


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6B PC-VN770RG6B
VN770を先週購入しましたが、smartvisionで録画した番組をDVD-rwへコピーしようと思い、マニュアル通りmediaセンターで光ディスクへ保存 を実行すると ディスクが対応していません と表示されたので、1回目 サポートセンターへtel マニュアルにDVD-RW へは録画できない と書いてある というので DVD-rへ変更。今度は2時間番組で、変換に2時間以上 と表示されたので おかしい と思い 再度NECサポートセンターへTELしたところ、メディアセンターで保存すると とてつもなく時間がかかるので マニュアルのpart5 には従わず、DVD MovieWriter for NECを使え とおっしゃる。ただしNECはこのソフトは対応していないので、わからん と言いだした・・
このソフトも使い方が、よくわからず困っております。
みなさん、録画した番組をDVD、BDへコピーするのはどうされていますか?本当にDVD-RWへはコピーできないのでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:9873216
2点

頼りないサポートですね・・・
もうちょっとしっかりしてもらいたいです。
まず、録画された番組はデジタル放送ですか?それともアナログですか?
それによって事情は全く異なります。
アナログの場合は自由度が高いので結構自由に扱えます。
DVD MovieWriterを使えばDVD-RWも使えるでしょう。
デジタルであれば著作権関係の関係で基本的に標準ソフトでしか扱えません。
この機種の場合はSmart Vision(Media Center)のみですね。
DVD-RWが使えないのもこの機種の仕様ということになります。
ところで購入されたのは770/RGですか?
この機種にはBDは載っていないはずです。
BDが載っているのは最新の770/TGですので、確認を。
BD搭載モデルであれば、BDを使えば録画データをダイレクトに書き出せますので速いです。
書込番号:9873351
1点

此処の
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/strongpoint/index02.html
■ハイビジョン解像度のまま、ブルーレイディスクやDVD-RAMに長時間録画
のとこよく読まれたら、多分DVD-RWは無理だと思いますよ。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/share/spec/valuestar/tv.html
此処にもDVD-RWのことは載ってませんね。
書込番号:9873404
0点

さっそく返信ありがとうございます。
機種はVN770TG1KRです。マニュアルをみてもsmartvisionで録画したものはsmartvisionでしか編集できないようなことが書いてありますよね。
マニュアル通りに実施して、2時間の録画内容が、変換に2時間30分もかかると思うのは おかしいと思った次第です。
サポートの兄ちゃんも、確かにマニュアル通りだと、こちらで再現しても 時間がかかるのでDVD MovieWriter for NEC を使え、ただし 当方では使用方法が わからん と言い出す?? どうするの?クレーム 出まくりじゃないの? と言ったら 黙ってしまう・・
番組は地デジのハリーポッター ですが 書き込み に2時間は 異常だと思っているわけです。E=mc^2さんは、smartvision medhia visionでコピーされてますか?
まだTVがアナログなので、DVDに焼いて DVD搭載機で再生してみたいんですが・・
サポートセンターもマニュアルを繰り返し、うまくいかないと これには従うな??
みなさんは どうされているのかと 思っているわけです?
書込番号:9873439
0点

>E=mc^2さんは、smartvision medhia visionでコピーされてますか?
聞くだけ無駄だよ
過去ログ見れば分かるのにVAIOばかり
それも「買う買う」言ってるだけ。
まぁ変換に時間掛かるのは仕方ないでしょ
諦めるしかないよ
一個の物に複数の機能が載ってれば大抵は中途半端になるから。
それにフォーマットを変えてるだろうから時間掛かるのも仕方ないよ
そこまで廃スペックって訳でもないし。
仕様だと思って割り切るしかないんじゃないかな
RWに出来ないのは完全に仕様だったはず
書込番号:9873526
0点

追記です。DVD-RWは無理そうなので DVD-rにしています。
mediacenter の光ディスクへの変換 画面での?helpでも変換には、録画時間の1倍〜2倍かかると出てきますね・・
やはり、録画時間の倍ぐらいの時間をかけて、コピーするしかないのですかね??
みなさん、こんなに時間かけてコピーされているのでしょうか?
書込番号:9873541
0点

それでしたらサポートセンターの誤答ですね。
私はこの機種のユーザーではないですが、地デジをDVDへダビングすると通常それくらいの時間はかかるものです。
これはハイビジョン解像度からDVD向けのSD解像度への変換作業を行っているためですので、そのくらいの時間がかかるのは仕方ないです。
動画変換って重い作業なんですよ。
なのでそういうものだとあきらめるしかないか、BD再生機を買うかですねえ。
画質という点でもSDに落とされるDVDよりもハイビジョンのまま保存できるBD環境をそろえるのがよいのでは?
今はSDテレビでも将来HDテレビにしたときに結構差が出ますよ。
書込番号:9873553
0点

>録画した番組をDVD、BDへコピーするのはどうされていますか?
こう書かれていたのでBD搭載機とばかり思ってましたかん違いレスでしたねごめんなさい。
書込番号:9873566
0点

>これはハイビジョン解像度からDVD向けのSD解像度への変換作業を行っているためですので、そのくらいの時間がかかるのは仕方ないです。
動画変換って重い作業なんですよ。
そうなんですか。ということはBDへ書き込む場合は、変換作業が少ない分書き込みも早くなる可能性はあるわけですね。
DVDへの書き込みは、画像変換作業が重いため、時間がかかる・・
まあ、そのうち、BD搭載のTVを買う予定ですのでパソコンもBD搭載機にしておいただけです。
本当は、windows7まで待ちたかった(vistaは使いたくなかった)のですが、XPパソコンがあまりに不調になってきたので、いたしかたなくこの時期に買い換えました。vistaは使い勝手が悪すぎ 感覚が合わないです・・
デジタルも良いですがコピー機能に制限が多すぎですよね・・
ダビング10も子供が10回で孫が作れない ということは コピーしたディスクのバックアップもできないわけで どうするの? という感じです。(裏技あるんですかね)
また、宜しくお願いします。
書込番号:9873615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN770/RG6B PC-VN770RG6B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/04/20 14:06:59 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/18 21:25:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/01 23:35:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/22 2:25:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/09 1:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/24 20:32:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/08 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/30 1:35:36 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/31 16:48:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 0:56:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





