。

容易に復元可能なら復元してみるだろうし、面白半分にネットに流すかもしれません。

ネットで検索して容易にわかる、あるいはたいした手間がかからない範囲なら、興味半分で復元してみる位の事はすると思いますけどね。

可能性があるとしたらキャッシュですが、キャッシュが出来るかどうかは同じソフトを使ってみれば容易にわかりますよね。

本当に漏れたら大変なことになるデータなら事実関係を確認してみるべきだと思いますけど。

確か画像が漏れて俳優辞めた人も居ましたね。

書込番号:9683998

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 22:41(1年以上前)

ぱぱ55さん
書き込みありがとうございます。
そうですよね。済んでしまった事ですのでその先を考える事が大切ですね。

お金をドブに捨てないためにさん
書き込みありがとうございます。
とてもわかりやすい説明にとても感謝しています。
見たものすべて復旧させるのはやはり無理ですよね。

書込番号:9685377

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 22:45(1年以上前)

R93さん
書き込みありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

Curtis210さん
書き込みありがとうございます。
一時ディレクトリC:\Documents and Settings\"ユーザ名"\Local Settings\Temp
を新たに買ったパソコンで確認しました。
画像と動画を見た後にまた確認しましたが特に変わったヶ所は発見できませんでした。

書込番号:9685411

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 22:51(1年以上前)

タメちゃんさん
書き込みありがとうございます。
残念ながら自宅での被害ではないのです。。。
(自宅ならもっと大変な事になってそうです笑)
ひとり暮らしなので気を付けなければなりません。

グッゲンハイム+さん
書き込みありがとうございます。
会社のデータではないんですよ。
友人が結婚した時の式での写真や飲み会での写真がほとんどです。
動画もその時のものです。友人及び関係者にはとても迷惑をかけてしまいました。

書込番号:9685461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/11 22:59(1年以上前)

そんなのネタにならないから大丈夫ですよ。あーホッとしました ^ ^

書込番号:9685512

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 23:11(1年以上前)

皆様返信に遅れてしまい申し訳ありません。
なかなかPCを触れない環境です。

さて今回また新たに中古ノートパソコンを購入しました。
ソフトも消せるだけ消してデータは当然なにも入れないようにします。
他にパソコン自体にパスをつけて外には持ち出さず隠しておきます。

前回盗難にあったpcはミニノートパソコン(ネットブックpc)でした。
今回は普通のノートパソコンです。


質問です。
このノートパソコンで、外付けHD→フラッシュメモリにデータ(画像、動画)を移したいのですが、(パソコン本体にはデータはいっさい移さず外付けHD→フラッシュメモリ間で)
データを観覧しなくてもパソコンの中にデータが残ってしまうのでしょうか?

またフラッシュメモリからデータを削除した場合でもデータはパソコン内にのこるでしょうか?

書込番号:9685601

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 23:16(1年以上前)

ぱぱ55さん
結婚式での撮影ですので知らない方もカメラに入っています。(友人の友人など)
150枚近くあるのでこれすべて復活させられたら写ってる方に
申し訳ないです。

書込番号:9685642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 23:20(1年以上前)

自宅では無いのなら、大丈夫じゃないですか?
言い方が難しいので、理解し難いかもしれませんが…
例えば、一人住まいでアパートに住んでる場合、必ず保険に入らされると思います。
その保険で、そのアパートから持ち出したノートPCは保険の対象になります。

あまり知られていないですが、その分の保険料も払っているので、貰って当然の権利です。

せっかく買った物が盗まれて、補填のお金いらない?

書込番号:9685682

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 23:34(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
新しくノートパソコンが届きました。かなりの安物ですが・・・


今回いったいどれくらいの物を復活させれるかチェックできるいい機会です。
前回盗難にあったPCと同じ環境にして試してみたいとおもいます!
ついでに前回はミニノート(ネットブック)でした。メモリや性能は今回のパソコンのほうが上です。


まずデータの入ったフラッシュメモリを用意します。
1.前回同様PC内には一切データは移さない
2.データはデジカメ写真約150枚(一枚当たりのサイズは約2メガ)及びデジカメ動画(サイズは約1ギガ)
3.このデータをそれぞれ一回づつ観覧する。(画像はXPに初期で入ってるWindowsビューアで見ます。)
4.フラッシュメモリをパソコンから取り外します。



これで前回盗難にあったパソコンと同じ環境になったと思います。
さて一体どのデータをどれだけ復活させれるでしょうか?

Curtis210さんから教えてもらった
一時ディレクトリC:\Documents and Settings\"ユーザ名"\Local Settings\Temp
を確認しましたが画像データや動画は見つかりません。

どのようにしたら復活させれるでしょうか。
それ専用のソフトがいりますか?

書込番号:9685800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/11 23:47(1年以上前)

スキルが無い人がハッカー並みのことをする方法を掲示板で問うってのは迷惑だと思いますよ。。。ちなみにフツーのコピーするだけならフツーの方法で取得できる場所には複製されないと思います。

書込番号:9685901

ナイスクチコミ!0


スレ主 50.CENTさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 00:00(1年以上前)

タメちゃんさん
公共の場所での事でした(^ω^;)
今回の件は油断した私に一番の責任があったと感じています。
お金はそうですね(笑)今回は罰だと思い素直に罰を受けます。


ぱぱ55さん
申し訳ありませんでした。あまりにも軽率で品のない質問でした。
あやうく犯罪行為に手を染める所でした。指摘ありがとう御座います。
2009/06/11 23:34 [9685800]この書き込みはスルーでお願いします。
書き込み削除できたらいいのですが・・・
気分を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:9685988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 00:06(1年以上前)

いや、そうでは無く…
主さんが部屋から持ち出せば対象になります。
まぁ興味が無いならもういいですけどね!

書込番号:9686032

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/12 00:21(1年以上前)

いや、全くハッカーと関係無い内容ですし、そもそもハッカーとはコンピューターに長けた人の事で、ネットワークに侵入したりするのはクラッカーですから。
そして今回はそれにも全く関係ない。

Tempはウェブサーフのキャッシュですから関係無いでしょうね。

知る事は、これから先の注意に繋がるから良い事ですね。
どれだけ深く知っても悪い方に使わなければ良いだけ。


ファイナルデータでHDD全スキャンかけてみるというのは?

データ復元ソフト ファイナルデータ / AOSテクノロジーズ
http://finaldata.jp/

僕もどれだけ復元できる物か知りたいので詳しい方ご助言お願いします。

書込番号:9686112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/12 00:28(1年以上前)

質問内容から、コピーしただけでどこかに証跡が残るかといえばスワップあたりかと思い、それを確認するにはハッカー並みのスキルがいるでしょう、と指摘しただけです。tempなんかに残るくらいなら素人でも探せますわ(コピーじゃ残らん)。
ファイナルデータはもっており、解析には数日間かかりますが、およそディスクに残っているデータは(上書きされていなければ)ほとんど回復可能です。一度、NTFS上の一年分の写真データを失いかけて、他のツールでは復旧できなかったのですが、このツールでOKでした。この手のツールは金額に比例して優秀なのかもです ^ ^; ただ、スワップまで見ているとは思えません(すみません、確認してません。そこまでやってる可能性を否定はしません)

書込番号:9686154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/12 11:08(1年以上前)

タメちゃんさんの助言がミスの泡に・・・w

まぁ安物だったら痛くも無いんでしょうけど
(謎)

書込番号:9687390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/12 15:24(1年以上前)

ここって、こんなことを利用するクチコミ掲示板なのでしょうか?

書込番号:9688078

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング